[go: up one dir, main page]

JPH04258697A - 低泡性アルカリ洗浄剤 - Google Patents

低泡性アルカリ洗浄剤

Info

Publication number
JPH04258697A
JPH04258697A JP2108791A JP2108791A JPH04258697A JP H04258697 A JPH04258697 A JP H04258697A JP 2108791 A JP2108791 A JP 2108791A JP 2108791 A JP2108791 A JP 2108791A JP H04258697 A JPH04258697 A JP H04258697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene oxide
sodium
degreasing
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2108791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
博司 小林
Masae Kikuchi
菊地 政江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2108791A priority Critical patent/JPH04258697A/ja
Publication of JPH04258697A publication Critical patent/JPH04258697A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属、セラミックス、
ガラス、プラスチック等の脱脂洗浄に用いる低泡性アル
カリ洗浄剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属、セラミックス、ガラス、プ
ラスチック等の工業用の脱脂洗浄剤としては、アルカリ
洗浄剤を代表とする水系洗浄剤、及び、1,1,1−ト
リクロロエタンを代表とする溶剤系洗浄剤が用いられて
いる。アルカリ洗浄剤は、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテルを代表とする非イオン界面活性剤、ア
ルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを代表とするアニ
オン界面活性剤等の界面活性剤、炭酸ナトリウム、ケイ
酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のアルカリ金属塩、
トリポリリン酸ナトリウム、EDTA等のキレート剤、
ベンゾトリアゾール、アミン類、亜硝酸ナトリウム等の
防錆剤等を適宜配合したものである。その配合組成は、
たとえば、辻薦著「精密洗浄技術」工学図書p117〜
120、辻薦編著「精密洗浄技術マニアル」新技術開発
センターp50〜56に記載されているように洗浄する
物品、金属、汚れ、洗浄方法(浸漬、スプレー等)に応
じて種々のものが提案されている。しかし、脱脂力、浸
透力は、1,1,1−トリクロルエタン等の塩素系溶剤
に比べて劣る為、実際の適用分野としては、簡単な構造
を有する物品の洗浄や洗浄後の残留油分量をあまり気に
しない分野が主体である。
【0003】一方、1,1,1−トリクロルエタン等の
塩素系溶剤は、脱脂力、浸透力に優れ、切削油、引き抜
き油、プレス油等あらゆる脱脂に適用でき、主として、
複雑な構造を有する物品や精密部品、高い清浄度を要求
する分野で用いられている。ところが、近年、塩素系溶
剤による地下水汚染、大気汚染、オゾン層破壊等の環境
問題が顕著に現れるようになり、産業界では、これを代
替するための洗浄剤として、従来のアルカリ清浄剤を適
用しつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アルカリ洗浄剤は、塩素系溶剤に比べ、脱脂力、浸透力
が劣り、特に、切削油、引き抜き油や粘度の高いプレス
油等が狭い隙間や細部に付着しているような場合や、物
品表面のごく微量の残留油分量を問題にする場合には適
用できない。
【0005】脱脂力、浸透力を高めるためには、脱脂力
、浸透力の高いノニルフェニル系のノニオン界面活性剤
を多量に使用することが考えられるが、この界面活性剤
は生物分解性が低く、排水処理が困難となり、且つ、河
川、海を汚染することになり好ましくない。また、スプ
レー洗浄したときの発泡が激しく、洗浄機から泡が溢れ
出る等の問題も起きる。
【0006】生物分解性の良い界面活性剤としては、石
けん、アルキルエーテル系ノニオン界面活性剤、アルキ
ルエーテルスルホン酸塩、αーオレフィンスルホン酸塩
等が挙げられるが、脱脂力、浸透力の点でノニルフェニ
ル系ノニオン界面活性剤より優れるものは見いだされて
いない。また、スプレー洗浄した時の発泡も激しい。発
泡性の低い界面活性剤としては、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンブロックポリマーや、プロピレンオ
キシドを付加させたアルキルエーテル系界面活性剤等が
考えられるが、一般的には、脱脂力、浸透力がさらに劣
るという問題がある。
