JPH0445223Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0445223Y2 JPH0445223Y2 JP1987163923U JP16392387U JPH0445223Y2 JP H0445223 Y2 JPH0445223 Y2 JP H0445223Y2 JP 1987163923 U JP1987163923 U JP 1987163923U JP 16392387 U JP16392387 U JP 16392387U JP H0445223 Y2 JPH0445223 Y2 JP H0445223Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transformer
- insulating
- chassis
- screw hole
- seat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/02—Casings
- H01F27/027—Casings specially adapted for combination of signal type inductors or transformers with electronic circuits, e.g. mounting on printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、電源トランスをシヤシへ固定する絶
縁固定装置の改良に関するものである。
縁固定装置の改良に関するものである。
[考案の概要]
本考案は、電源トランスを導体シヤシにネジで
取付ける構造において、その取付ネジ孔を含め
て、電源トランスとシヤシとを簡単に絶縁できる
ようにしたものである。
取付ける構造において、その取付ネジ孔を含め
て、電源トランスとシヤシとを簡単に絶縁できる
ようにしたものである。
[従来の技術]
従来、導体シヤシを使用する機器において、電
源トランスをシヤシに固定する場合、一般的に電
源トランスの金属バンドを用いてシヤシへネジ止
めする構造がとられているため、電源トランスの
コアとシヤシは電気的に導通状態となつている。
源トランスをシヤシに固定する場合、一般的に電
源トランスの金属バンドを用いてシヤシへネジ止
めする構造がとられているため、電源トランスの
コアとシヤシは電気的に導通状態となつている。
この状態で電源トランスの一次巻線に高周波雑
音電流が流入すると、それが巻線とコアの間の遊
浮容量を通してシヤシへ流れ、更にシヤシと大地
間との遊浮容量を通して大地に流れるというルー
プを形成する。このような状態では、シヤシに流
れる高周波雑音電流により、実装されている電子
回路のアース電位が変動し、回路動作に悪影響が
起こるおそれがある。
音電流が流入すると、それが巻線とコアの間の遊
浮容量を通してシヤシへ流れ、更にシヤシと大地
間との遊浮容量を通して大地に流れるというルー
プを形成する。このような状態では、シヤシに流
れる高周波雑音電流により、実装されている電子
回路のアース電位が変動し、回路動作に悪影響が
起こるおそれがある。
[考案が解決しようとする問題点]
本考案は、電源トランスをシヤシに電気的に絶
縁状態に固定し、電源から流入する高周波雑音電
流によつて引き起こされる電子機器の誤動作や音
響機器の音質劣化を防止することができるように
した絶縁固定装置を提供することを主たる目的と
しているものである。
縁状態に固定し、電源から流入する高周波雑音電
流によつて引き起こされる電子機器の誤動作や音
響機器の音質劣化を防止することができるように
した絶縁固定装置を提供することを主たる目的と
しているものである。
とくに本考案は、絶縁スペーサを用いて電源ト
ランスをシヤシに電気的に絶縁固定する構造にお
いて、ネジ止めのネジ孔を含めて簡単確実に絶縁
することのできる絶縁固定装置を得ることを目的
としているものである。
ランスをシヤシに電気的に絶縁固定する構造にお
いて、ネジ止めのネジ孔を含めて簡単確実に絶縁
することのできる絶縁固定装置を得ることを目的
としているものである。
[問題点を解決するための手段]
本考案は、上記の目的を達成するため、電源ト
ランスを導体シヤシにネジで固定する構造におい
て、前記電源トランスと導体シヤシとのあいだに
絶縁スペーサが設け、絶縁スペーサには、その縁
辺から折返して電源トランス側のネジ孔のうえに
重ねて置くことのできる絶縁座板を一体に形成
し、その絶縁座板に、そこに挿通されるネジを囲
んでネジ孔から絶縁する筒状部を一体に形成する
ことによつて、上述した問題点の解決を図つたも
のである。
ランスを導体シヤシにネジで固定する構造におい
て、前記電源トランスと導体シヤシとのあいだに
絶縁スペーサが設け、絶縁スペーサには、その縁
辺から折返して電源トランス側のネジ孔のうえに
重ねて置くことのできる絶縁座板を一体に形成
し、その絶縁座板に、そこに挿通されるネジを囲
んでネジ孔から絶縁する筒状部を一体に形成する
ことによつて、上述した問題点の解決を図つたも
のである。
[作用]
上記の如く構成された電源トランスの絶縁固定
装置においては、電源トランスと導体シヤシは絶
縁スペーサによつて絶縁され、また絶縁スペーサ
側の絶縁座板を折返して電源トランス側のネジ孔
のうえに重ねて置くと、絶縁座板の筒状部がネジ
孔に嵌挿されるから、そこに挿通されるネジもネ
ジ孔から絶縁される。
装置においては、電源トランスと導体シヤシは絶
縁スペーサによつて絶縁され、また絶縁スペーサ
側の絶縁座板を折返して電源トランス側のネジ孔
のうえに重ねて置くと、絶縁座板の筒状部がネジ
孔に嵌挿されるから、そこに挿通されるネジもネ
ジ孔から絶縁される。
[実施例]
第1図及び第2図は、本考案の一実施例を示す
ものである。
ものである。
同図において、1は電源トランス、2は金属バ
ンド、3は電子機器等の導体シヤシであり、電源
トランス1と導体シヤシ3のあいだに、ゴム、合
成樹脂等の電気絶縁材料からなる絶縁スペーサ4
が設けられている。
ンド、3は電子機器等の導体シヤシであり、電源
トランス1と導体シヤシ3のあいだに、ゴム、合
成樹脂等の電気絶縁材料からなる絶縁スペーサ4
が設けられている。
上記絶縁スペーサ4は、その縁辺から折返して
金属バンド2のネジ孔5のうえに重ねて置くこと
のできる絶縁座板4aが一体に形成され、絶縁座
板4aには、ネジ孔5に嵌挿される筒状部4bが
一体に設けられている。
金属バンド2のネジ孔5のうえに重ねて置くこと
のできる絶縁座板4aが一体に形成され、絶縁座
板4aには、ネジ孔5に嵌挿される筒状部4bが
一体に設けられている。
上記構成によれば、電源トランス1と導体シヤ
シ3とのあいだに絶縁スペーサ4を介在し、帯状
の絶縁座板4aを折り返して金属バンド2のネジ
孔5のうえに重ねて置き、その筒状部4bをネジ
孔5に嵌挿した状態で、ネジ6を筒状部4bを通
してシヤシ3のネジ孔に螺合して締付けると、電
源トランス1は絶縁スペーサ4を介して導体シヤ
シ3に絶縁状に固定され、同時にネジ6も筒状部
4bによつて金属バンド2のネジ孔5と絶縁され
る。
シ3とのあいだに絶縁スペーサ4を介在し、帯状
の絶縁座板4aを折り返して金属バンド2のネジ
孔5のうえに重ねて置き、その筒状部4bをネジ
孔5に嵌挿した状態で、ネジ6を筒状部4bを通
してシヤシ3のネジ孔に螺合して締付けると、電
源トランス1は絶縁スペーサ4を介して導体シヤ
シ3に絶縁状に固定され、同時にネジ6も筒状部
4bによつて金属バンド2のネジ孔5と絶縁され
る。
従つて、上記電源トランスの絶縁固定装置の構
成によれば、電源トランスを導体シヤシに絶縁さ
せることができるばかりでなく、それと共に固定
ネジをネジ孔から絶縁できるので、固定作業にお
いて、別部品を用いたり、特別の配慮をしなくて
も、電源トランスの完全な絶縁固定ができる。
成によれば、電源トランスを導体シヤシに絶縁さ
せることができるばかりでなく、それと共に固定
ネジをネジ孔から絶縁できるので、固定作業にお
いて、別部品を用いたり、特別の配慮をしなくて
も、電源トランスの完全な絶縁固定ができる。
第3図に示したものは、本考案の他の実施例で
あつて、このように絶縁スペーサ4の縁辺から突
出する絶縁座板4aの数、ならびにその折返し長
さを予め設定しておくことにより、複数のサイズ
の電源トランスに対応させることができる。
あつて、このように絶縁スペーサ4の縁辺から突
出する絶縁座板4aの数、ならびにその折返し長
さを予め設定しておくことにより、複数のサイズ
の電源トランスに対応させることができる。
[考案の効果]
以上に述べたように本考案によれば、ネジ孔を
ネジから絶縁させるための絶縁座板を一体的にそ
なえている絶縁スペーサを使用するので、前記ネ
ジ孔の絶縁として別の部材を用意しなくても、ネ
ジ孔を含めて電源トランスを導体シヤシに完全
に、かつ簡単な操作で絶縁固定することができ
る。
ネジから絶縁させるための絶縁座板を一体的にそ
なえている絶縁スペーサを使用するので、前記ネ
ジ孔の絶縁として別の部材を用意しなくても、ネ
ジ孔を含めて電源トランスを導体シヤシに完全
に、かつ簡単な操作で絶縁固定することができ
る。
従つて、本考案の絶縁固定装置の使用によれ
ば、電源トランスと導体シヤシを完全に絶縁、か
つ低容量化できるから、電源から流入する高周波
雑音電流によつて引き起こされる電子機器の誤動
作や音響機器の音質劣化を確実に防止することが
できる。
ば、電源トランスと導体シヤシを完全に絶縁、か
つ低容量化できるから、電源から流入する高周波
雑音電流によつて引き起こされる電子機器の誤動
作や音響機器の音質劣化を確実に防止することが
できる。
第1図は本考案の一実施例を示す電源トランス
の絶縁固定装置の斜視図、第2図は要部の縦断面
図、第3図は他の実施例による絶縁スペーサの斜
視図である。 1……電源トランス、2……金属バンド、3…
…導体シヤシ、4……絶縁スペーサ、4a……絶
縁座板、4b……筒状部、5……ネジ孔、6……
ネジ。
