JPH0549031B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0549031B2 JPH0549031B2 JP61157655A JP15765586A JPH0549031B2 JP H0549031 B2 JPH0549031 B2 JP H0549031B2 JP 61157655 A JP61157655 A JP 61157655A JP 15765586 A JP15765586 A JP 15765586A JP H0549031 B2 JPH0549031 B2 JP H0549031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- carbon atoms
- color
- acid
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- -1 phenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 30
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 24
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 5
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-(4-methylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=C(C)C=C1 RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N [3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-10-yl]-phenylmethanone Chemical compound C12=CC=C(N(C)C)C=C2SC2=CC(N(C)C)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZKURGBYDCVNWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical class C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- QTWZICCBKBYHDM-UHFFFAOYSA-N leucomethylene blue Chemical class C1=C(N(C)C)C=C2SC3=CC(N(C)C)=CC=C3NC2=C1 QTWZICCBKBYHDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- QUEWJUQWKGAHON-UHFFFAOYSA-N (2-phenylphenyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical group CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 QUEWJUQWKGAHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKTMDWZGMRXNLI-UHFFFAOYSA-N (3-chloro-2,4,6-trimethylphenyl)-phenylmethanone Chemical group CC1=C(Cl)C(C)=CC(C)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NKTMDWZGMRXNLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C21 IAUKWGFWINVWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRLDTBPTSNLEOQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-fluorophenyl)-2-(2,4,5-trimethylphenyl)ethanone Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC(C)=C1CC(=O)C1=CC=CC=C1F PRLDTBPTSNLEOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDCNTSHIADXFPV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(2-phenoxyethoxy)benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1 BDCNTSHIADXFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSRYLVQFYIMSHJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-(2-phenoxyethoxy)benzene Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1 MSRYLVQFYIMSHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSRFTBXQMBLTGT-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-[2-(4-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1C RSRFTBXQMBLTGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYHNCYZMNHLFFN-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[1-(3-methylphenoxy)ethoxy]benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=CC=1OC(C)OC1=CC=CC(C)=C1 XYHNCYZMNHLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXQGGGFBKZAMCT-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[3-(3-methylphenyl)butan-2-yl]benzene Chemical compound C=1C=CC(C)=CC=1C(C)C(C)C1=CC=CC(C)=C1 YXQGGGFBKZAMCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVYHLNUUYGZVSL-UHFFFAOYSA-N 2-(1-propan-2-ylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)ethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1CCC1(C(C)C)CC=CC=C1 BVYHLNUUYGZVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPFOIMVFHYUQTD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethoxy)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1OCCC1=CC=CC=C1 FPFOIMVFHYUQTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(1,4,6,7-tetrahydropyrazolo[4,3-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=C2 AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOODYTMDGIKINY-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyl-1h-indole-3-carboxylic acid Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 JOODYTMDGIKINY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,5-bis(1-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 UXDLAKCKZCACAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBXZFYBYIPONRP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-phenyl-5-(2-phenylpropan-2-yl)benzoic acid Chemical compound C=1C(C(O)=O)=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 YBXZFYBYIPONRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJWUEJOPKFYFQD-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-phenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1O ZJWUEJOPKFYFQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYCJGRISRLXTCZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-(2-phenoxyethoxy)benzoic acid Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC=C1OCCOC1=CC=CC=C1 FYCJGRISRLXTCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYSUBVMBIVZYFV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-(2-phenylethoxy)benzoic acid Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC=C1OCCC1=CC=CC=C1 WYSUBVMBIVZYFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGMGVJANSULOY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-(4-phenoxybutoxy)benzoic acid Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC=C1OCCCCOC1=CC=CC=C1 NFGMGVJANSULOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIMIAFGFELSXIR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-octadecoxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 RIMIAFGFELSXIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHMFYEFDCDOWFB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-phenylmethoxybenzoic acid Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 JHMFYEFDCDOWFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCCOC1=CC=CC=C1 XCSGHNKDXGYELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxynaphthalene Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OCC1=CC=CC=C1 WLTCCDHHWYAMCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXJMPLUETKHWLW-UHFFFAOYSA-N 3,5-dicyclohexyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC=1C(C(=O)O)=CC(C2CCCCC2)=CC=1C1CCCCC1 JXJMPLUETKHWLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRSBMVQDCOLQLQ-UHFFFAOYSA-N 3,5-didodecyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(CCCCCCCCCCCC)=C(O)C(C(O)=O)=C1 FRSBMVQDCOLQLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHDZKYDEZGFXJC-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(dibutylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-(1-ethyl-2-methylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound CCOC1=CC(N(CCCC)CCCC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 PHDZKYDEZGFXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKRLRQSMONHOTE-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-(1-ethyl-2-methylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound CCOC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 AKRLRQSMONHOTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVTMBJHWIYXAOC-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-(1-ethyl-2-phenylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound CCOC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 DVTMBJHWIYXAOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNZVFASRWPIB-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-(1-hexyl-2-methylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCCCC)C(C)=C1C1(C2=CC=CC=C2C(=O)O1)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1OCC WRQNZVFASRWPIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRXPGHGHRBXGLG-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-(2-methyl-1-octylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C12=CC=CC=C2N(CCCCCCCC)C(C)=C1C1(C2=CC=CC=C2C(=O)O1)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1OCC CRXPGHGHRBXGLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIKWSFNHQDSJC-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-3-[2-methyl-1-(2-phenoxyethyl)indol-3-yl]-2-benzofuran-1-one Chemical compound CCOC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CCOC=3C=CC=CC=3)C=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 JSIKWSFNHQDSJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCPQUAJADYYIRU-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]-3-(1-ethyl-2-methylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 RCPQUAJADYYIRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOUWRQXIBSGOHF-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(diethylamino)phenyl]-3-(1-ethyl-2-methylindol-3-yl)-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 HOUWRQXIBSGOHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRHLHCSHBDVRNB-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C2CCCCC2)=C1O QRHLHCSHBDVRNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPOOMDFMBUZOQS-UHFFFAOYSA-N 4-dodecoxy-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 QPOOMDFMBUZOQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFKNBSDIQLCADD-UHFFFAOYSA-N 5-benzyl-2-hydroxy-3-methylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=CC=CC=2)=C1 RFKNBSDIQLCADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIHJMAPRLIOYER-UHFFFAOYSA-N 5h-furo[3,4-b]pyridin-7-one Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OCC2=C1 VIHJMAPRLIOYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCVMSMLWRJESQC-UHFFFAOYSA-N 7-[4-(diethylamino)-2-ethoxyphenyl]-7-(1-ethyl-2-methylindol-3-yl)furo[3,4-b]pyridin-5-one Chemical compound CCOC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1(C=2C3=CC=CC=C3N(CC)C=2C)C2=NC=CC=C2C(=O)O1 RCVMSMLWRJESQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- XLMJYMDOHKZMLS-UHFFFAOYSA-N C(C)N(C1=CC(=C(C=C1)C1(OC(=O)C2=CC=CC=C12)C1=C(N(C2=CC=CC=C12)CCC(C)C)C)OCC)CC Chemical compound C(C)N(C1=CC(=C(C=C1)C1(OC(=O)C2=CC=CC=C12)C1=C(N(C2=CC=CC=C12)CCC(C)C)C)OCC)CC XLMJYMDOHKZMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSKCGYPBZAYABI-UHFFFAOYSA-N C(C)N(C1=CC(=C(C=C1)C1(OC(=O)C2=CC=CC=C12)C1=C(N(C2=CC=CC=C12)CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)OCC)CC Chemical compound C(C)N(C1=CC(=C(C=C1)C1(OC(=O)C2=CC=CC=C12)C1=C(N(C2=CC=CC=C12)CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1)OCC)CC FSKCGYPBZAYABI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N Crystal violet lactone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1(C=2C=CC(=CC=2)N(C)C)C2=CC=C(N(C)C)C=C2C(=O)O1 IPAJDLMMTVZVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBERGLNNXHLATL-UHFFFAOYSA-N [Ba].[C] Chemical compound [Ba].