JPH04246157A - 軟磁気特性に優れた高珪素鋼板 - Google Patents
軟磁気特性に優れた高珪素鋼板Info
- Publication number
- JPH04246157A JPH04246157A JP2675091A JP2675091A JPH04246157A JP H04246157 A JPH04246157 A JP H04246157A JP 2675091 A JP2675091 A JP 2675091A JP 2675091 A JP2675091 A JP 2675091A JP H04246157 A JPH04246157 A JP H04246157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concentration
- thickness direction
- silicon steel
- magnetic properties
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 48
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 39
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 24
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 21
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 11
- 238000005475 siliconizing Methods 0.000 abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- -1 SiCl4 Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910007245 Si2Cl6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003822 SiHCl3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
鉄心材料等に使用される高珪素鋼板に関するものである
。
鋼板は、Si含有量が増すほど鉄損が低減され、Si含
有量が6.5wt%程度で磁歪が0となり、最大透磁率
もピークとなるなど、最も優れた磁気特性を示すことが
知られている。従来、高珪素鋼板の製造方法として、低
珪素鋼を圧延により薄板とした後、鋼板表面からSiを
浸透拡散させる方法が知られている。この製法は、従来
の圧延技術で製造可能な鋼板を素材としているため、圧
延による形状不良等の問題を生じることはなく、原理的
には比較的容易に高珪素鋼板を製造することが可能であ
る。この製法による高珪素鋼板の製造工程は、所謂CV
D処理等による浸珪処理とSiを鋼板内部に拡散させる
拡散処理とからなっている。
る鋼板については、Si含有量が板厚方向でほぼ均一で
あれば、磁気特性も優れるであろうと推論することは容
易であり、したがって、従来の製造法ではSi含有量が
板厚方向ででほぼ均一な高珪素鋼板を作ることを目的と
していた。しかし、Siを板厚方向で完全に均一に拡散
させるためには非常に時間がかかり(ほぼ均一に拡散さ
せるためには数時間を要する)、鋼板をコイル状態で連
続的に製造することは困難である。また、Siの板内へ
の拡散時間は鋼板の板厚の2乗に比例するため、板厚が
厚くなるほど長時間を要し、したがって、工業的に連続
製造することはますます困難となる。このような問題に
対し、本出願人は先に、拡散時間の短縮を図るために鉄
損値がほぼ飽和する段階、すなわち鋼板表層部のSi含
有量が6.5%となった段階で拡散処理を打ち切り、全
体の処理時間を短くすることを内容とする高珪素鋼板の
製造方法を特開昭62−227033号等において提案
した。
者らによるその後の検討によれば、鋼板表層部のSi含
有量が6.5%の拡散処理鋼板では十分な磁気特性が得
られないことが判明した。また、上記製造方法では、鋼
板の鉄損のみに着目して拡散を完了させているが、電磁
鋼板としては、磁束密度、透磁率、磁歪等、最終的な使
用状態での磁気性能および騒音性能などに直接結び付く
磁気特性に優れていることが要求され、上記の製造条件
だけでは十分な軟磁気特性を得ることができないことも
判った。本発明者らは、このような従来の製造方法の問
題点に鑑み、鋼板板厚方向でのSi濃度と磁気特性の関
係について検討を重ね、その結果、板厚方向の平均Si
