JPH0553456A - 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置 - Google Patents
電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置Info
- Publication number
- JPH0553456A JPH0553456A JP21216091A JP21216091A JPH0553456A JP H0553456 A JPH0553456 A JP H0553456A JP 21216091 A JP21216091 A JP 21216091A JP 21216091 A JP21216091 A JP 21216091A JP H0553456 A JPH0553456 A JP H0553456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer roller
- toner
- outer peripheral
- peripheral surface
- cleaning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1647—Cleaning of transfer member
- G03G2215/1652—Cleaning of transfer member of transfer roll
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、構成部品が少なく経済的であり、電
子写真装置に設置するスペースが小さい転写ローラ用ク
リーニング装置を提供することを目的とする。 【構成】 感光体ドラム1の外周面に静電潜像を形成
し、次いで現像装置3により感光体ドラムの外周面にト
ナー像を形成し、次いで転写ローラ4と感光体ドラムと
で記録紙pを挟んで搬送しながら電圧を印加して感光体
ドラムのトナー像を記録紙に転写する方式の電子写真装
置において、転写ローラに付着したトナーを除去する装
置であって、転写ローラの外周面に接触して転写ローラ
の外周面に付着したトナーを掻き落すトナー除去部材1
3と、このトナー除去部材を取り付けて転写ローラに押
し当てる弾性部材12と、この弾性部材を取り付けると
もに転写ローラから掻き落されたトナーを受けるトナー
受け部材11とを具備してなるものである。
子写真装置に設置するスペースが小さい転写ローラ用ク
リーニング装置を提供することを目的とする。 【構成】 感光体ドラム1の外周面に静電潜像を形成
し、次いで現像装置3により感光体ドラムの外周面にト
ナー像を形成し、次いで転写ローラ4と感光体ドラムと
で記録紙pを挟んで搬送しながら電圧を印加して感光体
ドラムのトナー像を記録紙に転写する方式の電子写真装
置において、転写ローラに付着したトナーを除去する装
置であって、転写ローラの外周面に接触して転写ローラ
の外周面に付着したトナーを掻き落すトナー除去部材1
3と、このトナー除去部材を取り付けて転写ローラに押
し当てる弾性部材12と、この弾性部材を取り付けると
もに転写ローラから掻き落されたトナーを受けるトナー
受け部材11とを具備してなるものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転写ローラを備えた電子
写真装置に設けられる転写ローラ用クリーニング装置に
関する。
写真装置に設けられる転写ローラ用クリーニング装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ装置、レーザプリ
ンタ装置などに用いられる静電式の電子写真装置は、感
光体ドラムを回転して、帯電装置により感光体ドラムの
外周面を帯電し、次いで露光装置により感光体ドラムの
外周面に静電潜像を形成し、次いで現像装置により感光
体ドラムの静電潜像を現像してトナー像を形成し、次い
で転写装置により感光体ドラムの外周面のトナー像を記
録紙に転写するものである。
ンタ装置などに用いられる静電式の電子写真装置は、感
光体ドラムを回転して、帯電装置により感光体ドラムの
外周面を帯電し、次いで露光装置により感光体ドラムの
外周面に静電潜像を形成し、次いで現像装置により感光
体ドラムの静電潜像を現像してトナー像を形成し、次い
で転写装置により感光体ドラムの外周面のトナー像を記
録紙に転写するものである。
【0003】この電子写真装置においては、転写装置と
して、転写ローラを記録紙の背面に直接接触させて感光
体ドラムと転写ローラとで記録紙を挟持搬送し、且つ転
写ローラにトナーと逆極性の電荷を印加して転写を行う
ローラ方式がある。このローラ方式の転写装置を設けた
電子写真装置においては、転写ローラの外周面に付着し
たトナーを取り除くクリーニング装置が設けられてい
る。
して、転写ローラを記録紙の背面に直接接触させて感光
体ドラムと転写ローラとで記録紙を挟持搬送し、且つ転
写ローラにトナーと逆極性の電荷を印加して転写を行う
ローラ方式がある。このローラ方式の転写装置を設けた
電子写真装置においては、転写ローラの外周面に付着し
たトナーを取り除くクリーニング装置が設けられてい
る。
【0004】例えば、電子写真装置の記録紙搬送路にお
いてジャムが発生した場合には、感光体ドラムの外周面
において現像スリーブとの接触点と転写ローラとの接触
点とに挾まれた部分に位置するトナー像が記録紙に転写
されずに残ることになる。記録紙搬送路から、停止して
いる記録紙を取り除いて再び記録を開始する際に、記録
紙カセットから繰り出された記録紙がまだ感光体ドラム
と転写ローラとの間に達しないうちに感光体ドラムと転
写ローラとが回転すると、トナー像の残った感光体ドラ
ムの外周面が転写ローラの外周面に接触して転写ローラ
の外周面にトナーが付着することがある。
いてジャムが発生した場合には、感光体ドラムの外周面
において現像スリーブとの接触点と転写ローラとの接触
点とに挾まれた部分に位置するトナー像が記録紙に転写
されずに残ることになる。記録紙搬送路から、停止して
いる記録紙を取り除いて再び記録を開始する際に、記録
紙カセットから繰り出された記録紙がまだ感光体ドラム
と転写ローラとの間に達しないうちに感光体ドラムと転
写ローラとが回転すると、トナー像の残った感光体ドラ
ムの外周面が転写ローラの外周面に接触して転写ローラ
の外周面にトナーが付着することがある。
【0005】このため、転写ローラの外周面がトナーで
汚されてしまい、記録紙が感光体ドラムと転写ローラと
の間に挟持されて転写が行われると、転写ローラの外周
面に付着しているトナーが記録紙の背面に付着して記録
紙の背面が汚れてしまう。従って、転写ローラの外周面
に付着したトナーを取り除く必要がある。
汚されてしまい、記録紙が感光体ドラムと転写ローラと
の間に挟持されて転写が行われると、転写ローラの外周
面に付着しているトナーが記録紙の背面に付着して記録
紙の背面が汚れてしまう。従って、転写ローラの外周面
に付着したトナーを取り除く必要がある。
【0006】従来、転写ローラ用クリーニング装置とし
ては、転写ローラの外周面に付着したトナーを機械的に
取り除く方式のものがある。図5はトナーを機械的に取
り除く方式のクリーニング装置を備えた電子写真装置の
記録プロセス部を示している。記録プロセス部として
は、感光体ドラム1の周囲に帯電装置2、露光装置(図
示せず)、現像装置3、転写ローラ4を設けている。感
光体ドラム1は外周面に光導電層を有するもので、図示
しない回転駆動装置により矢印Aの方向に回転される。
帯電装置2は例えば感光体ドラム1の上側においてこれ
と対向して設けられ、コロナ放電により感光体ドラム1
の外周面を帯電するものである。露光装置は帯電装置2
に対して記録プロセス行程後段側に設けられ、感光体ド
ラム1の外周面を選択的に露光する。現像装置3は露光
装置に対して記録プロセス行程後段側に設けられ、トナ
ーを溜めるタンク3aと、トナー層を担持した回転可能
な現像スリーブ3bを備え、現像スリーブ3bにトナー
と同じ極性の電圧を印加しながら現像スリーブ3bを矢
印Bの方向に回転してトナーを感光体ドラム1に供給し
てドラム外周面にトナー像を形成する。
ては、転写ローラの外周面に付着したトナーを機械的に
取り除く方式のものがある。図5はトナーを機械的に取
り除く方式のクリーニング装置を備えた電子写真装置の
記録プロセス部を示している。記録プロセス部として
は、感光体ドラム1の周囲に帯電装置2、露光装置(図
示せず)、現像装置3、転写ローラ4を設けている。感
光体ドラム1は外周面に光導電層を有するもので、図示
しない回転駆動装置により矢印Aの方向に回転される。
帯電装置2は例えば感光体ドラム1の上側においてこれ
と対向して設けられ、コロナ放電により感光体ドラム1
の外周面を帯電するものである。露光装置は帯電装置2
に対して記録プロセス行程後段側に設けられ、感光体ド
ラム1の外周面を選択的に露光する。現像装置3は露光
装置に対して記録プロセス行程後段側に設けられ、トナ
ーを溜めるタンク3aと、トナー層を担持した回転可能
な現像スリーブ3bを備え、現像スリーブ3bにトナー
と同じ極性の電圧を印加しながら現像スリーブ3bを矢
印Bの方向に回転してトナーを感光体ドラム1に供給し
てドラム外周面にトナー像を形成する。
【0007】転写ローラ4は現像装置3に対して記録プ
ロセス行程後段側に設けられ、図示しない付勢手段、例
えばばねなどにより感光体ドラム1の外周面に接触され
るとともに図示しない回転駆動装置により矢印Cの方向
に回転される。転写ローラ4は感光体ドラム1と合わせ
て記録紙pを挟んで矢印Dの方向に搬送し、図示しない
回路によりトナーと逆極性の電圧を印加して感光体ドラ
ム1の外周面のトナー像を記録紙pに転写する。
ロセス行程後段側に設けられ、図示しない付勢手段、例
えばばねなどにより感光体ドラム1の外周面に接触され
るとともに図示しない回転駆動装置により矢印Cの方向
に回転される。転写ローラ4は感光体ドラム1と合わせ
て記録紙pを挟んで矢印Dの方向に搬送し、図示しない
回路によりトナーと逆極性の電圧を印加して感光体ドラ
ム1の外周面のトナー像を記録紙pに転写する。
【0008】なお、記録プロセスを連続して実行するた
めに、転写後に感光体ドラム1の外周面に残留したトナ
ーを除去するクリーナ21と、帯電前に感光体ドラム1
の外周面電位を除電する除電ランプ22が設けてある。
めに、転写後に感光体ドラム1の外周面に残留したトナ
ーを除去するクリーナ21と、帯電前に感光体ドラム1
の外周面電位を除電する除電ランプ22が設けてある。
【0009】また、転写ローラ4に対して下側に転写ロ
ーラ用のクリーニング装置が設けられる。このクリーニ
ング装置は、転写ローラ4に対応する長さを有する横長
の板材からなり転写ローラ4に沿って配置される支持部
材5、転写ローラ4に沿って設けられ支持部材5を回動
可能に支持する軸6、支持部材5の一端に取り付けられ
転写ローラ4の外周面に接触してこの外周面に接触する
トナーを掻き落す弾性材料からなるトナー除去部材7、
このトナー除去部材7を転写ローラ4の外周面に押し付
けるように支持部材5に矢印Eの方向のばね力を与える
ばね8および転写ローラ4の軸方向に沿って設けられト
ナー除去部材7が転写ローラ4の外周面から掻き落した
トナーを受けるトナー受け部材9とを具備している。
ーラ用のクリーニング装置が設けられる。このクリーニ
ング装置は、転写ローラ4に対応する長さを有する横長
の板材からなり転写ローラ4に沿って配置される支持部
材5、転写ローラ4に沿って設けられ支持部材5を回動
可能に支持する軸6、支持部材5の一端に取り付けられ
転写ローラ4の外周面に接触してこの外周面に接触する
トナーを掻き落す弾性材料からなるトナー除去部材7、
このトナー除去部材7を転写ローラ4の外周面に押し付
けるように支持部材5に矢印Eの方向のばね力を与える
ばね8および転写ローラ4の軸方向に沿って設けられト
ナー除去部材7が転写ローラ4の外周面から掻き落した
トナーを受けるトナー受け部材9とを具備している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の転写
ローラ用クリーニング装置は構成部品が多いのでコスト
が高くなり、また大型となり、電子写真装置の内部に設
けるために広いスペースを必要としてしまうという問題
がある。
ローラ用クリーニング装置は構成部品が多いのでコスト
が高くなり、また大型となり、電子写真装置の内部に設
けるために広いスペースを必要としてしまうという問題
がある。
【0011】本発明は前記事情に基づいてなされたもの
で、構成部品が少なく、また電子写真装置の内部におい
て設置するためのスペースを縮小できる電子写真装置の
転写ローラ用クリーニング装置を提供することを目的と
するものである。
で、構成部品が少なく、また電子写真装置の内部におい
て設置するためのスペースを縮小できる電子写真装置の
転写ローラ用クリーニング装置を提供することを目的と
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の転写ローラ用クリーニング装置は、感光体の
外周面に静電潜像を形成し、次いで現像装置により前記
感光体の外周面の静電潜像を現像してトナー像を形成
し、次いで転写ローラと前記感光体とで記録紙を挟んで
搬送しながら前記感光体の外周面のトナー像を前記記録
紙に転写する方式の電子写真装置において、前記転写ロ
ーラの外周面に付着したトナーを除去する装置であっ
て、前記転写ローラの外周面に接触して転写ローラの外
周面に付着したトナーを掻き落すトナー除去部材と、こ
のトナー除去部材を取り付けて前記転写ローラに押し当
てる弾性部材と、この弾性部材を取り付けるともに前記
転写ローラの外周面から掻き落された前記トナーを受け
るトナー受け部材とを具備してなることを特徴とするも
のである。
に本発明の転写ローラ用クリーニング装置は、感光体の
外周面に静電潜像を形成し、次いで現像装置により前記
感光体の外周面の静電潜像を現像してトナー像を形成
し、次いで転写ローラと前記感光体とで記録紙を挟んで
搬送しながら前記感光体の外周面のトナー像を前記記録
紙に転写する方式の電子写真装置において、前記転写ロ
ーラの外周面に付着したトナーを除去する装置であっ
て、前記転写ローラの外周面に接触して転写ローラの外
周面に付着したトナーを掻き落すトナー除去部材と、こ
のトナー除去部材を取り付けて前記転写ローラに押し当
てる弾性部材と、この弾性部材を取り付けるともに前記
転写ローラの外周面から掻き落された前記トナーを受け
るトナー受け部材とを具備してなることを特徴とするも
のである。
【0013】
【作用】構成部品はトナー受け部材、弾性部材およびト
ナー除去部材のみとなり部品点数が少ない。このため、
クリーニング装置のコストを低く押えることができると
ともに小型であり、電子写真装置の内部においてクリー
ニング装置を設置するためのスペースを従来に比較して
小さくすることができる。
ナー除去部材のみとなり部品点数が少ない。このため、
クリーニング装置のコストを低く押えることができると
ともに小型であり、電子写真装置の内部においてクリー
ニング装置を設置するためのスペースを従来に比較して
小さくすることができる。
【0014】
【実施例】本発明の電子写真装置における転写ローラ用
クリーニング装置の実施例について図面を参照して説明
する。本発明の一実施例を図1および図2について説明
する。
クリーニング装置の実施例について図面を参照して説明
する。本発明の一実施例を図1および図2について説明
する。
【0015】図2は転写ローラ用クリーニング装置10
を電子写真装置に装備した状態を示す図である。この図
2に示す電子写真装置は、従来例として図5に示す電子
写真装置と同じものを対象としており、図5と同じ部分
は同じ符号を付して説明する。すなわち、図2において
1は感光体ドラム、2は帯電装置、3は現像装置、4は
転写ローラである。クリーニング装置10は従来のクリ
ーニング装置と同じように転写ローラ4の下側に設けら
れている。クリーニング装置10は図1に示す構成をな
している。図1において11はトナー受け部材、12は
弾性部材、13はトナー除去部材である。
を電子写真装置に装備した状態を示す図である。この図
2に示す電子写真装置は、従来例として図5に示す電子
写真装置と同じものを対象としており、図5と同じ部分
は同じ符号を付して説明する。すなわち、図2において
1は感光体ドラム、2は帯電装置、3は現像装置、4は
転写ローラである。クリーニング装置10は従来のクリ
ーニング装置と同じように転写ローラ4の下側に設けら
れている。クリーニング装置10は図1に示す構成をな
している。図1において11はトナー受け部材、12は
弾性部材、13はトナー除去部材である。
【0016】トナー受け部材11は例えば金属で形成さ
れ転写ローラ4と、軸方向に同じ長さを有する樋形をな
すもので、両端部が閉塞されている。このトナー受け部
材11は、その開放部を上向きにして転写ローラ4の軸
方向に沿って配置され、電子写真装置の装置本体に設け
られた図示しない支持部材によって支持される。
れ転写ローラ4と、軸方向に同じ長さを有する樋形をな
すもので、両端部が閉塞されている。このトナー受け部
材11は、その開放部を上向きにして転写ローラ4の軸
方向に沿って配置され、電子写真装置の装置本体に設け
られた図示しない支持部材によって支持される。
【0017】弾性部材12は例えば弾性を有する金属の
薄い板材からなるもので、転写ローラ4と、軸方向に同
じ長さを有するものである。この弾性部材12はトナー
受け部材11の開放部にその長さ方向に沿って配置さ
れ、下縁がトナー受け部材11の側縁に当接され、トナ
ー受け部材11の長さ方向に間隔を存した複数箇所にお
いてねじ14によってトナー受け部材11の側縁に固定
されている。この状態で弾性部材12は転写ロ−ラ4の
外周面に向けて弾性力を作用するようになっている。
薄い板材からなるもので、転写ローラ4と、軸方向に同
じ長さを有するものである。この弾性部材12はトナー
受け部材11の開放部にその長さ方向に沿って配置さ
れ、下縁がトナー受け部材11の側縁に当接され、トナ
ー受け部材11の長さ方向に間隔を存した複数箇所にお
いてねじ14によってトナー受け部材11の側縁に固定
されている。この状態で弾性部材12は転写ロ−ラ4の
外周面に向けて弾性力を作用するようになっている。
【0018】トナー除去部材13は、転写ローラ4の外
周面に付着するトナーを外周面を傷つけることなく掻き
落すことができる材料としてゴムなどの弾性材料で形成
されている。具体的にはシリコンゴムまたはウレタンゴ
ムで形成され、弾性部材12の上縁に取り付けられたブ
レード形をなすものである。そして、前述したトナー除
去部材13は弾性部材12の弾性力により転写ローラ4
の外周面にその軸方向全体にわたり押し付けられて接触
する。
周面に付着するトナーを外周面を傷つけることなく掻き
落すことができる材料としてゴムなどの弾性材料で形成
されている。具体的にはシリコンゴムまたはウレタンゴ
ムで形成され、弾性部材12の上縁に取り付けられたブ
レード形をなすものである。そして、前述したトナー除
去部材13は弾性部材12の弾性力により転写ローラ4
の外周面にその軸方向全体にわたり押し付けられて接触
する。
【0019】トナー除去部材13が転写ローラ4に接触
する部分の面積および角度は、転写ローラ4の外周面に
付着するトナーを効率良く掻き落すことができるように
設定される。
する部分の面積および角度は、転写ローラ4の外周面に
付着するトナーを効率良く掻き落すことができるように
設定される。
【0020】このように構成されたクリーニング装置1
0は、電子写真装置の装置本体の内部に転写ローラ4の
下側に位置して着脱可能に装着される。具体的にはトナ
ー受け部材11が電子写真装置の装置本体の内部に設け
た支持部材に着脱可能に支持される。弾性部材12に取
り付けられたトナー除去部材13が、転写ローラ4の外
周面に押し付けられて接触する。このため、電子写真装
置が記録を行う時に転写ローラ4が回転すると、トナー
除去部材13が転写ローラ4に摺接する。
0は、電子写真装置の装置本体の内部に転写ローラ4の
下側に位置して着脱可能に装着される。具体的にはトナ
ー受け部材11が電子写真装置の装置本体の内部に設け
た支持部材に着脱可能に支持される。弾性部材12に取
り付けられたトナー除去部材13が、転写ローラ4の外
周面に押し付けられて接触する。このため、電子写真装
置が記録を行う時に転写ローラ4が回転すると、トナー
除去部材13が転写ローラ4に摺接する。
【0021】例えば「従来の技術」の項で述べたよう
に、トナー像の残る感光体ドラム1の外周面が転写ロー
ラ4の外周面に接触して転写ローラ4の外周面にトナー
が付着した場合、この転写ローラ4の外周面に摺接する
トナー除去部材13が転写ローラ4の外周面に付着して
いるトナーを転写ローラ4の軸方向全体にわたり掻き落
す。転写ローラ4の下側に位置するトナー受け部材11
は、転写ローラ4にて掻き落されたトナーを転写ローラ
4の軸方向全体にわたり受け止める。
に、トナー像の残る感光体ドラム1の外周面が転写ロー
ラ4の外周面に接触して転写ローラ4の外周面にトナー
が付着した場合、この転写ローラ4の外周面に摺接する
トナー除去部材13が転写ローラ4の外周面に付着して
いるトナーを転写ローラ4の軸方向全体にわたり掻き落
す。転写ローラ4の下側に位置するトナー受け部材11
は、転写ローラ4にて掻き落されたトナーを転写ローラ
4の軸方向全体にわたり受け止める。
【0022】この実施例のクリーニング装置10では、
弾性部材12がトナー受け部材11に直接取り付けられ
ているので、構成部品がトナー受け部材11、弾性部材
12およびトナー除去部材13のみで弾性部材12をト
ナー受け部材11と別個に支持して設けた場合に比較し
て部品点数が少ない。このため、クリーニング装置10
は、従来に比較してコストを低く押えることができると
ともに、小型化を図ることができ、電子写真装置の内部
においてクリーニング装置10を設置するためのスペー
スが従来に比較して小さい。
弾性部材12がトナー受け部材11に直接取り付けられ
ているので、構成部品がトナー受け部材11、弾性部材
12およびトナー除去部材13のみで弾性部材12をト
ナー受け部材11と別個に支持して設けた場合に比較し
て部品点数が少ない。このため、クリーニング装置10
は、従来に比較してコストを低く押えることができると
ともに、小型化を図ることができ、電子写真装置の内部
においてクリーニング装置10を設置するためのスペー
スが従来に比較して小さい。
【0023】ところで、トナー除去部材13は転写ロー
ラ4の外周面に摺接し続けることにより摩耗して厚さが
減少する。このため、トナー除去部材13は転写ローラ
4の外周面に摺接する時間が累積してゆくと、摩耗によ
り転写ローラ4の外周面に付着するトナーを掻き落すこ
とが次第に困難になってしまう。この状態ではトナー除
去部材13は使用不能となり、交換する必要が生じる。
ラ4の外周面に摺接し続けることにより摩耗して厚さが
減少する。このため、トナー除去部材13は転写ローラ
4の外周面に摺接する時間が累積してゆくと、摩耗によ
り転写ローラ4の外周面に付着するトナーを掻き落すこ
とが次第に困難になってしまう。この状態ではトナー除
去部材13は使用不能となり、交換する必要が生じる。
【0024】この実施例では、トナー除去部材13が取
り付けられた弾性部材12はトナー受け部材11に取り
付けられているので、トナー受け部材11を、これを支
持する支持部材から取り外すことによりトナー除去部材
13を一体的に取り外すことができる。そして、ねじ1
4をはずすことによりトナー除去部材13の交換を容易
に行うことができる。図3は他の実施例を示している。
図3において図1と同じ部分は同じ符号を付している。
り付けられた弾性部材12はトナー受け部材11に取り
付けられているので、トナー受け部材11を、これを支
持する支持部材から取り外すことによりトナー除去部材
13を一体的に取り外すことができる。そして、ねじ1
4をはずすことによりトナー除去部材13の交換を容易
に行うことができる。図3は他の実施例を示している。
図3において図1と同じ部分は同じ符号を付している。
【0025】この実施例では、トナー除去部材15とし
てブレード形のものに代えて蒲鉾形のものを弾性部材1
2に接着して取り付けている。この実施例も、転写ロー
ラ4の外周面に付着するトナーを効率良く掻き落すこと
ができるように、転写ローラ4に接触するトナー除去部
材15の部分の面積および角度が設定される。
てブレード形のものに代えて蒲鉾形のものを弾性部材1
2に接着して取り付けている。この実施例も、転写ロー
ラ4の外周面に付着するトナーを効率良く掻き落すこと
ができるように、転写ローラ4に接触するトナー除去部
材15の部分の面積および角度が設定される。
【0026】図4は異なる他の実施例を示している。図
4において図1と同じ部分は同じ符号を付している。こ
の実施例では、トナー受け部材16の側壁が延長されて
弾性部材17として使用され、この部分にトナー除去部
材13が取り付けられる。
4において図1と同じ部分は同じ符号を付している。こ
の実施例では、トナー受け部材16の側壁が延長されて
弾性部材17として使用され、この部分にトナー除去部
材13が取り付けられる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子写真装
置の転写ローラ用クリーニング装置によれば、転写ロー
ラの外周面に接触して転写ローラの外周面に付着したト
ナーを掻き落すトナー除去部材と、このトナー除去部材
を取り付けて転写ローラに押し当てる弾性部材と、この
弾性部材を取り付けるとともに転写ローラの外周面から
掻き落されたトナーを受けるトナー受け部材という数少
ない部品で構成されているので、装置コストが安価で経
済性が良いとともに小型であり、電子写真装置に設ける
ために確保するスペースが小さいという効果を得ること
ができる。
置の転写ローラ用クリーニング装置によれば、転写ロー
ラの外周面に接触して転写ローラの外周面に付着したト
ナーを掻き落すトナー除去部材と、このトナー除去部材
を取り付けて転写ローラに押し当てる弾性部材と、この
弾性部材を取り付けるとともに転写ローラの外周面から
掻き落されたトナーを受けるトナー受け部材という数少
ない部品で構成されているので、装置コストが安価で経
済性が良いとともに小型であり、電子写真装置に設ける
ために確保するスペースが小さいという効果を得ること
ができる。
【図1】本発明のクリーニング装置の一実施例を示す斜
視図。
視図。
【図2】同実施例のクリーニング装置を備えた電子写真
装置の概略的構成を示す図。
装置の概略的構成を示す図。
【図3】クリーニング装置の他の実施例を示す図。
【図4】クリーニング装置の異なる他の実施例を示す斜
視図。
視図。
【図5】従来のクリーニング装置を備えた電子写真装置
の概略的構成を示す図。
の概略的構成を示す図。
11…トナー受け部材、12…弾性部材、13…トナー
除去部材。
除去部材。
Claims (1)
- 【請求項1】 感光体の外周面に静電潜像を形成し、次
いで現像装置により前記感光体の静電潜像を現像してト
ナー像を形成し、次いで転写ローラと前記感光体とで記
録紙を挟んで搬送しながら前記感光体の外周面のトナー
像を前記記録紙に転写する方式の電子写真装置におい
て、前記転写ローラに付着したトナーを除去する装置で
あって、前記転写ローラの外周面に接触して転写ローラ
の外周面に付着したトナーを掻き落すトナー除去部材
と、このトナー除去部材を取り付けて前記転写ローラに
押し当てる弾性部材と、この弾性部材を取り付けるとも
に前記転写ローラの外周面から掻き落された前記トナー
を受けるトナー受け部材とを具備してなることを特徴と
する電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21216091A JPH0553456A (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21216091A JPH0553456A (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0553456A true JPH0553456A (ja) | 1993-03-05 |
Family
ID=16617898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21216091A Pending JPH0553456A (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0553456A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440379A (en) * | 1992-10-06 | 1995-08-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image transfer device with cleaner for electrophotographic copying |
US6208826B1 (en) | 1998-06-08 | 2001-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Transfer device having notches, method and image forming apparatus using the same transfer device or method |
JP2008040402A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
1991
- 1991-08-23 JP JP21216091A patent/JPH0553456A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440379A (en) * | 1992-10-06 | 1995-08-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image transfer device with cleaner for electrophotographic copying |
US6208826B1 (en) | 1998-06-08 | 2001-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Transfer device having notches, method and image forming apparatus using the same transfer device or method |
JP2008040402A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2741879B2 (ja) | 電子写真装置のクリーニング装置 | |
JPH0635279A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0553456A (ja) | 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置 | |
JP2890054B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63292166A (ja) | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置 | |
JPH0830933B2 (ja) | クリ−ニング装置 | |
JP2005114755A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH103202A (ja) | 画像形成装置の帯電装置 | |
JPH10260621A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3432360B2 (ja) | 画像形成装置の帯電装置 | |
JPH0374836B2 (ja) | ||
JP2004361632A (ja) | クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JPH0548197Y2 (ja) | ||
JPH11119548A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002182490A (ja) | 転写装置 | |
JPH0990839A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH063978A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06149012A (ja) | ローラ帯電装置 | |
JP2616485B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置 | |
JPH02163777A (ja) | 転写・搬送装置 | |
JPH0580682A (ja) | 電子写真装置のクリーニングブラシロール | |
JPH02282279A (ja) | 接触帯電装置 | |
JPH07287497A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63163387A (ja) | 画像形成装置のクリ−ニング装置 | |
JP2002328575A (ja) | 画像形成装置 |