[C] DBERGLNNXHLATL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N acetoacetanilide Chemical compound CC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 DYRDKSSFIWVSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical group [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- VHNFAQLOVBWGGB-UHFFFAOYSA-N benzhydrylbenzene;3h-2-benzofuran-1-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1.C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VHNFAQLOVBWGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical class C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N diphenyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L disodium;2-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C(C([O-])=O)CC([O-])=O JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 150000002990 phenothiazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003226 polyurethane urea Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M silver behenate Chemical compound [Ag+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AQRYNYUOKMNDDV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000004654 triazenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
- B41M5/327—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/136—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
- B41M5/145—Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/124—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
- B41M5/132—Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
- B41M5/155—Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/333—Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
- B41M5/3333—Non-macromolecular compounds
- B41M5/3335—Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Color Printing (AREA)
Description
(発明の分野)
本発明は記録材料に関し、特に発色画像の安定
性を向上させた記録材料に関する。 (従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使
用した記録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧
紙、通電感熱記録紙等として既によく知られてい
る。たとえば米国特許2140449、米国特許
4480052、同4436920、特公昭60−3922、特開昭57
−179836、同60−123556、同60−123557などに詳
しい。 記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度が十
分であること、(2)カブリを生じないこと、(3)発色
後の発色体の堅牢性が十分であること、(4)発色色
相が適切で複写機適性があること、(5)S/N比が
高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充分であるこ
と、(7)有機溶剤に溶けやすいこと、などである
が、現在これらを完全に満足するものは得られて
いない。 特に近年記録システムの要求の多様化に伴い、
これらの特性改良に対する研究が鋭意行なわれて
いる。これらのうち青発色記録材料については特
に(3)に関する要求が特に強い。 従来から青〜青紫に発色する化合物としてジフ
エニルメタン系化合物、トリフエニルメタン系化
合物、フタリド系化合物、ロイコメチレンブルー
系化合物等が知られている。しかしこれらの化合
物にはそれぞれ欠点がある。たとえば3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド(即ち、クリスタルバイオレツ
トラクトン)は発色が速く濃青色を呈するが、発
色画像の耐光性が極めて不良である。ロイコメチ
レンブルー系化合物である3,7−ビス(ジメチ
ルアミノ)−10−ベンゾイルフエノチアジン(即
ちベンゾイルロイコメチレンブルー)はその発色
像は極めて優れた耐光性を有するが、発色が非常
に遅く有機顕色剤での発色性が非常に悪い欠点が
ある。またフエニルインドリルアザフタリド系化
合物として知られている3−(4−ジエチルアミ
ノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチル−
2−メチルインドール−3−イル)−4または7
−アザフタリドはカプセル化の時に使用する溶剤
に対する溶解性が不良でさらに自己発色性が強い
という欠点を有している。 本発明者らは、電子供与性無色染料、電子受容
性化合物のそれぞれについて、その油溶性、水へ
の溶解度、分配係数、pKa、置換基の極性、置換
基の位置、混用での結晶性溶解性の変化などの特
性に着目して、良好な記録材料用素材及び記録材
料の開発を追及してきた。 (発明の目的) 従つて本発明の目的は発色画像の安定性が良好
でしかもその他の具備すべき条件を満足した記録
材料を提供することである。 (発明の構成) 本発明の目的は、電子供与性無色染料と電子受
容性化合物の接触による発色を利用した記録材料
に於て、該無色染料としてクリスタルバイオレツ
トラクトンおよび下記一般色(): (式中、RおよびR′は同一でも異なつていても
よく、炭素原子数1〜10のアルキル基を表わし、
R1は、アルコキシ基またはフエニルオキシ基を
置換基として有していてもよい、炭素数1〜12は
アルキル基またはフエニル基を表わし、R2は炭
素数1〜8のアルキル基またはフエニル基を表わ
し、Yは水素原子、炭素数1〜12のアルキル基ま
たは炭素数1〜12のアルコキシ基を表わす) で表わされるp−置換アミノフエニルインドリル
フタリド誘導体を使用し、該電子受容性化合物と
して全炭素数13以上のモノまたはジ置換サリチル
酸誘導体またはその金属塩を使用することを特徴
とする記録材料により達成された。 これらの一部を例示すれば3−(4−ジエチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−メチルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフ
エニル)−3−(1−イソアミル−2−メチルイン
ドール−3−イル)フタリド、3−(4−ジエチ
ルアミノ−2−エトキシフエニル−3−(1−β
−エトキシエチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−エトキシフエニル)−3−(1−β−フエノキシ
エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(4−ジブチルアミノ−2−エトキシ
フエニル)−3−(1−エチル−2−メチルインド
ール−3−イル)フタリド、3−(4−ジエチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−フエニルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−N−シクロヘキシル−N−エチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−メチルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−N−エチル−N−イソアミルアミ
ノ−2−イソアミルオキシフエニル)−3−(1−
エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフ
エニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドー
ル−3−イル)フタリド、3−(4−N−シクロ
ヘキシル−N−エチルアミノ−2−エトキシフエ
ニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール
−3−イル)フタリド、3−(4−N−ブチル−
N−エチルアミノ−2−メチルフエニル)−3−
(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
フタリド、3−(4−ジエチルアミノフエニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ2−
エトキシフエニル)−3−(1−ヘキシル−2−メ
チルインドール−3−イル)フタリド、3−(4
−ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−3
−(1−オクチル−2−フエニルインドール−3
−イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−
2−エトキシフエニル)−3−(1−オクチル−2
−メチルインドール−3−イル)フタリド、等が
あげられる。 クリスタルバイオレツトラクトンとp−置換ア
ミノフエニルインドリルフタリドの使用比率は、
性能、発色々相および経済性により決められる
が、p−置換アミノフエニルインドリルフタリド
誘導体が10%以上になることが好ましく、特に30
%以上になることが好ましい。 本発明に係るp−置換アミノフエニルインドリ
ルフタリド誘導体のうち、その発色々相の点から
4−置換アミノ−2−アルコキシフエニルインド
リルフタリドが好ましい。 本発明に係る記録材料において用いられる電子
受容化合物は、全炭素数13以上のモノまたはジ置
換サリチル酸誘導体またはその金属塩である。サ
リチル酸誘導体の置換基としては炭素数1〜12の
アルキル基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素
数1〜20の置換基を有していてもよいアルコキシ
基、ハロゲン原子等がある。一部を例示すれば、
3−フエニルサリチル酸、3−シクロヘキシルサ
リチル酸、3,5−ジ−タ−シヤリブチルサリチ
ル酸、3,5−ジ−ドデシルサリチル酸、3−メ
チル−5−ベンジルサリチル酸、3−フエニル−
5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、
3,5−ジ−(α−メチルベンジル)サリチル酸、
3,5−ジシクロヘキシルサリチル酸、4−ドデ
シルオキシサリチル酸、4−オクタデシルオキシ
サリチル酸、4−ベンジルオキシサリチル酸、4
−β−フエネチルオキシサリチル酸、4−β−フ
エノキシエトキシサリチル酸、4−(4−フエノ
キシブトキシ)サリチル酸、5−(p′−α′−メチ
ルベンジル−p−α−メチルベンジル)サリチル
酸、4−β−p−トリオキシエトキシサリチル
酸、4−β−p−メトキシフエノキシエトキシサ
リチル酸、4−β−p−ブチルフエノキシエトキ
