JPH047297B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH047297B2 JPH047297B2 JP57207479A JP20747982A JPH047297B2 JP H047297 B2 JPH047297 B2 JP H047297B2 JP 57207479 A JP57207479 A JP 57207479A JP 20747982 A JP20747982 A JP 20747982A JP H047297 B2 JPH047297 B2 JP H047297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- bonded
- lacquer
- films
- film according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 24
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 claims description 23
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 15
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 7
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 7
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 5
- 239000004826 Synthetic adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 claims description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 3
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 claims description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 claims description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000333 poly(propyleneimine) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 94
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007719 peel strength test Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000012721 stereospecific polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B37/1207—Heat-activated adhesive
- B32B2037/1215—Hot-melt adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
- B32B2038/0028—Stretching, elongating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/10—Polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2553/00—Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31692—Next to addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31699—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31913—Monoolefin polymer
- Y10T428/3192—Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ガスおよび蒸気に対する不透過性の
改善された特性を示し、かつコンテナ、封筒、ベ
ツグズ(begs)、容器、一般に主として包装工業
用の製作物品の製造に特に適しているオレフイン
重合体のフイルムをベースとする結合
(coupled)シートまたはフイルムに関する。
改善された特性を示し、かつコンテナ、封筒、ベ
ツグズ(begs)、容器、一般に主として包装工業
用の製作物品の製造に特に適しているオレフイン
重合体のフイルムをベースとする結合
(coupled)シートまたはフイルムに関する。
一般に既知のように、包装用に予定される材料
に対しては、一種の単一型の重合体から得られた
フイルムに同時に一緒に見い出すのが困難である
一連の機械的特性、美的特性、不透過性、熱溶接
性(thermoweldability)特性並びに他の特性が
必要であつた。
に対しては、一種の単一型の重合体から得られた
フイルムに同時に一緒に見い出すのが困難である
一連の機械的特性、美的特性、不透過性、熱溶接
性(thermoweldability)特性並びに他の特性が
必要であつた。
このために、一般に異なる物質の複数のフイル
ムを一緒に組み合わせることによつて得られる結
合フイルムが使用されている。このように、例え
ば、他の熱可塑性重合体および(または)金属シ
ート、例えばアルミ箔に結合されたポリオレフイ
ンフイルムの結合フイルムまたは積層体が既知で
ある。
ムを一緒に組み合わせることによつて得られる結
合フイルムが使用されている。このように、例え
ば、他の熱可塑性重合体および(または)金属シ
ート、例えばアルミ箔に結合されたポリオレフイ
ンフイルムの結合フイルムまたは積層体が既知で
ある。
同様に、ポリプロピレンとポリエチレンまたは
結晶性エチレン−プロピレン共重合体との混合物
または配合物の押出によつて得られた非延伸フイ
ルムと組み合わされた延伸ポリプロピレンフイル
ムからなる結合フイルムも既知である。
結晶性エチレン−プロピレン共重合体との混合物
または配合物の押出によつて得られた非延伸フイ
ルムと組み合わされた延伸ポリプロピレンフイル
ムからなる結合フイルムも既知である。
米国特許第4211811号明細書に対応する伊国特
許出願第30637A/76号明細書には、2つのポリ
オレフインフイルムからなり、その一方が延伸ポ
リプロピレンフイルムであり、そして2つのフイ
ルムの少なくとも一方が他方のフイルムとの接触
面で金属被覆されている(metallized)結合フイ
ルムが記載され、かつ請求されている。
許出願第30637A/76号明細書には、2つのポリ
オレフインフイルムからなり、その一方が延伸ポ
リプロピレンフイルムであり、そして2つのフイ
ルムの少なくとも一方が他方のフイルムとの接触
面で金属被覆されている(metallized)結合フイ
ルムが記載され、かつ請求されている。
このようにして得られた結合フイルムは、優秀
な機械的特性および物理的機械的特性、例えば有
孔化(perforation)に対する抵抗性、溶接部
(weld)の抵抗、熱溶接性等を示すが、非常に高
度の不透過性を必要とする応用には必ずしも満足
ではないガスおよび蒸気に対する不透過性を有す
る。
な機械的特性および物理的機械的特性、例えば有
