JPH05211666A - カラービデオプリンターの露光装置 - Google Patents
カラービデオプリンターの露光装置Info
- Publication number
- JPH05211666A JPH05211666A JP8721692A JP8721692A JPH05211666A JP H05211666 A JPH05211666 A JP H05211666A JP 8721692 A JP8721692 A JP 8721692A JP 8721692 A JP8721692 A JP 8721692A JP H05211666 A JPH05211666 A JP H05211666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- color
- exposure
- image
- color film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/003—Apparatus for photographing CRT-screens
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 分光分布特性がサイリス粒子に類似した発光
ダイオードを露光源に使用し、プリンターの容積及び生
産原価を減少し得るようにしたカラービデオプリンター
の露光装置を提供することである。 【構成】 R.G.Bの光を夫々発生するLED アレイ
と、該LED アレイに信号を印加するLED 駆動回路と、前
記LED アレイからの光をサイカラーフィルムに集束させ
るマイクロレンズアレイと、前記サイカラーフィルムを
移送案内する移送手段とによりカラービデオプリンター
の露光装置とから構成されている。
ダイオードを露光源に使用し、プリンターの容積及び生
産原価を減少し得るようにしたカラービデオプリンター
の露光装置を提供することである。 【構成】 R.G.Bの光を夫々発生するLED アレイ
と、該LED アレイに信号を印加するLED 駆動回路と、前
記LED アレイからの光をサイカラーフィルムに集束させ
るマイクロレンズアレイと、前記サイカラーフィルムを
移送案内する移送手段とによりカラービデオプリンター
の露光装置とから構成されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラービデオプリンタ
ーに係るもので、詳しくは、サイカラー方式カラービデ
オプリンターの露光装置に発光ダイオードを使用し、プ
リンター本体を小型化すると共に生産原価の低廉を図り
得るようにしたサイカラ方式カラービデオプリンターの
露光装置に関するものである。
ーに係るもので、詳しくは、サイカラー方式カラービデ
オプリンターの露光装置に発光ダイオードを使用し、プ
リンター本体を小型化すると共に生産原価の低廉を図り
得るようにしたサイカラ方式カラービデオプリンターの
露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、サイカラ方式カラービデオプリ
ンターにおいては、図7に示したように、サイカラーフ
ィルム1を供給し巻回する供給ローラー2及び巻取りロ
ーラー3と、前記サイカラーフィルム1の移送を案内す
る複数個のアイドラローラー4、4′と、前記供給ロー
ラー2から引出されるサイカラーフィルム1を露光させ
るFOCRT(Fiber Optics Cathode Ray Tube)(5)と、所
定圧力に互いに接触されサイカラーフィルム1を移送す
るキャップスタンローラー6及びピンチローラー7と、
受像紙8をサイカラーフィルム1の移送経路に移送させ
る受像紙供給ローラー9、9′と、前記FOCRT 5により
露光されたサイカラーフィルム1及び受像紙8に所定圧
力を加えサイカラーフィルム1の像をその受像紙8に現
像させる上・下方側現像ローラー10、10′と、受像
紙8の像を熱定着させる熱定着部11とにより構成され
ていた。図中、符号12は給紙カセットを示し、13は
反射鏡、14はヒーターを夫々示したものである。
ンターにおいては、図7に示したように、サイカラーフ
ィルム1を供給し巻回する供給ローラー2及び巻取りロ
ーラー3と、前記サイカラーフィルム1の移送を案内す
る複数個のアイドラローラー4、4′と、前記供給ロー
ラー2から引出されるサイカラーフィルム1を露光させ
るFOCRT(Fiber Optics Cathode Ray Tube)(5)と、所
定圧力に互いに接触されサイカラーフィルム1を移送す
るキャップスタンローラー6及びピンチローラー7と、
受像紙8をサイカラーフィルム1の移送経路に移送させ
る受像紙供給ローラー9、9′と、前記FOCRT 5により
露光されたサイカラーフィルム1及び受像紙8に所定圧
力を加えサイカラーフィルム1の像をその受像紙8に現
像させる上・下方側現像ローラー10、10′と、受像
紙8の像を熱定着させる熱定着部11とにより構成され
ていた。図中、符号12は給紙カセットを示し、13は
反射鏡、14はヒーターを夫々示したものである。
【0003】このように構成された従来サイカラービデ
オプリンターの作用を次に説明する。先ず、サイカラー
フィルム1の走行ループが形成された状態において、供
給ローラー2から供給されたサイカラーフィルムがキャ
ップスタンローラー6の回転によりアイドラローラー
4、4′の案内を受けて所定速度で移送され、巻取りロ
ーラー3に巻かれる。この場合、前記供給ローラー2の
出口側には、前記サイカラーフィルム1と所定ギャップ
を有してFOCRT 5が設定されているため、該FOCRT 5に
よりそのサイカラーフィルム1に露光工程が進行され
る。一方、受像紙供給ローラー9、9′の駆動により受
像紙8が前記サイカラーフィルム1の移送経路に移送さ
れ、その受像紙8と前記サイカラーフィルムとは一緒に
前記上・下方側現像ローラー10、10′間を通過する
ので、そのサイカラーフィルム1の像が前記受像紙8に
転与される現像工程が進行される。
オプリンターの作用を次に説明する。先ず、サイカラー
フィルム1の走行ループが形成された状態において、供
給ローラー2から供給されたサイカラーフィルムがキャ
ップスタンローラー6の回転によりアイドラローラー
4、4′の案内を受けて所定速度で移送され、巻取りロ
ーラー3に巻かれる。この場合、前記供給ローラー2の
出口側には、前記サイカラーフィルム1と所定ギャップ
を有してFOCRT 5が設定されているため、該FOCRT 5に
よりそのサイカラーフィルム1に露光工程が進行され
る。一方、受像紙供給ローラー9、9′の駆動により受
像紙8が前記サイカラーフィルム1の移送経路に移送さ
れ、その受像紙8と前記サイカラーフィルムとは一緒に
前記上・下方側現像ローラー10、10′間を通過する
ので、そのサイカラーフィルム1の像が前記受像紙8に
転与される現像工程が進行される。
【0004】即ち、前記露光工程においては、図8に示
したように、光感応マイクロカプセル15の内方側に染
料16が充填された2μm乃至12μmの大きさを有す
るサイリス粒子17が前記サイカラーフィルム1上に数
百萬個塗布され、そのサイリス粒子17はシアン染料と
マゼンタ染料と黄色染料との三つのタイプでなる。前記
シアン染料は赤色の光を受けると硬化され、前記マゼン
タ染料は緑色光を受けると硬化され、黄色染料は青色光
を受けると硬化される性質を夫々有し、光を受けないサ
イリス粒子17は固まらず、所定圧力を受けると破裂し
て染料16がマイクロカプセル15から流出されるよう
になっている。且つ、光を受ける程度に従い硬化度合も
異なり、光を多く受けると完全に硬化されて圧力を加え
ても破裂されない。
したように、光感応マイクロカプセル15の内方側に染
料16が充填された2μm乃至12μmの大きさを有す
るサイリス粒子17が前記サイカラーフィルム1上に数
百萬個塗布され、そのサイリス粒子17はシアン染料と
マゼンタ染料と黄色染料との三つのタイプでなる。前記
シアン染料は赤色の光を受けると硬化され、前記マゼン
タ染料は緑色光を受けると硬化され、黄色染料は青色光
を受けると硬化される性質を夫々有し、光を受けないサ
イリス粒子17は固まらず、所定圧力を受けると破裂し
て染料16がマイクロカプセル15から流出されるよう
になっている。且つ、光を受ける程度に従い硬化度合も
異なり、光を多く受けると完全に硬化されて圧力を加え
ても破裂されない。
【0005】従って、FOCRT 5により赤色光が流出され
るとシアン染料のみ硬化して残りは硬化されず、サイリ
ス粒子17が上下方側現像ローラー10、10′により
圧力を受けるとマゼンタ染料と黄色染料とが破裂して赤
色を帯びるようになる。同様に、緑色光が流入されると
マセゼンタ染料は硬化し、シアン染料と黄色染料とが破
裂して緑色を帯びるようになる。
るとシアン染料のみ硬化して残りは硬化されず、サイリ
ス粒子17が上下方側現像ローラー10、10′により
圧力を受けるとマゼンタ染料と黄色染料とが破裂して赤
色を帯びるようになる。同様に、緑色光が流入されると
マセゼンタ染料は硬化し、シアン染料と黄色染料とが破
裂して緑色を帯びるようになる。
【0006】このような露光過程において、光は波長に
より結像されるため、サイカラーフィルム1の露光源は
その波長がサイリス粒子17と反応する波長に近似した
ものを使用することが理想的である。このような露光工
程で露光されたサイリスカラーフィルム1の像は、現像
工程で前記上・下方側現像ローラー10、10′の圧力
によりその像が受像紙に転与され、該受像紙8は熱定着
部11に移送されてヒーターにより加熱され、その受像
紙8の像が熱定着してプリントが完了される。
より結像されるため、サイカラーフィルム1の露光源は
その波長がサイリス粒子17と反応する波長に近似した
ものを使用することが理想的である。このような露光工
程で露光されたサイリスカラーフィルム1の像は、現像
工程で前記上・下方側現像ローラー10、10′の圧力
によりその像が受像紙に転与され、該受像紙8は熱定着
部11に移送されてヒーターにより加熱され、その受像
紙8の像が熱定着してプリントが完了される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来のサイカラー方式カラービデオプリンターの露光装置
においては、容積が大きく高価なFOCRT を使用している
ため、プリンターの容積が増加し、生産原価が上昇され
るという不都合な点があった。そこで、本発明者達は研
究を重ねた結果、次のようなカラービデオプリンターの
露光装置を提供しようとするものである。
来のサイカラー方式カラービデオプリンターの露光装置
においては、容積が大きく高価なFOCRT を使用している
ため、プリンターの容積が増加し、生産原価が上昇され
るという不都合な点があった。そこで、本発明者達は研
究を重ねた結果、次のようなカラービデオプリンターの
露光装置を提供しようとするものである。
【0008】本発明の目的は、分光分布特性がサイリス
粒子と類似した発光ダイオードを露光源に使用し、プリ
ンターの容積及び生産原価を減少し得るようにしたサイ
カラー方式カラービデオプリンターの露光装置を提供し
ようとするものである。
粒子と類似した発光ダイオードを露光源に使用し、プリ
ンターの容積及び生産原価を減少し得るようにしたサイ
カラー方式カラービデオプリンターの露光装置を提供し
ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
は、R.G.Bの色信号を発生しサイリスフィルムを露
光させる露光手段と、該露光手段からの光をサイリスフ
ィルムに集束させる集束手段と、露光されたサイリスフ
ィルムを所定速度に移送する移送手段とによりカラービ
デオプリンターの露光装置を構成し、前記露光手段及び
集束手段をR.G.Bの光を夫々発生するLED アレイ
と、該LED アレイに信号を印加するLED 駆動回路と、前
記LED アレイからの光を前記サイカラーフィルムに集束
させるマイクロレンズアレイとにより構成することによ
り達成される。
は、R.G.Bの色信号を発生しサイリスフィルムを露
光させる露光手段と、該露光手段からの光をサイリスフ
ィルムに集束させる集束手段と、露光されたサイリスフ
ィルムを所定速度に移送する移送手段とによりカラービ
デオプリンターの露光装置を構成し、前記露光手段及び
集束手段をR.G.Bの光を夫々発生するLED アレイ
と、該LED アレイに信号を印加するLED 駆動回路と、前
記LED アレイからの光を前記サイカラーフィルムに集束
させるマイクロレンズアレイとにより構成することによ
り達成される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例に対し図面を用いて詳
細に説明する。図1乃至図6に示したように、本発明に
係るサイカラー方式カラービデオプリンターにおいて
は、R.G.B色信号を発生しサイカラーフィルム21
に露光させる露光手段と該露光手段からの光をサイカラ
ーフィルム21に集束させる集束手段と、露光されたサ
イカラーフィルム21を所定速度に移送する移送手段と
を具備したサイカラー方式カラービデオプリンター露光
装置と、前記露光手段により露光されたサイカラーフィ
ルム21及び受像紙22に所定圧力を加えサイカラーフ
ィルム21の像をその受像紙に現像させる現像部と、そ
の受像紙22を給紙する受像紙給紙部と、その受像紙2
2の像を熱定着させる定着部とにより構成されている。
且つ、前記露光装置の移送手段は、サイカラーフィルム
21を供給する供給ローラー23と、現像工程が完了さ
れたサイカラーフィルム21を巻回する巻取ローラー2
4と、サイカラーフィルム21を移送させるキャップス
タンローラー26及びピンチローラー27と、サイカラ
ーフィルムを所定速度に回転させ案内するベースローラ
ー30及び案内ローラー38、39とにより構成されて
いる。
細に説明する。図1乃至図6に示したように、本発明に
係るサイカラー方式カラービデオプリンターにおいて
は、R.G.B色信号を発生しサイカラーフィルム21
に露光させる露光手段と該露光手段からの光をサイカラ
ーフィルム21に集束させる集束手段と、露光されたサ
イカラーフィルム21を所定速度に移送する移送手段と
を具備したサイカラー方式カラービデオプリンター露光
装置と、前記露光手段により露光されたサイカラーフィ
ルム21及び受像紙22に所定圧力を加えサイカラーフ
ィルム21の像をその受像紙に現像させる現像部と、そ
の受像紙22を給紙する受像紙給紙部と、その受像紙2
2の像を熱定着させる定着部とにより構成されている。
且つ、前記露光装置の移送手段は、サイカラーフィルム
21を供給する供給ローラー23と、現像工程が完了さ
れたサイカラーフィルム21を巻回する巻取ローラー2
4と、サイカラーフィルム21を移送させるキャップス
タンローラー26及びピンチローラー27と、サイカラ
ーフィルムを所定速度に回転させ案内するベースローラ
ー30及び案内ローラー38、39とにより構成されて
いる。
【0011】又、前記露光装置の露光手段は、所定間隔
を置いて夫々配置されR.G.Bの光を発生するLED ア
レイ28、28′、28″と、それらLED アレイ28、
28′、28″に信号を印加するLED 駆動回路29とを
具備している。更に、前記集束手段は、前記露光手段の
各LED アレイ28、28′、28″に対応して装置され
それらLED アレイ28、28′、28″の光をサイカラ
ーフィルム21に集束させる各マイクロレンズアレイ3
1、31′、31″を具備している。
を置いて夫々配置されR.G.Bの光を発生するLED ア
レイ28、28′、28″と、それらLED アレイ28、
28′、28″に信号を印加するLED 駆動回路29とを
具備している。更に、前記集束手段は、前記露光手段の
各LED アレイ28、28′、28″に対応して装置され
それらLED アレイ28、28′、28″の光をサイカラ
ーフィルム21に集束させる各マイクロレンズアレイ3
1、31′、31″を具備している。
【0012】特に、前記露光手段の露光源として使用す
るLED アレイ28、28′、28″においては、図1に
示したように、分光分布特性を有し、図2に示したよう
なサイリス粒子の分光特性と類似しているため、R.
G.Bの波長をガンマ(δ)補正の方法を利用して調整
し、理想的な露光源として使用し得るようになる。そし
て、前記フィルム移送手段のベースローラー30及びピ
ンチローラー27の各中心軸には図6に示したように、
従動ギャー32、33が夫々軸支され、該ベースローラ
ー30の従動ギャー32には駆動モーター34の駆動ギ
ャー35が咬合され、該駆動ギャー35と前記ピンチロ
ーラー27の従動ギャー33とにはアイドラギャー36
が咬合され、前記駆動モーター34の駆動によりベース
ローラー30及びピンチローラー27が同一方向に回動
されるようになっているが、前記ベースローラー30の
回転速度よりも前記ピンチローラー27の回転速度をや
や速くし、それらベースローラー30とピンチローラー
27間を通るサイカラーフィルム21が所定テンション
を受けた状態で走行されるようになっている。
るLED アレイ28、28′、28″においては、図1に
示したように、分光分布特性を有し、図2に示したよう
なサイリス粒子の分光特性と類似しているため、R.
G.Bの波長をガンマ(δ)補正の方法を利用して調整
し、理想的な露光源として使用し得るようになる。そし
て、前記フィルム移送手段のベースローラー30及びピ
ンチローラー27の各中心軸には図6に示したように、
従動ギャー32、33が夫々軸支され、該ベースローラ
ー30の従動ギャー32には駆動モーター34の駆動ギ
ャー35が咬合され、該駆動ギャー35と前記ピンチロ
ーラー27の従動ギャー33とにはアイドラギャー36
が咬合され、前記駆動モーター34の駆動によりベース
ローラー30及びピンチローラー27が同一方向に回動
されるようになっているが、前記ベースローラー30の
回転速度よりも前記ピンチローラー27の回転速度をや
や速くし、それらベースローラー30とピンチローラー
27間を通るサイカラーフィルム21が所定テンション
を受けた状態で走行されるようになっている。
【0013】且つ、前記ベースローラー30の中心軸3
0a両方側端には支持板37が夫々嵌合され、それら支
持板37の両方側端部位には各案内長孔37a、37b
が夫々突孔形成され、それら案内長孔37a、37bを
貫通して2双の案内ローラー38、39の中心軸40、
41が夫々回動可能に係合されることによりそれら2双
の案内ローラー38、39が夫々前記ベースローラー3
0の外周面に両方側から接触されるようになっている。
又、前記支持板37の中央部位両方側には固定突条37
c、37dが夫々突設されてそれら固定突条37c、3
7dに引張コイルスプリング42、43の基端が夫々掛
止され、それら引張コイルスプリング42、43の他方
側端が前記各中心軸40、41の端部位に掛止されてそ
れら中心軸40、41が前記ベースローラー30の中心
軸30a側に弾性支持されるようる弾性手段が構成され
ている。
0a両方側端には支持板37が夫々嵌合され、それら支
持板37の両方側端部位には各案内長孔37a、37b
が夫々突孔形成され、それら案内長孔37a、37bを
貫通して2双の案内ローラー38、39の中心軸40、
41が夫々回動可能に係合されることによりそれら2双
の案内ローラー38、39が夫々前記ベースローラー3
0の外周面に両方側から接触されるようになっている。
又、前記支持板37の中央部位両方側には固定突条37
c、37dが夫々突設されてそれら固定突条37c、3
7dに引張コイルスプリング42、43の基端が夫々掛
止され、それら引張コイルスプリング42、43の他方
側端が前記各中心軸40、41の端部位に掛止されてそ
れら中心軸40、41が前記ベースローラー30の中心
軸30a側に弾性支持されるようる弾性手段が構成され
ている。
【0014】更に、前記ベースローラー30の外周縁両
方側部位には円弧状のシートガイダー44が夫々設置さ
れ、前記案内ローラー38を経たサイカラーフィルム2
1の両方側縁部位が安定に案内されて前記案内ローラー
39に移送されるようになっている。そして、前記受像
紙給紙部は、受像紙22が内蔵される受像紙カセット4
5と、該受像紙カセット45の受像紙22を前記サイカ
ラーフィルム21の走行経路に案内する受像紙給紙ロー
ラー46、46′とを具備している。且つ、前記現像部
は、露光の完了されたサイカラーフィルム21と前記受
像紙22とに所定圧力を加えてサイカラーフィルム21
の像をその受像紙22に現像させる上・下方側現像ロー
ラー47、47′を具備している。
方側部位には円弧状のシートガイダー44が夫々設置さ
れ、前記案内ローラー38を経たサイカラーフィルム2
1の両方側縁部位が安定に案内されて前記案内ローラー
39に移送されるようになっている。そして、前記受像
紙給紙部は、受像紙22が内蔵される受像紙カセット4
5と、該受像紙カセット45の受像紙22を前記サイカ
ラーフィルム21の走行経路に案内する受像紙給紙ロー
ラー46、46′とを具備している。且つ、前記現像部
は、露光の完了されたサイカラーフィルム21と前記受
像紙22とに所定圧力を加えてサイカラーフィルム21
の像をその受像紙22に現像させる上・下方側現像ロー
ラー47、47′を具備している。
【0015】又、前記定着部は、受像紙22に熱を加え
るヒーター48と、該ヒーター48の熱をその受像紙2
2側に反射させる反射鏡49とを具備している。更に、
本発明に係るサイカラー方式カラービデオプリンターに
適用されるサイカラーフィルム21においては、図3に
示したように、そのサイカラーフィルム21の先方側端
部位に、その幅wが全体サイカラーフィルム21bの幅
bよりも所定長さだけ広くなるように初期案内部21a
が形成されて、初期のセッチングを容易に行い得るよう
になっている。
るヒーター48と、該ヒーター48の熱をその受像紙2
2側に反射させる反射鏡49とを具備している。更に、
本発明に係るサイカラー方式カラービデオプリンターに
適用されるサイカラーフィルム21においては、図3に
示したように、そのサイカラーフィルム21の先方側端
部位に、その幅wが全体サイカラーフィルム21bの幅
bよりも所定長さだけ広くなるように初期案内部21a
が形成されて、初期のセッチングを容易に行い得るよう
になっている。
【0016】このように構成された本発明に係るサイカ
ラー方式カラービデオプリンター露光装置の作用を説明
すると次のようである。先ず、サイカラーフィルム21
のセッチングにおいて、供給ローラー23に巻かれたサ
イカラーフィルム21の初期案内部21aの両方側縁部
を図6に示したベースローラー30と案内ローラー38
間に挟持させた後、駆動モーター34を駆動させると、
該駆動モーター34の駆動により前記ベースローラー3
0が時計方向に回動し、前記サイカラーフィルム21は
案内ローラー38の案内によりやや移送される。
ラー方式カラービデオプリンター露光装置の作用を説明
すると次のようである。先ず、サイカラーフィルム21
のセッチングにおいて、供給ローラー23に巻かれたサ
