JPH04332779A - 水性樹脂分散体 - Google Patents
水性樹脂分散体Info
- Publication number
- JPH04332779A JPH04332779A JP13199691A JP13199691A JPH04332779A JP H04332779 A JPH04332779 A JP H04332779A JP 13199691 A JP13199691 A JP 13199691A JP 13199691 A JP13199691 A JP 13199691A JP H04332779 A JPH04332779 A JP H04332779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomer units
- monomer unit
- vinyl ether
- crotonic acid
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 89
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 49
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims abstract description 40
- -1 hydroxyalkyl crotonate Chemical compound 0.000 claims abstract description 33
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 22
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 13
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- UBYWYEGPDNYPHZ-NSCUHMNNSA-N 2-hydroxyethyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCO UBYWYEGPDNYPHZ-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N alizarin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C(C)(C)C HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGBATWOCDLXQRT-UHFFFAOYSA-N (4-ethenoxycyclohexyl)methanol Chemical compound OCC1CCC(OC=C)CC1 GGBATWOCDLXQRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKPZANWVARPAKK-GORDUTHDSA-N (e)-2-(2-hydroxyethyl)but-2-enoic acid Chemical compound C\C=C(C(O)=O)/CCO YKPZANWVARPAKK-GORDUTHDSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEVYSAIVBOQNRT-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-1-methylcyclohexane Chemical compound C=COC1(C)CCCCC1 JEVYSAIVBOQNRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAOJJEJGPZRYJF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexane Chemical compound CCCCCCOC=C YAOJJEJGPZRYJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAVHPQLVZUALTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COC=C HAVHPQLVZUALTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOZVWSHACHNRT-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCOCC=C DIOZVWSHACHNRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-cyano-2-methylpropyl)diazenyl]-3-methylbutanenitrile Chemical compound CC(C)C(C#N)N=NC(C#N)C(C)C MTLWTRLYHAQCAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGYJSURPYAAOMM-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)(C)OC=C PGYJSURPYAAOMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxypropane Chemical compound CC(C)OC=C GNUGVECARVKIPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCYHRYNSUGLLMA-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoxyethanol Chemical compound OCCOCC=C GCYHRYNSUGLLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQMANMTVEHKOHX-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-2-ol Chemical compound CC(O)CCOC=C YQMANMTVEHKOHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASPUDHDPXIBNAP-UHFFFAOYSA-N 6-ethenoxyhexan-1-ol Chemical compound OCCCCCCOC=C ASPUDHDPXIBNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Chemical group 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003270 Cymel® Polymers 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N Ethyl crotonate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical group CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical group CCCCOOC(=O)C(C)(C)C DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000013064 chemical raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- XSBSXJAYEPDGSF-UHFFFAOYSA-N diethyl 3,5-dimethyl-1h-pyrrole-2,4-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C=1NC(C)=C(C(=O)OCC)C=1C XSBSXJAYEPDGSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- HJVKTYVDOZVQPA-UHFFFAOYSA-N ethenoxycyclopentane Chemical compound C=COC1CCCC1 HJVKTYVDOZVQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZWYWAIOTBEZFN-UHFFFAOYSA-N ethenyl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC=C LZWYWAIOTBEZFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N methyl (e)-but-2-enoate Chemical compound COC(=O)\C=C\C MCVVUJPXSBQTRZ-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N transbutenic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電着塗料或いはその他
の一般的な水性コーティング材料として有用な、水酸基
を有しかつ水性媒体中に安定に分散し得る含フッ素共重
合体からなる水性樹脂分散体に関するものである。
の一般的な水性コーティング材料として有用な、水酸基
を有しかつ水性媒体中に安定に分散し得る含フッ素共重
合体からなる水性樹脂分散体に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】多価イソシアネート化合
物等の架橋剤の併用によって硬化して、優れた物性の塗
膜を形成する含フッ素共重合体からなる塗料は、建材、
自動車等の分野で幅広く使用されている。しかしながら
、上記塗料の大半は、有機溶剤を用いた溶液型塗料であ
るため、塗工時に多量の有機溶剤が蒸散する点で、環境
汚染または衛生上の問題があった。
物等の架橋剤の併用によって硬化して、優れた物性の塗
膜を形成する含フッ素共重合体からなる塗料は、建材、
自動車等の分野で幅広く使用されている。しかしながら
、上記塗料の大半は、有機溶剤を用いた溶液型塗料であ
るため、塗工時に多量の有機溶剤が蒸散する点で、環境
汚染または衛生上の問題があった。
【0003】従って、近年含フッ素共重合体系塗料の分
野において、水性塗料に関する検討が多くなされており
、例えばフルオロオレフィン、オレフィンおよびヒドロ
キシビニルエーテル等の単量体と共に、クロトン酸等の
エチレン性不飽和カルボン酸を共重合単量体として使用
し乳化重合により、水性含フッ素共重合体系塗料を製造
する方法(特開平2−240154号公報)、或いは溶
液重合法により水酸基を有する含フッ素共重合体を合成
し、次いで該水酸基の一部と二価カルボン酸無水物を反
応させてカルボキシル基を導入した後、塩基性化合物で
中和して、水酸基を有する含フッ素共重合体の水性樹脂
分散体を得る方法(特開昭62−59676号公報)等
が提案されている。しかしながら、乳化重合によって得
られる水性塗料においては、乳化剤の存在のために、基
材への密着性または塗膜表面の耐汚染性が今一歩であり
、一方、水酸基含有共重合体と二価カルボン酸無水物を
反応させる方法によれば、乳化剤を含まない優れた物性
の水性型塗料が得られるが、その製造工程は複雑であり
、実用性に劣るという問題があった。
野において、水性塗料に関する検討が多くなされており
、例えばフルオロオレフィン、オレフィンおよびヒドロ
キシビニルエーテル等の単量体と共に、クロトン酸等の
エチレン性不飽和カルボン酸を共重合単量体として使用
し乳化重合により、水性含フッ素共重合体系塗料を製造
する方法(特開平2−240154号公報)、或いは溶
液重合法により水酸基を有する含フッ素共重合体を合成
し、次いで該水酸基の一部と二価カルボン酸無水物を反
応させてカルボキシル基を導入した後、塩基性化合物で
中和して、水酸基を有する含フッ素共重合体の水性樹脂
分散体を得る方法(特開昭62−59676号公報)等
が提案されている。しかしながら、乳化重合によって得
られる水性塗料においては、乳化剤の存在のために、基
材への密着性または塗膜表面の耐汚染性が今一歩であり
、一方、水酸基含有共重合体と二価カルボン酸無水物を
反応させる方法によれば、乳化剤を含まない優れた物性
の水性型塗料が得られるが、その製造工程は複雑であり
、実用性に劣るという問題があった。
【0004】また、溶液重合において、フルオロオレフ
ィンの共重合単量体として、一般に良く知られているア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸およびイタコン酸
などのカルボキシル基含有単量体を使用して、後に塩基
性化合物によって中和することにより、重合体を水性化
させるに足る量のカルボキシル基を含フッ素共重合体に
導入させることは、以下に示すとおり極めて困難であっ
た。すなわち、上記の如きカルボキシル基含有単量体は
、フルオロオレフィンとの共重合性に劣り、多量重合に
供されても単独重合体を形成することになり、含フッ素
共重合体に導入される量は通常1%程度までであり、さ
らにフルオロオレフィンとの共重合性に比較的優れると
言われているクロトン酸を用いる場合でも、前記特開平
2−240154号公報におけるクロトン酸の共重合仕
込み割合は、最高でも5重量%であり、しかもその場合
は塗膜物性が劣るとされ、好ましくは0.1〜3重量%
と記載されているとおりである。カルボキシル基含有単
量体をフルオロオレフィンと直接共重合させて、高濃度
のカルボキシル基を有する含フッ素共重合体を得る方法
としては、本発明者らが知る限りでは、フルオロオレフ
ィンとの共重合性に優れるアルキルビニルエーテル構造
を有するカルボキシル基含有単量体、すなわち、二価カ
ルボン酸モノヒドロキシアルキルビニルエーテルを使用
する方法(特開平2−58555号公報および特開平2
−73873号公報)が知られているに過ぎず、しかも
この方法においても、汎用の化学原料でない二価カルボ
ン酸モノヒドロキシアルキルビニルエーテルを安価にし
かも高純度に得ることが困難であるという問題があった
。
ィンの共重合単量体として、一般に良く知られているア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸およびイタコン酸
などのカルボキシル基含有単量体を使用して、後に塩基
性化合物によって中和することにより、重合体を水性化
させるに足る量のカルボキシル基を含フッ素共重合体に
導入させることは、以下に示すとおり極めて困難であっ
た。すなわち、上記の如きカルボキシル基含有単量体は
、フルオロオレフィンとの共重合性に劣り、多量重合に
供されても単独重合体を形成することになり、含フッ素
共重合体に導入される量は通常1%程度までであり、さ
らにフルオロオレフィンとの共重合性に比較的優れると
言われているクロトン酸を用いる場合でも、前記特開平
2−240154号公報におけるクロトン酸の共重合仕
込み割合は、最高でも5重量%であり、しかもその場合
は塗膜物性が劣るとされ、好ましくは0.1〜3重量%
と記載されているとおりである。カルボキシル基含有単
量体をフルオロオレフィンと直接共重合させて、高濃度
のカルボキシル基を有する含フッ素共重合体を得る方法
としては、本発明者らが知る限りでは、フルオロオレフ
ィンとの共重合性に優れるアルキルビニルエーテル構造
を有するカルボキシル基含有単量体、すなわち、二価カ
ルボン酸モノヒドロキシアルキルビニルエーテルを使用
する方法(特開平2−58555号公報および特開平2
−73873号公報)が知られているに過ぎず、しかも
この方法においても、汎用の化学原料でない二価カルボ
ン酸モノヒドロキシアルキルビニルエーテルを安価にし
かも高純度に得ることが困難であるという問題があった
。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乳化重合に
