[go: up one dir, main page]

JPH05181765A - 集配信ファイル自動登録装置 - Google Patents

集配信ファイル自動登録装置

Info

Publication number
JPH05181765A
JPH05181765A JP3075518A JP7551891A JPH05181765A JP H05181765 A JPH05181765 A JP H05181765A JP 3075518 A JP3075518 A JP 3075518A JP 7551891 A JP7551891 A JP 7551891A JP H05181765 A JPH05181765 A JP H05181765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
distribution
registered
information
registering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075518A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakao
貴弘 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Hokkaido Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Hokkaido Ltd filed Critical HOKKAIDO NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3075518A priority Critical patent/JPH05181765A/ja
Publication of JPH05181765A publication Critical patent/JPH05181765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 端末装置からホストコンピュータの集信ファ
イル10へ情報の登録を行い、ホストコンピュータで集
信ファイル10から編集を行い、中間ファイルへ登録を
する。登録された中間ファイル11,12から抽出し配
信ファイル13へ登録を行う。配信ファイル13へ登録
を行った内容より必要情報を端末装置へ配信するもの
で、特に集配信ファイル自動登録装置は各ファイルへの
登録で、端末装置からホストコンピュータの集信ファイ
ル10へ登録を行う集信処理部4と、集信ファイル10
から編集を行い中間ファイル11,12へ登録する集信
登録処理部と、中間ファイルより抽出を行い配信ファイ
ル5へ登録する配信登録処理部5と、配信ファイル13
より必要データを端末装置へ配信する配信処理部5とを
そなえている 【効果】 集信ファイル登録処理部と配信登録処理部を
自動化することにより人手介入を一切なくすもので、各
処理の効率をよくする効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集配信ファイル自動登録
処理装置に関し、特に、端末装置からホストコンピュー
タへオンライン処理の一つとして集配信処理を行う場合
に、集信ファイルから配信ファイルまでの編集、抽出、
登録に係わる人手介入を一切なくした、集配信ファイル
自動登録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理としてオンラインシステ
ムは必要不可欠となっている。そのオンラインシステム
の形態の基本処理パターンとして以下4つが考えられ
る。 (1)情報問い合せシステム 端末装置からの問い合わせに対して、情報処理を行い、
結果を該当端末装置へ送りだす。 (2)情報交換システム 端末装置から入力された情報を処理し、その結果を他の
端末装置に送り出す。 (3)情報集信システム 端末装置から送られてくる情報をファイルとして記録し
ておき一定のタイミングで処理する。 (4)情報配信システム センタのシステムで処理された情報を複数の端末装置に
対して送り出す。集配信システムとは、前述(3)と
(4)の独立したシステムを組み合わせたものである。
この二つのシステムは非同期に動作している。情報集信
システムによって集信された情報はホストコンピュータ
に集められる。集められた情報はホストコンピュータに
対して一定の間隔で編集処理の要求を人により行う。編
集処理済情報は、ホストコンピュータに対して、登録要
求を人により行う事により、配信ファイルに登録され
る。配信ファイルに登録された情報は情報配信システム
によって端末装置に配信される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の集配信
システムは、2つのシステムが独立して成り立っている
ために、その間に人が介入することにより、誤りが発生
する可能性があり、また迅速に行いたい処理の場合につ
いても人が介入する点で処理が遅くなるという欠点があ
る。
【0004】本発明の目的は上記問題点を解決し、集信
ファイルから配信ファイルまでの登録処理を自動化する
集配信ファイル自動登録装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の集配信ファイル
自動登録装置は端末装置からホストコンピュータの集信
ファイルへ情報の登録を行い、ホストコンピュータで集
信ファイルから編集を行い、中間ファイルへ登録し、登
録された中間ファイルから抽出し配信ファイルへ登録を
行い、配信ファイルへ登録を行った内容より必要情報を
端末装置へ配信するシステムにおいて、各ファイルへの
登録で、端末装置からホストコンピュータの集信ファイ
ルへ登録を行う集信処理部と、集信ファイルから編集を
行い中間ファイルへ登録する集信登録処理部と、中間フ
ァイルより抽出を行い配信ファイルへ登録する配信登録
処理部と、配信ファイルより必要データを端末装置へ配
信する配信処理部とを有している。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例を示す図、図2は
本実施例における集配信ファイル自動登録の処理を説明
する図である。
【0008】図1において、本発明の一実施例は端末装
置からホストコンピュータの集信ファイル10へ情報の
登録を行う集信システムと、ホストコンピュータで集信
ファイル10から編集を行い、中間ファイル11へ登録
し、登録された中間ファイル11から抽出し配信ファイ
ル13へ登録を行う集配信ファイル自動登録部8と、配
信ファイル13へ登録を行った内容より必要情報を端末
装置へ配信する配信システムとで構成されているシステ
ムにおいて、各ファイルへの登録で、端末装置からホス
トコンピュータの集信ファイル10へ登録を行う集信処
理部3と、集信ファイル10から編集を行い中間ファイ
ル11へ登録する集信登録処理部4と、中間ファイル1
1より抽出を行い配信ファイル13へ登録する配信登録
処理部5と、配信ファイル13より必要データを端末装
置へ配信する配信処理部6とを含む。
【0009】集信システムは媒体変換処理部1を有して
おり、この媒体変換処理部1は、データ1〜データnか
らホストコンピュータへ送る情報の作成を行っている部
分であり、ここで作成した情報を端末の送信ファイル9
に登録を行う。送信ファイル9に登録された情報は送信
処理部2によってホストコンピュータに送信される。送
信処理部2によって送信された情報は集信処理部3によ
り集信ファイル10に登録される。
【0010】集配信ファイル自動登録部8は集信ファイ
ル10に登録された情報のキーとなる部分より集信登録
処理部4が動作し中間ファイルへ登録を行う。このとき
集信登録処理部4はキーとなる部分より配信ファイル登
録用中間ファイル11とバッチ用中間ファイル12とに
振り分けを行う。配信登録用中間ファイル11の情報編
集を行うのも、集信登録処理部4である。配信登録処理
部5は配信登録用中間ファイル11とバッチ用中間ファ
イル12より配信ファイル13へ抽出し登録を行う。
【0011】配信システムでは、配信ファイル13に登
録されたならば配信処理部6によって編集情報を端末装
置へ送られる。又、端末装置では配信ファイル13の編
集登録情報の一覧の参照をすることも出来るため、端末
装置からの要求により編集情報の配信も可能である。配
信処理部6によって配信された編集情報は端末装置の受
信処理部7により、任意の時点で画面又はプリンタに出
力することが出来る。集信ファイル10のメンテナンス
として集信登録処理部4によって集信ファイル10の処
理済み情報の削除を行い、削除一覧表を出力することも
できる。同様に配信ファイル13のメンテナンスも配信
登録処理部5により可能である。
【0012】次に図2において、集配信ファイル自動登
録処理部8の動作を示す。まず、本実施例は処理21に
より、集信処理部3からの情報の登録を待つ。情報の登
録があった場合、処理22により、一括処理であるか否
か判断する。一括処理でなかった場合、処理23によ
り、編集パターン1であるか否か判断する。編集パター
ン1の場合、処理24で編集パターン1形式で、情報の
帳表編集をする。編集パターン1でない場合、処理29
により、編集パターン2であるか否か判断する。編集パ
ターン2の場合、処理30で編集パターン2形式で、情
報の帳表編集をする。編集パターン2でない場合、処理
31により、編集パターン3であるか否か判断する。編
集パターン3の場合、処理32で編集パターン3形式
で、情報の帳表編集をする。編集パターン3でない場
合、処理33により、集信エラー情報として編集する。
処理24、処理30、処理32、処理33、でそれぞれ
帳表編集された情報は、処理25により配信用中間ファ
イル26に登録される。
【0013】処理22により一括処理と判断した場合、
処理34でバッチ用中間ファイル35に一括処理情報の
登録をする。処理36はバッチ用中間ファイル35に処
理する一括情報が集まった時点で処理36にて、一括帳
表編集処理を行い、編集情報をバッチ用中間ファイル3
7に登録する。
【0014】処理27は、配信用中間ファイル26とバ
ッチ用中間ファイル37の登録された編集情報より、抽
出を行い、配信ファイル28に編集情報の登録をする。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、集信ファ
イル登録処理と配信ファイル登録処理を自動化すること
により、人手介入を一切なくすことで処理を効率よく行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】集配信ファイル自動登録部8の処理を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 媒体変換処理部 2 送信処理部 3 集信処理部 4 集信登録処理部 5 配信登録処理部 6 配信処理部 7 受信処理部 8 集信登録処理部と配信登録処理部を合わせた集配
信ファイル自動登録部 9 送信ファイル 10 集信ファイル 11 配信登録用中間ファイル 12 バッチ用中間ファイル 13 配信ファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末装置からホストコンピュータの集信
    ファイルへ情報の登録を行い、ホストコンピュータで集
    信ファイルから編集を行い、中間ファイルへ登録し、登
    録された中間ファイルから抽出し配信ファイルへ登録を
    行い、配信ファイルへ登録を行った内容より必要情報を
    端末装置へ配信するシステムにおいて、前記各ファイル
    への登録で、端末装置からホストコンピュータの集信フ
    ァイルへ登録を行う集信処理部と、集信ファイルから編
    集を行い中間ファイルへ登録する集信登録処理部と、中
    間ファイルより抽出を行い配信ファイルへ登録する配信
    登録処理部と、配信ファイルより必要データを端末装置
    へ配信する配信処理部とを備えたことを特徴とする集配
    信ファイル自動登録装置。
JP3075518A 1991-04-09 1991-04-09 集配信ファイル自動登録装置 Pending JPH05181765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075518A JPH05181765A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 集配信ファイル自動登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075518A JPH05181765A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 集配信ファイル自動登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181765A true JPH05181765A (ja) 1993-07-23

Family

ID=13578537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075518A Pending JPH05181765A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 集配信ファイル自動登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169242A (ja) 分散ファイルの編集方法
JPH05181765A (ja) 集配信ファイル自動登録装置
JP2921086B2 (ja) データ編集処理装置
JPH11288362A (ja) ネットワーク出力装置
JP2000148211A (ja) 作業移動システム
JP3105705B2 (ja) オンライン帳票出力方式
JPS63276141A (ja) 自律分散システムにおけるソフトウエア総合試験支援装置
JPS63271564A (ja) 分散型テキスト編集システム
JPH03157021A (ja) データ圧縮制御方式
JPH08221573A (ja) 印鑑照会登録システム
JPS63104161A (ja) ホストコンピユ−タ間ジヨブ転送処理システムにおける複数セツシヨン制御方式
JPS63280562A (ja) ファクシミリ出力制御方式
JPS63168744A (ja) 記録媒体の圧縮化の為のデ−タ和集合フアイル保有方式
JPH04355863A (ja) バッチファイル転送方式
JPH0381887A (ja) 文字認識処理装置
JPH05314035A (ja) 画像データの収集方式
JPH04348438A (ja) 利用権管理方式
JPH0816766A (ja) 画像データ処理システムおよび処理方法
JPH05298218A (ja) データ集信制御装置
JPH07118711B2 (ja) 放送型通信の入力応答制御方式
JPS63312761A (ja) 保守管理方式
JPH01150944A (ja) トレース収集方式
JPH11242703A (ja) 作業工程管理システム
JPH036770A (ja) 文書処理方式
JPH04330553A (ja) グループ協同作業用装置