JPH0466828A - 面圧力分布検出素子 - Google Patents
面圧力分布検出素子Info
- Publication number
- JPH0466828A JPH0466828A JP2179735A JP17973590A JPH0466828A JP H0466828 A JPH0466828 A JP H0466828A JP 2179735 A JP2179735 A JP 2179735A JP 17973590 A JP17973590 A JP 17973590A JP H0466828 A JPH0466828 A JP H0466828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure distribution
- surface pressure
- scanning electrodes
- electrodes
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 15
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- DZKDPOPGYFUOGI-UHFFFAOYSA-N tungsten(iv) oxide Chemical compound O=[W]=O DZKDPOPGYFUOGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/045—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は指紋のような微細な面圧力分布を検出するのに
好適な面圧力分布検出素子に関する。
好適な面圧力分布検出素子に関する。
(従来技術)
従来、物体の面上に作用する荷重の2次元的分布を多数
のロードセルをマトリクス状に並べたり、多数の電極対
をマトリクス状に形成し、それらの素子をスキャニング
することにより測定する方法か知られており(たとえば
特開昭62−71828号および特開昭62−2260
30号公報)、自動車のシートやロボットの手先などに
加わる荷重や圧力の分布を測定するのに用いられている
。
のロードセルをマトリクス状に並べたり、多数の電極対
をマトリクス状に形成し、それらの素子をスキャニング
することにより測定する方法か知られており(たとえば
特開昭62−71828号および特開昭62−2260
30号公報)、自動車のシートやロボットの手先などに
加わる荷重や圧力の分布を測定するのに用いられている
。
これらの方法は、ロードセルや電極対などの素子か比較
的大きなものであることから、上述したような物体上で
の2次元的圧力分布を測定するには好適であるが、たと
えば指紋のような凹凸が1mm当り4本という微細な密
度の圧力分布の測定には向いていない。
的大きなものであることから、上述したような物体上で
の2次元的圧力分布を測定するには好適であるが、たと
えば指紋のような凹凸が1mm当り4本という微細な密
度の圧力分布の測定には向いていない。
そこで本発明者は、特開昭63−310087号におい
て、指紋のような微細な面圧力分布を測定するのに、圧
力の強さに応じて抵抗値か変化する導電ゴムのような感
圧シートを用い、圧力分布による抵抗値の変化を電気的
に走査して取り出すようにした検出装置を提案している
。
て、指紋のような微細な面圧力分布を測定するのに、圧
力の強さに応じて抵抗値か変化する導電ゴムのような感
圧シートを用い、圧力分布による抵抗値の変化を電気的
に走査して取り出すようにした検出装置を提案している
。
また、特開昭62−226030号においては、多数の
電極対をマトリクス状に対向させて配置し、圧力か加え
られた部分の電極対の間隔か変化してその電極対により
形成される静電容量か変化するのを検出することにより
圧力分布を測足する装置も知られている。
電極対をマトリクス状に対向させて配置し、圧力か加え
られた部分の電極対の間隔か変化してその電極対により
形成される静電容量か変化するのを検出することにより
圧力分布を測足する装置も知られている。
しかし、本発明者か上記装置を試作し、微細な面圧力分
布を検出すべく種々実験を行った結果、装置の製作に多
大の工夫を要することもさることなから、微細な圧力の
変化か明確に検出しにくいという現実的な問題に直面す
るとともに、マクロの世界ではほとんど無視てきる接触
抵抗の問題かこのようなミクロの世界になると意外に大
きく影響することに気か付いた。
布を検出すべく種々実験を行った結果、装置の製作に多
大の工夫を要することもさることなから、微細な圧力の
変化か明確に検出しにくいという現実的な問題に直面す
るとともに、マクロの世界ではほとんど無視てきる接触
抵抗の問題かこのようなミクロの世界になると意外に大
きく影響することに気か付いた。
(発明の目的および構成)
そこで本発明者はこの接触抵抗に着目し、接触抵抗の変
化を利用して微細な面圧力分布を検出しようとするもの
で、本発明は簡潔な構成の像細な面圧力分布を検出する
素子を提供することを目的とし、この目的を達成するた
めに、絶縁基板上に微細な間隔て形成した複数の第1の
走査電極上に、抵抗膜を介して第1の走査電極と直交す
る方向に微細な間隔て複数の第2の走査電極を形成して
面圧力分布検出素子を構成したものである。
化を利用して微細な面圧力分布を検出しようとするもの
で、本発明は簡潔な構成の像細な面圧力分布を検出する
素子を提供することを目的とし、この目的を達成するた
めに、絶縁基板上に微細な間隔て形成した複数の第1の
走査電極上に、抵抗膜を介して第1の走査電極と直交す
る方向に微細な間隔て複数の第2の走査電極を形成して
面圧力分布検出素子を構成したものである。
(実施例)
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による面圧力分布検出素子の一実施例を
示しており、面圧力分布検出素子は、X軸方向の走査電
極lを形成した絶縁基板2の上に、Y軸方向の走査電極
3を形成したフィルム4を接着して構成したものである
。
示しており、面圧力分布検出素子は、X軸方向の走査電
極lを形成した絶縁基板2の上に、Y軸方向の走査電極
3を形成したフィルム4を接着して構成したものである
。
すなわち、厚さ0.8mmのセラミックス基板2の上に
蒸着またはスパッタリングにより全面に銀膜を約10p
mの厚さて形成し、エツチングによりX軸方向の走査電
極lを形成する。走査電極1の幅はたとえば60pm、
電極間距離はたとえば40μmである。
蒸着またはスパッタリングにより全面に銀膜を約10p
mの厚さて形成し、エツチングによりX軸方向の走査電
極lを形成する。走査電極1の幅はたとえば60pm、
電極間距離はたとえば40μmである。
次に走査電極lを形成したセラミックス基板2の全面に
蒸着により抵抗薄膜を約厚さ2.mに形成し、ホトエツ
チングにより走査電極1上に等間隔に抵抗膜5を形成す
る。この抵抗M5の膜厚方向の抵抗値は数100Ω〜数
にΩである。
蒸着により抵抗薄膜を約厚さ2.mに形成し、ホトエツ
チングにより走査電極1上に等間隔に抵抗膜5を形成す
る。この抵抗M5の膜厚方向の抵抗値は数100Ω〜数
にΩである。
その後、セラミックス基板2の全面に蒸着により酸化膜
または二酸化タンクステンを厚さ約7gmに形成し、ホ
トエツチングにより走査電極1上て抵抗膜5の間および
隣り合う走査電極lの間て抵抗膜5の間に残してスペー
サ6を形成する。
または二酸化タンクステンを厚さ約7gmに形成し、ホ
トエツチングにより走査電極1上て抵抗膜5の間および
隣り合う走査電極lの間て抵抗膜5の間に残してスペー
サ6を形成する。
別途、ポリイミドまたはポリエステルのフィルム4の全
面に銅を蒸着し、エツチングによりY軸方向の走査電極
3を形成したものを用意し、このフィルム4をその走査
電極3かセラミックス基板2上の抵抗膜5の上に乗るよ
うに走査電極1と直交させて異方性接着剤を用いてセラ
ミックス基板2に接着する。Y軸方向の走査電極3の輻
および電極間の間隔はX軸方向の走査電極1と同しであ
る。こうしてマトリクス状の面圧力分布検出素子の基本
構成か完成する。
面に銅を蒸着し、エツチングによりY軸方向の走査電極
3を形成したものを用意し、このフィルム4をその走査
電極3かセラミックス基板2上の抵抗膜5の上に乗るよ
うに走査電極1と直交させて異方性接着剤を用いてセラ
ミックス基板2に接着する。Y軸方向の走査電極3の輻
および電極間の間隔はX軸方向の走査電極1と同しであ
る。こうしてマトリクス状の面圧力分布検出素子の基本
構成か完成する。
第2図は上述した工程て製作された検出素子な出力取り
出し用配線とともに示したものて、X軸方向の走査電極
1は配線7に接続され、Y軸方向の走査電極3は配線8
に接続されている。
出し用配線とともに示したものて、X軸方向の走査電極
1は配線7に接続され、Y軸方向の走査電極3は配線8
に接続されている。
図示しない外部回路から配線7および8を介してX軸方
向の走査電極lおよびY軸方向の走査電極3に所定のタ
ミングて走査信号か順次加えられる。
向の走査電極lおよびY軸方向の走査電極3に所定のタ
ミングて走査信号か順次加えられる。
上記検出素子の駆動方法および駆動回路ならひに圧力検
出回路は本発明の要旨ではないのでここては詳細に説明
しないか、必要ならば本発明者の先願である特願昭63
−236212号を参照されたい。
出回路は本発明の要旨ではないのでここては詳細に説明
しないか、必要ならば本発明者の先願である特願昭63
−236212号を参照されたい。
さて、上記検出素子を用いてたとえば指紋を検出しよう
とする場合は、検出素子をたとえば2 c m X 2
c mの面精のものとして構成し、素子(もちろん上
面は保護用の薄膜フィルムて覆う)上に指紋を検出しよ
うとする指先を載せて軽く押すと、指紋パターンの山と
谷で素子に加わる圧力か異なり、山の部分ては走査電極
lと3の交差部の抵抗膜5か押されるためその接触抵抗
が小さくなり、谷の部分ては抵抗膜5に圧力か加わらな
いためその接触抵抗は大きい。
とする場合は、検出素子をたとえば2 c m X 2
c mの面精のものとして構成し、素子(もちろん上
面は保護用の薄膜フィルムて覆う)上に指紋を検出しよ
うとする指先を載せて軽く押すと、指紋パターンの山と
谷で素子に加わる圧力か異なり、山の部分ては走査電極
lと3の交差部の抵抗膜5か押されるためその接触抵抗
が小さくなり、谷の部分ては抵抗膜5に圧力か加わらな
いためその接触抵抗は大きい。
走査電極lと3には所定のタイミンクで走査信号が順次
加えられているのて、再走査電極に同時に走査信号か加
わった交差部の接触抵抗か電流信号に変換されて外部に
取り出されるので、この信号を処理することにより指紋
パターンを判別することかできる。
加えられているのて、再走査電極に同時に走査信号か加
わった交差部の接触抵抗か電流信号に変換されて外部に
取り出されるので、この信号を処理することにより指紋
パターンを判別することかできる。
第3図は本発明による面圧力分布検出素子の他の実施例
を示す。図中、第1図に示した構成部分と同し構成部分
には同し参照数字を付しである。
を示す。図中、第1図に示した構成部分と同し構成部分
には同し参照数字を付しである。
この実施例の検出素子は、セラミックス基板2の上に第
1図の実施例と同様に銀のX軸方向走査電極lを形成し
、その上面に下面に銀のX軸方向走査電極10aを蒸着
などの方法で形成した異方抵抗セラミックス板lOを配
置し、その上面に下面にY軸方向の走査電極3を蒸着な
どの方法で形成した透明フィルム4をそのY軸方向の走
査電極3か異方抵抗セラミックス板に当るように配置す
る。
1図の実施例と同様に銀のX軸方向走査電極lを形成し
、その上面に下面に銀のX軸方向走査電極10aを蒸着
などの方法で形成した異方抵抗セラミックス板lOを配
置し、その上面に下面にY軸方向の走査電極3を蒸着な
どの方法で形成した透明フィルム4をそのY軸方向の走
査電極3か異方抵抗セラミックス板に当るように配置す
る。
異方抵抗セラミックス板10は第4図に示すように、厚
さ約2mmのセラミックス板10bの厚さ方向に約30
〜50μmの間隔て抵抗棒10cを分散して埋込んだ抵
抗板であり、厚さ方向に抵抗棒1本当り350Ωの抵抗
値を有する。抵抗棒10bの間隔および抵抗値は必要に
応して調整すればよい。
さ約2mmのセラミックス板10bの厚さ方向に約30
〜50μmの間隔て抵抗棒10cを分散して埋込んだ抵
抗板であり、厚さ方向に抵抗棒1本当り350Ωの抵抗
値を有する。抵抗棒10bの間隔および抵抗値は必要に
応して調整すればよい。
こうしてマトリクス状の面圧力分布検出素子の基本構成
か完成する。この検出素子の駆動方法および駆動回路は
第1図に示した実施例の場合と同しである。
か完成する。この検出素子の駆動方法および駆動回路は
第1図に示した実施例の場合と同しである。
81図に示した実施例において、抵抗膜5はX軸方向の
走査電極とY軸方向の走査電極との交差部にのみ形成し
たが、基板全面に設けてもよい。
走査電極とY軸方向の走査電極との交差部にのみ形成し
たが、基板全面に設けてもよい。
本発明による面圧力分布検出素子は指紋のような微細な
パターンたけてなく、印鑑やサインのような正確なパタ
ーンを検出するのにも好適である。
パターンたけてなく、印鑑やサインのような正確なパタ
ーンを検出するのにも好適である。
(発明の効果)
以上説明したように1本発明においては、絶縁基板上に
微細な間隔て形成した複数の第1の走査電極上に、抵抗
膜を介して第1の走査電極と直交する方向に微細な間隔
て複数の第2の走査電極を形成して面圧力分布検出素子
を構成したのて、微細な面圧力分布か抵抗膜の接触抵抗
の変化として検出てき、素子の構成かきわめて簡潔にな
り、しかも圧力変化か正確に検出てきる。
微細な間隔て形成した複数の第1の走査電極上に、抵抗
膜を介して第1の走査電極と直交する方向に微細な間隔
て複数の第2の走査電極を形成して面圧力分布検出素子
を構成したのて、微細な面圧力分布か抵抗膜の接触抵抗
の変化として検出てき、素子の構成かきわめて簡潔にな
り、しかも圧力変化か正確に検出てきる。
第1図は本発明による面圧力分布検出素子の一実施例の
部分破断斜視図、第2図は第1図に示した面圧力分布検
出素子を配線とともに示した図、第3図は本発明による
面圧力分布検出素子の他の実施例の部分破断斜視図、第
4図は第3図に示した面圧力素子に用いる異方抵抗セラ
ミックス板の断面図である。 1.3・・・走査電極、2・・・セラミックス基板、4
・・・フィルム、5・・・抵抗膜、6・・・スペーサ、
7.8・・・配線、10・・・異方抵抗セラミックス板
第1図 第2図
部分破断斜視図、第2図は第1図に示した面圧力分布検
出素子を配線とともに示した図、第3図は本発明による
面圧力分布検出素子の他の実施例の部分破断斜視図、第
4図は第3図に示した面圧力素子に用いる異方抵抗セラ
ミックス板の断面図である。 1.3・・・走査電極、2・・・セラミックス基板、4
・・・フィルム、5・・・抵抗膜、6・・・スペーサ、
7.8・・・配線、10・・・異方抵抗セラミックス板
第1図 第2図
Claims (3)
- (1)絶縁基板上に微細な間隔で複数の第1の走査電極
を形成し、前記第1の走査電極上に抵抗膜を介して該第
1の走査電極と直交する方向に微細な間隔で複数の第2
の走査電極を形成して成ることを特徴とする面圧力分布
検出素子。 - (2)前記抵抗膜が第1の走査電極と第2の走査電極と
の交差部にのみ形成された請求項1に記載の面圧力分布
検出素子。 - (3)絶縁基板上の隣接する抵抗膜と抵抗膜との間にス
ペーサが形成された請求項1に記載の面圧力分布検出素
子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2179735A JPH0797057B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 面圧力分布検出素子 |
US07/598,290 US5079949A (en) | 1990-07-06 | 1990-10-16 | Surface pressure distribution detecting element |
EP91306019A EP0465231B1 (en) | 1990-07-06 | 1991-07-02 | Surface area contact pressure transducer |
DE69115141T DE69115141T2 (de) | 1990-07-06 | 1991-07-02 | Oberflächenkontaktdruckwandler. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2179735A JPH0797057B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 面圧力分布検出素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0466828A true JPH0466828A (ja) | 1992-03-03 |
JPH0797057B2 JPH0797057B2 (ja) | 1995-10-18 |
Family
ID=16070956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2179735A Expired - Fee Related JPH0797057B2 (ja) | 1990-07-06 | 1990-07-06 | 面圧力分布検出素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5079949A (ja) |
EP (1) | EP0465231B1 (ja) |
JP (1) | JPH0797057B2 (ja) |
DE (1) | DE69115141T2 (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5232243A (en) * | 1991-04-09 | 1993-08-03 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Occupant sensing apparatus |
JPH0758234B2 (ja) * | 1992-04-16 | 1995-06-21 | 株式会社エニックス | 半導体マトリクス型微細面圧分布センサ |
US6500210B1 (en) | 1992-09-08 | 2002-12-31 | Seattle Systems, Inc. | System and method for providing a sense of feel in a prosthetic or sensory impaired limb |
US5559504A (en) * | 1993-01-08 | 1996-09-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Surface shape sensor, identification device using this sensor, and protected system using this device |
US5323650A (en) * | 1993-01-14 | 1994-06-28 | Fullen Systems, Inc. | System for continuously measuring forces applied to the foot |
JP2557795B2 (ja) * | 1993-10-08 | 1996-11-27 | 株式会社エニックス | アクティブマトリクス型面圧入力パネル |
JP2520848B2 (ja) * | 1993-10-25 | 1996-07-31 | 株式会社エニックス | 磁気式面圧入力パネル |
US5678448A (en) * | 1994-01-14 | 1997-10-21 | Fullen Systems, Inc. | System for continuously measuring forces applied by the foot |
US6230501B1 (en) | 1994-04-14 | 2001-05-15 | Promxd Technology, Inc. | Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces and temperature control |
TW303441B (ja) * | 1995-03-29 | 1997-04-21 | Trw Inc | |
US5590908A (en) * | 1995-07-07 | 1997-01-07 | Carr; Donald W. | Sports board having a pressure sensitive panel responsive to contact between the sports board and a surface being ridden |
US6095547A (en) * | 1995-08-01 | 2000-08-01 | K-2 Corporation | Active piezoelectric damper for a snow ski or snowboard |
US5775715A (en) * | 1995-08-01 | 1998-07-07 | K-2 Corporation | Piezoelectric damper for a board such as a snow ski or snowboard |
US6216545B1 (en) * | 1995-11-14 | 2001-04-17 | Geoffrey L. Taylor | Piezoresistive foot pressure measurement |
US5813142A (en) * | 1996-02-09 | 1998-09-29 | Demon; Ronald S. | Shoe sole with an adjustable support pattern |
US5778089A (en) * | 1996-03-04 | 1998-07-07 | Dew Engineering And Development Limited | Driver circuit for a contact imaging array |
JP3590184B2 (ja) * | 1996-03-08 | 2004-11-17 | 株式会社東芝 | 指紋検出装置 |
US5736656A (en) * | 1996-05-22 | 1998-04-07 | Fullen Systems, Inc. | Apparatus and method for measuring the magnitude and distribution of forces on the foot of a quadruped |
US5864296A (en) * | 1997-05-19 | 1999-01-26 | Trw Inc. | Fingerprint detector using ridge resistance sensor |
US6216799B1 (en) * | 1997-09-25 | 2001-04-17 | Shell Offshore Inc. | Subsea pumping system and method for deepwater drilling |
US6497430B1 (en) * | 1999-03-03 | 2002-12-24 | Sensitron Inc. | Mass profiling system |
KR100291239B1 (ko) * | 1999-03-04 | 2001-05-15 | 유종호 | 형상 인식 장치와 그 제조방법 |
DE60043112D1 (de) * | 1999-08-09 | 2009-11-19 | Sonavation Inc | Piezoelektrischer dünnschichtfingerabdruckabtaster |
JP2001116636A (ja) * | 1999-10-22 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感圧スイッチ及びこれを用いた着座検出装置 |
AU2001247427B2 (en) | 2000-03-13 | 2005-08-11 | Fullen Systems, Llc | A method for computer aided orthotic inlay fabrication |
CA2403394C (en) * | 2000-03-23 | 2012-01-03 | Cross Match Technologies, Inc. | Piezoelectric identification device and applications thereof |
US7067962B2 (en) | 2000-03-23 | 2006-06-27 | Cross Match Technologies, Inc. | Multiplexer for a piezo ceramic identification device |
US20030001459A1 (en) * | 2000-03-23 | 2003-01-02 | Cross Match Technologies, Inc. | Secure wireless sales transaction using print information to verify a purchaser's identity |
AT410844B (de) * | 2002-03-25 | 2003-08-25 | Christian Stockinger | Messvorrichtung und methode zur ermittlung von ungenauem anlegen von sensoren und reduzierung von messfehlern für robuste messsysteme für z.b. physiologische messgrössen |
CZ2005209A3 (cs) * | 2002-09-10 | 2005-12-14 | Ivi Smart Technologies, Inc. | Bezpečné biometrické ověření identity |
US20040068203A1 (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-08 | Scimed Life Systems, Inc. | Sensing pressure |
WO2004102144A2 (en) * | 2003-05-14 | 2004-11-25 | Tekscan, Inc. | High temperature pressure sensitive device and method thereof |
US8131026B2 (en) | 2004-04-16 | 2012-03-06 | Validity Sensors, Inc. | Method and apparatus for fingerprint image reconstruction |
DE602005022900D1 (de) | 2004-10-04 | 2010-09-23 | Validity Sensors Inc | Fingerabdruckerfassende konstruktionen mit einem substrat |
US7373843B2 (en) * | 2005-06-02 | 2008-05-20 | Fidelica Microsystems | Flexible imaging pressure sensor |
US8583272B2 (en) * | 2006-04-21 | 2013-11-12 | Donald Spector | Orthopods and equipment to generate orthopedic supports from computerized data inputs |
US10466667B2 (en) | 2006-04-21 | 2019-11-05 | Donald Spector | Method for creating custom orthopedic supports from computerized data inputs |
US9910425B2 (en) | 2006-04-21 | 2018-03-06 | Donald Spector | Method for creating custom orthopedic supports from computerized data inputs |
US11259951B2 (en) | 2006-04-21 | 2022-03-01 | Donald Spector | Method for creating custom orthopedic supports from computerized data inputs |
CN101216358B (zh) * | 2008-01-11 | 2010-06-09 | 西安交通大学 | 网格压力传感芯片及制备方法、压力分布式传感器 |
US8161826B1 (en) * | 2009-03-05 | 2012-04-24 | Stryker Corporation | Elastically stretchable fabric force sensor arrays and methods of making |
US8116540B2 (en) | 2008-04-04 | 2012-02-14 | Validity Sensors, Inc. | Apparatus and method for reducing noise in fingerprint sensing circuits |
TWI444903B (zh) * | 2008-07-22 | 2014-07-11 | Validity Sensors Inc | 提供裝置組件安全之系統及其方法 |
US8600122B2 (en) * | 2009-01-15 | 2013-12-03 | Validity Sensors, Inc. | Apparatus and method for culling substantially redundant data in fingerprint sensing circuits |
US20100180136A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-15 | Validity Sensors, Inc. | Ultra Low Power Wake-On-Event Mode For Biometric Systems |
US8421890B2 (en) * | 2010-01-15 | 2013-04-16 | Picofield Technologies, Inc. | Electronic imager using an impedance sensor grid array and method of making |
US8791792B2 (en) * | 2010-01-15 | 2014-07-29 | Idex Asa | Electronic imager using an impedance sensor grid array mounted on or about a switch and method of making |
US8866347B2 (en) | 2010-01-15 | 2014-10-21 | Idex Asa | Biometric image sensing |
US8716613B2 (en) * | 2010-03-02 | 2014-05-06 | Synaptics Incoporated | Apparatus and method for electrostatic discharge protection |
US9001040B2 (en) | 2010-06-02 | 2015-04-07 | Synaptics Incorporated | Integrated fingerprint sensor and navigation device |
US8538097B2 (en) | 2011-01-26 | 2013-09-17 | Validity Sensors, Inc. | User input utilizing dual line scanner apparatus and method |
US8594393B2 (en) | 2011-01-26 | 2013-11-26 | Validity Sensors | System for and method of image reconstruction with dual line scanner using line counts |
US9271665B2 (en) | 2011-05-20 | 2016-03-01 | The Regents Of The University Of California | Fabric-based pressure sensor arrays and methods for data analysis |
US8966997B2 (en) | 2011-10-12 | 2015-03-03 | Stryker Corporation | Pressure sensing mat |
MX353079B (es) * | 2012-01-31 | 2017-12-19 | Smart Skin Tech Inc | Sistema de trazado de presión y de detección de orientación. |
US9076419B2 (en) | 2012-03-14 | 2015-07-07 | Bebop Sensors, Inc. | Multi-touch pad controller |
CN104838390B (zh) | 2012-04-10 | 2018-11-09 | 艾戴克斯公司 | 生物计量感测 |
US20140059778A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Ronald B. Jalbert | Interface pressure sensing mattress |
US8997588B2 (en) | 2012-09-29 | 2015-04-07 | Stryker Corporation | Force detecting mat with multiple sensor types |
US8904876B2 (en) | 2012-09-29 | 2014-12-09 | Stryker Corporation | Flexible piezocapacitive and piezoresistive force and pressure sensors |
WO2014058806A1 (en) * | 2012-10-08 | 2014-04-17 | Stc.Unm | Improved pliable pressure-sensing fabric |
GB2508626B (en) | 2012-12-05 | 2014-10-29 | R & D Core Ltd | Contact sensor |
GB2510600B (en) | 2013-02-08 | 2015-05-20 | R & D Core Ltd | Calibration of Contact Sensor |
JP2015045623A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | バンドー化学株式会社 | 静電容量型センサシート及び静電容量型センサ |
US10362989B2 (en) | 2014-06-09 | 2019-07-30 | Bebop Sensors, Inc. | Sensor system integrated with a glove |
USD776664S1 (en) * | 2015-05-20 | 2017-01-17 | Chaya Coleena Hendrick | Smart card |
EP3559597B1 (en) | 2016-12-20 | 2023-08-02 | Smart Skin Technologies Inc. | Packaging device for measuring motion in manufacture |
US20180229092A1 (en) * | 2017-02-13 | 2018-08-16 | Cc3D Llc | Composite sporting equipment |
KR102044013B1 (ko) * | 2017-05-05 | 2019-11-12 | 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | 지문 모듈 및 이동 단말기 |
US10653204B2 (en) * | 2018-05-29 | 2020-05-19 | Matmarket, LLC | High performance footbed and method of manufacturing same |
US10884496B2 (en) | 2018-07-05 | 2021-01-05 | Bebop Sensors, Inc. | One-size-fits-all data glove |
US11480481B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-10-25 | Bebop Sensors, Inc. | Alignment mechanisms sensor systems employing piezoresistive materials |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155877A (en) * | 1978-05-29 | 1979-12-08 | Toshiba Corp | Two-dimensional pressure sensor |
JPS62190429A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-20 | Agency Of Ind Science & Technol | 面状感圧センサ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247502Y2 (ja) * | 1972-06-30 | 1977-10-28 | ||
US4570149A (en) * | 1983-03-15 | 1986-02-11 | Koala Technologies Corporation | Simplified touch tablet data device |
US4492949A (en) * | 1983-03-18 | 1985-01-08 | Barry Wright Corporation | Tactile sensors for robotic gripper and the like |
IL72736A0 (en) * | 1984-08-21 | 1984-11-30 | Cybertronics Ltd | Surface-area pressure transducers |
US4638118A (en) * | 1985-03-11 | 1987-01-20 | Wang Laboratories, Inc. | Writing pad |
US4734034A (en) * | 1985-03-29 | 1988-03-29 | Sentek, Incorporated | Contact sensor for measuring dental occlusion |
US4856993A (en) * | 1985-03-29 | 1989-08-15 | Tekscan, Inc. | Pressure and contact sensor system for measuring dental occlusion |
JPS63208734A (ja) * | 1987-02-25 | 1988-08-30 | Daikin Ind Ltd | 圧電型触覚センサ |
-
1990
- 1990-07-06 JP JP2179735A patent/JPH0797057B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-16 US US07/598,290 patent/US5079949A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-07-02 DE DE69115141T patent/DE69115141T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-02 EP EP91306019A patent/EP0465231B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155877A (en) * | 1978-05-29 | 1979-12-08 | Toshiba Corp | Two-dimensional pressure sensor |
JPS62190429A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-20 | Agency Of Ind Science & Technol | 面状感圧センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0465231B1 (en) | 1995-12-06 |
US5079949A (en) | 1992-01-14 |
DE69115141D1 (de) | 1996-01-18 |
EP0465231A2 (en) | 1992-01-08 |
EP0465231A3 (en) | 1992-08-12 |
DE69115141T2 (de) | 1996-05-09 |
JPH0797057B2 (ja) | 1995-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0466828A (ja) | 面圧力分布検出素子 | |
JP2520848B2 (ja) | 磁気式面圧入力パネル | |
US6049080A (en) | Pyroelectric infrared sensor device | |
JP2557796B2 (ja) | 圧電型面圧入力パネル | |
US5907627A (en) | Contact imaging device | |
US6525547B2 (en) | Capacitive two dimensional sensor | |
US5055838A (en) | Silicon tactile imaging array and method of making same | |
US8184106B2 (en) | Position detection device | |
US5778089A (en) | Driver circuit for a contact imaging array | |
US5503029A (en) | Surface pressure input panel | |
EP2893423B1 (en) | Printed piezoelectric pressure sensing foil | |
JPH02103823A (ja) | 圧電トランスジューサアレイ | |
JPH06288845A (ja) | 半導体マトリクス型微細面圧分布センサ | |
JPH0561966A (ja) | 指紋センサ | |
EP0441567A2 (en) | Pressure sensitive device | |
JPS63204374A (ja) | 圧力式指紋入力装置 | |
JPH01254827A (ja) | 凹凸面圧力分布検出用感圧板 | |
JPH0648027U (ja) | 透過型座標検出装置 | |
JP2750583B2 (ja) | 面圧力分布検出装置 | |
JP2003166961A (ja) | 凹凸パターン検出センサ | |
JPH06265406A (ja) | 焦電型赤外線センサアレイ | |
JP3559309B2 (ja) | 個体認証装置 | |
JPH02116916A (ja) | 座標入力素子 | |
JPH0833797B2 (ja) | 入力装置 | |
JPS61249130A (ja) | 感圧式座標入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |