JPH04353406A - プラスチック成形型 - Google Patents
プラスチック成形型Info
- Publication number
- JPH04353406A JPH04353406A JP12747291A JP12747291A JPH04353406A JP H04353406 A JPH04353406 A JP H04353406A JP 12747291 A JP12747291 A JP 12747291A JP 12747291 A JP12747291 A JP 12747291A JP H04353406 A JPH04353406 A JP H04353406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- fluorine
- group
- graft polymer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 12
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims abstract description 12
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 claims abstract description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical group CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- ZYMKZMDQUPCXRP-UHFFFAOYSA-N fluoro prop-2-enoate Chemical compound FOC(=O)C=C ZYMKZMDQUPCXRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- PNBJNKCBTJHXEO-UHFFFAOYSA-N (4-ethenylphenyl)-methoxy-dimethylsilane Chemical compound CO[Si](C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 PNBJNKCBTJHXEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTQBNYCMVZQRSD-UHFFFAOYSA-N (4-ethenylphenyl)-trimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(C=C)C=C1 LTQBNYCMVZQRSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXRGSJAOLKBZLU-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylazepan-2-one Chemical compound C=CC1CCCCNC1=O MXRGSJAOLKBZLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJTVQQFMXNOEIE-UHFFFAOYSA-N CO[SiH](OC)CC1=CC=C(C=C)C=C1 Chemical compound CO[SiH](OC)CC1=CC=C(C=C)C=C1 AJTVQQFMXNOEIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHGFXGSMYLFWEC-UHFFFAOYSA-N [SiH4].CC(=C)C(O)=O Chemical compound [SiH4].CC(=C)C(O)=O AHGFXGSMYLFWEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWGMEGAYPPQWFG-UHFFFAOYSA-N [SiH4].OC(=O)C=C Chemical compound [SiH4].OC(=O)C=C MWGMEGAYPPQWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRHCJXZMVUSFQP-UHFFFAOYSA-K [butan-2-yl-di(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound C(CCCCCCCCCCC)(=O)[O-].C(CCCCCCCCCCC)(=O)[O-].C(CCCCCCCCCCC)(=O)[O-].CC(CC)[Sn+3] XRHCJXZMVUSFQP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- SUAJWTBTMNHVBZ-UHFFFAOYSA-N clonitrate Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(CCl)O[N+]([O-])=O SUAJWTBTMNHVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- UNDUWLPONQBXSZ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-pentylsilane Chemical compound CCCCC[Si](C)(OC)OC UNDUWLPONQBXSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007590 electrostatic spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- NCHMPORHGFKNSI-UHFFFAOYSA-N methoxy-dimethyl-propylsilane Chemical compound CCC[Si](C)(C)OC NCHMPORHGFKNSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N n-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]cyclohexanamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNC1CCCCC1 DRRZZMBHJXLZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- HILHCDFHSDUYNX-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(pentyl)silane Chemical compound CCCCC[Si](OC)(OC)OC HILHCDFHSDUYNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical group OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気・電子部品、光学
部品等における高分子物質の成型の際に用いられるプラ
スチック成形型に関する。
部品等における高分子物質の成型の際に用いられるプラ
スチック成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、軽量化,高精度化及び生産性等を
向上する上でプラスチックの成型技術はめざましく、特
にオプトエレクトロニクス分野におけるプラスチック成
形技術への要求は多大である。
向上する上でプラスチックの成型技術はめざましく、特
にオプトエレクトロニクス分野におけるプラスチック成
形技術への要求は多大である。
【0003】その一つとして、成型加工時における離型
剤の開発が進められている。離型剤の利用方法としては
、成型する高分子物質内への内添法、あるいは金型のキ
ャビティ表面へ離型剤をコ−ティングする方法とがある
。離型剤としては、シリコ−ンオイル,鉱物油,パラフ
ィンワックス脂肪酸エステル等の誘導体,グリコ−ル,
タルク,マイカ等が使用されている。また、近年では、
パ−フルオロアルキル基含有リン酸エステル又はその塩
とシリコンオイルとの混合物(特公昭53−23270
号,特公昭53−23271号)、特公昭57−480
35号等、パ−フルオロアルキル基含有ポリエ−テル化
合物とシリコンオイル物との混合物(特公昭59−32
513号)をはじめ、シリコ−ンオイル系(特開昭63
−153510 号,特開昭62−130807 号)
、フッ素化合物(特開昭61−35910号,特開昭6
2−21512号,特開昭62−25914号、特開平
1−157808号,特開昭63−104804 号,
特開平1−291908号,特開平2−125708号
,特開平2−141210号)が主流となっている。更
に、上記離型剤は他の高分子物質と混合して溶媒系で希
釈し、ディッピング法,エアレス・スプレ−法,静電ス
プレ−塗装法及びエアゾ−ルスプレ−法等によって金型
表面に形成したり、スパッタリング法等ドライ法で金型
表面に被覆形成する方法(特開平1−166914号)
も提案されている。
剤の開発が進められている。離型剤の利用方法としては
、成型する高分子物質内への内添法、あるいは金型のキ
ャビティ表面へ離型剤をコ−ティングする方法とがある
。離型剤としては、シリコ−ンオイル,鉱物油,パラフ
ィンワックス脂肪酸エステル等の誘導体,グリコ−ル,
タルク,マイカ等が使用されている。また、近年では、
パ−フルオロアルキル基含有リン酸エステル又はその塩
とシリコンオイルとの混合物(特公昭53−23270
号,特公昭53−23271号)、特公昭57−480
35号等、パ−フルオロアルキル基含有ポリエ−テル化
合物とシリコンオイル物との混合物(特公昭59−32
513号)をはじめ、シリコ−ンオイル系(特開昭63
−153510 号,特開昭62−130807 号)
、フッ素化合物(特開昭61−35910号,特開昭6
2−21512号,特開昭62−25914号、特開平
1−157808号,特開昭63−104804 号,
特開平1−291908号,特開平2−125708号
,特開平2−141210号)が主流となっている。更
に、上記離型剤は他の高分子物質と混合して溶媒系で希
釈し、ディッピング法,エアレス・スプレ−法,静電ス
プレ−塗装法及びエアゾ−ルスプレ−法等によって金型
表面に形成したり、スパッタリング法等ドライ法で金型
表面に被覆形成する方法(特開平1−166914号)
も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プラスチック成形型は、次に述べる問題点があった。 (1) 金型に対する離型剤の密着性が悪く、離型効果
が初期はあるが、徐々に低下するため、数回したらその
都度塗布しなければならない。
プラスチック成形型は、次に述べる問題点があった。 (1) 金型に対する離型剤の密着性が悪く、離型効果
が初期はあるが、徐々に低下するため、数回したらその
都度塗布しなければならない。
【0005】(2) 離型剤を金型にコ−ティングする
際、ハジキ,タレ等が発生しやすい。しかるに、今後オ
プトエレクトニクス等において形状が複雑で高度な精度
成型を要求される傾向にある。また、プラスチックレン
ズをはじめ、光メモリ用基板等における光学的性及び精
度成形においては、金型等への密着性,離型繰り返し性
,成型温度に対する耐久性,成型高分子物質の性質(光
学的性質等)等においていまだ十分な離型コ−ティング
剤が現状では見当たらない。
際、ハジキ,タレ等が発生しやすい。しかるに、今後オ
プトエレクトニクス等において形状が複雑で高度な精度
成型を要求される傾向にある。また、プラスチックレン
ズをはじめ、光メモリ用基板等における光学的性及び精
度成形においては、金型等への密着性,離型繰り返し性
,成型温度に対する耐久性,成型高分子物質の性質(光
学的性質等)等においていまだ十分な離型コ−ティング
剤が現状では見当たらない。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
、フッ素系グラフトポリマ−層、あるいはフルオロアル
キル基及び加水分解性官能基を持つか又はハロゲン原子
を持つシリル基を有するフッ素グラフトポリマ−からな
る硬化層を金型のキャビティ表面に設けることにより、
被覆表面の均一性・ぬれ性、密着性、離型性、耐久性、
合成樹脂との非貼付き性、生産性等に優れ、かつ転写に
よる成形物への悪影響を回避しえるプラスチック成形型
を提供することを目的とする。
、フッ素系グラフトポリマ−層、あるいはフルオロアル
キル基及び加水分解性官能基を持つか又はハロゲン原子
を持つシリル基を有するフッ素グラフトポリマ−からな
る硬化層を金型のキャビティ表面に設けることにより、
被覆表面の均一性・ぬれ性、密着性、離型性、耐久性、
合成樹脂との非貼付き性、生産性等に優れ、かつ転写に
よる成形物への悪影響を回避しえるプラスチック成形型
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明は、金型
のキャビティ表面に、離型膜としてフッ素系グラフトポ
リマ−層を設けたことを特徴とするプラスチック成形型
である。
のキャビティ表面に、離型膜としてフッ素系グラフトポ
リマ−層を設けたことを特徴とするプラスチック成形型
である。
【0008】本願第2の発明、金型のキャビティ表面に
、フルオロアルキル基及び加水分解性官能基を持つか又
はハロゲン原子を持つシリル基を有するフッ素グラフト
ポリマ−からなる硬化層を、離型膜として設けたことを
特徴とするプラスチック成形型である。
、フルオロアルキル基及び加水分解性官能基を持つか又
はハロゲン原子を持つシリル基を有するフッ素グラフト
ポリマ−からなる硬化層を、離型膜として設けたことを
特徴とするプラスチック成形型である。
【0009】本願第1の発明において、フッ素系グラフ
トポリマ−としては、マクロモノマ−法即ち分子鎖の片
末端に重合性の官能基を持つオリゴマ−を少なくても一
つの原料成分として製造されるものが好適である。この
オリゴマ−の末端重合性官能基の例としては、(メタ)
アクロイルオキシ,アリルオキシ,スチリル基等のビニ
ル重合タイプ、ジカルボキシル,ジヒドロキシ等の重縮
合付加タイプのものが挙げられ、例えば(メタ)アルキ
ルアクリレ−ト,ポリエチレングリコ−ルメタアクリレ
−ト,フルオロアルキルアクリレ−ト等を挙げることが
できる。
トポリマ−としては、マクロモノマ−法即ち分子鎖の片
末端に重合性の官能基を持つオリゴマ−を少なくても一
つの原料成分として製造されるものが好適である。この
オリゴマ−の末端重合性官能基の例としては、(メタ)
アクロイルオキシ,アリルオキシ,スチリル基等のビニ
ル重合タイプ、ジカルボキシル,ジヒドロキシ等の重縮
合付加タイプのものが挙げられ、例えば(メタ)アルキ
ルアクリレ−ト,ポリエチレングリコ−ルメタアクリレ
−ト,フルオロアルキルアクリレ−ト等を挙げることが
できる。
【0010】前記オリゴマ−は、ラジカル重合により分
子量1000〜10000 の片末端カルボン酸プレポ
リマ−を得、これをメタクリル酸グリシジルとの反応さ
せることにより得られるメタクリル酸エステル型末端基
を有したオリゴマ−である。このオリゴマ−に共重合成
分としてフルオロアクリレ−ト(下記[化1])を使用
して幹がフッ素成分であるフッ素系グラフトポリマ−(
モノマ−(A))が得られる。
子量1000〜10000 の片末端カルボン酸プレポ
リマ−を得、これをメタクリル酸グリシジルとの反応さ
せることにより得られるメタクリル酸エステル型末端基
を有したオリゴマ−である。このオリゴマ−に共重合成
分としてフルオロアクリレ−ト(下記[化1])を使用
して幹がフッ素成分であるフッ素系グラフトポリマ−(
モノマ−(A))が得られる。
【0011】
【化1】
【0012】ここで、前記フルオロアクリレ−トの含有
量は5〜90wt%が好ましく、10〜60wt%が更
に好ましい。この理由は、この範囲内が一番金属等の表
面への均一な膜が得られるとともに、離型性が10wt
%未満の場合良好な離型効果が得られなにくいからであ
る。
量は5〜90wt%が好ましく、10〜60wt%が更
に好ましい。この理由は、この範囲内が一番金属等の表
面への均一な膜が得られるとともに、離型性が10wt
%未満の場合良好な離型効果が得られなにくいからであ
る。
【0013】前記フッ素グラフトポリマ−は、単独でも
表面に密着性,離型性等が所期の目的通りに十分に達成
できる。また、ジブチルラウリレ−トを始め、シランカ
ップリング剤,反応基金属キレ−ト剤及び他ポリマ−を
併用してもよい。
表面に密着性,離型性等が所期の目的通りに十分に達成
できる。また、ジブチルラウリレ−トを始め、シランカ
ップリング剤,反応基金属キレ−ト剤及び他ポリマ−を
併用してもよい。
【0014】また、前記フッ素グラフトポリマ−自身の
離型及び耐久性を向上させることを目的にフルオロアル
キル基とともに、シリル基を有するフッ素グラフトポリ
マ−を金型のキャビティ表面に形成することにより、離
型剤としての性能を向上することができる。
離型及び耐久性を向上させることを目的にフルオロアル
キル基とともに、シリル基を有するフッ素グラフトポリ
マ−を金型のキャビティ表面に形成することにより、離
型剤としての性能を向上することができる。
【0015】本願第2の発明において、フルオロアルキ
ル基のアルキル基の炭素数は離型性,耐熱性を発現でき
る目的で、1〜25wt% ,好ましくは4〜20wt
%の範囲にすることが望ましい。ここで、アルキル基の
炭素数が20wt%を越えると、前記性能の向上は認め
られなくなり易い。
ル基のアルキル基の炭素数は離型性,耐熱性を発現でき
る目的で、1〜25wt% ,好ましくは4〜20wt
%の範囲にすることが望ましい。ここで、アルキル基の
炭素数が20wt%を越えると、前記性能の向上は認め
られなくなり易い。
【0016】本願第2の発明において、ポリマ−中の加
水分解性官能基とは、アルコキシ基,アセトキシ基及び
(OC2 H4 )p OR4 である。また、ハロゲ
ン原子としてはCI(塩素)が最も好ましい。こうした
ポリマ−としては、フルオロアルキル基を有するラジカ
ル重合性モノマ−、例えば下記[化2],[化3],[
化4],[化5],[化6]、及びフッ素系マクロモノ
マ−等が挙げられる。
水分解性官能基とは、アルコキシ基,アセトキシ基及び
(OC2 H4 )p OR4 である。また、ハロゲ
ン原子としてはCI(塩素)が最も好ましい。こうした
ポリマ−としては、フルオロアルキル基を有するラジカ
ル重合性モノマ−、例えば下記[化2],[化3],[
化4],[化5],[化6]、及びフッ素系マクロモノ
マ−等が挙げられる。
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
なお、上記フルオロアルキル基のアルキル基数は、前記
と同様1〜25wt%,より好ましくは4〜20wt%
のものよい。
と同様1〜25wt%,より好ましくは4〜20wt%
のものよい。
【0022】更に、上記フッ素系マクロモノマ−につい
て述べれば、例えば上記フルオロモノマ−をチオグリコ
−ル基共存下にラジカル重合して分子量1000〜10
000 の片末端カルボン酸プレポリマ−を得、これを
メタクリル酸グリシジルとの反応により得られるメタク
リル酸エステル型末端基を有するフッ素系マクロモノマ
−が得られる。
て述べれば、例えば上記フルオロモノマ−をチオグリコ
−ル基共存下にラジカル重合して分子量1000〜10
000 の片末端カルボン酸プレポリマ−を得、これを
メタクリル酸グリシジルとの反応により得られるメタク
リル酸エステル型末端基を有するフッ素系マクロモノマ
−が得られる。
【0023】本願第2の発明において、シリル基を有す
るラジカル重合性モノマ−(モノマ−(B))としては
、例えば下記[化7]で示されるアクリレ−ト系シラン
、メタクリレ−ト系シランが挙げられる。
るラジカル重合性モノマ−(モノマ−(B))としては
、例えば下記[化7]で示されるアクリレ−ト系シラン
、メタクリレ−ト系シランが挙げられる。
【0024】
【化7】
【0025】なお、[化7]でR1 は水素原子あるい
はCH3 、R2 ,R3 はメチル基,フェニル基で
あり、n=1〜3の整数、m=0又は1、I(エル)は
m=0の場合0〜2,m=1の場合2である。また、x
はアルコキシ基,アセトン基,一般式(OC2 H4
)p OR2 の基(R4 :H,CH3 ,C2 H
5 、n=1〜5の整数)である。具体的には、γ−(
メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン
、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピ
ルジメトキシシラン、3−(2−(メタ)アクリロイル
オキシエトキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−
(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)プロピ
ルメチルジメトキシシラン、3−(2−(メタ)アクリ
ロイルオキシエトキシ)プロピルジメチルメトキシシラ
ン、5−((メタ)アクリロイルオキシ)ペンチルトリ
メトキシシラン、5−((メタ)アクリロイルオキシ)
ペンチルメチルジメトキシシラン、5−((メタ)アク
リロイルオキシ)ペンチルジメチルジメトキシシラン、
p−ビニルフェニルトリメトキシシラン、p−ビニルフ
ェニルメチルジメトキシシラン、p−ビニルフェニルジ
メチルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキ
シプロピルトリ(β−メトキシエトキシ)シラン等が挙
げられる。これらのうち、γ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランが最も好ましい。
はCH3 、R2 ,R3 はメチル基,フェニル基で
あり、n=1〜3の整数、m=0又は1、I(エル)は
m=0の場合0〜2,m=1の場合2である。また、x
はアルコキシ基,アセトン基,一般式(OC2 H4
)p OR2 の基(R4 :H,CH3 ,C2 H
5 、n=1〜5の整数)である。具体的には、γ−(
メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン
、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメ
トキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピ
ルジメトキシシラン、3−(2−(メタ)アクリロイル
オキシエトキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−
(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)プロピ
ルメチルジメトキシシラン、3−(2−(メタ)アクリ
ロイルオキシエトキシ)プロピルジメチルメトキシシラ
ン、5−((メタ)アクリロイルオキシ)ペンチルトリ
メトキシシラン、5−((メタ)アクリロイルオキシ)
ペンチルメチルジメトキシシラン、5−((メタ)アク
リロイルオキシ)ペンチルジメチルジメトキシシラン、
p−ビニルフェニルトリメトキシシラン、p−ビニルフ
ェニルメチルジメトキシシラン、p−ビニルフェニルジ
メチルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキ
シプロピルトリ(β−メトキシエトキシ)シラン等が挙
げられる。これらのうち、γ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシランが最も好ましい。
【0026】更に、本発明で使用される前記モノマ−(
A),(B)以外のラジカル重合性モノマ−であっても
もよく、例えば次のものが挙げられる。オレフィン系化
合物として、エチレン,プロピレン等の低分子不飽和炭
化水素、塩化ビニル及びフッ化ビニルの如きハロゲン化
ビニル、酢酸ビニルの如き有機酸のビニルエステル、ス
チレン,スチレン置換体並びにビニルピリジン及びビニ
ルナフタレンの如きビニル芳香族化合物、アクリル酸及
び/又はメタアクリル酸(以後、(メタ)アクリル酸と
略する)、(メタ)アクリル酸のエステル、アクロレイ
ン,アクリロニトリル,N−ビニルピロリドン及びN−
ビニルカプロラクタムの如きN−ビニル化合物、また無
水マレイン酸,マレイン酸及びフマル酸のエステル,フ
ッ素以外のラジカル重合性マクロモノマ−等を挙げる事
ができる。これらのモノマ−は単独あるいは組み合わせ
ても使用することができる。ラジカル共重合性は、従来
公知の方法を使用することができる。フルオロモノマ−
の使用量は、前記モノマ−混合物100重量部中5〜8
0重量部が好ましく、10〜70重量部が更に好ましい
。
A),(B)以外のラジカル重合性モノマ−であっても
もよく、例えば次のものが挙げられる。オレフィン系化
合物として、エチレン,プロピレン等の低分子不飽和炭
化水素、塩化ビニル及びフッ化ビニルの如きハロゲン化
ビニル、酢酸ビニルの如き有機酸のビニルエステル、ス
チレン,スチレン置換体並びにビニルピリジン及びビニ
ルナフタレンの如きビニル芳香族化合物、アクリル酸及
び/又はメタアクリル酸(以後、(メタ)アクリル酸と
略する)、(メタ)アクリル酸のエステル、アクロレイ
ン,アクリロニトリル,N−ビニルピロリドン及びN−
ビニルカプロラクタムの如きN−ビニル化合物、また無
水マレイン酸,マレイン酸及びフマル酸のエステル,フ
ッ素以外のラジカル重合性マクロモノマ−等を挙げる事
ができる。これらのモノマ−は単独あるいは組み合わせ
ても使用することができる。ラジカル共重合性は、従来
公知の方法を使用することができる。フルオロモノマ−
の使用量は、前記モノマ−混合物100重量部中5〜8
0重量部が好ましく、10〜70重量部が更に好ましい
。
【0027】シリルモノマ−の添加量は、前記モノマ−
混合物100重量部中0.01〜50重量部が好ましく
、0.5〜35重量部が更に好ましい。ここで、シリル
モノマ−が0.01重量部以下では本発明ポリマ−の硬
化性が悪いとともに、金型等への密着性がよくなく、5
0重量部を越えると離型性が低下する。
混合物100重量部中0.01〜50重量部が好ましく
、0.5〜35重量部が更に好ましい。ここで、シリル
モノマ−が0.01重量部以下では本発明ポリマ−の硬
化性が悪いとともに、金型等への密着性がよくなく、5
0重量部を越えると離型性が低下する。
【0028】以上のように得られた本発明のポリマ−系
は単独でも他のモノマ−,オリゴマ−及びポリマ−と併
用してもよく、このポリマ−系を均一な平面な得るため
に粘度低下及びコ−ティング適性を得るために、フロン
系溶剤、メタノ−ル,IPA等のアルコ−ル系溶剤、ト
ルエン,キシレン等の溶剤、酢酸エチル,酢酸ブチル系
等エステル系溶剤、アセトン,MIBK等のケトン系溶
剤等各種の溶剤のうち一種又は二種以上に混合すること
が好ましい。
は単独でも他のモノマ−,オリゴマ−及びポリマ−と併
用してもよく、このポリマ−系を均一な平面な得るため
に粘度低下及びコ−ティング適性を得るために、フロン
系溶剤、メタノ−ル,IPA等のアルコ−ル系溶剤、ト
ルエン,キシレン等の溶剤、酢酸エチル,酢酸ブチル系
等エステル系溶剤、アセトン,MIBK等のケトン系溶
剤等各種の溶剤のうち一種又は二種以上に混合すること
が好ましい。
【0029】本発明において、離型層を金型のキャビテ
ィ表面に形成する方法としては、スプレ−法、ハケ塗り
法、ディップ法及びスピンコ−ト法等が挙げられる。し
かるに、レンズ(プレ−ネルレンズ)や光ディスク等の
凹凸形状への均一な膜形成においては、スピンコ−ト法
が最も均一な離型層を形成することができる。この離型
層は、空気中又は基材表面に存在する水分の触媒作用に
よって常温又は加熱によって架橋硬化する方法も可能で
あるが、ジブチルスズラウレ−ト,ジブチルスズマレエ
−ト等の架橋硬化する方法がより好ましい。
ィ表面に形成する方法としては、スプレ−法、ハケ塗り
法、ディップ法及びスピンコ−ト法等が挙げられる。し
かるに、レンズ(プレ−ネルレンズ)や光ディスク等の
凹凸形状への均一な膜形成においては、スピンコ−ト法
が最も均一な離型層を形成することができる。この離型
層は、空気中又は基材表面に存在する水分の触媒作用に
よって常温又は加熱によって架橋硬化する方法も可能で
あるが、ジブチルスズラウレ−ト,ジブチルスズマレエ
−ト等の架橋硬化する方法がより好ましい。
【0030】図1はスピンコ−ト機の概略図を示すもの
で、1は回転テ−ブル2を支持する回転軸、3は前記回
転テ−ブル2の上面に例えば両面テ−プにより接着され
たワ−ク、4はカバ−、5は滴下ロ−トを示す。
で、1は回転テ−ブル2を支持する回転軸、3は前記回
転テ−ブル2の上面に例えば両面テ−プにより接着され
たワ−ク、4はカバ−、5は滴下ロ−トを示す。
【0031】
【作用】本発明によれば、従来の欠点を解消し、高い離
型膜で金型のキャビティ表面に均一な連続膜を形成し、
光学素子等の精度成形に優れ、かつ耐久性に優れた離型
膜が得られる。この他、ぬれ性、密着性、離型性、合成
樹脂との非貼付き性、生産性等に優れ、かつ転写による
成形物への悪影響を回避しえる等の種々の利点を有する
。
型膜で金型のキャビティ表面に均一な連続膜を形成し、
光学素子等の精度成形に優れ、かつ耐久性に優れた離型
膜が得られる。この他、ぬれ性、密着性、離型性、合成
樹脂との非貼付き性、生産性等に優れ、かつ転写による
成形物への悪影響を回避しえる等の種々の利点を有する
。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例について製造方法を併
記して説明する。 (実施例1)
記して説明する。 (実施例1)
【0033】まず、公知のマクロモノマ−法で得られた
分子鎖の片末端に重合性の官能基を持つオリゴマ−とフ
ルオロアクリレ−ト(既述した[化1])の混合物を、
約7:3でトリフルオロトルエン溶媒中に溶解し、AI
BN0.5重量部を加えた。次に、N2 気流中で約1
00℃の還流下で約6時間反応して得られたフッ素グラ
フトポリマ−(平均分子量数15000 )とγ−ブチ
ルスズラウレ−トをポリマ−100重量部に対して3重
量部加え、酢酸エチル/トルエン/IPA(混合比率=
5:3:2)で溶解した。ひきつづき、この混合溶液を
スピンコ−ト法により1.6μmのディスクのスタンパ
−上に塗布して、膜厚約300オングストロ−ム(30
nm)の薄膜を形成した。更に、約160℃で30分焼
付け後、離型膜を有した成形型を得た。
分子鎖の片末端に重合性の官能基を持つオリゴマ−とフ
ルオロアクリレ−ト(既述した[化1])の混合物を、
約7:3でトリフルオロトルエン溶媒中に溶解し、AI
BN0.5重量部を加えた。次に、N2 気流中で約1
00℃の還流下で約6時間反応して得られたフッ素グラ
フトポリマ−(平均分子量数15000 )とγ−ブチ
ルスズラウレ−トをポリマ−100重量部に対して3重
量部加え、酢酸エチル/トルエン/IPA(混合比率=
5:3:2)で溶解した。ひきつづき、この混合溶液を
スピンコ−ト法により1.6μmのディスクのスタンパ
−上に塗布して、膜厚約300オングストロ−ム(30
nm)の薄膜を形成した。更に、約160℃で30分焼
付け後、離型膜を有した成形型を得た。
【0034】上記のようにして得られるプラスチック成
形型は、スタンパ−表面に、フッ素グラフトポリマ−等
からなる混合物を塗布して得られる離型膜を形成して構
成されている。上記発明によれば、高離型性を有し、ス
タンパ−への密着性が良好で、形状を維持する均一な薄
膜が得られ、耐熱性に優れ、更に耐久性に優れる等の効
果を有する成形型が得られた。
形型は、スタンパ−表面に、フッ素グラフトポリマ−等
からなる混合物を塗布して得られる離型膜を形成して構
成されている。上記発明によれば、高離型性を有し、ス
タンパ−への密着性が良好で、形状を維持する均一な薄
膜が得られ、耐熱性に優れ、更に耐久性に優れる等の効
果を有する成形型が得られた。
【0035】事実、本発明の成形型は、本発明の離型層
を形成しない成形型に比べ、50%以上の成形回数を向
上できるとともに、光学的精密転写法及びスタンパ−へ
の密着性,離型剤としての効果が確認できた。 (実施例2)
を形成しない成形型に比べ、50%以上の成形回数を向
上できるとともに、光学的精密転写法及びスタンパ−へ
の密着性,離型剤としての効果が確認できた。 (実施例2)
【0036】
【化8】
【0037】フルオロモノマ−として上記[化8]を5
0重量部、シランモノマ−としてγ−メタクリルオキシ
プロピルトリメトキシシラン25重量部、第3モノマ−
としてスチアリルメタクリレ−ト25重量部、触媒とし
てMEK200重量部、ラジカル開始剤としてAIBN
2重量部を用い、N2 中で約100℃の温度で約5時
間反応させ、本発明ポリマ−を合成した。
0重量部、シランモノマ−としてγ−メタクリルオキシ
プロピルトリメトキシシラン25重量部、第3モノマ−
としてスチアリルメタクリレ−ト25重量部、触媒とし
てMEK200重量部、ラジカル開始剤としてAIBN
2重量部を用い、N2 中で約100℃の温度で約5時
間反応させ、本発明ポリマ−を合成した。
【0038】次に、このポリマ−を主成分として、酢酸
エチル/トルエン/IPA(混合比率=5:3:2)の
溶剤中にジブチルジルレ−ト(硬化剤)を、3重量部滴
下した。ひきつづき、この混合溶液をスピンコ−ト法に
より(回転数1300rpmの振り切り)、プレ−ネル
光学レンズ用金型のキャビティ表面に均一に塗布して、
膜厚約40nmの薄膜を形成した。更に、約100℃で
30分焼付け後、離型膜を有した成形型を得た。
エチル/トルエン/IPA(混合比率=5:3:2)の
溶剤中にジブチルジルレ−ト(硬化剤)を、3重量部滴
下した。ひきつづき、この混合溶液をスピンコ−ト法に
より(回転数1300rpmの振り切り)、プレ−ネル
光学レンズ用金型のキャビティ表面に均一に塗布して、
膜厚約40nmの薄膜を形成した。更に、約100℃で
30分焼付け後、離型膜を有した成形型を得た。
【0039】その結果、金型への密着性に優れ、プレ−
ネル形状を金型に沿った均一な膜を得ることができた。 こうして得られた金型を用いて三菱ガス化学製の光学レ
ンズ用PMMAレジンを用いところ、転写性に優れ、か
つ耐久性,回数も3倍以上の効果を得ることができた。
ネル形状を金型に沿った均一な膜を得ることができた。 こうして得られた金型を用いて三菱ガス化学製の光学レ
ンズ用PMMAレジンを用いところ、転写性に優れ、か
つ耐久性,回数も3倍以上の効果を得ることができた。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、フッ
素系グラフトポリマ−層、あるいはフルオロアルキル基
及び加水分解性官能基を持つか又はハロゲン原子を持つ
シリル基を有するフッ素グラフトポリマ−からなる硬化
層を金型の表面に設けることにより、被覆表面の均一性
・ぬれ性、密着性、離型性、耐久性、合成樹脂との非貼
付き性、生産性等に優れ、かつ転写による成形物への悪
影響を回避しえるプラスチック成形型を提供できる。
素系グラフトポリマ−層、あるいはフルオロアルキル基
及び加水分解性官能基を持つか又はハロゲン原子を持つ
シリル基を有するフッ素グラフトポリマ−からなる硬化
層を金型の表面に設けることにより、被覆表面の均一性
・ぬれ性、密着性、離型性、耐久性、合成樹脂との非貼
付き性、生産性等に優れ、かつ転写による成形物への悪
影響を回避しえるプラスチック成形型を提供できる。
【図1】本発明に係る金型本体にフッ素含有離型薄膜を
形成する際に用いられるスピンコ−ト機の説明図。
形成する際に用いられるスピンコ−ト機の説明図。
1…回転軸、2…回転テ−ブル、3…ワ−ク、4…カバ
−。
−。
Claims (2)
- 【請求項1】 金型のキャビティ表面に、離型膜とし
てフッ素系グラフトポリマ−層を設けたことを特徴とす
るプラスチック成形型。 - 【請求項2】 金型のキャビティ表面に、フルオロア
ルキル基及び加水分解性官能基を持つか、又はハロゲン
原子を持つシリル基を有するフッ素グラフトポリマ−か
らなる硬化層を、離型膜として設けたことを特徴とする
プラスチック成形型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12747291A JPH04353406A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | プラスチック成形型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12747291A JPH04353406A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | プラスチック成形型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04353406A true JPH04353406A (ja) | 1992-12-08 |
Family
ID=14960774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12747291A Withdrawn JPH04353406A (ja) | 1991-05-30 | 1991-05-30 | プラスチック成形型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04353406A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008137306A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Kazufumi Ogawa | 金型とその製造方法及びそれを用いて作製した成型品 |
US8029262B2 (en) | 2005-04-28 | 2011-10-04 | Sony Corporation | Lubricant composition and article, disk molding stamper, disk molding apparatus, disk forming method, method of forming lubrication coating |
JP2013049287A (ja) * | 2012-11-29 | 2013-03-14 | Kazufumi Ogawa | 金型とそれを用いた成型品の製造方法 |
JP2017176460A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 富士フイルム株式会社 | 針状凸部を有するシートの製造方法 |
-
1991
- 1991-05-30 JP JP12747291A patent/JPH04353406A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8029262B2 (en) | 2005-04-28 | 2011-10-04 | Sony Corporation | Lubricant composition and article, disk molding stamper, disk molding apparatus, disk forming method, method of forming lubrication coating |
JP2008137306A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Kazufumi Ogawa | 金型とその製造方法及びそれを用いて作製した成型品 |
JP2013049287A (ja) * | 2012-11-29 | 2013-03-14 | Kazufumi Ogawa | 金型とそれを用いた成型品の製造方法 |
JP2017176460A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 富士フイルム株式会社 | 針状凸部を有するシートの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3306442B2 (ja) | フッ素を含有する無機縮重合体を基礎とする塗料組成物、その製造方法及びその利用方法 | |
CA1287722C (en) | Synthetic resin molded article having excellent antistatic propertyand process for preparing same | |
US4592930A (en) | Perfluorocarbon based polymeric coatings having low critical surface tensions | |
CN109735144B (zh) | 一种光固化poss/氟烃基硅氧烷改性聚丙烯酸酯涂料组合物及其应用 | |
EP0424000B1 (en) | Novel silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation | |
JPS6346112B2 (ja) | ||
JPH04353406A (ja) | プラスチック成形型 | |
JP4727420B2 (ja) | コーティング剤組成物 | |
JPH0160162B2 (ja) | ||
JPS6259672A (ja) | 離型用コ−テイング剤 | |
JP3961604B2 (ja) | 複合シリカ微粒子の製造方法 | |
US5175059A (en) | Synthetic resin molded article having good antistatic property and process for preparation thereof | |
US5143675A (en) | Process for preparing synthetic resin molded articles having good antistatic property | |
US4554325A (en) | Perfluorocarbon based polymeric coatings having low critical surface tensions | |
JPS59217714A (ja) | 硬化性組成物及び硬化方法 | |
JP2598672B2 (ja) | 帯電防止性合成樹脂成型品およびその製造方法 | |
JPH0971749A (ja) | 生物付着防止性重合体及びその製造方法並びに生物付着防止性海洋構造体 | |
US5162396A (en) | Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation | |
JPH1160540A (ja) | 芳香族エステル(メタ)アクリレートデンドリマー及び硬化性樹脂組成物 | |
JPH04353407A (ja) | プラスチック成形型 | |
JPS62275713A (ja) | 離型剤 | |
JP2803830B2 (ja) | 帯電防止性に優れた合成樹脂成形品及びその製造法 | |
EP0816452A2 (en) | A method for making water and oil repellent coating compositions | |
JPH0397734A (ja) | ポリシロキサン系オリゴマー、ポリシロキサン系樹脂組成物及び硬化性樹脂組成物 | |
JPH11217451A (ja) | フッ素含有重合体被膜及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980806 |