[go: up one dir, main page]

JPH08221573A - 印鑑照会登録システム - Google Patents

印鑑照会登録システム

Info

Publication number
JPH08221573A
JPH08221573A JP5046395A JP5046395A JPH08221573A JP H08221573 A JPH08221573 A JP H08221573A JP 5046395 A JP5046395 A JP 5046395A JP 5046395 A JP5046395 A JP 5046395A JP H08221573 A JPH08221573 A JP H08221573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
seal stamp
scanner
seal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5046395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nakae
秀樹 中江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5046395A priority Critical patent/JPH08221573A/ja
Publication of JPH08221573A publication Critical patent/JPH08221573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印鑑照会登録システム導入時の初期登録作業
の期間短縮化を図る。 【構成】 イメージスキャナ1は、スキャナ制御端末2
からの読み取り指示を受けて、複数枚の印鑑票の一括読
み取りを行う。スキャナ制御端末2は、イメージスキャ
ナ1に対して複数の異なる読み取り濃度を指定して読み
取り指示を行う。イメージ編集端末3は、イメージスキ
ャナ1による印鑑票の読み取り処理とは並行処理を行
い、イメージスキャナ1で読み取った印鑑票のイメージ
データを格納するサーバ5より、そのイメージデータを
取出し、印鑑票のイメージ編集を行う。登録機6は、イ
メージ編集端末3で編集したイメージデータを印鑑照会
データとして登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印鑑照会登録システム
に関し、特に、印鑑票イメージデータの初期登録作業を
行う構成に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、銀行等の金融機関における印鑑照
会登録業務は、単に登録機のみ設置し、この登録機で運
用している。これに対し、印鑑照会登録システムの導入
時における初期登録作業は、銀行が保有している何万口
座という印鑑票を登録する必要があるため、増設登録機
を接続し、登録機を複数台使用することにより、作業期
間の短縮を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような初期登録作業の構成では、登録機を複数台用いて
はいるが、各登録機では、印鑑票を1枚ずつイメージス
キャナで読み取り、かつ、これを1枚ずつ登録用の端末
を用いて登録を行っていた。従って、このような初期登
録作業では、1枚の印鑑票を登録するのに平均で約1分
かかり、銀行の保有する何万口座という印鑑票を登録し
ようとすると、膨大な登録時間と登録費用がかかってし
まうという問題点があった。このような点から、印鑑照
会登録システム導入時の初期登録作業を改善し、初期登
録費用の削減および初期登録期間の短縮化をはかり、印
鑑照会登録システム導入を促進することのできる印鑑照
会登録システムの実現が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の印鑑照会登録シ
ステムは、前述の課題を解決するために、複数枚の印鑑
票の一括読み取りを行うイメージスキャナに対して、ス
キャナ制御端末が複数の異なる読み取り濃度を指定して
読み取り指示を行う。そして、スキャナ制御端末で取得
した印鑑票のイメージデータをサーバに格納し、このイ
メージデータを、イメージスキャナによる印鑑票の読み
取り処理とは並行処理を行うイメージ編集端末が取出し
てイメージ編集を行う。更に、登録機が、イメージ編集
端末で編集した印鑑票のイメージを印鑑照会データとし
て登録するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明の印鑑照会登録システムにおいては、先
ず、イメージスキャナが、スキャナ制御端末から各印鑑
票に対して複数の異なる読み取り濃度の読み取り指示を
受けると、複数枚の印鑑票の一括読み取りを行う。次
に、スキャナ制御端末は、イメージスキャナの読み取っ
たイメージデータをサーバに格納する。イメージ編集端
末は、イメージスキャナによる印鑑票の読み取り処理と
は並行処理を行い、サーバから印鑑票のイメージデータ
を取出して、そのイメージ編集を行う。登録機は、イメ
ージ編集端末で編集したイメージデータを印鑑照会デー
タとして登録する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の印鑑照会登録システムの実施
例1を示す構成図である。 《実施例1》この実施例1は、地区センタで一括して初
期登録を行う場合の構成であり、イメージスキャナ1、
スキャナ制御端末2、イメージ編集端末3、プリンタ
4、サーバ5、登録機6、プリンタ7、照会機8、LA
N(ローカル・エリア・ネットワーク)9からなる。
【0007】イメージスキャナ1は、自動原稿送り機構
等を備え、複数枚の印鑑票の自動高速読み取りを行うイ
メージスキャナである。スキャナ制御端末2は、イメー
ジスキャナ1に対して複数の異なる読み取り濃度を指定
して読み取り指示を与えると共に、イメージスキャナ1
で読み取ったイメージデータをLAN9を介してサーバ
5に送信する機能を有する端末(ワークステーション)
である。イメージ編集端末3は、スキャナ制御端末2が
格納した印鑑票データを、サーバ5より、LAN9を介
して取出し、その印鑑票のイメージ編集を行うための端
末(ワークステーション)である。また、プリンタ4
は、イメージ編集端末3に接続され、編集結果等を印刷
出力するためのものであり、複数台が接続可能となって
いる。
【0008】サーバ5は、スキャナ制御端末2からの印
鑑票データの格納およびイメージ編集端末3で編集され
た編集済印鑑票データを格納するサーバであり、これら
のデータを格納するためのディスク装置51を備えてい
る。登録機6は、サーバ5より編集済印鑑票データを取
出して、印鑑照会データとしてディスク装置61に登録
するための端末である。また、プリンタ7は、印鑑照会
データ等を印刷出力するためのプリンタである。更に、
照会機8は、印鑑照会データを照会するための端末であ
る。
【0009】次に、このように構成された印鑑照会登録
システムの動作を説明する。図2および図3は、上記構
成の印鑑照会登録システムにおける各部の動作を示すフ
ローチャートである。先ず、印鑑票を100枚程度の束
(ロット単位)でイメージスキャナ1にセットする(ス
テップS1)。また、スキャナ制御端末2で、印鑑票の
読み取り濃度を入力してイメージスキャナ1に対してリ
ード指示を行う(ステップS2)。イメージスキャナ1
は、これにより印鑑票のリードを行って(ステップS
3)、スキャナ制御端末2は、イメージスキャナ1が読
み取った印鑑票データをサーバ5に送信する(ステップ
S4)。これにより、サーバ5はそのデータをディスク
装置51に格納する(ステップS5)。
【0010】また、イメージスキャナ1では、後述する
ステップS9にてイメージ編集端末3がイメージデータ
を取出した時、濃度不良により再度の読み取りを行わな
ければならない可能性があるため、スキャナ制御端末2
にて読み取り濃度を変更し、数パターンの読み取りを繰
り返す(ステップS6→ステップS1→ステップS2→
ステップS3→ステップS6のループ)。尚、本処理に
ついては、イメージスキャナ1が高速であるため、短い
時間で処理することが可能である。そして、ステップS
6において、印鑑票のロット単位での数パターンの濃度
によるリードが終了した場合は、その印鑑票を取出し
(ステップS7)、次の印鑑票のロットがある場合は
(ステップS8)、ステップS1に戻り、印鑑票をロッ
ト単位でセットし、印鑑票イメージリードを繰り返し行
う。一方、ステップS8において、次のロットがない場
合は、イメージスキャナ1の動作を終了する。
【0011】次に、イメージ編集動作を説明する。イメ
ージ編集端末3は印鑑票イメージデータをサーバ5より
取出す(図3におけるステップS9)。そして、取出し
た印鑑票イメージデータをチェックし(ステップS1
0)、濃度不良であれば、別の読み取り濃度でリードし
た印鑑票イメージデータを濃度OKとなるまで繰り返し
取出す(ステップS11→ステップS9→ステップS1
0のループ)。一方、ステップS11において、濃度O
Kとなる印鑑票イメージデータがない場合は、ステップ
S1に戻り、再度読み取り濃度を変更し、印鑑票イメー
ジデータリードを繰り返す。
【0012】ステップS10において、濃度OKである
印鑑票イメージデータが得られると、この印鑑票全体イ
メージデータに基づき、印鑑部と署名部のイメージデー
タを取出す(ステップS12)。そして、このステップ
S12で取出した印鑑部と署名部のイメージデータに関
連する口座番号等のデータを入力し(ステップS1
3)、これら印鑑部と署名部のイメージデータおよび口
座番号等のデータを、サーバ5に送信する(ステップS
14)。これにより、サーバ5はこれらのデータをデー
タベースに登録する(ステップS15)。また、イメー
ジ編集端末3では、ステップS15においてサーバ5に
送信すると、次の印鑑票のイメージデータがあるか否か
を判断し(ステップS16)、あった場合はステップS
9に戻って上記の動作を繰り返し、なかった場合はその
動作を終了する。
【0013】サーバ5は、データベースに登録された印
鑑部と署名部のイメージデータおよび口座番号等のデー
タを登録機6に転送し(ステップS17)、登録機6
は、これらのデータをデータベースに登録し、印鑑照会
登録システムの実データベースとする(ステップS1
8)。また、初期登録作業が終了した時点で、イメージ
スキャナ1、スキャナ制御端末2、イメージ編集端末3
およびサーバ5は地区センタより撤去し、地区センタで
は印鑑照会登録システムの運用を行う。
【0014】以上が、銀行の地区センタにおける印鑑票
の初期登録作業であり、印鑑票のイメージリードと印鑑
票イメージデータの取出し作業を並行して行い、これを
繰り返すことにより、何万口座もの印鑑票を短期間で登
録することが可能となる。これにより、イメージスキャ
ナ1、スキャナ制御端末2、イメージ編集端末3および
サーバ5といった機器の使用が短期間で済むことから、
その使用コストを抑えることが可能となり、印鑑照会登
録システム導入時の費用を低減化することができる。
【0015】次に、営業店にて初期登録作業を行う方法
を実施例2として説明する。 《実施例2》図4は、この作業を実現するための印鑑照
会登録システムの構成図である。図において、(a)は
営業店のシステム構成、(b)は地区センタのシステム
構成を示している。このシステムでは、営業店内での作
業となるため、最小限のシステム構成とし、イメージス
キャナ1とスキャナ制御端末2のみを営業店内に設置す
る。そして、イメージスキャナ1で読み込んだ複数の濃
度パターンの印鑑票イメージデータはイメージデータ記
録用媒体である光ディスク10に登録し、これを地区セ
ンタに送付するよう構成する。また、地区センタでは、
上記実施例1と同様に、イメージ編集端末3〜LAN9
を備えており、営業店から送付された光ディスク10に
格納された印鑑票イメージデータをサーバ5に格納する
よう構成されている。
【0016】次に、このように構成された印鑑照会登録
システムの動作を説明する。図5は、営業店における処
理のフローチャートである。先ず、実施例1と同様に、
印鑑票を100枚程度の束(ロット単位)でイメージス
キャナ1にセットする(ステップS1)。また、スキャ
ナ制御端末2で、印鑑票の読み取り濃度を入力してイメ
ージスキャナ1に対してリード指示を行う(ステップS
2)。イメージスキャナ1は、これにより印鑑票のリー
ドを行って、これをスキャナ制御端末2に送信する(ス
テップS3)。スキャナ制御端末2は、この印鑑票イメ
ージデータを光ディスク10に転送し(ステップS
4)、光ディスク10はそのデータを格納する(ステッ
プS5)。そして、この光ディスク10を地区センタに
送付する(ステップS6)。
【0017】また、地区センタでは、その動作が上記実
施例1における図3のステップS5から処理と同一であ
るため、ここでの説明は省略する。
【0018】このように、上記実施例2では、営業店に
て印鑑票のイメージデータを読み取り、このイメージデ
ータをイメージデータ記録用媒体に格納して地区センタ
に送付し、地区センタでは、このイメージデータをサー
バ5に格納して、イメージ編集端末3で編集し、かつ、
登録処理を行うようにしたので、営業店に保有している
印鑑票の副本の作成や、地区センタへの印鑑票原本を送
付する作業が不要となり、印鑑登録作業における営業店
側の負担を軽減することができる。
【0019】以上のように上記実施例1、2によれば、
以下の効果がある。 複数枚の印鑑票の一括読み取りを行う高速のイメージ
スキャナ1を用いたので、印鑑票イメージリードの時間
短縮を図ることができる。 印鑑票のイメージリードと印鑑部、署名部のイメージ
データ取出しが並行作業可能となるため、初期登録作業
時間の短縮が図れる。 イメージ編集端末3を複数台接続したため、初期登録
作業で最も時間を必要とするイメージ編集の時間短縮を
図ることができる。 上記〜の初期登録作業時間の短縮化により、初期
登録作業にかかる費用削減が可能となる。 初期登録作業が終了すれば、営業店や地区センタに持
ち込んでいる機器類は撤去するが、この初期登録作業は
短期間で済むため、機器類の使用コストを低く抑えるこ
とが可能となり、その結果、例えば、初期登録作業をサ
ービスウェア商品とすることができる。 初期登録作業にかかる費用を削減することできるた
め、印鑑照会登録システムの導入のための費用を低く抑
えることが可能であり、従って、印鑑照会登録システム
の導入促進を図ることが可能となる。
【0020】尚、上記各実施例では印鑑照会登録システ
ムを銀行等の金融機関に導入する場合を説明したが、こ
のような用途に限定されるものはなく、大量の印鑑票初
期登録作業を行う構成であれば、同様に適用可能であ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印鑑照会
登録システムによれば、複数枚の印鑑票の一括読み取り
を行うイメージスキャナを用い、かつ、このイメージス
キャナによる印鑑票の読み取り処理とは並行処理を行う
イメージ編集端末を備えたため、初期登録費用の削減お
よび初期登録期間の短縮化が図れ、印鑑照会登録システ
ムの導入を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印鑑照会登録システムの実施例1を示
す構成図である。
【図2】本発明の印鑑照会登録システムの実施例1にお
ける各部の動作フローチャート(その1)である。
【図3】本発明の印鑑照会登録システムの実施例1にお
ける各部の動作フローチャート(その2)である。
【図4】本発明の印鑑照会登録システムの実施例2を示
す構成図である。
【図5】本発明の印鑑照会登録システムの実施例2にお
ける営業店の処理フローチャートである。
【符号の説明】
1 イメージスキャナ 2 スキャナ制御端末 3 イメージ編集端末 5 サーバ 6 登録機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取り指示を受け、複数枚の印鑑票の
    一括読み取りを行うイメージスキャナと、 前記イメージスキャナに対して複数の異なる読み取り濃
    度を指定して読み取り指示を行うと共に、当該イメージ
    スキャナの読み取ったイメージデータを取得するスキャ
    ナ制御端末と、 前記スキャナ制御端末で取得したイメージデータを格納
    するサーバと、 前記イメージスキャナによる印鑑票の読み取り処理とは
    並行処理を行い、前記サーバから印鑑票のイメージデー
    タを取出して、当該印鑑票のイメージ編集を行うイメー
    ジ編集端末と、 前記イメージ編集端末で編集した印鑑票のイメージを印
    鑑照会データとして登録する登録機とを備えたことを特
    徴とする印鑑照会登録システム。
  2. 【請求項2】 営業店と、各営業店を統轄する地区セン
    タとからなる金融機関に設置する印鑑照会登録システム
    において、 前記地区センタは、 読み取り指示を受け、複数枚の印鑑票の一括読み取りを
    行うと共に、各印鑑票のイメージデータを2値データと
    して出力するイメージスキャナと、 前記イメージスキャナに対して複数の異なる読み取り濃
    度を指定して読み取り指示を行うと共に、当該イメージ
    スキャナの読み取ったイメージデータを取得するスキャ
    ナ制御端末と、 前記スキャナ制御端末で取得したイメージデータを格納
    するサーバと、 前記イメージスキャナによる印鑑票の読み取り処理とは
    並行処理を行い、前記サーバから印鑑票のイメージデー
    タを取出して、当該印鑑票のイメージ編集を行う複数台
    のイメージ編集端末と、 前記イメージ編集端末で編集した印鑑票のイメージを印
    鑑照会データとして登録する登録機とを備えたことを特
    徴とする印鑑照会登録システム。
  3. 【請求項3】 営業店と、各営業店を統轄する地区セン
    タとからなる金融機関に設置する印鑑照会登録システム
    において、 前記営業店は読み取り指示を受け、複数枚の印鑑票の一
    括読み取りを行うイメージスキャナと、 前記イメージスキャナに対して複数の異なる読み取り濃
    度を指定して読み取り指示を行うと共に、当該イメージ
    スキャナの読み取ったイメージデータを取得し、これを
    イメージデータ記録用媒体に格納するスキャナ制御端末
    とを備え、 前記地区センタは、 前記イメージデータ記録用媒体より前記複数枚の印鑑票
    のイメージデータを取出し、当該イメージデータを格納
    するサーバと、 前記サーバから印鑑票のイメージデータを取出して、当
    該印鑑票のイメージ編集を行うイメージ編集端末と、 前記イメージ編集端末で編集した印鑑票のイメージを印
    鑑照会データとして登録する登録機とを備えたことを特
    徴とする印鑑照会登録システム。
JP5046395A 1995-02-15 1995-02-15 印鑑照会登録システム Pending JPH08221573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046395A JPH08221573A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 印鑑照会登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046395A JPH08221573A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 印鑑照会登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221573A true JPH08221573A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12859579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5046395A Pending JPH08221573A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 印鑑照会登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349291B1 (en) * 2000-01-21 2002-02-19 Attractor Holdings Llc Method and system for analysis, display and dissemination of financial information using resampled statistical methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349291B1 (en) * 2000-01-21 2002-02-19 Attractor Holdings Llc Method and system for analysis, display and dissemination of financial information using resampled statistical methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69618274T2 (de) Informationsprozessor mit bidimensionaler Strichkode Bearbeitungsfunktion
CN111178836B (zh) 电子单据的批量归档方法、装置、设备及存储介质
JPH08221573A (ja) 印鑑照会登録システム
US7111557B2 (en) Increasing efficiency in setting of output parameters to be provided to an output device in an output processing system for printing
CN111679799B (zh) 凭证打印方法及装置
JP4647859B2 (ja) パーソナル情報印刷システムおよびパーソナル印刷物の再生産方法
JPH01233513A (ja) 印刷データの処理方法
JP2595174B2 (ja) データ送受信システム
JP3054811B2 (ja) コンピュータ用データ作成システム
JPH01114934A (ja) 合成編集処理装置
JPS63724A (ja) 編集印刷方式
JPS62184876A (ja) ペ−ジ編集処理装置
JPH0358120A (ja) プリンタ印字制御方式
JP2969707B2 (ja) 画像編集装置
JPH07325871A (ja) バンキングシステムのバッチ日次帳表作成処理方式
JP2881007B2 (ja) オンライン帳票作成システム
JP2001256290A (ja) 工事写真アルバム編集支援装置
JPH11120357A (ja) 印鑑照会方法
JPH01251174A (ja) 光ディスク記録形画像情報ファイル装置
JPH01171960A (ja) プリンタ装置
JPH0457151A (ja) 構造化文書の差込み処理方法
JPH01243637A (ja) 帳票類配信方式
JPS6232759A (ja) 画像処理装置
JPH05135141A (ja) 電子フイアリングシステムのイメージデータ生成方式
JP2001315474A (ja) 自動連続画像彫刻装置の画像・文字データの作成編集装置及び方法