JP3150779B2 - 中性洗浄剤 - Google Patents
中性洗浄剤Info
- Publication number
- JP3150779B2 JP3150779B2 JP25202392A JP25202392A JP3150779B2 JP 3150779 B2 JP3150779 B2 JP 3150779B2 JP 25202392 A JP25202392 A JP 25202392A JP 25202392 A JP25202392 A JP 25202392A JP 3150779 B2 JP3150779 B2 JP 3150779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- degreasing
- cleaning
- acid
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/37—Polymers
- C11D3/3703—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C11D3/3707—Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/72—Ethers of polyoxyalkylene glycols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
ガラス、プラスチック等の脱脂洗浄に用いる水系の洗浄
剤に関するものである。
ラスチック等の工業用の脱脂洗浄剤としては、アルカリ
洗浄剤を代表とする水系洗浄剤、および1、1、1−ト
リクロロエタンを代表とする溶剤系洗浄剤が用いられて
いる。アルカリ洗浄剤は、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテルを代表とする非イオン界面活性剤、ア
ルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを代表とするアニ
オン界面活性剤等の界面活性剤、炭酸ナトリウム、ケイ
酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ塩、ト
リポリリン酸ナトリウム、EDTA、NTA、グルコン
酸塩等のキレート剤、ベンゾトリアゾール、アミン類、
アルカノールアミン類、亜硝酸ナトリウム等の防錆剤等
を適宜配合したものである。その配合組成は、たとえ
ば、辻薦著「精密洗浄技術」工学図書p117−12
0、辻薦編著「精密洗浄技術マニュアル」新技術開発セ
ンターp50−56に記載されているように、洗浄する
物品、金属、汚れに応じて種々のものが提案されてい
る。しかし、脱脂力、浸透力は、1、1、1−トリクロ
ロエタン等の塩素系溶剤に比べて劣るため、実際の適用
分野としては、簡単な構造を有する物品の洗浄や洗浄後
の残存油分量をあまり気にしない分野が主体である。
塩素系溶剤は、脱脂力、浸透力に優れ、切削油、引き抜
き油、プレス油等あらゆる脱脂に適用でき、主として、
複雑な構造を有する物品や、高い清浄度を要求する精密
部品の洗浄分野で用いられている。
汚染、大気汚染、オゾン層破壊等の環境問題が顕著に現
れるようになり、産業界では、これを代替するための洗
浄剤として、従来の水系洗浄剤を適用しつつある。
水系洗浄剤は、塩素系溶剤に比べ、脱脂力、浸透力が劣
り、特に、切削油、引き抜き油や粘度の高いプレス油等
が狭い隙間や細部に付着しているような場合や、部品表
面のごく微量の残留油分量を問題にする場合に適用する
ことが難しい。
イオン界面活性剤を使用することが考えられるが、製品
として安定な液体状とすることが難しくなる等の問題が
あった。また、脱脂力を高めるためにアルカリ塩を増量
してpHを高めることが考えられるが、これも、製品と
して安定な液体状とすることを困難とし、さらに、非鉄
金属への影響、作業者への安全性の配慮から好ましくな
い。
ば、特公昭63−13480に示されるような、芳香族
カルボン酸ナトリウムを使用する方法があるが、芳香族
カルボン酸ナトリウムの代表として用いられるパラター
シャリーブチル安息香酸ナトリウムは、腎臓、肝臓に対
する毒性が強いという問題がある。
した結果、アルカノールアミン、水酸化カリウム、特定
の非イオン界面活性剤、ブロックポリマーおよび脂肪族
カルボン酸を組み合わせることにより、前記問題が解決
できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
ム 1〜25重量% (2)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル非
イオン界面活性剤 1〜20重量% (3)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロッ
クポリマー 1〜10重量% (4)炭素数6〜12の脂肪族カルボン酸 1〜20重
量% (5)水 からなり、pHが7〜9.5であることを特徴とする洗
浄剤である。
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ンおよびこれらのアルキル化物等のエタノールアミン類
が挙げられる。水酸化カリウムは、アルカノールアミン
で中和しきれない脂肪族カルボン酸を中和し、pHを調
整するために用いる。アルカノールアミンと水酸化カリ
ウムの合計量が1重量%より少ないと洗浄力が低下し、
25重量%より多いと非鉄金属、特にアルミニウムに対
する腐食性が出て好ましくない。
テル非イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレン
オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル等が挙げられる。その配合量が1重量
%より少ないと洗浄力が低下し、20重量%より多い
と、安定な液体になりにくくなり好ましくない。
ブロックポリマーとしては、ポリオキシプロピレン部分
の平均分子量が600〜2000、エチレンオキシドの
割合が10〜40重量%のものが好適に用いられる。こ
の配合量が1重量%より少ないか、10重量%より多い
と浸透力が劣るようになり好ましくない。この配合量に
て、ブロックポリマー単独またはポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル非イオン界面活性剤単独より
も、浸透力が高くなるという予想外の相乗効果が得られ
る。
発明の洗浄剤を、0℃以下の低温から50℃以上の高温
まで幅広い温度範囲で安定な液体状として保つために必
要な成分で、具体的には、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オ
クタン酸、2−エチルヘキサン酸、ノナン酸、3、5、
5−トリメチルヘキサン酸、デカン酸、ウンデカン酸、
ドデカン酸等が挙げられる。炭素数が6より少ないと、
不快な臭気が強くなり、12より大きいと、泡立ちが大
きくなり好ましくない。この添加量が1重量%より少な
いと、安定な液体状に保つことが困難になり、20重量
%より多いと、脱脂力が低下するようになり好ましくな
い。
ム、界面活性剤、脂肪族カルボン酸等、洗浄剤有効成分
を均一な液体製品とするための溶媒として用いる。その
量は、前記洗浄剤有効成分および後述の公知の添加剤等
の量と水の総量が100重量%になるように決められ
る。
〜9、より好ましくは7〜8.5に調整される。7より
低いと鉄に対する安定性が劣るようになり、9.5より
高いとアルミに対する安定性が劣るようになり、また、
皮膚に対する刺激が強くなり好ましくない。
場合は、水によりさらに希釈して用いる。その時の洗浄
剤有効成分濃度は、通常0.05〜5重量%である。こ
の洗浄剤有効成分濃度は、洗浄方法、洗浄物品、汚れ等
の条件により、適宜調整される。
公知の添加剤、たとえば、グルコン酸ナトリウム、ED
TA、NTA等のキレート剤、ベンゾトリアゾール、ア
ミン類、亜硝酸塩等の腐食防止剤、消泡剤、アルコー
ル、グリコール、グリコールエーテル等の溶剤を適宜配
合して用いることも可能である。
結果を表2に示す。
記金属加工油を含浸させ、100℃で30分加熱した。
これを、表1の洗浄剤の5重量%水溶液で洗浄し、洗浄
前後の付着油分量から下記数1で脱脂率を計算し、1、
1、1−トリクロロエタンによる脱脂と比較評価した。 試験に用いた金属加工油 切削油 :ユニカットGH35(商品名、日本石油株式
会社製) プレス油:ユニプレスDP120(商品名、日本石油株
式会社製) (2)安定性試験 洗浄剤を−5℃、30℃、60℃に保ち、洗浄剤有効成
分の分離、沈澱がないか観察した。 (3)浸透性試験 洗浄剤を水で1重量%に希釈した水溶液に1cm四方の
キャンバス生地を浮かべ、これが沈降するまでの時間を
測定した。
と同等である場合;〇 劣る場合;× 2)変化がない場合;〇 沈澱、分離が見られる場
合;× 3)数字が小さい程浸透性が良いことを示す 100
秒以上;×
力、浸透力を有し、安定な液体状の優れた中性洗浄剤で
ある。
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも (1)アルカノールアミンおよび/または水酸化カリウ
ム 1〜25重量% (2)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル非
イオン界面活性剤 1〜20重量% (3)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロッ
クポリマー 1〜10重量% (4)炭素数6〜12の脂肪族カルボン酸 1〜20重
量% (5)水 からなり、pHが7〜9.5であることを特徴とする洗
浄剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25202392A JP3150779B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 中性洗浄剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25202392A JP3150779B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 中性洗浄剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0680993A JPH0680993A (ja) | 1994-03-22 |
JP3150779B2 true JP3150779B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=17231514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25202392A Expired - Lifetime JP3150779B2 (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | 中性洗浄剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3150779B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3558375B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2004-08-25 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | リンス不要低残渣洗浄剤 |
JP3596912B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2004-12-02 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | リンス不要洗浄剤 |
US6247478B1 (en) * | 1996-11-15 | 2001-06-19 | Ecolab Inc. | Cleaning method for polyethylene terephthalate containers |
JP5284609B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2013-09-11 | 花王株式会社 | 非電解洗浄される冷間圧延鋼板用洗浄剤組成物 |
JP5841883B2 (ja) * | 2012-04-03 | 2016-01-13 | 第一工業製薬株式会社 | 鉄及び非鉄金属部品用洗浄剤組成物、並びにこれを用いた洗浄方法 |
-
1992
- 1992-08-28 JP JP25202392A patent/JP3150779B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0680993A (ja) | 1994-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838350B2 (ja) | 金属表面用酸性洗浄剤 | |
EP0701599B1 (en) | Foam surface cleaner | |
EP1969115B1 (en) | Multipurpose, non-corrosive cleaning compositions and methods of use | |
US5705472A (en) | Neutral aqueous cleaning composition | |
CN111705323A (zh) | 一种不锈钢环保清洗剂及清洗不锈钢零件的方法 | |
US7384902B2 (en) | Metal brightener and surface cleaner | |
AU653570B2 (en) | Substantially phosphate free mildly acidic cleaner for plastics | |
JP3150779B2 (ja) | 中性洗浄剤 | |
JP3514782B2 (ja) | 低残渣洗浄剤 | |
JPH09501726A (ja) | 界面活性剤 | |
JP3106016B2 (ja) | 低泡性中性洗浄剤 | |
JP3228795B2 (ja) | 低泡性洗浄剤 | |
JP5337350B2 (ja) | 除菌性洗浄剤組成物およびそれを用いた除菌洗浄方法 | |
JP3558375B2 (ja) | リンス不要低残渣洗浄剤 | |
JP2018002907A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
CN116948760A (zh) | 一种弱酸性瓷面清洗剂 | |
WO2019131202A1 (ja) | 発泡洗浄剤組成物 | |
JP3909880B2 (ja) | 高浸透中性洗浄剤 | |
JP2908904B2 (ja) | 消泡剤およびアルカリ洗浄剤組成物 | |
JPH0680997A (ja) | 低泡性アルカリ洗浄剤 | |
JP3596912B2 (ja) | リンス不要洗浄剤 | |
JP4746474B2 (ja) | 鋼板用アルカリ洗浄剤組成物 | |
JPH08165498A (ja) | 洗浄剤水性組成物 | |
JP3299951B2 (ja) | 洗浄剤 | |
JPH073478A (ja) | 金属用アルカリ性液体洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119 Year of fee payment: 12 |