【0007】また、従来のアルカリ洗浄剤は、金属に対
する腐食性があるため、腐食抑制剤、たとえば、アミン
類等の有機性腐食抑制剤や、亜硝酸塩のような無機系腐
食抑制剤を配合する必要がある。このような腐食抑制剤
は、有毒であり、排水中に含まれた場合、環境を汚染す
る心配がある。腐食抑制剤については、より安全性の高
い、カルボン酸アミド系が提案されているが(特開昭6
0−116791号公報)、このような窒素化合物は、
湖沼、湾の富栄養化を招き、環境保護上好ましくないも
のである。
【0008】したがって、当業界では、塩素系溶剤に匹
敵する脱脂力、浸透力を持ち、低発泡性で、金属腐食性
が無く、且つ、環境を汚染することのない水系洗浄剤が
切望されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、グルコ
ン酸ナトリウム、および特定の非イオン界面活性剤を組
み合わせることにより前記問題が解決できることを見い
だし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は
、水分を除いた洗浄剤成分として、 (1)炭酸ナトリウム0〜60重量% (2)ケイ酸ナトリウム0.1〜60重量%(3)グル
コン酸ナトリウム0.1〜30重量%(4)分子量10
00〜2000のポリプロピレングリコールにエチレン
オキシドを、総分子量中30〜50重量%付加させた、
一種以上のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロックポリマ−1〜10重量%(5)炭素数10〜14
の直鎖型第2級アルコールのエチレンオキシド/プロピ
レンオキシド付加物であってエチレンオキシドの平均付
加モル数nが4〜10で、プロピレンオキシドの平均付
加モル数mがn/(n+m)=0.4〜0.8となる数
である一種以上の非イオン界面活性剤1〜10重量%を
含むことを特徴とするアルカリ洗浄剤である。
【0010】本発明で用いる炭酸ナトリウム、ケイ酸ナ
トリウム、およびグルコン酸ナトリウムは、界面活性剤
との相乗効果により、脱脂力、浸透力を高め、また金属
腐食性を抑止する為の成分である。炭酸ナトリウムとケ
イ酸ナトリウムとグルコン酸ナトリウム、あるいはケイ
酸ナトリウムとグルコン酸ナトリウムを組み合わせるこ
とにより、高い脱脂性と、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛
、真鋳等に対する高い金属安定性が得られる。添加量は
、炭酸ナトリウム0〜60重量%(以後、特に断らない
限り、重量%は水分を除いた洗浄剤有効成分中の重量%
を示す。)、ケイ酸ナトリウム0.1〜60重量%、グ
ルコン酸ナトリウム0.1〜30重量%である。
【0011】炭酸ナトリウムの添加量は、洗浄液の濃縮
液化の観点から0〜55重量%が好ましく、0〜45重
量%がより好ましい。ケイ酸ナトリウムの添加量は、脱
脂力、金属安定性の観点から、10〜50重量%が好ま
しく、20〜55重量%がより好ましい。グルコン酸ナ
トリウムの添加量は、金属への安定性の向上の観点から
、1〜25重量%が好ましく、10〜20重量%がより
好ましい。なお、グルコン酸ナトリウムの代わりに、グ
ルコン酸あるいはナトリウム以外の金属塩も使用できる
【0012】炭酸ナトリウムの添加量が60重量%より
多いと、洗浄剤の濃縮液化が困難になると共に、アルミ
ニウム、亜鉛に対する安定性が低下し好ましくない。ケ
イ酸ナトリウムの添加量が0.1重量%未満では、アル
ミニウム、亜鉛に対する安定性が低下し、60重量%よ
り多いと、洗浄剤の濃縮液化が困難になり好ましくない
。グルコン酸ナトリウムの添加量が0.1重量%未満で
は、金属安定性が低下し、30重量%より多いと、脱脂
力、浸透力が低下し好ましくない。
【0013】脱脂力、浸透力、脱脂持続性、金属安定性
の向上および洗浄剤の濃縮液化の観点から、炭酸ナトリ
ウムとケイ酸ナトリウムとグルコン酸ナトリウムの合計
量は45〜95重量%が好ましく、55〜85重量%が
より好ましい。本発明では、分子量1000〜2000
のプロピレングリコールにエチレンオキシドを、総分子
量中で30〜50重量%付加させて得られるポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンブロックポリマ−(以後
、プロックポリマ−と略記する)を1〜10重量%、好
ましくは2〜8重量%、より好ましくは4〜6重量%用
いる。用いる量が1重量%より少ないと洗浄剤の濃縮液
化が困難となり、10重量%より多いと脱脂力、浸透力
が劣るようになり好ましくない。このブロックポリマ−
に用いるプロピレングリコールの分子量が1000より
小さいと界面活性剤が劣り、2000より大きいと、水
すすぎしにくくなり好ましくない。エチレンオキシドの
付加量が、総分子量中で30重量%より少ないと水すす
ぎし難くなり、総分子量中で50重量%より多いと、脱
脂力、浸透力が劣るようになり好ましくない。
【0014】本発明では、さらに、界面活性剤として、
炭素数10〜14の直鎖型第2級アルコールのエチレン
オキシド/プロピレンオキシド付加物のうち、特定の付
加物を用いることが必須である。すなわち、エチレンオ
キシド平均付加モル数nが4〜10でプロピレンオキシ
ドの平均付加モル数mがn/(n+m)=0.4〜0.
8となるもの(以後、界面活性剤Aと略記する)を1〜
10重量%用いる。界面活性剤Aは、好ましくは1〜5
重量%用いる。界面活性剤Aでnが4より小さいと脱脂
力、浸透力が劣るようになり、nが10より大きいと発
泡し易くなり好ましくない。また、界面活性剤Aで、n
/(n+m)が0.4より小さいと脱脂力、浸透力が劣
るようになり、0.8より大きいと発泡し易くなり好ま
しくない。
【0015】ブロックポリマ−と界面活性剤Aの重量比
、ブロックポリマ−/界面活性剤Aは、脱脂力、浸透力
の向上および、濃縮液化の観点から、5/1〜1/2が
好ましく、3/1〜1/1がさらに好ましい。本発明に
よって、後述の実施例に示す如く、塩素系溶剤に匹敵す
る脱脂力、浸透力を持ち、低発泡性で、且つ金属の腐食
防止性が高く、且つ、環境を汚染する成分を含まないア
ルカリ洗浄剤を得ることができる。
【0016】これら洗浄剤成分は、水溶液の形で脱脂洗
浄液として用いられるが、その時の洗浄剤成分濃度は通
常、0.05から2重量%である。この洗浄剤成分濃度
は、洗浄方法、洗浄物品、汚れ等の洗浄条件により、適
宜調整される。なお、本発明では、その他の公知の添加
剤、たとえば、クエン酸ナトリウム、EDTA等のキレ
ート剤、水酸化ナトリウム、リン酸塩、硫酸塩等の無機
ビルダー、ベンゾトリアゾール、アミン類、亜硝酸塩、
安息香酸塩等の腐食防止剤、自己乳化シリコーン等の消
泡剤、p−t−ブチル安息香酸、キシレンスルホン酸等
のヒドロトロピー物質、ジエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル
、プロピレングリコールモノメチレンエーテル、ジプロ
ピレングリコールモノメチルエーテル等の水溶性溶剤等
を適宜配合して用いることも可能である。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。
【0018】
【実施例1〜6及び比較例1〜3】表1に示す洗浄剤を
配合し、以下の試験を行った。その結果を表2に示す。 (1)脱脂力、浸透力試験 30メッシュのステンレス金網(60×40mm)に下
記金属加工油を含浸させ、100℃で30分加熱した。 これを、水を除いた洗浄剤成分が0.2重量%の洗浄液
で40℃/3分スプレー洗浄し、洗浄前後の付着油分量
から下記数1で脱脂率を計算し、1.1.1−トリクロ
ルエタンによる脱脂の場合と比較評価した。
【0019】試験に用いた金属加工油  切削油   
 :ユニカット35 引き抜き油:ダフニーマスタードロー533WDプレス
油  :ユニプレスER500
【0020】
【数1】
【0021】(2)金属腐食性試験 水を除いた洗浄剤成分が0.2重量%の洗浄液に13×
30×2mmの金属テストピースを、40℃で2日間浸
漬した後、外観変化を見た。(3)発泡性試験100m
lの栓付メスシリンダーに、水を除いた洗浄剤成分が0
.2重量%の洗浄液を20ml入れて栓をし、40℃で
20回激しく振って静置し、1分後の泡の高さを見た。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明の低泡性アルカリ洗浄剤は、塩素
系溶剤に匹敵する脱脂力、浸透力を持ち、低発泡性で、
金属に対する腐食性もほとんど無く、環境を汚染する成
分を含有しないという優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水分を除いた洗浄剤成分として、(1
    )炭酸ナトリウム0〜60重量% (2)ケイ酸ナトリウム0.1〜60重量%(3)グル
    コン酸ナトリウム0.1〜30重量%(4)分子量10
    00〜2000のポリプロピレングリコールにエチレン
    オキシドを、総分子量中30〜50重量%付加させた、
    一種以上のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
    ロックポリマ−1〜10重量%(5)炭素数10〜14
    の直鎖型第2級アルコールのエチレンオキシド/プロピ
    レンオキシド付加物であってエチレンオキシドの平均付
    加モル数nが4〜10で、プロピレンオキシドの平均付
    加モル数mがn/(n+m)=0.4〜0.8となる数
    である一種以上の非イオン界面活性剤1〜10重量%を
    含むことを特徴とするアルカリ洗浄剤。
JP2108791A 1991-02-14 1991-02-14 低泡性アルカリ洗浄剤 Withdrawn JPH04258697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108791A JPH04258697A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 低泡性アルカリ洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108791A JPH04258697A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 低泡性アルカリ洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04258697A true JPH04258697A (ja) 1992-09-14

Family

ID=12045094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108791A Withdrawn JPH04258697A (ja) 1991-02-14 1991-02-14 低泡性アルカリ洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04258697A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781809A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-04 Commissariat Energie Atomique Composition de degraissage et procedes utilisant cette composition
KR100339976B1 (ko) * 1995-05-10 2002-12-05 닛본 페인트 가부시끼가이샤 알칼리탈지세정액을사용한알칼리탈지세정방법
US8211622B2 (en) * 2005-05-19 2012-07-03 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Conditioning of a litho strip
JP2016138305A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Ntn株式会社 冷却液および機械部品の製造方法
CN112553634A (zh) * 2020-10-30 2021-03-26 哈尔滨哈飞航空工业有限责任公司 用于不锈钢刷涂钝化的除油膏、钝化膏及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339976B1 (ko) * 1995-05-10 2002-12-05 닛본 페인트 가부시끼가이샤 알칼리탈지세정액을사용한알칼리탈지세정방법
FR2781809A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-04 Commissariat Energie Atomique Composition de degraissage et procedes utilisant cette composition
WO2000008652A3 (fr) * 1998-07-31 2001-04-26 Commissariat Energie Atomique Composition de degraissage et procedes utilisant cette composition
US6475296B1 (en) * 1998-07-31 2002-11-05 Electricite De France Degreasing composition and methods using same
US8211622B2 (en) * 2005-05-19 2012-07-03 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Conditioning of a litho strip
US8632955B2 (en) 2005-05-19 2014-01-21 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Conditioning a surface of an aluminium strip
JP2016138305A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 Ntn株式会社 冷却液および機械部品の製造方法
CN112553634A (zh) * 2020-10-30 2021-03-26 哈尔滨哈飞航空工业有限责任公司 用于不锈钢刷涂钝化的除油膏、钝化膏及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834411A (en) General purpose aqueous cleaner
US5705472A (en) Neutral aqueous cleaning composition
US5736495A (en) Aqueous metal cleaner having an anticorrosion system
US6812194B2 (en) Alkaline metal cleaner comprising sulfonated-hydrophobically modified polyacrylate
US5614027A (en) Metal cleaner with novel anti-corrosion system
CN111705323A (zh) 一种不锈钢环保清洗剂及清洗不锈钢零件的方法
US5814588A (en) Aqueous alkali cleaning compositions
FI82946B (fi) Demulgerande reningsmedel med ytfukthaollande effekt.
US5286402A (en) Demulsifying powder-form or liquid cleaning preparations and their use
EP1295935A1 (en) Detergent composition
US5192461A (en) Aqueous degreasing solution having high free alkalinity
US4514325A (en) Aqueous metal treating compositions and method of use
JPH04258697A (ja) 低泡性アルカリ洗浄剤
JP3514782B2 (ja) 低残渣洗浄剤
JP2008101193A (ja) 低発泡性酸性低温洗浄剤および表面洗浄法
JP3227022B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH04239600A (ja) 低泡性水系洗浄剤
US5575857A (en) Aqueous alkaline metal descaling concentrate and method of use
JPH0551599A (ja) 洗浄剤組成物
JPH01272700A (ja) 精密部品の洗浄方法
JP2908904B2 (ja) 消泡剤およびアルカリ洗浄剤組成物
JP3150779B2 (ja) 中性洗浄剤
JP3747554B2 (ja) 軽金属用洗浄剤組成物
JPH04258698A (ja) 水系脱脂洗浄剤
JP2005015776A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514