[go: up one dir, main page]

JPH0429815B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429815B2
JPH0429815B2 JP59143265A JP14326584A JPH0429815B2 JP H0429815 B2 JPH0429815 B2 JP H0429815B2 JP 59143265 A JP59143265 A JP 59143265A JP 14326584 A JP14326584 A JP 14326584A JP H0429815 B2 JPH0429815 B2 JP H0429815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directional
valve
switching valve
group
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59143265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124730A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14326584A priority Critical patent/JPS6124730A/ja
Publication of JPS6124730A publication Critical patent/JPS6124730A/ja
Publication of JPH0429815B2 publication Critical patent/JPH0429815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は油圧シヨベル等建設機械の油圧回路に
関するものである。
(従来技術) 建設機械の走行中に他のアクチユエータを作動
させた場合、従来の油圧シヨベルの油圧回路はす
べての方向切換弁がパラレル接続されているた
め、負荷の軽いアクチユエータを作動させた方の
走行モータ側に供給される油量が、他の一方の走
行モータ側に供給される油量より少なくなり蛇行
する。又負荷圧が高い他のアクチユエータを走行
中に作動させるとそのアクチユエータが作動しな
いという欠点があつた。
第9図は従来の油圧シヨベルの油圧回路図で、
これについて以下概略説明する。1は第1の油圧
ポンプ、2は第2の油圧ポンプ、3は第1,第2
の油圧ポンプ1,2を駆動する原動機である。4
は第1の方向切換弁のグループであつて、メイン
リリーフバルブ4a、旋回用方向切換弁4b、ア
ーム用方向切換弁4c、第2のブーム用方向切換
弁4d及び左走行用方向切換弁4eよりなつてい
て、これら方向切換弁4b〜4eはパラレル接続
となつている。
5は第2の方向切換弁のグループで、メインリ
リーフバルブ5a、第1のブーム用方向切換弁5
b、バケツト用方向切換弁5c及び右走行用方向
切換弁5eよりなり、各方向切換弁5b〜5dは
パラレル接続となつている。6は第1の油圧ポン
プ1と第1の方向切換弁のグループ4の主入口ポ
ートP1を結ぶ管路、7は第2の油圧ポンプ2と
第2の方向切換弁のグループ5の主入口ポート
P2を結ぶ管路である。
このような従来の油圧シヨベルの油圧回路では
以下の如き不具合がある。すなわち、 1 左走行用方向切換弁4eと右走行用方向切換
弁5dを同方向に操作した直進走行中にアーム
操作をすると、アーム用方向切換弁4cと左走
行用方向切換弁4eとはパラレル接続のため、
アーム駆動圧<走行駆動圧の関係であると、左
走行用方向切換弁4e側に比較して負荷の軽い
アーム用方向切換弁4c側に第1の油圧ポンプ
1の圧油が流れる傾向となる。その結果左走行
モータの速度が右走行モータの速度より遅くな
り、アームは動くが直進走行ができないことと
なる。
又アーム駆動圧>走行駆動圧であると、アー
ムシリンダに与える圧力が不足するので、直進
走行はできてもアームは動かない。
2 直進走行中に旋回操作をする場合、左走行用
方向切換弁4eと旋回用方向切換弁4bはパラ
レル接続となつているため、旋回駆動圧<走行
駆動圧であると、左走行用方向切換弁4e側に
比較して負荷の軽い旋回用方向切換弁4b側に
第1の油圧ポンプ1の圧油が流れる傾向とな
る。その結果左走行モータの速度が右走行モー
タの速度より遅くなり旋回動作はするが直進走
行ができない。
又旋回駆動圧>走行駆動圧の場合では、旋回
モータに与える圧力が不足して、直進走行はで
きても旋回動作ができない。
3 直進走行中にバケツト操作をする場合、右走
行用方向切換弁5dとバケツト用方向切換弁5
cとはパラレル接続となつているため、バケツ
ト駆動圧<走行駆動圧であると、右走行用方向
切換弁5d側に比較して負荷の軽いバケツト用
方向切換弁5c側に第2の油圧ポンプ2の圧油
が流れる傾向となる。その結果右走行モータ速
度が左走行モータ速度より遅くなりバケツトは
動くが直進走行ができない。
さらにバケツト駆動圧>走行駆動圧である
と、バケツトシリンダに与える圧力が不足し、
直進走行はできてもバケツトは動かない。
4 直進走行中ブーム操作をする場合、左走行用
方向切換弁4eと第2のブーム用方向切換弁4
dとが、又右走行用方向切換弁5dと第1のブ
ーム用方向切換弁5dとが各々パラレル接続と
なつているため、ブーム駆動圧<走行駆動圧で
あると、負荷の軽い第1、第2のブーム用方向
切換弁5b,4dの方に第1,第2の油圧ポン
プ1,2の圧油が夫々流れ、ブームは動くが走
行できないこととなる。
又ブーム駆動圧>走行駆動圧であると、ブー
ムシリンダに与える圧力が不足し、直進走行は