孔化(perforation)に対する抵抗性、溶接部
(weld)の抵抗、熱溶接性等を示すが、非常に高
度の不透過性を必要とする応用には必ずしも満足
ではないガスおよび蒸気に対する不透過性を有す
る。
このように、本発明の目的は、これらの結合フ
イルムに特有の機械的特性および物理的機械的特
性を変えずに維持する上に、ガスおよび蒸気の拡
散に対する高い抵抗性も有するポリオレフインフ
イルムをベースとする結合フイルムまたはシート
を提供することにある。
イルムに特有の機械的特性および物理的機械的特
性を変えずに維持する上に、ガスおよび蒸気の拡
散に対する高い抵抗性も有するポリオレフインフ
イルムをベースとする結合フイルムまたはシート
を提供することにある。
以下の説明から更に明らかになるであろう前記
目的および他の目的は、接着剤の介在または非介
在によつて一緒に結合されたオレフイン重合体の
2つのフイルムからなり、それらのフイルムの少
なくとも一方は延伸ポリプロピレンフイルムであ
り、そして2つのフイルムの少なくとも一方はガ
スおよび蒸気に対するバリヤーとして作用するラ
ツカーで被覆され、かつ他方のフイルムと接触す
る側または面で金属被覆されている結合フイルム
によつて達成されることが今や見い出された。
目的および他の目的は、接着剤の介在または非介
在によつて一緒に結合されたオレフイン重合体の
2つのフイルムからなり、それらのフイルムの少
なくとも一方は延伸ポリプロピレンフイルムであ
り、そして2つのフイルムの少なくとも一方はガ
スおよび蒸気に対するバリヤーとして作用するラ
ツカーで被覆され、かつ他方のフイルムと接触す
る側または面で金属被覆されている結合フイルム
によつて達成されることが今や見い出された。
延伸フイルムは、主としてアイソタクチツク巨
大分子からなり、かつ0.5〜5のメルトインデツ
クスを有するポリプロピレンの押出および延伸に
よつて得られる。
大分子からなり、かつ0.5〜5のメルトインデツ
クスを有するポリプロピレンの押出および延伸に
よつて得られる。
他のフイルムは、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ランダム型またはブロツク型のいずれかの主
としてプロピレンを含有する結晶性プロピレン−
エチレン共重合体、ポリエチレンまたはポリプロ
ピレンの互いの混合物または配合物、プロピレン
−エチレン共重合体との混合物または配合物、ま
たは他の重合体、例えばエチレン−酢酸ビニル共
重合体との混合物または配合物の押出によつて得
られた非延伸フイルムであることができる。
ン、ランダム型またはブロツク型のいずれかの主
としてプロピレンを含有する結晶性プロピレン−
エチレン共重合体、ポリエチレンまたはポリプロ
ピレンの互いの混合物または配合物、プロピレン
−エチレン共重合体との混合物または配合物、ま
たは他の重合体、例えばエチレン−酢酸ビニル共
重合体との混合物または配合物の押出によつて得
られた非延伸フイルムであることができる。
重合体、共重合体または重合体混合物に、フイ
ルム押出前に既知の添加剤、例えばつや消し剤、
安定剤、潤滑剤、充填剤、顔料等を添加できる。
ルム押出前に既知の添加剤、例えばつや消し剤、
安定剤、潤滑剤、充填剤、顔料等を添加できる。
非延伸フイルムも二軸延伸ポリプロピレンフイ
ルムであることができるが、但し共押出またはラ
ツカー被覆(lacquering)のいずれかによつて溶
接されている。
ルムであることができるが、但し共押出またはラ
ツカー被覆(lacquering)のいずれかによつて溶
接されている。
非延伸フイルムの製造のためには、使用された
ポリプロピレンは好ましくは0.5〜20のメルトイ
ンデツクスを有し、ポリエチレンは0.5〜15のメ
ルトインデツクスを有し、そしてエチレン−プロ
ピレン共重合体は7〜20のメルトインデツクスを
有する。
ポリプロピレンは好ましくは0.5〜20のメルトイ
ンデツクスを有し、ポリエチレンは0.5〜15のメ
ルトインデツクスを有し、そしてエチレン−プロ
ピレン共重合体は7〜20のメルトインデツクスを
有する。
共重合体のエチレン含量は好ましくは0.1〜15重
量%である。混合物または配合物においては、ポ
リエチレンまたは共重合体は混合物の全量の1〜
50重量%の量で使用される。
量%である。混合物または配合物においては、ポ
リエチレンまたは共重合体は混合物の全量の1〜
50重量%の量で使用される。
本発明で使用するポリオレフインフイルムの厚
さは、10〜100ミクロンである。ガスおよび蒸気
に対するバリヤーとして作用するラツカーは、こ
の種の性質を有する如何なる重合体または共重合
体および重合体混合物からなることもできる。
さは、10〜100ミクロンである。ガスおよび蒸気
に対するバリヤーとして作用するラツカーは、こ
の種の性質を有する如何なる重合体または共重合
体および重合体混合物からなることもできる。
特に満足な結果は、75重量%よりも多いビニリ
デン単位含量を有するビニリデン共重合体または
中加水分解度または高加水分解度のポリビニルア
ルコールをベースとする重合体の混合物を使用す
ることによつて得られる。ビニリデン共重合体の
うち、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合
体および塩化ビニリデン−メタクリル酸メチル共
重合体が特に好適である。ポリビニルアルコール
をベースとする混合物のうち、アルキレンイミン
重合体、例えばポリエチレンイミン、ポリプロピ
レンイミン等を含有するものが特に好適である。
デン単位含量を有するビニリデン共重合体または
中加水分解度または高加水分解度のポリビニルア
ルコールをベースとする重合体の混合物を使用す
ることによつて得られる。ビニリデン共重合体の
うち、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合
体および塩化ビニリデン−メタクリル酸メチル共
重合体が特に好適である。ポリビニルアルコール
をベースとする混合物のうち、アルキレンイミン
重合体、例えばポリエチレンイミン、ポリプロピ
レンイミン等を含有するものが特に好適である。
ラツカーは、連続的非有孔化放電により、また
は火炎により、または他のシステムで(例えば、
化学的酸化により)前処理された延伸フイルム上
に塗布され得る。前記ラツカーは、非延伸フイル
ム上、または一方向のみに延伸されたフイルム上
にも塗布され得る(後者の場合には被覆後に延伸
できる)。
は火炎により、または他のシステムで(例えば、
化学的酸化により)前処理された延伸フイルム上
に塗布され得る。前記ラツカーは、非延伸フイル
ム上、または一方向のみに延伸されたフイルム上
にも塗布され得る(後者の場合には被覆後に延伸
できる)。
ラツカーは、ポリプロピレンフイルムの一面ま
たは両面のいずれかに均一に塗布され得る。ラツ
カーは、水または有機溶媒中の重合体または共重
合体またはこれらの混合物の溶液または分散液か
ら既知の方法に従つて吹付け塗り、展着
(spreading)、浸し塗り等によつて塗布され得る。
ラツカーの全厚は、1〜20ミクロンで変化でき
る。
たは両面のいずれかに均一に塗布され得る。ラツ
カーは、水または有機溶媒中の重合体または共重
合体またはこれらの混合物の溶液または分散液か
ら既知の方法に従つて吹付け塗り、展着
(spreading)、浸し塗り等によつて塗布され得る。
ラツカーの全厚は、1〜20ミクロンで変化でき
る。
金属被覆(metallization)は、真空下におい
てラツカー被覆前または被覆後に金属、例えばア