含有量と板厚方向でのSi濃度の偏差が、優れた磁気特
性を得る上での重要な因子であることを見出した。
に基づきなされたもので、その要旨は、板厚方向の平均
Si濃度が6.2〜7.2wt%であり、且つ、板表層
部のSi濃度(wt%)と板厚中心部のSi濃度(wt
%)との偏差Δ〔%Si〕が、 0.2≦Δ〔%Si〕/t≦10 但し、t:鋼板の板厚(mm) 好ましくは、 0.2≦Δ〔%Si〕/t≦5 を満足する軟磁気特性に優れた高珪素鋼板である。 また、特に優れた磁気特性を得るためには、鋼中のSo
l.Alを80ppm以下とすることが好ましい。
。本発明は、Siの浸透拡散処理により製造される高珪
素鋼板をその対象としている。一般に、この種の鋼板は
低珪素鋼板をSiCl4、Si2Cl6、SiHCl3
、SiH4等のSi化合物を含む雰囲気中において浸珪
処理した後、上記Si化合物を含まない雰囲気中で拡散
処理を行なうことにより製造される。Siを鋼板表面か
ら浸透拡散させる過程では、Siは表面から内部へ拡散
していくため、当然Si濃度は表層部で高く、中央部で
低い分布となる。そして、拡散が進むにつれて板厚方向
でのSi濃度の偏差は小さくなる。図1は、このような
板厚方向でのSiの拡散の進行を段階的に示している。
有する鋼板について、まず、板厚方向での平均Si濃度
が磁気特性に及ぼす影響について検討を加えた。図5は
その結果を示したものである。この試験では、板表層部
のSi濃度(wt%)と板厚中心部のSi濃度(wt%
)との偏差Δ〔%Si〕と板厚t(mm)が所定の比(
Δ〔%Si〕/t≒10、Δ〔%Si〕/t≒5の2水
準)となるまで拡散処理を施した鋼板について、板厚方
向の平均Si濃度(wt%)を種々変え、それらの磁気
特性を評価した。その結果、同図に示すように板厚方向
の平均Si濃度(wt%)が6.2〜7.2%の範囲に
おいて最大透磁率が最も大きく、且つ鉄損、磁歪ともに
良好な特性が得られることが判った。このため、本発明
では板厚方向の平均Si濃度を6.2〜7.2wt%と
規定した。
〜7.2%の範囲にあっても、図1に示されるようにS
iの浸透処理直後ではSi濃度偏差は著しく大きく、十
分な磁気特性が得られないであろうことは容易に推測で
きる。そこで、拡散時間を変えることによってSi濃度
偏差を変えた試料を作成し、Si濃度偏差が磁気特性に
及ぼす影響を調べた。これによれば、まず鉄損特性につ
いては、図3に示すように板表層部のSi濃度(wt%
)と板厚中心部のSi濃度(wt%)との偏差Δ〔%S
i〕が、板厚t(mm)の10倍以下(Δ〔%Si〕/
t≦10)となれば鉄損値はほぼ飽和し、それ以上拡散
処理を続けても若干低減される程度であることが判った
。しかしながら、図4および図5に示すように他の特性
、即ち最大透磁率や磁歪は、Δ〔%Si〕/t≦10程
度では飽和値には至らず、板表層部のSi濃度(wt%
)と中心部のSi濃度(wt%)との偏差Δ〔%Si〕
が、板厚t(mm)の5倍以下(Δ〔%Si〕/t≦5
)にならなければ十分な磁気特性が得られないことが判
った。以上の理由から、本発明では鉄損特性にのみ優れ
た鋼板を得る場合にはΔ〔%Si〕/t≦10、また、
鉄損特性のみならず、透磁率、磁歪特性にも優れた鋼板
を得る場合には、Δ〔%Si〕/t≦5と規定した。
%Si〕/t≦5で拡散を打ち切ることが可能であれば
、処理時間をかなり短くすることが可能となる。本発明
者等が行った試験結果(図1参照)では、板厚0.5m
mの鋼板の場合、Siを十分に拡散(Δ〔%Si〕/t
≦0.2)させるためには約120分の拡散時間が必要
であるのに対し、Δ〔%Si〕/t≦10の場合には約
25分の拡散時間で、また、Δ〔%Si〕/t≦5の場
合には約40分の拡散時間で、それぞれのSi濃度偏差
範囲に入り、したがって、極めて短い処理時間で優れた
磁気特性を有する鋼板を得ることが可能となる。
、この種の鋼板を連続処理により工業的に生産するため
の処理時間の観点から規定される。Si拡散処理時間は
温度依存性が高く、同じ板厚であれば高温ほど処理時間
が短くて済む。通常、Si拡散処理は1200℃以下の
温度で行なわれる。また、処理時間については、60分
を超えると、仮りにラインスピ−ドを1mpmとしても
60m以上、10mpmとすれば600m以上の炉長が
必要となり、工業的な生産性の面から現実的とは言えな
い。したがって、処理時間は一応60分以内を目安とす
ることができる。そこで、板厚0.1mm、0.3mm
、0.5mmの各鋼板について、拡散処理温度1150
℃、1200℃の2水準でSi拡散処理を実施し、Δ〔
%Si〕/tと処理時間との関係を調べた。表1はその
結果を示すもので、1200℃拡散処理であれば、0.
5mm材についても60分以内でΔ〔%Si〕/t≒0
.2となり、本発明のSi濃度偏差範囲に入ることが判
る。したがって、この1200℃×60分以内で到達す
る0.5mm材のΔ〔%Si〕/t=0.2を本発明の
Δ〔%Si〕/tの下限と規定した。以上のように、板
厚方向の平均Si濃度とSi濃度偏差とが本発明条件を
満たす場合にのみ優れた磁気特性を得ることができる。
物成分は特に限定されるものではないが、優れた磁気特
性を得るために以下のように規定することが好ましい。 まず、非金属元素について説明すると、C:Cは初透磁
率、最大透磁率を低下させ、Hcを増し、鉄損を増大さ
せる。この影響は、図7に示すように0.01wt%を
超えると顕著になることが知られており、したがって、
Cは0.01wt%以下とすることが好ましい。但し、
結晶方位改善を目的として製鋼段階でCを0.01wt
%を超えて含有させ、圧延することも可能であるが、こ
の場合には、時効および特性劣化を防止するため脱炭焼
鈍を実施し、Cを0.01wt%以下とすることが好ま
しい。すなわち、C濃度の調整は溶製段階で行ってもよ
く、また、脱炭焼鈍を実施することにより行なってもよ
い。
ロイド状微粒子として存在する場合には、磁気特性を著
しく劣化させる元素として知られている。また、OはC
とどの程度共存するかによっても磁気特性を変化させる
。特に、図8に示すようにO含有量とC含有量とがほぼ
同等の場合、鉄損値が最小になることも知られており、
上記C含有量の適正範囲と同様に、O含有量も0.01
wt%以下とすることが好ましい。 N、S:共に時効の原因となるため極力少なくすること
が好ましく、これらの成分もそれぞれ0.01wt%以
下とすることが好ましい。 P:Pは酸素による磁性劣化を軽減し、鉄損を減少させ
る作用があり、また、最大透磁率の改善および磁束密度
の改善を目的として若干の添加が可能であるが、その添
加量の上限は1wt%程度までである。 H:Hは鋼板を著しく脆くさせるため、高圧下でHを含
有させる等、積極的な含有は避けるべきである(通常p
pmレベル以下)。以上のように非金属元素については
、C、O、N、S等を極力低く抑え、且つCとOの比率
を適正化することが好ましい。
熱間圧延時の展延性の改善と、脱硫作用および規則−不
規則変態における磁性改善効果を考慮すると、Mnは0
.5wt%以下の範囲で添加することが好ましい。 Ca:Caは多量に含有すると透磁率を低下させるため
、0.3wt%以下とすることが好ましい。 V:若干のVを添加することにより、Hcが改善される
ことが知られている。すなわち、Vは0.05wt%程
度添加することにより、結晶粒の発達が促進され、磁性
が改善される。このため、Vは0.1wt%を上限とし
て添加することができる。 Ti:0.05wt%程度添加することでVと同様の効
果を期待でき、このため、0.1wt%を上限として添
加することができる。
待でき、それぞれ0.1wt%を上限として添加するこ
とができる。 Cu:0.7wt%程度までは、磁性を大きく劣化させ
ることはないが、0.7wt%を超えて含有すると鉄損
が増大する。このため、Cuは0.7wt%以下、好ま
しくは0.1wt%以下とすることが望ましい。 Cr:鉄損を増大させる傾向があり、0.03wt%以
下とすることが好ましい。 Ni:磁気特性を著しく悪化させるため、極力低減させ
ることが好ましく、0.01wt%以下とすることが好
ましい。
抗を高める効果と展延性の改善効果とを利用して、Si
の一部をAlで置き換える方法を採っている。例えば、
4wt%Siとする代わりにに、Siを3wt%、Al
を1wt%とし、加工性を維持させる配慮がなされてい
る。本発明では、平均Si含有量を6.2〜7.2wt
%としているため、磁性改善のために新たにAlを添加
する必要はなく、溶製段階における脱酸促進および展延
性の改善という観点から、0.5wt%以下とすること
が好ましい。また、Siの拡散処理をAr、He、H2
などの無酸化性雰囲気中で行う場合には、Alが上記の
量程度含まれていても特に問題はない。しかしながら、
N2を含んだ雰囲気中で処理を行う場合には、高温処理
のためAlが窒化し、冷却条件が適切でない場合には、
その冷却過程において磁気特性に有害なAlNが析出す
る。したがって、N2を含んだ雰囲気中で処理を行う場
合には、AlNの析出を極力防止する観点から、Alは
80ppm以下とすることが好ましい。
うな目的で他の元素を添加しても本発明の効果を損なう
ものではない。 ・結晶粒成長抑制元素: Se、Sb、Sn、Bi、B、Te、Mo、Ta、Zr
、Nb等 ・結晶方位改善元素:B、Co、Mo、W等・機械特性
改善元素 加工性改善:Mo、W、Co等 強度改善 :W、Mo、Co、Be、B、Nb、Ta
、Zr、Hf等
方向のSi濃度分布が磁気特性に及ぼす影響を調べた。 Siを3wt%含み、板厚0.5mm、0.3mm、0
.1mmの冷延鋼板を、SiCl4を含む雰囲気中で1
150℃の温度で浸珪処理し、次いでN2雰囲気中にお
いて種々の拡散時間で拡散処理を行い、得られた鋼板の
板厚方向でのSi濃度分布を測定した。浸珪処理前の素
材成分は表2の通りであり、また、浸透拡散処理後の板
厚方向平均Si量は6.5〜6.7wt%であった。 なお、0.1mm材については、Sol.Alを0.2
wt%含むため、Siの浸透拡散処理はAr雰囲気中で
実施した。図1に0.5mm材の拡散過程における板厚
方向Si濃度分布の経時変化を示す。Si濃度偏差値Δ
〔%Si〕と板厚tとの比Δ〔%Si〕/tは、拡散時
間25分程度で10以下となり、さらに、拡散時間40
分程度で5以下となる。図2は、図1の結果に基づきΔ
〔%Si〕/tの拡散時間に伴う変化を示したものであ
る。図3は各板厚の素材について、拡散時間を変えたサ
ンプルの鉄損(W10/50)を測定し、Δ〔%Si〕
/tが0.2以下となったものを拡散が飽和したものと
見なし、この時の鉄損値(W0.2)を基準にして他の
サンプルの鉄損値を無次元化して整理したものである。 これによれば、Δ〔%Si〕/tが10以下であれば、
鉄損値はほぼ飽和することが判る。また、Δ〔%Si〕
/t=10に対して、Δ〔%Si〕/t=5では、約5
〜10wt%程度鉄損値が改善されている。図4は図3
と同様の各板厚の素材について、その最大透磁率を整理
して示したものである。これによれば、最大透磁率はΔ
〔%Si〕/t=10程度では十分ではなく、Δ〔%S
i〕/t≦5でほぼ飽和値に達することがわかる。図4
における、Δ〔%Si〕/t≦5での改善効果は、50
Hz程度の周波数領域においては履歴損失の影響が大き
く、すなわち、最大透磁率が大きくなることによる履歴
損失の改善効果によるものである。
が磁気特性に及ぼす影響調べた。表2に示す成分組成の
0.5mm材について、平均Si含有量を変えるために
浸珪量を調整しつつ浸珪処理を行ない、次いで、Δ〔%
Si〕/tが10および5程度となるまで拡散処理を施
したサンプルを作成し、それらの最大透磁率、鉄損およ
び磁歪特性を評価した。その結果を図5に示す。これに
よれば、板厚方向平均Si含有量が、6.2〜7.2w
t%の範囲にあれば、最大透磁率は最大となり、鉄損は
ほぼ最小となり、また磁歪は±0.1/106以下とな
り、優れた磁気特性を示すことが判る。また、Δ〔%S
i〕/t=10よりもΔ〔%Si〕/t=5の方が優れ
た軟磁気特性を示すことも判る。なお、図中に従来法た
る特開昭62−227033号の方法で製造したサンプ
ルの評価結果を示すが、板厚方向の平均Si含有量が5
.6wt%と低いために十分な磁気特性が得られていな
い。
響を調べた。Si:3.2wt%、C:0.003wt
%、Mn:0.05wt%、P:0.01wt%、N:
0.004wt%、S:0.003wt%を含有し、且
つAl含有量を種々変えた0.5mmの鋼板を浸珪処理
した後、N2を含んだ雰囲気中で拡散処理して、本発明
範囲の平均Si含有量、Si濃度分布を有するサンプル
を作製し、Al含有量が最大透磁率に及ぼす影響を調べ
た。図6はその結果を示すもので、Al量が80ppm
を超えると最大透磁率が著しく劣化することが判る。こ
の傾向は、板厚を変えてもほぼ同様であった。
特性に優れ、しかも連続ラインで効率的に製造すること
が可能である。また、特にAlを低く抑えることにより
、N2を含んだ雰囲気中での拡散処理が可能となり、高
価なArガス等を使用する必要がなく、低コストで製造
することが可能である。
度分布の経時変化を示すものである。
すものである。
のである。
示すものである。
磁歪特性に及ぼす影響を示すものである。
のである。
ものである。。
すものである。
Claims (4)
- 【請求項1】 板厚方向の平均Si濃度が6.2〜7
.2wt%であり、且つ、板表層部のSi濃度(wt%
)と板厚中心部のSi濃度(wt%)との偏差Δ〔%S
i〕が、 0.2≦Δ〔%Si〕/t≦10 但し、t:鋼板の板厚(mm) を満足する軟磁気特性に優れた高珪素鋼板。 - 【請求項2】 鋼中のSol.Alが80ppm以下
である請求項1に記載の軟磁気特性に優れた高珪素鋼板
。 - 【請求項3】 板厚方向の平均Si濃度が6.2〜7
.2wt%であり、且つ、板表層部のSi濃度(wt%
)と板厚中心部のSi濃度(wt%)との偏差Δ〔%S
i〕が、 0.2≦Δ〔%Si〕/t≦5 但し、t:鋼板の板厚(mm) を満足する軟磁気特性に優れた高珪素鋼板。 - 【請求項4】 鋼中のSol.Alが80ppm以下
である請求項3に記載の軟磁気特性に優れた高珪素鋼板
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3026750A JP2541383B2 (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 軟磁気特性に優れた高珪素鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3026750A JP2541383B2 (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 軟磁気特性に優れた高珪素鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04246157A true JPH04246157A (ja) | 1992-09-02 |
JP2541383B2 JP2541383B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=12201969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3026750A Expired - Lifetime JP2541383B2 (ja) | 1991-01-29 | 1991-01-29 | 軟磁気特性に優れた高珪素鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2541383B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11241151A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-07 | Nkk Corp | 残留磁束密度および鉄損が低い珪素鋼板 |
EP0947596A1 (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Nkk Corporation | Silicon steel having low residual magnetic flux density |
US5993568A (en) * | 1998-03-25 | 1999-11-30 | Nkk Corporation | Soft magnetic alloy sheet having low residual magnetic flux density |
JP2009287121A (ja) * | 2009-08-27 | 2009-12-10 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板およびその製造方法 |
JP2011089170A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Jfe Steel Corp | モータコア |
JP2012158773A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板の製造方法 |
JP2012158772A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板の製造方法 |
CN111465709A (zh) * | 2017-12-12 | 2020-07-28 | 杰富意钢铁株式会社 | 多层型电磁钢板 |
EP3957758A4 (en) * | 2019-04-17 | 2022-06-22 | JFE Steel Corporation | NON-ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62227033A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法 |
-
1991
- 1991-01-29 JP JP3026750A patent/JP2541383B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62227033A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 連続ラインにおける高珪素鋼帯の製造方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11241151A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-07 | Nkk Corp | 残留磁束密度および鉄損が低い珪素鋼板 |
US5993568A (en) * | 1998-03-25 | 1999-11-30 | Nkk Corporation | Soft magnetic alloy sheet having low residual magnetic flux density |
EP0947596A1 (en) * | 1998-03-31 | 1999-10-06 | Nkk Corporation | Silicon steel having low residual magnetic flux density |
JP2009287121A (ja) * | 2009-08-27 | 2009-12-10 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板およびその製造方法 |
JP2011089170A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Jfe Steel Corp | モータコア |
JP2012158773A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板の製造方法 |
JP2012158772A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Jfe Steel Corp | 高珪素鋼板の製造方法 |
CN111465709A (zh) * | 2017-12-12 | 2020-07-28 | 杰富意钢铁株式会社 | 多层型电磁钢板 |
CN111465709B (zh) * | 2017-12-12 | 2021-11-23 | 杰富意钢铁株式会社 | 多层型电磁钢板 |
US11401589B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-08-02 | Jfe Steel Corporation | Multilayer electrical steel sheet |
EP3957758A4 (en) * | 2019-04-17 | 2022-06-22 | JFE Steel Corporation | NON-ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET |
US12123082B2 (en) | 2019-04-17 | 2024-10-22 | Jfe Steel Corporation | Non-oriented electrical steel sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2541383B2 (ja) | 1996-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983777B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
EP2025767B2 (en) | Process for producing grain-oriented electrical steel sheet with high magnetic flux density | |
RU2688348C2 (ru) | Лист из текстурированной электротехнической стали и способ его изготовления | |
JPWO2011102455A1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
US4306922A (en) | Electro magnetic steels | |
JP2014196558A (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH04246157A (ja) | 軟磁気特性に優れた高珪素鋼板 | |
JP4972767B2 (ja) | 高珪素鋼板の製造方法 | |
JP5907202B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2560579B2 (ja) | 高透磁率を有する高珪素鋼板の製造方法 | |
JP3275712B2 (ja) | 加工性に優れた高珪素鋼板およびその製造方法 | |
WO2018117749A1 (ko) | 방향성 전기강판 및 이의 제조방법 | |
JP6209999B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
US4078952A (en) | Controlling the manganese to sulfur ratio during the processing for high permeability silicon steel | |
JP5928362B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板製造用の一次再結晶鋼板 | |
KR100359752B1 (ko) | 철손이 낮은 무방향성 전기강판 및 그 제조방법 | |
JP2760208B2 (ja) | 高い磁束密度を有する珪素鋼板の製造方法 | |
JP6209998B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3890790B2 (ja) | 高珪素鋼板 | |
JP5904151B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS5915966B2 (ja) | 磁気特性の優れた無方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JPH06287639A (ja) | 全周磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH03197621A (ja) | 磁気特性および表面性状の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3019600B2 (ja) | 拡散浸透処理法による磁気特性および機械特性の優れた高珪素鋼板の製造方法 | |
JPH1171650A (ja) | 鉄損の低い無方向性電磁鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 15 |