できてもブームは動かない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記公知技術の問題点を解決しようと
するもので走行中に他のアクチユエータを作動さ
せた場合でも、直進走行が可能で、しかも他のア
クチユエータも確実に作動できるようにした油圧
回路を提供しようとするものである。
(問題点を解決する手段) 本発明は以上のような従来の油圧シヨベルの油
圧回路の不具合を解決するためになされたもの
で、その第1発明の解決手段は次の通りである。
即ち、アクチユエータの圧油を制御する2つの方
向切換弁のグループ4と5の内、一方の方向切換
弁のグループ4には旋回用方向切換弁4b、アー
ム用方向切換弁4c及び第2のブーム用方向切換
弁4d等の複数の方向切換弁を順不同にパラレル
接続し、上記各方向切換弁の最下流に左右の内定
められた一方の走行用方向切換弁4e(以下左走
行用とする)をタンデムに接続する。そして左走
行用方向切換弁4eに接続されるタンデム通路に
絞り4f及びロードチエツク弁4gを直列に設
け、これら左走行用方向切換弁4eとロードチエ
ツク弁4gの間に圧油流入ポートを設ける。
又第2の方向切換弁のグループ5には第1のブ
ーム用方向切換弁5b及びバケツト用方向切換弁
5c等の複数の方向切換弁を順不同にパラレル接
続し、上記各方向切換弁の最下流に左右の内定め
られた他方の走行用方向切換弁5d(以下右走行
用とする)をタンデムに接続する。そして右走行
用方向切換弁5dに接続されるタンデム通路に絞
り5f及びロードチエツク弁5gを直列に設け、
これら右走行用方向切換弁5dとロードチエツク
弁5gの間に圧油流入ポートを設ける。
さらに、前記第1あるいは第2の方向切換弁グ
ループ4と5のいずれか一方の上流に切換弁5e
を設け、この切換弁5eによつて第1,第2の油
圧ポンプ1と2の圧油の流れを以下の如く切換え
るようにしてある。
つまり、切換弁5eが一方の第1状態のA位置
にある場合は、各油圧ポンプ1と2の圧油は直接
又は切換弁5eを介して各方向切換弁のグループ
4と5の主入口ポートと、各走行用方向切換弁4
e,5dとロードチエツク弁4g,5gとの間の
圧油流入ポートに各々供給される。
又前記切換弁5eが他方の第2状態のB位置に
切換ると一方の油圧ポンプ1の圧油は、切換弁5
eを設けていない一方の方向切換弁グループ4の
主入口ポートと上記切換弁5eの設けられた他方
の方向切換弁グループ5の切換弁の後段の中立通
路に切換弁5eを介して各々供給され、又他方の
油圧ポンプ2の圧油は直接又は切換弁を介して第
1,第2の方向切換弁グループ4,5の左右の走
行用方向切換弁4e,5dとロードチエツク弁4
g,5gとの間に各々供給されるようになつてい
る。
次に第2発明の解決手段は次の如くである。即
ち、アクチユエータの圧油を制御する2つの方向
切換弁のグループ4,5の内、第1の方向切換弁
のグループ4には、左走行用方向切換弁4e、旋
回用方向切換弁4b、アーム用方向切換弁4c及
び第2のブーム用方向切換弁4d等の複数の方向
切換弁を順不同にパラレル接続する。そして上記
左走行用方向切換弁4eに接続されるパラレル通
路に絞り4f及びロードチエツク弁4gを直列に
設け、これら左走行用方向切換弁4eとロードチ
エツク弁4gの間に圧油流入ポートを設ける。
又第2の方向切換弁のグループ5には右走行用
方向切換弁5d、第1のブーム用方向切換弁5b
及びバケツト用方向切換弁5c等の複数の方向切
換弁を順不同にパラレル接続する。そして上記右
走行用方向切換弁5dに接続されるパラレル通路
に絞り5f及びロードチエツク弁5gを直列に設
け、これら右走行用方向切換弁5dとロードチエ
ツク弁5gの間に圧油流入ポート設ける。
さらに、前記第1あるいは第2の方向切換弁グ
ループ4,5のいずれか一方の上流側に切換弁5
eを設け、この切換弁5eによつて第1,第2の
油圧ポンプ1,2の圧油の流れを以下の如く切換
えうるようにする。つまり、切換弁5eが一方の
第1状態のA位置にある場合は、各油圧ポンプ
1,2の圧油は直接又は切換弁5eを介して各方
向切換弁のグループ4,5の主入口ポートと、各
走行用方向切換弁4e,5dとロードチエツク弁
4g,5gとの間の圧油流入ポートに各々供給さ
れる。
そして前記切換弁5eが他方の第2状態のB位
置に切換ると、一方の油圧ポンプ1の圧油は切換
弁5eの設けていない方の方向切換弁グループ4
の主入口ポートと切換弁5eの設けられた他方の
方向切換弁グループ5の切換弁5eの後段の中立
通路に切換弁5eを介して各々供給され、又他方
の油圧ポンプ2の圧油は直接又は切換弁を介して
第1,第2の方向切換弁グループ4,5の左右の
走行用方向切換弁4e,5dとロードチエツク弁
4g,5gとの間に各々供給するようにして、従
来の油圧回路の問題点を解決している。
(第1発明の実施例) 以下本発明の油圧シヨベル等建設機械の油圧回
路の実施例について説明する。
第1図は特許請求の範囲の1番目に記載された
発明の第1実施例の油圧回路図、第2図は同じく
第2実施例の油圧回路図、第3図は同じく第3の
実施例の油圧回路図、第4図は同じく第4の実施
例の油圧回路図である。なおこれらの図におい
て、第9図の従来例と同一構成要素については同
一符号で示すものとする。
特許請求の範囲の1番目に記載された発明の第
1実施例回路(第1図): 1は第1の油圧ポンプ、2は第2の油圧ポン
プ、3は第1,第2の油圧ポンプ1,2を駆動す
る原動機である。4は第1の方向切換弁のグルー
プであつて、メインリリーフバルブ4a、旋回用
方向切換弁4b、アーム用方向切換弁4c、第2
のブーム用方向切換弁4dはパラレル接続となつ
ており、左・右のいずれか一方(左)の走行用方
向切換弁4eは上記方向切換弁4b,4c,4d
の最下流にタンデム接続されている。4fは左走
行用方向切換弁4eのタンデム通路に設けた絞
り、4gは同様にタンデム通路に設けたロードチ
エツク弁で、絞り4fとロードチエツク弁4gは
互に直列に設けられている。
5は第2の方向切換弁のグループで、メインリ
リーフバルブ5a、第1のブーム用方向切換弁5
b、バケツト用方向切換弁5c、左・右のいずれ
か一方(右)の走行用方向切換弁5d及び切換弁
5eよりなつている。そして第1のブーム用方向
切換弁5bとバケツト用方向切換弁5cはパラレ
ル接続されているが、右走行用方向切換弁5dは
上記パラレル接続の方向切換弁5b,5cの下流
にタンデム接続されている。
切換弁5eは第2の方向切換弁グループ5のメ
インリリーフバルブ5aの下流で、他の方向切換
弁の最上流に設けられている。第1及び第2の油
圧ポンプ1,2から第1,第2の方向切換弁グル
ープ4,5への圧油の供給状態をこれにより切換
える。5fは左走行用方向切換弁5dのタンデム
通路に設けた絞り、5gは同様にタンデム通路に
設けたロードチエツク弁で、絞り5fとロードチ
エツク弁5gは互に直列に接続されている。
8は第1の油圧ポンプ1と、第1の方向切換弁
のグループ4の主入口ポートP1と結ぶ管路6よ
り分岐し、切換弁5eのA1ポートと接続する管
路である。9は第2の油圧ポンプ2と第2の方向
切換弁のグループ5の主入口ポートP2を結ぶ管
路7より分岐し、右走行用方向切換弁5dとロー
ドチエツク弁5gの間に接続された圧油流入ポー
トP4とを接続する管路である。10は切換弁5
eのB1ポートと左走行用方向切換弁4eとロー
ドチエツク弁4gの間に接続された圧油流入ポー
トP3とを接続する管路である。
以上の構成であつて、 (イ) 切換弁5eがA位置(第1図の状態)にある
場合には、第1の油圧ポンプ1の圧油は管路6
を通つて第1の方向切換弁グループ4の主入口
ポートP1に流れる。ここで第1の方向切換弁
のグループ4の主入口ポートP1に流れた圧油
は旋回用方向切換弁4b、アーム用方向切換弁
4c、第2のブーム用方向切換弁4dにはパラ
レルに供給され又左走行用方向切換弁4eには
タンデムに供給されると共に、管路8、切換弁
5eのA1ポート、切換弁5eのB1ポート、管
路10を通つて前記左走行用方向切換弁4eの
圧油流入ポートP3に供給される。
他方第2の油圧ポンプ2の圧油は管路7を通
つて第2の方向切換弁のグループ5の主入口ポ
ートP2に供給される。ここで第2の方向切換
弁のグループ5の主入口ポートP2に流れた圧
油は切換弁5eを通り、第1のブーム用方向切
換弁5b及びバケツト用方向切換弁5cにパラ
レルに供給され、右走行用方向切換弁5dには
タンデムに供給されると共に、管路9を通つて
前記右走行用方向切換弁5dの圧油流入ポート
P4に供給されている。
(ロ) 切換弁5eをB位置に切換えた場合には、第
1の油圧ポンプ1の圧油は管路6を通つて第1
の方向切換弁のグループ4の主入口ポートP1
に流れ旋回用方向切換弁4b、アーム用方向切
換弁4c及び第2のブーム用方向切換弁4dに
パラレルに供給され、又左走行用方向切換弁4
eにはタンデムに供給されると共に、管路8、
切換弁5eのA1ポート、切換弁5eを介して
第1のブーム用方向切換弁5b及びバケツト用
方向切換弁5cにパラレルに供給され、又右走
行用方向切換弁5dにはタンデムに供給され
る。他方、第2の油圧ポンプの圧油は管路7を
通つて第2の方向切換弁のグループ5の主入口
ポートP2、切換弁5e、切換弁5eのB1ポー
ト、管路10を介して第1の方向切換弁のグル
ープ4の圧油流入ポートP3に流れ、左走行用
方向切換弁4eに供給される。と共に管路9を
介して第2の方向切換弁のグループ5の圧油流
入ポートP4に流れ、右走行用方向切換弁5d
に供給される。つまり第1の油圧ポンプ1の圧
油は、旋回用方向切換弁4b、アーム用方向切
換弁4c、第2のブーム用方向切換弁4d、第
1のブーム用方向切換弁5b、及びバケツト用
方向切換弁5cにパラレルに供給され、左右の
走行用方向切換弁4e,5dにはタンデムに供
給される。一方第2の油圧ポンプの圧油は左右
の走行用方向切換弁4e,5dに優先して供給
されることとなる。
(特許請求の範囲の1番目に記載された発明の作
用) A 切換弁5eを第1図の如くA位置にした状態
で、左走行用方向切換弁4e、及び右走行用方
向切換弁5dのみを同時に接作した場合は、従
来の油圧回路と同様の作用となる。つまり第1
の油圧ポンプ1からの圧油は管路6及び管路8
に分配され、管路6を通過した圧油は第1の方
向切換弁のグループ4の主入口ポートP1に流
れ、中立通路を経てタンデム通路から絞り4
f、ロードチエツク弁4gを通り、左走行用方
向切換弁4eに供給される。又管路8を通つた
圧油は第2の方向切換弁のグループ5の切換弁
5eのA1ポート、切換弁5e、切換弁5eの
B1ポート及び管路10を介して第1の方向切
換弁4の圧油流入ポートP3を通り、左走行用
方向切換弁4eに供給される。すなわち第1の
油圧ポンプ1の圧油の全量が左走行用方向切換
弁4eに供給される。
他方第2の油圧ポンプ2からの圧油は管路7
及び管路9に分配され、管路7を通過した圧油
は第2の方向切換弁のグループ5の主入口ポー
トP2に流れ、切換弁5eを通り中立通路を経
てタンデム通路から絞り5f、ロードチエツク
弁5gを通つて右走行用方向切換弁5dに供給
される。又管路9を通つた圧油は第2の方向切
換弁のグループ5の圧油流入ポートP4に流れ、
右走行用方向切換弁5dに供給される。すなわ
ち第2の油圧ポンプ2の圧油の全量が右走行用
方向切換弁5dに流れることとなる。
B 左走行用方向切換弁4e、及び右走行用方向
切換弁5dを同一方向に操作して直進走行中に
他の動作例えばアーム動作を行なう場合には、
アーム用方向切換弁4cを右又は左に切換える
と、第1の油圧ポンプ1からの圧油が管路6を
介してアームにも供給され、又管路8、切換弁
5eのA1ポート、切換弁5e、切換弁のB1
ート、管路10、左走行用方向切換弁4eに供
給されるが、アームに供給された分だけ左走行
モータに供給される圧油が少くなり左走行モー
タの速度が低下し蛇行する。
そこでアーム用方向切換弁4cを操作する前
に、切換弁5eを図示の位置からB位置に切換
える。
まず、切換弁5eをB位置に切換えた状態で
アーム用方向切換弁4cを操作する前の各油圧
ポンプの圧油の流れを説明すると、第1の油圧
ポンプ1の圧油は管路6及び管路8に分配され
管路6を通過した圧油は第1の方向切換弁のグ
ループ4の主入口ポートP1に流れ中立通路を
経てタンデム通路から絞り4f及びロードチエ
ツク弁4gを通つて左走行用方向切換弁4eに
供給される。又管路8を通過した圧油は第2の
方向切換弁のグループ5の切換弁5eのA1
ート、切換弁5eを介して中立通路を経てタン
デム通路から絞り5f、ロードチエツク弁5g
を通つて右走行用方向切換弁5dに供給され
る。又第2の油圧ポンプ2からの圧油は管路7
及び管路9に分配され管路7を通過した圧油は
第2の方向切換弁のグループ5の主入口ポート
P2に流れ切換弁5e、切換弁5eのB1ポート、
管路10を介して第1の方向切換弁のグループ
4の圧油流入ポートP3に流れ左走行用方向切
換弁4eに供給される。又、管路9を通過した
圧油は第2の方向切換弁のグループ5の圧油流
入ポートP4に流れ、右走行用方向切換弁5d
に供給される。つまり第1の油圧ポンプ1の圧
油と第2の油圧ポンプ2の圧油は合流して左走
行用方向切換弁4e及び右走行用方向切換弁5
dにパラレルに供給されることとなる。この
時、ポンプ1,2からの油量が左右の走行モー
タに等分されないようにみえるが、走行体であ
るクローラ自身の持つ本質的な直進性に依り、
全油量が等分され直進走行が保たれる。
この状態からアーム用方向切換弁4cを操作
すると、第1の油圧ポンプ1からの圧油は管路
6及び管路8に分配され、管路6を通過した圧
油は第1の方向切換弁のグループ4中のアーム
用方向切換弁4dに供給される。又管路8を通
過した圧油は第2の方向切換弁のグループ5の
切換弁5eのA1ポート、切換弁5eを通つて
中立通路を経て右走行用方向切換弁5dにタン
デム通路より絞り5f、ロードチエツク弁5g
を介して供給される。又第2の油圧ポンプ2か
らの圧油は管路7と管路9に分配され、管路7
を通つた圧油は第2の方向切換弁のグループ5
の主入口ポートP2に流れ切換弁5e、切換弁
5eのB1ポート、管路10を通して第1の方
向切換弁のグループ4の圧油流入ポートP3
流れ、左走行用方向切換弁4eに供給される。
又管路9を通つた圧油は第2の方向切換弁のグ
ループ5の圧油流入ポートP4に流れ、右走行
用方向切換弁5dに供給される。つまり、第1
の油圧ポンプ1の圧油は、アーム用方向切換弁
4cと右走行用方向切換弁5dに、又第2の油
圧ポンプ2の圧油は左右の走行用方向切換弁4
e及び5dに供給されることとなり、一見右走
行用方向切換弁5dに供給される圧油が多くな
るように受けとめられるが走行体であるクロー
ラ自身の持つ直進性により管路9に流れる圧油
が管路10に流れる圧油より少なくなり、左右
の走行用方向切換弁4e,5dに供給される油
量は均等に配分され直進走行が保たれる。
この時、アームの駆動圧が低いと油圧ポンプ
1の圧油は全量アームに供給され、油圧ポンプ
2の圧油は左右の走行モータに均等に分配され
るのでアームを動かしながら直進性は保てる。
又逆にアームの駆動圧が走行駆動圧より高い
場合は、絞り4f,5fによりアームの駆動圧
を確保し、アームを動かす以外の余剰油は前述
した如く、左右の走行モータに均等に分配され
るのでアームを動かしながら直進性を保つこと
ができる。
C 次に直進走行しながら旋回動作、ブーム動作
或はバケツト動作等をする場合には、いずれも
切換弁5eを操作することで直進性を保ちなが
ら他のアクチユエータの動作が可能であるが、
上述の説明と基本的に同一であるので省略す
る。
第2図は特許請求の範囲に記載された発明の
第2の実施例を示すものである。これは第1図
に示す実施例と基本的には同一構成であるが、
異なる点は第1の実施例では管路9を第2の方
向切換弁のグループ5の外部で構成してあつた
のを第2の方向切換弁のグループ5の内部に通
路5hを設け、管路9を省略したものである。
第3図は特許請求の範囲の1番目に記載され
た発明の第3の実施例を示し、これは第1図に
示す第1の実施例と基本的には同じ作用である
が、異なる点は第1の実施例では管路8は切換
弁5eの下流側のA1ポートに接続したが、本
実施例では切換弁5eの上流側にはP5ポート
を設け、そのP5ポートに第1の油圧ポンプ1
の圧油を供給できる管路11を設けている。
第4図は特許請求の範囲の1番目に記載され
た発明の第4の実施例を示すもので、これは第
3図で示す第3の実施例と基本的には同一構成
であるが、異なる点は第3の実施例では管路9
を第2の方向切換弁のグループ5の外部で構成
してあつたものを、第2の方向切換弁のグルー
プ5の内部に通路5hを設けて管路9を省略し
ている。
以上の実施例の説明で、 1 切換弁5eを第2の方向切換弁のグループ5
に設けることで説明したが、第1の方向切換弁
のグループ4側に設けても勿論良い。
2 又切換弁5eの操作方式については、本実施
例の図では手動式で表示しているが、走行及び
走行と独立性の必要な他の操作が同時に作用し
た時に電気、油圧、リンク等を使つて自動的に
切換る方式としてもこれまた良い。
(第2発明の実施例) 第5図〜第8図はそれぞれ特許請求の範囲の2
番目に記載した発明の4つの実施例である。これ
らは特許請求の範囲の1番目に記載した発明の第
1〜第4実施例と走行用方向切換弁と他の方向切
換弁との接続関係が異つている。まず第5図の第
1実施例について説明する。
第5図において、1は第1の油圧ポンプ、2は
第2の油圧ポンプ、3は第1,第2の油圧ポンプ
1,2を駆動する原動機、4は第1の方向切換弁
のグループであり、その構成はメインリリーフバ
ルブ4a、左右の走行用の内一方(以下左走行用
として説明する)の方向切換弁4e、旋回用方向
切換弁4b、アーム用方向切換弁4c、第2のブ
ーム用方向切換弁4dであり、これら各方向切換
弁4b〜4eは前記実施例と異りすべてパラレル
接続となつている。
5は第2の方向切換弁のグループであり、その
構成はメインリリーフバルブ5a、左右の走行用
の内他方(以下右走行用として説明する)の方向
切換弁5d、第1のブーム用方向切換弁5b、バ
ケツト用方向切換弁5cであり、これら5b〜5
dの各方向切換弁5b〜5dもパラレル接続とな
つている。6は第1の油圧ポンプ1と第1の方向
切換弁のグループ4の主入口ポートP1を結ぶ管
路。7は第2の油圧ポンプ2と第2の方向切換弁
グループ5の主入口ポートP2を結ぶ管路である。
4fは左走行用方向切換弁4eのパラレル通路
に設けた絞り、4gは同様にパラレル通路に設け
たロードチエツク弁であり、絞り4fとロードチ
エツク弁4gは互に直列に設けられている。5e
は切換弁で第2の方向切換弁のグループ5のメイ
ンリリーフバルブ5aの下流でしかも他の方向切
換弁の最上流に設けてあり、これにより第1及び
第2の油圧ポンプ1,2から第1,第2の方向切
換弁グループ4,5への圧油の流れの状態を切換
える。5fは右走行用方向切換弁5dのパラレル
通路に設けた絞り、5gは同様にパラレル通路に
設けたロードチエツク弁で、絞り5fとロードチ
エツク弁5gは互に直列に接続されている。8は
第1の油圧ポンプ1と第1の方向切換弁のグルー
プ4の主入口ポートP1と結ぶ管路6より分岐し、
切換弁5eのA1ポートと接続する管路である。
9′は第2の油圧ポンプ2と第2の方向切換弁の
グループ5の主入口ポートP2を結ぶ管路7より
分岐し、右走行用方向切換弁5dとロードチエツ
ク弁5gの間に接続された圧油流入ポートP4
を接続する管路である。10′は切換弁5eのB1
ポートと左走行用方向切換弁4eとロードチエツ
ク弁4gの間に接続された圧油流入ポートP3
接続する管路である。
この構成で (イ) 切換弁5eが第5図のA位置(図示の状態)
にある場合には第1の油圧ポンプ1の圧油は管
路6を通つて第1の方向切換弁グループ4の主
入口ポートP1に流れる。ここで第1の方向切
換弁グループ4の主入口ポートP1に流れた圧
油は左走行用方向切換弁4e、旋回用方向切換
弁4b、アーム用方向切換弁4c及び第2のブ
ーム用方向切換弁4dにパラレルに供給される
と共に管路8、切換弁5eのA1ポート、切換
弁5e、切換弁5eのB1ポート、管路10′を
通つて絞り4f、ロードチエツク弁5gを介し
てパラレルに接続されている前記左走行用方向
切換弁4eの圧油流入ポートP3に供給される。
他方第2の油圧ポンプ2の圧油は管路7を通
つて第2の方向切換弁のグループ5の主入口ポ
ートP2に流れる。ここで第2の方向切換弁の
グループ5の主入口ポートP2に流れた圧油は、
切換弁5eを通り、右走行用方向切換弁5d、
第1のブーム用方向切換弁5b及びバケツト用
方向切換弁5cにパラレルに供給されると共に
管路9′を通つて絞り5f、ロードチエツク弁
5gを介してパラレル接続されている前記右走
行用方向切換弁5dの圧油流入ポートP4に供
給されている。
ロ 又切換弁5eをB位置に切換えた場合には、
第1の油圧ポンプ1の圧油は管路6を通つて第
1の方向切換弁のグループ4の主入口ポート
P1に流れ、左走行用方向切換弁4e、旋回用
方向切換弁4b、アーム用方向切換弁4c及び
第2のブーム用方向切換弁4dにパラレルに供
給されるとともに管路8、切換弁5eのA1
ート、切換弁5eを介して右走行用方向切換弁
5d、第1のブーム用方向切換弁5b及びバケ
ツト用方向切換弁5cにパラレルに供給され
る。
他方、第2の油圧ポンプの圧油は管路7を通
つて第2の方向切換弁のグループの主入口ポー
トP2、切換弁5e、切換弁5eのB1ポート、
管路10′を介して第1の方向切換弁のグルー
プ4の圧油流入ポートP3に流れ、左走行用方
向切換弁4eに供給されるとともに、管路9′
を介して第2の方向切換弁のグループ5の圧油
流入ポートP4に流れ、右走行用方向切換弁5
dに供給される。つまり、第1の油圧ポンプ1
の圧油は左走行用方向切換弁4e、旋回用方向
切換弁4b、アーム用方向切換弁4c、第2の
ブーム用方向切換弁4d、右走行用方向切換弁
5d、第1のブーム用方向切換弁5b及びバケ
ツト用方向切換弁5cにパラレルに供給され、
第2の油圧ポンプの圧油は左右の走行用方向切
換弁4e,5dに優先して供給されることとな
る。
(特許請求の範囲2番目に記載した発明の作用) A 切換弁5eを第5図の如く、A位置にした状
態で、左走行用方向切換弁4e及び右走行用方
向切換弁5dのみを同時に操作した場合:従来
の油圧回路と同様の作用となる。つまり、第1
の油圧ポンプ1からの圧油は管路6及び管路8
に分配され、管路6を通過した圧油は第1の方
向切換弁のグループ4の主入口ポートP1に流
れ、パラレル通路から絞り4f、ロードチエツ
ク弁4gを通つて左走行用方向切換弁4eに供
給される。又管路8を通つた圧油は第2の方向
切換弁のグループ5の切換弁5eのA1ポート、
切換弁5e、切換弁5eのB1ポート及び管路
10′を介して第1の方向切換弁グループ4の
圧油流入ポートP3を通り、左走行用方向切換
弁4eに供給される。すなわち、第1の油圧ポ
ンプ1の圧油の全量が左走行用方向切換弁4e
に供給されることとなる。
他方第2の油圧ポンプ2からの圧油は管路7
及び管路9′に分配され、管路7を通過した圧
油は、第2の方向切換弁のグループ5の主入口
ポートP2に流れ、切換弁5eを通りパラレル
通路から絞り5f、ロードチエツク弁5gを通
つて右走行用方向切換弁5dに供給される。又
管路9′を通つた圧油は第2の方向切換弁のグ
ループ5の圧油流入ポートP4に流れ、右走行
用方向切換弁5dに供給される。すなわち第2
の油圧ポンプ2の圧油の全量が右走行用方向切
換弁5dに流れる。
B 左走行用方向切換弁4e及び右走行用方向切
換弁5dを同一方向に操作して直進走行中に他
の動作例えばアーム動作を行なう場合:アーム
用方向切換弁4cを右又は左に切換えると、第
1の油圧ポンプ1からの圧油がアームにも供給
され、その分だけ左走行モータに供給される圧
油が少くなり左走行モータの速度が低下し蛇行
する。
そこでアーム用方向切換弁4cを接作する前
に、切換弁5eを図示の位置からB位置に切換
える。
まず、切換弁5eをB位置に切換えた状態で
アーム用方向切換弁4cを操作する前の各油圧
ポンプの圧油の流れを説明すると、第1の油圧
ポンプ1の圧油は管路6及び管路8に分配され
管路6を通過した圧油は第1の方向切換弁のグ
ループ4の主入口ポートP1に流れパラレル通
路から絞り4f及びロードチエツク弁4gを通
つて、左走行用方向切換弁4eに供給され、管
路8を通過した圧油は第2の方向切換弁のグル
ープ5の切換弁5eのA1ポート、切換弁5e、
中立通路を介してパラレル通路から絞り5f、
ロードチエツク弁5gを通つて右走行用方向切
換弁5dに供給される。又第2の油圧ポンプか
らの圧油は管路7及び管路9′に分配され管路
7を通過した圧油は第2の方向切換弁のグルー
プ5の主入口ポートP2に流れ切換弁5e、切
換弁5eのB1ポート、管路10′を介して第1
の方向切換弁のグループ4の圧油流入ポート
P3に流れ、左走行用方向切換弁4eに供給さ
れる。又管路9′を通過した圧油は、第2の方
向切換弁のグループ5の圧油流入ポートP4
流れ、右走行用方向切換弁5dに供給される。
つまり第1の油圧ポンプ1の圧油と第2の油
圧ポンプ2の圧油は合流して走行用方向切換弁
4e及び右走行用方向切換弁5dにパラレルに
供給されることとなる。この時、ポンプ1,2
からの油量が左右の走行モータに等分されない
ようにみえるが、走行体であるクローラ自身の
持つ本質的な直進性に依り、全油量が等分され
直進走行が保たれる。
この状態からアーム用方向切換弁4cを操作
すると、第1の油圧ポンプ1からの圧油は管路
6及び管路8に分配され、管路6を通過した圧
油は第1の方向切換弁のグループ4中のアーム
用方向切換弁4cにも供給される。又管路8を
通過した圧油は第2の方向切換弁のグループ5
の切換弁5eのA1ポート、切換弁5e、中立
通路を通つて右走行用方向切換弁5dにパラレ
ル通路より絞り5f、ロードチエツク弁5gを
介して供給される。又第2の油圧ポンプ2から
の圧油は、管路7と管路9′に分配され、管路
7を通つた圧油は第2の方向切換弁のグループ
5の主入口ポートP2に流れ、切換弁5e、切
換弁5eのB1ポート、管路10′を通して第1
の方向切換弁のグループ4の油圧流入ポート
P3に流れ、左走行用方向切換弁4eに供給さ
れる。又管路9′を通つた圧油は第2の方向切
換弁のグループ5の圧油流入ポートP4に流れ、
右走行用方向切換弁5dに供給される。つま
り、第1の油圧ポンプ1の圧油はアーム方向切
換弁4cと右走行用方向切換弁5dに、又第2
の油圧ポンプ2の圧油は左右の走行用方向切換
弁4b及び5bに供給されることとなり、一見
右走行用方向切換弁5dに供給される圧油が多
くなるように受けとめられるが、走行体である
クローラ自身の持つ直進性により管路9′に流
れる圧油が管路10′に流れる圧油より少くな
り、左右の走行用方向切換弁4e,5dに供給
される油量は均等に配分され直進走行が保て
る。
この時、アームの駆動圧が低いと油圧ポンプ
1の圧油は全量アームに供給され、油圧ポンプ
2の圧油は右左の走行モータに均等に分配され
るのでアームを動かしながら直進性は保てる。
又逆にアームの駆動圧が走行駆動圧より高い
場合は、絞り4f,5fによりアームの駆動圧
を確保し、アームを動かす以外の余剰油は前述
した如く、左右の走行モータに均等に分配され
るのでアームを動かしながら直進性を保つこと
ができる。
C 次に直進走行しながら旋回動作、ブーム動作
或いはバケツト動作等をする場合、いずれも切
換弁5eを操作することで直進性を保ちながら
他のアクチユータの動作が可能であるが、上述
の説明と基本的に同一であるので省略する。
第6図は特許請求の範囲の2番目に記載した
発明の第2の実施例を示すもので、これは第5
図に示す第1の実施例と基本的には同一構成で
あるが、異なる点は第1の実施例では管路9′
を第2の方向切換弁のグループ5の外部で構成
してあつたのを第2の方向切換弁のグループ5
の内部に通路5hを設け管路9′を省略してい
る点である。
第7図は特許請求の範囲の2番目に記載した
発明の第3の実施例を示すものでこれは第5図
に示す第2の実施例と基本的には同じ作用であ
るが、異なる点は第2の実施例では管路8は切
換弁5eの下流側のA1ポートに接続したのを、
切換弁5eの上流側にP5ポートを設けそのP5
ポートに第1の油圧ポンプ1の圧油を供給でき
る管路11′を設けている。第8図は特許請求
の範囲の2番目に記載した発明の第4の実施例
を示すものでこれは第7図で示す第7の実施例
とは基本的には同一構成であるが、異なる点は
第7の実施例では管路9′を第2の方向切換弁
のグループ5の外部で構成してあつたのを第2
の方向切換弁のグループ5の内部に通路5hを
設け、管路9′を省略してある。
(発明の効果) 本発明の油圧回路は上記のような構成であるの
で、直進走行しながら走行以外の他のアクチエー
タを作動させる場合に、切換弁5eを切換えれば
第1,第2の油圧ポンプのうち、一方の油圧ポン
プからの圧油を他のアクチエータと独立して左右
の走行モータへ均等に分配することができると共
に、他の一方の油圧ポンプからの圧油を走行以外
の各種アクチエータに対し走行に優先して供給す
るようにしたので蛇行することなく、直進走行し
ながら走行以外の各種のアクチエータの作動も確
実に行い得て能率良い作業を保障することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲の1番目に記載した発
明の第1実施例油圧回路図。第2図は同じく第2
実施例油圧回路図。第3図は同じく第3実施例油
圧回路図。第4図は同じく第4実施例油圧回路
図。第5図は特許請求の範囲の2番目に記載した
発明の第1実施例油圧回路図。第6図は同じく第
2実施例油圧回路図。第7図は同じく第3実施例
油圧回路図。第8図は同じく第4実施例油圧回路
図。第9図は従来公知の油圧回路図。 図において;1…第1の油圧ポンプ、2…第2
の油圧ポンプ、3…原動機、4…第1の方向切換
弁グループ、4a,5a…メインリリーフバル
ブ、4b…旋回用方向切換弁、4c…アーム用方
向切換弁、4d…第2のブーム用方向切換弁、4
e…左走行用方向切換弁、4f…絞り、4g…ロ
ードチエツク弁、5…第2の方向切換弁グルー
プ、5b…第1のブーム用方向切換弁、5c…バ
ケツト用方向切換弁、5d…右走行用方向切換
弁、5e…切換弁、5f…絞り、5g…ロードチ
エツク弁、5h…管路、6,7,8,9,9′,
10,10′,11…管路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の構成要件イ)〜ニ)よりなることを特徴
    とする第1の油圧ポンプ1と第2油圧ポンプ2の
    2個の油圧ポンプ及びこれらの油圧ポンプ1と2
    によつて駆動される複数のアクチユエータに供給
    される圧油の方向を制御する第1の方向切換弁グ
    ループ4と第2の方向切換弁グループ5を備えた
    油圧シヨベル等建設機械の油圧回路。 イ 第1の方向切換弁のグループ4には旋回用方
    向切換弁4b、アーム用方向切換弁4c及び第
    2のブーム用方向切換弁4d等の複数の方向切
    換弁を順不同にパラレル接続し、これらのパラ
    レル接続した切換弁グループ4の最下流に一方
    の走行用方向切換弁4eをタンデム接続し、該
    タンデム通路に絞り4fとロードチエツク弁4
    gを直列に設け、又第2の方向切換弁のグルー
    プ5には第1のブーム用方向切換弁5b及びバ
    ケツト用方向切換弁5c等の複数の方向切換弁
    を順不同にパラレル接続し、これらのパラレル
    に接続した切換弁グループ5の最下流に他方の
    走行用方向切換弁5dをタンデム接続し、該タ
    ンデム通路に絞り5f及びロードチエツク弁5
    gを直列に設け、 ロ 第1の方向切換弁のグループ4あるいは第2
    の方向切換弁のグループ5のいずれか一方の上
    流側に切換弁5eを設け、 ハ 前記切換弁5eの第状態では一方の油圧ポ
    ンプ1は一方の方向切換弁のグループ4の主入
    口ポートP1と、他方の方向切換弁のグループ
    5の切換弁5eを介して、一方の方向切換弁の
    グループ4の走行用方向切換弁4eとロードチ
    エツク弁4gとの間とに接続され、又他方の油
    圧ポンプ2は他方の方向切換弁のグループ5の
    主入口ポートP2と他方の方向切換弁のグルー
    プ5の走行用方向切換弁5dとロードチエツク
    弁5gの間に接続し、 ニ 前記切換弁5eを切換えた第2状態では、一
    方の油圧ポンプ1を一方の方向切換弁のグルー
    プ4の主入口ポートP1と他方の方向切換弁の
    グループ5の切換弁5eを介して切換弁5eの
    下流の中立通路に、又他方の油圧ポンプ2を他
    方の方向切換弁のグループ5の走行用方向切換
    弁5dとロードチエツク弁5gの間と、他方の
    方向切換弁のグループ5の切換弁5eを介して
    一方の方向切換弁のグループ4の走行用方向切
    換弁4eとロードチエツク弁4gの間とに、
    各々選択的に切換接続可能にした。 2 次の構成要件イ)〜ニ)よりなることを特徴
    とする第1の油圧ポンプ1と第2の油圧ポンプ2
    の2個の油圧ポンプ及びこれらの油圧ポンプによ
    つて駆動される複数のアクチユエータに供給され
    る圧油の方向を制御する第1の方向切換弁グルー
    プ4と第2の方向切換弁グループ5を備えた油圧
    シヨベル等建設機械の油圧回路。 イ 第1の方向切換弁のグループ4には一方の走
    行用方向切換弁4e、旋回用方向切換弁4b、
    アーム用方向切換弁4c及び第2のブーム用方
    向切換弁4d等の複数の方向切換弁を順不同に
    パラレル接続し、走行用方向切換弁4eに接続
    されるパラレル通路に絞り4f及びロードチエ
    ツク弁4gを直列に設け、又第2の方向切換弁
    のグループ5には他方の走行用方向切換弁5
    d、第1のブーム用方向切換弁5b及びバケツ
    ト用方向切換弁5c等の複数の方向切換弁を順
    不同にパラレル接続し、走行用方向切換弁5d
    に接続されるパラレル通路に絞り5f及びロー
    ドチエツク弁5gを直列に設け、 ロ 第1の方向切換弁のグループ4あるいは第2
    の方向切換弁のグループ5のいずれか一方の上
    流側に切換弁5eを設け、 ハ 前記切換弁5eの第1状態では一方の油圧ポ
    ンプ1は一方の方向切換弁のグループ4の主入
    口ポートP1と他方の方向切換弁のグループ5
    の切換弁5eを介して、一方の方向切換弁のグ
    ループ4の走行用方向切換弁4eとロードチエ
    ツク弁4gの間とに接続され、又他方の油圧ポ
    ンプ2は他方の方向切換弁のグループ5の主入
    口ポートP2と他方の方向切換弁のグループ5
    の走行用方向切換弁5dとロードチエツク弁5
    gの間に接続し、 ニ 前記切換弁5eを切換えた第2状態では、一
    方の油圧ポンプ1を一方の方向切換弁のグルー
    プ4の主入口ポートP1と他方の方向切換弁グ
    ループ5の切換弁5eを介して切換弁5eの下
    流の中立通路に、又他方の油圧ポンプ2を他方
    の方向切換弁のグループ5の走行用方向切換弁
    5dとロードチエツク弁5gとの間と、他方の
    方向切換弁のグループ5の主入口ポートP2
    ら切換弁5eを介して一方の方向切換弁のグル
    ープ4の走行用方向切換弁4eとロードチエツ
    ク弁4gの間とに各々選択的に切換接続可能に
    した。
JP14326584A 1984-07-12 1984-07-12 油圧シヨベル等建設機械の油圧回路 Granted JPS6124730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326584A JPS6124730A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 油圧シヨベル等建設機械の油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14326584A JPS6124730A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 油圧シヨベル等建設機械の油圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124730A JPS6124730A (ja) 1986-02-03
JPH0429815B2 true JPH0429815B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15334720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14326584A Granted JPS6124730A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 油圧シヨベル等建設機械の油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124730A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3614121B2 (ja) * 2001-08-22 2005-01-26 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124730A (ja) 1986-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143097B2 (ja)
JPS592930A (ja) 油圧駆動式作業車両の油圧回路
JPH0410536B2 (ja)
JPH0429815B2 (ja)
JPH11303808A (ja) 油圧駆動式作業車両の油圧システム
JPH0374292B2 (ja)
JPH0813545A (ja) 建設機械における油圧回路
JPH0429813B2 (ja)
JPS60123629A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH047412B2 (ja)
JPH0143098B2 (ja)
JPH0128177B2 (ja)
JP2520653B2 (ja) 建設機械の走行制御装置
JPH0410534B2 (ja)
JPS6078022A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH0216221A (ja) 作業車の油圧構造
JPS61211505A (ja) 自走式油圧機械の油圧制御回路
JPH047414B2 (ja)
JPS60151406A (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JPH0429814B2 (ja)
JPS60164522A (ja) 土木・建設機械の油圧回路
JPS6030731A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JPS584036A (ja) 油圧作業機械の油圧回路
JPH0726592A (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2624268B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置