イカラーフィルム21の初期案内部21aの両方側縁部
を図6に示したベースローラー30と案内ローラー38
間に挟持させた後、駆動モーター34を駆動させると、
該駆動モーター34の駆動により前記ベースローラー3
0が時計方向に回動し、前記サイカラーフィルム21は
案内ローラー38の案内によりやや移送される。
【0017】次いで、そのサイカラーフィルム21の初
期案内部21aはシフトガイダー44の案内により下降
してそのベースローラー30と案内ローラー39とに挟
持され、前記モーター34の駆動によりアイドラギャー
36が回動し、ピンチローラー27が前記ベースローラ
ー30と同様に時計方向に回動してサイカラーフィルム
21の走行経路が形成される。この場合、前記ベースロ
ーラー30の回転速度よりもピンチローラー27の回転
速度をやや速くさせると、前記サイカラーフィルム21
に適宜なテンションが加えられた状態でそのサイカラー
フィルム21が走行されるようになる。且つ、前記各案
内ローラー38、39は前記各引張コイルスプリング4
2、43により前記ベースローラー30側に弾支されて
いるため、サイカラーフィルム21の初期セッチング動
作が円滑に行われ、該サイカラーフィルム21のフィル
ム部21bは前記各案内ローラー38、39及びシフト
ガイダー44により何れの拘束も受けないようになる。
期案内部21aはシフトガイダー44の案内により下降
してそのベースローラー30と案内ローラー39とに挟
持され、前記モーター34の駆動によりアイドラギャー
36が回動し、ピンチローラー27が前記ベースローラ
ー30と同様に時計方向に回動してサイカラーフィルム
21の走行経路が形成される。この場合、前記ベースロ
ーラー30の回転速度よりもピンチローラー27の回転
速度をやや速くさせると、前記サイカラーフィルム21
に適宜なテンションが加えられた状態でそのサイカラー
フィルム21が走行されるようになる。且つ、前記各案
内ローラー38、39は前記各引張コイルスプリング4
2、43により前記ベースローラー30側に弾支されて
いるため、サイカラーフィルム21の初期セッチング動
作が円滑に行われ、該サイカラーフィルム21のフィル
ム部21bは前記各案内ローラー38、39及びシフト
ガイダー44により何れの拘束も受けないようになる。
【0018】このように、サイカラーフィルム21のセ
ッチングが完了した状態において、プリントを行うため
の画像情報が伝達されると、LED 駆動部29からLED ア
レイ28、28′、28″にR.G.B画像信号が印加
され、その光がマイクロレンズアレイ31、31′、3
1″により集束された後、前記ベースローラー30の外
周面に狭持させたサイカラーフィルム21のフィルム部
21bに照射され、該サイカラーフィルム21上に画像
情報が露光される。
ッチングが完了した状態において、プリントを行うため
の画像情報が伝達されると、LED 駆動部29からLED ア
レイ28、28′、28″にR.G.B画像信号が印加
され、その光がマイクロレンズアレイ31、31′、3
1″により集束された後、前記ベースローラー30の外
周面に狭持させたサイカラーフィルム21のフィルム部
21bに照射され、該サイカラーフィルム21上に画像
情報が露光される。
【0019】その後、該画像情報の露光されたサイカラ
ーフィルム21は前記形成された走行経路に移送され、
同時に、受像紙供給ローラー46、46′の回動により
カセット45の受像紙22が前記サイカラーフィルム2
1の移送経路に移送される。次いで、それらサイカラー
フィルム21と受像紙22とは現像ローラー47、4
7′の間を通過しながらサイカラーフィルム21の像が
その受像紙に転写される現像工程が行われる。その後、
前記サイカラーフィルム21は巻取りローラー24側に
移送して該巻取りローラー24に巻回され、前記受像紙
22は定着部に移送されてヒーター48により加熱さ
れ、その受像紙の像が熱定着される。
ーフィルム21は前記形成された走行経路に移送され、
同時に、受像紙供給ローラー46、46′の回動により
カセット45の受像紙22が前記サイカラーフィルム2
1の移送経路に移送される。次いで、それらサイカラー
フィルム21と受像紙22とは現像ローラー47、4
7′の間を通過しながらサイカラーフィルム21の像が
その受像紙に転写される現像工程が行われる。その後、
前記サイカラーフィルム21は巻取りローラー24側に
移送して該巻取りローラー24に巻回され、前記受像紙
22は定着部に移送されてヒーター48により加熱さ
れ、その受像紙の像が熱定着される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るカラ
ービデオプリンターの露光装置においては、FOCRT の代
りに廉価なLED アレイを使用するようになっているた
め、プリンター自体の容積が減少して狭い場所において
も便利に使用し得、生産原価も減少される効果がある。
ービデオプリンターの露光装置においては、FOCRT の代
りに廉価なLED アレイを使用するようになっているた
め、プリンター自体の容積が減少して狭い場所において
も便利に使用し得、生産原価も減少される効果がある。
【図1】本発明に係るサイカラー方式カラービデオプリ
ンターに適用されるLED の分光分布を示したグラフであ
る。
ンターに適用されるLED の分光分布を示したグラフであ
る。
【図2】通常のサイリス粒子の分光特性を示したグラフ
である。
である。
【図3】本発明に係るサイカラー方式カラービデオプリ
ンターに適用されるサイカラーフィルムの斜視図であ
る。
ンターに適用されるサイカラーフィルムの斜視図であ
る。
【図4】本発明に係るサイカラー方式カラービデオプリ
ンターの露光装置及びその周辺の構成を示した正面図で
ある。
ンターの露光装置及びその周辺の構成を示した正面図で
ある。
【図5】本発明に係る露光装置のベースローラー周辺部
位を示した正面図である。
位を示した正面図である。
【図6】本発明に係る露光装置の移送手段を示した一部
斜視図である。
斜視図である。
【図7】従来サイカラー方式カラービデオプリンターの
構成を示した概略正面図である。
構成を示した概略正面図である。
【図8】従来サイリス粒子の斜視図である。
21 サイカラーフィルム 21a 初期案内部 28、28′、28″ LED アレイ 30 ベースローラー 31、31′、31″ マイクロレンズアレイ 37 支持板 37a、37b 案内長孔 38、39 案内ローラー 40、41 中心軸 42、43 引張コイルスプリング 44 シフトガイダー
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/45 2/455 3/54
Claims (5)
- 【請求項1】 R.G.B色信号を発生しサイカラーフ
ィルムを露光させる露光装置とそのサイカラーフィルム
の像を受像紙に現像する現像部とその受像紙を供給する
供給部と、前記受像紙の像を熱定着する定着部とを具備
してなるカラービデオプリンターであって、 前記露光装置が、R.G.B色信号を発生し前記サイカ
ラーフィルムを露光させる露光手段と、該露光手段から
の光を前記サイカラーフィルムに集束させる集束手段
と、その露光されたサイカラーフィルムを所定速度に移
送させる移送手段とにより構成されたカラービデオプリ
ンターの露光装置。 - 【請求項2】 前記露光手段は、R.G.Bの光を夫々
発生する発光ダイオード(LED)によりなる請求項1記載
のカラービデオプリンターの露光装置。 - 【請求項3】 前記集束手段は、露光手段の発光ダイオ
ード(LED)から発生した光を集束し、サイカラーフィル
ム上に照射させるマイクロレンズアレイによりなる請求
項1記載のカラービデオプリンターの露光装置。 - 【請求項4】 前記移送手段は、駆動モーターの駆動に
より回動されサイカラーフィルムを所定速度に移送する
ベースローラーと、該ベースローラーの回動により、回
動され前記サイカラーフィルムを所定速度に供給案内す
る2双の案内ローラーと、それら2双の案内ローラーが
前記ベースローラーに密接に咬合して回動し得るように
それら2双の案内ローラーをそのベースローラー中心軸
方向に弾支する弾性手段と、前記ベースローラーの中心
軸両方側端に夫々嵌合され前記2双の案内ローラーの中
心軸を回動自在に夫々軸支する1双の支持板とにより構
成されてなる請求項1記載のカラービデオプリンターの
露光装置。 - 【請求項5】 前記2双の案内ローラー間の前記ベース
ローラー外周面両方側には、所定幅を有した円弧状のシ
フトガイダーが夫々設置され、前記サイカラーフィルム
の両方側縁部位を夫々案内し得るようになる請求項4記
載のカラービデオプリンターの露光装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019910005593A KR920019538A (ko) | 1991-04-08 | 1991-04-08 | 싸이칼라 방식 칼라비디오 프린터의 노광장치 |
KR5593/1991 | 1991-04-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05211666A true JPH05211666A (ja) | 1993-08-20 |
Family
ID=19313022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8721692A Pending JPH05211666A (ja) | 1991-04-08 | 1992-04-08 | カラービデオプリンターの露光装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0508892A3 (ja) |
JP (1) | JPH05211666A (ja) |
KR (1) | KR920019538A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998001303A1 (fr) | 1996-07-09 | 1998-01-15 | Cycolor System Inc. | Dispositif d'exposition, procede d'exposition et imprimante |
WO1998001304A1 (fr) | 1996-07-09 | 1998-01-15 | Cycolor System Inc. | Tete d'exposition et imprimante |
US7777239B2 (en) | 2007-12-31 | 2010-08-17 | Universal Scientific Industrial Co., Ltd. | Multi-wavelength light-emitting module with high density electrical connections |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6026925A (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光走査装置 |
US4716285A (en) * | 1984-08-23 | 1987-12-29 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Light amount correction method and apparatus for image output system |
US4918536A (en) * | 1986-03-04 | 1990-04-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Facsimile recording system using photosensitive microcapsule recording medium |
US5003383A (en) * | 1987-02-18 | 1991-03-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color image copier operable in analog and digital modes |
-
1991
- 1991-04-08 KR KR1019910005593A patent/KR920019538A/ko not_active Application Discontinuation
-
1992
- 1992-04-08 JP JP8721692A patent/JPH05211666A/ja active Pending
- 1992-04-08 EP EP19920400984 patent/EP0508892A3/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998001303A1 (fr) | 1996-07-09 | 1998-01-15 | Cycolor System Inc. | Dispositif d'exposition, procede d'exposition et imprimante |
WO1998001304A1 (fr) | 1996-07-09 | 1998-01-15 | Cycolor System Inc. | Tete d'exposition et imprimante |
US6037964A (en) * | 1996-07-09 | 2000-03-14 | Cycolor System, Inc. | Exposure head and printer |
US6130700A (en) * | 1996-07-09 | 2000-10-10 | Cycolor Systems, Inc. | Aligner, exposure method and printer |
US7777239B2 (en) | 2007-12-31 | 2010-08-17 | Universal Scientific Industrial Co., Ltd. | Multi-wavelength light-emitting module with high density electrical connections |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0508892A3 (en) | 1993-04-28 |
KR920019538A (ko) | 1992-11-19 |
EP0508892A2 (en) | 1992-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4875074A (en) | Image recording apparatus | |
US5216438A (en) | Direct color thermal printing method for optically and thermally recording a full-color image on a thermosensitive recording medium | |
US4884082A (en) | Color image recording apparatus | |
JPS63303774A (ja) | プリンタ− | |
JPH05211666A (ja) | カラービデオプリンターの露光装置 | |
US4893147A (en) | Color picture image recording apparatus | |
JPH01113751A (ja) | 現像装置 | |
JPH0773924B2 (ja) | 記録装置 | |
US6670977B2 (en) | Image-recording method and image-recording system | |
US4893010A (en) | Image recording apparatus | |
JP2001312038A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2729052B2 (ja) | 画像記録方法 | |
US6690406B2 (en) | Image recording device | |
JP2987236B2 (ja) | サーマルプリンタの光定着器 | |
JPS63234236A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2000158698A (ja) | 光書込み型プリンタヘッド及びこれを用いたプリンタ | |
JP2525580B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2525579B2 (ja) | 記録装置 | |
JPS63122586A (ja) | 記録媒体収容カセツト | |
JPS6351162A (ja) | 記録装置 | |
JPS63216770A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS6351161A (ja) | 記録装置 | |
JPS6313763A (ja) | 記録装置 | |
JPS637953A (ja) | 記録装置 | |
JPS63122580A (ja) | 記録装置 |