シサリチル酸、5−α−(α−メチルベンジル)
フエネチルサリチル酸等およびこれらの金属塩
(例えば、亜鉛塩、アルミニウム塩、カルシウム
塩等)があげられる。 これらは単独または混合して用いられる。 本発明に係る記録材料は特定の電子供与性無色
染料と電子受容性化合物の組合せからなるもので
あり、発色した色素は既存の発色剤から生じた色
素に比較して著しく安定で、長時間の光照射、加
熱、加湿によつてもほとんど変褪色を起こさない
ので、記録の長期保存という観点で特に有利であ
る。 本発明に係る記録材料において、クリスタルバ
イオレツトラクトンとp−置換アミノフエニルイ
ンドリルフタリドは既によく知られているトリフ
エニルメタンフタリド系化合物、フルオラン系化
合物、フエノチアジン系化合物、インドリルアザ
フタリド系化合物、ロイコオーラミン系化合物、
ローダミンラクタム系化合物、トリフエニルメタ
ン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピラン
系化合物など各種の化合物と併用して記録材料を
組み立てることもできる。 その際好ましくは本発明の無色染料が60%以上
になるように使用されることが特性改良の点から
望まれる。 これらの無色染料及び電子受容性化合物を記録
材料に適用する場合には微分散物ないし微小滴に
して用いられる。 感圧紙に用いる場合には、米国特許第2505470
号、同2505471、同2505489号、同2548366号、同
2712507号、同2730456号、同第2730457号、同
31034040号、同第3418250号、同4010038号などの
先行特許などに記載されているように種々の形態
をとりうる。最も一般的には電子供与性無色染料
および電子受容性化合物を別々に含有する少なく
とも一対のシートから成るものである。 カプセルの製造方法については、米国特許
2800457号、同2800458号に記載された親水性コロ
イドゾルのコアセルベーシヨンを利用した方法、
米国特許867797号、同950443号、同989264号、同
1091076号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許3103404に記載された手法、などがある。
カプセル壁材としては合成樹脂系の壁材が好まし
く、例えばポリウレタンおよび/またはポリウレ
ア系のカプセルが好ましい。 一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合
して、溶媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化
ジフエニル、アルキル化ジフエニルメタン、アル
キル化ターフエニル、塩素化パラフインなどの合
成油:木綿油、ヒマシ油などの植物油:動物油:
鉱物油或いはこれらの混合物など)に溶解し、こ
れをマイクロカプセル中に含有させた後、紙、上
質紙、プラスチツクシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布することにより発色剤シートを
うる。支持体としては中性紙が特に好ましい。 本発明の電気供与性無色染料の組合せは、アル
キル化ナフタレン、アルキル化ジフエニル、アル
キル化ジフエニルアルカン等の合成オイルに対し
て良い溶解性を有するので、溶解性の低いパラフ
イン系オイル等が併用できる利点がある。 マイクロカプセル中には電子供与性無色染料の
他に、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を添加剤とし
て加えても何ら差支えない。特に使用前のカプセ
ル内の電子供与性無色染料の安定性およびカプセ
ルの着色等を改良する点から、ベンゾトリアゾー
ル系紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系酸化防止
剤、ヒンダートフエノール系酸化防止剤、アニリ
ン系酸化防止剤、キノリン系酸化防止剤等を添加
することが好ましい。 電子受容性化合物は単独又は混合してあるいは
他の電子受容性化合物と共に、スチレンブタジエ
ンラテツクス、ポリビニールアルコールの如きバ
インダー中に分散させ、後述する顔料とともに
紙、プラスチツクシート、樹脂コーテツド紙など
の支持体に塗布することにより顕色剤シートを得
る。 電子供与性無色染料および電子受容性化合物の
使用量は所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプ
セルの製法、その他の条件によるのでその条件に
応じて適宜選べばよい。当業者がこの使用量を決
定することは容易である。 感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料
および電子受容性化合物は分散媒中で10μ以下、
好ましくは3μ以下の粒径にまで粉砕分散して用
いる。分散媒としては、一般に0.5ないし10%程
度の濃度の水溶性高分子水溶液が用いられ、分散
はボールミル、サンドミル、横型サンドミル、ア
トライタ、コロイドミル等を用いて行われる。 使用される電子供与性無色染料と電子受容性化
合物の比は、重合比で1:10から1:1の間が好
ましく、さらには1:5から2:3の間が特に好
ましい。その際、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニ
リド、ジフエニルアミン、ベンツアミド、カルバ
ゾールなどのような含窒素有機化合物または2,
3−ジ−m−トリルブタン、o−フルオロベンゾ
イルデユレン、クロロベンゾイルメシチレン、
4,4′−ジメチルビフエニル、あるいはジメチル
イソフタレート、ジフエニルフタレート、ジメチ
ルテレフタレート、メタクリロキシビフエニルな
どのようなカルボン酸エステル、あるいはポリエ
ーテル化合物たとえばジ−m−トリルオキシエタ
ン、β−フエノキシエトキシアニソール、1−フ
エノキシ−2−p−エチルフエノキシエタン、ビ
ス−β−(p−メトキシフエノキシ)エトキシメ
タン、1−2′−メチルフエノキシ−2−″−エチ
ルフエノキシエタン、1−トリルオキシ−2−p
−メチルフエノキシエタン、1,2−ジフエノキ
シエタン、1,4−ジエフノキシブタン、ビス−
β−(p−エトキシフエノキシ)エチルエーテル、
1−フエノキシ−2−p−クロロフエノキシエタ
ン、1−2′−メチルフエノキシ−2−4″−エチル
オキシフエノキシエタン、1−4′−メチルフエノ
キシ−2−4″−フルオロフエノキシエタンなど融
点75℃〜130℃の化合物を併用することが好まし
い。これらは無色染料と同時又は電子受容性化合
物と同時に微分散して用いられる。特に無色染料
と同時に分散することがカブリ防止の点から好ま
しい。これらの使用量は、電子受容性化合物に対
し、20%以上300%以下の重量比で添加され、特
に40%以上150%以下が好ましい。 このようにして得られた塗液には、さらに、
種々の要求を満すために添加剤が加えられる。 添加剤の例としては記録時の記録ヘツドの汚れ
を防止するために、バインダー中に無機顔料、ポ
リウレアフイラー等の吸油性物質を分散させてお
くことが行われ、さらにヘツドに対する離型性を
高めるために脂肪酸、金属石ケンなどが添加され
る。従つて一般には、発色に直接寄与する無色染
料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワツクス、
帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗
布され、記録材料が構成されることになる。 具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオ
リン、タルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、焼成石コウ、シリカ、炭酸マグネシウム、酸
化チタン、アルミナ、炭素バリウム、硫酸バリウ
ム、マイカ、マイクロバルーン、尿素−ホルマリ
ンフイラー、ポリエチレンパーテイクル、セルロ
ースフイラー等粒径0.1ないし15μのものから選ば
れる。ワツクス類としては、パラフインワツク
ス、カルボキシ変性パラフインワツクス、カウナ
バロウワツクス、マイクロクリスタリンワツク
ス、ポリエチレンワツクスの他、高級脂肪酸エス
テル等があげられる。 金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即
ち、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等
があげられる。 これは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であ
り、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エピ
クロルヒドリン変性ポリアミド、エチレン−無水
マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合
体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミド、メ
チロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこ
れらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐水
化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疏水性ポ
リマーのエマルジヨン、具体的には、スチレン−
ブタジエンゴムラテツクス、アクリル樹脂エマル
ジヨン等を加えることもできる。塗液は、原紙、
上質紙、合成紙、プラスチスクシートあるいは中
性紙上に2〜10g/m2程度塗布される。 更に塗布層表面にポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルデンプンあるいはエポキシ変性ポリ
アクリイルアミドの如き水溶性ないし水分散性高
分子化合物と架橋剤とからなる0.2〜2μ程度の保
護層を設け、耐性を向上させることもできる。 感熱紙に用いる場合には更に又OLS2228581
号、同2110854、特公昭52−20142などに記載され
ている種々の態様をとりうる。あるいは記録に先
立つて、予熱、調湿あるいは塗布紙の延伸などの
操作を加えることもできる。 通電感熱紙は例えば特開昭49−11344号、同50
−48930号などに記載の方法によつて製造される。
一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導体を
主体とする塩基性染料および電子受容性化合物を
バインダーと共に分散した溶液を紙などの支持体
に塗布するか、支持体に導電物質を塗布して導電
層を形成し、その上に、無色染料;電子受容性物
質およびバインダーを分散した塗液を塗布するこ
とによつて本発明の通電感熱紙は製造される。な
お、先に述べた熱可塑性物質を併用して、感度を
向上させることもできる。 感光感圧紙は例えば特開昭57−179836などに記
載の方法によつて製造される。一般に沃臭化銀、
臭化銀、ベヘン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンゾ
イン誘導体、ベンゾフエノン誘導体などの光重合
開始剤と多官能モノマーたとえばポリアリル化
物、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)ア
クリルアミドなどの架橋剤が無色染料および場合
により溶剤と共にポリエーテルウレタン、ポリウ
レアなどの合成樹脂壁のカプセル中に封入され
る。像露光されたのち未露光部の無色染料を利用
し顕色剤と接触させて着色させるものである。 本発明に係る電子供与性無色染料は、既知の方
法により合成される。たとえば、対応するベンゾ
イル安息香酸とインドールとを、あるいは対応す
るカルボキシベンゾイルインドールとアニリン誘
導体とを無水酢酸、オキシ塩化リンなどの縮合剤
の存在下で、必要ならばクロロホルム、トルエ
ン、塩化ベンゼンなどの揮発性有機不活性溶剤を
用い、50〜130℃の反応温度で1〜10時間反応さ
せてから、反応物を氷水中または冷希塩酸中に入
れ縮合剤を加水分解後、上記揮発性有機不活性溶
剤を加え、さらに水酸化ナトリウム水溶液でアル
カリ性とし、生成する色素を溶剤中に移行させ、
この溶剤を減圧下で留去さすれことにより得られ
る。 (発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明は、この実施例
のみに限定されるものではない。 実施例 1〜4 発色剤シート調製 第1表に示した電子供与性無色染料をアルキ
ル化ナフタレン30gに溶解させた。この溶液を
ゼラチン6gとアラビヤゴム4gを溶解した水
50g中に激しく撹拌しながら加えて乳化し、直
径1μ〜10μの油滴とした後、水250gを加えた。
酢酸を少量ずつ加えてPHを約4にしてコアセル
ベーシヨンを生起させ、油滴のまわりにゼラチ
ンとアラビヤゴムの壁をつくり、ホルマリンを
加えてからPHを9にあげ、壁を硬化した。 この様にして得られたマイクロカプセル分散
液を紙に塗布乾燥し発色剤シートを得た。 顕色剤シートの調製 第1表に示した電子受容生化合物20gを5%
SBRラテツクス水溶性200gに分散し、さらに
カオリン(ジヨージアカオリン)20gを添加し
てよく分散させ、塗液とした。得られた塗液を
紙に塗布乾燥し顕色剤シートを得た。 このようにして調製した発色剤シートと顕色剤
シートとを接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に
青色の印像が得られた。この像の耐光性試験およ
び色相試験の結果を第1表に示す。 比較例 1〜3 実施例1の電子供与性無色染料および電子受容
性化合物を第1表に示した化合物に変え、実施例
1と同様にして発色剤シートと顕色剤シートを得
た。実施例1と同様にして発色させ、耐光性試験
を行つた。結果を第1表に示す。 〔発色体耐光性試験〕 発色体に32000ルクスの光を10時間照射し、照
射前後の発色濃度を比べ残存率を求めた。 発色体残存率=試験後発色濃度/試験前発色濃度×10
0(%) [色相試験] 発色剤シートのマイクロカプセル層を顕色剤シ
ート上に重ね、300Kg/cm2の荷重をかけて発色さ
せた。これを暗所にて24時間放置した後、波長
380〜780nm間の発色体の分光吸収曲線を測定
し、吸収極大(λnax)を測定し、色相を観察し
た。
性を向上させた記録材料に関する。 (従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使
用した記録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧
紙、通電感熱記録紙等として既によく知られてい
る。たとえば米国特許2140449、米国特許
4480052、同4436920、特公昭60−3922、特開昭57
−179836、同60−123556、同60−123557などに詳
しい。 記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度が十
分であること、(2)カブリを生じないこと、(3)発色
後の発色体の堅牢性が十分であること、(4)発色色
相が適切で複写機適性があること、(5)S/N比が
高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充分であるこ
と、(7)有機溶剤に溶けやすいこと、などである
が、現在これらを完全に満足するものは得られて
いない。 特に近年記録システムの要求の多様化に伴い、
これらの特性改良に対する研究が鋭意行なわれて
いる。これらのうち青発色記録材料については特
に(3)に関する要求が特に強い。 従来から青〜青紫に発色する化合物としてジフ
エニルメタン系化合物、トリフエニルメタン系化
合物、フタリド系化合物、ロイコメチレンブルー
系化合物等が知られている。しかしこれらの化合
物にはそれぞれ欠点がある。たとえば3,3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフエニル)−6−ジメチ
ルアミノフタリド(即ち、クリスタルバイオレツ
トラクトン)は発色が速く濃青色を呈するが、発
色画像の耐光性が極めて不良である。ロイコメチ
レンブルー系化合物である3,7−ビス(ジメチ
ルアミノ)−10−ベンゾイルフエノチアジン(即
ちベンゾイルロイコメチレンブルー)はその発色
像は極めて優れた耐光性を有するが、発色が非常
に遅く有機顕色剤での発色性が非常に悪い欠点が
ある。またフエニルインドリルアザフタリド系化
合物として知られている3−(4−ジエチルアミ
ノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチル−
2−メチルインドール−3−イル)−4または7
−アザフタリドはカプセル化の時に使用する溶剤
に対する溶解性が不良でさらに自己発色性が強い
という欠点を有している。 本発明者らは、電子供与性無色染料、電子受容
性化合物のそれぞれについて、その油溶性、水へ
の溶解度、分配係数、pKa、置換基の極性、置換
基の位置、混用での結晶性溶解性の変化などの特
性に着目して、良好な記録材料用素材及び記録材
料の開発を追及してきた。 (発明の目的) 従つて本発明の目的は発色画像の安定性が良好
でしかもその他の具備すべき条件を満足した記録
材料を提供することである。 (発明の構成) 本発明の目的は、電子供与性無色染料と電子受
容性化合物の接触による発色を利用した記録材料
に於て、該無色染料としてクリスタルバイオレツ
トラクトンおよび下記一般色(): (式中、RおよびR′は同一でも異なつていても
よく、炭素原子数1〜10のアルキル基を表わし、
R1は、アルコキシ基またはフエニルオキシ基を
置換基として有していてもよい、炭素数1〜12は
アルキル基またはフエニル基を表わし、R2は炭
素数1〜8のアルキル基またはフエニル基を表わ
し、Yは水素原子、炭素数1〜12のアルキル基ま
たは炭素数1〜12のアルコキシ基を表わす) で表わされるp−置換アミノフエニルインドリル
フタリド誘導体を使用し、該電子受容性化合物と
して全炭素数13以上のモノまたはジ置換サリチル
酸誘導体またはその金属塩を使用することを特徴
とする記録材料により達成された。 これらの一部を例示すれば3−(4−ジエチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−メチルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフ
エニル)−3−(1−イソアミル−2−メチルイン
ドール−3−イル)フタリド、3−(4−ジエチ
ルアミノ−2−エトキシフエニル−3−(1−β
−エトキシエチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−2
−エトキシフエニル)−3−(1−β−フエノキシ
エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(4−ジブチルアミノ−2−エトキシ
フエニル)−3−(1−エチル−2−メチルインド
ール−3−イル)フタリド、3−(4−ジエチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−フエニルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−N−シクロヘキシル−N−エチル
アミノ−2−エトキシフエニル)−3−(1−エチ
ル−2−メチルインドール−3−イル)フタリ
ド、3−(4−N−エチル−N−イソアミルアミ
ノ−2−イソアミルオキシフエニル)−3−(1−
エチル−2−メチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(4−ジエチルアミノ−2−メチルフ
エニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドー
ル−3−イル)フタリド、3−(4−N−シクロ
ヘキシル−N−エチルアミノ−2−エトキシフエ
ニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール
−3−イル)フタリド、3−(4−N−ブチル−
N−エチルアミノ−2−メチルフエニル)−3−
(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
フタリド、3−(4−ジエチルアミノフエニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ2−
エトキシフエニル)−3−(1−ヘキシル−2−メ
チルインドール−3−イル)フタリド、3−(4
−ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−3
−(1−オクチル−2−フエニルインドール−3
−イル)フタリド、3−(4−ジエチルアミノ−
2−エトキシフエニル)−3−(1−オクチル−2
−メチルインドール−3−イル)フタリド、等が
あげられる。 クリスタルバイオレツトラクトンとp−置換ア
ミノフエニルインドリルフタリドの使用比率は、
性能、発色々相および経済性により決められる
が、p−置換アミノフエニルインドリルフタリド
誘導体が10%以上になることが好ましく、特に30
%以上になることが好ましい。 本発明に係るp−置換アミノフエニルインドリ
ルフタリド誘導体のうち、その発色々相の点から
4−置換アミノ−2−アルコキシフエニルインド
リルフタリドが好ましい。 本発明に係る記録材料において用いられる電子
受容化合物は、全炭素数13以上のモノまたはジ置
換サリチル酸誘導体またはその金属塩である。サ
リチル酸誘導体の置換基としては炭素数1〜12の
アルキル基、炭素数7〜20のアラルキル基、炭素
数1〜20の置換基を有していてもよいアルコキシ
基、ハロゲン原子等がある。一部を例示すれば、
3−フエニルサリチル酸、3−シクロヘキシルサ
リチル酸、3,5−ジ−タ−シヤリブチルサリチ
ル酸、3,5−ジ−ドデシルサリチル酸、3−メ
チル−5−ベンジルサリチル酸、3−フエニル−
5−(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、
3,5−ジ−(α−メチルベンジル)サリチル酸、
3,5−ジシクロヘキシルサリチル酸、4−ドデ
シルオキシサリチル酸、4−オクタデシルオキシ
サリチル酸、4−ベンジルオキシサリチル酸、4
−β−フエネチルオキシサリチル酸、4−β−フ
エノキシエトキシサリチル酸、4−(4−フエノ
キシブトキシ)サリチル酸、5−(p′−α′−メチ
ルベンジル−p−α−メチルベンジル)サリチル
酸、4−β−p−トリオキシエトキシサリチル
酸、4−β−p−メトキシフエノキシエトキシサ
リチル酸、4−β−p−ブチルフエノキシエトキ
シサリチル酸、5−α−(α−メチルベンジル)
フエネチルサリチル酸等およびこれらの金属塩
(例えば、亜鉛塩、アルミニウム塩、カルシウム
塩等)があげられる。 これらは単独または混合して用いられる。 本発明に係る記録材料は特定の電子供与性無色
染料と電子受容性化合物の組合せからなるもので
あり、発色した色素は既存の発色剤から生じた色
素に比較して著しく安定で、長時間の光照射、加
熱、加湿によつてもほとんど変褪色を起こさない
ので、記録の長期保存という観点で特に有利であ
る。 本発明に係る記録材料において、クリスタルバ
イオレツトラクトンとp−置換アミノフエニルイ
ンドリルフタリドは既によく知られているトリフ
エニルメタンフタリド系化合物、フルオラン系化
合物、フエノチアジン系化合物、インドリルアザ
フタリド系化合物、ロイコオーラミン系化合物、
ローダミンラクタム系化合物、トリフエニルメタ
ン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピラン
系化合物など各種の化合物と併用して記録材料を
