[go: up one dir, main page]

JPH05246550A - 粉体貯蔵装置 - Google Patents

粉体貯蔵装置

Info

Publication number
JPH05246550A
JPH05246550A JP8274792A JP8274792A JPH05246550A JP H05246550 A JPH05246550 A JP H05246550A JP 8274792 A JP8274792 A JP 8274792A JP 8274792 A JP8274792 A JP 8274792A JP H05246550 A JPH05246550 A JP H05246550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
coal
collected
hopper
storage hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8274792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hayata
泰雄 早田
Akihiro Shimizu
明広 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8274792A priority Critical patent/JPH05246550A/ja
Publication of JPH05246550A publication Critical patent/JPH05246550A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイクロンで捕集した粗粉炭とバッグフィル
タで捕集した微粉炭とを分離することなく、均一なかさ
比重を有し、かつホッパ出口の粉体圧がアンバランスの
ない状態でホッパに貯蔵する。 【構成】 粉砕機1で粉砕した石炭2中の粗粉炭2aを
サイクロン3で捕集し、管4により貯蔵ホッパ5に投入
する。一方、粉砕した石炭2中の微粉炭2bはバッグフ
ィルタ6で捕集し、管7により貯蔵ホッパ5に投入す
る。この場合、粗粉投入管4及び微粉投入管7の投入開
口端4aと7aとを、前者が外側及び後者が内側となる
ように同心円状に配置して、貯蔵ホッパ5の上部中心に
接続する。これにより、内側から落下する微粉炭2bが
外側から環状に落下する粗粉炭2aに包みこまれながら
混合、落下すると共に、ホッパ5の中心を安息角の頂点
として堆積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動床ボイラ、石炭焚
ボイラ、ガス化炉等で用いられる粉体貯蔵装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術の一例として、図3に石炭を燃
料とする流動床ボイラで用いられている従来の粉体貯蔵
装置を示す。流動床ボイラは、目皿上で1〜5mm程度
の粒径の流動材(石灰石、砂等)を流動化させながら石
炭を燃焼させるため、石炭の粒径は流動材と同程度で均
一な粒度分布をもつものが良い。しかし、実際粉砕機で
石炭を粉砕する場合は、数μ〜4■5mm程度の粒度分
布の広い石炭となる。そこで、従来は、一般に、粗粒の
多い石炭を捕集するサイクロンと、微粉の多い石炭を捕
集するバッグフィルタとが用いられている。
【0003】すなわち、図3を参照して説明すると、粉
砕機1で粉砕された石炭2は気流搬送されてサイクロン
3に入り、このサイクロン3で比較大きな粒子の粗粉炭
2aが気流から分離、捕集され、サイクロン出口管であ
る粗粉投入管4を通して貯蔵ホッパ5に投入、貯蔵され
る。このサイクロン3では、80〜90%の石炭が回収
される。そして、サイクロン3で回収されなかった微粉
炭2bは、サイクロン3の後流に設置されているバッグ
フィルタ6に気流搬送され、このバッグフィルタ6です
べての微粉炭2bが捕集、回収された後、バッグフィル
タ出口管である微粉投入管7を通して貯蔵ホッパ5に投
入、貯蔵される。
【0004】このようにして貯蔵ホッパ5に貯蔵された
粗粉炭2a及び微粉炭2bは、それから、貯蔵ホッパ5
の下部中央に設けられているます型定量供給器8を電動
機9で回転させることによって、図示していない流動床
ボイラへ供給され、燃焼する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来例で
は、しかし、サイクロン3で捕集された粗粉炭2aを貯
蔵ホッパ5に投入する粗粉投入管4と、バッグフィルタ
6で捕集された微粉炭2bを貯蔵ホッパ5に投入する微
粉投入管7との投入開口端4aと7aとが、互いに離さ
れて貯蔵ホッパ5の上部(上蓋)に接続され、粗粉炭2
a及び微粉炭2bがそれぞれ別々に貯蔵ホッパ5内に自
然落下し、堆積するようになっている。
【0006】このため、図3に堆積状況を示すように、
貯蔵ホッパ5内では粗粉炭2aが多い部分と微粉炭2b
が多い部分とが混在することになる。また、サイクロン
3での回収率が高いため、粗粉投入管4下部の堆積量が
多くなって、貯蔵ホッパ5内で片寄りができる。つま
り、貯蔵ホッパ5内でかさ比重の異なる粉砕炭2(2
a、2b)が混在することになり、ます型定量供給器8
にて一定回転数で供給しても、供給量(重量供給量/単
位時間)は一定ではなくなる。したがって、流動床内で
の一定条件での燃焼状態が維持できなくなり、極端な場
合には流動床内温度の異常上昇又は下降により燃焼が維
持できなくなる場合もある。
【0007】本発明は、このような従来技術の課題を解
決するためになされたものであり、サイクロンで捕集し
た粗粉とバッグフィルタで捕集した微粉とが分離するこ
となく均一なかさ比重を有し、かつホッパ出口の粉体圧
がアンバランスのない状態でホッパ内に貯蔵できるよう
にした粉体貯蔵装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、サイクロンで捕集した粗粉を貯蔵ホッ
パに投入する粗粉投入管と、前記サイクロンの後流に設
置したバッグフィルタで捕集した微粉を前記貯蔵ホッパ
に投入する微粉投入管とを具備する粉体貯蔵装置におい
て、前記粗粉投入管の投入開口端と前記微粉投入管の投
入開口端とを、前者が外側及び後者が内側となるように
同心円状に配置して、貯蔵ホッパの上部中心に接続した
ものである。
【0009】
【作用】上記の手段によれば、サイクロンで捕集された
粗粉とバッグフィルタで捕集された微粉とは、それらの
投入管の投入開口端が同心円状に配置されているので、
内側から落下する微粉が外側から環状に落下する粗粉に
包みこまれながら混合、落下して、貯蔵ホッパ内に堆積
する。
【0010】そして、この場合、これらの投入開口端は
貯蔵ホッパの上部中心に接続されているので、粗粉と微
粉との混合粉体は貯蔵ホッパの中心を安息角の頂点とし
て堆積し、これによりホッパ出口における粉体圧のアン
バランスはなくなり、よって粗粉と微粉とが分離される
ことなく、またかさ比重のアンバランスもない状態で貯
蔵することができる。
【0011】
【実施例】以下図1、図2を参照して本発明の一実施例
について詳細に説明する。本実施例も図3と同様に石炭
を燃料とする流動床ボイラで用いられている粉体貯蔵装
置に適用した例であって、図1は本実施例に係る粉体貯
蔵装置を示す断面図、図2は図1のII−II線断面図であ
り、図3に示したものと同一の部分には同一の符号を付
して、重複する説明は省略する。
【0012】図1、図2に示すように、本実施例によれ
ば、サイクロン3で捕集された粗粉炭2aを貯蔵ホッパ
5に投入する粗粉投入管4の投入開口端4aと、バッグ
フィルタ6で捕集された微粉炭2bを貯蔵ホッパ5に投
入する微粉投入管7の投入開口端7aとは、前者が外側
及び後者が内側となるように同心円状に配置されて、貯
蔵ホッパ5の上部中心に接続されている。
【0013】このような構成によれば、サイクロン3で
捕集された粗粉炭2aと、バッグフィルタ6で捕集され
た微粉炭2bとは、それらの投入管4、7の投入開口端
4aと7aとが同心円状に配置されているので、内側か
ら落下する微粉炭2bが外側から落下する粗粉炭2aに
包みこまれながら混合、落下して、貯蔵ホッパ5内に堆
積する。
【0014】そして、この場合、これらの投入開口端4
a、7aは貯蔵ホッパ5の上部中心に接続されているの
で、粗粉炭2aと微粉炭2bとの混合粉炭2cは、図1
に示されるように、貯蔵ホッパ5の中心を安息角の頂点
として堆積し、これによりホッパ出口における粉体圧の
アンバランスもなくなり、よって粗粉炭2aと微粉炭2
bとが分離されることなく、またかさ比重のアンバラン
スもない状態で貯蔵される。
【0015】このようにしてホッパ5内に貯蔵された粗
粉炭2aと微粉炭2bとの混合粉炭2cは、それから、
貯蔵ホッパ5の下部中央に設けられているます型定量供
給器8で図示していない流動床ボイラへ定量供給され、
燃焼する。この場合、混合粉炭2cはかさ比重が常に一
定であるため、ます型定量供給器8を電動機9で一定回
転させても供給量(重量供給量/単位時間)のふらつき
はなく、流動床で安定した燃焼が得られる。そして、実
験結果によれば、これにより燃焼排ガス中の残O2濃度
のふらつきは従来の約1/2と小さくなったことが確認
された。
【0016】なお、上記した実施例は本発明を石炭を燃
料とする流動床ボイラで用いられる粉体貯蔵装置に適用
した例であるが、これに限らず、本発明は石炭焚ボイ
ラ、ガス化炉等で用いられる粉体貯蔵装置にも同様に適
用できることは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、サ
イクロンで捕集した粗粉を貯蔵ホッパに投入する粗粉投
入管の投入開口端と、バッグフィルタで捕集した微粉を
貯蔵ホッパに投入する微粉投入管の投入開口端とを、前
者が外側及び後者が内側となるように同心円状に配置し
て、貯蔵ホッパの上部中心に接続した構成とすることに
より、粗粉と微粉とを貯蔵ホッパ内で均一なかさ比重を
有する状態で貯蔵することができて、安定供給ができ、
かつ貯蔵ホッパ出口における粉体圧のアンバランスがな
いので、ホッパ出口部における粉体のブリッジ等を防止
できる効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る粉体貯蔵装置を示す断
面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】従来の粉体貯蔵装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 粉砕機 2 粉砕した石炭 2a 粗粉炭 2b 微粉炭 2c 混合粉炭 3 サイクロン 4 粗粉投入管 4a 粗粉投入管の投入開口端 5 貯蔵ホッパ 6 バッグフィルタ 7 微粉投入管 7a 微粉投入管の投入開口端 8 定量供給器 9 電動機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイクロンで捕集した粗粉を貯蔵ホッパに
    投入する粗粉投入管と、前記サイクロンの後流に設置し
    たバッグフィルタで捕集した微粉を前記貯蔵ホッパに投
    入する微粉投入管とを具備する粉体貯蔵装置において、
    前記粗粉投入管の投入開口端と前記微粉投入管の投入開
    口端とを、前者が外側及び後者が内側となるように同心
    円状に配置して、貯蔵ホッパの上部中心に接続したこと
    を特徴とする粉体貯蔵装置。
JP8274792A 1992-03-04 1992-03-04 粉体貯蔵装置 Withdrawn JPH05246550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274792A JPH05246550A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 粉体貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274792A JPH05246550A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 粉体貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246550A true JPH05246550A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13783024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274792A Withdrawn JPH05246550A (ja) 1992-03-04 1992-03-04 粉体貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288618A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sinto Brator Co Ltd 粉体定量供給方法
JP2014202448A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社トクヤマ 発電方法
JP2015006932A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 住友金属鉱山株式会社 フラッシング現象の抑制方法
JP2015045463A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 粉粒体の供給システム、及び燃焼装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288618A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sinto Brator Co Ltd 粉体定量供給方法
JP2014202448A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社トクヤマ 発電方法
JP2015006932A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 住友金属鉱山株式会社 フラッシング現象の抑制方法
JP2015045463A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 粉粒体の供給システム、及び燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632216B2 (ja) エアレーシヨンを含む排出方法および装置
US4259911A (en) Fluidized bed boiler feed system
US20060180060A1 (en) Method and apparatus for combustion of residual carbon in fly ash
JPH0631345B2 (ja) 固体炭素質材料をガス化もしくは燃焼させる方法及び装置
HUP0000566A2 (hu) Eljárás és berendezés tüzelőanyag és szorbens betáplálására keringő fluidágyas gőzgenerátorhoz
US4126424A (en) Method of compacting silica dust
JPH05246550A (ja) 粉体貯蔵装置
US4325311A (en) Method and equipment for treatment of fuel for fluidized bed combustion
US2891493A (en) Method of and apparatus for burning particle-form fuel
US4552078A (en) Process and installation for recycling solid unburnt materials in a fluidized bed
US5122171A (en) Apparatus for separating particulate material from hot gas
JP3422571B2 (ja) フィルタ下部ホッパからの粉体輸送装置
US4480560A (en) Pneumatic conveying of pulverized solvent refined coal
JPS58114711A (ja) 充填層集塵装置
US2825147A (en) Compact drier
GB2094182A (en) Rotary screening and feeding or discharging apparatus
US5355725A (en) Method for determining the mass flow rate of solids in a cyclone separator for a fluidized bed reactor
EP0128630A1 (en) Method and apparatus for fluidized bed combustion of a fuel
JPS63311016A (ja) クリンカ灰輸送システム
JPH0643159Y2 (ja) 石炭ガス化燃焼装置
JPS5830488B2 (ja) 粉粒体焼却装置
SU1242230A2 (ru) Аппарат кип щего сло
JPS6046054B2 (ja) 堅型石灰焼成炉
JPH04300663A (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法及び装置
JPH08291909A (ja) 発電用ボイラのフライアッシュ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518