[go: up one dir, main page]

JPH04500265A - 高発光火炎を発生させる方法および装置 - Google Patents

高発光火炎を発生させる方法および装置

Info

Publication number
JPH04500265A
JPH04500265A JP63508204A JP50820488A JPH04500265A JP H04500265 A JPH04500265 A JP H04500265A JP 63508204 A JP63508204 A JP 63508204A JP 50820488 A JP50820488 A JP 50820488A JP H04500265 A JPH04500265 A JP H04500265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidizing gas
burner
combustible material
flame
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63508204A
Other languages
English (en)
Inventor
ギットマン,グレゴリー,マイケル
Original Assignee
アメリカン コンバスション インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン コンバスション インコーポレーテッド filed Critical アメリカン コンバスション インコーポレーテッド
Publication of JPH04500265A publication Critical patent/JPH04500265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/045Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q9/00Pilot flame igniters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2201/00Staged combustion
    • F23C2201/20Burner staging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00004Burners specially adapted for generating high luminous flames, e.g. yellow for fuel-rich mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/10Liquid waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高発光火炎を発生させる方法および装置技術分野 この発明は流体燃料を使用して高発光高温にしてNO8の少ない火炎を発生させ る方法および装置に関する。
この方法および装置は、溶融炉、工業用の加熱炉および熱処理炉、キルン、焼却 炉、その他の高温利用装置における主エネルギ源や補助エネルギ源として使用す ることができる。
背景技術 高温加熱(1800°F以上)および溶融用の工業炉は、通常、天然ガスのよう な気体燃料を使用する。酸化剤として周囲空気(特に予熱空気)を使用する時は 、通常、ガス火炎が青色であり、発光は非常に弱く、従って火炎と炉の内容物と の間の熱交換が少ない。比較するに、多くの場合、発生オイル火炎は25パーセ ントも燃料消費が少なく排気ガス温度が低下する。
高い火炎温度および少量の煙道ガスによって加熱効率を増大させるために酸素を 利用することは周知の燃焼方法である。しかしながら、酸素を燃焼空気中に噴射 することによる燃焼過程への従来の酸素導入方法は、通常酸素濃縮と呼ばれ、窒 素が高温火炎内の酸素と酸化することによって、火炎の発生がさらに減少すると ともにNOアの放出が増大する。燃焼流と濃縮空気流との比率制御は標準の燃料 対空気の比率制御と以ている。全酸素量に対する全空気量の比率は加熱サイクル の間通常一定である。
シュベーダルスキーの米国特許第3,729,285号はバーナトンネル内でガ ス燃料を燃焼する段階的方法を開示しており、それぞれが空気流を伴う二つの燃 料流が別々に制御され、燃料室へ送られ、燃焼生成物を混合して少量のNO,火 炎を生成する前に燃焼される。バーナの内部の、はぼ78パーセントのN2を有 する空気で安定な熱分解を達成するためには、熱分解領域中のN2分子に貯えら れた熱が熱分解に利用できないので、熱分解される燃料の一部燃焼中に適当な発 熱を得るために、燃料に対する酸化剤の比率を理論値の少なくとも75パーセン トにする必要があろう。この弱められた火炎コアは該コア内の火炎温度を低下さ せるとともに 比較的少量の空気不足の状態となり、適正な火炎発生をするのに 必要な適正寸法の炭素微粒子が充分に形成される可能性が失われる。このように 、大部分の燃料が熱を発生するのに使用されて、熱分解される燃料をほとんど残 さないので、前記発明は事実上熱分解を利用できない。
最大の放射率に対して必要な炭素粒子は0.05乃至4.0ミクロンの寸法範囲 のもので、この寸法範囲の粒子の形成は3000’ F以上が最適であることが 示されており、この温度は酸化ガス中の酸素が高い濃度を有することなしに達成 されない。シュベーダルスキーの低温度状態においては、過度の炭化水素燃料は 、火炎発光を増加させうる炭素粒子よりも非常に多くの炭化水素基を発生させよ う。また火炎コアの温度が低いと、前記粒子の放射性能が非常に低下する。シュ ベーダルスキーの特許によって導入された火炎は他の火炎よりもNOアの放出が 少ないが、火炎周辺部の温度が低いために放射熱量が少ない。
全燃料に対する全酸素量の比はかかる方式においては一定なので、標準状態にお いてI Btuについての煙道ガスの量は全燃焼サイクルに亘って不変である。
耐火燃焼室内の温度は段階的燃焼によって僅かに減少する。シュベーダルスキー の特許はまた段階燃焼に対して一つ以上の酸化流を使用するバーナを記載するが 、燃焼室内で使用される金属が純粋な酸素を使用する火炎の温度に耐えないこと から明らかなように純粋な酸素を使用する能力を持たず、また純粋な酸素による 濃縮も、純粋な酸素の使用も記載していない。
及凱五盈J 本発明による方法は、燃料、酸素および空気の流動を最初に制御し、酸化剤を互 いに異なる酸素濃度の二つの酸化ガス(例えば、純粋な酸素および空気、または 酸素および酸素濃縮空気)としてバーナに送ることからなる。
高濃度酸素を含む第一の酸化ガスが燃焼トンネル(または燃焼室)の中心領域へ 一つの流れとして圧入され、燃料の一部(好ましくは大部分)が前記中心熱分解 領域へ圧入されて前記第一酸化ガス(好ましくは酸素に対する燃料の比が0.8 乃至2.5)と混合しもっ゛C最大発光状態および高温に適した寸法の炭素微粒 子と、比較的少量の炭化水素基とを含む高発光高温火炎コアを生成する。さらに 、燃料の一部(好ましくは僅少量)が前記火炎コアの周りの複数の流れに圧入さ れ、第二の酸化ガス(第一酸化ガスよりも少ない酸素濃度を含む)と混合し、該 第二酸化ガス混合体を前記火炎コアおよび前記僅少量の燃料の周りに圧入しもっ て該僅少量の燃料(好ましくは酸素に対する燃料の比が0.4以下)と混合させ る。このため複数の燃料不足の(酸素の多い)火炎が生成され、該火炎が前記発 光火炎コアへ向けて送られ、高温高発光および少ないNOx を存する最終火炎 が形成される。
前記第一酸化ガスに高酸素濃度を使用することによって炭素微粒子の温度および これらの粒子の集中度を(煙道ガス量が少ないために)増大させることができ、 従って、最終火炎から被加熱生成物へ向う放射線を著しく増大させる。天然ガス の効果的熱分解は全熱分解領域の温度が2400°F以上に維持されながら行わ れる。この温度以下では、メタンが純粋の炭素粒子以外のペンゾールその他の炭 化水素を形成しようとする。純粋炭素粒子からの放射線は前述したバーナから生 じる火炎の全体の発光状態に著しく寄与する。前述したように、これらの粒子は 、可視スペクトルおよび赤外線スペクトルにおける最大放射線に対して0.05 乃至4.0ミクロンの寸法範囲内になければならない。この現象は前述したバー ナにおけるような高温(3000°F以上)時に著しい。この放射線は燃焼生成 物からの高温のCO2およびH20分子の放射線に付加される。これは炭化水素 燃料の火炎に特をなものである。熱分解領域の周囲空間に付加熱を発生させるこ とによって、燃料の熱分解は強化され、炭素の微粒子の温度が増大して火炎部か ら高い放射熱流を発生させる。
高発光火炎の付加熱流は燃焼生成物の温度を低下させた後に該生成物が炉の詩人 材料と接触して該詩人材料の酸化を減少させる。従って、燃焼により放出された 大部分の熱は、前述した同時発生の平行段階燃焼によって生じた火炎周辺部の高 い温度および発光による所定の操作温度で詩人材料に伝達される。
この燃焼方法によって生じるNO8が少量であることは火炎コア内部にある第一 酸化ガス(好ましくは純粋酸素)の窒素濃度が極めて少量であり、前記コア内で はまた高濃度のGOおよび炭化水素が窒素の酸化を妨害することによる。さらに 、前記中心火炎コアの周囲の複数の(例えば過剰の02およびN2で弱められた )燃料不足の火炎は個々の火炎コア内の温度を2700’ F以上に上昇させた り、NOoの形成を誂発するのに充分大きい火炎を有しない。
極めて少量の窒素濃度を有する高温中心コアを持つ最終火炎の構成は、No、  7’!度がバーナトンネルの内側および外側の最終燃焼段階を経て増大するのを 阻止する。
一つの燃料源が、燃料の多い中心火炎および外側の燃料不足の火炎または混合体 に燃料を供給することができる。燃料を第一および第二の酸化ガス流と混合させ るために、該燃料は二つの別個のノズル群を通って導入され、一方が中心の火炎 コアと混合し、他方が該中心の領域を包囲する第二酸化ガスと混合するようにな しつる。燃料流を導入する開口の寸法およびその方向は燃料の相対的容量および 酸化剤との混合量を決定する。火炎の速度、温度、および燃焼生成物の量は、例 えば、二つの燃料流を常に一定の比に保持しながら、酸化ガス中の空気と酸素と の比を調節することによって所定の熱エネルギの入力レベルで変更させることが できる。
燃料(例えば、天然ガス)は、また、二つの別個の流れとしてバーナに供給する ことができ、この場合には、バーナに別の導管によって送られた燃料流を別々に 制御することによって火炎特性を変更させることができる。
かかる燃料分離が生じる時に、二つの異なる燃料を同時に燃焼に使用することが できる。−例として、中心熱分解領域に液体燃料を使用し、小さい燃料流周辺領 域にコークス炉ガスすなわち天然ガスを使用することができる。
特定の用途に対して低温の火炎を存することが望ましい場合には、酸素の関与量 は燃料の完全熱分解に要求されるものよりも少ない筈である。かかる場合には、 燃焼過程に関与するために供給される純粋酸素は、例えば空気に対する純粋酸素 の比を0.2以下に減少する。かかる状態において、熱分解に少量の酸素が使用 される場合には、熱分解領域中のエネルギの場合が重要となり、熱分解領域中に 適当な温度状態を支持するために燃料不足領域に多くの燃料を送り、もって熱分 解領域および燃料不足の火炎によって占められる周辺領域における温度を増大さ せるように熱分解される燃料の量を減少させる。このように、本発明は、高放射 火炎が望ましい広範な用途に使用することができる。
熱分解領域からの高放射流は燃焼室の内部温度を該燃焼室内の露出金属部材を損 なう温度に上昇させよう。従って、露出したバーナ部材の液体冷却が本発明のあ る種の実施例においては必要となろう。
また、このバーナおよび燃焼方法を高い、または低い発熱量を有する流体危険廃 棄物の焼却に使用することができる。この場合には、一つの燃料流、好ましくは 中心流の代わりに液体廃棄物を導入することができる。この場合に酸素を使用す ると火炎は激しくなり、酸化ガスは酸素が増加して火炎の熱破壊効率を増大させ る。埋立て地のガスのような低発熱量の燃料に対してこの方法を使用すると同様 な利点が得られる。
従って、本発明の目的は、気体および液体の材料を酸素および空気で燃焼するこ とによって少量のNO8を放出する可変の高温高発光火炎を発生させる燃焼方法 および装置を供することである。
本発明の別の目的は、加熱操作において燃料および酸素をより効率的に使用する ように制御できる平行段階式燃焼を同時に発生させる方法および装置を供するこ とである。
これらの目的および他の目的、ならびに利点:よ図面に関する以下の記載から明 らかとなろう。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の第1実施例のバーナの中心を通る切断側面図である。
第2図は第1図の2−2線による断面図である。
第3図は第1図の3−3線による断面図である。
第4図は本発明の第2実施例のバーナの切断側面図である。
第5図は本発明の第3実施例のバーナの中心を通る切断側面図である。
第6図は本発明の第4実施例のバーナの中心を通る切断側面図である。
完」[牡【ELL庇泉」士J 次に、好ましい実施例を図面に関して説明するとともに、図面全体に亘って同様 な部材を同じ番号で示す。
第1図は本発明の好ましい実施例の詳細を示す。バーナlOは酸化ガスおよび燃 料を燃焼させる燃焼室12に流入させる入口を存するノズル組立体11を含有す る。第1図の燃焼室I2は工業加熱用の炉その他の装置の壁内にあってもよい。
具体的に述べると、高酸素濃度酸化剤が中心人口13を通って燃焼室12の中心 線に沿って導入される。例えば、純粋酸素または空気中の酸素よりも酸素の割合 が多い酸化ガスが中心管14を通って入1コ13に送られる。前記第一の酸化剤 よりも低い酸素濃度を有する空気または酸化ガスが第二酸化剤流として空気入口 15がら空気入口1Gを通って燃焼室へ導入され、該入口16はこの実施例では 8個である。この空気入口16は燃焼室12の中心軸線の周りに向けみれて、第 二酸化ガスと燃料との激しい混合を増大させる。さらに、予熱された第二酸化ガ スを使用する時は空気入口通路は絶縁体17を備えるとよい。
天然ガスのような流体燃料が、燃料入口19.20に接続された燃料入口管18 から導入される。この実施例においては4個である燃料入口19は第一酸化剤に 向けて主燃料部分流を導入して激しく混合させるのに使用される。少量の燃料が 流れる入口20は、少量の燃料流を、入口16からの低酸素濃度の第二酸化剤流 に向けて送る作用をする。
少量燃料の入口20は入口19よりも小さい断面積を有し、各酸化剤流に向けら れる燃料の相対量は自動的に制御される。好ましくは、少量燃料人口20はバー ナの中心線に平行である。
このように、二つの明確な火炎の型が形成され、高酸素濃度を有するとともに酸 化剤に対する燃料の比が大きい酸化剤からなる高温の中心コアが、前記少量の燃 料流と混合された少量酸素濃度を有する酸化剤を含む、酸化剤に対する燃料の比 が小さい混合体によって包囲される。
第2図は酸化剤および燃料の種々の入口通路を通る断面である。これらの通路は 同心の管であり、前述しまたように、内方の入口管14が高濃度の酸化剤を供給 し5、中央の管18が燃料を供給し、、久方の管15が空気を供給する。
第3図はバーナ面11を通る断面図にして、前述し、た種々の入口の位首および 相対的寸法を示す。
第4図は水冷却を含むバーナ面の別の実施例を示す。
所要の火炎温度が非常に高く、または燃焼の生成物の放出が非常に高温操作とな る高温使用時には、バーナ組立体の水冷却が必要となろう。これは、第4図に、 冷水出1」2gと連通ずる冷水人口25によって示される。水の適正な循環がノ ズル組立体11の内部の適当なそらせ板によって構成される。
第5図において、このバーナの実施例は充分に水冷された燃焼トンネル30を備 え、燃焼室内に非常に高温の高速大炎が生じた時、またはバーナを取付けた炉が 大量の熱量をパーサに戻す時に適している。この図面に示された実施例の付加的 特徴は燃焼トンネル30の水ジャケット31と、冷却そらせバイパス孔32と、 火炎検知チャンネル33と、点火プラグ34とである。水冷却ノズル35はバー ナによって発生された高温火炎を拘束して高速を発生させるように形成される。
その他は、このバーナは前述した他のバーナ形状と同様である。
第6図に、空気を予熱する二重燃料バーナ方式が示される。この変形は燃料油そ の他の液体を燃焼させる能力を有する。例えば、油が管40から導入され、噴霧 用ガスが別の管41から入る。この油と噴霧用ガスとが噴霧ノズル42を流動し 、このノズルは伝熱バーナ板43と接触することによって冷却され、このバーナ 板は冷却水ジャケット44と接触することによって冷却される。円錐形状の油ノ ズル42とこれに付属した管40.41とはバーナの後部から修理点検のために 取外すことができる。酸素が、バーナの中心線に向いた入口50を通って入る。
この酸素は入口管47から入口50に供給される。ガスその他の燃料が入口48 から燃料入口51に導入され、この人口5Iはバーナの中心線に平行であるとと もに酸素人口50よりも中心線から離隔している。予熱してもよい空気が管15 から入口1Gを通ってバーナに導入され、該入口16は燃焼室内のガスに向かっ て空気を送って外側火炎コアを形成させる。絶縁体45をバーナの中心区分の周 りに備えて、冷却水ジャケットとの接触によって予熱空気からの熱損失を防止す る。内部管47と入口15との間に抜き取り通路46が設けられて純粋ガスの一 部を加熱空気に送って空気に酸素を増加させる。
本発明を好ましい特定実施例に関して詳述し2だけれども、前述1.2かつ請求 の範囲に記載した本発明の趣旨および範囲内で変形かつ修正をなしうることは理 解できよう。
手続補正書(睦) 19国際出願番号 PCT/US881030472、R明の名称 高発光火炎 を発生させる方法および装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ア、メリカン コンパスジll:?’ インコーホレーテッド4、代理 人 住 所 107東京都港区北青山1丁目2番3号6、補正により増加する発明/ M求項の数 07、補正の対象 (1)明細書 (2)特許出願人の代表者欄、代理権を証する書面および(1)明細書 1通 (2)特許法第184条の5第1項の規定による書面 1通(3)委任状および 同訳文 各1通 (4)法人国籍証明書および同訳文 各1通国際調査報告

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.出口開口を備えた燃焼トンネルを有するバーナ中で可燃材料を燃焼して高温 高発火炎を発生させる方法にして、 可燃材料と、所定の酸素濃度を有する第一の酸化ガスと、該第一酸化ガスから前 記バーナへ異なる酸素濃度を有する第二の酸化ガスとを別個に供給し、前記第一 酸化ガスおよび前記可燃材料の第一部分を前記燃焼トンネルへ別個に送り、もっ て前記可燃材料の前記部分と前記第一酸化ガスとを該燃焼トンネル内で少なくと も部分的に混合して高温の酸素不足発光火炎コアを発生させ、 前記可燃材料の残部および前記第二酸化ガスを前記燃焼トンネルへ別個に送り、 もって前記可燃材料の前記残部と前記第二酸化ガスとを該燃焼トンネル内で少な くとも部分的に混合して酸素の多い少なくとも一つの混合体流を発生させ、 前記酸素不足火炎コアを前記酸素の多い少なくとも一つの混合体流と混合させ、 もって前記燃焼トンネルから延び出す最終の高発光火炎を生成させるの諸工程を 含有する方法。
  2. 2.複数個の前記酸素の多い混合体流が前記火炎コアを包囲する、請求項1に記 載の方法。
  3. 3.前記酸素の多い少なくとも一つの混合体流が火炎である、請求項1に記載の 方法。
  4. 4.前記第一酸化ガスの酸素濃度が前記第二酸化ガスの酸素濃度よりも大きい、 請求項1に記載の方法。
  5. 5.前記第一酸化剤が純粋な酸素である、請求項4に記載の方法。
  6. 6.前記第二酸化剤が空気である、請求項4に記載の方法。
  7. 7.前記第一酸化ガスが前記燃焼トンネルの中心線に沿って送られ、前記可燃材 料の第一部分が前記第一酸化ガスの周りにこれに向けて送られる、請求項1に記 載の方法。
  8. 8.前記第一酸化ガスが前記第二酸化ガスよりも大きい酸素濃度を有する、請求 項1に記載の方法。
  9. 9.前記第一酸化剤が火炎コア温度を2400°F以上にさせるのに充分な酸素 濃度を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 10.さらに、燃焼前に、前記第一酸化ガスの一部分を前記第二酸化ガスへ抜き 取ることによって該第二酸化ガスを該第一酸化ガスで濃厚にする工程を含有する 、請求項4に記載の方法。
  11. 11.さらに、前記燃焼トンネルの一部分を液体で冷却する工程を含有する、請 求項1に記載の方法。
  12. 12.可燃材料を燃焼して高温高発光火炎を発生させるバーナにして、 出口開口を有する燃焼トンネルと、 可燃材料と、所定の酸素濃度を有する第一の酸化ガスと、該第一酸化ガスから当 該バーナへ異なる酸素濃度を有する第二の酸化ガスとを別個に供給する装置と、 前記第一酸化ガスおよび前記可燃材料の第一部分を前記燃焼トンネルへ別個に送 り、もって前記可燃材料の前記部分と前記第一酸化ガスとが該燃焼トンネル内で 少なくとも部分的に混合して火炎コアを発生させる第一の送り装置と、 前記可燃材料の残部および前記第二酸化ガスを前記燃焼トンネルへ別個に送り、 もって前記可燃材料の前記残部と前記第二酸化ガスとを、前記火炎コアと混合す る前に、少なくとも部分的に混合させるための第二の送り装置と、 前記可燃材料と前記第二酸化ガスとの前記混合体をさらに前記火炎コアと混合さ せもって最終火炎を生成する装置 とを含有するバーナ。
  13. 13.前記第一および第二の送り装置が前記可燃材料または酸化剤供給装置と連 通する出口開口と反対側にある前記燃焼トンネルの端部に入口を備えた、請求項 12に記載のバーナ。
  14. 14.前記可燃材料供給装置と連通する前記入口が、前記燃焼トンネル内で前記 第一酸化ガスおよび前記第二酸化ガスに向けて送られる可燃材料の割合を決定す る変動断面積を有する、請求項13に記載のバーナ。
  15. 15.前記第一送り装置が前記第一酸化ガスを該第一酸化ガスの周りに送られる 前記可燃材料の第一部分と共に中心流に送る、請求項12に記載のバーナ。
  16. 16.前記第二送り装置が前記第二酸化ガスと前記可燃材料の第二部分と混合体 を、前記第一酸化ガスと前記可燃材料の第一部分との燃焼によって形成される中 心火炎コアを包囲するように送る、請求項15に記載のバーナ。
  17. 17.前記燃焼トンネルが出口開口に液体冷却ノズルを含有する、請求項12に 記載のバーナ。
  18. 18.前記第一および第二の送り装置のうち前記燃焼トンネルに近接した部分が 液体で冷却される、請求項12に記載のバーナ。
  19. 19.前記燃焼トンネルがその長さに沿って液体が冷却される、請求項12に記 載のバーナ。
  20. 20.さらに、第一および当該バーナの内部にある第二の酸化ガスを前記燃焼ト ンネルへ送る前に該第一酸化ガスの一部分を該第二酸化ガスへ注入するための装 置を含有する、請求項12に記載のバーナ。
  21. 21.前記第一酸化ガスが前記第二酸化ガスよりも大きい酸素濃度を有する、請 求項12に記載のバーナ。
  22. 22.前記第一酸化剤が火炎コア温度を2400°F以上にさせるのに充分な酸 素濃度を有する、請求項12に記載のバーナ。
  23. 23.出口開口を備えた燃焼トンネルを有するバーナ中で可燃材料を燃焼して高 温高発光火炎を発生させる方法にして、 第一および第二の可燃材料と、所定の酸素濃度を有する第一の酸化ガスと、該第 一酸化ガスから前記バーナへ異なる酸素濃度を有する第二の酸化ガスとを別個に 供給し、 前記第一酸化ガスおよび前記第一可燃材料を前記燃焼トンネルへ別個に送り、も って前記第一可燃材料と前記第一酸化ガスとを該燃焼トンネル内で少なくとも部 分的に混合して高温の酸素不足発光火炎コアを発生させ、 前記第二可燃材料および前記第二酸化ガスを前記燃焼トンネルへ別個に送り、も って前記第二可燃材料と前記第二酸化ガスとを該燃焼トンネル内で少なくとも部 分的に混合して酸素の多い少なくとも一つの混合体流を発生させ、 前記酸素不足火炎コアを前記酸素の多い少なくとも一つの混合体流と混合させ、 もって前記燃焼トンネルから延び出す最終の高発光火炎を生成させるの諸工程を 含有する方法。
  24. 24.複数個の前記酸素の多い混合体流が前記火炎コアを包囲する、請求項23 に記載の方法。
  25. 25.前記第一可燃材料が前記燃焼トンネルの中心線に沿って送られ、前記第一 酸化ガスが前記第一可燃材料の周りにこれに向けて送られる、請求項23に記載 の方法。
  26. 26.前記可燃材料の一方がガスであり、他方が液体である、請求項23に記載 の方法。
  27. 27.前記第一酸化ガスが前記第二酸化ガスよりも大きい酸素濃度を有する、請 求項23に記載の方法。
  28. 28.前記第一酸化剤が火炎コア温度を2400°F以上させるのに充分な酸素 濃度を有する、請求項23に記載の方法。
  29. 29.可燃材料を燃焼して高温高発光火炎を発生させるバーナにして、 出口開口を有する燃焼トンネルと、 第一および第二の可燃材料と、所定の酸素濃度を有する第一の酸化ガスと、該第 一酸化ガスから当該バーナへ異なる酸素濃度を有する第二の酸化ガスとを別個に 供給する装置と、 前記第一酸化ガスおよび前記第一可燃材料を前記燃焼トンネルへ別個に送り、も って前記第一可燃材料と前記第一酸化ガスとが該燃焼トンネル内で少なくとも部 分的に混合して火炎コアを発生させる第一の送り装置と、 前記第二可燃材料および前記第二酸化ガスを前記燃焼トンネルへ前記出口開口へ 向かって別個に送り、もって前記第二可燃材料と前記第二酸化ガスとを、前記火 炎コアと混合する前に、少なくとも部分的に混合させるための第二の送り装置と 、 前記第二可燃材料と前記第二酸化ガスとの前記混合体をさらに前記火炎コアと混 合させもって最終火炎を生成する装置 とを含有するバーナ。
  30. 30.前記第一送り装置が前記第一可燃材料を、該第一可燃材料と周りに送られ る前記第一酸化ガスと共に中心流に送る、請求項28に記載のバーナ。
  31. 31.前記第一酸化ガスが前記第二酸化ガスよりも大きい酸素濃度を有する、請 求項29に記載のバーナ。
  32. 32.前記第一酸化剤が火炎コア温度を2400°F以上にさせるのに充分な酸 素濃度を有する、請求項29に記載のバーナ。
JP63508204A 1988-09-02 1988-09-02 高発光火炎を発生させる方法および装置 Pending JPH04500265A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1988/003047 WO1990002907A1 (en) 1988-09-02 1988-09-02 Method and apparatus for generating highly luminous flame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500265A true JPH04500265A (ja) 1992-01-16

Family

ID=22208891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63508204A Pending JPH04500265A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 高発光火炎を発生させる方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0432153B1 (ja)
JP (1) JPH04500265A (ja)
KR (1) KR0152648B1 (ja)
AU (1) AU644350B2 (ja)
BR (1) BR8807917A (ja)
DE (1) DE3852651T2 (ja)
WO (1) WO1990002907A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136101A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
JPWO2018180694A1 (ja) * 2017-03-27 2019-11-21 Jfeスチール株式会社 加熱装置および加熱方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129335A (en) * 1991-04-18 1992-07-14 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Fluid waste burner system
GB9127096D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Ici Plc Treatment of liquid waste material
US5308239A (en) * 1992-02-04 1994-05-03 Air Products And Chemicals, Inc. Method for reducing NOx production during air-fuel combustion processes
EP0592717B1 (de) * 1992-10-16 1998-02-25 Asea Brown Boveri Ag Gasbetriebener Vormischbrenner
DE4400831A1 (de) * 1994-01-13 1995-07-20 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur Reduzierung von Schadgasemissionen bei der Verbrennung und Brenner dafür
US5725366A (en) * 1994-03-28 1998-03-10 Institute Of Gas Technology High-heat transfer, low-nox oxygen-fuel combustion system
EP0686807B1 (en) * 1994-06-10 1998-08-05 DANIELI & C. OFFICINE MECCANICHE S.p.A. Rotary burner
US5611683A (en) * 1995-08-04 1997-03-18 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for reducing NOX production during air-oxygen-fuel combustion
FR2783595B1 (fr) 1998-09-22 2000-10-20 Air Liquide Procede de chauffage d'un four
FR2784449B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-29 Stein Heurtey Bruleur a combustible fluide notamment pour fours de rechauffage de produits siderurgiques
KR100721849B1 (ko) * 2000-12-22 2007-05-28 주식회사 포스코 저질소산화물 축열식 복사관 버너
KR100412158B1 (ko) * 2001-07-05 2003-12-24 주식회사 컴버스텍 산소부하 역확산 화염버너
KR100649323B1 (ko) * 2005-11-01 2006-11-24 재단법인 포항산업과학연구원 축열식 버너의 연료노즐 소손방지방법 및 장치
US7802452B2 (en) 2005-12-21 2010-09-28 Johns Manville Processes for making inorganic fibers
FR2927409B1 (fr) * 2008-02-11 2013-01-04 Air Liquide Procede de chauffage d'un cru mineral dans un four de cuisson de type four tunnel
DE102008047489B4 (de) * 2008-09-17 2010-05-12 Messer Group Gmbh Brenner und Verfahren zum Betreiben eines Brenners
US9188084B2 (en) 2012-10-31 2015-11-17 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel system having a cooled injector
US9046068B2 (en) 2012-10-31 2015-06-02 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel system for a dual-fuel engine
US9188085B2 (en) 2012-10-31 2015-11-17 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel system having multiple gaseous fuel injectors
US9500168B2 (en) 2012-10-31 2016-11-22 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel system having a fuel-cooled injector
US9334813B2 (en) 2013-01-31 2016-05-10 Electro-Motive Diesel, Inc. Control system for a dual-fuel engine
US9441529B2 (en) 2013-06-27 2016-09-13 Electro-Motive Diesel, Inc. Fuel system having sealed injection port
CN103438452A (zh) * 2013-09-16 2013-12-11 广西有色再生金属有限公司 纯氧燃烧器
CN103742913B (zh) * 2014-01-16 2015-12-30 北京大学 一种直喷式燃气无焰燃烧器
DE102015005416B4 (de) * 2015-04-29 2023-11-30 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Calcinators mit einem Gasbrenner
CN107388288A (zh) * 2017-08-28 2017-11-24 山东众泰石油工程有限责任公司 双燃料反烧式水套炉
CN108954312B (zh) * 2018-10-11 2024-01-05 安徽百和环保科技有限公司 一种污泥资源化利用系统及其节能环保多孔燃烧器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1074826A (en) * 1965-03-26 1967-07-05 Gas Council Fuel gas/oxygen burner
GB1143117A (en) * 1966-10-14 1969-02-19 Gas Council Improvements relating to gas burners
US3563683A (en) * 1969-04-03 1971-02-16 Selas Corp Of America Industrial burner
US3729285A (en) * 1972-05-22 1973-04-24 G Schwedersky Burner and method of operating it to control the production of nitrogen oxides
DE2455180A1 (de) * 1974-11-21 1976-05-26 Zink Co John Brenner
US4095929A (en) * 1977-03-14 1978-06-20 Combustion Engineering, Inc. Low BTU gas horizontal burner
US4541796A (en) * 1980-04-10 1985-09-17 Union Carbide Corporation Oxygen aspirator burner for firing a furnace
JPS6027889B2 (ja) * 1980-11-14 1985-07-02 日立造船株式会社 複合多段燃焼方法
JPH0680364B2 (ja) * 1983-12-15 1994-10-12 バブコツク日立株式会社 燃焼方法
US4642047A (en) * 1984-08-17 1987-02-10 American Combustion, Inc. Method and apparatus for flame generation and utilization of the combustion products for heating, melting and refining
US4622007A (en) * 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136101A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃料バーナの加熱方法
JP2016161167A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 大陽日酸株式会社 気体燃料バーナ、及び気体燃焼バーナの加熱方法
US10677459B2 (en) 2015-02-27 2020-06-09 Taiyo Nippon Sanso Corporation Gas fuel burner and method for heating with gas fuel burner
JPWO2018180694A1 (ja) * 2017-03-27 2019-11-21 Jfeスチール株式会社 加熱装置および加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900702298A (ko) 1990-12-06
DE3852651D1 (de) 1995-02-09
AU2537888A (en) 1990-04-02
EP0432153B1 (en) 1994-12-28
AU644350B2 (en) 1993-12-09
KR0152648B1 (ko) 1998-10-01
BR8807917A (pt) 1991-05-14
EP0432153A4 (en) 1991-10-30
WO1990002907A1 (en) 1990-03-22
EP0432153A1 (en) 1991-06-19
DE3852651T2 (de) 1995-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500265A (ja) 高発光火炎を発生させる方法および装置
US4797087A (en) Method and apparatus for generating highly luminous flame
US5692890A (en) Combination apparatus
US3810732A (en) Method and apparatus for flameless combustion of gaseous or vaporous fuel-air mixtures
US5458481A (en) Burner for combusting gas with low NOx production
US6102691A (en) Combustion apparatus
US5725366A (en) High-heat transfer, low-nox oxygen-fuel combustion system
JP2927557B2 (ja) 超低量noxバーナー
CA2159870C (en) Staged combustion in a porous-matrix surface combustor to promote ultra-low nox emissions
WO2001013042A1 (fr) Appareil et procede d'alimentation en carburant
JPH03153528A (ja) 窒素酸化物発生量を減じたガラス溶解方法
US6764304B2 (en) Furnace having increased energy efficiency and reduced pollutant formation
US5599182A (en) Adjustable thermal profile heated crucible method and apparatus
JP2524025B2 (ja) 低カロリ―ガスの燃焼バ―ナ構造およびその燃焼方法
US5248252A (en) Enhanced radiant output burner
KR20010114175A (ko) 다공성 벽 로에서의 연소
US5216968A (en) Method of stabilizing a combustion process
RU2201554C1 (ru) Способ плазменного розжига пылеугольного топлива
CA1300483C (en) Method and apparatus for generating highly luminous flame
US20020020364A1 (en) Superatmospheric combustor for combusting lean concentrations of burnable gas
JP2001124305A (ja) 燃焼装置及び燃焼方法
RU2309991C2 (ru) Способ сжигания топлива в нагревательной печи и нагревательная печь для его осуществления
US20070095259A1 (en) Method for oxygen enriched low NOx, low CO2 and low CO combustion of pulverized solid fuel suspended in a preheated secondary fluid hydrocarbon fuel
RU2027104C1 (ru) Способ низкотемпературного сжигания газа и устройство для его осуществления
RU2057990C1 (ru) Способ комбинированного сжигания топлив