依らずに、しかも簡易な操作によって得ることができる
含フッ素共重合体からなる、塗料用に好適な水性樹脂分
散体を提供しようとするものである。
依らずに、しかも簡易な操作によって得ることができる
含フッ素共重合体からなる、塗料用に好適な水性樹脂分
散体を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、前記のように、フ
ルオロオレフィンとの共重合における好ましい仕込み量
が多くても3重量%迄であるとされていたクロトン酸を
、上記割合を大幅に上回る量使用して、溶液中でフルオ
ロオレフィンと共重合させたところ、高収率で共重合体
中にカルボキシル基が導入でき、それを塩基性化合物で
中和することにより、優れた物性の塗膜を形成し得る水
性樹脂分散体が得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本発明は、下記単量体単位(a
)、(b)、(c)、(d)および所望により他のラジ
カル重合性単量体単位からなり、全単量体単位の合計量
を規準とするクロトン酸単量体単位の割合が7〜30モ
ル%である共重合体中のカルボキシル基の一部または全
部が、塩基性化合物により中和された含フッ素共重合体
を樹脂分とする水性樹脂分散体である。 (a);フルオロオレフィン単量体単位(b);クロト
ン酸単量体単位 (c);クロトン酸ヒドロキシアルキル単量体単位およ
び/またはヒドロキシアルキルビニルエーテル単量体単
位 (d);カルボン酸ビニルエステル単量体単位および/
またはアルキルビニルエーテル単量体単位
を解決するために鋭意検討した結果、前記のように、フ
ルオロオレフィンとの共重合における好ましい仕込み量
が多くても3重量%迄であるとされていたクロトン酸を
、上記割合を大幅に上回る量使用して、溶液中でフルオ
ロオレフィンと共重合させたところ、高収率で共重合体
中にカルボキシル基が導入でき、それを塩基性化合物で
中和することにより、優れた物性の塗膜を形成し得る水
性樹脂分散体が得られることを見出し、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本発明は、下記単量体単位(a
)、(b)、(c)、(d)および所望により他のラジ
カル重合性単量体単位からなり、全単量体単位の合計量
を規準とするクロトン酸単量体単位の割合が7〜30モ
ル%である共重合体中のカルボキシル基の一部または全
部が、塩基性化合物により中和された含フッ素共重合体
を樹脂分とする水性樹脂分散体である。 (a);フルオロオレフィン単量体単位(b);クロト
ン酸単量体単位 (c);クロトン酸ヒドロキシアルキル単量体単位およ
び/またはヒドロキシアルキルビニルエーテル単量体単
位 (d);カルボン酸ビニルエステル単量体単位および/
またはアルキルビニルエーテル単量体単位
【0007】
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。まず、本
発明におけるクロトン酸単量体単位の割合が7〜30モ
ル%である共重合体(以下クロトン酸含有共重合体とい
う)の合成について説明する。クロトン酸含有共重合体
を得るために使用するフルオロオレフィンとしては、フ
ッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン
、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロピレン等が挙げられるが、重合
反応性の点からテトラフルオロエチレンおよびクロロト
リフルオロエチレンが好ましく、クロロトリフルオロエ
チレンが特に好ましい。また、2種類以上のフルオロオ
レフィンを併用しても良い。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。まず、本
発明におけるクロトン酸単量体単位の割合が7〜30モ
ル%である共重合体(以下クロトン酸含有共重合体とい
う)の合成について説明する。クロトン酸含有共重合体
を得るために使用するフルオロオレフィンとしては、フ
ッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン
、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロピレン等が挙げられるが、重合
反応性の点からテトラフルオロエチレンおよびクロロト
リフルオロエチレンが好ましく、クロロトリフルオロエ
チレンが特に好ましい。また、2種類以上のフルオロオ
レフィンを併用しても良い。
【0008】クロトン酸ヒドロキシアルキルとしては、
クロトン酸2−ヒドロキシエチル、クロトン酸2−ヒド
ロキシプロピル、クロトン酸3−ヒドロキシプロピル、
クロトン酸3−ヒドロキシブチル、クロトン酸4−ヒド
ロキシブチル、クロトン酸5−ヒドロキシペンチルおよ
びクロトン酸6−ヒドロキシヘキシル等が挙げられ、好
ましくはクロトン酸2−ヒドロキシエチルである。また
ヒドロキシアルキルビニルエーテルとしては、2−ヒド
ロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピル
ビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテ
ル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、3−ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、6−ヒドロキシヘキシルビ
ニルエ−テル、4−ヒドロキシシクロヘキシルビニルエ
ーテルおよび4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルビニ
ルエーテル等が挙げられる。
クロトン酸2−ヒドロキシエチル、クロトン酸2−ヒド
ロキシプロピル、クロトン酸3−ヒドロキシプロピル、
クロトン酸3−ヒドロキシブチル、クロトン酸4−ヒド
ロキシブチル、クロトン酸5−ヒドロキシペンチルおよ
びクロトン酸6−ヒドロキシヘキシル等が挙げられ、好
ましくはクロトン酸2−ヒドロキシエチルである。また
ヒドロキシアルキルビニルエーテルとしては、2−ヒド
ロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピル
ビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテ
ル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、3−ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、6−ヒドロキシヘキシルビ
ニルエ−テル、4−ヒドロキシシクロヘキシルビニルエ
ーテルおよび4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルビニ
ルエーテル等が挙げられる。
【0009】カルボン酸ビニルエステルとしては、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸
ビニル、カプロン酸ビニル、バーサティック酸ビニルお
よびステアリン酸ビニル等が挙げられ、好ましくは酢酸
ビニル、バーサティック酸ビニルおよびピバリン酸ビニ
ルであり、特に好ましくは、得られるクロトン酸含有共
重合体におけるフッ素含有量をあまり低下させない分子
量を有し、かつ耐加水分解性の点でピバリン酸ビニルで
ある。またアルキルビニルエーテルとしては、メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビ
ニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチ
ルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、t−ブ
チルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエーテル、2