ルミニウム、亜鉛、金、パラジウムおよびカドミ
ウムで実施される。金属被覆をラツカー被覆前に
実施する場合には、フイルムを好ましくは先ず最
初に非有孔化放電で処理するか、酸化炎の作用ま
たは化学的酸化システムの作用に付し、その後既
知の技術に従つてプライマーで被覆する。
てラツカー被覆前または被覆後に金属、例えばア
ルミニウム、亜鉛、金、パラジウムおよびカドミ
ウムで実施される。金属被覆をラツカー被覆前に
実施する場合には、フイルムを好ましくは先ず最
初に非有孔化放電で処理するか、酸化炎の作用ま
たは化学的酸化システムの作用に付し、その後既
知の技術に従つてプライマーで被覆する。
包装用に最も適し、かつ最も経済的である金属
被覆は、アルミニウムによつて実施されるもので
ある。
被覆は、アルミニウムによつて実施されるもので
ある。
金属層の厚さは、1〜5オームの表面抵抗率を
確保するような厚さである。
確保するような厚さである。
ガスおよび蒸気の通過を妨げる性質を有するラ
ツカーで被覆された金属被覆フイルムは場合によ
つてインクで印刷され得、そしてこの印刷はラツ
カー被覆前または被覆後のいずれかで実施され得
る。
ツカーで被覆された金属被覆フイルムは場合によ
つてインクで印刷され得、そしてこの印刷はラツ
カー被覆前または被覆後のいずれかで実施され得
る。
一般に、結合フイルムは、フイルムを30〜90℃
の温度に加熱されたローラー間に通過させること
によつて、フイルム間の接着剤の介在または非介
在で2つのフイルムを一緒に積層することにより
製造される。
の温度に加熱されたローラー間に通過させること
によつて、フイルム間の接着剤の介在または非介
在で2つのフイルムを一緒に積層することにより
製造される。
接着剤の非介在での2つのフイルムの結合、並
びに1つの熱溶接性層でのフイルムの一方の被覆
は、押出被覆法に従つても実施され得る。
びに1つの熱溶接性層でのフイルムの一方の被覆
は、押出被覆法に従つても実施され得る。
接着剤を使用する場合には、水中または有機溶
媒中の溶液または分散液から出発して、接着剤を
フイルムの一面上に既知の方法に従つて、特に塗
りつけることによつて塗布する。ホツトメルトを
接着剤として使用できる。一般に、フイルム表
面/m2当たり1〜10gのフイルム上の接着剤量を
有するように5〜40重量%の濃度を有する接着剤
溶液を使用する。
媒中の溶液または分散液から出発して、接着剤を
フイルムの一面上に既知の方法に従つて、特に塗
りつけることによつて塗布する。ホツトメルトを
接着剤として使用できる。一般に、フイルム表
面/m2当たり1〜10gのフイルム上の接着剤量を
有するように5〜40重量%の濃度を有する接着剤
溶液を使用する。
特に好適であることが判明している接着剤は、
熱可塑性樹脂、例えばセルロースエステルおよび
セルロースエーテル、アルキルエステルおよびア
クリル酸エステル、ポリアミド、ポリウレタン、
ポリエステルからなる合成接着剤、または熱硬化
性樹脂、例えばエポキシ樹脂、尿素/ホルムアル
デヒド樹脂、フエノール/ホルムアルデヒド樹
脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂からなる合
成接着剤、または合成ゴムからなる合成接着剤で
あつた。
熱可塑性樹脂、例えばセルロースエステルおよび
セルロースエーテル、アルキルエステルおよびア
クリル酸エステル、ポリアミド、ポリウレタン、
ポリエステルからなる合成接着剤、または熱硬化
性樹脂、例えばエポキシ樹脂、尿素/ホルムアル
デヒド樹脂、フエノール/ホルムアルデヒド樹
脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂からなる合
成接着剤、または合成ゴムからなる合成接着剤で
あつた。
接着剤の溶媒として、特に炭化水素、例えばリ
グロインおよびトルエン、エステル類、例えば酢
酸エチル、またはケトン類、例えばアセトンおよ
びメチルエチルケトンを使用した。
グロインおよびトルエン、エステル類、例えば酢
酸エチル、またはケトン類、例えばアセトンおよ
びメチルエチルケトンを使用した。
本発明の目的である結合フイルムは食料の包装
の分野、例えば真空下での製品の包装の分野に特
に好適である。
の分野、例えば真空下での製品の包装の分野に特
に好適である。
本発明の実際的具体例においては、その精神お
よび範囲から逸脱しない限り多くの変形および変
化を施すことができる。
よび範囲から逸脱しない限り多くの変形および変
化を施すことができる。
以下の例は本発明を説明するためのものであつ
て、限定するものではない。
て、限定するものではない。
以下の例においては、各種の特性を以下のよう
にして測定した。
にして測定した。
透過率の測定を分光分析法によつて実施する。
水蒸気(スチーム)に対する透過性を25℃にお
いてASTME−96スタンダードに従つて測定し
た。
いてASTME−96スタンダードに従つて測定し
た。
ガスに対する透過性を25℃においてASTMD
−1434スタンダードに従つて測定した。
−1434スタンダードに従つて測定した。
メルトインデツクスをASTMD−1238−65Tに
従つて測定した。
従つて測定した。
結合フイルムの溶接に対する抵抗性をインスト
ロン型動力計(dynamometer)によつて溶接部
の引張抵抗性を評価する所謂「剥離強度試験」に
従つて測定した。
ロン型動力計(dynamometer)によつて溶接部
の引張抵抗性を評価する所謂「剥離強度試験」に
従つて測定した。
結合フイルムの有孔化に対する抵抗性を直径
1.4mmおよび丸み0.7mmのパンチを使用してインス
トロン型動力計で測定した。
1.4mmおよび丸み0.7mmのパンチを使用してインス
トロン型動力計で測定した。
例 1
プロピレンの立体特異重合によつて生成された
アイソタクチツク巨大分子から主としてなり、か
つメルトインデツクス4、ヘプタンでの抽出で
96.5%の残留物、灰75ppmを有する結晶性ポリプ
ロピレンをフイルム押出し、そして得られたフイ
ルムを縦方向および横方向に延伸することによつ
て二軸延伸フイルムを形成した。フイルムを先ず
連続的非有孔化放電に付し、次いで80:20の重量
比の割合のポリビニルアルコール/ポリエチレン
イミン混合物で0.8g/m2の厚さだけラツカー被
覆し、そして最後に2オームの表面抵抗率を得る
まで真空下でアルミニウムで金属被覆した。
アイソタクチツク巨大分子から主としてなり、か
つメルトインデツクス4、ヘプタンでの抽出で
96.5%の残留物、灰75ppmを有する結晶性ポリプ
ロピレンをフイルム押出し、そして得られたフイ
ルムを縦方向および横方向に延伸することによつ
て二軸延伸フイルムを形成した。フイルムを先ず
連続的非有孔化放電に付し、次いで80:20の重量
比の割合のポリビニルアルコール/ポリエチレン
イミン混合物で0.8g/m2の厚さだけラツカー被
覆し、そして最後に2オームの表面抵抗率を得る
まで真空下でアルミニウムで金属被覆した。
このようにして得られたフイルム(A)は以下の特
性を示した。
性を示した。
厚さ 25ミクロン
縦方向破壊荷重 13Kg/mm2
横方向破壊荷重 28Kg/mm2
縦方向伸び 180%
横方向伸び 45%
引裂抵抗(エルメンドルフ) 12g/25ミクロン
メルトインデツクスを有する低密度ポリエチレ
ンのフイルム押出によつて第二のフイルム(B)を形
成した。このフイルムを連続的非有孔化放電で処
理した。
ンのフイルム押出によつて第二のフイルム(B)を形
成した。このフイルムを連続的非有孔化放電で処
理した。
1.5g/m2の厚さに塗布されたポリウレタン接
着剤を介在させ、そして結合フイルムを60℃まで
加熱されたローラー間に通過させることによつ
て、前記の2つのフイルムAおよびBを互いに結
合させることにより、第1図に示すような層構成
を有する結合フイルムを得た。
着剤を介在させ、そして結合フイルムを60℃まで
加熱されたローラー間に通過させることによつ
て、前記の2つのフイルムAおよびBを互いに結
合させることにより、第1図に示すような層構成
を有する結合フイルムを得た。
このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
特性を示した。
厚さ 77ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 2c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 2c.c./m2・24h 溶接性範囲 115〜125℃ 溶接部における抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1200g 例 2 80:20のモル比の塩化ビニリデン/アクリロニ
トリル共重合体からなる混合物を使用して例1を
繰り返して、フイルムAを1.5g/m2の厚さでラ
ツカー被覆した。
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 2c.c./m2・24h 溶接性範囲 115〜125℃ 溶接部における抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1200g 例 2 80:20のモル比の塩化ビニリデン/アクリロニ
トリル共重合体からなる混合物を使用して例1を
繰り返して、フイルムAを1.5g/m2の厚さでラ
ツカー被覆した。
ラツカー被覆前に、フイルムをポリエチレンイ
ミンからなるプライマーで被覆する。
ミンからなるプライマーで被覆する。
このようにして得られた結合フイルムは第2図
に示すような層構成を有しており、また、以下の
特性を示した。
に示すような層構成を有しており、また、以下の
特性を示した。
厚さ 53ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 2c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
8c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1.5g/m2・24h 溶接性範囲 115〜125℃ 溶接部における抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1200g 例 3 エチレン2.5重量%、メルトインデツクス12を
有する結晶性ランダムエチレン−プロピレン共重
合体のフイルム押出によつて製造され、そして結
合前に連続的非有孔化放電で処理された25ミクロ
ンの厚さを有する非延伸フイルムをフイルムBと
して使用して、例1を繰り返すことにより、第1
図に示すような層構成を有する結合フイルムを得
た。
8c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1.5g/m2・24h 溶接性範囲 115〜125℃ 溶接部における抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1200g 例 3 エチレン2.5重量%、メルトインデツクス12を
有する結晶性ランダムエチレン−プロピレン共重
合体のフイルム押出によつて製造され、そして結
合前に連続的非有孔化放電で処理された25ミクロ
ンの厚さを有する非延伸フイルムをフイルムBと
して使用して、例1を繰り返すことにより、第1
図に示すような層構成を有する結合フイルムを得
た。
このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
特性を示した。
厚さ 52ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 2c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 3g/m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部における抵抗性 650g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 4 例1と同一の操作に従つて、第1図に示すよう
な層構成を有し、以下のものからなる結合フイル
ムを形成した。
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 3g/m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部における抵抗性 650g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 4 例1と同一の操作に従つて、第1図に示すよう
な層構成を有し、以下のものからなる結合フイル
ムを形成した。
フイルムA
連続的非有孔化放電で処理され、ニトロセルロ
ースをベースとするインクで印刷され、ポリエチ
レンイミンプライマーが施され、ポリビニルアル
コール/ポリエチレンイミン(重量比80:20)の
混合物0.8g/m2で被覆することによつてラツカ
ー被覆され、次いで2オームの表面抵抗率を得る
まで真空下においてアルミニウムで金属被覆され
た厚さ27.5ミクロンの二軸延伸ポリプロピレンフ
イルム フイルムB エチレン3重量%、メルトインデツクス12を有
する結晶性ランダムエチレン−プロピレン共重合
体の押出によつて製造され、そして結合前に連続
的非有孔化放電で処理された25ミクロン非延伸フ
イルム このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
ースをベースとするインクで印刷され、ポリエチ
レンイミンプライマーが施され、ポリビニルアル
コール/ポリエチレンイミン(重量比80:20)の
混合物0.8g/m2で被覆することによつてラツカ
ー被覆され、次いで2オームの表面抵抗率を得る
まで真空下においてアルミニウムで金属被覆され
た厚さ27.5ミクロンの二軸延伸ポリプロピレンフ
イルム フイルムB エチレン3重量%、メルトインデツクス12を有
する結晶性ランダムエチレン−プロピレン共重合
体の押出によつて製造され、そして結合前に連続
的非有孔化放電で処理された25ミクロン非延伸フ
イルム このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
厚さ 54ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 15c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
45c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 3c.c./m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 5 80:20のモル比の塩化ビニリデン/アクリロニ
トリル共重合体でラツカー被覆された例1のフイ
ルムAを例1の操作と同一の操作に従つて、エチ
レン2.5重量%を含有しかつメルトインデツクス
12を示す結晶性ランダムエチレン−プロピレン共
重合体のフイルム押出によつて形成された厚さ25
ミクロンの非延伸フイルムBと結合させることに
より、第1図に示すような層構成を有する結合フ
イルムを得た。
45c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 3c.c./m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 600g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 5 80:20のモル比の塩化ビニリデン/アクリロニ
トリル共重合体でラツカー被覆された例1のフイ
ルムAを例1の操作と同一の操作に従つて、エチ
レン2.5重量%を含有しかつメルトインデツクス
12を示す結晶性ランダムエチレン−プロピレン共
重合体のフイルム押出によつて形成された厚さ25
ミクロンの非延伸フイルムBと結合させることに
より、第1図に示すような層構成を有する結合フ
イルムを得た。
このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
特性を示した。
厚さ 52ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 2c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
8c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1g/m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 650g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 6 エチレン2.5重量%およびメルトインデツクス
12を有する結晶性ランダムエチレン−プロピレン
共重合体のフイルム押出によつて製造された50ミ
クロンの厚さを有する非延伸フイルムBを例1の
操作に従つて、主としてアイソタクチツク巨大分
子からなりかつメルトインデツクス4、ヘプタン
での抽出後の残留物96.5%および灰75ppmを有す
るポリプロピレンのフイルム押出によつて得ら
れ、連続的非有孔化放電で処理され、真空下にお
いてアルミニウムで金属被覆され(2オームの抵
抗率)、そして金属被覆面を80:20の重量比のポ
リビニルアルコール/ポリエチレンイミン混合物
0.8g/m2で被覆することによつてラツカー被覆
された二軸延伸フイルムAと結合させることによ
り、第3図に示すような層構成を有する結合フイ
ルムを得た。
8c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1g/m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 650g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 6 エチレン2.5重量%およびメルトインデツクス
12を有する結晶性ランダムエチレン−プロピレン
共重合体のフイルム押出によつて製造された50ミ
クロンの厚さを有する非延伸フイルムBを例1の
操作に従つて、主としてアイソタクチツク巨大分
子からなりかつメルトインデツクス4、ヘプタン
での抽出後の残留物96.5%および灰75ppmを有す
るポリプロピレンのフイルム押出によつて得ら
れ、連続的非有孔化放電で処理され、真空下にお
いてアルミニウムで金属被覆され(2オームの抵
抗率)、そして金属被覆面を80:20の重量比のポ
リビニルアルコール/ポリエチレンイミン混合物
0.8g/m2で被覆することによつてラツカー被覆
された二軸延伸フイルムAと結合させることによ
り、第3図に示すような層構成を有する結合フイ
ルムを得た。
このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
特性を示した。
厚さ 77ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 1c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
4c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 2c.c./m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 700g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 7 80:20のモル比の塩化ビニリデン−アクリロニ
トリル共重合体の被覆物1.5g/m2によつてフイ
ルムAを金属被覆面上でラツカー被覆することに
よつて例6を繰り返し、第3図に示すような層構
成を有する結合フイルムを得た。
4c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 2c.c./m2・24h 溶接性範囲 135〜155℃ 溶接部の抵抗性 700g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 例 7 80:20のモル比の塩化ビニリデン−アクリロニ
トリル共重合体の被覆物1.5g/m2によつてフイ
ルムAを金属被覆面上でラツカー被覆することに
よつて例6を繰り返し、第3図に示すような層構
成を有する結合フイルムを得た。
このようにして得られた結合フイルムは以下の
特性を示した。
特性を示した。
厚さ 77ミクロン
透過率 1%
酸素に対する透過性 2c.c./m2・24h・atm
二酸化炭素に対する透過性
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1g/m2・24h 溶接部の抵抗性 700g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 溶接性範囲 135〜155℃
6c.c./m2・24h・atm 水に対する透過性 1g/m2・24h 溶接部の抵抗性 700g/cm 有孔化に対する抵抗性 1300g 溶接性範囲 135〜155℃
第1図は例1、3、4および5で得られた本発
明の結合フイルムの層構成、第2図は例2で得ら
れた本発明の結合フイルムの層構成、第3図は例
6および7で得られた本発明の結合フイルムの層
構成、をそれぞれ表わすフイルム断面図である。 1,2…ポリオレフインフイルム(但し、2つ
のフイルムの少なくとも一方はポリプロピレンの
延伸フイルム)、3…プライマー層、4…ラツカ
ー層、5…金属層、6…接着剤層。
明の結合フイルムの層構成、第2図は例2で得ら
れた本発明の結合フイルムの層構成、第3図は例
6および7で得られた本発明の結合フイルムの層
構成、をそれぞれ表わすフイルム断面図である。 1,2…ポリオレフインフイルム(但し、2つ
のフイルムの少なくとも一方はポリプロピレンの
延伸フイルム)、3…プライマー層、4…ラツカ
ー層、5…金属層、6…接着剤層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 接着剤の介在または非介在によつて互いに結
合された2つのオレフイン重合体フイルムからな
り、それらのフイルムの少なくとも一方はポリプ
ロピレンの延伸フイルムであり、そして2つのフ
イルムの少なくとも一方はガスおよび蒸気に対す
るバリヤーとして作用するラツカーで被覆され、
かつ他方のフイルムとの接触面で金属被覆されて
おり、前記ラツカーが、塩化ビニリデン/アクリ