組み立てることもできる。 その際好ましくは本発明の無色染料が60%以上
になるように使用されることが特性改良の点から
望まれる。 これらの無色染料及び電子受容性化合物を記録
材料に適用する場合には微分散物ないし微小滴に
して用いられる。 感圧紙に用いる場合には、米国特許第2505470
号、同2505471、同2505489号、同2548366号、同
2712507号、同2730456号、同第2730457号、同
31034040号、同第3418250号、同4010038号などの
先行特許などに記載されているように種々の形態
をとりうる。最も一般的には電子供与性無色染料
および電子受容性化合物を別々に含有する少なく
とも一対のシートから成るものである。 カプセルの製造方法については、米国特許
2800457号、同2800458号に記載された親水性コロ
イドゾルのコアセルベーシヨンを利用した方法、
米国特許867797号、同950443号、同989264号、同
1091076号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許3103404に記載された手法、などがある。
カプセル壁材としては合成樹脂系の壁材が好まし
く、例えばポリウレタンおよび/またはポリウレ
ア系のカプセルが好ましい。 一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合
して、溶媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化
ジフエニル、アルキル化ジフエニルメタン、アル
キル化ターフエニル、塩素化パラフインなどの合
成油:木綿油、ヒマシ油などの植物油:動物油:
鉱物油或いはこれらの混合物など)に溶解し、こ
れをマイクロカプセル中に含有させた後、紙、上
質紙、プラスチツクシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布することにより発色剤シートを
うる。支持体としては中性紙が特に好ましい。 本発明の電気供与性無色染料の組合せは、アル
キル化ナフタレン、アルキル化ジフエニル、アル
キル化ジフエニルアルカン等の合成オイルに対し
て良い溶解性を有するので、溶解性の低いパラフ
イン系オイル等が併用できる利点がある。 マイクロカプセル中には電子供与性無色染料の
他に、紫外線吸収剤、酸化防止剤等を添加剤とし
て加えても何ら差支えない。特に使用前のカプセ
ル内の電子供与性無色染料の安定性およびカプセ
ルの着色等を改良する点から、ベンゾトリアゾー
ル系紫外線吸収剤、ヒンダートアミン系酸化防止
剤、ヒンダートフエノール系酸化防止剤、アニリ
ン系酸化防止剤、キノリン系酸化防止剤等を添加
することが好ましい。 電子受容性化合物は単独又は混合してあるいは
他の電子受容性化合物と共に、スチレンブタジエ
ンラテツクス、ポリビニールアルコールの如きバ
インダー中に分散させ、後述する顔料とともに
紙、プラスチツクシート、樹脂コーテツド紙など
の支持体に塗布することにより顕色剤シートを得
る。 電子供与性無色染料および電子受容性化合物の
使用量は所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプ
セルの製法、その他の条件によるのでその条件に
応じて適宜選べばよい。当業者がこの使用量を決
定することは容易である。 感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料
および電子受容性化合物は分散媒中で10μ以下、
好ましくは3μ以下の粒径にまで粉砕分散して用
いる。分散媒としては、一般に0.5ないし10%程
度の濃度の水溶性高分子水溶液が用いられ、分散
はボールミル、サンドミル、横型サンドミル、ア
トライタ、コロイドミル等を用いて行われる。 使用される電子供与性無色染料と電子受容性化
合物の比は、重合比で1:10から1:1の間が好
ましく、さらには1:5から2:3の間が特に好
ましい。その際、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニ
リド、ジフエニルアミン、ベンツアミド、カルバ
ゾールなどのような含窒素有機化合物または2,
3−ジ−m−トリルブタン、o−フルオロベンゾ
イルデユレン、クロロベンゾイルメシチレン、
4,4′−ジメチルビフエニル、あるいはジメチル
イソフタレート、ジフエニルフタレート、ジメチ
ルテレフタレート、メタクリロキシビフエニルな
どのようなカルボン酸エステル、あるいはポリエ
ーテル化合物たとえばジ−m−トリルオキシエタ
ン、β−フエノキシエトキシアニソール、1−フ
エノキシ−2−p−エチルフエノキシエタン、ビ
ス−β−(p−メトキシフエノキシ)エトキシメ
タン、1−2′−メチルフエノキシ−2−″−エチ
ルフエノキシエタン、1−トリルオキシ−2−p
−メチルフエノキシエタン、1,2−ジフエノキ
シエタン、1,4−ジエフノキシブタン、ビス−
β−(p−エトキシフエノキシ)エチルエーテル、
1−フエノキシ−2−p−クロロフエノキシエタ
ン、1−2′−メチルフエノキシ−2−4″−エチル
オキシフエノキシエタン、1−4′−メチルフエノ
キシ−2−4″−フルオロフエノキシエタンなど融
点75℃〜130℃の化合物を併用することが好まし
い。これらは無色染料と同時又は電子受容性化合
物と同時に微分散して用いられる。特に無色染料
と同時に分散することがカブリ防止の点から好ま
しい。これらの使用量は、電子受容性化合物に対
し、20%以上300%以下の重量比で添加され、特
に40%以上150%以下が好ましい。 このようにして得られた塗液には、さらに、
種々の要求を満すために添加剤が加えられる。 添加剤の例としては記録時の記録ヘツドの汚れ
を防止するために、バインダー中に無機顔料、ポ
リウレアフイラー等の吸油性物質を分散させてお
くことが行われ、さらにヘツドに対する離型性を
高めるために脂肪酸、金属石ケンなどが添加され
る。従つて一般には、発色に直接寄与する無色染
料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワツクス、
帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗
布され、記録材料が構成されることになる。 具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオ
リン、タルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、焼成石コウ、シリカ、炭酸マグネシウム、酸
化チタン、アルミナ、炭素バリウム、硫酸バリウ
ム、マイカ、マイクロバルーン、尿素−ホルマリ
ンフイラー、ポリエチレンパーテイクル、セルロ
ースフイラー等粒径0.1ないし15μのものから選ば
れる。ワツクス類としては、パラフインワツク
ス、カルボキシ変性パラフインワツクス、カウナ
バロウワツクス、マイクロクリスタリンワツク
ス、ポリエチレンワツクスの他、高級脂肪酸エス
テル等があげられる。 金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即
ち、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウ
ム、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等
があげられる。 これは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であ
り、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エピ
クロルヒドリン変性ポリアミド、エチレン−無水
マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、イソブチレン−無水マレイン酸共重合
体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミド、メ
チロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこ
れらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐水
化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疏水性ポ
リマーのエマルジヨン、具体的には、スチレン−
ブタジエンゴムラテツクス、アクリル樹脂エマル
ジヨン等を加えることもできる。塗液は、原紙、
上質紙、合成紙、プラスチスクシートあるいは中
性紙上に2〜10g/m2程度塗布される。 更に塗布層表面にポリビニルアルコール、ヒド
ロキシエチルデンプンあるいはエポキシ変性ポリ
アクリイルアミドの如き水溶性ないし水分散性高
分子化合物と架橋剤とからなる0.2〜2μ程度の保
護層を設け、耐性を向上させることもできる。 感熱紙に用いる場合には更に又OLS2228581
号、同2110854、特公昭52−20142などに記載され
ている種々の態様をとりうる。あるいは記録に先
立つて、予熱、調湿あるいは塗布紙の延伸などの
操作を加えることもできる。 通電感熱紙は例えば特開昭49−11344号、同50
−48930号などに記載の方法によつて製造される。
一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導体を
主体とする塩基性染料および電子受容性化合物を
バインダーと共に分散した溶液を紙などの支持体
に塗布するか、支持体に導電物質を塗布して導電
層を形成し、その上に、無色染料;電子受容性物
質およびバインダーを分散した塗液を塗布するこ
とによつて本発明の通電感熱紙は製造される。な
お、先に述べた熱可塑性物質を併用して、感度を
向上させることもできる。 感光感圧紙は例えば特開昭57−179836などに記
載の方法によつて製造される。一般に沃臭化銀、
臭化銀、ベヘン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンゾ
イン誘導体、ベンゾフエノン誘導体などの光重合
開始剤と多官能モノマーたとえばポリアリル化
物、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)ア
クリルアミドなどの架橋剤が無色染料および場合
により溶剤と共にポリエーテルウレタン、ポリウ
レアなどの合成樹脂壁のカプセル中に封入され
る。像露光されたのち未露光部の無色染料を利用
し顕色剤と接触させて着色させるものである。 本発明に係る電子供与性無色染料は、既知の方
法により合成される。たとえば、対応するベンゾ
イル安息香酸とインドールとを、あるいは対応す
るカルボキシベンゾイルインドールとアニリン誘
導体とを無水酢酸、オキシ塩化リンなどの縮合剤
の存在下で、必要ならばクロロホルム、トルエ
ン、塩化ベンゼンなどの揮発性有機不活性溶剤を
用い、50〜130℃の反応温度で1〜10時間反応さ
せてから、反応物を氷水中または冷希塩酸中に入
れ縮合剤を加水分解後、上記揮発性有機不活性溶
剤を加え、さらに水酸化ナトリウム水溶液でアル
カリ性とし、生成する色素を溶剤中に移行させ、
この溶剤を減圧下で留去さすれことにより得られ
る。 (発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明は、この実施例
のみに限定されるものではない。 実施例 1〜4 発色剤シート調製 第1表に示した電子供与性無色染料をアルキ
ル化ナフタレン30gに溶解させた。この溶液を
ゼラチン6gとアラビヤゴム4gを溶解した水
50g中に激しく撹拌しながら加えて乳化し、直
径1μ〜10μの油滴とした後、水250gを加えた。
酢酸を少量ずつ加えてPHを約4にしてコアセル
ベーシヨンを生起させ、油滴のまわりにゼラチ
ンとアラビヤゴムの壁をつくり、ホルマリンを
加えてからPHを9にあげ、壁を硬化した。 この様にして得られたマイクロカプセル分散
