JPH0381887A - 文字認識処理装置 - Google Patents
文字認識処理装置Info
- Publication number
- JPH0381887A JPH0381887A JP1217547A JP21754789A JPH0381887A JP H0381887 A JPH0381887 A JP H0381887A JP 1217547 A JP1217547 A JP 1217547A JP 21754789 A JP21754789 A JP 21754789A JP H0381887 A JPH0381887 A JP H0381887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- character
- recognition processing
- character recognition
- transfer control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Character Discrimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、認識データをリアルタイムに使用するような
環境にかいて用いられる文字S!!!識処理装置に関す
る。
環境にかいて用いられる文字S!!!識処理装置に関す
る。
従来、この棟の文字認識処理装置では、数枚O帳票のg
eJA1’sをパッチ処理で行危うようになっていたた
め、−枚の帳票のすべてのg識が終了する1でi!識デ
ータは出力されないようになっていた。
eJA1’sをパッチ処理で行危うようになっていたた
め、−枚の帳票のすべてのg識が終了する1でi!識デ
ータは出力されないようになっていた。
このように従来の文字認識処理装置では、−枚の帳票を
分割して認識し、所望のデータを先にホストコンビ島−
夕などの上位装置に出力するようにはなっていないため
、上位装置にかいては、認識が終了するまでの待ち時間
が無駄にな9、また。
分割して認識し、所望のデータを先にホストコンビ島−
夕などの上位装置に出力するようにはなっていないため
、上位装置にかいては、認識が終了するまでの待ち時間
が無駄にな9、また。
−帳票分のデータを一括に処理することになるため、情
報量の多い@票にかいてFi、処理に時間がかかシ、全
体としてシステムのスループットを低下させるという欠
点があった。
報量の多い@票にかいてFi、処理に時間がかかシ、全
体としてシステムのスループットを低下させるという欠
点があった。
本発明はこのような従来の欠点を改善したもので、その
目的は、処理時間を短縮させ、システムのスルーグツト
を向上させることの可能な文字認識処理装置を提供する
ことにある。
目的は、処理時間を短縮させ、システムのスルーグツト
を向上させることの可能な文字認識処理装置を提供する
ことにある。
本発明の文字認識処理装置は、帳票フォーマット/4ラ
メータの情報に基づいて制御を行うフォーマット/4ラ
メータ制御手段と、フォーマツトノ(ラメータ制御手段
の指示によシ文字認識を行う認識処理手段と、フォーマ
ット−臂うメータ制御手段からの帳票フォーマットt4
ラメータの情報が中間転送制御情報をもつときに認識処
理手段で得られたil!識結果を上位装置に転送する転
送制御手段とを有している。
メータの情報に基づいて制御を行うフォーマット/4ラ
メータ制御手段と、フォーマツトノ(ラメータ制御手段
の指示によシ文字認識を行う認識処理手段と、フォーマ
ット−臂うメータ制御手段からの帳票フォーマットt4
ラメータの情報が中間転送制御情報をもつときに認識処
理手段で得られたil!識結果を上位装置に転送する転
送制御手段とを有している。
認識処理手段では、フォーマットパラメータ制御手段の
指示によυ文字認識を行い、&!識結果を転送制御手段
に渡す、転送制御手段ては、ア、オーマツトノ(ラメー
タ制御手段からの帳票フォーマット・平うメータの情報
が中間転送制御情報をもっときに認識処理手段で得られ
たg識結果を上位装置に転送する。これによシ、上位装
置は1つの帳票の全ての認識処理が終わるのを待たずと
も、所定のデータ処理を行なうことができ、全体として
処理時間を短縮することができる。
指示によυ文字認識を行い、&!識結果を転送制御手段
に渡す、転送制御手段ては、ア、オーマツトノ(ラメー
タ制御手段からの帳票フォーマット・平うメータの情報
が中間転送制御情報をもっときに認識処理手段で得られ
たg識結果を上位装置に転送する。これによシ、上位装
置は1つの帳票の全ての認識処理が終わるのを待たずと
も、所定のデータ処理を行なうことができ、全体として
処理時間を短縮することができる。
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る文字認識処理装置の一実施例のブ
ロック図である1本実施例の文字認識処理装置は、帳票
7オーマツ) ノJ?ラメータの情報に基づいて全体を
制御するフォーマットパラメータ制御部1と、文字g識
処理を行う認識処理部2と、文字認識の結果を上位装置
11へ転送する転送制御部3とを有している。よシ詳細
には、フォーマットパラメータ制御部1は、個々の帳票
フォーマットt4ラメータにようフィールドごとに認識
処理部2に文字認識を指示し、かつ文字認識データを上
位装置11へ転送するのに必要なデータをフィールドご
とに帳票フォーマットパラメータより転送制御部3に送
るようになっている。また認識処理部2は1文字認識を
終了すると、認識結果を転送制御部3に送#)、転送制
御部3はフォーマットパラメータ制御部1より受けとっ
たフィールドごとの情報を走査し、中間転送を行なわな
いフィールドであった場合、認識処理部2より受は取る
認識文字データを内部に蓄積し、中間転送を行なうフィ
ールドであった場合は、蓄積してあった認識文字データ
と認識処理部2より受は取るvlra文字データを合わ
せ、中間転送であることを示す情報を付加し、上位装置
11へ転送するようになっている。また、帳票内の最後
のフィールドであった場合には転送制御部3は、蓄積さ
れ九m識文字データと11i!識処理部2よう受は取る
i!識大文字データ合わせ上位装置11へ転送するよう
になっている。
ロック図である1本実施例の文字認識処理装置は、帳票
7オーマツ) ノJ?ラメータの情報に基づいて全体を
制御するフォーマットパラメータ制御部1と、文字g識
処理を行う認識処理部2と、文字認識の結果を上位装置
11へ転送する転送制御部3とを有している。よシ詳細
には、フォーマットパラメータ制御部1は、個々の帳票
フォーマットt4ラメータにようフィールドごとに認識
処理部2に文字認識を指示し、かつ文字認識データを上
位装置11へ転送するのに必要なデータをフィールドご
とに帳票フォーマットパラメータより転送制御部3に送
るようになっている。また認識処理部2は1文字認識を
終了すると、認識結果を転送制御部3に送#)、転送制
御部3はフォーマットパラメータ制御部1より受けとっ
たフィールドごとの情報を走査し、中間転送を行なわな
いフィールドであった場合、認識処理部2より受は取る
認識文字データを内部に蓄積し、中間転送を行なうフィ
ールドであった場合は、蓄積してあった認識文字データ
と認識処理部2より受は取るvlra文字データを合わ
せ、中間転送であることを示す情報を付加し、上位装置
11へ転送するようになっている。また、帳票内の最後
のフィールドであった場合には転送制御部3は、蓄積さ
れ九m識文字データと11i!識処理部2よう受は取る
i!識大文字データ合わせ上位装置11へ転送するよう
になっている。
次にこのような構成の文字認識処理装置にょb第2図に
示すフォーマットの帳票を処理する場合を第3図を用い
て説明する。なお第2図の帳票4のフォーマットは1文
字認識のフィールド41〜47からなってかす、このう
ちフィールド44゜46は、この位置まで認識を行った
ら文字認識データを上位装置11へ転送するということ
を示す中間転送制御情報をもつフィールドである。
示すフォーマットの帳票を処理する場合を第3図を用い
て説明する。なお第2図の帳票4のフォーマットは1文
字認識のフィールド41〜47からなってかす、このう
ちフィールド44゜46は、この位置まで認識を行った
ら文字認識データを上位装置11へ転送するということ
を示す中間転送制御情報をもつフィールドである。
第3図を参照すると、g臓処理部2はフォーマットパラ
メータ制御部1の指示によシフイールド41〜44に対
する文字認識処理S1を行う。転送制御部3は、フィー
ルド44の認識結果を受は取ると転送処理S2を行なう
。上位装置はフィールド41〜44の認識結果を受は取
ると転送データに中間転送制御情報が付加されているか
否かをみて、このデータが中間転送制御情報をもつデー
タであることを知す、文字g識処理装置に対しフィール
ド45以降の処理を開始させ、フィールド41〜44に
対するアプリケージWノグロダラムでの処理S3を始め
る。以下同様にフィールド45〜47に対する処理84
〜S9i行ない、第1の帳票に対する処理を終える。次
いで第2の帳票に対する処理Sll、812,813.
S14゜・・・を同様にして行なう。
メータ制御部1の指示によシフイールド41〜44に対
する文字認識処理S1を行う。転送制御部3は、フィー
ルド44の認識結果を受は取ると転送処理S2を行なう
。上位装置はフィールド41〜44の認識結果を受は取
ると転送データに中間転送制御情報が付加されているか
否かをみて、このデータが中間転送制御情報をもつデー
タであることを知す、文字g識処理装置に対しフィール
ド45以降の処理を開始させ、フィールド41〜44に
対するアプリケージWノグロダラムでの処理S3を始め
る。以下同様にフィールド45〜47に対する処理84
〜S9i行ない、第1の帳票に対する処理を終える。次
いで第2の帳票に対する処理Sll、812,813.
S14゜・・・を同様にして行なう。
第3図かられかるように本実施例では、−枚の帳票につ
いて中間転送制御情報により文字認識と認識データの転
送を複数のブロックに分割し1文字認識処理装置にかけ
る文字認識処理と上位装置11にかけるデータ処理とを
並行して行なわせるようにしているので、従来に比べて
処理時間を短縮し、システムのスループットを向上させ
ることができる。
いて中間転送制御情報により文字認識と認識データの転
送を複数のブロックに分割し1文字認識処理装置にかけ
る文字認識処理と上位装置11にかけるデータ処理とを
並行して行なわせるようにしているので、従来に比べて
処理時間を短縮し、システムのスループットを向上させ
ることができる。
以上に説明したように、本発明は、帳票フォーマット/
クラメータの情報が中間転送制御情報をもつときに一枚
の帳票の認識処理が終わるのを待たずに、途中1での認
識結果を上位装置に転送するようにし、−枚の帳票につ
いて文字認識処理と上位装置でのデータ処理とを並行し
て行なわせるようにしているので、全体の処理時間を短
縮させ。
クラメータの情報が中間転送制御情報をもつときに一枚
の帳票の認識処理が終わるのを待たずに、途中1での認
識結果を上位装置に転送するようにし、−枚の帳票につ
いて文字認識処理と上位装置でのデータ処理とを並行し
て行なわせるようにしているので、全体の処理時間を短
縮させ。
システムのスルーグツトを高めることができるという効
果がある。
果がある。
第1図は本発明に係る文字認識処理装置の一実施例のブ
ロック図、第2図は帳票のフォーマットの一例を示す図
、第3図は第2図に示すフォーマットの帳票の処理手順
を示す図である。 第1図において。 l・・・フォーマットパラメータ制御部、2・・・認識
処理部。 3・・・転送制御部。 1・・・上位装置。
ロック図、第2図は帳票のフォーマットの一例を示す図
、第3図は第2図に示すフォーマットの帳票の処理手順
を示す図である。 第1図において。 l・・・フォーマットパラメータ制御部、2・・・認識
処理部。 3・・・転送制御部。 1・・・上位装置。
Claims (1)
- 帳票フォーマットパラメータの情報に基づいて制御を行
うフォーマットパラメータ制御手段と、フォーマットパ
ラメータ制御手段の指示により文字認識を行う認識処理
手段と、フォーマットパラメータ制御手段からの帳票フ
ォーマットパラメータの情報が中間転送制御情報をもつ
ときに認識処理手段で得られた認識結果を上位装置に転
送する転送制御手段とを備えていることを特徴とする文
字認識処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1217547A JPH0381887A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 文字認識処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1217547A JPH0381887A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 文字認識処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0381887A true JPH0381887A (ja) | 1991-04-08 |
Family
ID=16705970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1217547A Pending JPH0381887A (ja) | 1989-08-25 | 1989-08-25 | 文字認識処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0381887A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09120407A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Tsubasa Syst Kk | 情報蓄積検索システム |
-
1989
- 1989-08-25 JP JP1217547A patent/JPH0381887A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09120407A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Tsubasa Syst Kk | 情報蓄積検索システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW345649B (en) | Method for executing different sets of instructions that cause a processor to perform different data type operations | |
JPH0381887A (ja) | 文字認識処理装置 | |
ATE383705T1 (de) | System und verfahren zur datenübertragung | |
JPH07146810A (ja) | 計算機システム | |
JPH0667827A (ja) | データ表示制御装置 | |
JPH01114889A (ja) | イメージ処理方式 | |
JPH03105421A (ja) | 文書出力装置 | |
JP2763009B2 (ja) | データ通信用半導体集積回路装置 | |
JPH0236415A (ja) | プリンタ出力処理方式 | |
JPS6298992A (ja) | 画像情報サ−ビスシステム | |
EP0774712A3 (en) | Interleaving block operations in a computer system | |
JPH01204193A (ja) | 文字認識装置における認識データ転送方式 | |
JPH1165085A (ja) | パターン転写用マスクの形成方法および半導体マスクデータの作成方法 | |
JPH02285459A (ja) | データ転送方法 | |
JPH01137382A (ja) | 光学式文字認識システム | |
JPH0675964A (ja) | アプリケーションプログラム間通信方式 | |
JPH03262061A (ja) | データ入力処理方式 | |
JPS6365518A (ja) | デ−タ入力装置 | |
JPH03102518A (ja) | Crt画面のハードコピー方式 | |
JPH06168285A (ja) | Cadシステム間の日本語データ変換処理装置 | |
JPH1195898A (ja) | キーボード拡張方式 | |
JPH06295271A (ja) | 画像合成出力装置 | |
JPS63245714A (ja) | プリンタ出力処理方式 | |
JPS6228874A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPH0535855A (ja) | 印影表示方式 |