−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロペンチルビニ
ルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルおよび4−
メチルシクロヘキシルビニルエーテル等が挙げられ、重
合溶液の安定性および重合後の重合体溶液の加熱安定性
の点でエチルビニルエーテルが好ましい。
ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸
ビニル、カプロン酸ビニル、バーサティック酸ビニルお
よびステアリン酸ビニル等が挙げられ、好ましくは酢酸
ビニル、バーサティック酸ビニルおよびピバリン酸ビニ
ルであり、特に好ましくは、得られるクロトン酸含有共
重合体におけるフッ素含有量をあまり低下させない分子
量を有し、かつ耐加水分解性の点でピバリン酸ビニルで
ある。またアルキルビニルエーテルとしては、メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビ
ニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチ
ルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、t−ブ
チルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエーテル、2
−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロペンチルビニ
ルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルおよび4−
メチルシクロヘキシルビニルエーテル等が挙げられ、重
合溶液の安定性および重合後の重合体溶液の加熱安定性
の点でエチルビニルエーテルが好ましい。
【0010】また、所望により用いられる単量体として
は、アリルアルコール、エチレングリコールモノアリル
エーテル、ジエチレングリコールモノアリルエーテル、
3−ヒドロキシプロピルアリルエーテル等のアリルエー
テル類;エチレン、プロピレン、1−ブテン等のオレフ
ィン類;クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、クロト
ン酸ブチル等のクロトン酸アルキル類;塩化ビニル、塩
化ビニリデン等が挙げられる。
は、アリルアルコール、エチレングリコールモノアリル
エーテル、ジエチレングリコールモノアリルエーテル、
3−ヒドロキシプロピルアリルエーテル等のアリルエー
テル類;エチレン、プロピレン、1−ブテン等のオレフ
ィン類;クロトン酸メチル、クロトン酸エチル、クロト
ン酸ブチル等のクロトン酸アルキル類;塩化ビニル、塩
化ビニリデン等が挙げられる。
【0011】クロトン酸含有共重合体における単量体単
位の好ましい割合は、 (a)フルオロオレフィン単量体単位
────30〜55モル% (b)クロ
トン酸単量体単位
──── 7〜30 〃 (c)クロトン
酸ヒドロキシアルキル単量体単位および/または
ヒドロシキアルキルビニルエーテル単量
体単位── 5〜16 〃 (d)カルボン酸ビ
ニルエステル単量体単位および/または
アルキルビニルエーテル単量体単位
─── 25〜40〃 (e)その他のラジカ
ル重合性単量体単位 ───
0〜30〃である。フルオロオレフィン単量体単位の
含有量が30モル%未満であると、重合体の耐候性が劣
り、一方55モル%を超えると、重合体の重合媒体に対
する溶解性が劣り、重合が不安定となる。クロトン酸単
量体単位の量が7モル%未満であると、水性化が困難と
なり、一方30モル%を越えると、耐水性に劣る。カル
ボン酸ビニルエステル単量体単位またはアルキルビニル
エーテル単量体単位の量が25モル%未満である重合体
には、上記クロトン酸単量体単位を7モル%以上導入さ
せ難い。クロトン酸ヒドロキシアルキル単量体単位また
はヒドロキシアルキルビニルエーテル単量体単位の量が
5モル%未満であると、メラミン等の架橋剤を併用して
形成する硬化塗膜の物性が劣り、一方16モル%を越え
ると、耐水性に劣る。
位の好ましい割合は、 (a)フルオロオレフィン単量体単位
────30〜55モル% (b)クロ
トン酸単量体単位
──── 7〜30 〃 (c)クロトン
酸ヒドロキシアルキル単量体単位および/または
ヒドロシキアルキルビニルエーテル単量
体単位── 5〜16 〃 (d)カルボン酸ビ
ニルエステル単量体単位および/または
アルキルビニルエーテル単量体単位
─── 25〜40〃 (e)その他のラジカ
ル重合性単量体単位 ───
0〜30〃である。フルオロオレフィン単量体単位の
含有量が30モル%未満であると、重合体の耐候性が劣
り、一方55モル%を超えると、重合体の重合媒体に対
する溶解性が劣り、重合が不安定となる。クロトン酸単
量体単位の量が7モル%未満であると、水性化が困難と
なり、一方30モル%を越えると、耐水性に劣る。カル
ボン酸ビニルエステル単量体単位またはアルキルビニル
エーテル単量体単位の量が25モル%未満である重合体
には、上記クロトン酸単量体単位を7モル%以上導入さ
せ難い。クロトン酸ヒドロキシアルキル単量体単位また
はヒドロキシアルキルビニルエーテル単量体単位の量が
5モル%未満であると、メラミン等の架橋剤を併用して
形成する硬化塗膜の物性が劣り、一方16モル%を越え
ると、耐水性に劣る。
【0012】上記クロトン酸含有共重合体を得るために
使用する、各単量体の好ましい共重合仕込み割合は、フ
ルオロオレフィン40〜70モル%、クロトン酸10〜
40モル%、クロトン酸ヒドロキシアルキルまたはヒド
ロキシアルキルビニルエーテル5〜20モル%、カルボ
ン酸ビニルエステルまたはアルキルビニルエーテル25
〜40モル%およびその他の単量体0〜30モル%であ
る。クロトン酸の仕込み割合が10モル%未満であると
、フルオロオレフィンとの共重合性の点で重合体にクロ
トン酸単量体単位を7モル%以上導入できない。カルボ
ン酸ビニルエステルまたはアルキルビニルエーテルのよ
り好ましい使用量は、併用するクロトン酸の使用量に対
し同量以上である。カルボン酸ビニルエステルまたはア
ルキルビニルエーテルの使用量が、クロトン酸の使用量
より少ないと、クロトン酸の共重合収率が劣る。
使用する、各単量体の好ましい共重合仕込み割合は、フ
ルオロオレフィン40〜70モル%、クロトン酸10〜
40モル%、クロトン酸ヒドロキシアルキルまたはヒド
ロキシアルキルビニルエーテル5〜20モル%、カルボ
ン酸ビニルエステルまたはアルキルビニルエーテル25
〜40モル%およびその他の単量体0〜30モル%であ
る。クロトン酸の仕込み割合が10モル%未満であると
、フルオロオレフィンとの共重合性の点で重合体にクロ
トン酸単量体単位を7モル%以上導入できない。カルボ
ン酸ビニルエステルまたはアルキルビニルエーテルのよ
り好ましい使用量は、併用するクロトン酸の使用量に対
し同量以上である。カルボン酸ビニルエステルまたはア
ルキルビニルエーテルの使用量が、クロトン酸の使用量
より少ないと、クロトン酸の共重合収率が劣る。
【0013】重合方法としては、以下に示す有機溶剤お
よびラジカル発生型重合開始剤を使用する溶液重合が好
ましく、重合温度および圧力については、それぞれ0℃
〜80℃および3〜10Kg /cm2 が適当である
。水性媒体を用いる重合では、クロトン酸の水に対する
溶解度が高いため、他の単量体が形成する油滴側への分
配比が低く、共重合体中に目的量のクロトン酸単量体単
位を導入し難い。重合溶媒としては、トルエン、キシレ
ン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、酢酸エチル、酢酸
ブチル、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、
エタノール、n−ブタノール、エチレングリコールモノ
エチルエーテルおよびエチレングリコールモノブチルエ
ーテル等が挙げられる。重合開始剤としては、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ターシャリーブチル
パーオキシピバレート、ベンゾイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイド等の過酸化物、ならびにアゾビ
スイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル等
のアゾ化合物等が挙げられる。さらに、重合中にフルオ
ロオレフィンから生じる酸を捕捉して、重合を安定化す
るために、塩基性化合物、陰イオン交換樹脂、ハイドロ
タルサイト類およびエポキシ化合物等を重合溶液中に適
量加えても良い。
よびラジカル発生型重合開始剤を使用する溶液重合が好
ましく、重合温度および圧力については、それぞれ0℃
〜80℃および3〜10Kg /cm2 が適当である
。水性媒体を用いる重合では、クロトン酸の水に対する
溶解度が高いため、他の単量体が形成する油滴側への分
配比が低く、共重合体中に目的量のクロトン酸単量体単
位を導入し難い。重合溶媒としては、トルエン、キシレ
ン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、酢酸エチル、酢酸
ブチル、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、
エタノール、n−ブタノール、エチレングリコールモノ
エチルエーテルおよびエチレングリコールモノブチルエ
ーテル等が挙げられる。重合開始剤としては、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ターシャリーブチル
パーオキシピバレート、ベンゾイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイド等の過酸化物、ならびにアゾビ
スイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル等
のアゾ化合物等が挙げられる。さらに、重合中にフルオ
ロオレフィンから生じる酸を捕捉して、重合を安定化す
るために、塩基性化合物、陰イオン交換樹脂、ハイドロ
タルサイト類およびエポキシ化合物等を重合溶液中に適
量加えても良い。
【0014】上記重合によって得られるクロトン酸含有
共重合体におけるカルボキシル基の一部または全量を、
塩基性化合物で中和することにより、水性媒体中に安定
に分散する含フッ素共重合体を得ることができる。クロ
トン酸含有共重合体中のカルボキシル基の一部を中和す
る場合の好ましい中和度は、50%以上である。中和度
が50%未満であると、水性化が困難になることがある
。具体的には、重合によって得られた重合体溶液を大過
剰の貧溶媒中に滴下し、クロトン酸含有共重合体を単離
し、得られた重合体をイソプロパノール、イソブタノー
ルまたはn−ブタノール等の有機溶剤に好ましくは50
重量%程度に溶解し、次いでその溶液中にアンモニア、
モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン
、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、エチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、トリエタノールアミンおよびメチルエ
タノールアミン等の塩基性化合物、またはその有機溶剤
溶液を添加する方法が挙げられる。中和後の重合体溶液
中に、水を加えて、固形分濃度10重量%程度にまで希
釈することにより、水性樹脂分散体が得られる。上記方
法によって得られる水性樹脂分散体は、イソプロパノー
ル、イソブタノールまたはn−ブタノール等の有機溶剤
を少量しか含んでおらず、通常そのまま水性塗料として
使用することができ、必要に応じ加熱して有機溶剤を除
去しても良い。
共重合体におけるカルボキシル基の一部または全量を、
塩基性化合物で中和することにより、水性媒体中に安定
に分散する含フッ素共重合体を得ることができる。クロ
トン酸含有共重合体中のカルボキシル基の一部を中和す
る場合の好ましい中和度は、50%以上である。中和度
が50%未満であると、水性化が困難になることがある
。具体的には、重合によって得られた重合体溶液を大過
剰の貧溶媒中に滴下し、クロトン酸含有共重合体を単離
し、得られた重合体をイソプロパノール、イソブタノー
ルまたはn−ブタノール等の有機溶剤に好ましくは50
重量%程度に溶解し、次いでその溶液中にアンモニア、
モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン
、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、エチレンジアミン、ジエチ
レントリアミン、トリエタノールアミンおよびメチルエ
タノールアミン等の塩基性化合物、またはその有機溶剤
溶液を添加する方法が挙げられる。中和後の重合体溶液
中に、水を加えて、固形分濃度10重量%程度にまで希
釈することにより、水性樹脂分散体が得られる。上記方
法によって得られる水性樹脂分散体は、イソプロパノー
ル、イソブタノールまたはn−ブタノール等の有機溶剤
を少量しか含んでおらず、通常そのまま水性塗料として
使用することができ、必要に応じ加熱して有機溶剤を除
去しても良い。
【0015】本発明の水性樹脂分散体の主要な用途とし
ては、コーティング剤が挙げられ、コーティング剤とし
て用いる場合、水酸基またはカルボキシル基と反応し得
る、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂、
レゾール、ノボラックまたはブロックイソシアナート等
の架橋剤を併用することが好ましく、さらに顔料、顔料
分散剤、紫外線吸収剤、レベリング剤、滑り剤等の添加
剤が使用できる。塗工方法としては、スプレー塗装、ロ
ールコーター塗装、電着塗装等の一般的な方法が採用で
き、塗工対象の基材としては、金属、プラスチック、木
材および紙等が挙げられる。
ては、コーティング剤が挙げられ、コーティング剤とし
て用いる場合、水酸基またはカルボキシル基と反応し得
る、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂、
レゾール、ノボラックまたはブロックイソシアナート等
の架橋剤を併用することが好ましく、さらに顔料、顔料
分散剤、紫外線吸収剤、レベリング剤、滑り剤等の添加
剤が使用できる。塗工方法としては、スプレー塗装、ロ
ールコーター塗装、電着塗装等の一般的な方法が採用で
き、塗工対象の基材としては、金属、プラスチック、木
材および紙等が挙げられる。
【0016】
【実施例】以下、実施例および応用例を挙げて、本発明
をさらに具体的に説明する。 実施例1 攪拌機を備えた1リットルの耐圧オートクレーブに以下
の成分を仕込んだ。 キシレン
260gピバリン酸ビニル
119g (0.93モル) エチルビニルエーテル 33g
(0.46モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 60g (0.
46モル) クロトン酸
40g (0.46モル) ターシャリーブチルパーオキシピバレート 6.
9gIXE−700(東亞合成化学工業(株)製,陰イ
オン交換体) 8g 次いで、窒素置換して更に減圧脱気した後、クロロトリ
フルオロエチレン(以下、CTFEと略す)270g(
2.32モル)を導入し昇温を行った。64℃で8時間
反応を行った後、未反応のCTFEを除去し常圧に戻し
、オートクレーブを開放してフルオロオレフィン共重合
体溶液を得た。IXE−700を濾過した後、得られた
溶液を水中に投入し共重合体を析出させた。
をさらに具体的に説明する。 実施例1 攪拌機を備えた1リットルの耐圧オートクレーブに以下
の成分を仕込んだ。 キシレン
260gピバリン酸ビニル
119g (0.93モル) エチルビニルエーテル 33g
(0.46モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 60g (0.
46モル) クロトン酸
40g (0.46モル) ターシャリーブチルパーオキシピバレート 6.
9gIXE−700(東亞合成化学工業(株)製,陰イ
オン交換体) 8g 次いで、窒素置換して更に減圧脱気した後、クロロトリ
フルオロエチレン(以下、CTFEと略す)270g(
2.32モル)を導入し昇温を行った。64℃で8時間
反応を行った後、未反応のCTFEを除去し常圧に戻し
、オートクレーブを開放してフルオロオレフィン共重合
体溶液を得た。IXE−700を濾過した後、得られた
溶液を水中に投入し共重合体を析出させた。
【0017】50℃で3日間真空乾燥をして得た共重合
体(収率は80%)は、酸価が37(mgKOH/g重
合体)、水酸基価が42(mgKOH/g重合体)、ポ
リスチレン換算の分子量が10000、またアリザリン
コンプレクソン法によるフッ素含有量が24重量%であ
った。クロトン酸単量体単位、クロトン酸2−ヒドロキ
シエチル単量体単位およびCTFE単量体単位の各量に
ついては、それぞれ酸価、水酸基価およびフッ素含有量
より求め、またピバリン酸ビニル単量体単位とエチルビ
ニルエーテル単量体単位は、それぞれ共重合収率が10
0%であると仮定して、上記共重合体における含有量を
求めた。その結果は、以下のとおりであった。CTFE
単量体単位/ピバリン酸ビニル単量体単位/エチルビニ
ルエーテル単量体単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチ
ル単量体単位/クロトン酸単量体単位=47/25/1
2/8.5/7.5(モル%)
体(収率は80%)は、酸価が37(mgKOH/g重
合体)、水酸基価が42(mgKOH/g重合体)、ポ
リスチレン換算の分子量が10000、またアリザリン
コンプレクソン法によるフッ素含有量が24重量%であ
った。クロトン酸単量体単位、クロトン酸2−ヒドロキ
シエチル単量体単位およびCTFE単量体単位の各量に
ついては、それぞれ酸価、水酸基価およびフッ素含有量
より求め、またピバリン酸ビニル単量体単位とエチルビ
ニルエーテル単量体単位は、それぞれ共重合収率が10
0%であると仮定して、上記共重合体における含有量を
求めた。その結果は、以下のとおりであった。CTFE
単量体単位/ピバリン酸ビニル単量体単位/エチルビニ
ルエーテル単量体単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチ
ル単量体単位/クロトン酸単量体単位=47/25/1
2/8.5/7.5(モル%)
【0018】次に、上記共重合体100gを、イソプロ
パノール60gおよびブチルセロソルブ10gからなる
混合溶剤に溶解した。得られた溶液を攪拌しながら、そ
の中にトリエチルアミン6.6gを滴下した後、イオン
交換水を滴下して固形分30%に調製した。得られた水
性樹脂分散体の初期粘度(ブルックフィールド型粘度計
,25℃)は、600cpsであり、35℃で1ヶ月保
存後でも、610cpsと粘度上昇は無く、凝集沈降物
も認められなかった。
パノール60gおよびブチルセロソルブ10gからなる
混合溶剤に溶解した。得られた溶液を攪拌しながら、そ
の中にトリエチルアミン6.6gを滴下した後、イオン
交換水を滴下して固形分30%に調製した。得られた水
性樹脂分散体の初期粘度(ブルックフィールド型粘度計
,25℃)は、600cpsであり、35℃で1ヶ月保
存後でも、610cpsと粘度上昇は無く、凝集沈降物
も認められなかった。
【0019】実施例2
実施例1におけるエチルビニルエーテルに代えて、Ve
ova10〔シェル化学(株)、幾何異性体の混合物で
ある炭素数が10のカルボン酸のビニルエステル〕92
g(0.46モル)を使用する以外、すべて実施例1と
同じ方法によって共重合体を合成した。 仕込みの単量体割合 ピバリン酸ビニル
119g (0.93モル) Veova10〔シェル化学(株)〕 92g
(0.46モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 60
g (0.46モル) クロトン酸
40g (0.46モル) CTFE
270g (2.32モル) 得られた共重合体(収率は80%)は、酸価が36(m
gKOH/g重合体)、水酸基価が38(mgKOH/
g重合体)、ポリスチレン換算の分子量が8000、ま
たフッ素含有量が19重量%であった。前例と同様にし
て求めた、共重合体における各単量体単位の割合は、以
下のとおりである。CTFE単量体単位/ピバリン酸ビ
ニル単量体単位/Veova10単量体単位/クロトン
酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/クロトン酸単量体
単位=45/25/13/8.6/8.4(モル%)上
記共重合体100g当たり、ジメチルアミノエタノール
5.7gを使用して、前例と同様に水性樹脂分散体を製
造した。得られた水性樹脂分散体の初期粘度(ブルック
フィールド型粘度計,25℃)は、460cpsであり
、35℃で1ヶ月保存後でも、450cpsと粘度上昇
は無く、凝集沈降物も認められなかった。
ova10〔シェル化学(株)、幾何異性体の混合物で
ある炭素数が10のカルボン酸のビニルエステル〕92
g(0.46モル)を使用する以外、すべて実施例1と
同じ方法によって共重合体を合成した。 仕込みの単量体割合 ピバリン酸ビニル
119g (0.93モル) Veova10〔シェル化学(株)〕 92g
(0.46モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 60
g (0.46モル) クロトン酸
40g (0.46モル) CTFE
270g (2.32モル) 得られた共重合体(収率は80%)は、酸価が36(m
gKOH/g重合体)、水酸基価が38(mgKOH/
g重合体)、ポリスチレン換算の分子量が8000、ま
たフッ素含有量が19重量%であった。前例と同様にし
て求めた、共重合体における各単量体単位の割合は、以
下のとおりである。CTFE単量体単位/ピバリン酸ビ
ニル単量体単位/Veova10単量体単位/クロトン
酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/クロトン酸単量体
単位=45/25/13/8.6/8.4(モル%)上
記共重合体100g当たり、ジメチルアミノエタノール
5.7gを使用して、前例と同様に水性樹脂分散体を製
造した。得られた水性樹脂分散体の初期粘度(ブルック
フィールド型粘度計,25℃)は、460cpsであり
、35℃で1ヶ月保存後でも、450cpsと粘度上昇
は無く、凝集沈降物も認められなかった。
【0020】実施例3
クロトン酸2ーヒドロキシエチルを40g(0.31モ
ル)およびクロトン酸を60g(0.70モル)使用し
、重合溶剤として酢酸エチルを使用する以外は、全て実
施例2と同様にして共重合体を合成した。得られた共重
合体(収率は80%)は、酸価が55(mgKOH/g
重合体)、水酸基価が25(mgKOH/g重合体)、
ポリスチレン換算の分子量が8000、またフッ素含有
量が20重量%であった。共重合体における各単量体単
位の割合は、以下のとおりである。CTFE単量体単位
/ピバリン酸ビニル単量体単位/Veova10単量体
単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/ク
ロトン酸単量体単位=44/25/13/5.7/12
.3(モル%) 上記共重合体100g当たり、ジメチルアミノエタノー
ル8.7gを使用して、前例と同様に水性樹脂分散体を
製造した。得られた水性樹脂分散体の初期粘度は、38
0cpsであり、35℃で1ヶ月保存後でも、410c
psと粘度上昇は無く、凝集沈降物も認められなかった
。
ル)およびクロトン酸を60g(0.70モル)使用し
、重合溶剤として酢酸エチルを使用する以外は、全て実
施例2と同様にして共重合体を合成した。得られた共重
合体(収率は80%)は、酸価が55(mgKOH/g
重合体)、水酸基価が25(mgKOH/g重合体)、
ポリスチレン換算の分子量が8000、またフッ素含有
量が20重量%であった。共重合体における各単量体単
位の割合は、以下のとおりである。CTFE単量体単位
/ピバリン酸ビニル単量体単位/Veova10単量体
単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/ク
ロトン酸単量体単位=44/25/13/5.7/12
.3(モル%) 上記共重合体100g当たり、ジメチルアミノエタノー
ル8.7gを使用して、前例と同様に水性樹脂分散体を
製造した。得られた水性樹脂分散体の初期粘度は、38
0cpsであり、35℃で1ヶ月保存後でも、410c
psと粘度上昇は無く、凝集沈降物も認められなかった
。
【0021】実施例4以下の組成の単量体を原料として
、前記各例と同様な操作により、共重合体を合成した。 CTFE
220g(1.89モル) ピバリン酸ビニル 9
1g (0.71モル) 酢酸ビニル
61g (0.71モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 92g (0.
71モル) クロトン酸
61g (0.71モル) 得られた共重合体(収率は60%)は、酸価が82(m
gKOH/g重合体)、水酸基価が85(mgKOH/
g重合体)、ポリスチレン換算の分子量が6500、ま
たフッ素含有量が23重量%であった。共重合体におけ
る各単量体単位の割合は、以下のとおりである。CTF
E単量体単位/ピバリン酸ビニル単量体単位/酢酸ビニ
ル単量体単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体
単位/クロトン酸単量体単位=36.2/19/19/
13.2/12.6(モル%)上記共重合体100g当
たり、トリエチルアミン14.7gを使用して、前例と
同様に水性樹脂分散体を製造した。得られた水性樹脂分
散体の初期粘度は、850cpsであり、35℃で1ヶ
月保存後でも、850cpsと粘度上昇は無く、凝集沈
降物も認められなかった。
、前記各例と同様な操作により、共重合体を合成した。 CTFE
220g(1.89モル) ピバリン酸ビニル 9
1g (0.71モル) 酢酸ビニル
61g (0.71モル) クロトン酸2−ヒドロキシエチル 92g (0.
71モル) クロトン酸
61g (0.71モル) 得られた共重合体(収率は60%)は、酸価が82(m
gKOH/g重合体)、水酸基価が85(mgKOH/
g重合体)、ポリスチレン換算の分子量が6500、ま
たフッ素含有量が23重量%であった。共重合体におけ
る各単量体単位の割合は、以下のとおりである。CTF
E単量体単位/ピバリン酸ビニル単量体単位/酢酸ビニ
ル単量体単位/クロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体
単位/クロトン酸単量体単位=36.2/19/19/
13.2/12.6(モル%)上記共重合体100g当
たり、トリエチルアミン14.7gを使用して、前例と
同様に水性樹脂分散体を製造した。得られた水性樹脂分
散体の初期粘度は、850cpsであり、35℃で1ヶ
月保存後でも、850cpsと粘度上昇は無く、凝集沈
降物も認められなかった。
【0022】比較例1
クロトン酸に代えて、アクリル酸を0.71モル使用す
る以外は、すべて実施例4と同様にして重合を行った。 重合後に得られた重合体溶液は白濁していたため、遠心
分離により、白濁物と透明な溶液とに分離した。白濁物
について赤外線吸収スペクトルを測定した結果、それは
ポリアクリル酸であることが分かった。他方、上記透明
溶液は水/メタノール=1/1の混合溶液中に投入し、
共重合体を析出させた。得られた共重合体について、そ
れを構成する各単量体単位の割合を求めた結果は、次の
とおりであった。これより、アクリル酸は僅かにしか共
重合していないことが分かる。CTFE単量体単位/ピ
バリン酸ビニル単量体単位/酢酸ビニル単量体単位/ク
ロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/アクリル酸
単量体単位=40.5/22/22/14.5/1(モ
ル%)
る以外は、すべて実施例4と同様にして重合を行った。 重合後に得られた重合体溶液は白濁していたため、遠心
分離により、白濁物と透明な溶液とに分離した。白濁物
について赤外線吸収スペクトルを測定した結果、それは
ポリアクリル酸であることが分かった。他方、上記透明
溶液は水/メタノール=1/1の混合溶液中に投入し、
共重合体を析出させた。得られた共重合体について、そ
れを構成する各単量体単位の割合を求めた結果は、次の
とおりであった。これより、アクリル酸は僅かにしか共
重合していないことが分かる。CTFE単量体単位/ピ
バリン酸ビニル単量体単位/酢酸ビニル単量体単位/ク
ロトン酸2−ヒドロキシエチル単量体単位/アクリル酸
単量体単位=40.5/22/22/14.5/1(モ
ル%)
【0023】応用例1〜4
上記実施例1〜4で得られた4種の水性樹脂分散体、そ
れぞれ20g当たり、ヘキサメトキシメチル化メラミン
〔三井サイアナミッド(株)製サイメル303〕1.5
gを添加して水性塗料を調製し、それを0.5mm厚ク
ロメート処理アルミ板に、乾燥塗膜が20μになるよう
にバーコーターで塗装した後、電気オーブンにより20
0℃で10分間焼付けた。得られた硬化塗膜は4種とも
無色透明であり、JISK5400規定の方法によるゴ
バン目付着試験は100/100であり、沸騰水に1時
間浸漬後でも100/100であった。
れぞれ20g当たり、ヘキサメトキシメチル化メラミン
〔三井サイアナミッド(株)製サイメル303〕1.5
gを添加して水性塗料を調製し、それを0.5mm厚ク
ロメート処理アルミ板に、乾燥塗膜が20μになるよう
にバーコーターで塗装した後、電気オーブンにより20
0℃で10分間焼付けた。得られた硬化塗膜は4種とも
無色透明であり、JISK5400規定の方法によるゴ
バン目付着試験は100/100であり、沸騰水に1時
間浸漬後でも100/100であった。
【0024】
【発明の効果】本発明の水性樹脂分散体は、高純度の製
品が入手し易く、かつフルオロオレフィンとの共重合性
に優れるクロトン酸を他の単量体と共重合して得られる
、高酸価の含フッ素共重合体を主成分とするものである
ため、極めて簡便な操作により製造することができる。 更に本発明の水性樹脂分散体は、水酸基を併せ有するた
め、メラミン等の架橋剤の併用により優れた硬化塗膜を
形成でき、高耐候性の水性コーティング剤として最適で
ある。
品が入手し易く、かつフルオロオレフィンとの共重合性
に優れるクロトン酸を他の単量体と共重合して得られる
、高酸価の含フッ素共重合体を主成分とするものである
ため、極めて簡便な操作により製造することができる。 更に本発明の水性樹脂分散体は、水酸基を併せ有するた
め、メラミン等の架橋剤の併用により優れた硬化塗膜を
形成でき、高耐候性の水性コーティング剤として最適で
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】下記単量体単位(a)、(b)、(c)、
(d)および所望により他のラジカル重合性単量体単位
からなり、全単量体単位の合計量を規準とするクロトン
酸単量体単位の割合が7〜30モル%である共重合体中
のカルボキシル基の一部または全部が、塩基性化合物に
より中和された含フッ素共重合体を樹脂分とする水性樹
脂分散体。 (a);フルオロオレフィン単量体単位(b);クロト
ン酸単量体単位 (c);クロトン酸ヒドロキシアルキル単量体単位およ
び/またはヒドロキシアルキルビニルエーテル単量体単
位 (d);カルボン酸ビニル単量体単位および/またはア
ルキルビニルエーテル単量体単位
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13199691A JP2921173B2 (ja) | 1991-05-08 | 1991-05-08 | 水性樹脂分散体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13199691A JP2921173B2 (ja) | 1991-05-08 | 1991-05-08 | 水性樹脂分散体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04332779A true JPH04332779A (ja) | 1992-11-19 |
JP2921173B2 JP2921173B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=15071117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13199691A Expired - Fee Related JP2921173B2 (ja) | 1991-05-08 | 1991-05-08 | 水性樹脂分散体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2921173B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995021230A1 (en) * | 1994-02-03 | 1995-08-10 | The Procter & Gamble Company | Maleic acid-based aqueous cleaning compositions and methods of using same |
JP2001131490A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Kansai Paint Co Ltd | 艶消しアニオン型電着塗料 |
JP2009144163A (ja) * | 2002-03-21 | 2009-07-02 | Bayer Materialscience Ag | 架橋性バインダー分散体 |
WO2012039478A1 (ja) * | 2010-09-24 | 2012-03-29 | 旭硝子株式会社 | 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット |
WO2013012365A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Perstorp Ab | Waterborne homo or copolymer dispersion |
-
1991
- 1991-05-08 JP JP13199691A patent/JP2921173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995021230A1 (en) * | 1994-02-03 | 1995-08-10 | The Procter & Gamble Company | Maleic acid-based aqueous cleaning compositions and methods of using same |
JP2001131490A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Kansai Paint Co Ltd | 艶消しアニオン型電着塗料 |
JP2009144163A (ja) * | 2002-03-21 | 2009-07-02 | Bayer Materialscience Ag | 架橋性バインダー分散体 |
WO2012039478A1 (ja) * | 2010-09-24 | 2012-03-29 | 旭硝子株式会社 | 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット |
JPWO2012039478A1 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-02-03 | 旭硝子株式会社 | 水性塗料用組成物および二液硬化型水性塗料キット |
WO2013012365A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Perstorp Ab | Waterborne homo or copolymer dispersion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2921173B2 (ja) | 1999-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4345057A (en) | Curable fluorocopolymer | |
WO2000011094A1 (fr) | Dispersion aqueuse de copolymere fluore et composition pour substance d'enduction a base d'eau | |
JPH02284948A (ja) | 良好な色彩安定性および可撓性を有する容器塗料用塩化ビニル―オレフインコポリマー | |
JPS632304B2 (ja) | ||
JP2921173B2 (ja) | 水性樹脂分散体 | |
EP1123943A1 (en) | Water-based fluorine-containing plant | |
JP2000128934A (ja) | フッ素系共重合体の水性分散液 | |
JP3160869B2 (ja) | 含フッ素共重合体および該共重合体を主成分とする塗料用組成物 | |
JP4724918B2 (ja) | 含フッ素共重合体の水性分散体 | |
JP3102514B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3638076B2 (ja) | 水性塗料用水性フッ素樹脂組成物 | |
JP3255334B2 (ja) | 含フッ素樹脂水性分散液の製造方法 | |
US5206320A (en) | Curable fluorocopolymer with dual function vinyl ether | |
JP2805803B2 (ja) | 水性被覆用ふっ素樹脂ならびに其れを含む水性被覆用ふっ素樹脂組成物 | |
US4973622A (en) | Vinyl chloride-olefin copolymers having good color stability and flexibility for container coatings | |
JPH0618889B2 (ja) | 含フツ素ビニル系水性分散液の製造方法 | |
JP2954600B2 (ja) | 水性塗料用組成物 | |
JP2795600B2 (ja) | フッ素樹脂塗料用組成物 | |
JPH05186733A (ja) | 塗料用水性樹脂分散体 | |
JP2000129195A (ja) | 含フッ素水性塗料組成物 | |
JP2884819B2 (ja) | 含フッ素共重合体の製造方法 | |
JPH05117480A (ja) | 水性分散液 | |
JPH0238438A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPH1053622A (ja) | 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物 | |
JP2973517B2 (ja) | フッ素系電着塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |