JPH0512841Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0512841Y2 JPH0512841Y2 JP1987079831U JP7983187U JPH0512841Y2 JP H0512841 Y2 JPH0512841 Y2 JP H0512841Y2 JP 1987079831 U JP1987079831 U JP 1987079831U JP 7983187 U JP7983187 U JP 7983187U JP H0512841 Y2 JPH0512841 Y2 JP H0512841Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory card
- printed circuit
- circuit board
- opening
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、マイクロコンピユータを活用し、各
種帳票類をメモリカードに置換して帳票類の取扱
いを合理化するメモリカード専用入力装置におけ
るメモリカードの挿入機構に関する。
種帳票類をメモリカードに置換して帳票類の取扱
いを合理化するメモリカード専用入力装置におけ
るメモリカードの挿入機構に関する。
従来、帳票類の取扱いにおいて、例えば各種商
品取引に際し、見積書、注文書、注文請書、納品
書および請求書等の購買帳票が使用されている
が、多種類ならびに多量の帳票類の取扱いは極め
て煩雑である。このような観点から、近年におい
ては、帳票への記入を人手あるいはワードプロセ
ツサ等により行う一方、帳票の読取りをOCR(光
学的文字読取装置)により自動的に行つて、帳票
管理を合理化する手法が開発されたが、読取精度
および処理時間に難点がある。特に、取扱う商品
品目が多くなればなる程帳票は大型化する欠点が
ある。このような欠点を解消するには、RAM等
のICチツプを内蔵したメモリカードの利用は極
めて有効である。
品取引に際し、見積書、注文書、注文請書、納品
書および請求書等の購買帳票が使用されている
が、多種類ならびに多量の帳票類の取扱いは極め
て煩雑である。このような観点から、近年におい
ては、帳票への記入を人手あるいはワードプロセ
ツサ等により行う一方、帳票の読取りをOCR(光
学的文字読取装置)により自動的に行つて、帳票
管理を合理化する手法が開発されたが、読取精度
および処理時間に難点がある。特に、取扱う商品
品目が多くなればなる程帳票は大型化する欠点が
ある。このような欠点を解消するには、RAM等
のICチツプを内蔵したメモリカードの利用は極
めて有効である。
しかるに、メモリカードを利用するシステムを
導入するに際しては、メモリカード専用入力装置
を設け、この装置の挿入機構に対してメモリカー
ドを挿入し、装置の一部に設けられたキーボード
を操作して所要のデータをメモリカードに入力す
る必要がある。この種のメモリカードは、厚さ約
3.8mm程度のプラスチツクカードで作成され、前
記装置に対し着脱自在とし、各種帳票の代替とさ
れる。従つて、メモリカードの利用者にとつて、
専用入力装置に対するメモリカードの着脱操作
が、特にメモリカードの挿入操作の容易化は、こ
の種メモリカードを利用するシステムの活用性の
評価に重要な影響を与える。
導入するに際しては、メモリカード専用入力装置
を設け、この装置の挿入機構に対してメモリカー
ドを挿入し、装置の一部に設けられたキーボード
を操作して所要のデータをメモリカードに入力す
る必要がある。この種のメモリカードは、厚さ約
3.8mm程度のプラスチツクカードで作成され、前
記装置に対し着脱自在とし、各種帳票の代替とさ
れる。従つて、メモリカードの利用者にとつて、
専用入力装置に対するメモリカードの着脱操作
が、特にメモリカードの挿入操作の容易化は、こ
の種メモリカードを利用するシステムの活用性の
評価に重要な影響を与える。
そこで、本考案の目的は、可能な限りコンパク
トに構成した専用入力装置に対し、メモリカード
の挿入部を最小限のスペースで設定すると共にメ
モリカード挿入スペースに隣接する電子回路部品
等との相対関係において互いに損傷を生じないよ
う常に適正かつ円滑な着脱操作を達成できるメモ
リカード専用入力装置に設けたメモリカードの挿
入機構を提供するにある。
トに構成した専用入力装置に対し、メモリカード
の挿入部を最小限のスペースで設定すると共にメ
モリカード挿入スペースに隣接する電子回路部品
等との相対関係において互いに損傷を生じないよ
う常に適正かつ円滑な着脱操作を達成できるメモ
リカード専用入力装置に設けたメモリカードの挿
入機構を提供するにある。
従つて、本考案に係るメモリカードの挿入機構
は、キーボードと所要の電子回路およびカードコ
ネクタを備え、前記カードコネクタに対し情報の
やりとりを行うメモリカードを着脱自在に挿入す
るよう構成したメモリカード専用入力装置におい
て、メモリカード専用入力装置のケーシングの一
部にメモリカードを挿入するための開口部を設
け、前記電子回路を構成するプリント基板の一側
面に前記開口部に指向させてカードコネクタを接
続配置すると共にこのプリント基板の先端を前記
開口部に露出する位置までケーシングの内面と平
行に延在させることにより、このプリント基板が
メモリカードのガイドとして機能するよう構成す
ることを特徴とする。
は、キーボードと所要の電子回路およびカードコ
ネクタを備え、前記カードコネクタに対し情報の
やりとりを行うメモリカードを着脱自在に挿入す
るよう構成したメモリカード専用入力装置におい
て、メモリカード専用入力装置のケーシングの一
部にメモリカードを挿入するための開口部を設
け、前記電子回路を構成するプリント基板の一側
面に前記開口部に指向させてカードコネクタを接
続配置すると共にこのプリント基板の先端を前記
開口部に露出する位置までケーシングの内面と平
行に延在させることにより、このプリント基板が
メモリカードのガイドとして機能するよう構成す
ることを特徴とする。