液を紙に塗布乾燥し発色剤シートを得た。 顕色剤シートの調製 第1表に示した電子受容生化合物20gを5%
SBRラテツクス水溶性200gに分散し、さらに
カオリン(ジヨージアカオリン)20gを添加し
てよく分散させ、塗液とした。得られた塗液を
紙に塗布乾燥し顕色剤シートを得た。 このようにして調製した発色剤シートと顕色剤
シートとを接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に
青色の印像が得られた。この像の耐光性試験およ
び色相試験の結果を第1表に示す。 比較例 1〜3 実施例1の電子供与性無色染料および電子受容
性化合物を第1表に示した化合物に変え、実施例
1と同様にして発色剤シートと顕色剤シートを得
た。実施例1と同様にして発色させ、耐光性試験
を行つた。結果を第1表に示す。 〔発色体耐光性試験〕 発色体に32000ルクスの光を10時間照射し、照
射前後の発色濃度を比べ残存率を求めた。 発色体残存率=試験後発色濃度/試験前発色濃度×10
0(%) [色相試験] 発色剤シートのマイクロカプセル層を顕色剤シ
ート上に重ね、300Kg/cm2の荷重をかけて発色さ
せた。これを暗所にて24時間放置した後、波長
380〜780nm間の発色体の分光吸収曲線を測定
し、吸収極大(λnax)を測定し、色相を観察し
た。
【表】
【表】
第1表の結果より本発明の記録材料が明らかに
耐光性に優れており、好ましい青の色相を有して
いることがわかる。 実施例 5 発色剤シートの調整 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリ
ウム塩(ナシヨナルスターチ社製、VERSA、
TL500、平均分子量500000)5部を約80℃の熱
水95部に撹拌しながら添加し溶解した。約30分
間で溶解した後冷却する。水溶液のPHは2〜3
であり、これに20重量%水酸化ナトリウム水溶
液を加えてPH4.0とした。一方1.0%のクリスタ
ルバイオレツトラクトン及び2.5%の3−(4−
ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−3
−(1−オクチル−2−メチルインドール−3
−イル)フタリドを溶解したジイソプロピルナ
フタレン100部を前記ポリビニルベンゼンスル
ホン酸の一部ナトリウム塩の5%水溶液100部
に乳化分散して平均直径4.5μの粒子サイズをも
つ乳化液を得た。別に、メラミン6部、37重量
%ホルムアルデヒド水溶液11部、水30部を60℃
に加熱撹拌して30分後に透明なメラミンとホル
ムアルデヒドおよびメラミンホルムアルデヒド
初期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶
液のPHは6〜8であつた。以下このメラミンと
ホルムアルデヒドおよびメラミン−ホルムアル
デヒド初期縮合物の混合水溶液を初期縮合物溶
液と称する。上記の方法で得た初期縮合物溶液
を上記乳化液に添加混合し、撹拌しながら3.6
重量%の塩酸溶液にてPHを6.0に調節し、液温
を65℃に上げ360分撹拌し続けた。このカプセ
ル液を室温まで冷却し20重量%の水酸化ナトリ
ウムでPH9.0に調節した。 このカプセル分散液に対して10重量%ポリビ
ニルアルコール水溶液200部及びデンプン粒子
50部添加し水を加えて固型分濃度20%に調整し
発色剤含有マイクロカプセル塗布液を調製し
た。 この塗布液を50g/m2の原紙に5g/m2の固
形分が塗布されるようにエアナイフコーターに
て塗布、乾燥し発色剤含有マイクロカプセルシ
ートを得た。 顕色剤シートの調製 3,5−ジ−α−メチルベンジルサルチル酸
亜鉛10部を1−イソプロピルフエニル−2−フ
エニルエタン20部に加え90℃で加熱溶解した。
これを2%ポリビニルアルコール(PVA−205
クラレ製)水溶液50部中に添加し、更に界面
活性剤として10%スルホコハク酸ソーダ水溶液
を0.1部加えホモジナイザーにて乳化物の平均
粒径が3μになるように乳化液を調製した。 次に、炭酸カルシウム80部、酸化亜鉛20部、
ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水200部を
ケデイーミルを用い分散液を調製し、上記乳化
液を混合した後更に、バインダーとして、10%
PVA−110(クラレ製)水溶性100部とカルボキ
シ変性SBRラテツクス(SN−304、住友ノー
ガタツクス製)10部(固形分として)を添加し
固形分濃度が20%になるように加水し調整し、
塗液(A)を得た。 次に3,5−ジ−α−メチルベンジルサルチ
ル酸亜鉛10部、炭酸カルシウム80部、酸化亜鉛
20部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水
200部を用い、サンドグラインダーにて平均粒
径3μになるように均一に分散した。 得られた分散液に10%PVA−110(クラレ製)
水溶液100部とカルボキシ変性SBRラテツクス
(SN−304 住友ノーガタツクス製)10部(固
形分として)を添加し、固形分濃度が20%にな
るように加水調整し、塗液(B)を得た。 塗液(A)と塗液(B)を3,5−ジ−α−メチルベ
ンジルサリチル酸亜鉛換算でA/B=50/50に
混合して、50g/m2の原紙に5.0g/cm2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターに
て塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。 実施例1と同様にして発色させると青色の印
像が得られた。この像は濃度が高く耐光性、耐
熱性にすぐれていた。 実施例 6 クリスタルバイオレツトラクトン10部と3−
(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド20部を150部の10%ポリビニルア
ルコール水溶液および70部の水とボールミルを用
いて12時間混合粉砕し分散液を調整した。粉砕後
の粒径は約1.5ミクロンであつた。 (成分A) 他方30部の4−β−(p−メトキシフエノキシ)
エトキシサリチル酸亜鉛、30部の2−ベンジルオ
キシナフタレン150部の10%ポリビニルアルコー
ル水溶液、および55部の水とサンドミルを用いて
混合粉砕し分散液を調整した。粉砕後の不溶物の
粒径は約2ミクロンであつた。(成分B) 次に5部の成分Aと40部の成分Bを混合し、紙
に塗布し乾燥することによつて感熱紙が得られ
た。 この感熱紙は熱ペンなどで加熱すると青く発色
した。得られた色像は光に対して非常に安定で画
像を紫外線ランプで1時間照射しても、色相、濃
度ともほとんど変化しなかつた。
耐光性に優れており、好ましい青の色相を有して
いることがわかる。 実施例 5 発色剤シートの調整 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリ
ウム塩(ナシヨナルスターチ社製、VERSA、
TL500、平均分子量500000)5部を約80℃の熱
水95部に撹拌しながら添加し溶解した。約30分
間で溶解した後冷却する。水溶液のPHは2〜3
であり、これに20重量%水酸化ナトリウム水溶
液を加えてPH4.0とした。一方1.0%のクリスタ
ルバイオレツトラクトン及び2.5%の3−(4−
ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−3
−(1−オクチル−2−メチルインドール−3
−イル)フタリドを溶解したジイソプロピルナ
フタレン100部を前記ポリビニルベンゼンスル
ホン酸の一部ナトリウム塩の5%水溶液100部
に乳化分散して平均直径4.5μの粒子サイズをも
つ乳化液を得た。別に、メラミン6部、37重量
%ホルムアルデヒド水溶液11部、水30部を60℃
に加熱撹拌して30分後に透明なメラミンとホル
ムアルデヒドおよびメラミンホルムアルデヒド
初期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶
液のPHは6〜8であつた。以下このメラミンと
ホルムアルデヒドおよびメラミン−ホルムアル
デヒド初期縮合物の混合水溶液を初期縮合物溶
液と称する。上記の方法で得た初期縮合物溶液
を上記乳化液に添加混合し、撹拌しながら3.6
重量%の塩酸溶液にてPHを6.0に調節し、液温
を65℃に上げ360分撹拌し続けた。このカプセ
ル液を室温まで冷却し20重量%の水酸化ナトリ
ウムでPH9.0に調節した。 このカプセル分散液に対して10重量%ポリビ
ニルアルコール水溶液200部及びデンプン粒子
50部添加し水を加えて固型分濃度20%に調整し
発色剤含有マイクロカプセル塗布液を調製し
た。 この塗布液を50g/m2の原紙に5g/m2の固
形分が塗布されるようにエアナイフコーターに
て塗布、乾燥し発色剤含有マイクロカプセルシ
ートを得た。 顕色剤シートの調製 3,5−ジ−α−メチルベンジルサルチル酸
亜鉛10部を1−イソプロピルフエニル−2−フ
エニルエタン20部に加え90℃で加熱溶解した。
これを2%ポリビニルアルコール(PVA−205
クラレ製)水溶液50部中に添加し、更に界面
活性剤として10%スルホコハク酸ソーダ水溶液
を0.1部加えホモジナイザーにて乳化物の平均
粒径が3μになるように乳化液を調製した。 次に、炭酸カルシウム80部、酸化亜鉛20部、
ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水200部を
ケデイーミルを用い分散液を調製し、上記乳化
液を混合した後更に、バインダーとして、10%
PVA−110(クラレ製)水溶性100部とカルボキ
シ変性SBRラテツクス(SN−304、住友ノー
ガタツクス製)10部(固形分として)を添加し
固形分濃度が20%になるように加水し調整し、
塗液(A)を得た。 次に3,5−ジ−α−メチルベンジルサルチ
ル酸亜鉛10部、炭酸カルシウム80部、酸化亜鉛
20部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水
200部を用い、サンドグラインダーにて平均粒
径3μになるように均一に分散した。 得られた分散液に10%PVA−110(クラレ製)
水溶液100部とカルボキシ変性SBRラテツクス
(SN−304 住友ノーガタツクス製)10部(固
形分として)を添加し、固形分濃度が20%にな
るように加水調整し、塗液(B)を得た。 塗液(A)と塗液(B)を3,5−ジ−α−メチルベ
ンジルサリチル酸亜鉛換算でA/B=50/50に
混合して、50g/m2の原紙に5.0g/cm2の固形
分が塗布されるようにエアーナイフコーターに
て塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。 実施例1と同様にして発色させると青色の印
像が得られた。この像は濃度が高く耐光性、耐
熱性にすぐれていた。 実施例 6 クリスタルバイオレツトラクトン10部と3−
(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフエニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド20部を150部の10%ポリビニルア
ルコール水溶液および70部の水とボールミルを用
いて12時間混合粉砕し分散液を調整した。粉砕後
の粒径は約1.5ミクロンであつた。 (成分A) 他方30部の4−β−(p−メトキシフエノキシ)
エトキシサリチル酸亜鉛、30部の2−ベンジルオ
キシナフタレン150部の10%ポリビニルアルコー
ル水溶液、および55部の水とサンドミルを用いて
混合粉砕し分散液を調整した。粉砕後の不溶物の
粒径は約2ミクロンであつた。(成分B) 次に5部の成分Aと40部の成分Bを混合し、紙
に塗布し乾燥することによつて感熱紙が得られ
た。 この感熱紙は熱ペンなどで加熱すると青く発色
した。得られた色像は光に対して非常に安定で画
像を紫外線ランプで1時間照射しても、色相、濃
