[go: up one dir, main page]

JPH0429921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429921Y2
JPH0429921Y2 JP1988039880U JP3988088U JPH0429921Y2 JP H0429921 Y2 JPH0429921 Y2 JP H0429921Y2 JP 1988039880 U JP1988039880 U JP 1988039880U JP 3988088 U JP3988088 U JP 3988088U JP H0429921 Y2 JPH0429921 Y2 JP H0429921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
breaker
inches
cutting edge
rake face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988039880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS63186506U publication Critical patent/JPS63186506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429921Y2 publication Critical patent/JPH0429921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • B23B27/045Cutting-off tools with chip-breaking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/32Chip breaking or chip evacuation
    • B23B2200/321Chip breaking or chip evacuation by chip breaking projections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はホルダに支持され、溝入れ加工、切断
加工、またはならい加工に使用されるチツプ、と
くにしばしば難かしい加工問題に生ずるいろいろ
な種類の金属の深溝入れに適したチツプに関す
る。
〔従来の技術〕
深溝入れまたは切断加工作業においては、切込
み深さが切削工具の幅に比較して大きい。その結
果、切屑が折れずに出てきて工具やワーク、或い
はその両方に巻きつき、事故が起きやすい。そこ
で溝入れチツプのすくい面の切刃から一定の距離
のところに一定の勾配を付したチツプブレーカ棚
を設けて、切屑を所望の方向に導き、カールさせ
たり、或いは折れさせたりする。
中には、実開昭59−116106号公報に示される溝
入れチツプのように、すくい面上にブレーカ溝と
切刃のコーナ付近に配置する一対のブレーカ用小
突起を設けて切屑の処理範囲を拡大したものもあ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記公報に示される如き公知の構成では、炭素
含有量の少ない高靭性の鋼や、炭素含有量の多い
低靭性の鋼といつたような広い範囲の材料に対し
て、また広い範囲の工具の送りや切削速度に対し
て最適な切屑処理をすることができない。
例えば、靭性が低く、炭素含有量の多いワーク
から出る切屑は切刃に近い場所でチツプと接触し
て、カールし破断し易い。これに対して靭性が高
く炭素含有量の少ないワークから成る切屑はかな
りの程度に塑性変形し、大きなアールを持つてカ
ールするためブレーカに当り難く、容易に折れな
い。
また、従来のブレーカは、横引き加工時の切屑
に対しては殆どその効果を発揮しない。
本考案の課題は、上記問題を解消し、広い範囲
の材料や送りや速度に対して切屑を所望の形状に
し、効果的に処理できる溝入れ用チツプを提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の溝入れ用チツプは、本体の切屑用端部
に真直ぐな切刃と、すくい面上に、切刃の中間点
を通る長手方向の線に対して左右対称に配置され
る同一形状の2つの山状に隆起した第1突起ブレ
ーカと、この第1突起ブレーカより後方に形成さ
れる前記長手方向の線に対してほぼ左右対称で上
から見てほぼV字状の第2突起ブレーカを備え、
さらに、第1突起ブレーカはすくい面のコーナ部
に有り、第2突起ブレーカは第1突起ブレーカの
近くから後方に傾斜して立ち上るノーズ部とこの
ノーズ部に連なつてすくい面から後方に斜めに隆
起する2つの側壁を有するものであることを特徴
としている。さらに好ましい形状のチツプは、第
2突起ブレーカが第1突起ブレーカよりもやや後
にあつて、すくい面からの高さが第1突起ブレー
カと同一もしくはそれ以上にになつているもので
ある。
このような構成にしたため、第1突起ブレーカ
が処理できない切屑を第2突起ブレーカや第1、
第2突起ブレーカの両者が処理することになつて
処理範囲が拡大する。なお、第1、第2突起ブレ
ーカのどちらが有効に働くにしても、ブレーキン
グは切屑の幅方向中央もしくは両側に加わるの
で、切屑はしわが寄つて細くなり(これは切屑の
排出と溝表面の仕上げにとつて好ましい)、かつ
その断面係数が向上して、こわさを増し、突起か
らはなれてカールしてワークと接触する際、容易
に折れる。突起の高さ、形状および切刃との関係
によつて切屑のカールする丸みが決まるので、突
起の高さ、形状、切刃との関係は広い範囲の材料
や送りおよび速度に合わせて所望のチツプブレー
カ作用のできるものが選ばれる。
また、第2突起ブレーカをV字状の構造にした
ので、横引き時の幅の広い切屑に対して処理能力
を発揮する。従つて、本考案のチツプは溝入れ加
工と共に施削作業にも使用でき、ワークのならい
加工にも使うこともできる。
〔実施例〕
図面と関連させて、本考案の好ましい実施例に
ついて説明する。
第1図乃至第4図には、炭化タングステンのよ
うな適当な材料を成形して作つた細長いチツプ1
0が示されている。このチツプは割り出しができ
る一対の端部12,14と、両端部を結ぶ本体部
分15とを有しており、その本体部分の上面15
aはくぼんでいる。端部12を詳細に説明するだ
けで本考案は十分に理解できる。
端部12には頂部の平らなすくい面18と平ら
な前面20とが90°以下の角度で交差して作り出
される比較的細くて横方向に伸びる直線状の切刃
16をそなえている。この好ましい実施例におい
ては、切刃はチツプの長手方向に対して直角に伸
びている。端部12には2つの側面22,24が
あつて、これらはホルダ(図示していないが、ア
メリカ特許第3686729号または第3825981号に開示
されたタイプのもの)のV字状ノツチに挿入され
るようになつている底面26に向かつて収れんし
ている。上記ノツチに挿入されると、チツプは、
上面15aと係合するクランプによりホルダに固
定され、クランプまたは他のホルダ部品によつて
長手方向への相対移動も阻止される。底面26は
ほぼV状の凸面をなし、側面22の1つに接続す
る面26aと、もう1つの側面24に接続する面
26bとから成り、これらの面は互いに約90〜
120°の角度を形成している。第4図に26cで示
されているようにV状の凸底面の頂部は切り取る
のが好ましい。
上面30aと側壁30bとを有する2つの同一
のさい頭円錐状の第1突起ブレーカ30(以下、
突起30と記す)は、上部のすくい面18上に形
成され、切刃16の中間点Mを通る長手方向の線
Xに対して対称的に位置している。第2突起ブレ
ーカ32(以下、突起32と記す)は、上から見
た場合ほぼV状になつており、また、上記線Xを
基準にして対称になつている。突起32は、突起
30と30との間にあつて斜め後方に立ち上るノ
ーズ32aと、すくい面18から斜めに隆起して
ノーズ32aから側縁34,36に向つて後方に
伸びる側壁32bと32cとを有している。
切刃16と2つの側縁34,36のそれぞれと
が交差するコーナエツジ部は小さい半径r(一般
には0.010インチ)の丸みが付されている。前面
20と、側面22,24と各半径rのコーナ部は
研摩してなめらかな表面とし、すくい面18と協
働して鋭利な切刃を形成し、すくい面18は、研
摩はしないが、形成されたままで適当になめらか
で、かつ精密な面とする。
突起30,32のサイズと位置は切刃16の幅
によつて決まる。サイズが3/16インチの汎用チツ
プを例にとると、とくに第2〜第4図のチツプの
好ましい実施例においては寸法や相互関係は次の
通りとなる。
切刃16の長さL1 3/16インチ(4.8mm) 上部の正すくい角 α 10° 正面のすきま角 β 5° 側部のすきま角 γ 5° 後部のテーパ角 δ 2° 突起30 すくい面からの高さH1 0.012インチ(0.30mm) ベースの直径DB 0.056インチ(1.42mm) 上面30aの直径DT 0.014インチ(0.36mm) M点を通る二等分線から中心までの距離L3 0.060インチ(1.52mm) 切刃16からの中心までの距離L2 0.043インチ(1.09mm) 側面30bとすくい面とが成す角度θ 30° 突起32 切刃16からノーズ32aまでの距離L4 0.060インチ(1.52mm) すくい面からノーズ32aまでの高さH2 0.020インチ(0.51mm) ノーズ32aと側壁32b,32cとが すくい面と成す角度θ30° すくい面における側壁32bと 32cとの角度δ90° これらの寸法をわずかに変えてもほぼ同じよう
な切屑処理ができることは分るであろう。通常の
加工可能の金属と相当異なる材料特性をそなえた
材料を加工する場合にはこれらの寸法を変えても
いいことも分るであろう。また、実施例と異なる
幅のチツプの場合には突起30の直径は変わつて
くる。切刃の標準幅としては、上記実施例の3/16
インチ(4.8mm)の他に1/8インチ(3mm)、1/4イ
ンチ(6mm)、5/16インチ(3mm)、3/8インチ
(10mm)がある。具体的には、3/16インチのチツ
プの場合で突起30の基部の好ましい直径は
0.053〜0.058インチであるが、1/8インチのチツ
プでは0.040〜0.045インチとなり、1/4インチの
チツプでは0.063〜0.068インチとなり、3/8イン
チのチツプでは0.084〜0.089インチとなる。これ
らの寸法は好ましいものではあるが、もつといろ
いろ変えても本考案の目的は達成される。
また、同じサイズ範囲に対してベースの直径
DBは、1/8インチのチツプにおける約0.030イン
チから3/8インチチツプでの0.120インチまで変え
てもよく(1〜3mm)、同じサイズの頂部の直径
DTを約0.007インチから0.040インチ(0.2〜1mm)
まで変えてもよい。また、突起30の位置とサイ
ズとを変えて、各センターと切刃間の距離L2
各センターとの切刃の二等分線間の距離L3は上
記サイズ範囲に対して0.030インチから0.150イン
チ(1〜4mm)までの間の寸法にしてもよい。
2つの突起30間の距離は、各突起から隣接す
る側縁までの距離や、切刃までとの距離よりも常
に大きくする。ノーズ32aの位置は、すくい面
18における前端が両突起30のセンターと横一
線とするか、或いは距離L4−L2=0〜0.080イン
チ(0〜2mm)だけ突起30のセンターより後に
くるような位置とする。3/8インチ幅のチツプに
おいては、ノーズ32aは平らな形状にして、切
刃と平行な部分が約0.090インチ(2.29mm)とし、
角度φの傾斜を持たせる。
頂部のすくい面αは、切刃16を含むすくい面
18がチツプとワーク表面との接触点においてワ
ークの半径と成す角度であり、通常は0から15°
までの間で、普通は10°である。後部のテーパδ
は普通0から3°の間とする。
両側壁30bの好ましい角度θと、ノーズ32
aと側壁32b,32cとの好ましい角度φ30°で
あるが、これらの角度は20°ぐらいに小さくても
よいし、35°ぐらいに大きくしてもよい。突起3
0の高さは、切刃との距離に応じて変わり、その
範囲は一般に0.009から0.015インチ(0.23〜0.38
mm)とする。すくい面18からの突起32の高さ
H2は突起30の高さより最高0.025インチ(0.8
mm)だけ大とし、少なくともノーズ32aの突起
と同じとする。突起32は切刃から後方に行くに
従つて、その高さを高くする。
上で述べたように、本考案の溝入れ用チツプ
は、上部にすくい面の異なつた位置に2種類のチ
ツプブレーカ突起を3つ有している。ワークの切
屑は(ワークの直径や材質や硬度の変化に応じて
その形状が変る)突起30に、または突起30と
32の両方に衝突し、効果的に形状が変り、折れ
て処理される。これによつて、同じチツプをその
形状を変えないでいろいろな用途にもちいること
ができる。例えば仕上げる溝の直径やワークの材
質や硬さなどが変わつても用いることができる。
これによつて溝入れが能率的に行われ、かつチツ
プを経済的に使用することができる。さらに、な
らい作業が容易にできる。すなわち、切刃両端の
半径rのコーナとどちらかの側縁34,36と
は、浅い切り込みの場合には隣接する突起30の
ブレーカ作用と組み合わせて、深さが0.100イン
チ(2.54mm)のような深い切り込みの時には隣接
する突起30と突起32の隣接する側壁32b,
32cのいずれかと協力して、効果的なならいや
旋削作業が行える。これに、切刃16により行う
突き込み作業や溝入れ作業を加えるとこのチツプ
は極めて有用なものになる。このチツプを溝入れ
に使用する時は、溝入れは回転の外面で行つたり
(O.D溝入れ)、回転の内側面て行つたり(I.D溝
入れ)、或いは半径方向面で行つたり(面溝入れ)
することができる。
以上本考案の好ましい例を図示して詳細に説明
したが、本考案のチツプは例示のものに限定され
るもりではなく、その趣旨を逸脱しない範囲でい
ろんな変更を加えてもよい。
〔効果〕
以上の通り、本考案のチツプは、すくい面のコ
ーナ部に対称的に設ける一対の第1突起ブレーカ
とその後方に配置する平面視V字状の第2突起ブ
レーカが互いに助け合い或いは協力して切屑の処
理範囲を広げ、横引き時の切屑もうまく処理する
ので、同一チツプを溝入れ、旋削、ならい加工等
に広く利用でき、経済面や加工能率向上面で非常
に有利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の対の端部を有するチツプの斜
視図、第2図は第1図のチツプの一方の端部の平
面図、第3図は第2図に示されたチツプの端部の
側面図、第4図は第2図に示されたチツプの端部
の正面図。 10……チツプ、12,14……端部、15…
…本体部分、16……切刃、18……すくい面、
20……前面、22,24……側面、26……底
面、30……第1突起ブレーカ、30a……上
面、30b……側壁、32……第2突起ブレー
カ、32b……ノーズ、32b,32c……側
壁、34,36……側縁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 本体に設ける切削用端部が、切刃と、上部す
    くい面と、前面と、2つの側面と、一対の傾斜
    面から成る底面とをそなえ、傾斜面の一方は前
    記側面の一方と接続し、他方の傾斜面は他方の
    前記側面と接続し、前記底面はほぼV字状にな
    つていて、ホルダに形成されたV字状のノツチ
    に挿入するようになつている溝入れ用チツプに
    おいて、前記切削用端部がさらに、前記すくい
    面上に、切刃の中間点を通る長手方向の線に対
    して左右対称に配置される山状に隆起した2つ
    の第1突起ブレーカと、この第1突起ブレーカ
    より後方に、前記長手方向の線に対してほぼ左
    右対称に、上から見てほぼV字状に形成される
    第2突起ブレーカとをそなえ、前記第1突起ブ
    レーカはすくい面のコーナ近くに配置され、前
    記第2突起ブレーカは、前記長手方向の線上に
    あつて前記第1突起ブレーカの近くから後方に
    傾斜して立ち上るノーズと、このノーズに接続
    され前記すくい面より後方に斜めに隆起した2
    つの側壁とを有することを特徴とする溝入れ用
    チツプ。 (2) 前記本体が中央にクランプ用の凹面を有し、
    この本体の両端に前記切削用端部を相反する向
    きにして設けてある請求項1記載の溝入れ用チ
    ツプ。 (3) 前記第1突起ブレーカがさい頭円錐形である
    請求項1又は2記載の溝入れ用チツプ。 (4) 前記さい頭円錐形の第1突起ブレーカは、そ
    のベースの直径が0.030〜0.120インチ(1〜3
    mm)であり、その頂部の直径が0.007〜0.040イ
    ンチ(0.2〜1mm)であり、そのセンターが前
    記切刃からも前記長手方向の線からも0.030〜
    0.150インチ(1〜4mm)の距離にあり、また
    前記第2突起ブレーカは前記ノーズの基部が前
    記第1突起ブレーカの中心より0〜0.080イン
    チ(0〜2mm)後退した位置に配設されている
    請求項3記載の溝入れ用チツプ。 (5) 前記切刃のすくい角が0°から15°の間にあり、
    前記第1および第2突起ブレーカはその側壁が
    前記すくい面に対して20°〜35°傾斜しており、
    第2突起ブレーカは前記第1突起ブレーカより
    0〜0.025インチ(0〜0.8mm)だけ高い請求項
    1乃至4のいずれかに記載の溝入れ用チツプ。
JP1988039880U 1987-05-20 1988-03-26 Expired JPH0429921Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/051,828 US4832541A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Grooving insert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186506U JPS63186506U (ja) 1988-11-30
JPH0429921Y2 true JPH0429921Y2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=21973608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988039880U Expired JPH0429921Y2 (ja) 1987-05-20 1988-03-26

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4832541A (ja)
JP (1) JPH0429921Y2 (ja)
GB (1) GB2204815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108602131A (zh) * 2016-02-15 2018-09-28 伊斯卡有限公司 具有包括向上延伸的脊部的切屑形成装置的走心式车削刀具

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666935B2 (ja) * 1987-10-30 1997-10-22 京セラ株式会社 切削加工チップ
US4941780A (en) * 1987-11-24 1990-07-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Indexable cutting insert
GB8903075D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Iscar Hartmetall A cutting insert
DE3907922A1 (de) * 1989-03-11 1990-04-26 Zinner Gmbh Praezisionswerkzeu Spanendes werkzeug
GB2254026B (en) * 1991-03-22 1994-02-09 Posi Thread Cutting insert
US5704737A (en) * 1995-04-20 1998-01-06 Kennametal Inc. Cutting insert with chip control
SE9504174L (sv) * 1995-11-23 1996-12-02 Sandvik Ab Skär för spårstickning samt breddning av spår
DE69802998T2 (de) * 1997-03-27 2002-07-18 Sandvik Ab, Sandviken Ein- und Abstechwerkzeug
JP2000271806A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Ngk Spark Plug Co Ltd 円弧状切れ刃付きチップ
EP1038615A1 (en) * 1999-03-23 2000-09-27 NGK Spark Plug Company Limited Plunge-cutting forming tip
JP2000280104A (ja) 1999-03-26 2000-10-10 Ngk Spark Plug Co Ltd プランジ切削用総形チップ
SE521491C2 (sv) * 1999-09-01 2003-11-04 Mircona Ab Förfarande för låsning av ett skär i ett verktyg där upphöjningar i pressas in i hållarens yta av skärkraften
US6742971B2 (en) 2002-02-19 2004-06-01 Manchester Tool Company Cutting insert
AT6205U1 (de) * 2002-06-21 2003-06-25 Plansee Tizit Ag Schneideinsatz mit zwei gegenüberliegenden schneidköpfen
US6688816B1 (en) 2002-08-14 2004-02-10 Kaiser Tool Company, Inc. Grooving and turning insert
US6974282B2 (en) * 2002-08-14 2005-12-13 Kaiser Tool Company Toolholder for small size grooving and turning insert
US7011476B1 (en) 2002-08-14 2006-03-14 Kaiser Tool Company, Inc. Double-ended grooving and turning tool with clamping surfaces
US6722825B1 (en) 2002-08-14 2004-04-20 Kaiser Tool Company, Inc. Small size grooving and turning insert
EP1558431B1 (en) 2002-10-18 2017-05-03 Kennametal Inc. Metal cutting insert with chip breaking surfaces
USD535312S1 (en) 2004-12-29 2007-01-16 Manchester Tool Company Cutting insert
USD527400S1 (en) 2004-12-29 2006-08-29 Manchester Tool Company Cutting insert
USD537854S1 (en) 2004-12-29 2007-03-06 Manchester Tool Company Cutting insert
FR2884473B1 (fr) * 2005-04-15 2008-10-10 Plastic Omnium Cie Piece de renfort d'un element de carrosserie
JP5081229B2 (ja) * 2007-03-27 2012-11-28 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
JP5035490B2 (ja) * 2010-05-20 2012-09-26 三菱電機株式会社 数値制御プログラム生成方法およびその装置並びにその方法をコンピュータに実行させるプログラム
WO2012173255A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 株式会社タンガロイ 切削インサート及び回転切削工具
CN104395021B (zh) * 2012-06-29 2016-11-09 京瓷株式会社 切削镶刀、切削工具、以及使用其的切削加工物的制造方法
CN104411431B (zh) * 2012-07-26 2016-11-23 京瓷株式会社 切削镶刀、切削工具、以及使用其的切削加工物的制造方法
DE102014102019A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeug zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks
USD824438S1 (en) * 2015-12-29 2018-07-31 Korloy Inc. Grooving insert for a machine tool
CN111376062B (zh) * 2020-04-08 2021-10-22 深圳市森润精密科技有限公司 一种金属构件加工用切削机床
USD1019723S1 (en) * 2020-11-26 2024-03-26 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting tool
USD975762S1 (en) * 2021-07-21 2023-01-17 Korloy Inc. Grooving insert for machine tools for metalworking
USD975761S1 (en) * 2021-07-23 2023-01-17 Korloy Inc. Grooving insert for machine tools for metalworking
USD1044896S1 (en) * 2022-10-24 2024-10-01 Korloy Inc. Cutting insert for machine tools for metalworking

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2713714A (en) * 1952-11-14 1955-07-26 Wheeling Machine Products Comp Cut-off tool bits
US3254392A (en) * 1963-11-13 1966-06-07 Warner Swasey Co Insert bit for cutoff and like tools
NL153109B (nl) * 1966-06-01 1977-05-16 Sandco Ltd Snijelement voor een verspanende gereedschapsmachine.
US3656219A (en) * 1970-01-26 1972-04-18 United States Steel Corp Cutting tool
JPS4815470U (ja) * 1971-06-29 1973-02-21
JPS5119271Y2 (ja) * 1972-02-26 1976-05-20
GB2004477B (en) * 1977-08-05 1982-03-10 Sumitomo Electric Industries Throw away insert
DE2810824A1 (de) * 1978-03-13 1979-03-29 Krupp Gmbh Schneideinsatz
JPS5821602Y2 (ja) * 1978-10-06 1983-05-09 住友電気工業株式会社 スロ−アウエイチツプ
JPS55150902A (en) * 1979-05-10 1980-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd Throw-away chip
US4417833A (en) * 1979-12-04 1983-11-29 Iscar Ltd. Rotary slot cutting tools
US4583887A (en) * 1979-12-04 1986-04-22 Iscar Ltd. Rotary slot cutting tools
US4340325A (en) * 1980-12-23 1982-07-20 General Electric Co. Cutting insert for deep grooving
USD278716S (en) 1981-01-21 1985-05-07 Iscar Ltd. Cutting insert for metal working machines
US4629372A (en) * 1981-02-02 1986-12-16 Manchester Tool Company Chip-controlling insert
IL62278A (en) * 1981-03-03 1984-10-31 Iscar Ltd Rotational cutting tool
USD275760S (en) 1982-09-30 1984-10-02 The Warner & Swasey Company Cutting tool insert
JPS59116106U (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 東芝タンガロイ株式会社 突切り、溝入れ用のチツプ
JPS59188105A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソレノイド
JPS6112611U (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 住友電気工業株式会社 スロ−アウエイチツプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108602131A (zh) * 2016-02-15 2018-09-28 伊斯卡有限公司 具有包括向上延伸的脊部的切屑形成装置的走心式车削刀具

Also Published As

Publication number Publication date
GB8811772D0 (en) 1988-06-22
GB2204815A (en) 1988-11-23
US4832541A (en) 1989-05-23
JPS63186506U (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429921Y2 (ja)
US5676495A (en) Cutting insert
JP3803549B2 (ja) 溝加工用の切削インサート
JP4576735B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
US5827017A (en) Chipforming metal cutting insert with ridges for squeezing a chip
JP2598588B2 (ja) 皮むき加工用差込みチップおよび切削工具
KR100676950B1 (ko) 홈가공 작업용 커팅 인써트
JP2688302B2 (ja) 棒部材をピーリング加工するための切削工具
US5511911A (en) Cutting insert
US5085541A (en) Metal-cutting insert
JP2000516152A (ja) 切削用インサート
JP2000513659A (ja) 変化する幅のランドを有するインサート
JP2532936B2 (ja) 切屑制御付き切削インサ―ト
JP2869738B2 (ja) チップコントロール付き切削挿入体
JP2003509224A (ja) 溝切り加工用切削インサート
JPH10217008A (ja) 切削インサート
JP2502610Y2 (ja) スロ―アウェイ式チップ
JP3237052B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2004524174A (ja) 棒材削りオペレーションのための切削工具
JP3260984B2 (ja) フライス用サラエ刃付切削インサート
JPS6210015Y2 (ja)
JP2003191119A (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチップ
JPH01228705A (ja) 切削工具
JPH067844Y2 (ja) 溝入れ用スローアウエイチップ
JPS6331841Y2 (ja)