JPH05134454A - 磁性トナー - Google Patents
磁性トナーInfo
- Publication number
- JPH05134454A JPH05134454A JP3320927A JP32092791A JPH05134454A JP H05134454 A JPH05134454 A JP H05134454A JP 3320927 A JP3320927 A JP 3320927A JP 32092791 A JP32092791 A JP 32092791A JP H05134454 A JPH05134454 A JP H05134454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- weight
- parts
- acid
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 29
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 13
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 33
- -1 alkenyl succinate Chemical compound 0.000 claims description 25
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 30
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 26
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 22
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 11
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 10
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 3
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-butanetriol Chemical compound OCCC(O)CO ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229940084778 1,4-sorbitan Drugs 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitro-1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URMOYRZATJTSJV-UHFFFAOYSA-N 2-(10-methylundec-1-enyl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCC=CC(C(O)=O)CC(O)=O URMOYRZATJTSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIDLDSRSPKIEQI-UHFFFAOYSA-N 2-(10-methylundecyl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O LIDLDSRSPKIEQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHWCPXGTAVKMNS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-1-enyl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)=CC(C(O)=O)CC(O)=O KHWCPXGTAVKMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIYZBBVETVKTQT-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpropyl)butanedioic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)CC(O)=O PIYZBBVETVKTQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGDWASZPMIGAFI-UHFFFAOYSA-N 2-but-1-enylbutanedioic acid Chemical compound CCC=CC(C(O)=O)CC(O)=O FGDWASZPMIGAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOPLHDNLGYOSPG-UHFFFAOYSA-N 2-butylbutanedioic acid Chemical compound CCCCC(C(O)=O)CC(O)=O WOPLHDNLGYOSPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDCPNGVVOWVKJG-UHFFFAOYSA-N 2-dodec-1-enylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC=CC(C(O)=O)CC(O)=O QDCPNGVVOWVKJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O YLAXZGYLWOGCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYHGSPUTABMVOC-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutane-1,2,4-triol Chemical compound OCC(O)(C)CCO XYHGSPUTABMVOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZJXEIBPJWMWQR-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1,1,1-triol Chemical compound CC(C)C(O)(O)O SZJXEIBPJWMWQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 2-methylterephthalic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC=C1C(O)=O UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPOGSOBFOIGXPR-UHFFFAOYSA-N 2-octylbutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCC(C(O)=O)CC(O)=O FPOGSOBFOIGXPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNWSHHILERSSLF-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O PNWSHHILERSSLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZBHPUNQNKBOA-UHFFFAOYSA-N 5-methylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 PMZBHPUNQNKBOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZUSCVCCMHDHDF-UHFFFAOYSA-N P(=O)(=O)[W] Chemical compound P(=O)(=O)[W] MZUSCVCCMHDHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N Phenolsulfonephthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 BELBBZDIHDAJOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000012345 acetylating agent Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUHCTOLBWMJMLX-UHFFFAOYSA-N bromothymol blue Chemical compound BrC1=C(O)C(C(C)C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C(=C(Br)C(O)=C(C(C)C)C=2)C)=C1C NUHCTOLBWMJMLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CCC(C(O)=O)CC(O)=O LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1 WTNDADANUZETTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N dibutylstannane Chemical compound CCCC[SnH2]CCCC WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QULMZVWEGVTWJY-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl(oxo)tin Chemical compound C1CCCCC1[Sn](=O)C1CCCCC1 QULMZVWEGVTWJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRCGUTSVMPKEKH-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyltin Chemical compound C1CCCCC1[Sn]C1CCCCC1 BRCGUTSVMPKEKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- LQRUPWUPINJLMU-UHFFFAOYSA-N dioctyl(oxo)tin Chemical compound CCCCCCCC[Sn](=O)CCCCCCCC LQRUPWUPINJLMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N dioctyltin Chemical compound CCCCCCCC[Sn]CCCCCCCC HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N gallotannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLMXGBGAZRVYIX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,3,6-tetrol Chemical compound OCCCC(O)C(O)CO RLMXGBGAZRVYIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWCHPNKHMFKKIQ-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CCC(C(O)=O)CC(O)=O GWCHPNKHMFKKIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- KCYQMQGPYWZZNJ-UHFFFAOYSA-N hydron;2-oct-1-enylbutanedioate Chemical compound CCCCCCC=CC(C(O)=O)CC(O)=O KCYQMQGPYWZZNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C21 WRYWBRATLBWSSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LATKICLYWYUXCN-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3,6-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 LATKICLYWYUXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N octane-1,2,7,8-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCCCC(C(O)=O)CC(O)=O WDAISVDZHKFVQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N pentaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCO JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEAYWASEBDOLRG-UHFFFAOYSA-N pentane-1,2,5-triol Chemical compound OCCCC(O)CO WEAYWASEBDOLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003531 phenolsulfonphthalein Drugs 0.000 description 1
- CCDXIADKBDSBJU-UHFFFAOYSA-N phenylmethanetriol Chemical compound OC(O)(O)C1=CC=CC=C1 CCDXIADKBDSBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRQNRTRXAVFCMB-UHFFFAOYSA-N tris(2,4,5-trioxa-1-stanna-3-borabicyclo[1.1.1]pentan-1-yl) borate Chemical compound [Sn+4].[Sn+4].[Sn+4].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] ZRQNRTRXAVFCMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高速機に適用した際にも、低温低湿環境下で
の摩擦帯電量が適正で、定着性、耐久性等に優れた磁性
トナーを提供することにある。 【構成】 少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する磁性
トナーにおいて、該結着樹脂として (A)芳香族ジカルボン酸 (B)3価以上の多価単量体 (C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル (D)脂肪族ジオール を有する単量体組成物を縮重合させたポリエステルを用
いることを特徴とする磁性トナーである。
の摩擦帯電量が適正で、定着性、耐久性等に優れた磁性
トナーを提供することにある。 【構成】 少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する磁性
トナーにおいて、該結着樹脂として (A)芳香族ジカルボン酸 (B)3価以上の多価単量体 (C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル (D)脂肪族ジオール を有する単量体組成物を縮重合させたポリエステルを用
いることを特徴とする磁性トナーである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法、静電記録法
などに用いられるトナーに関し、特に絶縁性の磁性トナ
ーに関する。
などに用いられるトナーに関し、特に絶縁性の磁性トナ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来電子写真法としては米国特許第2,
297,691号明細書、特公昭42−23910号公
報(米国特許第3,666,363号明細書)及び特公
昭43−24748号公報(米国特許第4,071,3
61号明細書)等に記載されている如く、多数の方法が
知られているが、一般には光導電性物質を利用し、種々
の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該
潜像をトナーで現像を行なって可視像とし、必要に応じ
て、紙等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧
力等により定着し、複写物を得るものである。
297,691号明細書、特公昭42−23910号公
報(米国特許第3,666,363号明細書)及び特公
昭43−24748号公報(米国特許第4,071,3
61号明細書)等に記載されている如く、多数の方法が
知られているが、一般には光導電性物質を利用し、種々
の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次いで該
潜像をトナーで現像を行なって可視像とし、必要に応じ
て、紙等の転写材にトナー画像を転写した後、加熱、圧
力等により定着し、複写物を得るものである。
【0003】静電潜像をトナーを用いて可視像化する現
像方法も種々知られている。例えば米国特許第2,87
4,063号明細書に記載されている磁気ブラシ法、同
第2,618,552号明細書に記載されているカスケ
ード現像法及び同第2,221,776号明細書に記載
されているパウダークラウド法、ファーブラシ現像法、
液体現像法等、多数の現像法が知られている。これらの
現像法において、特にトナー及びキャリヤを主体とする
現像剤を用いる磁気ブラシ法、カスケード法、液体現像
法などが広く実用化されている。これらの方法はいずれ
も比較的安定に良画像の得られる優れた方法であるが、
反面キャリヤの劣化、トナーとキャリヤの混合比の変動
という2成分現像剤にまつわる共通の欠点を有する。
像方法も種々知られている。例えば米国特許第2,87
4,063号明細書に記載されている磁気ブラシ法、同
第2,618,552号明細書に記載されているカスケ
ード現像法及び同第2,221,776号明細書に記載
されているパウダークラウド法、ファーブラシ現像法、
液体現像法等、多数の現像法が知られている。これらの
現像法において、特にトナー及びキャリヤを主体とする
現像剤を用いる磁気ブラシ法、カスケード法、液体現像
法などが広く実用化されている。これらの方法はいずれ
も比較的安定に良画像の得られる優れた方法であるが、
反面キャリヤの劣化、トナーとキャリヤの混合比の変動
という2成分現像剤にまつわる共通の欠点を有する。
【0004】かかる欠点を回避するため、トナーのみよ
りなる1成分現像剤を用いる現像方法が各種提案されて
いるが、中でも、磁性を有するトナー粒子より成る現像
剤を用いる方法に優れたものが多い。
りなる1成分現像剤を用いる現像方法が各種提案されて
いるが、中でも、磁性を有するトナー粒子より成る現像
剤を用いる方法に優れたものが多い。
【0005】米国特許第3,909,258号明細書に
は電気的に導電性を有する磁性トナーを用いて現像する
方法が提案されている。これは内部に磁性を有する円筒
状の導電性スリーブ上に導電性磁性トナーを支持し、こ
れを静電像に接触せしめ現像するものである。この際、
現像部において、記録体表面とスリーブ表面の間にトナ
ー粒子により導電路が形成され、この導電路を経てスリ
ーブよりトナー粒子に電荷が導かれ、静電像の画像部と
の間のクーロン力によりトナー粒子が画像部に付着して
現像される。この導電性磁性トナーを用いる現像方法は
従来の2成分現像方法にまつわる問題点を回避した優れ
た方法であるが、反面トナーが導電性であるため、現像
した画像を、記録体から普通紙などの最終的な支持部材
へ静電的に転写することが困難であるという欠点を有し
ている。
は電気的に導電性を有する磁性トナーを用いて現像する
方法が提案されている。これは内部に磁性を有する円筒
状の導電性スリーブ上に導電性磁性トナーを支持し、こ
れを静電像に接触せしめ現像するものである。この際、
現像部において、記録体表面とスリーブ表面の間にトナ
ー粒子により導電路が形成され、この導電路を経てスリ
ーブよりトナー粒子に電荷が導かれ、静電像の画像部と
の間のクーロン力によりトナー粒子が画像部に付着して
現像される。この導電性磁性トナーを用いる現像方法は
従来の2成分現像方法にまつわる問題点を回避した優れ
た方法であるが、反面トナーが導電性であるため、現像
した画像を、記録体から普通紙などの最終的な支持部材
へ静電的に転写することが困難であるという欠点を有し
ている。
【0006】静電的に転写をすることが可能な高抵抗の
磁性トナーを用いる現像方法として、トナー粒子の誘電
分極を利用した現像方法がある。しかし、かかる方法は
本質的に現像速度が遅い、現像画像の濃度が十分に得ら
れない等の欠点を有しており、実用上困難である。
磁性トナーを用いる現像方法として、トナー粒子の誘電
分極を利用した現像方法がある。しかし、かかる方法は
本質的に現像速度が遅い、現像画像の濃度が十分に得ら
れない等の欠点を有しており、実用上困難である。
【0007】高抵抗の磁性トナーを用いるその他の現像
方法として、トナー粒子相互の摩擦、トナー粒子とスリ
ーブ等との摩擦等によりトナー粒子を摩擦帯電し、これ
を静電像保持部材に接触して現像する方法が知られてい
る。しかしこれらの方法は、トナー粒子と摩擦部材との
接触回数が少なく摩擦帯電が不十分となり易い、帯電し
たトナー粒子はスリーブとの間のクーロン力が強まりス
リーブ上で凝集し易い、等の欠点を有しており、実用上
困難であった。
方法として、トナー粒子相互の摩擦、トナー粒子とスリ
ーブ等との摩擦等によりトナー粒子を摩擦帯電し、これ
を静電像保持部材に接触して現像する方法が知られてい
る。しかしこれらの方法は、トナー粒子と摩擦部材との
接触回数が少なく摩擦帯電が不十分となり易い、帯電し
たトナー粒子はスリーブとの間のクーロン力が強まりス
リーブ上で凝集し易い、等の欠点を有しており、実用上
困難であった。
【0008】ところが、特開昭55−18656号公報
等において、上述の欠点を除去した新規な現像方法が提
案された。これはスリーブ上に磁性トナーをきわめて薄
く塗布し、これを摩擦帯電し、次いでこれを静電像にき
わめて近接して現像するものである。この方法は、磁性
トナーをスリーブ上にきわめて薄く塗布することにより
スリーブとトナーの接触する機会を増し、十分な摩擦帯
電を可能にしたこと、磁力によってトナーを支持し、か
つ磁石とトナーを相対的に移動させることによりトナー
粒子相互の凝集をとくとともにスリーブと十分に摩擦せ
しめていること、トナーを磁力によって支持し、またこ