度ともほとんど変化しなかつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 電子供与性無色染料と電子受容性化合物の接
触による発色を利用した記録材料に於て、該無色
染料としてクリスタルバイオレツトラクトンおよ
び下記一般色(): (式中、RおよびR′は同一でも異なつていても
よく、炭素原子数1〜10のアルキル基を表わし、
R1は、アルコキシ基またはフエニルオキシ基を
置換基として有していてもよい、炭素数1〜12の
アルキル基またはフエニル基を表わし、R2は炭
素数1〜8のアルキル基またはフエニル基を表わ
し、Yは水素原子、炭素数1〜12のアルキル基ま
たは炭素数1〜12のアルコキシ基を表わす) で表わされるp−置換アミノフエニルインドリル
フタリド誘導体を使用し、該電子受容性化合物と
して全炭素数13以上のモノまたはジ置換サリチル
酸誘導体またはその金属塩を使用することを特徴
とする記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61157655A JPS6313778A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61157655A JPS6313778A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6313778A JPS6313778A (ja) | 1988-01-21 |
JPH0549031B2 true JPH0549031B2 (ja) | 1993-07-23 |
Family
ID=15654473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61157655A Granted JPS6313778A (ja) | 1986-07-04 | 1986-07-04 | 記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6313778A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE58904148D1 (de) * | 1988-12-02 | 1993-05-27 | Ciba Geigy Ag | Druck- oder waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial. |
JPWO2023281843A1 (ja) * | 2021-07-09 | 2023-01-12 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916726A (ja) * | 1972-06-02 | 1974-02-14 | ||
JPS5041927A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-04-16 | ||
JPS50141411A (ja) * | 1974-04-27 | 1975-11-13 | ||
JPS50150507A (ja) * | 1974-05-25 | 1975-12-03 | ||
JPS5125174A (ja) * | 1974-08-26 | 1976-03-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Soonbakurokei |
JPS52148099A (en) * | 1976-06-04 | 1977-12-08 | Ciba Geigy Ag | Novel chlomeno indole compound |
JPS5348126A (en) * | 1976-10-13 | 1978-05-01 | Mikuni Kogyo Kk | Carburetor with sliding throttle valve |
JPS53108967A (en) * | 1977-03-01 | 1978-09-22 | Sterling Drug Inc | 33aryll33heterylphtalides and process for preparing same |
JPS54143322A (en) * | 1978-04-25 | 1979-11-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of making developer sheet |
JPS551195A (en) * | 1979-05-21 | 1980-01-07 | Hitachi Ltd | Lead frame header connection body |
JPS5625492A (en) * | 1979-08-09 | 1981-03-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparing composition for recording sheet |
JPS5625493A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparing recording material composition |
JPS58117254A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-07-12 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 色原体ジヒドロフロピリジノン |
JPS58136483A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感圧記録用複写シ−ト |
JPS6085986A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
JPS60224582A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-08 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
-
1986
- 1986-07-04 JP JP61157655A patent/JPS6313778A/ja active Granted
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916726A (ja) * | 1972-06-02 | 1974-02-14 | ||
JPS5041927A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-04-16 | ||
JPS50141411A (ja) * | 1974-04-27 | 1975-11-13 | ||
JPS50150507A (ja) * | 1974-05-25 | 1975-12-03 | ||
JPS5125174A (ja) * | 1974-08-26 | 1976-03-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Soonbakurokei |
JPS52148099A (en) * | 1976-06-04 | 1977-12-08 | Ciba Geigy Ag | Novel chlomeno indole compound |
JPS5348126A (en) * | 1976-10-13 | 1978-05-01 | Mikuni Kogyo Kk | Carburetor with sliding throttle valve |
JPS53108967A (en) * | 1977-03-01 | 1978-09-22 | Sterling Drug Inc | 33aryll33heterylphtalides and process for preparing same |
JPS54143322A (en) * | 1978-04-25 | 1979-11-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method of making developer sheet |
JPS551195A (en) * | 1979-05-21 | 1980-01-07 | Hitachi Ltd | Lead frame header connection body |
JPS5625493A (en) * | 1979-08-08 | 1981-03-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparing recording material composition |
JPS5625492A (en) * | 1979-08-09 | 1981-03-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Preparing composition for recording sheet |
JPS58117254A (ja) * | 1981-12-23 | 1983-07-12 | チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 色原体ジヒドロフロピリジノン |
JPS58136483A (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感圧記録用複写シ−ト |
JPS6085986A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-15 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
JPS60224582A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-08 | Yamada Kagaku Kogyo Kk | 発色性記録材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6313778A (ja) | 1988-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4803192A (en) | Recording material | |
JPS62169681A (ja) | 記録材料 | |
US4861748A (en) | Recording material | |
JPH0549031B2 (ja) | ||
US4800193A (en) | Recording material | |
JPH01269585A (ja) | 記録材料 | |
JPS6315780A (ja) | 記録材料 | |
JPS6317078A (ja) | 記録材料 | |
JP2724637B2 (ja) | 顕色インキ | |
JPH0313377A (ja) | 記録材料 | |
JP2627224B2 (ja) | 感圧記録紙用顕色剤分散液の製造方法 | |
JPH03142277A (ja) | 記録材料 | |
JPH0229376A (ja) | 記録材料 | |
JPS6394877A (ja) | 記録材料 | |
JPS6283182A (ja) | 記録材料 | |
JPS6378790A (ja) | 記録材料 | |
JPS6317077A (ja) | 記録材料 | |
JPS6331787A (ja) | 記録材料 | |
JPH0549034B2 (ja) | ||
JPS6341182A (ja) | 記録材料 | |
JPH02164588A (ja) | 記録材料 | |
JPH03175083A (ja) | 記録材料 | |
JPH03138190A (ja) | 記録材料 | |
JPH0357687A (ja) | 記録材料 | |
JPS6341183A (ja) | 記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |