[go: up one dir, main page]

JPH04319076A - 部品の受渡し構造部 - Google Patents

部品の受渡し構造部

Info

Publication number
JPH04319076A
JPH04319076A JP3171592A JP17159291A JPH04319076A JP H04319076 A JPH04319076 A JP H04319076A JP 3171592 A JP3171592 A JP 3171592A JP 17159291 A JP17159291 A JP 17159291A JP H04319076 A JPH04319076 A JP H04319076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
magnet
component
supply member
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3171592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Aoyama
好高 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3171592A priority Critical patent/JPH04319076A/ja
Priority to EP92302825A priority patent/EP0511742A2/en
Priority to US07/861,049 priority patent/US5285929A/en
Priority to KR1019920005917A priority patent/KR920019479A/ko
Priority to AU14846/92A priority patent/AU652621B2/en
Priority to CN92102600A priority patent/CN1027438C/zh
Publication of JPH04319076A publication Critical patent/JPH04319076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/001Article feeders for assembling machines
    • B23P19/006Holding or positioning the article in front of the applying tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3009Pressure electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3081Electrodes with a seam contacting part shaped so as to correspond to the shape of the bond area, e.g. for making an annular bond without relative movement in the longitudinal direction of the seam between the electrode holder and the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/04Arrangements for handling screws or nuts for feeding screws or nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/02Arrangements for handling screws or nuts
    • B25B23/08Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation
    • B25B23/12Arrangements for handling screws or nuts for holding or positioning screw or nut prior to or during its rotation using magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、供給部材と被供給部
材の各々に部品保持用の磁石を取付けた形式の部品の受
渡し構造部に関する。
【0002】
【従来の技術】供給部材と被供給部材の各々に部品保持
用の磁石が取付けられているような公知の従来例は、私
が調べた範囲では発見されていない。しかし、私が発案
したものにおいて、図6のようなものがある。ここで扱
われている部品は、鉄製のボルト1でありフランジ状の
頭部2と軸部3から成っている。供給部材4は、左右上
下に往復運動をするもので、それに対する被供給部材5
は上下に往復するようになっている。供給部材4の先端
には切欠部6が設けられ、ここに部品保持用の磁石7が
設けられている。磁石7は供給部材4に埋設されたよう
な状態で、その上に保護板8が取付けられ、頭部2は磁
石7に吸引されその端面は保護板8に密着している。供
給部材4は矢線9,10,11,12で示すように左右
および上下に往復できるように駆動手段(図示していな
い)と連結されている。
【0003】一方、被供給部材5は軸部3の受入孔13
を有しており、その最奥部には部品保持用の磁石14が
固定されている。被供給部材5は、ボルト1を受取った
後、そのまま下降して目的個所へボルトを供給するもの
であり、したがって、被供給部材5も矢線11,12の
ように往復運動ができるようになっている。
【0004】以上に説明した受渡し構造部の作動を説明
すると、ボルト1を磁石7で保持した供給部材4が左方
から矢線9のように進出して来て、軸部3と受入孔13
とが同軸になった個所でこの進出が停止する。次に供給
部材4は矢線11のように上方へ移動し、軸部3が受入
孔13内へ挿入されて磁石14に吸着され、その後、供
給部材4が矢線12のように後退すると、ボルト1は磁
石14の吸着力によって受入孔13内に残留し、供給部
材4が矢線10の方へ退避してから、被供給部材5の下
降が開始される。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】上述のような構造部
であると、供給部材側の磁石の極性と被供給部材側の磁
石の極註とが適正に選定されていなければ、正常な部品
の受渡しが不可能となる。この点を詳しく説明すると、
磁石7のN極が上でS極が下であると、磁力線15は図
示のごとくボルト1の長手方向に通過するので、軸部3
の先端はNの極性となる。そして、磁石14の極性が下
側がNで上測がSになっていると、軸部3の先端と磁石
14とは反発し合うために、供給部材4が矢線12の方
へ下降するときには、ボルトは受入孔13内に残留しな
いで、保護板8に密着したまま戻ってしまうことになり
受渡しが不可能となる。このような問題は、磁石14の
極性を、磁石7の極性に対応させて反発ではなく吸引関
係となるように選定すればよいのであるが、磁石14の
組付けの際に間違うことがあるため、反発関係になって
しまうことがある。
【0006】
【問題を解決するための手段とその作用】本発明は以上
に述べた問題点を解決するために提供されたもので、請
求項1は部品の供給部材と被供給部材の各々に部品保持
用の磁石が取付けられているものにおいて、供給部材側
の磁石の磁力線が供給部材に近い部品の部分を集中的に
通過するように設定されていることを特徴としており、
このような磁力線配置によって部品の先端部は磁化され
ず、相手方の磁石に確実に吸着されるようになる。請求
項2の発明は、磁石の磁力線の方向を部品の密着面に沿
ったものとなるようにしており、磁力線は部品の一部だ
けを通過することになる。請求項3はヨークと磁石を組
合わせることによって、磁力線の通過現象を特定化し、
これによって部品の一部だけを磁力線が通過するのであ
る。
【0007】
【実施例】図6と同じ部品には同じ符号をつけて詳細な
説明は省略してある。ここでは、磁石7の磁力線が供給
部材4に近い部品の部分(頭部2の直径方向に)を集中
的に通過するように設定されているもので、N極とS極
を左右方向に設置することにより、磁力線15は図示の
ように頭部2だけを通過し、したがって、軸部3自体お
よびその先端部ももちろんのこと磁力を有さず図6のよ
うな極性にもならないことになる。このような磁石7の
配置により、被供給部材5側の磁石14は極性の選定が
自由となり、前述のような組付ミスによる反発問題は解
消される。なお、両磁石7,14の磁力をボルト1へ忠
実に作用させるために、両部材4,5、保護板8などは
非磁性体であるステンレス鋼などで作るのが適当である
【0008】図2の実施例は、両部材4,5の上下関係
が逆向きになったもので、磁石7の極性を図示のような
方向とすることによって、図1の場合と同様に磁力線は
部品(頭部2)の密着面に沿った方向に通過し、軸部3
の先端は全く磁化されないのである。
【0009】図3の実施例は、供給部材4の測に部品受
入れ用の孔16が明けられ、その最奥部に磁石7が取付
けられているもので、N極、S極は左右方向に配置して
ある。被供給部材5には凹部17が設けられ、そこに磁
石14が埋設されて保護板18が取付けてある。
【0010】図4の実施例は、N極とS極を上下方向に
配置してあるが、ヨーク19を複合させることによって
、磁力線15は頭部2の一部を通過するだけで、軸部3
は磁化されないのである。
【0011】図5の装置は、本発明の受渡し構造部を採
用したプロジェクション溶接装置である。被供給部材5
が可動電極であり、それに対する固定電極20が配置さ
れ、その上に鋼板部品21が載置してある。部品供給管
22の下端には供給部材4の磁石7に対応した開口23
が明けられ、該管22に溶接したプラケット24にエア
シリンダ25を固定し、そのピストンロッド26が供給
部材4に連絡してある。したがって、エアシリンダ25
は矢線9,10の運動をさせるものである。一方、別の
エアシリンダ(図示していない)が静止部材に固定され
、そのピストンロッド27がプラケット28を介して部
品供給管22に結合され、これによって矢線11,12
の運動をさせるのである。なお、頭部2はフランジ状で
そこには溶着用の突起29が形成されている。
【0012】
【効果】本発明によれば、供給部材に保持されている部
品の先端部は磁化されていないために、被供給部材側の
磁石の極性がどのような状態になっていても、反発現象
が発生することなく、したがって、スムーズで確実な部
品の受渡しが可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明構造部の縦断側面図である。
【図2】他の実施例を示す縦断側面図である。
【図3】他の実施例を示す縦断側面図である。
【図4】他の実施例を示す縦断側面図である。
【図5】溶接装置の縦断側面図である。
【図6】従来例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1    部品 4    供給部材 5    被供給部材 7    磁石 14  磁石 15  磁力線 19  ヨーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  部品の供給部材と被供給部材の各々に
    部品保持用の磁石が取付けられているものにおいて、供
    給部材側の磁石の磁力線が供給部材に近い部品の部分を
    集中的に通過するように設定されていることを特徴とす
    る部品の受渡し構造部。
  2. 【請求項2】  請求項1において、供給部材珂の磁石
    の磁力線が部品の密着面に沿った方向となるように磁石
    の極性の向きが設定されていることを特徴とする部品の
    受渡し構造部。
  3. 【請求項3】  請求項1において、供給部材側の磁石
    がヨークと組合わされることによって、磁力線が密着面
    に近い個所の部品の部分を集中的に通過するように設定
    されていることを特徴とする部品の受渡し構造部。
JP3171592A 1991-04-13 1991-04-13 部品の受渡し構造部 Pending JPH04319076A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171592A JPH04319076A (ja) 1991-04-13 1991-04-13 部品の受渡し構造部
EP92302825A EP0511742A2 (en) 1991-04-13 1992-03-31 Parts feeding and receiving mechanism
US07/861,049 US5285929A (en) 1991-04-13 1992-04-01 Parts feeding and receiving mechanism
KR1019920005917A KR920019479A (ko) 1991-04-13 1992-04-09 부품의 공급 및 피공급장치
AU14846/92A AU652621B2 (en) 1991-04-13 1992-04-10 Parts feeding and receiving mechanism
CN92102600A CN1027438C (zh) 1991-04-13 1992-04-11 零件的供给与接收机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171592A JPH04319076A (ja) 1991-04-13 1991-04-13 部品の受渡し構造部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319076A true JPH04319076A (ja) 1992-11-10

Family

ID=15926021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171592A Pending JPH04319076A (ja) 1991-04-13 1991-04-13 部品の受渡し構造部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5285929A (ja)
EP (1) EP0511742A2 (ja)
JP (1) JPH04319076A (ja)
KR (1) KR920019479A (ja)
CN (1) CN1027438C (ja)
AU (1) AU652621B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226459A (ja) * 1993-01-30 1994-08-16 Yoshitaka Aoyama 部品供給装置
JP2010142874A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yoshitaka Aoyama 部品の停止位置決め部材
JP4707870B2 (ja) * 2001-04-27 2011-06-22 オリジン電気株式会社 抵抗溶接装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509103B2 (ja) * 1991-02-23 1996-06-19 好高 青山 部品供給装置
DE4417818A1 (de) * 1994-05-20 1995-11-23 Winkhaus Fa August Verfahren zur montageautomaten-unterstützten Montage von Beschlagsteilen an den Flügel eines Fensters, einer Tür o. dgl.
KR100279368B1 (ko) 1996-11-15 2001-01-15 가와다 미쓰구 칩부품공급장치및이에사용되는흡착플레이트
JP2000141489A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Pop Rivet Fastener Kk 超音波溶着装置及び超音波溶着方法
US6653590B1 (en) * 2000-09-07 2003-11-25 Yoshitaka Aoyama Projection bolt welding device
JP4147557B2 (ja) * 2004-11-13 2008-09-10 好高 青山 プロジェクションナットの供給装置
DE202008007466U1 (de) 2007-11-16 2008-07-31 Coskun, Ali Riza Knarre
JP5206897B1 (ja) * 2012-01-27 2013-06-12 富士ゼロックス株式会社 ねじ締結装置、ねじ締結物の製造方法
US20190201998A1 (en) * 2013-10-04 2019-07-04 Structural Services, Inc. Machine vision robotic stud welder
CN104538149A (zh) * 2014-12-16 2015-04-22 珠海格力电器股份有限公司 磁性加磁工装
CN106799586B (zh) * 2016-12-16 2019-01-29 杭州吉众机电股份有限公司 一种机箱底板自动放螺栓装置及其使用方法
CN112718387A (zh) * 2020-12-23 2021-04-30 昂纳信息技术(深圳)有限公司 一种点胶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3494393A (en) * 1967-12-18 1970-02-10 Teletype Corp Screw positioning device
IT1099799B (it) * 1978-10-06 1985-09-28 Magnetotecnica Di Cardone Mich Apparecchiatura magnetica di ancoraggio
AU7833381A (en) * 1980-12-11 1982-06-17 Itw Ltd. Driving of threaded fasteners
JPH01181622A (ja) * 1988-01-16 1989-07-19 Yoshitaka Aoyama 部品供給装置
DE8812234U1 (de) * 1988-09-15 1988-11-17 Bauer, Karl, 5630 Remscheid Schraubendreher für Innenmehrkantschrauben
TW198705B (ja) * 1988-10-22 1993-01-21 Aoyama Yoshiko Koko
US5007795A (en) * 1989-10-06 1991-04-16 Yajima Kogyo, Inc. Supply head of nut feeder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06226459A (ja) * 1993-01-30 1994-08-16 Yoshitaka Aoyama 部品供給装置
JP4707870B2 (ja) * 2001-04-27 2011-06-22 オリジン電気株式会社 抵抗溶接装置
JP2010142874A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yoshitaka Aoyama 部品の停止位置決め部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN1065841A (zh) 1992-11-04
AU1484692A (en) 1992-10-15
EP0511742A2 (en) 1992-11-04
KR920019479A (ko) 1992-11-19
CN1027438C (zh) 1995-01-18
US5285929A (en) 1994-02-15
AU652621B2 (en) 1994-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04319076A (ja) 部品の受渡し構造部
US8188821B2 (en) Latching linear solenoid
JPH04270075A (ja) 部品供給装置
JPH0461305A (ja) 双安定ソレノイド,およびそれを用いた編機
KR860008580A (ko) 자기에 의한 작동편의 구동장치
SE509905C2 (sv) Solenoid
US6596007B2 (en) Dual coil electromagnet using rectilinear cross-section core elements in a tattoo apparatus
US5035039A (en) Method for feeding slender parts
US20030102945A1 (en) Dual coil electromagnet using rectilinear cross-section core elements with enlarged heads in a tattoo apparatus
US2862100A (en) Magnetic force resistance welders of the inertia type provided with fixed air gap
JP2012240119A (ja) 部品供給構造部および部品供給方法
CN117662624B (zh) 一种多功能轴承组装设备
JPH11347747A (ja) 部品供給装置およびその供給方法
JPH0379854B2 (ja)
JPH0750074Y2 (ja) パンチングマシンにおけるパンチの駆動構造
JPH0252822A (ja) 軸状の部品の供給方法
RU121642U1 (ru) Бистабильный электромагнит привода коммутационного устройства
JP2022113617A (ja) プロジェクションナットの供給装置
JPH0681479B2 (ja) ロータリアクチュエータ
JP4215552B2 (ja) 電動撮像装置
JPH09327770A (ja) 溶接装置
JPH01104515A (ja) プロジエクシヨンナツトの供給方法
JP2013082053A (ja) 部品供給装置
JPH07256466A (ja) 溶接方法およびその電極
JPS5934965Y2 (ja) 電磁装置の構造