[go: up one dir, main page]

JPH0448134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448134Y2
JPH0448134Y2 JP1987083477U JP8347787U JPH0448134Y2 JP H0448134 Y2 JPH0448134 Y2 JP H0448134Y2 JP 1987083477 U JP1987083477 U JP 1987083477U JP 8347787 U JP8347787 U JP 8347787U JP H0448134 Y2 JPH0448134 Y2 JP H0448134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
insertion hole
brush box
cap
pigtail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987083477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194562U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987083477U priority Critical patent/JPH0448134Y2/ja
Priority to US07/196,046 priority patent/US4855631A/en
Priority to DE3817735A priority patent/DE3817735C2/de
Priority to KR1019880006238A priority patent/KR0132582B1/ko
Publication of JPS63194562U publication Critical patent/JPS63194562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448134Y2 publication Critical patent/JPH0448134Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/18Contacts for co-operation with commutator or slip-ring, e.g. contact brush
    • H01R39/26Solid sliding contacts, e.g. carbon brush
    • H01R39/27End caps on carbon brushes to transmit spring pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は直流機におけるブラシ保持装置に関
し、特に、ブラシ箱の変形防止構成に係り、例え
ば、直流モータに利用して有効なものに関する。
[従来の技術] 直流モータに使用されるブラシ保持装置とし
て、ブラシが揺動自在に嵌挿されるブラシ箱がこ
れを固定するためのベースと共に、樹脂を用いて
一体成形されているとともに、ブラシ箱の一端部
にはキヤツプがこれを閉塞するように冠着されて
おり、このキヤツプでブラシスプリングの反力を
受けてブラシをコンミユテータに摺接させるよう
に構成されているものがある。
[考案が解決しようとする課題] このようなブラシ保持装置においては、樹脂に
より成形されているブラシ箱の側壁が熱により内
側に倒れ易いため、ブラシが摺動しにくくなる傾
向がある。
本考案の目的は、ブラシの摺動不良の発生を防
止することができるブラシ保持装置を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本考案に係るブラシ保持装置は、両端が開口さ
れた角筒形状に形成されており、筒の中空部が収
容部5を形成しているブラシ箱4と、収容部5内
にその前端部がブラシ箱4の前端開口から突出す
るように配されて、筒心方向に摺動自在に嵌入さ
れているブラシ1と、前記ブラシ1のピグテール
2を挿通され、ブラシ箱4の一側壁に筒心方向に
延びて一端において開口するように開設されてい
るピグテール挿通孔6と、前記ブラシ箱4の後端
に収容部5を閉塞するように冠着されているキヤ
ツプ10と、後端が前記キヤツプ10に当接する
ように前記収容部5に収容され、前記ブラシ1を
コンミユテータ16の方向に付勢するブラシスプ
リング9とを備えているブラシ保持装置におい
て、 前記ブラシ箱4の前記ピグテール挿通孔6が開
設された側壁とは別の一対の側壁には係合部7が
それぞれ外向きに突設されているとともに、両係
合部7には挿入部8が側壁に隣接して筒心方向に
貫通するようにそれぞれ開設されており、 前記キヤツプ10の外周には枠部12が突設さ
れているとともに、この枠部12は前記ブラシ箱
4の一端部外周に嵌合されており、 また、前記キヤツプ10には係合爪14を有す
る抜け止め部片13が一対突設されているととも
に、両抜け止め部片13は前記挿入孔8に挿入さ
れて、係合爪14が前記係合部7の挿入孔8開口
縁にそれぞれ係合されており、 さらに、前記キヤツプ10には内倒れ防止用の
突出部15が内向きに枠部12から突出するよう
に突設されているとともに、この突出部15は前
記ピグテール挿通孔6の開口部に嵌入されている
ことを特徴とする。
[作用] 前記した手段によれば、ブラシ箱4がピグテー
ル挿通孔6を押し縮めて内側へ変形しようとして
も、挿通孔6には突出部15が嵌入されているた
め、押し縮められることはない。また、ブラシ箱
4が外側へ変形しようとしても、キヤツプ10の
枠部12がブラシ箱4の後端部外周に嵌合されて
いるため、外側への変形は阻止される。その結
果、ブラシ箱4の変形に伴うブラシ1およびピグ
テール6の摺動不良の発生を未然に防止すること
ができるため、ブラシ装置の所期の性能を維持す
ることができる。
他方、枠部12はブラシ箱4に外嵌されている
ため、ブラシスプリング9の実効長を短縮化する
ことはない。また、外枠12がブラシ箱4の外周
に嵌合されているため、シール剤や潤滑油がブラ
シ箱の内部に侵入するのを確実に防止することが
でき、それらの侵入による異常摩擦の発生を未然
に防止することができる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例であるブラシ保持装
置を示す分解斜視図、第2図はその組立状態にお
ける第1図の−線に沿う断面図、第3図は第
2図の−線に沿う断面図、第4図は第2図の
−線に沿う断面図である。
本実施例において、このブラシ保持装置はピグ
テール2を植設されているブラシ1を保持するた
めのブラシ箱4を備えており、ブラシ箱4はこの
ブラシ保持装置を直流モータ等に固装するための
ベース3と共に、絶縁性を有する樹脂を用いて一
体成形されている。ブラシ箱4は両端(以下、前
後端とする。)が開口された略正方形の角筒形状
に形成されており、筒の中空部が形成する収容部
5内にはその内形形状と略同一形状に形成された
ブラシ1が、前端開口から前端部が突出し得るよ
うに配されて、前後方向に摺動自在に嵌入されて
いる。ブラシ箱4には切欠部17およびピグテー
ル挿通孔6が、ベース3と連結している側壁(以
下、下壁とする。)、および、この下壁と対向する
側壁(以下、上壁とする。)にそれぞれ配され、
前後方向に延びて前端において閉塞し、後端にお
いて開放するように開設されており、この挿通孔
6の一方(本実施例においては上壁側)には、ブ
ラシ1に植設されたピグテール2が遊動自在に挿
通されている。また、ブラシ箱4における他の一
対の側壁(以下、左右壁とする。)には、後述す
るキヤツプの抜け止め爪と係合するための係合部
7がそれぞれ外向きに突設されており、係合部7
には挿入孔8が前後方向に貫通するように開設さ
れている。
このように構成されているブラシ箱4の後端部
にはキヤツプ10が後端開口を閉塞するととも
に、収容部5内に収容されたブラシスプリング9
の反力を受け得るように冠着されている。このキ
ヤツプ10は樹脂を用いて一体成形されており、
ブラシ箱4の端面外形形状と略同一の正方形平盤
形状に形成されている。このキヤツプ10にはブ
ラシスプリング位置決め突起11がブラシ箱側を
向く端面の略中央部に配されて一体的に突設され
ており、ブラシスプリング9はこの突起11に同
心円的に配されることにより、位置決めされてい
る。キヤツプ10の外周部には枠部12がブラシ
箱4の後端部外周に嵌合し得るように一体的に突
設されており、ブラシ箱4は後端部に枠部12が
嵌合されることにより、キヤツプ10によつて後
端開口を密閉されている。
キヤツプ10には一対の抜け止め部片13が左
右の端辺における略中央部にそれぞれ配されて、
互いに平行に前方向に延びるように一体的に突設
されており、両抜け止め部片13の先端部には係
合爪14がそれぞれ外向きに突設されている。キ
ヤツプ10のブラシ箱4への冠着状態において、
抜け止め部片13は挿入孔8に後方から挿入され
ており、抜け止め部片13の係合爪14は係合部
7の挿入孔開口縁に係合されている。これによ
り、キヤツプ10はブラシ箱4の後端部に抜け止
め状態で冠着されている。したがつて、キヤツプ
10はブラシスプリング9の反力を受けてブラシ
5を前方に付勢することにより、ブラシ5をコン
ミユテータ16に所定の弾性力下で摺接させるこ
とになる。
キヤツプ10には内倒れ防止用の突出部15が
一対、上側端辺および下側端辺の略中央部にそれ
ぞれ配されて、枠部12の内面から内向きに突出
するように一体的に突設されており、両突出部1
5はブラシ箱4のピグテール挿通孔6および切欠
部17における後端開口部に嵌入されている。
次に、前記構成にかかるブラシ保持装置におけ
るブラシ箱側壁の内倒れ防止作用について説明す
る。
直流モータの発熱等に伴う温度サイクルによ
り、樹脂により製作されているブラシ箱4が膨
張、収縮すると、ブラシ箱4の上壁にはピグテー
ル挿通孔6がそれぞれ開設されているため、ブラ
シ箱4は外側または内側へ変形する。ブラシ箱4
が外側へ変形する場合にはさほど支障は生じない
が、ブラシ箱4が内側へ変形する場合にはブラシ
1がブラシ箱4の側壁に挾持される状態になるた
め、ブラシ1の摺動不良が発生し、ブラシ装置の
性能に支障が生じ、好ましくない。
しかし、本実施例においては、キヤツプ10に
突設された突出部15がピグテール挿通孔6およ
び切欠部17の後端開口部に嵌入されているた
め、ブラシ箱4の内側への変形は防止される。す
なわち、ブラシ箱4がピグテール挿通孔6を押し
縮めて内側へ変形しようとしても、挿通孔6には
突出部15が嵌入されているため、押し縮められ
ることはない。このようにして、本実施例におい
ては、ブラシ箱4の内側への変形が防止されるた
め、それに伴うブラシ1の摺動不良の発生は未然
に回避され、ブラシ装置は所期の性能を維持する
ことができる。
また、本実施例においては、キヤツプ10の枠
部12がブラシ箱4の後端部外周に嵌合されてい
るため、ブラシ箱4の外側への変形も防止され
る。すなわち、ブラシ箱4が外側へ変形しようと
しても、枠部12がこれを締め付けるため、外側
への変形は阻止されることになる。この枠部12
はブラシ箱4に外嵌されているため、ブラシスプ
リング9の実効長を短縮化することはない。した
がつて、ブラシスプリング9はブラシ箱4の深さ
に対応して充分な実効長を確保することができ
る。
ところで、直流モータ等においては、モータヨ
ークとエンドブラケツト間を防水するため、シー
ル剤が塗布される。このシール剤がブラシ保持装
置におけるブラシ箱の内部に侵入すると、ブラシ
の摺動を阻害するため、侵入を防止する必要があ
る。また、モータの潤滑油が侵入すると、異常摩
擦が生じ好ましくない。
本実施例においては、ブラシ箱4の後端開口を
閉塞するキヤツプ10の外枠12がブラシ箱4外
周に嵌合されているため、シール剤や潤滑油がブ
ラシ箱4の内部に侵入することは確実に防止され
る。
なお、突出部15が上下に突設されている理由
は、キヤツプ10が天地方向を無視し得るように
構成するためである。
なお、本考案は前記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において、
種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、内倒れ防止用突出部の形状、構造はブ
ラシ箱およびキヤツプの形状、構造等に対応して
適宜選定することが望ましい。
前記実施例では樹脂により成形されたブラシ箱
を備えているブラシ保持装置に適用した場合につ
き説明したが、本考案はこれに限らず、熱や不測
の外力付勢等により内倒れし易いブラシ箱を備え
ているブラシ保持装置全般に適用して優れた効果
が得られる。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、次の効
果が得られる。
(1) ブラシ箱4がピグテール挿通孔6を押し縮め
て内側へ変形しようとしても、挿通孔6には突
出部15が嵌入されているため、ブラシ箱4が
押し縮むのを防止することができる。
(2) ブラシ箱4が外側へ変形しようとしても、キ
ヤツプ10の枠部12がブラシ箱4の後端部外
周に嵌合されているため、ブラシ箱4が外側へ
変形するのを防止することができる。
(3) 前記(1)および(2)により、ブラシ箱4の変形に
伴うブラシ1およびピグテール6の摺動不良の
発生を未然に防止することができるため、ブラ
シ装置の所期の性能を維持することができる。
(4) 枠部12はブラシ箱4に外嵌されているた
め、ブラシスプリング9の実効長が短縮化され
るのを回避することができる。
(5) 外枠12がブラシ箱4の外周に嵌合されてい
るため、シール剤や潤滑油がブラシ箱の内部に
侵入するのを確実に防止することができ、それ
らの侵入による異常摩擦の発生を未然に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるブラシ保持装
置を示す分解斜視図、第2図はその組立状態にお
ける第1図の−線に沿う断面図、第3図は第
2図の−線に沿う断面図、第4図は第2図の
−線に沿う断面図である。 1……ブラシ、2……ピグテール、3……ベー
ス、4……ブラシ箱、5……収納部、6……ピグ
テール挿通孔、7……係合部、8……挿入孔、9
……ブラシスプリング、10……キヤツプ、11
……ブラシスプリング位置決め突起、12……枠
部、13……抜け止め部片、14……係合爪、1
5,15A……内倒れ防止用突出部、16……コ
ンミユテータ、17……切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 両端が開口された角筒形状に形成されており、
    筒の中空部が収容部5を形成しているブラシ箱4
    と、収容部5内にその前端部がブラシ箱4の前端
    開口から突出するように配されて、筒心方向に摺
    動自在に嵌入されているブラシ1と、前記ブラシ
    1のピグテール2を挿通され、ブラシ箱4の一側
    壁に筒心方向に延びて一端において開口するよう
    に開設されているピグテール挿通孔6と、前記ブ
    ラシ箱4の後端に収容部5を閉塞するように冠着
    されているキヤツプ10と、後端が前記キヤツプ
    10に当接するように前記収容部5に収容され、
    前記ブラシ1をコンミユテータ16の方向に付勢
    するブラシスプリング9とを備えているブラシ保
    持装置において、 前記ブラシ箱4の前記ピグテール挿通孔6が開
    設された側壁とは別の一対の側壁には係合部7が
    それぞれ外向きに突設されているとともに、両係
    合部7には挿入孔8が側壁に隣接して筒心方向に
    貫通するようにそれぞれ開設されており、 前記キヤツプ10の外周には枠部12が突設さ
    れているとともに、この枠部12は前記ブラシ箱
    4の一端部外周に嵌合されており、 また、前記キヤツプ10には係合爪14を有す
    る抜け止め部片13が一対突設されているととも
    に、両抜け止め部片13は前記挿入孔8に挿入さ
    れて、係合爪14が前記係合部7の挿入孔8開口
    縁にそれぞれ係合されており、 さらに、前記キヤツプ10には内倒れ防止用の
    突出部15が内向きに枠部12から突出するよう
    に突設されているとともに、この突出部15は前
    記ピグテール挿通孔6の開口部に嵌入されている
    ことを特徴とするブラシ保持装置。
JP1987083477U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH0448134Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083477U JPH0448134Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29
US07/196,046 US4855631A (en) 1987-05-29 1988-05-19 Brush holding device
DE3817735A DE3817735C2 (de) 1987-05-29 1988-05-25 Bürstenhalterung
KR1019880006238A KR0132582B1 (ko) 1987-05-29 1988-05-27 브러시 지지 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083477U JPH0448134Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194562U JPS63194562U (ja) 1988-12-14
JPH0448134Y2 true JPH0448134Y2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=13803544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987083477U Expired JPH0448134Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4855631A (ja)
JP (1) JPH0448134Y2 (ja)
KR (1) KR0132582B1 (ja)
DE (1) DE3817735C2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649100Y2 (ja) * 1989-12-04 1994-12-12 株式会社三ツ葉電機製作所 直流機の配線装置
US5089735A (en) * 1989-12-11 1992-02-18 Sawafuji Electric Co., Ltd. Direct-current motor
US5159222A (en) * 1990-12-07 1992-10-27 Carbone-Lorraine Of North America Brush holder assembly having snap-in replaceable commutator brush holder cartridges for electric machines
US5208499A (en) * 1992-01-16 1993-05-04 Carbone-Lorraine Of North America EMI/RFI suppressing brush holder assembly for electric machines
US5471107A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Rawls; Earl W. End cap and brush holder assembly for dynamoelectric machine
FR2716309B1 (fr) * 1994-02-11 1996-04-19 Leroy Somer Support de balai pour machine électrique tournante.
DE19654352A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Bosch Gmbh Robert Kollektormaschine mit Gehäusekontaktierung
DE19749457C2 (de) * 1997-11-10 2002-01-24 Schunk Motorensysteme Kohlehalteranordnung
DE29800274U1 (de) * 1998-01-12 1999-05-12 Schunk Motorensysteme GmbH, 27777 Ganderkesee Kohlehalter
US6133665A (en) * 1998-08-14 2000-10-17 S-B Power Tool Company Brush system for electric motors
US6903484B1 (en) * 1999-04-23 2005-06-07 Doris Kuhlmann-Wilsdorf Fluidic pressure holder for electrical metal fiber and foil brushes and ancillary cables
JP3515425B2 (ja) * 1999-05-24 2004-04-05 株式会社マキタ モータの収容構造
GB0003134D0 (en) * 2000-02-12 2000-04-05 Johnson Electric Sa Brush holder assembly
JP2002291204A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
US6867529B2 (en) * 2002-04-12 2005-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha AC generator for vehicle
JP3908096B2 (ja) * 2002-06-12 2007-04-25 三菱電機株式会社 回転電機
JP3940046B2 (ja) * 2002-07-19 2007-07-04 アスモ株式会社 ブラシ装置
USD505916S1 (en) * 2003-09-11 2005-06-07 Emerson Electric Co. Hall effect sensor holder
JP4465284B2 (ja) * 2005-01-31 2010-05-19 株式会社ミツバ 小型モータ
US8087977B2 (en) * 2005-05-13 2012-01-03 Black & Decker Inc. Angle grinder
US20100187946A1 (en) * 2005-06-25 2010-07-29 Orlowski David C Current Diverter Ring
US8604653B2 (en) 2005-06-25 2013-12-10 Inpro/Seal, LLC Current diverter ring
US20110204734A1 (en) 2005-06-25 2011-08-25 Orlowski David C Motor Grounding Seal
US7531938B2 (en) * 2006-03-13 2009-05-12 Mcmillan Electric Company Insertable brush holder assembly for electric motor
US20080084133A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Steven Burton Dynamoelectric machine brush and method
US7696666B2 (en) 2006-10-06 2010-04-13 Remy Technologies, L.L.C. Dynamoelectric machine grommet
US7705512B2 (en) 2006-10-06 2010-04-27 Remy International, Inc. Dynamoelectric machine conductor
US7466056B2 (en) * 2006-10-06 2008-12-16 Remi International, Inc Dynamoelectric machine brush holder assembly and method
US7988538B2 (en) * 2006-10-13 2011-08-02 Black & Decker Inc. Large angle grinder
JP4814778B2 (ja) * 2006-12-20 2011-11-16 日信工業株式会社 電動モータ
DE102010064234A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Bürstenanordnung in einer Kommutatoreinrichtung in einer elektrischen Maschine
DE102011017533A1 (de) * 2011-04-26 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Bürstenanordnung in einer Kommutatoreneinrichtung in einer elektrischen Maschine
CN103797690B (zh) * 2011-08-08 2017-03-29 三菱电机株式会社 控制装置一体型旋转电机及其组装解体方法
WO2013086531A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Inpro/Seal Llc Current diverter ring
TWI600257B (zh) 2012-06-18 2017-09-21 英普羅密封有限責任公司 電流分流器環
US9831739B2 (en) 2012-06-18 2017-11-28 Inpro/Seal Llc Explosion-proof current diverting device
JP2016021809A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 三菱電機株式会社 モータのブラシ保持装置および組立方法
DE102017113911B4 (de) * 2017-06-23 2022-03-24 Stemmann-Technik Gmbh Erdungskontakt
JP6975570B2 (ja) * 2017-07-21 2021-12-01 株式会社ディスコ 切削装置、及び、電極端子ユニット
JP7396034B2 (ja) * 2019-12-25 2023-12-12 コクヨ株式会社 ナット保持構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA609792A (en) * 1960-11-29 A. Forster George Electrical brush
US1378565A (en) * 1920-07-14 1921-05-17 Ideal Electric & Mfg Co Brush-holder
US2045293A (en) * 1932-08-20 1936-06-23 Hoover Co Electric motor
US2449765A (en) * 1945-01-02 1948-09-21 Paul L Brattain Multiple circuit stand lamp
US2448850A (en) * 1945-04-07 1948-09-07 Robertshaw Fulton Controls Co Brush holder for electric motors
AT196497B (de) * 1956-11-23 1958-03-25 Schaffler & Co Einrichtung zur Halterung von Kohlebürsten an elektrischen Kleinmaschinen, insbesondere Einbaumaschinen
US3339098A (en) * 1965-03-02 1967-08-29 Stanley Works Commutator brush holder
US3441766A (en) * 1966-10-26 1969-04-29 Black & Decker Mfg Co Electrical motor brush holder assembly
NL6711001A (ja) * 1967-08-10 1969-02-12
CH595711A5 (en) * 1976-01-14 1978-02-28 Ciaramella Spa Elettromotori Electric motor end frame and brush holder
JPS52140003U (ja) * 1976-04-19 1977-10-24
JPS5837784B2 (ja) * 1978-11-16 1983-08-18 株式会社日立製作所 回転電機のブラシ保持装置
JPH0218669Y2 (ja) * 1984-08-14 1990-05-24
IT8553611V0 (it) * 1985-07-19 1985-07-19 Magneti Marelli Spa Perfezionamenti nei portaspazzole per macchine elettriche a collettore particolarmente per motori di avviamento

Also Published As

Publication number Publication date
KR0132582B1 (ko) 1998-04-20
DE3817735A1 (de) 1988-12-08
KR880014719A (ko) 1988-12-24
DE3817735C2 (de) 2003-01-30
JPS63194562U (ja) 1988-12-14
US4855631A (en) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448134Y2 (ja)
JP3108132B2 (ja) 防水型コネクタ
JPH04292881A (ja) 端子押え具付コネクタ
JPH08195242A (ja) 端子金具のがた止め構造
JPH09237657A (ja) 可動接続構造
JP2014093248A (ja) 中継コネクタ
JPH09186013A (ja) ラッチ装置及びそれを使用する電気装置
JPH1126081A (ja) 車両用コネクタの取付方法
US6206712B1 (en) Connector coupling apparatus
JP2666795B2 (ja) コネクタ
JP3276311B2 (ja) コネクタの嵌脱構造
JP2511548Y2 (ja) 雑音吸収装置
JP2002033149A (ja) コネクタ
JP3098548B2 (ja) ラッチ装置のトレース部材取付構造
JPS6336619Y2 (ja)
JPH0733392Y2 (ja) 多極型モジュラジャック
JP2005026048A (ja) 電線カバー
JP3276315B2 (ja) コネクタの嵌脱構造
JPH0729762U (ja) 防水コネクタ
JPH0713186Y2 (ja) コネクタ装置
JPH0543759U (ja) ブラシ保持装置
JP2666796B2 (ja) 防水コネクタ
JP3319821B2 (ja) モジュラジャック
JP3786254B2 (ja) コネクタ
JPH0616413Y2 (ja) ピンジャック