JPH0442737Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0442737Y2 JPH0442737Y2 JP1985147451U JP14745185U JPH0442737Y2 JP H0442737 Y2 JPH0442737 Y2 JP H0442737Y2 JP 1985147451 U JP1985147451 U JP 1985147451U JP 14745185 U JP14745185 U JP 14745185U JP H0442737 Y2 JPH0442737 Y2 JP H0442737Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- transparent
- display
- printed layer
- characters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕
本考案は、例えば自動車用計器に使用される透
過照明式表示板に関するものである。
過照明式表示板に関するものである。
従来使用されているこの種の透過照明式表示板
としては、例えば第4図に示すようなものがあ
る。即ち、この従来の透過照明式表示板は、透明
なる基板1表面の文字、目盛等2の施し部に白色
又は他色による半透過光色で印刷し、さらにその
文字、目盛等2の以外の部分3を黒色又は他色に
よる不透過光色で印刷しているものであつて、昼
間は、外光(反射光)により文字、目盛等2を表
示させ、また夜間等の暗所においては、上記表示
板の裏側に配置せしめてある内部光源を点灯する
ことにより、上記の文字、目盛等2の半透過照明
するようになつている。
としては、例えば第4図に示すようなものがあ
る。即ち、この従来の透過照明式表示板は、透明
なる基板1表面の文字、目盛等2の施し部に白色
又は他色による半透過光色で印刷し、さらにその
文字、目盛等2の以外の部分3を黒色又は他色に
よる不透過光色で印刷しているものであつて、昼
間は、外光(反射光)により文字、目盛等2を表
示させ、また夜間等の暗所においては、上記表示
板の裏側に配置せしめてある内部光源を点灯する
ことにより、上記の文字、目盛等2の半透過照明
するようになつている。
しかしながら、このような従来の透過照明式表
示板にあつては、夜間時等の透過照明時における
文字、目盛等の半透過光部分と、不透過部分との
コントラストが強いために、半透過光部分のギラ
ツキが強く、運転者の目が疲れるといつた問題点
があつた。
示板にあつては、夜間時等の透過照明時における
文字、目盛等の半透過光部分と、不透過部分との
コントラストが強いために、半透過光部分のギラ
ツキが強く、運転者の目が疲れるといつた問題点
があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、透過照明式表示板において、半
透過光部分である文字、目盛等2の周縁近傍を、
その文字目盛等2の透過光量より弱い弱半透過光
部に形成することにより、文字、目盛等2のコン
トラストが弱く感じさせられることとなり、上記
従来の問題点を解消することができる透過照明式
表示板を提供することができるものである。
なされたもので、透過照明式表示板において、半
透過光部分である文字、目盛等2の周縁近傍を、
その文字目盛等2の透過光量より弱い弱半透過光
部に形成することにより、文字、目盛等2のコン
トラストが弱く感じさせられることとなり、上記
従来の問題点を解消することができる透過照明式
表示板を提供することができるものである。
以下に本考案を第1図乃至第3図に示す実施例
に基いて詳細に説明する。
に基いて詳細に説明する。
4は計器収納枠であつて、この計器収納枠4の
内部には、計器5が収納されている。6は計器5
の前面に位置される透過照明式表示板であつて、
この透過照明式表示板6を貫通する指針軸7の先
端に、指針8が取付けられている。上記の透過照
明式表示板6の構造は、透明材料からなる基板9
の表面において、文字、目盛等の表示部10を施
すべき近傍を、例えば白色による第1の半透過印
刷層11を略扇形に形成する。次いで、その第1
の半透過印刷層11の表面に、例えば青色による
第2の半透過印刷層12を形成し、この第2の半
透過印刷層12により、上記の文字、目盛等の表
示部10を抜いて形成する。次いで、上記第1の
半透過印刷層11及び第2の半透過印刷層12以
外の部分を、例えば黒色による不透過印刷層13
を形成して完成しているものである。なお14は
計器収納枠4内に設けられて、上記透過照明式表
示板6を透過照明するための光源を示す。
内部には、計器5が収納されている。6は計器5
の前面に位置される透過照明式表示板であつて、
この透過照明式表示板6を貫通する指針軸7の先
端に、指針8が取付けられている。上記の透過照
明式表示板6の構造は、透明材料からなる基板9
の表面において、文字、目盛等の表示部10を施
すべき近傍を、例えば白色による第1の半透過印
刷層11を略扇形に形成する。次いで、その第1
の半透過印刷層11の表面に、例えば青色による
第2の半透過印刷層12を形成し、この第2の半
透過印刷層12により、上記の文字、目盛等の表
示部10を抜いて形成する。次いで、上記第1の
半透過印刷層11及び第2の半透過印刷層12以
外の部分を、例えば黒色による不透過印刷層13
を形成して完成しているものである。なお14は
計器収納枠4内に設けられて、上記透過照明式表
示板6を透過照明するための光源を示す。
このように本実施例による透過照明式表示板6
は、その文字、目盛等の表示部10が第1の半透
過印刷層11による透過光で表示され、また文
字、目盛等の表示部10の周辺部は、第1の半透
過印刷層11と第2の半透過印刷層12との重合
による弱い透過光で表示されることから、文字、
目盛等の表示部10の透過光のコントラストが、
その周辺部の透過光で弱められその結果、見やす
さが高められる効果がある。
は、その文字、目盛等の表示部10が第1の半透
過印刷層11による透過光で表示され、また文
字、目盛等の表示部10の周辺部は、第1の半透
過印刷層11と第2の半透過印刷層12との重合
による弱い透過光で表示されることから、文字、
目盛等の表示部10の透過光のコントラストが、
その周辺部の透過光で弱められその結果、見やす
さが高められる効果がある。
なお上記の実施例においては、第1の半透過印
刷層11と第2の半透過印刷層12を設けている
がその第1の半透過印刷層11を省いても本考案
の目的は達成されるが、この場合は、基板9を例
えば乳白色等からなる透光性材料とすることが望
ましい。
刷層11と第2の半透過印刷層12を設けている
がその第1の半透過印刷層11を省いても本考案
の目的は達成されるが、この場合は、基板9を例
えば乳白色等からなる透光性材料とすることが望
ましい。
以上のように、本考案は、透光性材料からなる
基板9の上面に数字・文字・記号・目盛等の表示
となる表示部10を除いて該表示部10を取り囲
む半透過印刷層12を設け、該半透過印刷層12
及び前記表示部10以外に不透過印刷層13を設
けたことを特徴とする透過照明式表示板である。
基板9の上面に数字・文字・記号・目盛等の表示
となる表示部10を除いて該表示部10を取り囲
む半透過印刷層12を設け、該半透過印刷層12
及び前記表示部10以外に不透過印刷層13を設
けたことを特徴とする透過照明式表示板である。
従つてこの透過照明式表示板によれば、文字、
記号、目盛等の表示部10の周辺部がその表示部
の輝度よりも弱い透過光で輝やくことから、その
表示部10のコントラストが緩和され、運転者等
にとつて見やすくかつ疲れを防止させることがで
きる効果がある。
記号、目盛等の表示部10の周辺部がその表示部
の輝度よりも弱い透過光で輝やくことから、その
表示部10のコントラストが緩和され、運転者等
にとつて見やすくかつ疲れを防止させることがで
きる効果がある。
第1図は本考案によりる実施例の透過照明式表
示板を取り付けた計器の説明図、第2図はその要
部拡大断面図、第3図はその平面図、第4図は従
来例の説明図である。 4……計器収納枠、5……計器、6……透過照
明式表示板、7……指針軸、8……指針、9……
基板、10……表示部、11……第1の半透過印
刷層、12……第2の半透過印刷層、13……不
透過印刷層、14……光源。
示板を取り付けた計器の説明図、第2図はその要
部拡大断面図、第3図はその平面図、第4図は従
来例の説明図である。 4……計器収納枠、5……計器、6……透過照
明式表示板、7……指針軸、8……指針、9……
基板、10……表示部、11……第1の半透過印
刷層、12……第2の半透過印刷層、13……不
透過印刷層、14……光源。
Claims (1)
- 透光性材料からなる基板9の上面に数字・文
字・記号等の表示となる表示部10を除いて該表
示部10を取り囲む半透過印刷層12を設け、該
半透過印刷層12及び前記表示部10以外に不透
過印刷層13を設けたことを特徴とする透過照明
式表示板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985147451U JPH0442737Y2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985147451U JPH0442737Y2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6255116U JPS6255116U (ja) | 1987-04-06 |
JPH0442737Y2 true JPH0442737Y2 (ja) | 1992-10-09 |
Family
ID=31060822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985147451U Expired JPH0442737Y2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0442737Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5383087U (ja) * | 1976-12-13 | 1978-07-10 |
-
1985
- 1985-09-27 JP JP1985147451U patent/JPH0442737Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6255116U (ja) | 1987-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62282225A (ja) | 車両用計器装置 | |
US20030112619A1 (en) | Vehicle instrument | |
JP2008158380A (ja) | 表示装置 | |
JPH0442737Y2 (ja) | ||
JP4905754B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3136395B2 (ja) | 透過照明式指示計器 | |
JP2548911Y2 (ja) | 透過照明式表示板 | |
JP2000074706A (ja) | 指示計器 | |
JP2007079324A (ja) | 表示板 | |
JP2000213966A (ja) | 表示装置 | |
JP3275283B2 (ja) | 透過照明式表示板 | |
JP4280966B2 (ja) | 表示板 | |
JP2548819Y2 (ja) | 透過照明型文字板 | |
JP2000194288A (ja) | 自動車用照明付き表示板 | |
JP3211516B2 (ja) | 車両用計器の照明装置 | |
JPH0439539Y2 (ja) | ||
JP3747461B2 (ja) | 計器 | |
JP2001066166A (ja) | 計器用表示装置 | |
JPH075019U (ja) | 計器の文字板構造 | |
JP2876956B2 (ja) | 表示装置 | |
JPS5925038Y2 (ja) | メ−タ文字板 | |
JP2005189135A (ja) | 計器装置 | |
JP2595977Y2 (ja) | 文字板の照明構造 | |
JPH10132621A (ja) | 透過照明式表示板 | |
JP2003315112A (ja) | 表示装置 |