ロニトリル共重合体および塩化ビニリデン/メタ
クリル酸メチル共重合体からなる群から選択さ
れ、75重量%よりも多いビニリデン単位含量を有
するビニリデン共重合体、またはポリビニルアル
コールとポリアルキレンイミンとの高分子混合物
からなるものであることを特徴とするガスおよび
蒸気に対して不透過性の包装用結合フイルム。 2 延伸フイルムが主としてアイソタクチツク巨
大分子からなりかつ0.5〜5のメルトインデツク
スを有するポリプロピレンの押出および延伸によ
つて得られることを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の結合フイルム。 3 非延伸フイルムがポリプロピレン、ポリエチ
レン、ランダム型またはブロツク型のいずれかの
プロピレン含量の多い結晶性プロピレン−エチレ
ン共重合体、ポリエチレンまたはポリプロピレン
の互いの混合物または他の重合体または共重合
体、例えばプロピレン−エチレン共重合体および
エチレン−酢酸ビニル共重合体との混合物の押出
によつて得られることを特徴とする特許請求の範
囲第1項または第2項に記載の結合フイルム。 4 共押出またはラツカー被覆によつて溶接され
た二軸延伸ポリプロピレンフイルムが非延伸フイ
ルムとして使用されることを特徴とする特許請求
の範囲第1項または第2項に記載の結合フイル
ム。 5 ラツカーがポリビニルアルコールとポリエチ
レンイミンまたはポリプロピレンイミンとの高分
子混合物からなるものであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の
結合フイルム。 6 ラツカーが連続的な非有孔化放電により、ま
たは火炎により、または他のシステム、例えば化
学的酸化により前処理された延伸フイルム上に塗
布されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
〜第5項のいずれかに記載の結合フイルム。 7 ラツカーの厚さが1〜20ミクロンであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のい
ずれかに記載の結合フイルム。 8 金属被覆が真空下において1〜5オームの表
面抵抗率に相当する厚さにアルミニウムで実施さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
7項のいずれかに記載の結合フイルム。 9 金属被覆またはラツカー被覆されたフイルム
がラツカー被覆前または被覆後にインクで印刷さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
8項のいずれかに記載の結合フイルム。 10 2つのフイルムが熱可塑樹脂および「ホツ
トメルト」からなる合成接着剤から選択される接
着剤によつて一緒に結合されることを特徴とする
特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載
の結合フイルム。 11 2つのフイルムが「押出被覆」によつて一
緒に結合されることを特徴とする特許請求の範囲
第1項〜第9項のいずれかに記載の結合フイル
ム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT25289A/81 | 1981-11-26 | ||
IT25289/81A IT1140297B (it) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | Accopiati per imballaggi impermeabili ai gas,a base di pellicole poliolefiniche |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5898246A JPS5898246A (ja) | 1983-06-11 |
JPH047297B2 true JPH047297B2 (ja) | 1992-02-10 |
Family
ID=11216235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57207479A Granted JPS5898246A (ja) | 1981-11-26 | 1982-11-26 | ポリオレフインフイルムをベ−スとするガス不透過性包装用結合シ−ト |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4719147A (ja) |
JP (1) | JPS5898246A (ja) |
AT (1) | AT381279B (ja) |
BE (1) | BE895132A (ja) |
CA (1) | CA1212612A (ja) |
CH (1) | CH653291A5 (ja) |
DE (1) | DE3243272A1 (ja) |
DK (1) | DK519582A (ja) |
ES (1) | ES8401742A1 (ja) |
FI (1) | FI78641C (ja) |
FR (1) | FR2516860B1 (ja) |
GB (1) | GB2111428B (ja) |
IT (1) | IT1140297B (ja) |
NL (1) | NL8204538A (ja) |
NO (1) | NO158526C (ja) |
SE (1) | SE459405B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8405607D0 (en) * | 1984-03-02 | 1984-04-04 | Camvac Holdings Ltd | Plastics film laminate |
IT1187646B (it) * | 1985-03-25 | 1987-12-23 | Moplefan Spa | Pellicole poliolefiniche aventi migliorate caratteristiche di impermeabilita' ai gas ed ai vapori e procedimento per la loro produzione |
US4888237A (en) * | 1988-02-16 | 1989-12-19 | Mobil Oil Corporation | Process for manufacturing a metallized polyolefin film and resulting film |
KR930703089A (ko) * | 1991-01-10 | 1993-11-29 | 미리암 디. 메코너헤이 | 배리어(barrier) 수지로 피복된 라미네이트 |
US5604042A (en) * | 1991-12-23 | 1997-02-18 | Mobil Oil Corporation | Cellulose material containing barrier film structures |
US5512338A (en) * | 1991-12-23 | 1996-04-30 | Mobil Oil Corp. | Oxygen, flavor/odor, grease/oil and moisture barrier film structures |
US5487940A (en) * | 1991-12-23 | 1996-01-30 | Mobil Oil Corp. | Oxygen and moisture barrier metallized film structure |
CA2093170A1 (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-14 | Susan L. Light | Easily tearable multilayer packaging film material |
CA2110761A1 (en) * | 1992-12-18 | 1994-06-19 | Yelena G. Tropsha | Barrier label |
DE4433664A1 (de) * | 1994-09-21 | 1996-03-28 | Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh | Thermoplastische Formmassen mit Gasbarriere-Eigenschaften |
EP0707956A1 (en) * | 1994-10-13 | 1996-04-24 | The Procter & Gamble Company | Multilayer materials for making packages |
US5508113A (en) * | 1994-11-18 | 1996-04-16 | Mobil Oil Corp. | PVOH-based coating composition coated polymeric film |
EP0802045A1 (en) * | 1996-04-15 | 1997-10-22 | The Procter & Gamble Company | Multilayer materials for making packages |
UA395U (uk) * | 1996-12-17 | 1999-08-30 | Hіна Семенівна Фельштинер | Багатошаровий пакувальhий матеріал |
SE509440C2 (sv) * | 1997-05-14 | 1999-01-25 | Tetra Laval Holdings & Finance | Sätt att framställa ett tryckfärgsdekorerat förpackningmaterial, speciellt för aseptiska förpackningar, samt förpackningsbehållare därav |
DE19948286B4 (de) * | 1999-10-07 | 2013-07-18 | Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg | Verpackungsfolienverbund zum Verpacken von Suppenwürfeln und Verwendung eines solchen zur Verpackung von Suppenwürfeln |
US6723431B2 (en) * | 2000-01-24 | 2004-04-20 | Exxonmobil Oil Corporation | Multilayer metallized polyolefin film |
GB0200957D0 (en) * | 2002-01-17 | 2002-03-06 | Secr Defence | Novel polymer and uses thereof |
DE10243891B4 (de) * | 2002-09-21 | 2004-12-09 | Nordenia Deutschland Halle Gmbh | Verfahren zur Erzeugung einer bedruckten Kunststofffolie für die Herstellung von flexiblen Umverpackungen |
DE10243892A1 (de) * | 2002-09-21 | 2004-04-01 | Nordenia Deutschland Halle Gmbh | Verpackung für kleinteilige Non Food-Produkte, insbesondere für gepresste Waschmitteltabletten |
US20060120633A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-06-08 | Goldenberg Marc K | Permanently sealable odor containment system |
DE202014004393U1 (de) | 2014-05-30 | 2015-09-01 | Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg | Verpackungsfolie |
US11884466B2 (en) * | 2020-12-11 | 2024-01-30 | Sonoco Development, Inc. | Sustainable barrer containers and methods |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548140U (ja) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | ||
JPS56139954A (en) * | 1980-04-04 | 1981-10-31 | Toyo Ink Mfg Co | Multilayer vessel |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1015660B (it) * | 1974-07-04 | 1977-05-20 | Moplefan Spa | Accoppiati a base di pellicole poliolefiniche |
US4261473A (en) * | 1975-12-17 | 1981-04-14 | Toyo Seikan Kaisha Limited | Molded container having wall composed of oriented resin blend |
IT1067253B (it) * | 1976-12-20 | 1985-03-16 | Moplefan Spa | Accoppiati per imballaggio a base di pellicole poliolefiniche |
DE2719113A1 (de) * | 1977-04-29 | 1978-11-09 | Sengewald Kg Karl H | Verbundfolie aus kunststoffolien fuer verpackungen |
US4421780A (en) * | 1980-12-24 | 1983-12-20 | Societa' Italiana Resine S.I.R. S.P.A. | Heat-sealable polyolefin films and processes for their preparation |
US4578294A (en) * | 1983-02-25 | 1986-03-25 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Heat-resistant laminates |
-
1981
- 1981-11-26 IT IT25289/81A patent/IT1140297B/it active
-
1982
- 1982-11-22 FI FI824004A patent/FI78641C/fi not_active IP Right Cessation
- 1982-11-22 NO NO823902A patent/NO158526C/no unknown
- 1982-11-22 NL NL8204538A patent/NL8204538A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-11-22 SE SE8206649A patent/SE459405B/sv not_active IP Right Cessation
- 1982-11-22 DK DK519582A patent/DK519582A/da not_active Application Discontinuation
- 1982-11-23 AT AT0426082A patent/AT381279B/de active
- 1982-11-23 DE DE19823243272 patent/DE3243272A1/de not_active Withdrawn
- 1982-11-23 CH CH6811/82A patent/CH653291A5/it not_active IP Right Cessation
- 1982-11-23 GB GB08233361A patent/GB2111428B/en not_active Expired
- 1982-11-25 BE BE0/209560A patent/BE895132A/fr not_active IP Right Cessation
- 1982-11-25 CA CA000416371A patent/CA1212612A/en not_active Expired
- 1982-11-25 ES ES517686A patent/ES8401742A1/es not_active Expired
- 1982-11-25 FR FR8219790A patent/FR2516860B1/fr not_active Expired
- 1982-11-26 JP JP57207479A patent/JPS5898246A/ja active Granted
-
1986
- 1986-08-19 US US06/897,809 patent/US4719147A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548140U (ja) * | 1977-06-20 | 1979-01-19 | ||
JPS56139954A (en) * | 1980-04-04 | 1981-10-31 | Toyo Ink Mfg Co | Multilayer vessel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AT381279B (de) | 1986-09-25 |
GB2111428A (en) | 1983-07-06 |
ATA426082A (de) | 1986-02-15 |
IT8125289A0 (it) | 1981-11-26 |
FI824004L (fi) | 1983-05-27 |
NO158526C (no) | 1988-09-28 |
FI78641B (fi) | 1989-05-31 |
ES517686A0 (es) | 1984-01-01 |
IT1140297B (it) | 1986-09-24 |
CH653291A5 (it) | 1985-12-31 |
DK519582A (da) | 1983-05-27 |
JPS5898246A (ja) | 1983-06-11 |
FR2516860A1 (fr) | 1983-05-27 |
SE8206649D0 (sv) | 1982-11-22 |
BE895132A (fr) | 1983-05-25 |
DE3243272A1 (de) | 1983-07-07 |
FI824004A0 (fi) | 1982-11-22 |
FR2516860B1 (fr) | 1986-04-11 |
NO823902L (no) | 1983-05-27 |
US4719147A (en) | 1988-01-12 |
GB2111428B (en) | 1985-11-27 |
NL8204538A (nl) | 1983-06-16 |
CA1212612A (en) | 1986-10-14 |
SE8206649L (sv) | 1983-05-27 |
ES8401742A1 (es) | 1984-01-01 |
NO158526B (no) | 1988-06-20 |
SE459405B (sv) | 1989-07-03 |
FI78641C (fi) | 1989-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH047297B2 (ja) | ||
US3423231A (en) | Multilayer polymeric film | |
US4211811A (en) | Laminated olefinic polymer sheets for packaging | |
US5348794A (en) | Monoaxially oriented multilayered packaging material | |
JP2000510060A (ja) | 金属化多層包装フイルム | |
JPH10510226A (ja) | 金属化複合フィルム構造物およびその製造方法 | |
JPH10510488A (ja) | 熱シール性多層フィルム及びその製造方法 | |
US3575793A (en) | Laminate of polypropylene,saran and cellophane and method of making same | |
GB1567189A (en) | Laminated film | |
EP0038022B1 (en) | Metallized bonded sheet comprising a polyolefinic film and a paper or paperboard sheet | |
US4387135A (en) | Metalized bonded sheets comprising a polyolefinic film and a polychlorovinyl film | |
JP2905328B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JPS6135937B2 (ja) | ||
JPS5850592B2 (ja) | 金属が蒸着されたフィルム | |
JPS62278034A (ja) | 金属蒸着フイルムおよびその積層体 | |
JPS637933B2 (ja) | ||
FI66790C (fi) | Polyolefinbaserad kombinationsfolie anvaendbar foer foerpackning. | |
JPH0453177B2 (ja) | ||
JPH052948U (ja) | ラミネートフイルム | |
JPH025173B2 (ja) | ||
EP1534602A1 (en) | Material for packaging purposes |