れを静電像に接することなく対向させて現像することに
より地カブリを防止していること等によって優れた画像
が得られるものである。
等において、上述の欠点を除去した新規な現像方法が提
案された。これはスリーブ上に磁性トナーをきわめて薄
く塗布し、これを摩擦帯電し、次いでこれを静電像にき
わめて近接して現像するものである。この方法は、磁性
トナーをスリーブ上にきわめて薄く塗布することにより
スリーブとトナーの接触する機会を増し、十分な摩擦帯
電を可能にしたこと、磁力によってトナーを支持し、か
つ磁石とトナーを相対的に移動させることによりトナー
粒子相互の凝集をとくとともにスリーブと十分に摩擦せ
しめていること、トナーを磁力によって支持し、またこ
れを静電像に接することなく対向させて現像することに
より地カブリを防止していること等によって優れた画像
が得られるものである。
【0009】しかし、この方法ではスリーブ上に塗布さ
れたトナー粒子の有するトリボ電荷量のバラツキが生じ
やすい。又スリーブ上でのトナー粒子の有するトリボ電
荷量は、通常の2成分現像法においてトナー粒子が有す
るトリボ電荷量に比して通常は著しく小さくなる。
れたトナー粒子の有するトリボ電荷量のバラツキが生じ
やすい。又スリーブ上でのトナー粒子の有するトリボ電
荷量は、通常の2成分現像法においてトナー粒子が有す
るトリボ電荷量に比して通常は著しく小さくなる。
【0010】このような弱くバラツキのある帯電量を保
持した磁性トナーが使用されると画像上の欠陥が生じや
すくなる。これは弱くバラツキのある帯電量を保持した
磁性トナーは、静電引力により現像転写される工程で 1)弱い帯電量の磁性トナーが潜像担持体上の非画像部
に付着して画像上にカブリが発生する。
持した磁性トナーが使用されると画像上の欠陥が生じや
すくなる。これは弱くバラツキのある帯電量を保持した
磁性トナーは、静電引力により現像転写される工程で 1)弱い帯電量の磁性トナーが潜像担持体上の非画像部
に付着して画像上にカブリが発生する。
【0011】2)適正帯電量を保持した磁性トナーのみ
が選択的に現像される現象が発生し、耐久中に画像濃度
低下が発生する。
が選択的に現像される現象が発生し、耐久中に画像濃度
低下が発生する。
【0012】3)潜像担持体上及び転写支持体上に弱い
付着力でしか付着されないため、例えばコロナ転写の場
合、一定のコロナ転写電圧に対しては磁性トナーの電荷
が小さいほど転写支持体に弱く付着すると同時に画像
(特に線字)の乱れが生じる。等の現象が発生するため
である。
付着力でしか付着されないため、例えばコロナ転写の場
合、一定のコロナ転写電圧に対しては磁性トナーの電荷
が小さいほど転写支持体に弱く付着すると同時に画像
(特に線字)の乱れが生じる。等の現象が発生するため
である。
【0013】かかる問題点を解決するために、特開昭6
1−284771号公報が開示されているが、結着樹脂
がビスフェノール系ジオールを用いたポリエステルであ
るため、低温低湿環境下において耐久中、潜像担持体上
に摺擦による傷が発生しやすく、それが原因でクリーニ
ング不良が発生しやすい。
1−284771号公報が開示されているが、結着樹脂
がビスフェノール系ジオールを用いたポリエステルであ
るため、低温低湿環境下において耐久中、潜像担持体上
に摺擦による傷が発生しやすく、それが原因でクリーニ
ング不良が発生しやすい。
【0014】又、低温低湿環境下において耐久中に、磁
性トナーの帯電量の過度の上昇が発生しやすく、それが
原因で画像濃度低下や画像上の欠陥が発生しやすい。等
の問題点がある。
性トナーの帯電量の過度の上昇が発生しやすく、それが
原因で画像濃度低下や画像上の欠陥が発生しやすい。等
の問題点がある。
【0015】また、特開平1−204063号公報にお
いては、耐久中潜像担持体上に摺擦による傷が発生しに
くく、磁性トナーの帯電性、定着性、耐ブロッキング性
なども良好な磁性トナーを得ることができる。しかしな
がら、近年の複写機の高速化に対して特開平1−204
063号公報の技術を今後の高速複写機に適用させよう
とすると、低温低湿環境条件下での摩擦帯電性、現像
性、転写性、クリーニング性、定着性が十分とは言い難
く、又カブリ、画像の乱れを伴わずに、画像濃度が高く
て定着性の十分な良好な画像を安定して形成することは
難しい。また、特開平1−204063号公報の技術で
はトナーの小粒径化の際に粉砕性を向上させることは難
しい。トナー製造時での粉砕性を向上させるためには、
単量体組成物中の脂肪族ジオールの割合を増加させなけ
ればならない。しかし、単量体組成物中の脂肪族ジオー
ルの割合を増加させると合成されたポリエステルのガラ
ス転移温度、軟化点が低下する。このため、トナーの耐
ブロッキング性やオフセットの特性が劣化し、高温高湿
環境条件下で耐久を行なうとクリーニングブレード付近
で摺擦されたトナーがドラムに融着する等の問題点が発
生する。
いては、耐久中潜像担持体上に摺擦による傷が発生しに
くく、磁性トナーの帯電性、定着性、耐ブロッキング性
なども良好な磁性トナーを得ることができる。しかしな
がら、近年の複写機の高速化に対して特開平1−204
063号公報の技術を今後の高速複写機に適用させよう
とすると、低温低湿環境条件下での摩擦帯電性、現像
性、転写性、クリーニング性、定着性が十分とは言い難
く、又カブリ、画像の乱れを伴わずに、画像濃度が高く
て定着性の十分な良好な画像を安定して形成することは
難しい。また、特開平1−204063号公報の技術で
はトナーの小粒径化の際に粉砕性を向上させることは難
しい。トナー製造時での粉砕性を向上させるためには、
単量体組成物中の脂肪族ジオールの割合を増加させなけ
ればならない。しかし、単量体組成物中の脂肪族ジオー
ルの割合を増加させると合成されたポリエステルのガラ
ス転移温度、軟化点が低下する。このため、トナーの耐
ブロッキング性やオフセットの特性が劣化し、高温高湿
環境条件下で耐久を行なうとクリーニングブレード付近
で摺擦されたトナーがドラムに融着する等の問題点が発
生する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明における目的
は、高速機に適用した際にも安定で均一な荷電性を有す
る磁性トナーを提供することにある。
は、高速機に適用した際にも安定で均一な荷電性を有す
る磁性トナーを提供することにある。
【0017】さらに他の目的は、トナーを長期にわたり
連続使用した際にも、初期の特性を維持する磁性トナー
を提供することにある。
連続使用した際にも、初期の特性を維持する磁性トナー
を提供することにある。
【0018】さらに他の目的は、高温、低温、及び高
湿、低湿という環境変化に影響されにくい磁性トナーを
提供することにある。
湿、低湿という環境変化に影響されにくい磁性トナーを
提供することにある。
【0019】さらに他の目的は、高画質画像が得られる
磁性トナーを提供することにある。
磁性トナーを提供することにある。
【0020】さらに他の目的は、長時間の保存でも初期
の特性を維持する保存安定性の優れた磁性トナーを提供
することにある。
の特性を維持する保存安定性の優れた磁性トナーを提供
することにある。
【0021】さらに他の目的は、磁性トナーを製造する
際の粉砕性に優れた磁性トナーを提供することにある。
際の粉砕性に優れた磁性トナーを提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の特徴と
するところは、少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する
磁性トナーにおいて、該結着樹脂として (A)芳香族ジカルボン酸 (B)3価以上の多価単量体 (C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル (D)脂肪族ジオール を有する単量体組成物を縮重合させたポリエステルを用
いる磁性トナーであることを特徴とする。
するところは、少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する
磁性トナーにおいて、該結着樹脂として (A)芳香族ジカルボン酸 (B)3価以上の多価単量体 (C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル (D)脂肪族ジオール を有する単量体組成物を縮重合させたポリエステルを用
いる磁性トナーであることを特徴とする。
【0023】本発明者らが検討を続けたところ、特定の
ポリエステル樹脂を結着樹脂として用いることにより上
記目的を達成できることを見出した。
ポリエステル樹脂を結着樹脂として用いることにより上
記目的を達成できることを見出した。
【0024】ポリエステルが上記(A)〜(D)から成
る単量体組成物を縮重合させたポリエステルであり、脂
肪族ジオールを用いているためポリエステル構造中に柔
軟な分子鎖を付与し分子間凝集力を低下させることがで
き、摩擦や摺擦の際に受けるエネルギーを分子運動によ
って吸収、緩和することができる。
る単量体組成物を縮重合させたポリエステルであり、脂
肪族ジオールを用いているためポリエステル構造中に柔
軟な分子鎖を付与し分子間凝集力を低下させることがで
き、摩擦や摺擦の際に受けるエネルギーを分子運動によ
って吸収、緩和することができる。
【0025】従って、磁性トナーの帯電性が環境安定性
に優れる効果を得ることができ、低温低湿下での帯電量
の過度の上昇を防止し、カブリ、画像の乱れなどが発生
せず、画像濃度の高い画像が得られる。
に優れる効果を得ることができ、低温低湿下での帯電量
の過度の上昇を防止し、カブリ、画像の乱れなどが発生
せず、画像濃度の高い画像が得られる。
【0026】また、磁性トナーが摩擦や摺擦の際に受け
るエネルギーが分子運動によって吸収緩和されるため感
光体に対する擦過傷の発生が抑制され、クリーニング不
良や画像の乱れが発生せず、感光体の耐久性が向上す
る。
るエネルギーが分子運動によって吸収緩和されるため感
光体に対する擦過傷の発生が抑制され、クリーニング不
良や画像の乱れが発生せず、感光体の耐久性が向上す
る。
【0027】また、定着時トナーの紙への投錨効果が優
れるようになるため、低温低湿環境下での定着性を向上
させることができる。
れるようになるため、低温低湿環境下での定着性を向上
させることができる。
【0028】ここで単量体組成物中で脂肪族ジオールは
2種類以上を併用することが好ましい。単量体組成物
中、脂肪族ジオールが1種のみの場合、ポリエステル合
成時の反応のコントロールが難しくなることが多く、ま
た、合成されたポリエステルの軟化点、ガラス転移温度
が低下することが多く、トナーの耐ブロッキング性の低
下や高温高湿下での耐久中にドラム融着が発生すること
が多くなる。
2種類以上を併用することが好ましい。単量体組成物
中、脂肪族ジオールが1種のみの場合、ポリエステル合
成時の反応のコントロールが難しくなることが多く、ま
た、合成されたポリエステルの軟化点、ガラス転移温度
が低下することが多く、トナーの耐ブロッキング性の低
下や高温高湿下での耐久中にドラム融着が発生すること
が多くなる。
【0029】脂肪族ジオールの単量体組成物中での割合
が60モル%を超えると、ポリエステル合成時の反応の
コントロールが難しくなり、安定した性能のポリエステ
ルが得られなくなることが多い。また、得られたポリエ
ステルのガラス転移温度、軟化点が低下し、トナーの耐
ブロッキング性の低下や高温高湿下での耐久中にトナー
のドラム融着が発生することがある。
が60モル%を超えると、ポリエステル合成時の反応の
コントロールが難しくなり、安定した性能のポリエステ
ルが得られなくなることが多い。また、得られたポリエ
ステルのガラス転移温度、軟化点が低下し、トナーの耐
ブロッキング性の低下や高温高湿下での耐久中にトナー
のドラム融着が発生することがある。
【0030】脂肪族ジオールの単量体組成物中での割合
が45モル%を下まわると上記効果が得られなくなる。
が45モル%を下まわると上記効果が得られなくなる。
【0031】また、単量体組成物中に芳香族ジカルボン
酸が存在するため、得られるポリエステル中に硬直な分
子鎖が付与される。このため磁性トナーの耐久性を向上
させることができる。
酸が存在するため、得られるポリエステル中に硬直な分
子鎖が付与される。このため磁性トナーの耐久性を向上
させることができる。
【0032】芳香族ジカルボン酸の単量体組成物中での
割合は50モル%以下が好ましい。芳香族ジカルボン酸
の単量体組成物中での割合が50モル%を超えるとトナ
ー製造時の粉砕性が劣化する。
割合は50モル%以下が好ましい。芳香族ジカルボン酸
の単量体組成物中での割合が50モル%を超えるとトナ
ー製造時の粉砕性が劣化する。
【0033】また、単量体組成物中に3価以上の多価単
量体が存在するため、得られるポリエステルを3次元網
目状構造とすることができ、ポリエステルに適度な弾性
を付与させることができる。従って定着時において定着
ローラーに対するトナーの反発力が増大するため、耐オ
フセット性に優れた磁性トナーを得ることができる。
量体が存在するため、得られるポリエステルを3次元網
目状構造とすることができ、ポリエステルに適度な弾性
を付与させることができる。従って定着時において定着
ローラーに対するトナーの反発力が増大するため、耐オ
フセット性に優れた磁性トナーを得ることができる。
【0034】3価以上の多価単量体の単量体組成物中で
の割合は40モル%以下が好ましい。
の割合は40モル%以下が好ましい。
【0035】3価以上の多価単量体の存在比が過剰にな
るとポリエステル合成時の反応のコントロールが難しく
なり、安定した性能のポリエステルが得にくくなる。ま
た、トナー製造時の粉砕性が劣化する。
るとポリエステル合成時の反応のコントロールが難しく
なり、安定した性能のポリエステルが得にくくなる。ま
た、トナー製造時の粉砕性が劣化する。
【0036】3価以上の多価単量体の存在比が過少であ
ると、耐オフセット性が劣化する。
ると、耐オフセット性が劣化する。
【0037】また、単量体組成物中に、アルキル又はア
ルケニルコハク酸又はその酸無水物又はその低級モノア
ルキルエステルが存在するため、ポリエステル構造中に
柔軟な分子鎖を付与し分子間凝集力を低下させることが
でき、摩擦や摺擦の際に受けるエネルギーを分子運動に
よって吸収緩和することができる。アルケルケニルコハ
ク酸を用いた場合の方がアルキルコハク酸を用いた場合
よりもより優れた効果が得られるため、アルケニルコハ
ク酸を用いる方がより好ましい。この作用効果は上記脂
肪族ジオールにより得られる効果よりも大きい。従って
磁性トナーが受ける摩擦や摺擦にたいして、磁性トナー
のすべり性を格段に向上させることができる。このため
定着ローラーに対する磁性トナーのすべり性が向上し定
着ローラーを通過した未定着画像上の磁性トナーは、定
着ローラーではなく優先的に紙のほうへ付着するように
なり、オフセット発生温度を低下させることなく、最低
定着温度を下げる効果を得ることができる。
ルケニルコハク酸又はその酸無水物又はその低級モノア
ルキルエステルが存在するため、ポリエステル構造中に
柔軟な分子鎖を付与し分子間凝集力を低下させることが
でき、摩擦や摺擦の際に受けるエネルギーを分子運動に
よって吸収緩和することができる。アルケルケニルコハ
ク酸を用いた場合の方がアルキルコハク酸を用いた場合
よりもより優れた効果が得られるため、アルケニルコハ
ク酸を用いる方がより好ましい。この作用効果は上記脂
肪族ジオールにより得られる効果よりも大きい。従って
磁性トナーが受ける摩擦や摺擦にたいして、磁性トナー
のすべり性を格段に向上させることができる。このため
定着ローラーに対する磁性トナーのすべり性が向上し定
着ローラーを通過した未定着画像上の磁性トナーは、定
着ローラーではなく優先的に紙のほうへ付着するように
なり、オフセット発生温度を低下させることなく、最低
定着温度を下げる効果を得ることができる。
【0038】しかし、単量体組成物中での割合が10モ
ル%を下まわると最低定着温度の低下に対する効果が薄
く、逆に単量体組成物中での割合が25モル%を超える
とガラス転移温度を下げトナーの耐ブロッキング性が低
下する。
ル%を下まわると最低定着温度の低下に対する効果が薄
く、逆に単量体組成物中での割合が25モル%を超える
とガラス転移温度を下げトナーの耐ブロッキング性が低
下する。
【0039】本発明においては、上記(A)〜(D)を
縮重合させたポリエステルを用いることにより、上記作
用のほかに以下の(イ)、(ロ)、(ハ)の作用を得る
ことができる。
縮重合させたポリエステルを用いることにより、上記作
用のほかに以下の(イ)、(ロ)、(ハ)の作用を得る
ことができる。
【0040】(イ)上記ポリエステルは、機械的衝撃力
に対する抵抗を低下させることができるため、トナー製
造時の粉砕性を向上させることができる。
に対する抵抗を低下させることができるため、トナー製
造時の粉砕性を向上させることができる。
【0041】(ロ)上記ポリエステルは、ガラス転移温
度を低下させることなく、軟化点を従来に比して低下さ
せることができる。従ってトナー製造時の混練設定温度
を低下させることができ、より低コストで磁性トナーを
製造することができる。
度を低下させることなく、軟化点を従来に比して低下さ
せることができる。従ってトナー製造時の混練設定温度
を低下させることができ、より低コストで磁性トナーを
製造することができる。
【0042】(ハ)上記ポリエステルを用いた磁性トナ
ーのスリーブ上帯電量は各環境条件下で耐久を続けても
従来に比して非常に安定である。このため転写時の転写
効率が向上し、画質面で細線再現性に優れた画像を得る
ことができる。
ーのスリーブ上帯電量は各環境条件下で耐久を続けても
従来に比して非常に安定である。このため転写時の転写
効率が向上し、画質面で細線再現性に優れた画像を得る
ことができる。
【0043】本発明者らは、作用(イ)、(ロ)、
(ハ)の原因について以下のように推測している。
(ハ)の原因について以下のように推測している。
【0044】上記(A)〜(D)単量体組成物中に、
(C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル及び(D)脂肪族
ジオールが存在するために、合成されたポリエステル中
にもともとガラス転移温度を低下させることのできる化
学構造(いわゆるソフトセグメント)を存在させること
ができる。ここで成分(C)は、側鎖にアルキル基また
アルケニル基が存在するため成分(C)を単量体組成物
として併用させることにより、合成されたポリエステル
の構造中に無定形部分の増加が考えられる。従って、成
分(D)は主に結晶性部分でのソフトセグメントを形成
し成分(C)は主に無定形部分でのソフトセグメントを
形成することが考えられる。ここで、成分(C)、
(D)を併用させることによりポリエステル構造中のソ
フトセグメントの存在を結晶性部分と無定形部分とにバ
ランスよく存在させることができ、分子運動性のバラン
スのコントロールが可能となり、上記作用(イ)、
(ロ)、(ハ)を得ることができるものと推測してい
る。
(C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル及び(D)脂肪族
ジオールが存在するために、合成されたポリエステル中
にもともとガラス転移温度を低下させることのできる化
学構造(いわゆるソフトセグメント)を存在させること
ができる。ここで成分(C)は、側鎖にアルキル基また
アルケニル基が存在するため成分(C)を単量体組成物
として併用させることにより、合成されたポリエステル
の構造中に無定形部分の増加が考えられる。従って、成
分(D)は主に結晶性部分でのソフトセグメントを形成
し成分(C)は主に無定形部分でのソフトセグメントを
形成することが考えられる。ここで、成分(C)、
(D)を併用させることによりポリエステル構造中のソ
フトセグメントの存在を結晶性部分と無定形部分とにバ
ランスよく存在させることができ、分子運動性のバラン
スのコントロールが可能となり、上記作用(イ)、
(ロ)、(ハ)を得ることができるものと推測してい
る。
【0045】ここで、酸価(AV)の測定は、サンプル
2〜10gを200〜300mlの三角フラスコに秤量
し、メタノール:トルエン=30:70の混合溶媒約5
0ml加えて樹脂を溶解する。溶解性が悪いようであれ
ば少量のアセトンを加えてもよい。0.1%のブロムチ
モールブルーとフェノールレッドの混合指示薬を用い、
あらかじめ標定されたN/10カ性カリ〜アルコール溶
液で滴定し、アルコールカリ液の消費量から、次の計算
式(1)で酸価を求める。
2〜10gを200〜300mlの三角フラスコに秤量
し、メタノール:トルエン=30:70の混合溶媒約5
0ml加えて樹脂を溶解する。溶解性が悪いようであれ
ば少量のアセトンを加えてもよい。0.1%のブロムチ
モールブルーとフェノールレッドの混合指示薬を用い、
あらかじめ標定されたN/10カ性カリ〜アルコール溶
液で滴定し、アルコールカリ液の消費量から、次の計算
式(1)で酸価を求める。
【0046】 酸価=KOH(ml)×N×56.1/試料重量……(1) (ただしNはN/10KOHのファクター) また、水酸基価の測定は、試料を過剰のアセチル化剤、
例えば無水酢酸と加熱してアセチル化を行ない、生成し
たアセチル化物のケン価を測定した後、次の計算式
(2)にしたがって計算する。
例えば無水酢酸と加熱してアセチル化を行ない、生成し
たアセチル化物のケン価を測定した後、次の計算式
(2)にしたがって計算する。
【0047】
【数1】 (ただしAはアセチル化後のケン価、Bはアセチル化前
のケン価を表わす) 本発明の結着樹脂のポリエステルの軟化点は、80〜1
70℃が好ましい。軟化点が80℃を下まわるとトナー
の耐ブロッキング性や耐オフセット性が劣化する。ま
た、軟化点が170℃を上まわるとトナーの定着性が劣
化する。
のケン価を表わす) 本発明の結着樹脂のポリエステルの軟化点は、80〜1
70℃が好ましい。軟化点が80℃を下まわるとトナー
の耐ブロッキング性や耐オフセット性が劣化する。ま
た、軟化点が170℃を上まわるとトナーの定着性が劣
化する。
【0048】軟化点の測定では、フローテスターCFT
−500型(島津製作所製)を用いる。
−500型(島津製作所製)を用いる。
【0049】常温常湿下(温度約20〜30℃、湿度3
0〜70%RH)でフローテスター測定を行ない、温度
−見掛け粘度曲線を得る。得られたフローテスターの温
度−見掛け粘度曲線におけるS字曲線の高さをhとする
とき、h/2のときの温度を軟化点とした。
0〜70%RH)でフローテスター測定を行ない、温度
−見掛け粘度曲線を得る。得られたフローテスターの温
度−見掛け粘度曲線におけるS字曲線の高さをhとする
とき、h/2のときの温度を軟化点とした。
【0050】本発明の結着樹脂としてのポリエステルの
ガラス転移温度Tgは、50〜70℃が好ましい。ガラ
ス転移温度が50℃を下まわると、トナーの耐ブロッキ
ング性や耐オフセット性が劣化する。ガラス転移温度T
gが70℃を上まわると定着性が劣化する。
ガラス転移温度Tgは、50〜70℃が好ましい。ガラ
ス転移温度が50℃を下まわると、トナーの耐ブロッキ
ング性や耐オフセット性が劣化する。ガラス転移温度T
gが70℃を上まわると定着性が劣化する。
【0051】ここで本発明において、ガラス転移温度T
gの測定は、示差熱分析測定装置(DSC測定装置)、
DSC−7(パーキンエルマー社製)を用い測定する。
gの測定は、示差熱分析測定装置(DSC測定装置)、
DSC−7(パーキンエルマー社製)を用い測定する。
【0052】上記成分(A)〜(D)の各々の具体例は
次の通りである。
次の通りである。
【0053】成分(A)の芳香族ジカルボン酸として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸、2,4−トルエンジカルボ
ン酸、3,5−トルエンジカルボン酸、2,5−トルエ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、これらの酸無
水物または低級モノアルキルエステル等があげられる。
は、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸、2,4−トルエンジカルボ
ン酸、3,5−トルエンジカルボン酸、2,5−トルエ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、これらの酸無
水物または低級モノアルキルエステル等があげられる。
【0054】成分(B)の3価以上の多価単量体として
は、3価以上の多価カルボン酸または3価以上の多価ア
ルコールがあげられる。
は、3価以上の多価カルボン酸または3価以上の多価ア
ルコールがあげられる。
【0055】3価以上の多価カルボン酸としては、1,
2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,3,5−ベンゼ
ントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカ
ルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、
2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−
ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカル
ボン酸、テトラ(メチレンカルボキシ)メタン、1,3
−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカルボキ
シプロパン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン
酸等の多価カルボン酸、これらの酸無水物または低級ア
ルキルエステル等があげられる。
2,4−ベンゼントリカルボン酸、1,3,5−ベンゼ
ントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカ
ルボン酸、1,2,4−ナフタレントリカルボン酸、
2,5,7−ナフタレントリカルボン酸、1,2,4−
ブタントリカルボン酸、1,2,5−ヘキサントリカル
ボン酸、テトラ(メチレンカルボキシ)メタン、1,3
−ジカルボキシル−2−メチル−2−メチレンカルボキ
シプロパン、1,2,7,8−オクタンテトラカルボン
酸等の多価カルボン酸、これらの酸無水物または低級ア
ルキルエステル等があげられる。
【0056】3価以上の多価アルコールとしては、ソル
ビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,
4−ソルビタン、ショ糖、1,2,4−ブタントリオー
ル、1,2,5−ペンタントリオール、グリセロール、
ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリ
ペンタエリスリトール、2−メチルプロパントリオー
ル、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,3,
5−トリヒドロキシメチルベンゼン等があげられる。
ビトール、1,2,3,6−ヘキサンテトロール、1,
4−ソルビタン、ショ糖、1,2,4−ブタントリオー
ル、1,2,5−ペンタントリオール、グリセロール、
ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリ
ペンタエリスリトール、2−メチルプロパントリオー
ル、2−メチル−1,2,4−ブタントリオール、トリ
メチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,3,
5−トリヒドロキシメチルベンゼン等があげられる。
【0057】成分(C)のアルキルまたはアルケニルコ
ハク酸としては、n−ブチルコハク酸、n−ブテニルコ
ハク酸、イソブチルコハク酸、イソブテニルコハク酸、
n−オクチルコハク酸、n−オクテニルコハク酸、n−
ドデシルコハク酸、n−ドデセニルコハク酸、イソドデ
シルコハク酸、イソドデセニルコハク酸等があげられ、
これらの酸無水物、低級モノアルキルエステル等があげ
られる。
ハク酸としては、n−ブチルコハク酸、n−ブテニルコ
ハク酸、イソブチルコハク酸、イソブテニルコハク酸、
n−オクチルコハク酸、n−オクテニルコハク酸、n−
ドデシルコハク酸、n−ドデセニルコハク酸、イソドデ
シルコハク酸、イソドデセニルコハク酸等があげられ、
これらの酸無水物、低級モノアルキルエステル等があげ
られる。
【0058】成分(D)の脂肪族ジオールとしては、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペ
ンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−
プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール等があげられる。
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペ
ンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−
プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール等があげられる。
【0059】一方、トナーの結着樹脂としては、ポリエ
ステル樹脂以外にスチレン及びその置換体の共重合体;
スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アク
リル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸n−ブチ
ル共重合体等のスチレンとアクリル酸エステルとの共重
合体;スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとメタクリル酸エ
ステルとの共重合体;スチレンとアクリル酸エステル及
びメタクリル酸エステルとの多元共重合体;その他スチ
レン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメ
チルエーテル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン
−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マ
レイン酸エステル共重合体等のスチレンと他のビニル系
モノマーとのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリ
レート、ポリブチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、
ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポ
リアクリル酸、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化
水素樹脂、石油樹脂、塩素化パラフィン、等を混合して
使用できる。
ステル樹脂以外にスチレン及びその置換体の共重合体;
スチレン−アクリル酸メチル共重合体、スチレン−アク
リル酸エチル共重合体、スチレン−アクリル酸n−ブチ
ル共重合体等のスチレンとアクリル酸エステルとの共重
合体;スチレン−メタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリ
ル酸n−ブチル共重合体等のスチレンとメタクリル酸エ
ステルとの共重合体;スチレンとアクリル酸エステル及
びメタクリル酸エステルとの多元共重合体;その他スチ
レン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニルメ
チルエーテル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合体、スチレン
−アクリロニトリル−インデン共重合体、スチレン−マ
レイン酸エステル共重合体等のスチレンと他のビニル系
モノマーとのスチレン系共重合体;ポリメチルメタクリ
レート、ポリブチルメタクリレート、ポリ酢酸ビニル、
ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール、ポ
リアクリル酸、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化
水素樹脂、石油樹脂、塩素化パラフィン、等を混合して
使用できる。
【0060】本発明においては、必要に応じて荷電制御
剤を使用することもでき、従来公知の負あるいは正の荷
電制御剤が用いられる。
剤を使用することもでき、従来公知の負あるいは正の荷
電制御剤が用いられる。
【0061】今日、当該分野で知られている荷電制御剤
としては、以下のものがあげられる。トナーを負荷電性
に制御するものとして下記物質がある。
としては、以下のものがあげられる。トナーを負荷電性
に制御するものとして下記物質がある。
【0062】例えば有機金属錯体、キレート化合物が有
効で前述したようなモノアゾ金属錯体、アセチルアセト
ン金属錯体、芳香族ハイドロキシカルボン酸、芳香族ダ
イカルボン酸系の金属錯体がある。他には、芳香族ハイ
ドロキシカルボン酸、芳香族モノ及びポリカルボン酸及
びその金属塩、無水物、エステル類;ビスフェノール等
のフェノール誘導体類がある。
効で前述したようなモノアゾ金属錯体、アセチルアセト
ン金属錯体、芳香族ハイドロキシカルボン酸、芳香族ダ
イカルボン酸系の金属錯体がある。他には、芳香族ハイ
ドロキシカルボン酸、芳香族モノ及びポリカルボン酸及
びその金属塩、無水物、エステル類;ビスフェノール等
のフェノール誘導体類がある。
【0063】トナーを正荷電性に制御するものとして下
記物質がある。
記物質がある。
【0064】ニグロシン及び脂肪酸金属塩等による変性
物;トリブチルベンジルアンモニウム−1−ヒドロキシ
−4−ナフトスルフォン酸塩、テトラブチルアンモニウ
ムテトラフルオロボレートなどの四級アンモニウム塩、
及びこれらの類似体であるホスホニウム塩等のオニウム
塩及びこれらのレーキ顔料;トリフェニルメタン染料及
びこれらのレーキ顔料(レーキ化剤としては、りんタン
グステン酸、りんモリブデン酸、りんタングステンモリ
ブデン酸、タンニン酸、ラウリン酸、没食子酸、フェリ
シアン化物、フェロシアン化物など);高級脂肪酸の金
属塩;ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキサ
イド、ジシクロヘキシルスズオキサイドなどのジオルガ
ノスズオキサイド;ジブチルスズボレート、ジオクチル
スズボレート、ジシクロヘキシルスズボレートなどのジ
オルガノスズボレート。これらを単独であるいは2種類
以上組み合わせて用いることができる。これらのなかで
も、ニグロシン系、四級アンモニウム塩の如き荷電制御
剤が特に好ましく用いられる。
物;トリブチルベンジルアンモニウム−1−ヒドロキシ
−4−ナフトスルフォン酸塩、テトラブチルアンモニウ
ムテトラフルオロボレートなどの四級アンモニウム塩、
及びこれらの類似体であるホスホニウム塩等のオニウム
塩及びこれらのレーキ顔料;トリフェニルメタン染料及
びこれらのレーキ顔料(レーキ化剤としては、りんタン
グステン酸、りんモリブデン酸、りんタングステンモリ
ブデン酸、タンニン酸、ラウリン酸、没食子酸、フェリ
シアン化物、フェロシアン化物など);高級脂肪酸の金
属塩;ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキサ
イド、ジシクロヘキシルスズオキサイドなどのジオルガ
ノスズオキサイド;ジブチルスズボレート、ジオクチル
スズボレート、ジシクロヘキシルスズボレートなどのジ
オルガノスズボレート。これらを単独であるいは2種類
以上組み合わせて用いることができる。これらのなかで
も、ニグロシン系、四級アンモニウム塩の如き荷電制御
剤が特に好ましく用いられる。
【0065】本発明のトナーにおいては、帯電安定性、
現像性、流動性、耐久性向上のため、シリカ微粉末を添
加することが好ましい。
現像性、流動性、耐久性向上のため、シリカ微粉末を添
加することが好ましい。
【0066】本発明に用いられるシリカ微粉末は、BE
T 法で測定した窒素吸着による比表面積が30m2 /
g以上(特に50〜400m2 /g)の範囲内のものが
良好な結果を与える。トナー100重量部に対してシリ
カ微粉体0.01〜8重量部、好ましくは0.1〜5重
量部使用するのが良い。
T 法で測定した窒素吸着による比表面積が30m2 /
g以上(特に50〜400m2 /g)の範囲内のものが
良好な結果を与える。トナー100重量部に対してシリ
カ微粉体0.01〜8重量部、好ましくは0.1〜5重
量部使用するのが良い。
【0067】又、本発明に用いられるシリカ微粉末は、
必要に応じて、疎水化、帯電性コントロールなどの目的
でシリコーンワニス、各種変性シリコーンワニス、シリ
コーンオイル、各種変性シリコーンオイル、シランカッ
プリング剤、官能基を有するシランカップリング剤、そ
の他の有機ケイ素化合物等の処理剤で併用して処理され
ていることも好ましい。
必要に応じて、疎水化、帯電性コントロールなどの目的
でシリコーンワニス、各種変性シリコーンワニス、シリ
コーンオイル、各種変性シリコーンオイル、シランカッ
プリング剤、官能基を有するシランカップリング剤、そ
の他の有機ケイ素化合物等の処理剤で併用して処理され
ていることも好ましい。
【0068】他の添加剤としては、例えばテフロン、ス
テアリン酸亜鉛、ポリフッ化ビニリデンのごとき滑剤、
あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素、チタン酸ストロン
チウム等の研磨剤、あるいは例えば酸化チタン、酸化ア
ルミニウム等の流動性付与剤、ケーキング防止剤、ある
いは例えばカーボンブラック、酸化亜鉛、酸化アンチモ
ン、酸化スズ等の導電性付与剤、または逆極性の白色微
粒子及び黒色微粒子を現像性向上剤として少量用いるこ
ともできる。
テアリン酸亜鉛、ポリフッ化ビニリデンのごとき滑剤、
あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素、チタン酸ストロン
チウム等の研磨剤、あるいは例えば酸化チタン、酸化ア
ルミニウム等の流動性付与剤、ケーキング防止剤、ある
いは例えばカーボンブラック、酸化亜鉛、酸化アンチモ
ン、酸化スズ等の導電性付与剤、または逆極性の白色微
粒子及び黒色微粒子を現像性向上剤として少量用いるこ
ともできる。
【0069】また、熱ロール定着時の離型性を良くする
目的で低分子量ポリプロピレン、マイクロクリスタンワ
ックス、カルナバワックス、サゾールワックス、パラフ
ィンワックス等のワックス状物質をバインダー樹脂10
0重量部に対し0.5〜10重量部程度をトナーに加え
ることも本発明の好ましい形態の1つである。
目的で低分子量ポリプロピレン、マイクロクリスタンワ
ックス、カルナバワックス、サゾールワックス、パラフ
ィンワックス等のワックス状物質をバインダー樹脂10
0重量部に対し0.5〜10重量部程度をトナーに加え
ることも本発明の好ましい形態の1つである。
【0070】さらに本発明のトナーは含有される磁性材
料としては、マグネタイト、ヘマタイト、フェライト、
等の酸化鉄;鉄、コバルト、ニッケルのような金属ある
いはこれらの金属のアルミニウム、コバルト、銅、鉛、
マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、
ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガン、セレ
ン、チタン、タングステン、バナジウムのような金属の
合金及びその混合物等があげられる。
料としては、マグネタイト、ヘマタイト、フェライト、
等の酸化鉄;鉄、コバルト、ニッケルのような金属ある
いはこれらの金属のアルミニウム、コバルト、銅、鉛、
マグネシウム、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、
ビスマス、カドミウム、カルシウム、マンガン、セレ
ン、チタン、タングステン、バナジウムのような金属の
合金及びその混合物等があげられる。
【0071】これらの強磁性体は平均粒子が0.1〜2
μm程度のものが好ましく、トナー中に含有させる量と
しては樹脂成分100重量部に対し約20〜200重量
部、特に好ましくは樹脂成分100重量部に対し40〜
150重量部が良い。
μm程度のものが好ましく、トナー中に含有させる量と
しては樹脂成分100重量部に対し約20〜200重量
部、特に好ましくは樹脂成分100重量部に対し40〜
150重量部が良い。
【0072】また、10Kエルステッド印加での磁気特
性が抗磁力20〜150エルステッド、飽和磁化50e
mu/g、残留磁化2〜20emu/gのものが望まし
い。
性が抗磁力20〜150エルステッド、飽和磁化50e
mu/g、残留磁化2〜20emu/gのものが望まし
い。
【0073】本発明のトナーに使用しうる着色剤として
は任意の適当な顔料または染料があげられる。トナー着
色剤は周知であって、例えば顔料としてカーボンブラッ
ク、アニリンブラック、アセチレンブラック、ナフトー
ルイエロー、ハンザイエロー、ローダミンレーキ、アリ
ザリンレーキ、ベンガラ、フタロシアニンブルー、イン
ダンスレンブルー等がある。これらは定着画像の光学濃
度を維持するのに必要充分な量が用いられ、樹脂100
重量部に対し0.1〜20重量部、好ましくは2〜10
重量部の添加量がよい。また、同様の目的で、さらに染
料が用いられる。例えばアゾ系染料、アントラキノン系
染料、キサンテン系染料、メチン系染料等があり樹脂1
00重量部に対し、0.1〜20重量部、好ましくは
0.3〜3重量部の添加量が良い。
は任意の適当な顔料または染料があげられる。トナー着
色剤は周知であって、例えば顔料としてカーボンブラッ
ク、アニリンブラック、アセチレンブラック、ナフトー
ルイエロー、ハンザイエロー、ローダミンレーキ、アリ
ザリンレーキ、ベンガラ、フタロシアニンブルー、イン
ダンスレンブルー等がある。これらは定着画像の光学濃
度を維持するのに必要充分な量が用いられ、樹脂100
重量部に対し0.1〜20重量部、好ましくは2〜10
重量部の添加量がよい。また、同様の目的で、さらに染
料が用いられる。例えばアゾ系染料、アントラキノン系
染料、キサンテン系染料、メチン系染料等があり樹脂1
00重量部に対し、0.1〜20重量部、好ましくは
0.3〜3重量部の添加量が良い。
【0074】本発明に係る磁性トナーを作製するには結
着樹脂、金属塩ないしは金属錯体、着色剤としての顔
料、または染料、磁性体、必要に応じて荷電制御剤、そ
の他の添加剤等をヘンシェルミキサー、ボールミル等の
混合機により充分混合してから加熱ロール、ニーダー、
エクストルーダーの如き熱混練機を用いて溶融、捏和及
び練肉して樹脂類を互いに相溶せしめた中に金属化合
物、顔料、染料、磁性体を分散または溶解せしめ、冷却
固化後粉砕及び分級を行なって本発明に係るところのト
ナーを得ることができる。さらに必要に応じ所望の添加
剤をヘンシェルミキサー等の混合機により充分混合し本
発明に係る磁性トナーを得ることができる。
着樹脂、金属塩ないしは金属錯体、着色剤としての顔
料、または染料、磁性体、必要に応じて荷電制御剤、そ
の他の添加剤等をヘンシェルミキサー、ボールミル等の
混合機により充分混合してから加熱ロール、ニーダー、
エクストルーダーの如き熱混練機を用いて溶融、捏和及
び練肉して樹脂類を互いに相溶せしめた中に金属化合
物、顔料、染料、磁性体を分散または溶解せしめ、冷却
固化後粉砕及び分級を行なって本発明に係るところのト
ナーを得ることができる。さらに必要に応じ所望の添加
剤をヘンシェルミキサー等の混合機により充分混合し本
発明に係る磁性トナーを得ることができる。
【0075】
【実施例】以下、具体的実施例によって本発明を説明す
るが、本発明は何らこれに限定されるものではない。ま
ず、本発明に使用される結着樹脂の合成例について述べ
る。後記表1に示す 芳香族ジカルボン酸 3価以上の多価単量体 アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水物又は
その低級モノアルキルエステル 脂肪族ジオール を4つ口フラスコに入れ、撹拌器、温度計、窒素ガス導
入管をセットし、マントルヒーター内に置いた。反応容
器内を窒素ガス置換した後、210℃に加熱撹拌し、反
応せしめ、合成例1〜8の結着樹脂を得た。
るが、本発明は何らこれに限定されるものではない。ま
ず、本発明に使用される結着樹脂の合成例について述べ
る。後記表1に示す 芳香族ジカルボン酸 3価以上の多価単量体 アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水物又は
その低級モノアルキルエステル 脂肪族ジオール を4つ口フラスコに入れ、撹拌器、温度計、窒素ガス導
入管をセットし、マントルヒーター内に置いた。反応容
器内を窒素ガス置換した後、210℃に加熱撹拌し、反
応せしめ、合成例1〜8の結着樹脂を得た。
【0076】得られた結着樹脂の酸価(AV)、水酸基
価(OHV)、軟化点(Tsp)及びガラス転移点(T
g)を、表1に示す。
価(OHV)、軟化点(Tsp)及びガラス転移点(T
g)を、表1に示す。
【0077】
【表1】 ここで各単量体組成物の組成割合はモル%で示した。
【0078】実施例1 合成例1の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料をブレンダーでよく混合した後、150℃に設
定した2軸混練押出機で混練した。得られた混練物を冷
却し、カッターミルで粗粉砕した後、ジェット気流を用
いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに風力分級機を用い
て分級し、体積平均粒径12μmの黒色微粉体を得た。
定した2軸混練押出機で混練した。得られた混練物を冷
却し、カッターミルで粗粉砕した後、ジェット気流を用
いた微粉砕機を用いて粉砕し、さらに風力分級機を用い
て分級し、体積平均粒径12μmの黒色微粉体を得た。
【0079】この黒色微粉体100重量部に、負荷電性
疎水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘン
シェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとし
た。
疎水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘン
シェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとし
た。
【0080】このトナーを市販のキヤノン製複写機NP
−8580に適用して、常温常湿(23.5℃、60
%)、低温低湿(15℃、10%)、高温高湿(32.
5℃、85%)の各環境条件下で15万枚の繰り返し画
出しを行なった。
−8580に適用して、常温常湿(23.5℃、60
%)、低温低湿(15℃、10%)、高温高湿(32.
5℃、85%)の各環境条件下で15万枚の繰り返し画
出しを行なった。
【0081】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
【0082】またトナーを製造する際の粉砕性の評価
は、以下の手順で行なった。
は、以下の手順で行なった。
【0083】トナーを製造する際、各種原材料を混合
し、溶融混練後混練物を冷却し、カッターミルで粗粉砕
した後、ジェット気流を用いた微粉砕機で微粉砕する
が、ジェット気流を用いた微粉砕機の粉砕空気圧を6.
0kgf/cm2 に固定したとき、体積平均粒径8.0
μmの微粉体が得られる1時間当たりの粉砕フィード量
(kg/hで示す)を粉砕性の指標とした。粉砕性の評
価は、粉砕性が3.0kg/h未満である場合、実用上
不可とした。
し、溶融混練後混練物を冷却し、カッターミルで粗粉砕
した後、ジェット気流を用いた微粉砕機で微粉砕する
が、ジェット気流を用いた微粉砕機の粉砕空気圧を6.
0kgf/cm2 に固定したとき、体積平均粒径8.0
μmの微粉体が得られる1時間当たりの粉砕フィード量
(kg/hで示す)を粉砕性の指標とした。粉砕性の評
価は、粉砕性が3.0kg/h未満である場合、実用上
不可とした。
【0084】ブロッキング性は、約10gのトナーを1
00ccのポリカップに入れ、50℃で3日間放置した
ときの凝集具合を目視で判断した。
00ccのポリカップに入れ、50℃で3日間放置した
ときの凝集具合を目視で判断した。
【0085】また、定着性、オフセット性の評価は、以
下の手順で行なった。
下の手順で行なった。
【0086】定着性は、低温低湿度環境(15℃、10
%)にて評価機を1晩放置し、評価機及びその内部の定
着器が完全に低温低湿度環境になじんだ状態から連続2
00枚の複写画像をとり、その複写画像の200枚目を
定着性の評価に用いた。定着性の評価は、画像をシルボ
ン紙で往復10回約100g荷重でこすり、画像のはが
れを反射濃度の低下率(%)で評価した。
%)にて評価機を1晩放置し、評価機及びその内部の定
着器が完全に低温低湿度環境になじんだ状態から連続2
00枚の複写画像をとり、その複写画像の200枚目を
定着性の評価に用いた。定着性の評価は、画像をシルボ
ン紙で往復10回約100g荷重でこすり、画像のはが
れを反射濃度の低下率(%)で評価した。
【0087】オフセット性は、定着ローラーのクリーニ
ング機構を取りはずし、何枚の複写で画像が汚れるかあ
るいはローラーが汚れるかということを耐複写枚数で評
価した。
ング機構を取りはずし、何枚の複写で画像が汚れるかあ
るいはローラーが汚れるかということを耐複写枚数で評
価した。
【0088】また、連続して複写を行なった際のクリー
ニングウェーブの汚れによって、クリーニングウェーブ
に一度とられたトナーが上ローラーに転移し、複写物を
汚染することがあるので、これを評価するために定着ロ
ーラーのクリーニング機構を通常の状態にもどし、定着
器の設定温度を5℃上げ、連続200枚の複写画像をと
った後、30秒間隔で複写画像を1枚ずつ3分迄とり、
画像汚染が発生するかを調べ、また、定着ローラーのク
リーニングウェーブの汚れの状態を評価した。
ニングウェーブの汚れによって、クリーニングウェーブ
に一度とられたトナーが上ローラーに転移し、複写物を
汚染することがあるので、これを評価するために定着ロ
ーラーのクリーニング機構を通常の状態にもどし、定着
器の設定温度を5℃上げ、連続200枚の複写画像をと
った後、30秒間隔で複写画像を1枚ずつ3分迄とり、
画像汚染が発生するかを調べ、また、定着ローラーのク
リーニングウェーブの汚れの状態を評価した。
【0089】本発明において、細線再現性は次に示すよ
うな方法によって測定を行なった。すなわち、正確に幅
100μmとした細線のオリジナル原稿を、適正なる複
写条件でコピーした画像を測定用サンプルとし、測定装
置として、ルーゼックス450粒子アナライザーを用い
て、拡大したモニター画像から、インジケーターによっ
て線幅の測定を行なう。この時、線幅の測定位置はトナ
ーの細線画像の幅方向に凹凸があるため、凹凸の平均的
線幅をもって測定点とする。これより、細線再現性の値
(%)は、下記式によって算出する。
うな方法によって測定を行なった。すなわち、正確に幅
100μmとした細線のオリジナル原稿を、適正なる複
写条件でコピーした画像を測定用サンプルとし、測定装
置として、ルーゼックス450粒子アナライザーを用い
て、拡大したモニター画像から、インジケーターによっ
て線幅の測定を行なう。この時、線幅の測定位置はトナ
ーの細線画像の幅方向に凹凸があるため、凹凸の平均的
線幅をもって測定点とする。これより、細線再現性の値
(%)は、下記式によって算出する。
【0090】
【数2】 実施例2 合成例2の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径8.0μmの黒色微粉体を得
た。
砕、分級し、体積平均粒径8.0μmの黒色微粉体を得
た。
【0091】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.6重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.6重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0092】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0093】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
【0094】実施例3 合成例3の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 80重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径8.0μmの黒色微粉体を得
た。
砕、分級し、体積平均粒径8.0μmの黒色微粉体を得
た。
【0095】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.6重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.6重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0096】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0097】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
【0098】実施例4 合成例1の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 正荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
【0099】この黒色粉体100重量部に、正荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、正荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、正荷電性磁性トナーとした。
【0100】このトナーを市販のキヤノン製複写機NP
−5540に適用して、実施例1と同様な評価を行なっ
た。
−5540に適用して、実施例1と同様な評価を行なっ
た。
【0101】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
【0102】実施例5 合成例2の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 正荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.3μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.3μmの黒色微粉体を
得た。
【0103】この黒色粉体100重量部に、正荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、正荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、正荷電性磁性トナーとした。
【0104】このトナーを市販のキヤノン製複写機NP
−5540に適用して、実施例1と同様な評価を行なっ
た。
−5540に適用して、実施例1と同様な評価を行なっ
た。
【0105】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。評価結果のま
とめを表2に示す。
【0106】比較例1 合成例4の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.0μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.0μmの黒色微粉体を
得た。
【0107】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0108】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0109】常温常湿、低温低湿環境下においては、1
5万枚の繰り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は
安定し、画質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱
れに問題はなかったが、高温高湿環境下で耐久中120
00枚付近でドラムにトナーが融着し、クリーニング不
良が発生した。このため、高温高湿環境下では、120
00枚付近で耐久を中止した。
5万枚の繰り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は
安定し、画質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱
れに問題はなかったが、高温高湿環境下で耐久中120
00枚付近でドラムにトナーが融着し、クリーニング不
良が発生した。このため、高温高湿環境下では、120
00枚付近で耐久を中止した。
【0110】また、トナーの耐ブロッキング性のレベル
が不十分である。
が不十分である。
【0111】評価結果のまとめを表2に示す。また、オ
フセット性において、耐複写枚数が21枚であり、オフ
セット性が劣る結果が得られた。
フセット性において、耐複写枚数が21枚であり、オフ
セット性が劣る結果が得られた。
【0112】比較例2 合成例5の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
【0113】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0114】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0115】いずれの環境においても、15万枚の繰り
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。
返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画質
に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題はな
く、クリーニング不良も発生しなかった。
【0116】しかし、粉砕性が2.7kg/hであり粉
砕性のレベルが不十分である。また、定着性が32.6
%であり、定着性が劣る結果が得られた。また、オフセ
ット性が、画像汚染、ウェーブ汚れにおいて劣る結果が
得られた。
砕性のレベルが不十分である。また、定着性が32.6
%であり、定着性が劣る結果が得られた。また、オフセ
ット性が、画像汚染、ウェーブ汚れにおいて劣る結果が
得られた。
【0117】評価結果のまとめを表2に示す。
【0118】比較例3 合成例6の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.0μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.0μmの黒色微粉体を
得た。
【0119】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0120】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0121】常温常湿環境下においては、15万枚の繰
り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画
質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題は
なく、クリーニング不良も発生しなかった。しかし、高
温高湿環境下で耐久中、25000枚付近でドラムにト
ナーが融着し、クリーニング不良が発生した。このた
め、高温高湿環境下では25000枚付近で耐久を中止
した。
り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画
質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題は
なく、クリーニング不良も発生しなかった。しかし、高
温高湿環境下で耐久中、25000枚付近でドラムにト
ナーが融着し、クリーニング不良が発生した。このた
め、高温高湿環境下では25000枚付近で耐久を中止
した。
【0122】また、オフセット性は、耐複写枚数が3
枚、ウェーブ汚れが△レベルであり、実用上やや問題の
あるレベルである。評価結果のまとめを表2に示す。
枚、ウェーブ汚れが△レベルであり、実用上やや問題の
あるレベルである。評価結果のまとめを表2に示す。
【0123】比較例4 合成例7の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.1μmの黒色微粉体を
得た。
【0124】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0125】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0126】常温常湿、高温高湿環境下においては、1
5万枚の繰り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は
安定し、画質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱
れに問題はなく、クリーニング不良も発生しなかった。
しかし、低温低湿環境下で耐久中、画像の乱れ、カブリ
ともに実用上問題のあるレベルとなり、81000枚付
近から画像濃度低下が始まり85000枚耐久時の画像
濃度は1.08となったため、85000枚時で耐久を
中止した。
5万枚の繰り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は
安定し、画質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱
れに問題はなく、クリーニング不良も発生しなかった。
しかし、低温低湿環境下で耐久中、画像の乱れ、カブリ
ともに実用上問題のあるレベルとなり、81000枚付
近から画像濃度低下が始まり85000枚耐久時の画像
濃度は1.08となったため、85000枚時で耐久を
中止した。
【0127】また、耐久中、80000枚付近でクリー
ニング不良が発生した。
ニング不良が発生した。
【0128】また、定着性、オフセット性ともに実用上
問題のあるレベルである。評価結果のまとめを表2に示
す。
問題のあるレベルである。評価結果のまとめを表2に示
す。
【0129】比較例5 合成例8の樹脂 100重量部 磁性酸化鉄 60重量部 低分子量ポリプロピレン 3重量部 負荷電性荷電制御剤 2重量部 上記材料を実施例1と同様の方法にて、混合、混練、粉
砕、分級し、体積平均粒径12.2μmの黒色微粉体を
得た。
砕、分級し、体積平均粒径12.2μmの黒色微粉体を
得た。
【0130】この黒色粉体100重量部に、負荷電性疎
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
水性乾式コロイダルシリカ0.4重量部を加え、ヘンシ
ェルミキサーで混合して、負荷電性磁性トナーとした。
【0131】このトナーを実施例1と同様な評価を行な
った。
った。
【0132】常温常湿環境下においては、15万枚の繰
り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画
質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題は
なく、クリーニング不良も発生しなかった。しかし、低
温低湿環境下で耐久中、画像の乱れ、カブリともに問題
のあるレベルであり78000枚付近から画像濃度低下
が始まり、80000枚耐久時の画像濃度は1.05と
なったため、80000枚時で耐久を中止した。
り返しコピーによってもスリーブ上帯電量は安定し、画
質に大きな変化はなく、地カブリ、画像の乱れに問題は
なく、クリーニング不良も発生しなかった。しかし、低
温低湿環境下で耐久中、画像の乱れ、カブリともに問題
のあるレベルであり78000枚付近から画像濃度低下
が始まり、80000枚耐久時の画像濃度は1.05と
なったため、80000枚時で耐久を中止した。
【0133】粉砕性は、2.5kg/hであり、実用上
問題のあるレベルである。
問題のあるレベルである。
【0134】定着性は、38.4%であり、実用上問題
のあるレベルである。
のあるレベルである。
【0135】オフセット性は、画像汚染が発生し、ウェ
ーブ汚れにおいても実用上問題のあるレベルである。
ーブ汚れにおいても実用上問題のあるレベルである。
【0136】評価結果のまとめを表2に示す。
【0137】
【表2】
【0138】
【発明の効果】本発明では、特定のポリエステルを結着
樹脂として用いることにより、特に高速機に適用した際
にも、低温低湿環境下での摩擦帯電量が適正であり、耐
久性、クリーニング性に優れ、細線再現性に優れた画像
が得られると共に低温低湿環境条件下での定着性、トナ
ー製造時の粉砕性、耐ブロッキング性等に優れる磁性ト
ナーを得ることができる。
樹脂として用いることにより、特に高速機に適用した際
にも、低温低湿環境下での摩擦帯電量が適正であり、耐
久性、クリーニング性に優れ、細線再現性に優れた画像
が得られると共に低温低湿環境条件下での定着性、トナ
ー製造時の粉砕性、耐ブロッキング性等に優れる磁性ト
ナーを得ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 城 嘉宣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 明石 恭尚 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 少なくとも結着樹脂と磁性体を含有する
磁性トナーにおいて、該結着樹脂として (A)芳香族ジカルボン酸 (B)3価以上の多価単量体 (C)アルキル又はアルケニルコハク酸又はその酸無水
物又はその低級モノアルキルエステル (D)脂肪族ジオール を有する単量体組成物を縮重合させたポリエステルを用
いることを特徴とする磁性トナー。 - 【請求項2】 前記単量体組成物中、成分(A)が50
モル%以下、成分(B)が40モル%以下、成分(C)
が10〜25モル%、成分(D)が45〜60モル%で
あることを特徴とする請求項1に記載の磁性トナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3320927A JPH05134454A (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 磁性トナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3320927A JPH05134454A (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 磁性トナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05134454A true JPH05134454A (ja) | 1993-05-28 |
Family
ID=18126840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3320927A Withdrawn JPH05134454A (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 磁性トナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05134454A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5908726A (en) * | 1996-09-25 | 1999-06-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic toner and method for forming images |
US7205357B2 (en) | 2002-10-29 | 2007-04-17 | Kao Corporation | Polyester resin composition for toner |
US9141011B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-09-22 | Kao Corporation | Method for producing toner for electrostatic image development |
DE102004063235B4 (de) | 2004-01-06 | 2019-04-25 | Kao Corporation | Toner für Elektrophotographie |
-
1991
- 1991-11-08 JP JP3320927A patent/JPH05134454A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5908726A (en) * | 1996-09-25 | 1999-06-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electrophotographic toner and method for forming images |
US7205357B2 (en) | 2002-10-29 | 2007-04-17 | Kao Corporation | Polyester resin composition for toner |
DE102004063235B4 (de) | 2004-01-06 | 2019-04-25 | Kao Corporation | Toner für Elektrophotographie |
US9141011B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-09-22 | Kao Corporation | Method for producing toner for electrostatic image development |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036478B2 (ja) | トナー | |
JP3056122B2 (ja) | 非磁性一成分用フルカラートナー | |
JP3015244B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、一成分系現像剤及び二成分系現像剤 | |
JP3525705B2 (ja) | 負荷電性トナー | |
JP2976078B2 (ja) | 静電荷像現像剤組成物 | |
JP3240276B2 (ja) | 非磁性一成分用フルカラートナー | |
JP3120016B2 (ja) | 電子写真トナー用流動化剤、電子写真用トナー及び現像装置 | |
JP2000227678A (ja) | 負摩擦帯電性トナー及び画像形成方法 | |
JP2963161B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH05134454A (ja) | 磁性トナー | |
JP3217936B2 (ja) | 非磁性一成分トナー | |
JP2001265051A (ja) | 静電荷現像用トナー | |
JPH05134453A (ja) | 静電荷像現像用現像剤 | |
JP2001272817A (ja) | 静電荷像現像用トナー組成物 | |
JP2001013715A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP2781206B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP4266681B2 (ja) | トナー及びプロセスカートリッジ | |
JP2789254B2 (ja) | トナー用樹脂組成物及びこれを用いた静電荷像現像用トナー | |
JP3397541B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及びプロセスカートリッジ | |
JP2795350B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP4737846B2 (ja) | 非磁性一成分現像方式 | |
JPH09146295A (ja) | 現像方法及び電子写真用トナー | |
JP2636295B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP3450634B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP3647194B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990204 |