本考案に係るメモリカードの挿入機構によれ
ば、メモリカードを専用入力装置に設けたカード
コネクタに着脱自在に装着するに際し、このメモ
リカードの挿入スペースをプリント基板を使用し
て省スペースで有効に確保し、しかもこのプリン
ト基板がその挿入スペースを形成するケーシング
との対向関係においてそれぞれメモリカードの挿
入ガイドとして作用し、しかもメモリカードの安
全性も充分保持することができる。
ば、メモリカードを専用入力装置に設けたカード
コネクタに着脱自在に装着するに際し、このメモ
リカードの挿入スペースをプリント基板を使用し
て省スペースで有効に確保し、しかもこのプリン
ト基板がその挿入スペースを形成するケーシング
との対向関係においてそれぞれメモリカードの挿
入ガイドとして作用し、しかもメモリカードの安
全性も充分保持することができる。
次に、本考案に係るメモリカードの挿入機構の
実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
第1図および第2図は、本考案に係るメモリカ
ードの挿入機構を施したメモリカード専用入力装
置の要部構造であつて、第1図は要部斜視図、第
2図は側面図を示す。第1図および第2図におい
て、参照符号10,12は相互に嵌合するケーシ
ングの半体をそれぞれ示す。また、14はメモリ
カード、16はカードコネクタ、18はプリント
基板である。本実施例において、前記一方のケー
シング半体10の一端部側には開口部20を設け
て、ここに開閉蓋(図示せず)を着脱自在に取付
け、メモリカード14の着脱操作を行うよう構成
する。この場合、ケーシング内におけるメモリカ
ード14の挿入スペースは、プリント基板18の
プリント回路側に構成し、その一側面にカードコ
ネクタ16を固定配置する。従つて、メモリカー
ド専用入力装置として必要な電子回路部品は、図
示例においてプリント基板18の裏側に実装され
る。
ードの挿入機構を施したメモリカード専用入力装
置の要部構造であつて、第1図は要部斜視図、第
2図は側面図を示す。第1図および第2図におい
て、参照符号10,12は相互に嵌合するケーシ
ングの半体をそれぞれ示す。また、14はメモリ
カード、16はカードコネクタ、18はプリント
基板である。本実施例において、前記一方のケー
シング半体10の一端部側には開口部20を設け
て、ここに開閉蓋(図示せず)を着脱自在に取付
け、メモリカード14の着脱操作を行うよう構成
する。この場合、ケーシング内におけるメモリカ
ード14の挿入スペースは、プリント基板18の
プリント回路側に構成し、その一側面にカードコ
ネクタ16を固定配置する。従つて、メモリカー
ド専用入力装置として必要な電子回路部品は、図
示例においてプリント基板18の裏側に実装され
る。
しかるに、本考案においては、カードコネクタ
16を開口部20から所定距離離間させてプリン
ト基板18上に配置すると共に、プリント基板1
8はその先端を前記開口部20までケーシング半
体10の内面と平行に延在させる。これにより、
メモリカード14は、図示されるプリント基板1
8の表側と平行にしてこれをカードコネクタ16
に挿入することができる。すなわち、プリント基
板18はメモリカード14の挿入スペースを確保
すると共に挿入用ガイドとして有効に機能する。
16を開口部20から所定距離離間させてプリン
ト基板18上に配置すると共に、プリント基板1
8はその先端を前記開口部20までケーシング半
体10の内面と平行に延在させる。これにより、
メモリカード14は、図示されるプリント基板1
8の表側と平行にしてこれをカードコネクタ16
に挿入することができる。すなわち、プリント基
板18はメモリカード14の挿入スペースを確保
すると共に挿入用ガイドとして有効に機能する。
このように、メモリカード専用入力装置のメモ
リカード14の挿入側ケーシングに対し、プリン
ト基板18を平行に延在させることにより、ケー
シングの開口部20よりメモリカード14を挿入
するに際し、前記プリント基板18がガイドとし
て機能し、メモリカード14はカードコネクタ1
6に適正かつ円滑に接続固定することができると
共に安全に収納することができる。
リカード14の挿入側ケーシングに対し、プリン
ト基板18を平行に延在させることにより、ケー
シングの開口部20よりメモリカード14を挿入
するに際し、前記プリント基板18がガイドとし
て機能し、メモリカード14はカードコネクタ1
6に適正かつ円滑に接続固定することができると
共に安全に収納することができる。
前述した実施例から明らかなように、本考案に
よれば、専用入力装置へメモリカードを挿入する
際に、プリント基板によつて画成されたメモリカ
ード挿入スペースへプリント基板をガイドとして
簡便にしかも安全に挿入することができる。この
ように、メモリカードの挿入スペースの確保と挿
入の際のガイドとしての機能をプリント基板を使
用して行うことにより、ケーシング内のスペース
を最小限度で有効に活用し、専用入力装置の小形
化とその低コスト化を充分維持することができる
等、その実用的効果は極めて大きい。
よれば、専用入力装置へメモリカードを挿入する
際に、プリント基板によつて画成されたメモリカ
ード挿入スペースへプリント基板をガイドとして
簡便にしかも安全に挿入することができる。この
ように、メモリカードの挿入スペースの確保と挿
入の際のガイドとしての機能をプリント基板を使
用して行うことにより、ケーシング内のスペース
を最小限度で有効に活用し、専用入力装置の小形
化とその低コスト化を充分維持することができる
等、その実用的効果は極めて大きい。
以上、本考案の好適な実施例につき説明した
が、本考案の精神を逸脱しない範囲内において
種々の改良変更をなし得ることは勿論である。
が、本考案の精神を逸脱しない範囲内において
種々の改良変更をなし得ることは勿論である。
第1図は本考案に係るメモリカードの挿入機構
の一実施例を示すメモリカード専用入力装置の要
部斜視図、第2図は第1図に示す装置の開口部側
から見た側面図である。 10,12……ケーシング半体、14……メモ
リカード、16……カードコネクタ、18……プ
リント基板、20……開口部。
の一実施例を示すメモリカード専用入力装置の要
部斜視図、第2図は第1図に示す装置の開口部側
から見た側面図である。 10,12……ケーシング半体、14……メモ
リカード、16……カードコネクタ、18……プ
リント基板、20……開口部。
Claims (1)
- キーボードと所要の電子回路およびカードコネ
クタを備え、前記カードコネクタに対し情報のや
りとりを行うメモリカードを着脱自在に挿入する
よう構成したメモリカード専用入力装置におい
て、メモリカード専用入力装置のケーシングの一
部にメモリカードを挿入するための開口部を設
け、前記電子回路を構成するプリント基板の一側
面に前記開口部に指向させてカードコネクタを接
続配置すると共にこのプリント基板の先端を前記
開口部に露出する位置までケーシングの内面と平
行に延在させることにより、このプリント基板が
メモリカードのガイドとして機能するよう構成す
ることを特徴とするメモリカードの挿入機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987079831U JPH0512841Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987079831U JPH0512841Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63192858U JPS63192858U (ja) | 1988-12-12 |
JPH0512841Y2 true JPH0512841Y2 (ja) | 1993-04-05 |
Family
ID=30930069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987079831U Expired - Lifetime JPH0512841Y2 (ja) | 1987-05-28 | 1987-05-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0512841Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60160089A (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-21 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Icメモリ−カ−ド用接続カ−トリツジ |
JPH0347265Y2 (ja) * | 1985-09-20 | 1991-10-08 |
-
1987
- 1987-05-28 JP JP1987079831U patent/JPH0512841Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63192858U (ja) | 1988-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5744789A (en) | Bar-code reader | |
BR0013224A (pt) | Terminal de pagamento de ponto de venda integrado, e, método de conversão de cheque eletrônico para uso com um terminal de pagamento de ponto de venda integrado | |
JP3078197B2 (ja) | Icカード読取書込装置 | |
EP0604650A4 (en) | ADDITIONAL ELECTRONIC DEVICE AND ELECTRONIC SYSTEM. | |
US20090065111A1 (en) | Payment transfer holder | |
JPH0512841Y2 (ja) | ||
JPH0512840Y2 (ja) | ||
JPH0445075Y2 (ja) | ||
TW422958B (en) | Device for the exchange of information with an electronic memory card, and car radio provided with such a device | |
JP2000099589A (ja) | 動物病院等の受付け業務処理装置およびicカードラ ック | |
JP3012630U (ja) | プリペイドカード挿入検出機構 | |
JP2001084062A (ja) | 拡張装置及び情報処理装置 | |
JPS5580174A (en) | Certification unit | |
JP3012629U (ja) | プリペイドカード挿入検出機構 | |
JP3060186U (ja) | マークシート用カードホルダー | |
JP3012618U (ja) | プリペイドカード挿入検出機構 | |
JP2650676B2 (ja) | Icカード付き情報処理装置 | |
JP2894803B2 (ja) | 情報読出装置及びそれに使用するカード | |
JP3012621U (ja) | 方向検出貫通孔付きプリペイドカード | |
JP3012623U (ja) | 方向検出マーク付きプリペイドカード | |
RU11621U1 (ru) | Контрольно-кассовая машина модели фискальный регистратор | |
KR20200042628A (ko) | 카드 단말기 시스템 | |
JP3084533U (ja) | 公営競技で用いる投票券、投票用マークカード、手書き用購入用紙、およびバウチャー券 | |
JP3264478B2 (ja) | Icカード用リーダライタ | |
JPS5885243U (ja) | 自動販売機 |