の絶縁固定装置の斜視図、第2図は要部の縦断面
図、第3図は他の実施例による絶縁スペーサの斜
視図である。 1……電源トランス、2……金属バンド、3…
…導体シヤシ、4……絶縁スペーサ、4a……絶
縁座板、4b……筒状部、5……ネジ孔、6……
ネジ。
Claims (1)
- 電源トランスを導体シヤシにネジで固定する構
造において、前記電源トランスと導体シヤシとの
あいだに絶縁スペーサが設けられ、絶縁スペーサ
には、その縁辺から折返して電源トランス側のネ
ジ孔のうえに重ねて置くことのできる絶縁座板が
一体に形成され、その絶縁座板に、そこに挿通さ
れるネジを囲んでネジ孔から絶縁する筒状部が一
体に形成されていることを特徴とする電源トラン
スの絶縁固定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987163923U JPH0445223Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 | |
DE198888117848T DE314107T1 (de) | 1987-10-27 | 1988-10-26 | Isoliervorrichtung fuer leistungstransformatoren. |
DE8888117848T DE3877129T2 (de) | 1987-10-27 | 1988-10-26 | Leistungstransformator fuer hi-fi anlage. |
US07/262,986 US4859977A (en) | 1987-10-27 | 1988-10-26 | Insulator device for power transformer |
EP88117848A EP0314107B1 (en) | 1987-10-27 | 1988-10-26 | Power transformer for hi-fi equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987163923U JPH0445223Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0170309U JPH0170309U (ja) | 1989-05-10 |
JPH0445223Y2 true JPH0445223Y2 (ja) | 1992-10-23 |
Family
ID=15783390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987163923U Expired JPH0445223Y2 (ja) | 1987-10-27 | 1987-10-27 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4859977A (ja) |
EP (1) | EP0314107B1 (ja) |
JP (1) | JPH0445223Y2 (ja) |
DE (2) | DE314107T1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5347177A (en) * | 1993-01-14 | 1994-09-13 | Lipp Robert J | System for interconnecting VLSI circuits with transmission line characteristics |
US5566047A (en) * | 1995-06-05 | 1996-10-15 | Ruud Lighting, Inc. | Electrical apparatus with noise-suppressing feature |
US5855095A (en) * | 1997-05-06 | 1999-01-05 | General Motors Corporation | Boltless glass channel attachment |
US6176308B1 (en) | 1998-06-08 | 2001-01-23 | Camco International, Inc. | Inductor system for a submersible pumping system |
US7465135B2 (en) * | 2003-11-14 | 2008-12-16 | Maclean-Fogg Company | U-Nut fastening assembly |
DE10354062A1 (de) * | 2003-11-15 | 2005-06-16 | Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum Verbinden zweier Bauteile in einer Abstandsstellung zueinander |
USD739349S1 (en) * | 2013-02-12 | 2015-09-22 | IDEMITSU KOGYO Co., LTD. | Current plate for insulation washer for power transformer |
CN104282414A (zh) * | 2014-10-30 | 2015-01-14 | 康力电梯股份有限公司 | 一种变压器安装盒 |
SE540728C2 (en) | 2016-12-01 | 2018-10-23 | Husqvarna Ab | A screw-retaining device and screw-retaining kit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2494350A (en) * | 1948-01-20 | 1950-01-10 | Gen Electric | Core clamp |
FR2347758A1 (fr) * | 1976-04-08 | 1977-11-04 | Sonneville Roger | Perfectionnements aux dispositifs pour l'isolation et la fixation de rails de chemin de fer |
US4054856A (en) * | 1976-09-08 | 1977-10-18 | Sundstrand Corporation | Current transformer assembly for dynamoelectric machines |
US4286642A (en) * | 1979-04-09 | 1981-09-01 | Barry Wright Corporation | Isolation connection |
-
1987
- 1987-10-27 JP JP1987163923U patent/JPH0445223Y2/ja not_active Expired
-
1988
- 1988-10-26 DE DE198888117848T patent/DE314107T1/de active Pending
- 1988-10-26 DE DE8888117848T patent/DE3877129T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-26 EP EP88117848A patent/EP0314107B1/en not_active Expired
- 1988-10-26 US US07/262,986 patent/US4859977A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE314107T1 (de) | 1989-11-16 |
DE3877129T2 (de) | 1993-04-29 |
EP0314107A1 (en) | 1989-05-03 |
DE3877129D1 (de) | 1993-02-11 |
JPH0170309U (ja) | 1989-05-10 |
EP0314107B1 (en) | 1992-12-30 |
US4859977A (en) | 1989-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0445223Y2 (ja) | ||
JPH0286190U (ja) | ||
JPH0542624Y2 (ja) | ||
JPH0119378Y2 (ja) | ||
JPS5832314Y2 (ja) | 高圧電源装置 | |
JPS5814628Y2 (ja) | シ−ルド装置 | |
JPS6228737Y2 (ja) | ||
JPS5821167Y2 (ja) | ラインフイルタ | |
JPH0429537Y2 (ja) | ||
JPS5912424U (ja) | 乾式ブツシング | |
JPH0234876Y2 (ja) | ||
JPS6138259Y2 (ja) | ||
JP2721908B2 (ja) | シールドケース | |
JPS5845515Y2 (ja) | リニヤモ−タに於けるコイル体とキヤリヤの取付構造 | |
KR960007502Y1 (ko) | 전자기기의 라인필터 | |
JPS5927082Y2 (ja) | 電気機器 | |
JPS638101Y2 (ja) | ||
JPS6023935Y2 (ja) | 部品取付装置 | |
JPS603557Y2 (ja) | フライバックトランス取付装置 | |
JPH10335155A (ja) | 樹脂モールド変圧器 | |
JPS619818U (ja) | 低電圧電源装置 | |
JPS58153536U (ja) | 通信機器用保安器 | |
JPS594675U (ja) | 電気機器におけるア−ス装置 | |
JPS6048277U (ja) | 電気装置における電線等の引出し装置 | |
JPS6081633U (ja) | 変流器 |