[go: up one dir, main page]

JPH0438999A - 衣類乾燥機の制御装置 - Google Patents

衣類乾燥機の制御装置

Info

Publication number
JPH0438999A
JPH0438999A JP2144764A JP14476490A JPH0438999A JP H0438999 A JPH0438999 A JP H0438999A JP 2144764 A JP2144764 A JP 2144764A JP 14476490 A JP14476490 A JP 14476490A JP H0438999 A JPH0438999 A JP H0438999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
resistance value
dried
comparison means
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2144764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785449B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kawai
哲夫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2144764A priority Critical patent/JP2785449B2/ja
Publication of JPH0438999A publication Critical patent/JPH0438999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785449B2 publication Critical patent/JP2785449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衣類の乾燥状態に応じて自動的に運転を停止す
る衣類乾燥機に関する。
従来の技術 近年衣類乾燥機は自動的に乾燥状態を検知し停止させる
方式のものが主流となっている。従来この種の衣類乾燥
1(7)制卸装置寸第6図、第7図および第8図に示す
ようなものが一般的であった。
以下図面に基づいて説明する。
図に示すように、本体1の下部に駆動源となるモータ2
を設けてあり、このモータ2と本体1の背面側に設けた
ファン3およびこのファン3の前方に設けた回転ドラム
4との間にそれぞれベルト5.6を張設して、モータ2
の駆動によりファン3および回転ドラム4を回転させる
ようにしている。また、本体1の正面側に熱源となるヒ
ータ7を配投し、ファン3の回転によりヒータ7を通っ
て加熱された熱風が回転ドラム4内に導入され、回転ド
ラム4内に収容された被乾燥物(衣類)が加熱乾燥され
る。なお、図中の矢印ムは風の流れを示す。また8け電
極であり、運転中、け回転ドラム4内の被乾燥物に接触
するようにしている。
第7図に示すように、電極8・辻2個の導電部材9と絶
縁部材10により構成され、導電部材9間の抵抗(直r
を検出することによって被乾燥物の乾燥状態を検知する
。第8図に示すように、導電部材9間の抵抗値rが所定
時間T1連涜して設定値aよりも大きくなった時刻t2
より、一定の遅延時間T5’Fl・墨し念時刻t4にお
いて運転を終了するように構成している。なお、遅延時
間T3を設定するのは、時刻t2において喧乾燥が不充
分であるためである。
発明が解決しようとする課題 このような従来の衣頃乾燥濠の制御装置では抵抗値rが
所定時間T1連売して設定値aよりも大きくなった時刻
t2よシ実用J:適切な乾桑率になるまでに必要な時間
は、回転ドラム4内の被乾燥物の種類・容量によって異
なる。すなわち、このY!AJのように遅延時間で3を
一定に設定すると、乾きにくいものや容量の多いものに
対して乾燥が不充分になるか、乾きやすいものや容量の
多いものに対して過乾燥になるかのいずれかの傾向にな
るなどの課題がちった。
本発明は上記課題を解決するもので、被乾燥物の容量に
応じて最適な運転時間を決定し、自動的に運転を停止さ
せることを第1の目的とする。また、第2の目的は被乾
燥物の種類・容量にもじて、最適な運転時間を決定し、
自動的に運転を停止させることにある。
課題を解決するための手段 上記第1の目的を達成するための本発明の第1の手段は
、所定時間内に検出された電極間の抵抗値が設定値より
も小となった回数を検出し、この回数に基づ−て遅延時
間を設定するように構成したものである。
上記第2の目的を達成するための本発明の第2の手段は
、所定時間内に検出された電極間の抵抗値が設定値より
も小となった回数を検出するとともに、この検出された
回数の変化率を検出し、この回数とその変化率に基づい
て遅延時間を設定するように購戎したものである。
作用 上記第1の手段によれば、被乾燥物の容量が多い場合に
(d、所定時間内のti間の抵抗値が設定・直より小と
なる回数が増大し逆の場合、被乾燥物の容量が小さい場
合には、所定時間内の電極間の抵抗値が設定値より小と
なる回数が城少するため、よって、所定時間内の電極間
の抵抗値が所定箸より小となる回数により被乾燥物の容
量を検出し、運転の遅延時間を決定する。
上記第2の手段によれば、所定時間内の電極間の抵抗値
が設定値より小となる回数に加え、この回数の変化率を
検出しているため、被乾燥物の種類、すなわち乾きやす
いか否かの判断が行え、被乾燥物の種類にも応じた遅延
時間の決定が行なえる。上記回数の変化率は、乾きやす
い被乾燥物であれば大きく変化し、乾きにくい被乾燥物
であれば変化が小さいため、この変化率を検出すれば被
乾燥物の種類が判断できるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図および第2図を
8照しながら説明する。なお、従来例と同一構成部品に
は同一符号を付し、その説明は省略する。
第1図に示すように、マイクロコンピュータ−11は、
抵抗検知手段12により単位時間毎に検出された電極8
の2個の導電部材の抵抗値が所定時間内に設定種よシも
小となった回数を検出する比較手段13と、比較手段1
3により検出された回数の変化率を検出する回数変化率
検出手段14と、比較手段13により検出された回数と
回数変化率検出手段14により検出された変化率に応じ
て運転時間を設定する演算手段16によって構成されて
−る。制:n手段16は、マイクロコンピュータ−11
から出力される制御信号に従ってモータ2とヒータ7へ
の制御を行うようになっている。
上記構成において、第2図に示すように電極8を介して
単位時間毎に検出した回転ドラム4内の被乾燥物の抵抗
値が所定時間内に設定(直よりも小となった回数Cの時
間変化を示す。たとえば、1秒毎に披乾燥・物の抵抗r
直を検出し、10秒間にこの抵抗値が設定値よりも小と
なった回数Cを検出するように設定したとすると、C(
l′i:0から10までの整数となる。被乾燥物の抵抗
値1吐乾操が進行するに伴って大きくなるので、cl徐
々にOに近い数字になることが多くなり、最終的にはO
が連続する。運転初期に被乾燥物が湿っている状態では
抵抗値が小さく、Cは1oに近い数字となる。
乾燥が進行するにともなってc 、4減少を始める。
設定時間T5の間Cが連続して0となった時刻t6から
、遅延時間T7′f!:経過した時刻t8において運転
を終了する。遅延時間T71.−1:、Cが連続して0
となる直曲の時間T8の、司のCの変化C′の関数とす
る。たとえば、 T7=KX(100′)・・・・・・・・・・・・・・
(1)のように設定し、C′が小さいとき・ばで7が長
くなるようにする。すなわら、被乾燥物の種類が厚物で
あったり容量が多い場合は乾きにくいため、第2図に示
すc (4比較的緩やかに減少し、C′は小さくなる。
乾きにくい被乾燥物に対しては遅延時間で7を長くする
必要があり、(1)式によりT7が長く設定される。逆
に、被乾燥物の種類が薄物であった多容量が少ない場合
は乾きやすいため、第2図に示すC′d@激に減少し、
C’−1大きくなる。乾きやすい被乾燥物に対しては遅
延時間T7は短くてもよいので、(1)式によpT7が
短く設定される。
また、第3図〜第6図により木発明の他の実施例を説明
する。
図に示すように、抵抗検知手段12により単位時間毎に
検出された電極8の2個の導電部材間の抵抗値が所定時
間内に設定値よりも小となった回数を検出する比較手段
18と、この比較手段18により検出された回数に応じ
て運転時間を設定する演算手段19を内蔵するマイクロ
コンピュータ−17を備えている。15はマイクロコン
ピュータ−17から出力される制御信号に従ってモータ
2とヒータ7への制御を行う制御手段である。
上記構成において、第4図に示すように電極8を介して
単位時間毎に検出した回転ドラム4内の被乾燥物の抵抗
値が所定時間内に設定値よりも小となった回数Cの時間
変化を示す。たとえば、1秒毎に被乾燥物の抵抗値を検
出し、10秒間にこの抵抗値が設定値すよりも小となっ
た回数Cを検出するように設定したとすると、CはOか
ら10までの整数となる。被乾燥物の抵抗値′は乾燥が
進行すると大きくなるので、Cは乾燥が進行するにつれ
て○に近い数字になることが多くなり、最終的には0が
連続する。運転初期に被乾燥物が湿っている状態では、
抵抗値が小さく、被乾燥物の量が多いとき、[%8の導
電部材に接触する頻度が高いので、Cは10に近い数字
となる。Cがある時間T5の間違、読して0となった時
刻t6より、遅延時間T7経過した時刻t8において運
転を終了する。第6図に、被乾燥物の量が少ない場合の
Cの時間髪化を示す。運転初期に被乾燥物が湿っている
状態では、抵抗値は小さいが電極8の導電部材に接触す
る頻度が低いため、Cは被乾燥物の量が多いときよりは
小さい数字になる。ここで、Oと10の間の喧C′を設
定すると、被乾燥物の量が多いときは運転初期において
CばC′よりも大きくなる。また、第5図は被乾燥物の
量が少ないときのグラフを示し、このときはcyc’よ
りも小さい。
運転初期においてCがC′よりも小さい状態では、T′
7をK X T、と設定する。ただし、o<K〈1とす
る。CがT5の間連続して0となった時刻t6からの遅
延時間T;は第4図のT7よりも短く、時刻t工におい
て運転を終了する。すなわち、被乾燥物の量が多いとき
は遅延時間T7が長く、少ないときは遅延時間T′7が
短くなる。
さらに、C′を何段階か設定し、それだれにKを設定す
れば、被乾燥物の量に応じて遅延時間を設定することが
できる。
発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、演算手段が設定する運転時間は、被乾燥物の抵抗値
が所定時間内に設定値よりも小となった回数にもとづく
比較手段より得られた回数で運転の遅延時間を決定する
ため、被乾燥物の容量にもじた乾燥終了時間の設定がで
きる。また、回数の変化率に応じて運転の遅延時間を決
定するため、被乾燥物の種類にもりじた精度の高い乾燥
終了の時間設定ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図q本発明の実施例の衣類乾燥機の制御装置のブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例の衣類乾燥機の制御
装置の電極の抵抗値の所定時間内に設定、直よりも小と
なる回数の時間の変化を示したグラフ、第3図は本発明
の池の実施例の衣類乾燥機の制御装置のブロック図、第
4図および第5図、はそれぞれ本発明の他の実施例の衣
類乾燥機の制御装置の電極の抵抗値が所定時間内に設定
よりも小となる回数の時間髪化を示したグラフ、第6図
は従来夕]の衣類乾燥機の縦折面図、第7図は従来列の
衣類乾燥機の制御装置の電極部を示す外観斜視図、第8
図は従来例の衣類乾燥機のl(制御装置の電極の抵抗値
と時間の変化を示したグラフである。 2・・・・・モータ、7・・・・・ヒータ、8・・・・
・・電極、11・・・・・マイクロコンピュータ−11
3・・・・・・比較手段、14・・−・・・回数変化率
検出手段、15・・・・・・演算手段、16・・・・・
制御子役。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名1 
図 第6吃 !ら 因 O) 綜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ドラム内の被乾燥物に接触する位置に配設さ
    れた電極と、単位時間毎に前記電極の抵抗値を検出する
    抵抗検知手段と、所定時間内に前記抵抗検知手段により
    検出された抵抗値が設定値よりも小となった回数を検出
    する比較手段と、前記比較手段により検出された回数に
    応じて運転時間を設定する演算手段と、前記演算手段に
    より設定された運転時間に基づいて熱源および駆動源と
    なるモータを制御する制御手段とを備え、前記演算手段
    が設定する運転時間は、前記比較手段により得られた回
    数がある時間連続して0となった時刻に遅延時間を加え
    たものとし、この遅延時間は運転開始直後に前記比較手
    段により得られた回数が大きいときは長くなるように設
    定した衣類乾燥機の制御装置。
  2. (2)回転ドラム内の被乾燥物に接触する位置に配設さ
    れた電極と、単位時間毎に前記電極の抵抗値を検出する
    抵抗検知手段と、所定時間内に前記抵抗検知手段により
    検出された抵抗値が設定値よりも小となった回数を検出
    する比較手段と、前記比較手段により検出された回数の
    変化率を検出する回数変化率検出手段と、この回数と変
    化率に応じて運転時間を設定する演算手段と、前記演算
    手段により設定された運転時間に基づいて熱源および駆
    動源となるモータを制御する制御手段とを備え、前記演
    算手段が設定する運転時間は、前記比較手段により得ら
    れた回数がある時間連続して0となった時刻に遅延時間
    を加えたものとし、この遅延時間は前記比較手段により
    得られた回数がある時間連続して0となる直前の変化率
    が小さいときは長くなるように設定した衣類乾燥機の制
    御装置。
JP2144764A 1990-06-01 1990-06-01 衣類乾燥機の制御装置 Expired - Lifetime JP2785449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144764A JP2785449B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 衣類乾燥機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144764A JP2785449B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 衣類乾燥機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438999A true JPH0438999A (ja) 1992-02-10
JP2785449B2 JP2785449B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15369865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144764A Expired - Lifetime JP2785449B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 衣類乾燥機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785449B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188034A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Corp 衣類乾燥機
JP2010240007A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Panasonic Corp 衣類乾燥機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231699A (ja) * 1985-12-16 1987-10-12 株式会社東芝 乾燥機
JPS64235U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231699A (ja) * 1985-12-16 1987-10-12 株式会社東芝 乾燥機
JPS64235U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188034A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Corp 衣類乾燥機
JP2010240007A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Panasonic Corp 衣類乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785449B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480141B1 (ko) 배기식 건조기의 건조도 감지 장치 및 이를 이용한 제어방법
KR100640789B1 (ko) 의류건조기
EP2336419B1 (en) Clothes dryer
AU2002226788A1 (en) Apparatus for sensing dryness degree in exhaust type clothes dryer and control method using same
JPS6150599A (ja) 乾燥機の制御装置
JPH0438999A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH05253397A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP3293235B2 (ja) 衣類乾燥機
KR101154985B1 (ko) 건조기의 모터 회전속도 제어방법
JPH08103598A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP3237771B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2778212B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS6316000A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS6053200A (ja) 衣類乾燥機
JPS607192B2 (ja) 糊付糸の熱風乾燥方法
JPH04279197A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH04256799A (ja) 衣類乾燥機
JPS59197297A (ja) 乾燥機の制御装置
JPH05161794A (ja) 衣類乾燥機
JPS62167600A (ja) 衣類乾燥機の制御方法
JPS5914891A (ja) 乾燥機のヒ−タ制御装置
JPH09285696A (ja) 衣類乾燥機
JPH04152993A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH04256798A (ja) 衣類乾燥機
JPS6198298A (ja) 衣類乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13