[go: up one dir, main page]

JPH05146085A - 電池の強制放電装置 - Google Patents

電池の強制放電装置

Info

Publication number
JPH05146085A
JPH05146085A JP3329756A JP32975691A JPH05146085A JP H05146085 A JPH05146085 A JP H05146085A JP 3329756 A JP3329756 A JP 3329756A JP 32975691 A JP32975691 A JP 32975691A JP H05146085 A JPH05146085 A JP H05146085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharge
switch
memory effect
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3329756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Yasuhiro Ito
康博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3329756A priority Critical patent/JPH05146085A/ja
Publication of JPH05146085A publication Critical patent/JPH05146085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池のメモリー効果を除去するために本体か
ら電池を取り外さずに強制放電を可能とする。 【構成】 電池1の放電パスをON/OFF制御するス
イッチ3と、そのスイッチ3を制御する放電制御部7
と、電池1の電圧を検出しその信号を放電制御部7へ出
力する電圧検出部6と、放電パスの本体の外部にコネク
タ5を介してメモリー効果発生時に接続する放電用抵抗
11を備える。これにより、電池1のメモリー効果発生
時に、その外付負荷接続検出信号9,電圧検出部6から
の出力信号10または放電制御信号12に基づきスイッ
チ3をON/OFF制御することにより、本体から電池
を取り外すことなく強制放電が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二次電池を使用して主に
携帯する装置内部の電池の放電方式に関し、特に装置本
体の外部に強制放電用の抵抗と装置本体内部に強制放電
のためのパスのON/OFF回路を設けて、電池のメモ
リー効果の除去を目的とする強制放電装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の電池の強制放電方法は、そのメモ
リー効果を除去するために一度本体から電池をはずして
電池を強制放電させる装置に接続する方法が一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の電池
の放電方法はメモリー効果を防ぐ方法がなく、メモリー
効果の発生時に電池パック(あるいは電池)を装置本体
からはずして強制放電用の装置に取り付け、強制放電後
またもとの装置に戻さなければならないという欠点があ
る。
【0004】本発明は以上の点に鑑み、上記のような課
題を解決するためになされたもので、その目的は、電池
のメモリー効果を除去するために本体から電池を取り外
さずに強制放電を可能にする装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明による電池の強制放電装置は、電池の放電パス
をON/OFF制御するスイッチと、そのスイッチを制
御する放電制御部と、電池の電圧を検出しその信号を放
電制御部へ出力する電圧検出部と、放電パスの本体の外
部にメモリー効果発生時に接続する放電用抵抗とを有
し、この放電用抵抗の接続時に電圧検出部の出力信号に
基づき前記スイッチをON/OFF制御するようにした
ものである。
【0006】
【作用】したがって本発明によれば、電池のメモリー効
果発生時に本体から電池を取り外すことなく、容易に強
制放電が可能になる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のブロック図である。図に
おいて、1は本体負荷2へ電力を供給する電池パックつ
まり電池、3は電池1の放電パスをON/OFF制御す
る放電用スイッチ、4はそのスイッチ3に直列接続され
て外部からの過電圧を防ぐための保護ダイオード、5は
装置と外付けの強制放電用抵抗11をつなぐコネクタで
ある。
【0008】また6は電池1の電圧がある値以下のとき
放電を停止するための電池電圧検出部、7は外付けの強
制放電用抵抗11がつながったことを示す外付負荷接続
検出信号9と,電池電圧検出部6から出力する電池1の
低電圧検出信号10と,CPU系からの放電制御信号1
2により強制放電のON/OFFのパスを制御するため
の放電制御部7であり、この放電制御部7からの信号8
に基づき放電パスをON/OFFする放電用スイッチ3
を制御するものとなっている。
【0009】このように構成された本実施例の強制放電
装置によると、電池1のメモリー効果が発生したとき強
制放電用抵抗11をコネクタ5に接続する。すると外付
負荷接続検出信号9が発生し放電制御部7に入る。この
時、放電制御部7は電池電圧検出部6からの低電圧検出
信号10を見て電池1が過放電になっていないことを確
認して放電ON/OFF制御信号8を出し、放電用スイ
ッチ3を閉じる。
【0010】そして、電池1が放電し電池の電圧が過放
電になる電圧値以下になると低電圧検出信号10を出力
し、それをうけた放電制御部7は放電ON/OFF制御
信号8を出し、放電用スイッチ3を開き過放電を防止す
ることができる。また、放電パスに挿入したダイオード
4によって外部からの過電圧を防止できるので、それか
ら内部回路を保護することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電池のメ
モリー効果発生時に本体内部に強制放電用の回路を設け
ることにより、本体から電池を取り外すことなく強制放
電ができるので、簡単にメモリー効果の除去ができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 電池 2 本体負荷 3 放電用スイッチ 4 保護ダイオード 5 コネクタ 6 電池電圧検出部 7 放電制御部 8 放電ON/OFF制御信号 9 外付負荷接続検出信号 10 低電圧検出信号 11 強制放電用抵抗 12 放電制御信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池を利用した装置において、電池の放
    電パスをON/OFF制御するスイッチと、そのスイッ
    チを制御する放電制御部と、電池の電圧を検出しその信
    号を前記放電制御部へ出力する電圧検出部と、前記放電
    パスの本体の外部にメモリー効果発生時に接続する放電
    用抵抗とを有し、この放電用抵抗の接続時に前記電圧検
    出部の出力信号に基づき前記スイッチをON/OFF制
    御するようにしたことを特徴とする電池の強制放電装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、電池の放電パスにそ
    の本体の内部回路を保護するためのダイオードを設けた
    ことを特徴とする電池の強制放電装置。
JP3329756A 1991-11-20 1991-11-20 電池の強制放電装置 Pending JPH05146085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329756A JPH05146085A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 電池の強制放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329756A JPH05146085A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 電池の強制放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146085A true JPH05146085A (ja) 1993-06-11

Family

ID=18224929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329756A Pending JPH05146085A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 電池の強制放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978923A3 (en) * 1998-07-02 2001-02-21 Makita Corporation Power tool charging system having battery reconditioning and battery capacity data updating functions
KR100713117B1 (ko) * 2005-09-22 2007-05-02 주식회사 비츠로셀 리튬전지의 완전방전장치
KR101317270B1 (ko) * 2012-01-02 2013-10-14 ㈜태양기술 충전지 강제 방전장치
CN104801953A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 吴中区木渎蒯斌模具加工厂 微型减速电机组装机的减速器换位机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978923A3 (en) * 1998-07-02 2001-02-21 Makita Corporation Power tool charging system having battery reconditioning and battery capacity data updating functions
KR100713117B1 (ko) * 2005-09-22 2007-05-02 주식회사 비츠로셀 리튬전지의 완전방전장치
KR101317270B1 (ko) * 2012-01-02 2013-10-14 ㈜태양기술 충전지 강제 방전장치
CN104801953A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 吴中区木渎蒯斌模具加工厂 微型减速电机组装机的减速器换位机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340880B1 (en) Method of protecting a chargeable electric cell
KR100341133B1 (ko) 충전/방전 제어회로 및 충전식 전원장치
US5847538A (en) Control circuit for protecting an excess discharge of a battery
US20020113574A1 (en) Charge and discharge controller
US7550947B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2006208365A (ja) 入力充電電圧の測定によるスマートバッテリの故障を確認する方法と関係するシステム
US20050182987A1 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
US6060863A (en) Charge and discharge control circuit and chargeable power supply unit
JP2003259546A (ja) 二次電池用充放電保護回路
JP3219524B2 (ja) 二次電池の過放電保護回路
JPH0837737A (ja) 二次電池保護装置
JPH06303728A (ja) 電池の過電流保護回路
JP3190587B2 (ja) 充放電制御回路
JPH05146085A (ja) 電池の強制放電装置
JPH10290530A (ja) 二次電池の保護回路
JPH06225451A (ja) 電池の過電流保護回路
US6388491B1 (en) Delay circuit
JP2000195560A (ja) 電池パック
JP2001327086A (ja) 充電回路
GB2349757A (en) A watchdog circuit for a mobile phone battery charging system
JP2001145271A (ja) 二次電池の保護方法及び保護回路
JPH10150721A (ja) 二次電池の保護回路
JP4051708B2 (ja) バッテリー異常検出装置
JP3299612B2 (ja) 電池の過放電防止回路およびパック電池
JP2001238358A (ja) 二次電池装置