JPH05213310A - シガレット包装機および装置 - Google Patents
シガレット包装機および装置Info
- Publication number
- JPH05213310A JPH05213310A JP4166637A JP16663792A JPH05213310A JP H05213310 A JPH05213310 A JP H05213310A JP 4166637 A JP4166637 A JP 4166637A JP 16663792 A JP16663792 A JP 16663792A JP H05213310 A JPH05213310 A JP H05213310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cigarette
- stock
- wrapped
- bundle
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 title abstract description 113
- 238000012856 packing Methods 0.000 title description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 172
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 170
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 67
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 48
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 26
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 60
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- 240000002867 Ipomoea alba Species 0.000 description 1
- 235000017846 Ipomoea alba Nutrition 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24C—MACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
- A24C5/00—Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
- A24C5/32—Separating, ordering, counting or examining cigarettes; Regulating the feeding of tobacco according to rod or cigarette condition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24C—MACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
- A24C5/00—Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
- A24C5/35—Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B19/00—Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
- B65B19/02—Packaging cigarettes
- B65B19/22—Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
- B65B19/223—Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors
- B65B19/226—Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors using endless conveyors having pockets, each pocket being provided with separate members, e.g. folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B61/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
- B65B61/002—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for drying glued or sealed packages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 予め施与された接着剤を用いて包装体入り及
び箱入りシガレットを包装する装置及び予め施与された
接着剤を活性化、硬化させる装置を提供する。 【構成】 予め熱活性接着剤が包装用ラベル10に施与
され、ラベル10は包装機20の処理装置でシガレット
30の束の周囲に巻き付けられる。各ラベルの端部は折
曲げられて活性タレット40の底面を形成する。接着剤
は活性ゾーン50に入って活性化され、加熱装置60を
経て冷却により硬化される。
び箱入りシガレットを包装する装置及び予め施与された
接着剤を活性化、硬化させる装置を提供する。 【構成】 予め熱活性接着剤が包装用ラベル10に施与
され、ラベル10は包装機20の処理装置でシガレット
30の束の周囲に巻き付けられる。各ラベルの端部は折
曲げられて活性タレット40の底面を形成する。接着剤
は活性ゾーン50に入って活性化され、加熱装置60を
経て冷却により硬化される。
Description
【0001】本発明は、シガレットを予め施与されてい
る接着剤でシールされたシガレット包装体を包装するた
めの装置および方法に関する。具体的には、本発明はシ
ガレット包装体の製造に関するのであり、包装用ストッ
ク(包装体ラベルなど)はそれが包装機に供給される前
に接着剤で被覆され、また包装機は接着剤を活性化する
と共に好ましくはそれが活性化された後に硬化する装置
を具備する。既知の湿式接着剤方式包装機は、湿式接着
剤施与装置を除去または無効にし、また予め施与された
接着剤を活性化および硬化させるために必要とされる装
置を付加することにより、本発明を実施すべく改良する
ことができる。
る接着剤でシールされたシガレット包装体を包装するた
めの装置および方法に関する。具体的には、本発明はシ
ガレット包装体の製造に関するのであり、包装用ストッ
ク(包装体ラベルなど)はそれが包装機に供給される前
に接着剤で被覆され、また包装機は接着剤を活性化する
と共に好ましくはそれが活性化された後に硬化する装置
を具備する。既知の湿式接着剤方式包装機は、湿式接着
剤施与装置を除去または無効にし、また予め施与された
接着剤を活性化および硬化させるために必要とされる装
置を付加することにより、本発明を実施すべく改良する
ことができる。
【0002】シガレット包装機は、高速シガレット製造
工程において広く使用されている。代表的な市販の湿式
包装機では、シガレットは連続する処理工程を通過して
包装体に成形される。二種類の機械、すなわちタレット
・タイプ湿式接着剤包装機およびマンドレル・タイプ湿
式接着剤包装機が広く使用されている。水または他の溶
剤をベースとする、またはろうをベースとする接着剤
が、一般に使用される。そのような機械により製造され
る代表的なソフトなシガレット包装体は、内側ライナ
ー、代表的にはコート紙製の外側ラベルおよびクロージ
ャー・スタンプからなる。
工程において広く使用されている。代表的な市販の湿式
包装機では、シガレットは連続する処理工程を通過して
包装体に成形される。二種類の機械、すなわちタレット
・タイプ湿式接着剤包装機およびマンドレル・タイプ湿
式接着剤包装機が広く使用されている。水または他の溶
剤をベースとする、またはろうをベースとする接着剤
が、一般に使用される。そのような機械により製造され
る代表的なソフトなシガレット包装体は、内側ライナ
ー、代表的にはコート紙製の外側ラベルおよびクロージ
ャー・スタンプからなる。
【0003】一般に、タレット・タイプ湿式接着剤包装
機は、数工程でソフトなシガレット包装体を形成するた
めに使用できる。まず、代表的には20本からなるシガ
レット束が形成される。次にこのシガレット束はいくつ
かの処理タレットの間を通過して、包装体に成形され
る。この処理では、フォイル被覆された紙ライナー
(「フォイル・ライナー」)がシガレット束の周囲に巻
き付けられ、その端が折り曲げられる。次いで、ラベル
がシガレット束の周囲に巻き付けられ、またシガレット
束の底面に相当する部分が折り曲げられる。ラベルはス
プールから機械に、または事前切断されたスタックの形
状で機械に供給することができる。スプールが使用され
る場合には、包装機は一般にスプールが繰り出すにつれ
て個別のラベルを切断する装置を具備する。ラベルがシ
ガレット束の周囲に巻き付けられる前に、湿式接着剤が
ラベルに施与される。代表的には接着剤は、シガレット
包装体の側面シームに相当するへりおよびシガレット包
装体の折り曲げられた底面に相当する別のへりに施与さ
れる。湿式接着剤は、ラベルがシガレット束の周囲に巻
き付けられた後にそれが乾くまでラベルを保持すること
により硬化される。乾燥を速めるために、熱を加えるこ
とができる。
機は、数工程でソフトなシガレット包装体を形成するた
めに使用できる。まず、代表的には20本からなるシガ
レット束が形成される。次にこのシガレット束はいくつ
かの処理タレットの間を通過して、包装体に成形され
る。この処理では、フォイル被覆された紙ライナー
(「フォイル・ライナー」)がシガレット束の周囲に巻
き付けられ、その端が折り曲げられる。次いで、ラベル
がシガレット束の周囲に巻き付けられ、またシガレット
束の底面に相当する部分が折り曲げられる。ラベルはス
プールから機械に、または事前切断されたスタックの形
状で機械に供給することができる。スプールが使用され
る場合には、包装機は一般にスプールが繰り出すにつれ
て個別のラベルを切断する装置を具備する。ラベルがシ
ガレット束の周囲に巻き付けられる前に、湿式接着剤が
ラベルに施与される。代表的には接着剤は、シガレット
包装体の側面シームに相当するへりおよびシガレット包
装体の折り曲げられた底面に相当する別のへりに施与さ
れる。湿式接着剤は、ラベルがシガレット束の周囲に巻
き付けられた後にそれが乾くまでラベルを保持すること
により硬化される。乾燥を速めるために、熱を加えるこ
とができる。
【0004】タレット・タイプ湿式接着剤シガレット包
装機は周知であり、見本仕様は米国特許第3,628,
309号および第3,948,115号において説明さ
れているが、これらの両特許はジー・ディー・ソチエタ
・ペル・アチオニ、ViaPommponia10、4
0100、ボローニャ、イタリアに譲渡されており、同
社は種々のモデル名称の下にGDK−1およびGDX−
500を含むタレット・タイプ湿式接着剤シガレット包
装機を販売している。このGDX−1包装機は、本発明
の以下の説明において例示目的のために用いられる。G
DX−1は、接着剤をラベルに施与するために接着剤塗
布器、接着剤ローラ、剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填
器および接着剤つぼセンサからなる装置を具備する。G
DX−1は、処理タレットも具備する。製造工程では、
シガレット束は所定の処理機能を果たす各タレットを通
過する。第四のタレットは、挿入フィンガー(「板ば
ね」とも呼ばれる)と協同してラベルの底面の折り曲げ
を仕上げ、次に一般に平らで半円形状の加熱装置と協同
して底面上の接着剤を硬化させる機能を果たす。加熱装
置の一般に平らな面は平らな隆起部を有しており、それ
は包装体の底面に接触し、それにより熱と圧力を加えて
接着剤を硬化させるべく設計されている。それに加え
て、GDX−1包装機は被包シガレット束が第四処理タ
レットの通過後に入る出口傾斜路を具備する。この出口
傾斜路は、側面シーム接着剤を硬化させるために協同し
て作動する加熱器および加圧板からなる。
装機は周知であり、見本仕様は米国特許第3,628,
309号および第3,948,115号において説明さ
れているが、これらの両特許はジー・ディー・ソチエタ
・ペル・アチオニ、ViaPommponia10、4
0100、ボローニャ、イタリアに譲渡されており、同
社は種々のモデル名称の下にGDK−1およびGDX−
500を含むタレット・タイプ湿式接着剤シガレット包
装機を販売している。このGDX−1包装機は、本発明
の以下の説明において例示目的のために用いられる。G
DX−1は、接着剤をラベルに施与するために接着剤塗
布器、接着剤ローラ、剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填
器および接着剤つぼセンサからなる装置を具備する。G
DX−1は、処理タレットも具備する。製造工程では、
シガレット束は所定の処理機能を果たす各タレットを通
過する。第四のタレットは、挿入フィンガー(「板ば
ね」とも呼ばれる)と協同してラベルの底面の折り曲げ
を仕上げ、次に一般に平らで半円形状の加熱装置と協同
して底面上の接着剤を硬化させる機能を果たす。加熱装
置の一般に平らな面は平らな隆起部を有しており、それ
は包装体の底面に接触し、それにより熱と圧力を加えて
接着剤を硬化させるべく設計されている。それに加え
て、GDX−1包装機は被包シガレット束が第四処理タ
レットの通過後に入る出口傾斜路を具備する。この出口
傾斜路は、側面シーム接着剤を硬化させるために協同し
て作動する加熱器および加圧板からなる。
【0005】マンドレル・タイプ湿式接着剤包装機は、
一般にタレット・タイプ包装機とは下記の点で異なって
いる。フォイル・ライナーとラベルは中空マンドレルの
周囲に巻き付けられ、またフォイル・ライナーとラベル
の底面は折り曲げられる。シガレットは、マンドレルの
中空の中央部に挿入される。シガレットと包装部材はマ
ンドレルから離され、頂部の折り曲げが行われる。包装
体は次に加熱ベルトに送られ、そこで包装体は湿式接着
剤の乾燥を助ける熱にさらされる。
一般にタレット・タイプ包装機とは下記の点で異なって
いる。フォイル・ライナーとラベルは中空マンドレルの
周囲に巻き付けられ、またフォイル・ライナーとラベル
の底面は折り曲げられる。シガレットは、マンドレルの
中空の中央部に挿入される。シガレットと包装部材はマ
ンドレルから離され、頂部の折り曲げが行われる。包装
体は次に加熱ベルトに送られ、そこで包装体は湿式接着
剤の乾燥を助ける熱にさらされる。
【0006】湿式接着剤包装機には、多くの周知の欠陥
がある。そのような欠陥のひとつはずれである。このず
れが生じるのは、所定の整合でシールされるべき包装用
ストックの対向部分が接着剤の硬化前に所望の整合が得
られずに互いに動く場合である。包装機は高速度で運転
されるため、ずれの発生は増加しがちである。ずれが望
ましくないのは、それが生じたならば、得られる包装体
のシールが不良となり(被包シガレットの貯蔵寿命が損
なわれ、また包装体を固持するラベルの能力が損なわれ
る)、シールは正しく重ね合わせられず、ラベルのしわ
または波形が生じ、あるいはラベルの外観がだらしなく
なる恐れがあるからである。
がある。そのような欠陥のひとつはずれである。このず
れが生じるのは、所定の整合でシールされるべき包装用
ストックの対向部分が接着剤の硬化前に所望の整合が得
られずに互いに動く場合である。包装機は高速度で運転
されるため、ずれの発生は増加しがちである。ずれが望
ましくないのは、それが生じたならば、得られる包装体
のシールが不良となり(被包シガレットの貯蔵寿命が損
なわれ、また包装体を固持するラベルの能力が損なわれ
る)、シールは正しく重ね合わせられず、ラベルのしわ
または波形が生じ、あるいはラベルの外観がだらしなく
なる恐れがあるからである。
【0007】詰まりは、湿式接着剤包装機の別の周知の
欠陥である。詰まりが生じるのは、湿式接着剤を包装用
ストックに施与するために使用される装置が閉塞された
場合である。詰まりはまた、湿式接着剤が接着剤施与装
置から下手の処理装置に送られる際に該処理装置が詰ま
った場合にも生じる。詰まりが生じたならば、機械は停
止されて作業員により掃除されなければならないが、そ
れにより生産性の損失が惹起される。
欠陥である。詰まりが生じるのは、湿式接着剤を包装用
ストックに施与するために使用される装置が閉塞された
場合である。詰まりはまた、湿式接着剤が接着剤施与装
置から下手の処理装置に送られる際に該処理装置が詰ま
った場合にも生じる。詰まりが生じたならば、機械は停
止されて作業員により掃除されなければならないが、そ
れにより生産性の損失が惹起される。
【0008】沁み汚れは、湿式接着剤包装機のさらに別
の周知の欠陥である。沁み汚れが生じるのは、例えば接
着剤が接着されたシームから沁み出たり、それがストッ
クからにじみ出たり、あるいはそれがたれ下がったりし
た場合である。このように汚れた包装体の外観はきたな
く、望ましいものではない。
の周知の欠陥である。沁み汚れが生じるのは、例えば接
着剤が接着されたシームから沁み出たり、それがストッ
クからにじみ出たり、あるいはそれがたれ下がったりし
た場合である。このように汚れた包装体の外観はきたな
く、望ましいものではない。
【0009】湿式接着剤包装機のさらに別の欠陥は、機
械停止から生じる製品ロスである。多くの複雑な機械と
同じく、湿式包装機もしばしば停止される。機械は例え
ば詰まりの除去またはその他の保守作業のために、また
材料の再供給および作業員交代などのために停止され
る。製造時間が5〜15分しか継続しないこともしばし
ばである。湿式接着剤包装機が停止される度に、製品は
処理中の包装用ストックに施与されていた接着剤が停止
中に乾くためにロスとなる。湿式接着剤包装機のタレッ
ト・タイプおよびマンドレル・タイプのいずれにおいて
も、包装体は加熱された出口装置においてロスとなる恐
れがある。例えば代表的なタレット・タイプ湿式接着剤
包装機が停止されたならば、出口傾斜路上の包装体は劣
化するか、あるいは焼ける恐れがある。
械停止から生じる製品ロスである。多くの複雑な機械と
同じく、湿式包装機もしばしば停止される。機械は例え
ば詰まりの除去またはその他の保守作業のために、また
材料の再供給および作業員交代などのために停止され
る。製造時間が5〜15分しか継続しないこともしばし
ばである。湿式接着剤包装機が停止される度に、製品は
処理中の包装用ストックに施与されていた接着剤が停止
中に乾くためにロスとなる。湿式接着剤包装機のタレッ
ト・タイプおよびマンドレル・タイプのいずれにおいて
も、包装体は加熱された出口装置においてロスとなる恐
れがある。例えば代表的なタレット・タイプ湿式接着剤
包装機が停止されたならば、出口傾斜路上の包装体は劣
化するか、あるいは焼ける恐れがある。
【0010】湿式接着剤包装機のさらに別の欠陥は、接
着剤の施与位置に関する融通性の無さである。湿式接着
剤包装機では、接着剤は接着剤塗布器で施与される。包
装用ストックは、案内部により接着剤塗布器に向けられ
る。接着剤塗布器による接着剤の施与位置は、これらの
案内部を回避しなければならない。その上、処理装置は
接着剤が施与される下手にある機械要素が湿式接着剤に
接触しないように設計されなければならない。
着剤の施与位置に関する融通性の無さである。湿式接着
剤包装機では、接着剤は接着剤塗布器で施与される。包
装用ストックは、案内部により接着剤塗布器に向けられ
る。接着剤塗布器による接着剤の施与位置は、これらの
案内部を回避しなければならない。その上、処理装置は
接着剤が施与される下手にある機械要素が湿式接着剤に
接触しないように設計されなければならない。
【0011】湿式接着剤包装機のさらに別の欠陥は、施
与される接着剤の分量、接着剤自体の高粘度、案内部に
沿った接着剤の付着、および接着剤施与装置により必要
とされる頻繁な保守作業などを管理することにおける難
しさにある。
与される接着剤の分量、接着剤自体の高粘度、案内部に
沿った接着剤の付着、および接着剤施与装置により必要
とされる頻繁な保守作業などを管理することにおける難
しさにある。
【0012】本発明は、予め施与された接着剤を有した
包装用ストックを用いて前記の予め施与された接着剤を
活性化することによりシールされるシガレット包装体を
形成するシガレット包装機および方法を提供することに
より、先行技術の種々の欠陥を大幅に解消するものであ
る。本発明のタレット・タイプのソフト・シガレット包
装機の実施態様(この明細書を通じて例示目的のために
用いられる実施態様)において、包装体は予め施与され
た接着剤を有した包装用ラベルをライナー被包シガレッ
ト束の周囲に巻き付け、次に予め施与された接着剤を加
熱などにより活性化させ、さらに該接着剤を活性化温度
以下に冷却することなどにより硬化させることにより形
成される。
包装用ストックを用いて前記の予め施与された接着剤を
活性化することによりシールされるシガレット包装体を
形成するシガレット包装機および方法を提供することに
より、先行技術の種々の欠陥を大幅に解消するものであ
る。本発明のタレット・タイプのソフト・シガレット包
装機の実施態様(この明細書を通じて例示目的のために
用いられる実施態様)において、包装体は予め施与され
た接着剤を有した包装用ラベルをライナー被包シガレッ
ト束の周囲に巻き付け、次に予め施与された接着剤を加
熱などにより活性化させ、さらに該接着剤を活性化温度
以下に冷却することなどにより硬化させることにより形
成される。
【0013】本発明の包装装置は、包装用ストック被包
シガレット束を形成するあらゆる処理装置を組み込むこ
とができる。殊に改良されたタレット・タイプのソフト
・シガレット包装機の場合には、シガレット束の形成、
ライナーおよび包装用ラベルをシガレット束の周囲に巻
き付けて、さらにライナーおよび包装用ラベルの端を折
り曲げる工程を実行するあらゆる処理装置を使用するこ
とができる。好ましい改良されたタレット・タイプの実
施態様では、改良されたGDX−1湿式接着剤包装機が
これらの工程を実行するために使用される。改良には、
湿式接着剤の取扱いおよび施与装置の除去または無効化
ならびに予め施与された接着剤の活性化および硬化装置
の付加または改良が含まれる。
シガレット束を形成するあらゆる処理装置を組み込むこ
とができる。殊に改良されたタレット・タイプのソフト
・シガレット包装機の場合には、シガレット束の形成、
ライナーおよび包装用ラベルをシガレット束の周囲に巻
き付けて、さらにライナーおよび包装用ラベルの端を折
り曲げる工程を実行するあらゆる処理装置を使用するこ
とができる。好ましい改良されたタレット・タイプの実
施態様では、改良されたGDX−1湿式接着剤包装機が
これらの工程を実行するために使用される。改良には、
湿式接着剤の取扱いおよび施与装置の除去または無効化
ならびに予め施与された接着剤の活性化および硬化装置
の付加または改良が含まれる。
【0014】具体的には本発明の実施態様を実行するた
めに改良されたGDX−1では、ラベルに予め施与され
た接着剤は第四の処理タレット(「活性化タレット」)
および出口傾斜路における加熱により活性化される(熱
活性接着剤が選定された場合)。第四の処理タレット
は、従来のやり方で作動してラベル底面の部分を折り曲
げる。次に底面の予め施与された接着剤はそれが活性化
ゾーンに入るにつれて活性化されるが、該ゾーンはタレ
ットによりカバーされる弧例えば90゜〜170゜の弧
からなる。活性化ゾーンにおいて、被包シガレット束の
底面は従来の往復割出し方式により加熱要素と接触す
る。加熱要素が改良されることにより、より優れた結果
が得られることが望ましい。例えば平らな連続的に隆起
する接触部分の代わりに、加熱要素は好ましくは湾曲し
た凸状の外面を持つ複数の接触ボタンからなり、被包シ
ガレット束が割り出されて往復される度に底面と加熱要
素との均一な接触が得られることができる。
めに改良されたGDX−1では、ラベルに予め施与され
た接着剤は第四の処理タレット(「活性化タレット」)
および出口傾斜路における加熱により活性化される(熱
活性接着剤が選定された場合)。第四の処理タレット
は、従来のやり方で作動してラベル底面の部分を折り曲
げる。次に底面の予め施与された接着剤はそれが活性化
ゾーンに入るにつれて活性化されるが、該ゾーンはタレ
ットによりカバーされる弧例えば90゜〜170゜の弧
からなる。活性化ゾーンにおいて、被包シガレット束の
底面は従来の往復割出し方式により加熱要素と接触す
る。加熱要素が改良されることにより、より優れた結果
が得られることが望ましい。例えば平らな連続的に隆起
する接触部分の代わりに、加熱要素は好ましくは湾曲し
た凸状の外面を持つ複数の接触ボタンからなり、被包シ
ガレット束が割り出されて往復される度に底面と加熱要
素との均一な接触が得られることができる。
【0015】好ましい実施態様において、熱活性接着剤
が包装用ストックに予め施与されており、強制冷却によ
り予め施与された接着剤が硬化される。例えば改良され
たGDX−1実施態様では、底ぶたは活性化タレットの
弧状経路の75゜を占める冷却ゾーンにおいて冷却でき
る。各被包シガレット束は、従来の往復割出し方式で冷
却ゾーンの冷却要素と接触する。冷却要素は複数の接触
ボタンを有する加熱要素に類似して設計することができ
るが、それらの違いは冷却要素が接着剤の活性化温度以
下の温度に設定される点にある。続いて、被包シガレッ
ト束が活性化タレットから取り出され、クロージャー・
スタンプが施与され、さらに被包シガレット束が従来の
やり方で出口傾斜路装置に送られる。この出口傾斜路装
置は好ましくは加熱ゾーンと冷却ゾーンに分けられ、そ
れらにより側面シーム接着剤の活性化および硬化が行わ
れる。出口傾斜路装置も、包装機が停止した時にそれが
出口傾斜路装置上にある包装体の処理を継続して、包装
機の停止時にすべての包装体が処理されて機械から搬出
されるように改良される。同様に、活性化タレットと係
合する加熱装置も熱劣化を最少化するためにシガレット
束との接触から引き離すことができる。
が包装用ストックに予め施与されており、強制冷却によ
り予め施与された接着剤が硬化される。例えば改良され
たGDX−1実施態様では、底ぶたは活性化タレットの
弧状経路の75゜を占める冷却ゾーンにおいて冷却でき
る。各被包シガレット束は、従来の往復割出し方式で冷
却ゾーンの冷却要素と接触する。冷却要素は複数の接触
ボタンを有する加熱要素に類似して設計することができ
るが、それらの違いは冷却要素が接着剤の活性化温度以
下の温度に設定される点にある。続いて、被包シガレッ
ト束が活性化タレットから取り出され、クロージャー・
スタンプが施与され、さらに被包シガレット束が従来の
やり方で出口傾斜路装置に送られる。この出口傾斜路装
置は好ましくは加熱ゾーンと冷却ゾーンに分けられ、そ
れらにより側面シーム接着剤の活性化および硬化が行わ
れる。出口傾斜路装置も、包装機が停止した時にそれが
出口傾斜路装置上にある包装体の処理を継続して、包装
機の停止時にすべての包装体が処理されて機械から搬出
されるように改良される。同様に、活性化タレットと係
合する加熱装置も熱劣化を最少化するためにシガレット
束との接触から引き離すことができる。
【0016】本発明の長所は、接着剤塗布器、接着剤ロ
ーラ、剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填器および接着剤
つぼセンサからなる接着剤施与装置をシガレット包装機
から除去し、それにより機械の製造コストを下げ、簡略
化し、保守し易くし、さらに故障を低減できることにあ
る。
ーラ、剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填器および接着剤
つぼセンサからなる接着剤施与装置をシガレット包装機
から除去し、それにより機械の製造コストを下げ、簡略
化し、保守し易くし、さらに故障を低減できることにあ
る。
【0017】本発明の別の長所は予め施与される接着剤
にある、すなわちそれは施与されて活性化されるまでは
実質的に非粘着性であり、湿式接着剤よりも使い易い。
そのような実質的に非粘着性の予め施与される接着剤を
使用することにより、湿式接着剤包装機で生じる詰まり
の問題は解消され、したがって保守コスト、汚れの堆積
および機械の休止時間などが低減される。
にある、すなわちそれは施与されて活性化されるまでは
実質的に非粘着性であり、湿式接着剤よりも使い易い。
そのような実質的に非粘着性の予め施与される接着剤を
使用することにより、湿式接着剤包装機で生じる詰まり
の問題は解消され、したがって保守コスト、汚れの堆積
および機械の休止時間などが低減される。
【0018】さらに別の長所は、接着剤が予め施与でき
ることにある。別の長所は接着剤の位置決めにおけるフ
レキシビリティーが大きいことである、というのは湿式
接着剤施与装置に固有の制限が解消されるからである。
別の長所は、予め施与される接着剤により大きな面積が
カバーできるためにより強いシールが実現できる点にあ
る。さらに別の長所は、予め施与される接着剤は湿式接
着剤よりも薄い層で被覆できるために施与される接着剤
分量が低減できることにある。別の長所は、予め施与さ
れる接着剤を用いてより耐久性のあるシールが実現でき
ることにある。
ることにある。別の長所は接着剤の位置決めにおけるフ
レキシビリティーが大きいことである、というのは湿式
接着剤施与装置に固有の制限が解消されるからである。
別の長所は、予め施与される接着剤により大きな面積が
カバーできるためにより強いシールが実現できる点にあ
る。さらに別の長所は、予め施与される接着剤は湿式接
着剤よりも薄い層で被覆できるために施与される接着剤
分量が低減できることにある。別の長所は、予め施与さ
れる接着剤を用いてより耐久性のあるシールが実現でき
ることにある。
【0019】本発明のさらに別の長所は、ずれが減少
し、そのため稼動速度が増加できることにある。本発明
の別の長所は、接着剤の沁み汚れが回避され、ほとんど
発生しない点にある。
し、そのため稼動速度が増加できることにある。本発明
の別の長所は、接着剤の沁み汚れが回避され、ほとんど
発生しない点にある。
【0020】本発明のさらに別の長所は機械の停止によ
り損傷する包装体が減ることにある、というのは出口傾
斜路装置は包装機が停止しても稼動を継続するため、湿
式接着剤の使用および取扱いに関連する接着剤の詰まり
や再供給などの保守問題が解消され、また湿式接着剤が
包装機停止中に乾燥する問題も無くなるからである。
り損傷する包装体が減ることにある、というのは出口傾
斜路装置は包装機が停止しても稼動を継続するため、湿
式接着剤の使用および取扱いに関連する接着剤の詰まり
や再供給などの保守問題が解消され、また湿式接着剤が
包装機停止中に乾燥する問題も無くなるからである。
【0021】本発明の別の長所は案内部および他の取扱
い装置の設計における大きなフレキシビリティーにあ
る、というのは接着剤塗布器を回避したり、あるいは包
装用ストックの接着剤側の取扱いを回避する必要がない
からである。
い装置の設計における大きなフレキシビリティーにあ
る、というのは接着剤塗布器を回避したり、あるいは包
装用ストックの接着剤側の取扱いを回避する必要がない
からである。
【0022】本発明の別の長所は、より堅牢なシールが
実現でき、また水に溶けない接着剤が使用できるため、
シガレット包装体に水が沁み通る恐れが少ない点にあ
る。
実現でき、また水に溶けない接着剤が使用できるため、
シガレット包装体に水が沁み通る恐れが少ない点にあ
る。
【0023】本発明のさらに別の長所は、包装体のしわ
や波形などが減少することにある。
や波形などが減少することにある。
【0024】したがって、本発明の目的は予め施与され
た接着剤を用いて包装体入りおよび箱入りのシガレット
を包装する装置および方法、ならびに予め施与された接
着剤を活性化および硬化させる装置を提供することにあ
る。
た接着剤を用いて包装体入りおよび箱入りのシガレット
を包装する装置および方法、ならびに予め施与された接
着剤を活性化および硬化させる装置を提供することにあ
る。
【0025】本発明の上記およびその他の目的ならびに
種々の長所は添付図面に関連して行われる以下の詳しい
説明の考察から明らかにされるが、該図面では同じ部材
に対しては同じ参照数字が使用されている。
種々の長所は添付図面に関連して行われる以下の詳しい
説明の考察から明らかにされるが、該図面では同じ部材
に対しては同じ参照数字が使用されている。
【0026】シールされたシガレット包装体は、予め施
与された接着剤を活性化および硬化させることにより形
成される。好ましい改良されたタレット・タイプ包装機
のひとつの実施態様において、熱活性接着剤がシガレッ
ト包装用ラベル10に予め施与され、次にラベルは包装
機20の処理装置に供給されてフォイル被覆されたシガ
レット30の束の周囲に巻き付けられる。続いて各ラベ
ルの端が折り曲げられて、包装機20の活性化タレット
40においてシガレット包装体の底面を形成する。接着
剤はそれが活性化ゾーン50に入るにつれて活性化され
るが、該ゾーンは活性化タレットによりカバーされる弧
部分例えばおよそ60゜〜180゜を占める。活性化ゾ
ーンでは、各ラベル被包シガレット束の底面は以下に説
明される往復割出し方式で加熱装置60と接触する。活
性化した接着剤は、以下に詳述されるように、受動的ま
たは強制的冷却により硬化する。次いでラベル被包シガ
レット束は加熱装置400を内蔵した出口傾斜路70に
送られるが、該装置はパター板420により加えられる
圧力と協同して側面シームの接着剤を活性化させる。
与された接着剤を活性化および硬化させることにより形
成される。好ましい改良されたタレット・タイプ包装機
のひとつの実施態様において、熱活性接着剤がシガレッ
ト包装用ラベル10に予め施与され、次にラベルは包装
機20の処理装置に供給されてフォイル被覆されたシガ
レット30の束の周囲に巻き付けられる。続いて各ラベ
ルの端が折り曲げられて、包装機20の活性化タレット
40においてシガレット包装体の底面を形成する。接着
剤はそれが活性化ゾーン50に入るにつれて活性化され
るが、該ゾーンは活性化タレットによりカバーされる弧
部分例えばおよそ60゜〜180゜を占める。活性化ゾ
ーンでは、各ラベル被包シガレット束の底面は以下に説
明される往復割出し方式で加熱装置60と接触する。活
性化した接着剤は、以下に詳述されるように、受動的ま
たは強制的冷却により硬化する。次いでラベル被包シガ
レット束は加熱装置400を内蔵した出口傾斜路70に
送られるが、該装置はパター板420により加えられる
圧力と協同して側面シームの接着剤を活性化させる。
【0027】包装用ストックに予め施与でき、また包装
機において活性化できるあらゆるタイプの接着剤を使用
することができる。使用可能な接着剤としては、熱、レ
ーザ、超音波、赤外線放射、摩擦、あるいは加熱空気な
どにより活性化できる接着剤がある。好ましい実施態様
では、熱活性接着剤が使用される。好ましくは、活性化
温度は接着剤が通常の取扱いまたは保管条件では活性化
しないように代表的な周辺温度以上とされる。例えば、
多くの周知のエマルジョン型熱シール剤、熱溶解型また
は溶剤ベース型接着剤、つまりエチレンビニルアセテー
ト共重合体、アクリル型重合体、ポリオレフィン共重合
体、イオノマーなどが使用できる。接着剤は、およそ1
00゜〜160゜の加熱装置温度および1〜30psi
の圧力において0.1〜N0.2秒内に堅牢なシールを
形成できることが望ましい。事前切断された積載ラベル
が使用される場合には、接着剤被覆はラベルが積載され
た時の閉塞に耐久できるものが望ましい。適正な熱活性
接着剤のひとつはFindley Adh−esive
s社、11320 Watertown Plank
Road,Wau−watosa,WI 53226−
3413により製造される4408−01A番である
が、それは代表的には90゜の温度で活性化する。
機において活性化できるあらゆるタイプの接着剤を使用
することができる。使用可能な接着剤としては、熱、レ
ーザ、超音波、赤外線放射、摩擦、あるいは加熱空気な
どにより活性化できる接着剤がある。好ましい実施態様
では、熱活性接着剤が使用される。好ましくは、活性化
温度は接着剤が通常の取扱いまたは保管条件では活性化
しないように代表的な周辺温度以上とされる。例えば、
多くの周知のエマルジョン型熱シール剤、熱溶解型また
は溶剤ベース型接着剤、つまりエチレンビニルアセテー
ト共重合体、アクリル型重合体、ポリオレフィン共重合
体、イオノマーなどが使用できる。接着剤は、およそ1
00゜〜160゜の加熱装置温度および1〜30psi
の圧力において0.1〜N0.2秒内に堅牢なシールを
形成できることが望ましい。事前切断された積載ラベル
が使用される場合には、接着剤被覆はラベルが積載され
た時の閉塞に耐久できるものが望ましい。適正な熱活性
接着剤のひとつはFindley Adh−esive
s社、11320 Watertown Plank
Road,Wau−watosa,WI 53226−
3413により製造される4408−01A番である
が、それは代表的には90゜の温度で活性化する。
【0028】接着剤は、あらゆる施与方式によりストッ
クに予め施与される。好ましい実施態様において、接着
剤はグラビア工程および装置を用いて印刷される。その
ようなグラビア工程では、印刷ロールはストックに施与
されるべき接着剤帯の位置に相当するセル・パターンを
以て製作される。これらの接着剤帯は、印刷されたスト
ックを使用するシガレット包装体が組み立てられる時に
シールが所望の位置に形成されるように位置決めされ
る。図3は、ソフトなシガレット包装体ラベル10上の
接着剤帯237、240の位置決め例を示している。作
業では、接着剤はそれがセルを充填するように印刷ロー
ルの部分に施与される。ストックは、セル内にある接着
剤分量がストックに移送されるように、ロールに接触す
る。接着剤が乾燥し、ストックは巻き取られるか、ある
いは切断されて積載される。代案的な接着剤の施与方
法、例えばフレキソ印刷、オフセット印刷およびスタン
ピングなども使用することができる。
クに予め施与される。好ましい実施態様において、接着
剤はグラビア工程および装置を用いて印刷される。その
ようなグラビア工程では、印刷ロールはストックに施与
されるべき接着剤帯の位置に相当するセル・パターンを
以て製作される。これらの接着剤帯は、印刷されたスト
ックを使用するシガレット包装体が組み立てられる時に
シールが所望の位置に形成されるように位置決めされ
る。図3は、ソフトなシガレット包装体ラベル10上の
接着剤帯237、240の位置決め例を示している。作
業では、接着剤はそれがセルを充填するように印刷ロー
ルの部分に施与される。ストックは、セル内にある接着
剤分量がストックに移送されるように、ロールに接触す
る。接着剤が乾燥し、ストックは巻き取られるか、ある
いは切断されて積載される。代案的な接着剤の施与方
法、例えばフレキソ印刷、オフセット印刷およびスタン
ピングなども使用することができる。
【0029】ラベル被包シガレット束を形成するいずれ
の方法および処理装置も、本発明に関連して使用するこ
とができる。好ましい実施態様において、タレット・タ
イプのシガレット包装機は、シガレットを束ねて、それ
らをライナー(代表的にはフォイル被覆された紙ライナ
ー)およびラベルで包むために使用される。例えば前述
の米国特許第3,628,309号および3,948,
115号は、適用可能な方法および装置を開示してい
る。ジー・ディー・ソチエタ・ペル・アチオニ社製のG
DX−1包装機が選択される。図1に示された改良され
たGDX−1包装機の実施態様において、ラベル10
0,ライナー110およびクロージャー・スタンプ12
0のスプールを取り付ける装置が提供されるが、これら
はソフト・シガレット包装体を製造するために必要な部
材である。切断装置122は、これらの部材を包装体を
形成するのに望ましいサイズに切断するために設置され
る。切断部材のサイズは、製造されるべき包装体のサイ
ズに応じて変更され得る。例えば84mmの長さのフィ
ルター先付けシガレットを収納する代表的な20本入り
シガレット包装体は、24平方インチのラベル、26.
4平方インチのフォイル被覆されたライナー、および
1.3平方インチのクロージャー・スタンプを必要とす
る。一般に小型の包装体は小さな切断部材を、また一般
に大型の包装体は大きな切断部材を必要とする。変更態
様として、事前切断されたラベルまたはクロージャー・
スタンプを供給することができるが、この場合には積載
部材を保管し、ラベルまたはクロージャー・スタンプを
前記積載部材から順次取り出し、さらにそれらを処理装
置に挿入する装置が設置される。
の方法および処理装置も、本発明に関連して使用するこ
とができる。好ましい実施態様において、タレット・タ
イプのシガレット包装機は、シガレットを束ねて、それ
らをライナー(代表的にはフォイル被覆された紙ライナ
ー)およびラベルで包むために使用される。例えば前述
の米国特許第3,628,309号および3,948,
115号は、適用可能な方法および装置を開示してい
る。ジー・ディー・ソチエタ・ペル・アチオニ社製のG
DX−1包装機が選択される。図1に示された改良され
たGDX−1包装機の実施態様において、ラベル10
0,ライナー110およびクロージャー・スタンプ12
0のスプールを取り付ける装置が提供されるが、これら
はソフト・シガレット包装体を製造するために必要な部
材である。切断装置122は、これらの部材を包装体を
形成するのに望ましいサイズに切断するために設置され
る。切断部材のサイズは、製造されるべき包装体のサイ
ズに応じて変更され得る。例えば84mmの長さのフィ
ルター先付けシガレットを収納する代表的な20本入り
シガレット包装体は、24平方インチのラベル、26.
4平方インチのフォイル被覆されたライナー、および
1.3平方インチのクロージャー・スタンプを必要とす
る。一般に小型の包装体は小さな切断部材を、また一般
に大型の包装体は大きな切断部材を必要とする。変更態
様として、事前切断されたラベルまたはクロージャー・
スタンプを供給することができるが、この場合には積載
部材を保管し、ラベルまたはクロージャー・スタンプを
前記積載部材から順次取り出し、さらにそれらを処理装
置に挿入する装置が設置される。
【0030】好ましい実施態様の改良されたGDX−1
包装機は、さらに4つの処理タレットからなる。シガレ
ットは束125にまとめられた後に、搬送ベルト130
に搭載されて第一の処理タレット140に送られる。好
ましくは、各束は各包装体に含まれるべきシガレット数
からなる。第一タレット140は、これらの束を搬送ベ
ルト130から第二の処理タレット150へ搬送する。
各シガレット束125が第一タレット140から第二処
理タレット150へ搬送される際に、束は側面的に切断
されたフォイル被覆されたライナー160に当るが,該
ライナーは束125が搬送されるにつれてその側面と交
差してその周囲に折り曲げられるように位置決めされ
て、フォイル被包束30を形成する。
包装機は、さらに4つの処理タレットからなる。シガレ
ットは束125にまとめられた後に、搬送ベルト130
に搭載されて第一の処理タレット140に送られる。好
ましくは、各束は各包装体に含まれるべきシガレット数
からなる。第一タレット140は、これらの束を搬送ベ
ルト130から第二の処理タレット150へ搬送する。
各シガレット束125が第一タレット140から第二処
理タレット150へ搬送される際に、束は側面的に切断
されたフォイル被覆されたライナー160に当るが,該
ライナーは束125が搬送されるにつれてその側面と交
差してその周囲に折り曲げられるように位置決めされ
て、フォイル被包束30を形成する。
【0031】第二処理タレット150およびそれと係合
する装置は、東125がタレット150のポケット15
5に進入するにつれて、フォイル被覆されたライナー1
60の両端を折り曲げる。次にフォイル被包束30は、
第二処理タレット150から第三の処理タレット180
へ搬送される。各フォイル被包束30が搬送されるにつ
れて、それは側面的に切断されたラベル・ブランク10
に当たるが、該ブランクはフォイル被包束30が搬送さ
れるにつれてその側面と交差してその周囲に折り曲げら
れるように位置決めされる。
する装置は、東125がタレット150のポケット15
5に進入するにつれて、フォイル被覆されたライナー1
60の両端を折り曲げる。次にフォイル被包束30は、
第二処理タレット150から第三の処理タレット180
へ搬送される。各フォイル被包束30が搬送されるにつ
れて、それは側面的に切断されたラベル・ブランク10
に当たるが、該ブランクはフォイル被包束30が搬送さ
れるにつれてその側面と交差してその周囲に折り曲げら
れるように位置決めされる。
【0032】GDX−1包装機ならびにタレット・タイ
プおよびマンドレル・タイプの包装機を含む他の湿式接
着剤包装機において、切断されたラベル・ブランク10
は所望の位置が湿式接着剤で被覆される。したがって、
これらの包装機は例えば接着剤塗布器、接着剤ローラ、
剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填器および接着剤つぼセ
ンサなどからなる接着剤施与装置を具備するが、それら
はラベルが第二処理タレット150と第三処理タレット
180との間に挿入されてフォイル被包束30の周囲に
巻き付けられる前に湿式接着剤をラベルに施与する。本
発明では、これらの接着剤施与装置のいずれも必要とさ
れず、また所望されない。好ましい改良されたGDX−
1包装機では、接着剤施与装置は取り外される。
プおよびマンドレル・タイプの包装機を含む他の湿式接
着剤包装機において、切断されたラベル・ブランク10
は所望の位置が湿式接着剤で被覆される。したがって、
これらの包装機は例えば接着剤塗布器、接着剤ローラ、
剥離器、接着剤つぼ、接着剤充填器および接着剤つぼセ
ンサなどからなる接着剤施与装置を具備するが、それら
はラベルが第二処理タレット150と第三処理タレット
180との間に挿入されてフォイル被包束30の周囲に
巻き付けられる前に湿式接着剤をラベルに施与する。本
発明では、これらの接着剤施与装置のいずれも必要とさ
れず、また所望されない。好ましい改良されたGDX−
1包装機では、接着剤施与装置は取り外される。
【0033】GDX−1をベースとする実施態様の第三
処理タレット180およびそれに関連する装置はラベル
10の側面折り目195と4つの底面折り目のふたつ2
00および210を作るべく作動し、シガレット束がタ
レット180のポケット197に進入する際に該タレッ
トの回転のおよそ180゜付近でラベル被包シガレット
束190を形成する。各ラベル被包シガレット束190
は次に、第三処理タレット180から第四処理タレット
40へ搬送される。第二の側面折り目197は、ラベル
被包シガレット束190が搬送される際に作られる。本
発明では、この第四処理タレット40は活性化タレット
40として知られている。
処理タレット180およびそれに関連する装置はラベル
10の側面折り目195と4つの底面折り目のふたつ2
00および210を作るべく作動し、シガレット束がタ
レット180のポケット197に進入する際に該タレッ
トの回転のおよそ180゜付近でラベル被包シガレット
束190を形成する。各ラベル被包シガレット束190
は次に、第三処理タレット180から第四処理タレット
40へ搬送される。第二の側面折り目197は、ラベル
被包シガレット束190が搬送される際に作られる。本
発明では、この第四処理タレット40は活性化タレット
40として知られている。
【0034】活性化タレット40とそれに関連する装置
は、各ラベル被包シガレット束190が活性化ゾーン5
0に入る前にラベル10の第三および第四の底面折り目
を作るべく作動する。各ラベル被包シガレット束190
は二つの底面たれ220、230を有するが、それらは
活性化タレット40上で折り曲げられる。第一底面たれ
220は、好ましくはその外面に被覆された予め施与さ
れた接着剤240を有する。活性化タレット40では、
第一底面たれ220が最初に折り曲げられ、次に第二底
面たれ230は第二底面たれ230の下側の部分が第一
底面たれ220の少なくとも予め施与された接着剤で被
覆された部分と接触するように折り曲げられる。ラベル
被包シガレット束190は、二つの側面たれ235、2
37も有する。これらの側面たれは好ましくは第三処理
タレット180において、また活性化タレット40への
搬送中にそれぞれ折り曲げられる。第一側面たれ235
は、好ましくはその外面の部分に被覆された接着剤を有
する。第二側面たれ237が折り曲げられた時に、その
下側の部分は少なくとも施与された接着剤を有する第一
側面たれ235の部分が第二側面たれ237と整合する
ように第一側面たれ235の外面と接触する。
は、各ラベル被包シガレット束190が活性化ゾーン5
0に入る前にラベル10の第三および第四の底面折り目
を作るべく作動する。各ラベル被包シガレット束190
は二つの底面たれ220、230を有するが、それらは
活性化タレット40上で折り曲げられる。第一底面たれ
220は、好ましくはその外面に被覆された予め施与さ
れた接着剤240を有する。活性化タレット40では、
第一底面たれ220が最初に折り曲げられ、次に第二底
面たれ230は第二底面たれ230の下側の部分が第一
底面たれ220の少なくとも予め施与された接着剤で被
覆された部分と接触するように折り曲げられる。ラベル
被包シガレット束190は、二つの側面たれ235、2
37も有する。これらの側面たれは好ましくは第三処理
タレット180において、また活性化タレット40への
搬送中にそれぞれ折り曲げられる。第一側面たれ235
は、好ましくはその外面の部分に被覆された接着剤を有
する。第二側面たれ237が折り曲げられた時に、その
下側の部分は少なくとも施与された接着剤を有する第一
側面たれ235の部分が第二側面たれ237と整合する
ように第一側面たれ235の外面と接触する。
【0035】各ラベル被包シガレット束190は、活性
化タレット40のポケット200にはまり込む。この活
性化タレットに関連する装置の中に、板ばね挿入フィン
ガ250がある挿入フィンガ250は、第三および第四
折り目が作られる前に、挿入フィンガが二つのたれ22
0、230間に位置するように挿入される。GDX−1
包装機において通常使用されるフィンガは、底部が頂部
よりも幅広である。これにより、ラベル被包シガレット
束の底部は第三および第四折り目において拡張できる。
変更態様として、図5に示されたルイビル・フィンガ2
50が使用される。このレイビル・フィンガは真直ぐな
側壁を有しており、底部を拡張することはほとんどな
い。
化タレット40のポケット200にはまり込む。この活
性化タレットに関連する装置の中に、板ばね挿入フィン
ガ250がある挿入フィンガ250は、第三および第四
折り目が作られる前に、挿入フィンガが二つのたれ22
0、230間に位置するように挿入される。GDX−1
包装機において通常使用されるフィンガは、底部が頂部
よりも幅広である。これにより、ラベル被包シガレット
束の底部は第三および第四折り目において拡張できる。
変更態様として、図5に示されたルイビル・フィンガ2
50が使用される。このレイビル・フィンガは真直ぐな
側壁を有しており、底部を拡張することはほとんどな
い。
【0036】この改良されたGDX−1実施態様の稼動
において、挿入フィンガはラベル被包シガレット束19
0が活性化タレット40へ搬送された後にたれ220と
230との間に位置する。第三折り目222は、第一底
面たれ220が挿入フィンガ250上に折り曲げられる
際に作られる。次に第四折り目232は、第二たれ23
0がその内面が第一たれ220の外面の予め接着剤が施
与された部分240を覆うように挿入フィンガ250の
反対側の折り曲げられる時に作られる。
において、挿入フィンガはラベル被包シガレット束19
0が活性化タレット40へ搬送された後にたれ220と
230との間に位置する。第三折り目222は、第一底
面たれ220が挿入フィンガ250上に折り曲げられる
際に作られる。次に第四折り目232は、第二たれ23
0がその内面が第一たれ220の外面の予め接着剤が施
与された部分240を覆うように挿入フィンガ250の
反対側の折り曲げられる時に作られる。
【0037】第三折り目222および第四折り目232
が作られた後に、まだ活性化タレット40にあるラベル
被包シガレット束190は活性化ゾーン50に入る。こ
の活性化ゾーン50は、活性化タレットの回転弧の部分
を代表的にはおよそ170゜占める。活性化ゾーン50
は、加熱装置60と好ましくは冷却要素310からな
る。加熱および冷却要素60、310は、活性化タレッ
ト40のポケット200内のラベル被包シガレット束1
90の底が面的に加熱および冷却要素60、310にさ
らされるように、活性化タレット40に隣接して配置さ
れる。
が作られた後に、まだ活性化タレット40にあるラベル
被包シガレット束190は活性化ゾーン50に入る。こ
の活性化ゾーン50は、活性化タレットの回転弧の部分
を代表的にはおよそ170゜占める。活性化ゾーン50
は、加熱装置60と好ましくは冷却要素310からな
る。加熱および冷却要素60、310は、活性化タレッ
ト40のポケット200内のラベル被包シガレット束1
90の底が面的に加熱および冷却要素60、310にさ
らされるように、活性化タレット40に隣接して配置さ
れる。
【0038】本発明のタレット・タイプの実施態様の活
性化タレット40は、それが所定量だけ回転した後に割
出し位置で停止するように、割出し運動を以て移動す
る。活性化ゾーン50での各停止の際に、活性化タレッ
ト40と係合する装置はポケット200内のシガレット
束190をそれらが軸方向に線形距離をそれらの底端の
方向へ動かされるように往復させる。加熱および冷却要
素60、310は、ポケット200内の各ラベル被包シ
ガレット束190はそれが加熱および冷却要素60、3
10の接触区域に相当する各割出し停止位置で往復させ
られる際にそれらの一方と接触するように、設計され、
また取り付けられる。接触が行われたならば、加熱要素
60からシガレット束190へ熱が伝えられ、それによ
り予め施与された接着剤が活性化する。
性化タレット40は、それが所定量だけ回転した後に割
出し位置で停止するように、割出し運動を以て移動す
る。活性化ゾーン50での各停止の際に、活性化タレッ
ト40と係合する装置はポケット200内のシガレット
束190をそれらが軸方向に線形距離をそれらの底端の
方向へ動かされるように往復させる。加熱および冷却要
素60、310は、ポケット200内の各ラベル被包シ
ガレット束190はそれが加熱および冷却要素60、3
10の接触区域に相当する各割出し停止位置で往復させ
られる際にそれらの一方と接触するように、設計され、
また取り付けられる。接触が行われたならば、加熱要素
60からシガレット束190へ熱が伝えられ、それによ
り予め施与された接着剤が活性化する。
【0039】加熱要素60は、電気、蒸気、ガスなどの
いずれかの熱源により加熱される。好ましくは、電気が
使用される。加熱要素60の温度は、予め施与された接
着剤が活性化するように設定される。この選定温度は、
使用される接着剤の活性化温度、予め施与された接着剤
で被覆される包装用ストックの伝熱特性、機械の稼動速
度、総ドエル時間(各包装体底が加熱要素と接触する時
間量)およびシールに加えられる圧力などにより左右さ
れる。この選定温度は、インキやワニス被覆剤などの包
装用ストックの他の成分の劣化温度により上限も制限さ
れる。GDX−1タレット・タイプの実施態様におい
て、挿入フィンガ250により底面たれ220、230
の内面に、また加熱要素によりこれらのたれの外面に作
用する対向力により圧力が加えられる。好ましい実施態
様では、Findley社4408−01A接着剤は加
熱要素を130゜〜150゜cに設定することにより
0.4〜1.0秒の総ドエル時間およびシールに作用す
るために十分な圧力で活性化する。
いずれかの熱源により加熱される。好ましくは、電気が
使用される。加熱要素60の温度は、予め施与された接
着剤が活性化するように設定される。この選定温度は、
使用される接着剤の活性化温度、予め施与された接着剤
で被覆される包装用ストックの伝熱特性、機械の稼動速
度、総ドエル時間(各包装体底が加熱要素と接触する時
間量)およびシールに加えられる圧力などにより左右さ
れる。この選定温度は、インキやワニス被覆剤などの包
装用ストックの他の成分の劣化温度により上限も制限さ
れる。GDX−1タレット・タイプの実施態様におい
て、挿入フィンガ250により底面たれ220、230
の内面に、また加熱要素によりこれらのたれの外面に作
用する対向力により圧力が加えられる。好ましい実施態
様では、Findley社4408−01A接着剤は加
熱要素を130゜〜150゜cに設定することにより
0.4〜1.0秒の総ドエル時間およびシールに作用す
るために十分な圧力で活性化する。
【0040】受入れできるシールは、本発明により冷却
要素310で行われる強制冷却なしに実現できる。しか
し、接着剤の硬化を促進するために強制冷却が使用され
ることにより、受入れできるシールの割合が増加する。
冷却要素310は使用される接着剤の活性化温度以下の
いずれの温度でも設定することができるが、好ましくは
包装体が冷却要素310から離れる時に接着剤が硬化す
べきである。冷却要素が使用されない場合には、加熱装
置は任意に活性化ゾーン50の全弧を占めることができ
る。好ましい実施態様において、加熱装置60は活性化
ゾーン50内の90゜の弧を、また冷却要素は75゜の
弧を占める。
要素310で行われる強制冷却なしに実現できる。しか
し、接着剤の硬化を促進するために強制冷却が使用され
ることにより、受入れできるシールの割合が増加する。
冷却要素310は使用される接着剤の活性化温度以下の
いずれの温度でも設定することができるが、好ましくは
包装体が冷却要素310から離れる時に接着剤が硬化す
べきである。冷却要素が使用されない場合には、加熱装
置は任意に活性化ゾーン50の全弧を占めることができ
る。好ましい実施態様において、加熱装置60は活性化
ゾーン50内の90゜の弧を、また冷却要素は75゜の
弧を占める。
【0041】本発明のひとつの実施態様では、GDX−
1包装機の加熱装置が使用される。このGDX−1の加
熱装置は平らな隆起部を有するが、それは稼動中にラベ
ル被包シガレット束190の底と接触して予め施与され
た接着剤を活性化する。
1包装機の加熱装置が使用される。このGDX−1の加
熱装置は平らな隆起部を有するが、それは稼動中にラベ
ル被包シガレット束190の底と接触して予め施与され
た接着剤を活性化する。
【0042】しかし、商業的に受入れできるシールの割
合を高めるためには、加熱装置60およびその取り付け
装置がGDX−1包装機において使用されるものから改
良されることが望ましい。好ましい加熱装置60は多数
の接触ボタン320からなるが、それらはラベル被包シ
ガレット束190が活性化ゾーン50の割出し点におい
て接触ボタン320と整合するように活性化タレット4
0の割出し点に配置される。改良されたGDX−1の実
施態様において、接触ボタン320は割出し点間の15
゜増分に合致する15゜増分で加熱装置60上に位置す
ることが好ましい。ポケット200内のラベル被包シガ
レット束190が往復させられる際に、活性化ゾーン5
0内のシガレット束190は接触ボタン320の湾曲し
た外面330と接触する。
合を高めるためには、加熱装置60およびその取り付け
装置がGDX−1包装機において使用されるものから改
良されることが望ましい。好ましい加熱装置60は多数
の接触ボタン320からなるが、それらはラベル被包シ
ガレット束190が活性化ゾーン50の割出し点におい
て接触ボタン320と整合するように活性化タレット4
0の割出し点に配置される。改良されたGDX−1の実
施態様において、接触ボタン320は割出し点間の15
゜増分に合致する15゜増分で加熱装置60上に位置す
ることが好ましい。ポケット200内のラベル被包シガ
レット束190が往復させられる際に、活性化ゾーン5
0内のシガレット束190は接触ボタン320の湾曲し
た外面330と接触する。
【0043】シガレット束がこの実施態様において往復
させられる時に、挿入フィンガ250は挿入フィンガ2
50および当該の接触ボタン320の外面330の対向
作用により生じた圧力のために屈曲する。挿入フィンガ
250によるこの屈曲量は、加えられた力および挿入フ
ィンガ250の剛性により異なる。例えば、相対的に堅
い挿入フィンガは可撓性フィンガよりも屈曲が少ない。
各接触ボタン320は好ましくは挿入フィンガ250の
予想される屈曲を受容する一般に湾曲した表面330を
以て構成されるが、それによりシガレット束底面と接触
ボタン320との間の接触面積が増加する。代表的なG
DX−1の挿入フィンガの場合には、接触ボタンの好ま
しい輪郭は中央部の平らな5mm部分322と、中央部
分322に対して0゜45’の角度をなす中央部分32
2の両側面の平らな7.5mm部分324、326とか
らなる。接触ボタン320の縁327、328が半径状
縁、好ましくは1mmの半径を有することも望ましい。
半径状縁327、328および面322、324、32
6により提供される形状も、包装体の底部に沿ったしわ
や沁み汚れの発生を阻止する。ステンレス鋼およびセラ
ミックなどの種々の被覆は、熱の伝達を助け、また加熱
装置60へのシガレット束底面の固着を最少化するため
に、加熱装置60の接触面に行われる。同様に、加熱装
置60は好ましい伝熱を実現し、また固着を最少化する
ために、さまざまな材料から製作することができる。
させられる時に、挿入フィンガ250は挿入フィンガ2
50および当該の接触ボタン320の外面330の対向
作用により生じた圧力のために屈曲する。挿入フィンガ
250によるこの屈曲量は、加えられた力および挿入フ
ィンガ250の剛性により異なる。例えば、相対的に堅
い挿入フィンガは可撓性フィンガよりも屈曲が少ない。
各接触ボタン320は好ましくは挿入フィンガ250の
予想される屈曲を受容する一般に湾曲した表面330を
以て構成されるが、それによりシガレット束底面と接触
ボタン320との間の接触面積が増加する。代表的なG
DX−1の挿入フィンガの場合には、接触ボタンの好ま
しい輪郭は中央部の平らな5mm部分322と、中央部
分322に対して0゜45’の角度をなす中央部分32
2の両側面の平らな7.5mm部分324、326とか
らなる。接触ボタン320の縁327、328が半径状
縁、好ましくは1mmの半径を有することも望ましい。
半径状縁327、328および面322、324、32
6により提供される形状も、包装体の底部に沿ったしわ
や沁み汚れの発生を阻止する。ステンレス鋼およびセラ
ミックなどの種々の被覆は、熱の伝達を助け、また加熱
装置60へのシガレット束底面の固着を最少化するため
に、加熱装置60の接触面に行われる。同様に、加熱装
置60は好ましい伝熱を実現し、また固着を最少化する
ために、さまざまな材料から製作することができる。
【0044】GDX−1包装機の取付け装置は、GDX
−1包装機の加熱装置あるいは好ましい接触ボタン式加
熱装置が使用されるかを問わず、加熱装置60を取り付
けるために改良されたGDX−1実施態様において使用
することができる。しかし、より優れた結果を得るため
に、代案的な取付け装置を使用することもできる。例え
ば取付けブシュ340の長さを16mmから大きくした
ならば、加熱装置60はより安定し、揺れが減少し、受
け入れできない加熱シールの発生が減少することが判明
した。好ましい実施態様において、取付けブシュ340
の長さは21mmである。好ましい実施態様では、機械
が停止したならば加熱装置60を後退させる装置も設置
される。この後退機能は、停止時の熱劣化による包装体
のロス数量を低減する。
−1包装機の加熱装置あるいは好ましい接触ボタン式加
熱装置が使用されるかを問わず、加熱装置60を取り付
けるために改良されたGDX−1実施態様において使用
することができる。しかし、より優れた結果を得るため
に、代案的な取付け装置を使用することもできる。例え
ば取付けブシュ340の長さを16mmから大きくした
ならば、加熱装置60はより安定し、揺れが減少し、受
け入れできない加熱シールの発生が減少することが判明
した。好ましい実施態様において、取付けブシュ340
の長さは21mmである。好ましい実施態様では、機械
が停止したならば加熱装置60を後退させる装置も設置
される。この後退機能は、停止時の熱劣化による包装体
のロス数量を低減する。
【0045】冷却要素310は、加熱装置と同様のやり
方で製作および取り付けされる。加熱装置60と同じ
く、好ましい冷却要素は離れた複数の接触ボタンを有す
るが、それは割出しフィンガ250の予想される屈曲に
適合すべく設計された凸状に湾曲した外面を持ち、21
mmの長さのブシュに取り付けられる。冷却要素310
の温度は、活性化した接着剤が硬化するように設定され
る。選定される温度は、活性化温度、ドエル時間および
シールに加えられる圧力により左右される。
方で製作および取り付けされる。加熱装置60と同じ
く、好ましい冷却要素は離れた複数の接触ボタンを有す
るが、それは割出しフィンガ250の予想される屈曲に
適合すべく設計された凸状に湾曲した外面を持ち、21
mmの長さのブシュに取り付けられる。冷却要素310
の温度は、活性化した接着剤が硬化するように設定され
る。選定される温度は、活性化温度、ドエル時間および
シールに加えられる圧力により左右される。
【0046】改良されたGDX−1実施態様において、
ラベル被包シガレット束190は一般に活性化ゾーン5
0の端で活性化タレット40から取り出され、またクロ
ージャー・スタンプ120はクロージャー・スタンプ束
350を形成するためにシガレット束190の頂部に施
与される。クロージャー・スタンプ120はGDX−1
包装機360の装置を用いて施与されるが、この装置は
シガレット束が縦にスタンプに当たる時にクロージャー
・スタンプをシガレット束に装着する施与フォークから
なる。クロージャー・スタンプ120をシガレット束に
結合するために、接着剤が使用される。ひとつの実施態
様では、タレット・タイプ包装機およびマンドレル・タ
イプ包装機などの公知の湿式接着剤包装機と同じく、湿
式接着剤が使用される。代案的には、予め施与された熱
活性接着剤が使用できるが、この場合には接着剤を活性
化するために加熱装置が付加される。
ラベル被包シガレット束190は一般に活性化ゾーン5
0の端で活性化タレット40から取り出され、またクロ
ージャー・スタンプ120はクロージャー・スタンプ束
350を形成するためにシガレット束190の頂部に施
与される。クロージャー・スタンプ120はGDX−1
包装機360の装置を用いて施与されるが、この装置は
シガレット束が縦にスタンプに当たる時にクロージャー
・スタンプをシガレット束に装着する施与フォークから
なる。クロージャー・スタンプ120をシガレット束に
結合するために、接着剤が使用される。ひとつの実施態
様では、タレット・タイプ包装機およびマンドレル・タ
イプ包装機などの公知の湿式接着剤包装機と同じく、湿
式接着剤が使用される。代案的には、予め施与された熱
活性接着剤が使用できるが、この場合には接着剤を活性
化するために加熱装置が付加される。
【0047】クロージャー・スタンプが施与された後
に、クロージャー・スタンプ付きシガレット束350は
出口装置70に搬送される。GDX−1包装機の出口傾
斜路が使用できる。好ましくは、出口傾斜路70は受け
入れできるシールの割合を向上させるためにそれが加熱
板400および冷却板410からなるように改良され
る。出口傾斜路は、クロージャー・スタンプ付きシガレ
ット束350を開始点から出口傾斜路70の端まで搬送
するために、コンベヤベルトや振動ベルトを含むあらゆ
る搬送装置を装備することができる。ひとつの実施態様
では、GDX−1包装機の搬送装置が使用される。この
実施態様では、ゴム製ベルトがそれぞれシガレット束3
50の頂部および底部と摩擦接触するように配置され
る。ゴム製ベルトは、シガレット束350が出口傾斜路
70に沿って動かされるように、コンベヤベルト方式で
移動する。代案的には、加熱板400および冷却板41
0はそれらが振動コンベヤで発生するタイプの駆動力を
提供するように振動させることができる。好ましい実施
態様において、ばね装着パター板装置420は、稼動の
際にパター板が往復方式で圧力を加えたり、放出すべく
昇降するように、出口傾斜路70のシガレット束350
上に配置される。この好ましい取り付け機構は、パター
板による圧力のより均等な供給を促進するために、ばね
および減衰装置を付加することによりGDX−1機構か
ら改良されたものである。
に、クロージャー・スタンプ付きシガレット束350は
出口装置70に搬送される。GDX−1包装機の出口傾
斜路が使用できる。好ましくは、出口傾斜路70は受け
入れできるシールの割合を向上させるためにそれが加熱
板400および冷却板410からなるように改良され
る。出口傾斜路は、クロージャー・スタンプ付きシガレ
ット束350を開始点から出口傾斜路70の端まで搬送
するために、コンベヤベルトや振動ベルトを含むあらゆ
る搬送装置を装備することができる。ひとつの実施態様
では、GDX−1包装機の搬送装置が使用される。この
実施態様では、ゴム製ベルトがそれぞれシガレット束3
50の頂部および底部と摩擦接触するように配置され
る。ゴム製ベルトは、シガレット束350が出口傾斜路
70に沿って動かされるように、コンベヤベルト方式で
移動する。代案的には、加熱板400および冷却板41
0はそれらが振動コンベヤで発生するタイプの駆動力を
提供するように振動させることができる。好ましい実施
態様において、ばね装着パター板装置420は、稼動の
際にパター板が往復方式で圧力を加えたり、放出すべく
昇降するように、出口傾斜路70のシガレット束350
上に配置される。この好ましい取り付け機構は、パター
板による圧力のより均等な供給を促進するために、ばね
および減衰装置を付加することによりGDX−1機構か
ら改良されたものである。
【0048】加熱板400により供給される熱は、クロ
ージャー・スタンプ付きシガレット束350の側面シー
ムの予め施与された接着剤を活性化する。加熱板400
に対する熱は、電気、蒸気、ガスなどのいずれの熱源に
よっても供給できる。好ましくは、電気が使用される。
上述の加熱装置60については、加熱板400で設定さ
れる温度は使用される接着剤の活性化温度、接着剤被覆
された包装用ストックの伝熱特性、機械の稼動速度、総
ドエル時間およびパター板装置420により生起する圧
力などにより左右される。この選定温度は、インキやワ
ニス被覆剤などの包装用ストックの他の成分の劣化温度
により上限も制限される。好ましい実施態様では、包装
機が停止した時にも出口傾斜路70の稼動を継続させる
装置が含まれる。この継続的な稼動機能は、停止時の熱
劣化による包装体のロス数量を低減する。
ージャー・スタンプ付きシガレット束350の側面シー
ムの予め施与された接着剤を活性化する。加熱板400
に対する熱は、電気、蒸気、ガスなどのいずれの熱源に
よっても供給できる。好ましくは、電気が使用される。
上述の加熱装置60については、加熱板400で設定さ
れる温度は使用される接着剤の活性化温度、接着剤被覆
された包装用ストックの伝熱特性、機械の稼動速度、総
ドエル時間およびパター板装置420により生起する圧
力などにより左右される。この選定温度は、インキやワ
ニス被覆剤などの包装用ストックの他の成分の劣化温度
により上限も制限される。好ましい実施態様では、包装
機が停止した時にも出口傾斜路70の稼動を継続させる
装置が含まれる。この継続的な稼動機能は、停止時の熱
劣化による包装体のロス数量を低減する。
【0049】加熱および冷却板の形状は、活性化を促進
するために改良することができる。例えば縦の隅ノッチ
は、出口傾斜路70上のシガレット束350の側面の底
端が加熱および冷却板の表面に接触しないように、カッ
トすることができる。これは、側面シームとこれらの板
との間の接触を高めるため、底部付近の側面シームの密
封性を向上させる。
するために改良することができる。例えば縦の隅ノッチ
は、出口傾斜路70上のシガレット束350の側面の底
端が加熱および冷却板の表面に接触しないように、カッ
トすることができる。これは、側面シームとこれらの板
との間の接触を高めるため、底部付近の側面シームの密
封性を向上させる。
【0050】欠陥シールを持つシガレット包装体を検知
する品質管理の目的のために、検知装置440が出口傾
斜路70の端に配置できる。欠陥のある包装体は分離さ
れ、再利用ないし処分のために保管される。適正にシー
ルされた包装体は、次の工程のために搬送される。
する品質管理の目的のために、検知装置440が出口傾
斜路70の端に配置できる。欠陥のある包装体は分離さ
れ、再利用ないし処分のために保管される。適正にシー
ルされた包装体は、次の工程のために搬送される。
【0051】本発明の変更的なタレット・タイプの実施
態様において、予め施与された接着剤は包装機以外の場
所で活性化される。例えば側面シームは、弓形の加熱マ
ンドレルをそれが側面シームの接着剤を活性化するよう
に第三タレット180に頂部上に配置することにより、
第三タレット180において活性化することができる。
弓形の加熱マンドレルは第三タレット180の各割出し
工程に伴い、該タレットが各割出し工程と係合する瞬間
的な静止位置に来た時に該マンドレルは静止の割出し位
置においてそれがタレット180のポケット197内の
シガレット束190の側面シームと接触し、またタレッ
ト180が次の割出し位置へ回転する前に引き出される
ように、往復運動を行うことができる。
態様において、予め施与された接着剤は包装機以外の場
所で活性化される。例えば側面シームは、弓形の加熱マ
ンドレルをそれが側面シームの接着剤を活性化するよう
に第三タレット180に頂部上に配置することにより、
第三タレット180において活性化することができる。
弓形の加熱マンドレルは第三タレット180の各割出し
工程に伴い、該タレットが各割出し工程と係合する瞬間
的な静止位置に来た時に該マンドレルは静止の割出し位
置においてそれがタレット180のポケット197内の
シガレット束190の側面シームと接触し、またタレッ
ト180が次の割出し位置へ回転する前に引き出される
ように、往復運動を行うことができる。
【0052】別の変更的なタレット・タイプの実施態様
において、底部は第四タレット40ではなく、出口傾斜
路70で活性化される。この実施態様では加熱ベルトが
出口傾斜路70に設置されるが、それは底部の接着剤が
該加熱ベルトから吸収される熱により活性化するように
シガレット束350の底部と接触する。
において、底部は第四タレット40ではなく、出口傾斜
路70で活性化される。この実施態様では加熱ベルトが
出口傾斜路70に設置されるが、それは底部の接着剤が
該加熱ベルトから吸収される熱により活性化するように
シガレット束350の底部と接触する。
【0053】本発明の他の実施態様は、ソフトなシガレ
ット包装体以外のシガレット包装機に向けられている。
例えばひとつの変更態様では、ハードなシガレット包装
体(通常はフリップ・トップ箱またはヒンジふた付き包
装体と呼ばれる)が製造される。好ましい実施態様のシ
ガレット・ラベルと同じく、接着剤がハード包装体ブラ
ンクに予め施与されている。予め施与された接着剤で被
覆されたこれらの包装体ブランクは、包装機に供給され
る。この実施態様のハード包装体用包装機は包装体ブラ
ンクへ湿式接着剤を施与する装置を必要とせず、また予
め施与された接着剤を活性化する装置を具備している。
ひとつの実施態様では、活性化ベクトルとして熱が使用
できるが、使用される接着剤およびハード包装体ブラン
クの特性に応じて他の活性化手段(超音波、伝導、レー
ザ、赤外線、摩擦など)も使用できる。変更態様は、シ
ールを冷却して硬化させる冷却装置を含む。ある種のハ
ード包装体では、シガレット束が形成される。各シガレ
ット束は、ライナー材料(好ましくはフォイル被覆され
た紙)で包装される。内側枠および包装体ブランクが各
ライナー被包シガレット束の周囲に巻き付けられて、所
要の折り目が作られる。次いで、予め施与された接着剤
を活性化するために熱と圧力が底部、側面および頂部の
ふたに加えられる。
ット包装体以外のシガレット包装機に向けられている。
例えばひとつの変更態様では、ハードなシガレット包装
体(通常はフリップ・トップ箱またはヒンジふた付き包
装体と呼ばれる)が製造される。好ましい実施態様のシ
ガレット・ラベルと同じく、接着剤がハード包装体ブラ
ンクに予め施与されている。予め施与された接着剤で被
覆されたこれらの包装体ブランクは、包装機に供給され
る。この実施態様のハード包装体用包装機は包装体ブラ
ンクへ湿式接着剤を施与する装置を必要とせず、また予
め施与された接着剤を活性化する装置を具備している。
ひとつの実施態様では、活性化ベクトルとして熱が使用
できるが、使用される接着剤およびハード包装体ブラン
クの特性に応じて他の活性化手段(超音波、伝導、レー
ザ、赤外線、摩擦など)も使用できる。変更態様は、シ
ールを冷却して硬化させる冷却装置を含む。ある種のハ
ード包装体では、シガレット束が形成される。各シガレ
ット束は、ライナー材料(好ましくはフォイル被覆され
た紙)で包装される。内側枠および包装体ブランクが各
ライナー被包シガレット束の周囲に巻き付けられて、所
要の折り目が作られる。次いで、予め施与された接着剤
を活性化するために熱と圧力が底部、側面および頂部の
ふたに加えられる。
【0054】本発明の別の変更態様において、シガレッ
ト包装体カートンが製造される。シガレット包装体は、
本発明の方法および装置を含むいずれの方法または装置
を用いて製造することができる。好ましい実施態様のシ
ガレット・ラベルと同じく、熱活性接着剤がカートンに
予め施与されている。次に、予め施与された接着剤を持
つカートンが製函機に供給される。この実施態様の製函
機は、カートンに湿式接着剤を施与する装置を必要とし
ない。ひとつの実施態様では、活性化のために熱が使用
されるが、他の活性化手段も使用することができる。熱
活性接着剤が使用されるならば、シールの硬化を促進す
るために冷却装置が設置できる。
ト包装体カートンが製造される。シガレット包装体は、
本発明の方法および装置を含むいずれの方法または装置
を用いて製造することができる。好ましい実施態様のシ
ガレット・ラベルと同じく、熱活性接着剤がカートンに
予め施与されている。次に、予め施与された接着剤を持
つカートンが製函機に供給される。この実施態様の製函
機は、カートンに湿式接着剤を施与する装置を必要とし
ない。ひとつの実施態様では、活性化のために熱が使用
されるが、他の活性化手段も使用することができる。熱
活性接着剤が使用されるならば、シールの硬化を促進す
るために冷却装置が設置できる。
【0055】このように、予め施与された接着剤を用い
てシガレット・ソフト包装体、ハード包装体およびカー
トンを製造する装置および方法が提供されることが分か
る。当業者は、本発明が限定ではなく例示のために提示
されている好ましい実施態様以外によっても実施できる
こと、また本発明は記載された特許請求の範囲によって
のみ限定されることを理解するであろう。
てシガレット・ソフト包装体、ハード包装体およびカー
トンを製造する装置および方法が提供されることが分か
る。当業者は、本発明が限定ではなく例示のために提示
されている好ましい実施態様以外によっても実施できる
こと、また本発明は記載された特許請求の範囲によって
のみ限定されることを理解するであろう。
【図1】図1は本発明に基づく予め施与される接着剤方
式の包装機の側面図である。
式の包装機の側面図である。
【図2】図2は本発明に基づく予め施与される接着剤方
式の包装機の加熱および冷却要素の側面図である。
式の包装機の加熱および冷却要素の側面図である。
【図3】図3は本発明に基づく予め施与される接着剤方
式の包装機に関連して使用される予め施与される接着剤
を塗布されたソフト包装ラベルの正面図である。
式の包装機に関連して使用される予め施与される接着剤
を塗布されたソフト包装ラベルの正面図である。
【図4】図4はラベル被包シガレット束の底面の4つの
折り目のふたつを示す包装体の透視図である。
折り目のふたつを示す包装体の透視図である。
【図5】図5は本発明に基づく挿入フィンガの図であ
る。
る。
【図6】図6は図2の6−6線についての図2の加熱要
素の断面図である。
素の断面図である。
10 シガレット包装体ラベル 20 包装機 30 フォイル被覆されたシガレット 40 活性化タレット 50 活性化ゾーン 60 加熱装置 70 出口傾斜路 100 ラベル 110 ライナー 120 クロージャー・スタンプ 125 シガレット束 130 搬送ベルト 140 第一処理タレット 150 第二処理タレット 160 切断フォイル・ライナー 180 第三処理タレット 310 冷却要素 360 GDX−1包装機 400 加熱装置 410 冷却板
フロントページの続き (72)発明者 エンゼル・アメンドーラ アメリカ合衆国メリーランド州21108、ミ ラーズヴィル、ムーンフラワー、コート 500 (72)発明者 フレデリック・エム・デラ・クロス アメリカ合衆国ニューヨーク州10605、ホ ワイト、プレインズ、シャーマン、アヴェ ニュー 22 (72)発明者 ロバート・ガリーノ アメリカ合衆国ニュージャージー州07632、 イングルウッド、クリフス、フェアヴュ ー、アヴェニュー 243 (72)発明者 ジェフリー・エム・エス・ハスキンズ アメリカ合衆国メリーランド州21076、ハ ノーバー、リッジ、ロード 7549 (72)発明者 デヴィド・モア アメリカ合衆国メリーランド州21401、ア ナポリス、プリンス、ジョージ、ストリー ト 178 (72)発明者 クァン・ミン・プァン アメリカ合衆国ヴァージニア州23294、リ ッチモンド、サウザンド、オークス、ドラ イヴ 2325 (72)発明者 ケネス・ビー・シェパード アメリカ合衆国ヴァージニア州23832、チ ェスターフィールド、ミルヴァル、ロード 8015 (72)発明者 ロナルド・アール・ステュワート アメリカ合衆国ヴァージニア州23061、グ ローセスター、ボックス、1152、ルート 1
Claims (70)
- 【請求項1】 予め施与されている接着剤を有した包装
用ストックを用いてシガレット包装体を形成するための
処理装置からなるシガレット包装機を使用してシガレッ
ト包装体を製造する方法において、前記ストックを前記
シガレット包装機の該処理装置へ供給し、前記包装用ス
トックで包まれるシガレット束を複数形成し、そして各
ストック被包シガレット束を一連の活性化表面に順次に
接触させることにより前記の予め施与された接着剤を活
性化することを特徴とするシガレット包装体を製造する
方法。 - 【請求項2】 予め施与されている接着剤を有したクロ
ージャー・スタンプを各ストック被包シガレット束の頂
部に施与すること、またクロージャー・スタンプ上の前
記接着剤を活性化することを特徴とする請求項1記載の
シガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項3】 活性化工程は熱を加えることを特徴とす
る請求項1または2記載のシガレット包装体を製造する
方法。 - 【請求項4】 活性化工程は各ストック被包シガレット
束を往復割出し方式で加熱要素と接触させることによっ
て各ストック被包シガレット束に熱を加えることを特徴
とする前記請求項のいずれかに記載のシガレット包装体
を製造する方法。 - 【請求項5】 活性化工程は各ストック被包シガレット
束の部分を接触ボタンからなる加熱要素と接触させるこ
とを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のシガレッ
ト包装体を製造する方法。 - 【請求項6】 活性化工程は各ストック被包シガレット
束の底部に熱を加えることを特徴とする前記請求項のい
ずれかに記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項7】 活性化工程は各ストック被包シガレット
束の側面に熱を加えることを特徴とする前記請求項のい
ずれかに記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項8】 活性化工程は各ストック被包シガレット
束の側面シームを加熱板と接触させることにより前記側
面シームに熱を加えることを特徴とする前記請求項のい
ずれかに記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項9】 活性化工程はさらに、各ストック被包シ
ガレット束が前記加熱板と接触する際に、各ストック被
包シガレット束の側面に圧力を加えることを特徴とする
請求項8記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項10】 活性化した接着剤を硬化させることを
特徴とする前記請求項のいずれかに記載のシガレット包
装体を製造する方法。 - 【請求項11】 硬化工程は活性化した接着剤を冷却す
ることを特徴とする請求項10記載のシガレット包装体
を製造する方法。 - 【請求項12】 硬化工程はストック被包シガレット束
を往復割出し方式で冷却要素と接触させることによって
ストック被包シガレット束を冷却することを特徴とする
請求項10または11記載のシガレット包装体を製造す
る方法。 - 【請求項13】 硬化工程は各ストック被包シガレット
束の部分を接触ボタンからなる冷却要素と接触させるこ
とを特徴とする請求項10、11または12記載のシガ
レット包装体を製造する方法。 - 【請求項14】 硬化工程は各ストック被包シガレット
束の底部を冷却することを特徴とする請求項10〜13
のいずれかに記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項15】 硬化工程は各ストック被包シガレット
束の側面を冷却することを特徴とする請求項10〜14
のいずれかに記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項16】 硬化工程は各ストック被包シガレット
束の側面シームを冷却板と接触させることによって各ス
トック被包シガレット束の側面シームを冷却することを
特徴とする請求項10〜15のいずれかに記載のシガレ
ット包装体を製造する方法。 - 【請求項17】 硬化工程はさらに、各ストック被包シ
ガレット束が前記冷却板と接触する際に、各ストック被
包シガレット束の側面シームに圧力を加えることを特徴
とする請求項16記載のシガレット包装体を製造する方
法。 - 【請求項18】 接着剤を印刷により包装用ストックに
施与することを特徴とする前記請求項のいずれかに記載
のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項19】 印刷はグラビア印刷であることを特徴
とする請求項18記載のシガレット包装体を製造する方
法。 - 【請求項20】 多数のストック被包シガレット束を形
成する前に、多数のライナー被包シガレット束を形成す
ることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のシガ
レット包装体を製造する方法。 - 【請求項21】 包装用ストックはソフト包装用ラベル
であることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の
シガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項22】 多数のシガレット束を形成すること、
およびラベルを各シガレット束の周囲に巻き付けること
からなり、二つの側面折り目は各ラベルに作られ、また
4つの底面折り目はひとつの側面シームが作られ、さら
に二つの底ぶたが各ストック被包シガレット束に形成さ
れるように各ラベルに作られることを特徴とする請求項
21記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項23】 各包装体ラベルは前記側面シームに合
致する予め施与された接着剤帯と前記底ぶたのひとつの
面とを有しており、また予め施与された接着剤を活性化
することは前記側面シームおよび底ぶた上に予め施与さ
れた接着剤を活性化することを特徴とする請求項22記
載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項24】 各側面シームがシールされ、また各ラ
ベル被包シガレット束の二つの底ぶたがシールされるよ
うに、各ラベル被包シガレット束の接着剤を硬化するこ
とを特徴とする請求項23または24記載のシガレット
包装体を製造する方法。 - 【請求項25】 シガレット包装機が出口装置からなる
ことを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のシガレ
ット包装体を製造する方法であって、さらにシガレット
包装機からなる他の装置が停止した時に前記出口装置の
稼動を継続せしめる工程を特徴とするシガレット包装体
を製造する方法。 - 【請求項26】 シガレット包装機はマンドレル・タイ
プのシガレット包装機であり、また該包装機はマンドレ
ルを含む方法であって、多数のストック被包シガレット
束を形成することは、包装用ストックをマンドレルの周
囲に巻き付けること、シガレットをマンドレルの中央に
挿入すること、および包装用ストックがシガレットの周
囲に巻き付けられるようにマンドレルを引き抜くことを
特徴とする前記請求項のいずれかに記載のシガレット包
装体を製造する方法。 - 【請求項27】 シガレット包装機はタレット・タイプ
のシガレット包装機であり、それは多数のポケットを持
つ少なくともひとつの活性化タレットを含む多数の処理
タレットと、前記活性化タレットの下手の出口装置とか
らなり、また活性化工程は各ストック被包シガレット束
が活性化タレットのポケットにある時に各ストック被包
シガレット束の底部を往復割出し方式で加熱装置と接触
させることにより、該底部に熱を加えることを特徴とす
る請求項1〜26のいずれかに記載のシガレット包装体
を製造する方法。 - 【請求項28】 各ストック被包シガレット束が活性化
タレットのポケットにある時に各ストック被包シガレッ
ト束の底部を往復割出し方式で冷却装置と接触させて該
底部を冷却することにより、接着剤が硬化することを特
徴とする請求項27記載のシガレット包装体を製造する
方法。 - 【請求項29】 活性化工程は各ストック被包シガレッ
ト束が出口装置上にある時に各ストック被包シガレット
束の底部に熱を加えることを特徴とする請求項27また
は28記載のシガレット包装体を製造する方法。 - 【請求項30】 各ストック被包シガレット束が出口装
置上にある時に各ストック被包シガレット束の側面シー
ムを冷却することにより、接着剤が硬化することを特徴
とする請求項29記載のシガレット包装体を製造する方
法。 - 【請求項31】 予め施与されている接着剤を有した包
装用ストック(10)を用いてシガレット包装体を製造
する装置において、前記包装用ストックを供給経路に沿
って搬送する供給装置、各シガレット包装体に含まれる
べき多数のシガレットを集める組立て装置、前記組立て
装置により提供される多数のシガレットが前記供給装置
により提供される前記包装用ストックで包装される供給
装置および組立て装置の下手に位置する多数のストック
被包シガレット束を形成する包装装置(150、18
0)、およびストック被包シガレット束(190)の包
装用ストックに予め施与されている接着剤を活性化する
多数の活性化面からなり、該活性化面は連続して配置さ
れる活性化装置(60)(400)を特徴とするシガレ
ット包装体を製造する装置。 - 【請求項32】 さらに包装装置(140、150、1
80)の下手に取り付けられるストック被包シガレット
束の頂部にクロージャー・スタンプ(120)を施与す
る装置を特徴とする請求項31記載のシガレット包装体
を製造する装置。 - 【請求項33】 活性化装置は熱を加える装置(60)
(400)からなることを特徴とする請求項31または
32記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項34】 熱を加える装置(60)(400)は
伝導により熱を加える装置からなることを特徴とする請
求項33記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項35】 活性化装置はストック被包シガレット
束の底部を加熱装置(60)と接触させることによりス
トック被包シガレット束の底部に予め施与されている接
着剤を活性化する活性化装置からなることを特徴とする
請求項31〜34のいずれかに記載のシガレット包装体
を製造する装置。 - 【請求項36】 活性化装置はストック被包シガレット
束の側面を加熱装置(400)と接触させることにより
ストック被包シガレット束の側面に予め施与されている
接着剤を活性化する活性化装置からなることを特徴とす
る請求項31〜35のいずれかに記載のシガレット包装
体を製造する装置。 - 【請求項37】 加熱装置または各加熱装置は接触ボタ
ン(320)を含む加熱要素(60)からなることを特
徴とする請求項33〜35のいずれかに記載のシガレッ
ト包装体を製造する装置。 - 【請求項38】 活性化装置(60)はストック被包シ
ガレット束を往復割出し方式で加熱要素と接触させるこ
とを特徴とする請求項34〜37のいずれかに記載のシ
ガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項39】 活性化装置はストック被包シガレット
束の側面シームを加熱板(400)と接触させる装置
(420)からなることを特徴とする請求項31〜38
のいずれかに記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項40】 ストック被包シガレット束の側面シー
ムを加熱板と接触させる装置は、ストック被包シガレッ
ト束の側面シームが加熱板(400)と接触する際に、
さらに圧力をストック被包シガレット束に間欠的に加え
る装置(420)からなることを特徴とする請求項39
記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項41】 さらに各活性化装置(60)(40
0)の下手に位置して接着剤を硬化させる硬化装置(3
10)(410)からなることを特徴とする請求項31
〜40のいずれかに記載のシガレット包装体を製造する
装置。 - 【請求項42】 各硬化装置は活性化した接着剤を冷却
する冷却要素(310)(410)からなることを特徴
とする請求項41記載のシガレット包装体を製造する装
置。 - 【請求項43】 硬化装置はストック被包シガレット束
の底部を冷却要素(310)と接触させることによりス
トック被包シガレット束の底部に予め施与されている接
着剤を硬化させる装置からなることを特徴とする請求項
41または42記載のシガレット包装体を製造する装
置。 - 【請求項44】 硬化装置は各ストック被包シガレット
束の側面を冷却要素(410)と接触させることにより
各ストック被包シガレット束の側面に予め施与されてい
る接着剤を硬化させる装置からなることを特徴とする請
求項41、42または43記載のシガレット包装体を製
造する装置。 - 【請求項45】 接触ボタンを含む冷却要素(31
0)、およびストック被包シガレット束の部分を該冷却
要素と接触させる装置からなることを特徴とする請求項
41〜44のいずれかに記載のシガレット包装体を製造
する装置。 - 【請求項46】 ストック被包シガレット束の部分を冷
却要素(310)と接触させる装置は、ストック被包シ
ガレット束の部分を往復割出し方式で該冷却要素と接触
させる割出し装置からなることを特徴とする請求項45
記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項47】 各ストック被包シガレット束は側面シ
ームを有し、また硬化装置は冷却板(410)ならびに
ストック被包シガレット束の前記側面シームを前記冷却
板と接触させる装置(420)からなることを特徴とす
る請求項41〜46のいずれかに記載のシガレット包装
体を製造する装置。 - 【請求項48】 ストック被包シガレット束の側面シー
ムを冷却板(410)と接触させる装置(420)は、
ストック被包シガレット束の側面シームが該冷却板と接
触する際に、それらの側面シームに圧力を間欠的に加え
る装置からなることを特徴とする請求項47記載のシガ
レット包装体を製造する装置。 - 【請求項49】 さらに包装装置(150、180)の
下手に位置して多数のライナー被包シガレット束を形成
するライナー包装装置(140、150)、およびライ
ナー被包シガレット束を該ライナー包装装置から前記包
装装置へ搬送する搬送装置からなることを特徴とする請
求項31〜48のいずれかに記載のシガレット包装体を
製造する装置。 - 【請求項50】 クロージャー・スタンプ(120)は
クロージャー・スタンプの表面に予め施与された接着剤
を有し、また装置はさらにクロージャー・スタンプ上に
予め施与された接着剤に対する活性化装置からなること
を特徴とする請求項32記載または請求項32に従属す
る場合には請求項33〜49のいずれかに記載のシガレ
ット包装体を製造する装置。 - 【請求項51】 クロージャー・スタンプ上に予め施与
された接着剤に対する活性化装置は熱を加える装置から
なることを特徴とする請求項50記載のシガレット包装
体を製造する装置。 - 【請求項52】 さらにクロージャー・スタンプ上に予
め施与された接着剤に対する活性化装置の下手に位置す
るクロージャー・スタンプ(120)上の接着剤に対す
る硬化装置からなることを特徴とする請求項51記載の
シガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項53】 クロージャー・スタンプ(120)上
の接着剤に対する硬化装置はクロージャー・スタンプ上
で活性化した接着剤を冷却する装置からなることを特徴
とする請求項53記載のシガレット包装体を製造する装
置。 - 【請求項54】 包装用ストック(10)は包装体ラベ
ルからなり、また包装装置は多数のシガレット束(12
5)を形成する装置およびラベルを各シガレット束の周
囲に巻き付ける装置からなり、二つの側面折り目(19
5、197)は各ラベルに作られ、また4つの底面折り
目(200、210)はひとつの側面シームが作られ、
さらに二つの底ぶた(220、230)が各ストック被
包シガレット束(190)に形成されるように各ラベル
に作られることを特徴とする請求項31〜53のいずれ
かに記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項55】 各包装体ラベルは側面シームに合致す
る予め施与された接着剤帯(235)(240)と底ぶ
た(220、230)のひとつの面とを有し、また活性
化装置(60)(400)は前記側面シームおよび底ぶ
た上の接着剤を活性化する装置からなることを特徴とす
る請求項54記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項56】 さらに各側面シームがシールされ、ま
た各ラベル被包シガレット束の二つの底ぶた(220、
230)がシールされるように、各ラベル被包シガレッ
ト束(190)の接着剤を硬化させる硬化装置からなる
ことを特徴とする請求項55記載のシガレット包装体を
製造する装置。 - 【請求項57】 さらに活性化装置の下手の出口装置
(70)、およびシガレット包装機からなる他の装置が
停止した時に前記出口装置の作動を継続させる作動装置
からなることを特徴とする請求項31〜56のいずれか
に記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項58】 シガレット包装機はマンドレル・タイ
プのシガレット包装機であることを特徴とする請求項3
1〜57のいずれかに記載のシガレット包装体を製造す
る装置。 - 【請求項59】 包装装置はマンドレル、包装用ストッ
ク(10)を前記マンドレルの周囲に巻き付ける巻付け
装置、組立て装置により集められた多数のシガレットを
マンドレルの中央に挿入する挿入装置、および包装用ス
トックが多数のシガレットの周囲に巻き付けられるよう
にマンドレルを引き抜く装置からなることを特徴とする
請求項58記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項60】 シガレット包装機はタレット・タイプ
のシガレット包装機であり、それは多数のポケット(2
00)を持つ少なくともひとつの活性化タレット(4
0)を含む多数の処理タレット(140、150、18
0、40)、および前記活性化タレットの下手の出口装
置(70)からなることを特徴とする請求項31〜57
のいずれかに記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項61】 活性化装置は活性化タレット(40)
に近接して配置される加熱装置(60)からなり、この
加熱装置は活性化タレットのポケット(200)内の各
ラベル被包シガレット束(190)の底部に熱を加える
ことを特徴とする請求項60記載のシガレット包装体を
製造する装置。 - 【請求項62】 活性化装置はさらに各ラベル被包シガ
レット束(190)の底部を往復割出し方式で加熱装置
(60)と接触させる往復装置からなることを特徴とす
る請求項61記載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項63】 活性化装置は出口装置(70)上にあ
る各ラベル被包シガレット束(190)の側面シームに
熱を加える装置(400)からなることを特徴とする請
求項60、61、または62記載のシガレット包装体を
製造する装置。 - 【請求項64】 各ラベル被包シガレット束(190)
の底部は第一の底ぶたおよび第二の底ぶたを含む複数の
底ぶた(220、230)からなり、これらのふたは前
記底部から外へ突き出ており、活性化タレット(40)
はさらに多数の挿入フィンガ(250)を具備し、各挿
入フィンガはそれぞれのポケット(200)と係合して
ポケット内に位置するストック被包シガレット束の第一
底ぶたと第二底ぶたとの間に挿入されるべく適合してお
り、ポケット内の各ストック被包シガレット束の該底ぶ
たを該ポケットと係合する挿入フィンガに対して折り曲
げる折曲げ装置、および加熱装置(60)に隣接する活
性化タレット(40)の部分を含む活性化ゾーン(5
0)を具備しており、また前記加熱装置は各ストック被
包シガレット束の底部はそれが活性化ゾーンにおいて往
復される時に接触ボタンと接触するように加熱装置上に
配置される各接触ボタン(320)からなり、さらに各
接触ボタンは湾曲した外面(330)を有しており、こ
の湾曲面の形状は前記挿入フィンガの屈曲に合致するこ
とを特徴とする請求項62記載または請求項62に従属
する場合には請求項63記載ののシガレット包装体を製
造する装置。 - 【請求項65】 活性化タレット(40)に近接して予
め施与された接着剤を硬化させる硬化装置(310)か
らなり、該装置は各ラベル被包シガレット束(190)
が活性化タレットのポケットにある時に該シガレット束
の底部上の活性化した接着剤を硬化させる補助をなすこ
とを特徴とする請求項64記載のシガレット包装体を製
造する装置。 - 【請求項66】 硬化装置は各ラベル被包シガレット束
(190)の底部を往復割出し方式で冷却装置(31
0)と接触させることにより活性化タレット(40)の
ポケット(200)内の該シガレット束の底部を冷却す
る装置からなることを特徴とする請求項65記載のシガ
レット包装体を製造する装置。 - 【請求項67】 活性化ゾーン(50)は硬化装置(3
10)に隣接した活性化タレット(40)の部分に合致
する硬化ゾーンからなり、硬化装置は硬化用接触ボタン
からなり、各ボタンは各ラベル被包シガレット束(19
0)が硬化ゾーンにおいて往復される時に該シガレット
束の底部が硬化用接触ボタンと接触するように硬化装置
に配置されており、そして各接触ボタンは湾曲面を以て
形成された外面からなり、この湾曲面の形状は挿入フィ
ンガ(250)の屈曲に合致することを特徴とする請求
項66記載のシガレット包装対を製造する装置。 - 【請求項68】 ラベル・ストック(10)上に予め施
与された接着剤はシガレット包装体の側面シームに合致
する連続した接着剤帯からなることを特徴とする請求項
1〜30のいずれかに記載の方法により作られたシガレ
ット包装体。 - 【請求項69】 加熱装置(60)は一般に円弧形状で
あり、また接触面を有する多数の隆起した接触ボタンか
らなることを特徴とする請求項35記載または請求項3
5に従属する場合には請求項36〜68のいずれかに記
載のシガレット包装体を製造する装置。 - 【請求項70】 多数の活性化表面は接触ボタンからな
り、各接触ボタンは一般に円弧形状の加熱要素(60)
上に装着されることを特徴とする請求項31〜68のい
ずれかに記載のシガレット包装体を製造する装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70075991A | 1991-05-15 | 1991-05-15 | |
US700759 | 1991-05-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05213310A true JPH05213310A (ja) | 1993-08-24 |
Family
ID=24814760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4166637A Pending JPH05213310A (ja) | 1991-05-15 | 1992-05-15 | シガレット包装機および装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5249416A (ja) |
EP (1) | EP0514203B1 (ja) |
JP (1) | JPH05213310A (ja) |
KR (1) | KR100233230B1 (ja) |
CN (1) | CN1048466C (ja) |
AT (1) | ATE149127T1 (ja) |
BR (1) | BR9201832A (ja) |
CA (1) | CA2068568A1 (ja) |
DE (1) | DE69217577T2 (ja) |
DK (1) | DK0514203T3 (ja) |
ES (1) | ES2097874T3 (ja) |
GR (1) | GR3022721T3 (ja) |
TW (1) | TW212778B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11314691A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-11-16 | Focke & Co Gmbh & Co | 煙草パックとその製造方法および製造装置 |
JP2005206252A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | G D Spa | パケット、パケットを製造する方法および包装材シート |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5447014A (en) * | 1991-05-15 | 1995-09-05 | Philip Morris Incorporated | Cigarette packing machine exit apparatus |
DE19535649A1 (de) * | 1995-09-26 | 1997-03-27 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungen mit einer Außenumhüllung aus Papier oder dergleichen |
JP2795832B2 (ja) * | 1996-02-08 | 1998-09-10 | 東亜機工株式会社 | サニタリー用品の包装装置およびその包装方法 |
GB9706984D0 (en) * | 1997-04-05 | 1997-05-21 | Molins Plc | Article handling apparatus |
DE19716930A1 (de) * | 1997-04-23 | 1998-10-29 | Focke & Co | Vorrichtung zum Herstellen von vorzugsweise Großpackungen |
DE19751484A1 (de) | 1997-11-20 | 1999-05-27 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln für Zigaretten |
GB9801983D0 (en) * | 1998-01-30 | 1998-03-25 | Young Michael J R | Welding polymer fabrics using ultrasound |
US6103013A (en) * | 1998-04-09 | 2000-08-15 | Philip Morris Incorporated | Marker inserting device for web converting apparatus |
DE19826663A1 (de) * | 1998-06-16 | 1999-12-23 | Topack Verpacktech Gmbh | Zur Ausführung von Faltvorgängen an Verpackungszuschnitten dienendes Faltwerkzeug |
DE19852693A1 (de) * | 1998-11-16 | 2000-05-18 | Focke & Co | Weichpackung für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben |
GB9913223D0 (en) * | 1999-06-07 | 1999-08-04 | Molins Plc | Wrapping apparatus and method |
IT1310493B1 (it) † | 1999-09-27 | 2002-02-18 | Gd Spa | Macchina automatica provvista di una ruota operatrice con controllosenza fili. |
IT1320970B1 (it) * | 2000-04-04 | 2003-12-18 | Gd Spa | Macchina per realizzare pacchetti di sigarette e metodo di controllodella macchina. |
US6860089B2 (en) * | 2002-04-10 | 2005-03-01 | Detail Machine Company | Pillow pack wrapping technique and related apparatus |
ITBO20030317A1 (it) * | 2003-05-22 | 2004-11-23 | Gd Spa | Metodo ed unita' per l'incarto di gruppi di prodotti. |
ITBO20050167A1 (it) * | 2005-03-17 | 2005-06-16 | Gd Spa | Metodo e dispositivo per il confezionamento di pacchetti per articoli da fumo |
US8522515B2 (en) * | 2009-01-26 | 2013-09-03 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Method and apparatus for customizing cigarette packages |
US8046978B2 (en) | 2009-10-02 | 2011-11-01 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Equipment and method for packaging multiple packets of cigarettes |
KR101288807B1 (ko) * | 2011-04-28 | 2013-07-23 | 주식회사 케이티앤지 | 담배상자를 제조하기 위한 장치 및 방법 |
KR101281809B1 (ko) * | 2011-08-08 | 2013-07-04 | 주식회사 케이티앤지 | 담배 포장지 제조장치 |
WO2015040059A1 (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-26 | Philip Morris Products S.A. | Method of securing sheet materials to form a container |
CN103935544B (zh) * | 2014-05-07 | 2016-02-03 | 江苏中烟工业有限责任公司 | 一种高速包装机置零器商标纸异位处理方法及其检测装置 |
MX2017002592A (es) * | 2014-08-27 | 2017-05-23 | Philip Morris Products Sa | Metodo para aplicar parches conductores de calor a una trama de material. |
DE102015114457A1 (de) * | 2015-08-31 | 2017-03-02 | Sig Technology Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Trocknung von Verpackungen |
DE102016207160A1 (de) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Beutelpackung |
CN106364714A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-02-01 | 四川中烟工业有限责任公司 | 一种保湿烟包的包装方法及系统 |
CN109625389B (zh) * | 2019-02-13 | 2023-09-22 | 云南恩典科技产业发展有限公司 | 一种卷烟泡罩包装机 |
CN111846475A (zh) * | 2020-07-15 | 2020-10-30 | 福建烟草机械有限公司 | 一种bv条盒包装膜加热及整形装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2176584A (en) * | 1933-05-06 | 1939-10-17 | Utility Packages Inc | Method of forming a seam |
US2152323A (en) * | 1937-03-18 | 1939-03-28 | Humoco Corp | Container |
US2196666A (en) * | 1938-11-21 | 1940-04-09 | Humoco Corp | Method and means of making containers |
US2638724A (en) * | 1945-12-19 | 1953-05-19 | Molins Machine Co Ltd | Method of and apparatus for sealing wrappers |
US2480501A (en) * | 1946-09-25 | 1949-08-30 | Reynolds Metals Co | Means for producing cigarette packages |
GB675280A (en) * | 1948-10-14 | 1952-07-09 | Reynolds Metals Co | Heat-sealing wrapping machine and method |
US2697474A (en) * | 1951-07-31 | 1954-12-21 | American Mach & Foundry | Hot seal cooling mechanism |
SE323021B (ja) * | 1967-04-20 | 1970-04-20 | Seragnoli Gd Sas | |
SE323328B (ja) * | 1967-04-20 | 1970-04-27 | Gd Spa | |
SE329803B (ja) * | 1967-04-20 | 1970-10-19 | Seragnoli Gd Sas | |
SE353504B (ja) * | 1967-05-15 | 1973-02-05 | Gd Soc Accomandita Semplice Di | |
IT982254B (it) * | 1973-03-05 | 1974-10-21 | Gd Spa | Apparecchiatura di uscita dei pro dotti da una linea di incarto e confezionamento di detti prodot ti particolarmente pacchetti di sigarette e simili |
IT992093B (it) * | 1973-07-31 | 1975-09-10 | Gd Spa | Cinematismo di macchina condiziona trice di sigarette in pacchetti veloce |
IT997144B (it) * | 1973-09-21 | 1975-12-30 | Seragnoli Gd Sas | Dispositivo per applicare materia le adesivo secondo una o piu zone localizzate su materiale d incarto particolarmente su fogli o spezzo ni per incartare prodotti di for ma prismatica come pacchetti di sigarette ed altri articoli simi li in macchine incartatrici automatiche |
IT1000889B (it) * | 1973-11-21 | 1976-04-10 | Gd Spa | Dispositivo per sfal dare pile di fogli particolarmente sbozzati o fustellati di cartoncino e simili da alimentare singolarmente a mac chine condizionatrici di sigarette in pacchetti del tipo con coperchio incernierato |
IT1018094B (it) * | 1974-07-10 | 1977-09-30 | Gd Spa | Dispositivo per la saldatura con trollata degli involucri di mate riale termoplastico particolarmente nelle macchine sovraincartatrici ad esempio di pacchetti di sigarette e simili |
IT1069470B (it) * | 1976-05-06 | 1985-03-25 | Gd Spa | Dispositivo trasportatore per l alimentazione di tratti di materiale in foglio..paritcolarmente di sbozzati o fustellati di cartoncino o simili..ad una macchina utilizzatrice..particolarmente ad una macchina condizionatrice di sigarette in pacchetti del tipo con coperchio incernierato hinged lid |
IT1080475B (it) * | 1977-07-27 | 1985-05-16 | Gd Spa | Dispositivo di taglio ad alta precisione per la suddivisione di un nastro continuo in spezzoni di lunghezza determinata in particolare coupons etichette e simili |
IT1091905B (it) * | 1977-09-26 | 1985-07-06 | Gd Spa | Dispositivo per la piegatura di sbozzati in macchina condiziona trizi di articoli particolarmente sigarette in pacchetti rigidi del tipo a coperchio incernierata |
DE2910404A1 (de) * | 1979-03-16 | 1980-09-25 | Focke & Co | Vorrichtung zum heissiegeln von packungs-umhuellungen u.dgl. |
IT1167014B (it) * | 1982-12-08 | 1987-05-06 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Confezionatrice per sigarette |
DE3734279C1 (de) * | 1987-10-09 | 1989-03-23 | Kannegiesser H Gmbh Co | Vorrichtung zum Verbinden flaechenfoermiger Textilstuecke oder Materialbahnen |
DD269592A1 (de) * | 1987-12-30 | 1989-07-05 | Nagema Veb K | Siegelrad fuer verpackungsmaschinen |
US5048260A (en) * | 1989-10-17 | 1991-09-17 | Wm. Wrigley, Jr. Company | Induction sealing machine and package wrapper useful therewith |
-
1992
- 1992-05-13 CA CA002068568A patent/CA2068568A1/en not_active Abandoned
- 1992-05-14 BR BR929201832A patent/BR9201832A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-05-15 JP JP4166637A patent/JPH05213310A/ja active Pending
- 1992-05-15 EP EP92304428A patent/EP0514203B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-15 KR KR1019920008348A patent/KR100233230B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-05-15 AT AT92304428T patent/ATE149127T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-05-15 DK DK92304428.3T patent/DK0514203T3/da active
- 1992-05-15 DE DE69217577T patent/DE69217577T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-15 CN CN92104562A patent/CN1048466C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-15 ES ES92304428T patent/ES2097874T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-18 TW TW081104782A patent/TW212778B/zh active
-
1993
- 1993-01-11 US US08/003,846 patent/US5249416A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-03 GR GR970400411T patent/GR3022721T3/el unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11314691A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-11-16 | Focke & Co Gmbh & Co | 煙草パックとその製造方法および製造装置 |
JP2005206252A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | G D Spa | パケット、パケットを製造する方法および包装材シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2097874T3 (es) | 1997-04-16 |
DE69217577T2 (de) | 1997-07-24 |
KR100233230B1 (ko) | 1999-12-01 |
CN1069948A (zh) | 1993-03-17 |
CA2068568A1 (en) | 1992-11-16 |
ATE149127T1 (de) | 1997-03-15 |
AU1627092A (en) | 1992-11-19 |
EP0514203A1 (en) | 1992-11-19 |
AU656960B2 (en) | 1995-02-23 |
CN1048466C (zh) | 2000-01-19 |
TW212778B (ja) | 1993-09-11 |
EP0514203B1 (en) | 1997-02-26 |
GR3022721T3 (en) | 1997-06-30 |
DK0514203T3 (da) | 1997-07-14 |
US5249416A (en) | 1993-10-05 |
BR9201832A (pt) | 1993-01-05 |
KR920021076A (ko) | 1992-12-18 |
DE69217577D1 (de) | 1997-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05213310A (ja) | シガレット包装機および装置 | |
EP1905693B1 (en) | Packaging method and apparatus | |
US11247799B2 (en) | Food containers | |
US6138437A (en) | Apparatus for manufacturing cigarette packs | |
US20090152139A1 (en) | Packaging sachet and method and device for producing the same | |
CA2127194A1 (en) | Carton for bulk pack cut single paper | |
AU2004249676A1 (en) | Method of wrapping product | |
MX2007003674A (es) | Aparato y metodo para formar recipientes y preformas de recipientes. | |
JPH04267716A (ja) | 包装用カートンを製造する装置及びその方法 | |
US3438176A (en) | Apparatus for manipulating parallelepiped containers | |
US20240034504A1 (en) | Pack to pouch systems | |
JPS5843297B2 (ja) | 物品包装機械 | |
RU2318669C2 (ru) | Способ и установка для формования контейнеров, в частности контейнеров для пищевых продуктов | |
US5425218A (en) | Method for making a heatsealable carton | |
JPH0662130B2 (ja) | 包装機および製袋機 | |
WO1998018691A1 (en) | A multi-wall sack | |
US20020050130A1 (en) | Tools for folding sheet-like blanks around block-shaped commodities in wrapping machines | |
RU2224698C2 (ru) | Способ изготовления упаковочного контейнера из слоистого материала и упаковочный контейнер, изготовленный с помощью этого способа | |
JP2763995B2 (ja) | 個別包装物の連続供給方法 | |
JP2023545104A (ja) | 段ボール箱の成形印刷機械 | |
WO2000064777A2 (en) | Roll wrapping method, apparatus and material | |
JPH0532411Y2 (ja) | ||
JPH02277637A (ja) | 管状梱包用品本体の製造方法、該方法によって製造した梱包用品並びに該方法を実施するための装置 | |
JP2609990B2 (ja) | 箱状容器の製造方法 | |
US3173824A (en) | Machine for applying a protective lip |