JP3803549B2 - 溝加工用の切削インサート - Google Patents
溝加工用の切削インサート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3803549B2 JP3803549B2 JP2000550628A JP2000550628A JP3803549B2 JP 3803549 B2 JP3803549 B2 JP 3803549B2 JP 2000550628 A JP2000550628 A JP 2000550628A JP 2000550628 A JP2000550628 A JP 2000550628A JP 3803549 B2 JP3803549 B2 JP 3803549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting edge
- cutting
- radius
- curvature
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/04—Cutting-off tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/04—Cutting-off tools
- B23B27/045—Cutting-off tools with chip-breaking arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/23—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
- Y10T407/235—Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/24—Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
- Y10T407/245—Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector comprising concave surface in cutting face of tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/25—Cutters, for shaping including cut off tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Knives (AREA)
Description
発明の技術分野
本発明は溝加工作業用の切削インサートに関する。特に本発明に従う切削インサートは、軸方向の溝加工、及び突っ切り加工作業、並びに軸長さ方向及び半径長さ方向の旋削作業に用いることができるが、さらに半径方向の溝加工用に適している。
【0002】
このような機械作業の最中に、支障のない加工をするために、切り屑の破断及び切り屑の形成が非常に重要に成ってくる。最近の高生産性の機械は、切り屑の良好な移動に関して非常に高い要求をしている。長くて制御することが不可能な切り屑は、容易に加工の中断及び停止の原因と成りうる。従って、切り屑の制御が、最優先事項であり且つ工具のデザインによって非常に左右される。溝きり加工作業及び突っ切り加工を意図した切削工具は一般的にホルダーに締結され、且つこのホルダーは、機械加工したスロットのなかで使いやすくするために、ブレード状をしている。ブレード型のホルダーとは、スロットミルを含むものである。このような切削インサートは、たとえば米国特許第4,778,311号、米国特許第4,992,008号、米国特許第5,135,336号及び米国特許第5,423,639号に示される。同時に、可能ならば、ロット内の表面を欠陥のない表面仕上げにすることが今日要求されている。第1の目的は、加工物に加工されたスロット内の表面を欠陥のない適切な表面にできる切削インサートを製造することである。
【0003】
本発明の第2の目的は、繰り返して半径方向の溝きり加工をするのに十分に適合する切削インサートを提供することである。
第3の目的は、高送りと良好な切り屑制御とを組み合わせた良好な表面粗さを達成できる切削インサートを製造することである。
本発明の第3の目的は、特に、幅広のスロットの底表面において、長さ方向の旋削加工用に使用できる切削インサートを提供することである。
【0004】
本発明の概要
上記目的及びさらに別の目的は、シャンク部と切削ヘッドとを備える金属切削インサートによって達成された。シャンク部は長さ方向の軸を規定し、且つ切削ヘッドはシャンク部の長さ方向の端部に配置される。切削ヘッドは、上面と、底面と、上面と底面との間に延在するそれぞれ二つの側部逃げ面と、側部逃げ面との間に配置され且つ上面と底面との間に延在する前部逃げ面とを含む。上面と前部逃げ面との間の交差が、長さ方向の軸に一般的に垂直に延在する主切れ刃を形成する。上面と各側部逃げ面との間の交差が、所定の逃げ角を有する側部切れ刃を規定する。上面は、長さ方向の軸の互いに向かい合う側部上に長さ方向に延在する一対のリッジを含み、且つ互いのリッジの間に切り屑を形成する凹みを規定するためそれぞれのリッジが互いに離間する。さらに、切削インサートは、一方の側部切れ刃と主切れ刃とのそれぞれの間にコーナー切れ刃を含む。
【0005】
各コーナー切れ刃は主切れ刃から延在する一次湾曲切れ刃を含み、且つ湾曲ワイパー切れ刃は一次湾曲切れ刃から側部切れ刃まで延在する。1次湾曲切れ刃は湾曲ワイパー切れ刃の曲率より小さな半径を有する。
本発明の好ましい実施態様を、添付した図面を参照してさらに詳細に示すが、この態様は説明するためのものであって限定することを目的としない。
【0006】
発明の好ましい実施態様の詳細な説明
図1〜3に示す本発明に従う溝切り加工用の切削インサートは、平行6面体形状のボディーを有する。この6面体は。上面1と、底面2と、前方端面3と、後方端面4と、並びに互いの面とが平行する側部5、6とを備える。この切削インサートは被覆超硬合金、或いは非被覆超硬合金から製造され、このインサートの上面1と底面2とは、長さ方向に凹んだV字状のキー溝1a及び1bをそれぞれが備えた形状である。代わりの切削インサートは図2のbに従う実施態様のようにすることができ、この実施態様においては、中央の凹んだ溝2aの各側部の底支持面2a、2bは、傾いており、且つスウェーデン特許第9703434−2号に記載され具体化された方法でブレードホルダーの対応傾斜支持面に対して支持される。切削インサートの中央部分は、長さ方向の軸を規定するシャンク部である。切削ヘッドはシャンク部の長さ方向端部のそれぞれに形成される。各切削ヘッドは前部逃げ面7から成る端部面を有し、逃げ面と上面1との交差が横断切れ刃8aを形成し、横断切れ刃はコーナー15、16を介して側部切れ刃8bまで延在する。逃げ面7は、横断分離線9を経由して下側前部面10と交差し、この面は底面2に対して垂直に延在する。それぞれの切削ヘッドは、長さ方向の軸に対して外側側部に配置する二つの逃げ面11、12を備え、且つ分離線13を介して側部面5のそれぞれに合流する。
【0007】
切れ刃8に隣り合って配置される上面は切り屑面であり、この切り屑面は切れ刃8から内側に向かって延在し且つ凹みの形で切り屑フォーマを形成し、この凹みは切れ刃と交差しそして二つの別々のリッジ20、21のあいだを通過する。このように、切れ刃8は上面1に対して凹部となって切り屑角を形成し、この角は切削インサートの切れ刃に沿って変化し、この切り屑角は主切れ刃の端部8c及び8dよりも中央部分8aでさらにポジ角となる。すなわち、逃げ面7と切り屑フォーマの中央凹み14aとの間に形成される切り屑角は、逃げ面7とリッジ20、21との間に形成される切り屑角より小さくなる。
【0008】
内側側面14b及び14cは、切り屑ファーマ14の側面を規定し、それらの間で角度αをなし、中央軸方向に延在する切り屑フォーマの凹み14aをまたがって存在し、切り屑の凹みは上面1に沿って軸方向に延在する。先ずこの凹み14aの深さは切れ刃から増加して、この切れ刃8から所定の距離で減少しはじめる。この角度は、軸方向に、切れ刃8から離れる方向には、均一に延在する。同時に、リッジ20及び21の斜めにした向きに傾斜する内側側面14b及び14cは、切れ刃近くの広い面積から、切れ刃8の上方に存在する上昇部分14d及び14eの高さで最小面積に減少する幅を有するように設計する。
【0009】
内側側面14b、14cの幅は、部分14d及び14eを通過後に後方に実質的に変わらずに残留する。この側面14b及び14cは、後方の凹形状の端部14fへと集中する部分を有する。
図4及び図5に、図1〜図3に従う切削インサートを加工物Aと噛み合わせて示す。
【0010】
このインサートの上面1の各コーナー部分は、異なる凸形状の曲率半径をしている。すなわち、各コーナーは1次湾曲刃15を含み、この湾曲刃は主切れ刃の隣接端部8c、並びに2次切れ刃16すなわち「ワイパー切れ刃」に向かって延在する。切削インサートを強化するために、このワイパー切れ刃16は1次面取り部を備えることができる。図5に示すように、このワイパー切れ刃16は、半径R2でもって形成され、この半径は主切れ刃15の半径より実質的に大きくてそれによって、この切れ刃16は図1においてはほとんど真っ直ぐに見られる。ワイパー切れ刃16は後方に向かって側部切れ刃8bまで延在し、このワイパー切れ刃の半径R3はR2より実質的に小さい。湾曲刃8bは後方に向かって約1〜5°好ましくは2〜3°の側部逃げ角で延在する。
【0011】
このワイパー切れ刃16の半径R2は、切れ刃16が丸形インサートのように作用するように選ばれる。結果として、このワイパー切れ刃は、仮想的な円形丸形インサートの断面に類似すると考えられる。丸形インサートと比較した本発明のインサートの実質的な利点は、同一操作条件のもとで丸形インサートと比較してかなり狭くて厚い切り屑を作り出すことができることであり、これが良好な切り屑制御を提供する。半径R2はR1よりかなり大きくて、好適な「ワイパー切れ刃」の効果は、かなりの改良表面仕上げを与えることが達成されることである。その上の効果としては、その後の仕上げ作業を省略することができる。
【0012】
最適な切り屑制御を達成するために、異なる半径の種々の湾曲切れ刃は、次の範囲から選ぶ必要がある。
R1:0.1〜12mm、好ましくは0.2〜2.0
R2:2.5〜20mm、好ましくは2.5〜5.0
R3:0.1〜2mm、好ましくは0.2〜0.5
本発明はこれらの好ましい実施態様に従って記載されたとはいえ、特に記載されていない追加、削除、改良、及び置換が、添付した請求の範囲で規定した範囲から離脱することなく、できることは当業者には明確なことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の切削インサートを上方から斜めにみたときの斜視図を示す。
【図2】 図2のaは、図1と同様の切削インサートをその前部端部から真っ直ぐにみた図であり,且つ図2のbは、代わりの切削インサートの実施態様を示す。
【図3】 図3は、図1と同様の切削インサートを上方から図である。
【図4】 図4は、加工物とともに拡大し、図1と同様の切削インサートを上方から真っ直ぐにみた図である。
【図5】 図5は、図4の示される切削インサートの切削コーナーを拡大した詳細図である。
Claims (8)
- シャンク部が前記シャンク部の長さ方向の軸を規定する方向に延伸し、
切削ヘッドが前記シャンク部の長さ方向の端部に配置され、
前記切削ヘッドは、上面(1)と、底面(2)と、前記上面と底面との間に延在するそれぞれ二つの側部逃げ面(11、12)と、前記側部逃げ面との間に配置され且つ前記上面と底面との間に延在する前部逃げ面(7)とを含み、
前記上面と前部逃げ面との間の交差が、長さ方向の軸に垂直に延在する主切れ刃(8)を形成し、
前記主切れ刃が前記上面に垂直な方向から見て真直ぐであり、
前記上面と各側部逃げ面との間の交差が、所定の逃げ角を有する側部切れ刃(8b)を規定する前記シャンク部と前記切削ヘッドとを含む金属切削インサートであって、
前記上面は、長さ方向の軸に対して互いに向かい合う側部の前記上面上に長さ方向に延在する一対のリッジ(20、21)を含み、且つ互いのリッジの間に切り屑を形成する凹み(14)を規定するためそれぞれのリッジが互いに離間し、且つ
前記金属切削インサートは、前記主切刃のそれぞれの端部に配置されるコーナー切れ刃を含み、各コーナー切れ刃が前記側部切れ刃のそれぞれと前記主切れ刃との間に延在する、前記シャンク部と前記切削ヘッドとを含む金属切削インサートおいて、
各コーナー切れ刃は、前記主切れ刃から延在する曲率半径(R1)の一次湾曲切れ刃(15)を含み、且つ
曲率半径(R2)の湾曲ワイパー切れ刃(16)は、前記一次湾曲切れ刃から前記側部切れ刃まで延在し、前記1次湾曲切れ刃は、前記湾曲ワイパー切れ刃の曲率半径より小さい曲率半径を有し、且つ
前記側部切刃は、前記湾曲ワイパー切れ刃の曲率半径(R2)より小さな曲率半径(R3)を有する金属切削インサート。 - 前記側部切れ刃(8b)が、前記シャンク部の長さ方向の軸に対して1〜5°の範囲の逃げ角を形成する請求項1記載の切削インサート。
- 前記一次湾曲切れ刃(15)の曲率半径(R1)が、0.1〜12.0mmの範囲内にある請求項1または2記載の切削インサート。
- 前記ワイパー切れ刃(16)の曲率半径(R2)が、2.5〜20.0mmの範囲内にある請求項1または2記載の切削インサート。
- 前記側部切れ刃(8b)の曲率半径(R3)が、0.1〜2.0mmの範囲内にある請求項1または2記載の切削インサート。
- 前記一次湾曲切れ刃(15)の曲率半径(R1)が、0.2〜2.0mmの範囲内にある請求項1または2記載の切削インサート。
- 前記ワイパー切れ刃(16)の曲率半径(R2)が、2.5〜5.0mmの範囲内にある請求項4記載の切削インサート。
- 前記側部切れ刃(8b)の曲率半径(R3)が、0.2〜0.5mmの範囲内にある請求項1または2記載の切削インサート。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9801800-5 | 1998-05-22 | ||
SE9801800A SE512094C2 (sv) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | Skär för spårstickning |
PCT/SE1999/000860 WO1999061187A1 (en) | 1998-05-22 | 1999-05-20 | Cutting insert for grooving |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002516185A JP2002516185A (ja) | 2002-06-04 |
JP3803549B2 true JP3803549B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=20411405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000550628A Expired - Lifetime JP3803549B2 (ja) | 1998-05-22 | 1999-05-20 | 溝加工用の切削インサート |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6238147B1 (ja) |
EP (1) | EP0958873B1 (ja) |
JP (1) | JP3803549B2 (ja) |
KR (1) | KR100614958B1 (ja) |
CN (1) | CN1116140C (ja) |
AT (1) | ATE210525T1 (ja) |
AU (1) | AU745207B2 (ja) |
CA (1) | CA2332285C (ja) |
DE (1) | DE69900567T2 (ja) |
ES (1) | ES2169578T3 (ja) |
SE (1) | SE512094C2 (ja) |
WO (1) | WO1999061187A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE519602C2 (sv) * | 1999-09-16 | 2003-03-18 | Sandvik Ab | Skär för spårsvarvningsoperationer med konkav central bottenyta |
DE10006303A1 (de) * | 2000-02-12 | 2001-08-23 | Kemmer Hartmetallwerkzeuge Gmb | Schneideinsatz, insbesondere Abstechschneideinsatz |
SE520629C2 (sv) * | 2000-09-05 | 2003-08-05 | Sandvik Ab | Skär för grovsvarvningsändamål med avsmalnande bakre ände |
US6843620B2 (en) * | 2000-12-28 | 2005-01-18 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Cutting tool and indexiable insert therefor |
US6623217B2 (en) | 2001-09-24 | 2003-09-23 | Valenite, Inc. | Indexable turning insert |
US6742971B2 (en) * | 2002-02-19 | 2004-06-01 | Manchester Tool Company | Cutting insert |
AT6205U1 (de) * | 2002-06-21 | 2003-06-25 | Plansee Tizit Ag | Schneideinsatz mit zwei gegenüberliegenden schneidköpfen |
AU2003301264A1 (en) | 2002-10-18 | 2004-05-04 | Manchester Tool Company | Tool holder and metal cutting insert with chip breaking surfaces |
USD502473S1 (en) * | 2003-04-04 | 2005-03-01 | Manchester Tool Company | Cutting insert structure |
JP4407503B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2010-02-03 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削インサートのクランプ機構 |
USD535312S1 (en) | 2004-12-29 | 2007-01-16 | Manchester Tool Company | Cutting insert |
USD527400S1 (en) | 2004-12-29 | 2006-08-29 | Manchester Tool Company | Cutting insert |
USD537854S1 (en) | 2004-12-29 | 2007-03-06 | Manchester Tool Company | Cutting insert |
US7665933B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-02-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Cutting insert |
EP1980349A3 (en) * | 2007-03-30 | 2009-02-11 | Mitsubishi Materials Corporation | Cutting insert |
WO2008133199A1 (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Mitsubishi Materials Corporation | 切削インサート及び切削方法 |
KR20080099471A (ko) * | 2007-05-09 | 2008-11-13 | 대구텍 주식회사 | 분단 및 모깍기 용 인서트 |
SE0702232L (sv) * | 2007-10-05 | 2009-04-06 | Sandvik Intellectual Property | Skär för avstickning eller spårstickning och tillverkningssätt |
CN101306476B (zh) * | 2008-06-30 | 2010-04-14 | 株洲钻石切削刀具股份有限公司 | 用于加工高粘性、耐高温金属材料的切削刀片 |
JP5332504B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-11-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削インサート |
JP5332503B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-11-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 切削インサート |
IL203014A (en) * | 2009-12-29 | 2013-03-24 | Iscar Ltd | Cutting tool and cutting insert therefor |
JP5379870B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2013-12-25 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、ならびにそれらを用いた被削材の切削方法 |
WO2012117791A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 京セラ株式会社 | 切削インサートおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法 |
EP3124143B1 (en) * | 2014-03-25 | 2023-08-02 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing cut product |
JP6186335B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2017-08-23 | 日本特殊陶業株式会社 | 切削インサート |
EP3023178B1 (en) * | 2014-11-24 | 2022-05-11 | Sandvik Intellectual Property AB | A method of grinding a parting/grooving insert and a parting/grooving insert |
USD824438S1 (en) * | 2015-12-29 | 2018-07-31 | Korloy Inc. | Grooving insert for a machine tool |
JP6798663B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-12-09 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 切削インサート |
CN111448021B (zh) | 2017-12-04 | 2023-07-11 | 伊斯卡有限公司 | 用于窄宽度的切断操作的高速进给的切断刀片 |
USD953395S1 (en) * | 2020-05-15 | 2022-05-31 | Korloy Inc. | Grooving insert |
US20230234143A1 (en) * | 2020-05-21 | 2023-07-27 | Kyocera Corporation | Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product |
USD953396S1 (en) * | 2021-04-29 | 2022-05-31 | Korloy Inc. | Grooving insert for machine tools for metalworking |
CN116000378A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-04-25 | 厦门金鹭特种合金有限公司 | 一种切削刀片及切削刀具 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2725334A (en) * | 1951-11-20 | 1955-11-29 | American Cholesterol Products | Modified lanolin |
SE452273B (sv) | 1986-05-07 | 1987-11-23 | Seco Tools Ab | Sker for avstickning |
SU1521529A1 (ru) * | 1986-12-02 | 1989-11-15 | Предприятие П/Я А-3985 | Зуб режущего инструмента |
IL84078A (en) * | 1987-10-02 | 1990-09-17 | Iscar Ltd | Cutting insert |
DE3907922A1 (de) * | 1989-03-11 | 1990-04-26 | Zinner Gmbh Praezisionswerkzeu | Spanendes werkzeug |
JP2519801B2 (ja) | 1989-07-18 | 1996-07-31 | 住友電気工業株式会社 | 突切り用工具 |
DE9214563U1 (de) | 1992-10-28 | 1992-12-10 | Sandvik Ab, Sandviken | Schneideinsatz für die spanabhebende Bearbeitung von Werkstücken |
US5725334A (en) * | 1993-03-29 | 1998-03-10 | Widia Gmbh | Cutting insert |
KR960703045A (ko) * | 1993-06-25 | 1996-06-19 | 데이비드 티. 코퍼 | 개선된 표면 거칠기를 위한 인서트 코너 기하학(insert corner geometry for improved surface roughness) |
SE509224C2 (sv) * | 1994-05-19 | 1998-12-21 | Sandvik Ab | Vändskär |
SE504182C2 (sv) * | 1995-11-23 | 1996-12-02 | Sandvik Ab | Skär för spårstickning samt breddning av spår |
-
1998
- 1998-05-22 SE SE9801800A patent/SE512094C2/sv unknown
-
1999
- 1999-05-20 CA CA002332285A patent/CA2332285C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-05-20 KR KR1020007013094A patent/KR100614958B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 EP EP99109900A patent/EP0958873B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 ES ES99109900T patent/ES2169578T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 AT AT99109900T patent/ATE210525T1/de active
- 1999-05-20 DE DE69900567T patent/DE69900567T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 CN CN99806495A patent/CN1116140C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-20 AU AU46618/99A patent/AU745207B2/en not_active Ceased
- 1999-05-20 WO PCT/SE1999/000860 patent/WO1999061187A1/en active IP Right Grant
- 1999-05-20 JP JP2000550628A patent/JP3803549B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-05-24 US US09/316,965 patent/US6238147B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010025083A (ko) | 2001-03-26 |
DE69900567T2 (de) | 2002-08-01 |
ES2169578T3 (es) | 2002-07-01 |
DE69900567D1 (de) | 2002-01-24 |
JP2002516185A (ja) | 2002-06-04 |
SE9801800D0 (sv) | 1998-05-22 |
AU745207B2 (en) | 2002-03-14 |
EP0958873A1 (en) | 1999-11-24 |
CN1116140C (zh) | 2003-07-30 |
US6238147B1 (en) | 2001-05-29 |
SE512094C2 (sv) | 2000-01-24 |
KR100614958B1 (ko) | 2006-08-25 |
ATE210525T1 (de) | 2001-12-15 |
SE9801800L (sv) | 1999-11-23 |
WO1999061187A1 (en) | 1999-12-02 |
AU4661899A (en) | 1999-12-13 |
CA2332285A1 (en) | 1999-12-02 |
CA2332285C (en) | 2007-04-03 |
CN1302240A (zh) | 2001-07-04 |
EP0958873B1 (en) | 2001-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3803549B2 (ja) | 溝加工用の切削インサート | |
EP0489701B1 (en) | Cutting insert and cutting tool for a peeling operation | |
JP3781197B2 (ja) | 割り出し可能な切削加工インサート | |
US5827017A (en) | Chipforming metal cutting insert with ridges for squeezing a chip | |
KR100676950B1 (ko) | 홈가공 작업용 커팅 인써트 | |
JP4603550B2 (ja) | 高速送りの正面削り用切削インサート | |
JP3923678B2 (ja) | 切削チップ | |
KR100465953B1 (ko) | 절삭 삽입체 | |
JP4520045B2 (ja) | 旋削加工用の切削インサート | |
JP3919241B2 (ja) | リーマ | |
US6447219B1 (en) | Cutting insert for grooving | |
JP5056215B2 (ja) | 切削インサート | |
JP2007503320A (ja) | エンドミル用のチップ | |
JP5104076B2 (ja) | 切削インサート | |
JP2017193002A (ja) | 切削インサートおよび切削工具 | |
JPH1086014A (ja) | フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ | |
JP7242997B2 (ja) | 刃先交換式エンドミルのエンドミル本体 | |
JP2003291003A (ja) | 切削工具 | |
JPH01228705A (ja) | 切削工具 | |
CN113396026B (zh) | 用于金属切削的车削刀片 | |
JPH067844Y2 (ja) | 溝入れ用スローアウエイチップ | |
JPH11197909A (ja) | スローアウェイチップ | |
JP4320562B2 (ja) | スローアウェイチップ | |
JPS58160004A (ja) | 中ぐりバイトホルダ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050525 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050601 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050908 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |