[go: up one dir, main page]

JPH04226149A - 増強されたウエルドライン強度をもつポリカーボネート、abs樹脂及びポリアルキルメタクリレートの難燃性配合物 - Google Patents

増強されたウエルドライン強度をもつポリカーボネート、abs樹脂及びポリアルキルメタクリレートの難燃性配合物

Info

Publication number
JPH04226149A
JPH04226149A JP3173315A JP17331591A JPH04226149A JP H04226149 A JPH04226149 A JP H04226149A JP 3173315 A JP3173315 A JP 3173315A JP 17331591 A JP17331591 A JP 17331591A JP H04226149 A JPH04226149 A JP H04226149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
blend composition
abs resin
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3173315A
Other languages
English (en)
Inventor
Satish K Gaggar
サティッシュ・クマー・ガッガー
James J Ziegelmeyer
ジェームス・ジェイ・ズィーゲルメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04226149A publication Critical patent/JPH04226149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はポリカーボネート及びABS樹
脂の難燃性配合物に関する。特に本発明はポリカーボネ
ート、ABS樹脂、ホスフェート系難燃化化合物及び組
成物のウエルドライン強度特性を増加させるポリアルキ
ルメタクリレートを含有してなる難燃性重合体配合物組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジニアリング用の用途に使用するた
めの重合体配合物組成物は耐熱性及び難燃性、良好な衝
撃強さ及び良好なモジュラスのような物理的性質の組合
せを示すべきである。さらに、かゝる配合物組成物は該
組成物の加工及び成形を容易にする良好なメルトフロー
特性を示すべきである。ポリカーボネートはそれらが靭
性でありかつ比較的高い軟化温度をもつ点で広く使用さ
れている配合成分である。しかしながら、ポリカーボネ
ートはそれらのメルトフロー特性が比較的貧弱であるた
めに、しばしばそれらのメルトフロー特性を改善するた
めに一種又はそれ以上の別の重合体と配合される。かゝ
る配合物の例はGrabowski の米国特許第3,
130,177号明細書に記載されるポリカーボネート
とポリブタジエン、スチレン、アクリロニトリルグラフ
ト重合体との配合物及びGrabowski の米国特
許第3,162,695号明細書に記載されるポリカー
ボネートとブタジエン−スチレン、メチルメタクリレー
ト、スチレングラフト共重合体との配合物を包含する。 Parsons の米国特許第4,886,855号明
細書には、良好な物理的性質の組合せを示すポリカーボ
ネート、ABS樹脂及びスチレン重合体の配合物が記載
されている。またLiebigらの米国特許第4,20
5,140号明細書にもポリカーボネート、ジエンゴム
グラフト重合体、たとえばABS、及びスチレン重合体
の配合物からなる熱可塑性成形用組成物が記載されてい
る。
【0003】1989年6月21日付で出願されたGa
ggarの米国特許出願SN.07/369,157号
明細書にはポリカーボネート及びグラフト化ABS樹脂
の配合物を含み、さらにウエルドライン強度増強剤とし
てポリアルキルメタクリレートを含有してなる熱可塑性
樹脂組成物が記載されている。熱可塑性樹脂材料からの
製品の成形においては、一方向に流動する溶融プラスチ
ックが別の方向に流動する溶融プラスチックと、金型が
一杯に装填される時点で合流するような金型の設計を使
用することが普通である。これら二つの物質流が合流す
る場合、これら物質流は融合しそしてこの接合部で結合
を形成する。これらの物質が結合する帯域は通常ウエル
ドライン又はニットラインと呼ばれている。成形物品の
ウエルドラインにおける引張強さは一般に物品の他の部
位における引張強さよりも低い。前記Gaggarの米
国特許出願明細書に記載されている組成物は配合された
ポリアルキルメタクリレートがその成形物品のウエルド
ライン強度を改善するという点でこの不利益を克服する
ものである。
【0004】ポリカーボネート重合体及びABS樹脂の
配合物組成物は難燃性(flame retardan
t and fire retardant prop
erties )を示すことがさらに望ましい。従来、
これらの性質は一種又はそれ以上の慣用の無機及び/又
は有機難燃化剤の添加によって付与されていた。これら
の添加剤は種々の割合で添加されて種々の程度の難燃性
を付与する。しかしながら、多くの場合、これらの難燃
化添加剤は組成物の他の物理的性質に悪影響を与える。
【0005】したがって、満足な難燃性をウエルドライ
ン強度を包含する良好な物理的性質とともに示すような
ポリカーボネート及びABS樹脂の改良された組成物が
要求されている。
【0006】
【発明の概要】したがって、本発明の一目的は良好な難
燃性を示すポリカーボネート重合体及びABS樹脂を含
んでなる重合体配合物組成物を提供するにある。本発明
の別の目的は衝撃強さを包含する良好な物理的性質を示
すポリカーボネート重合体及びABS樹脂の重合体配合
物組成物を提供するにある。本発明のさらに別の一目的
は良好なウエルドライン強度を示すポリカーボネート重
合体及びABS樹脂の重合体配合物組成物を提供するに
ある。
【0007】これらの及びさらに別の目的はポリカーボ
ネート重合体、ABS樹脂、ホスフェート系難燃化化合
物及びポリアルキルメタクリレートを含有してなる本発
明の重合体配合物組成物によって提供される。ポリアル
キルメタクリレートはホスフェート化合物によって付与
される難燃性に悪影響を及ぼすことなしに該重合体配合
物組成物から成形される物品のウエルドライン強度を改
善する。好ましいポリアルキルメタクリレートはポリメ
チルメタクリレートの単独重合体及びそれとC1 −C
4 アルキルアクリレートとの共重合体を包含する。
【0008】
【詳細な開示】本発明に従う重合体配合物組成物は良好
な難燃性及びウエルドライン強度を包含する良好な物理
的性質を示す。該組成物はポリカーボネート重合体、A
BS樹脂、ホスフェート系難燃化化合物及びポリアルキ
ルメタクリレートを含有してなる。
【0009】本発明の重合体配合物組成物中に含まれる
ポリカーボネート成分は当該技術において既知の任意の
脂肪族又は芳香族の単独ポリカーボネート又は共ポリカ
ーボネートであり得る。ポリカーボネート成分は当該技
術において一般的に既知である任意の方法に従って、た
とえば界面重縮合法によって、均質相における重縮合法
によって又はエステル交換法によって製造することがで
きる。これらの方法及びそれに使用される反応剤、触媒
、溶剤及び条件は当該技術において周知であり、たとえ
ばこゝに参考文献として引用する米国特許第2,964
,974号、同第2,970,137号、同第2,99
9,835号、同第2,999,846号、同第3,0
28,365号、同第3,153,008号、同第3,
187,065号、同第3,215,668号及び同第
3,258,414号明細書に記載されている。適当な
芳香族ポリカーボネートはつぎのビスフェノールの一種
又はそれ以上に基づくものである;すなわちジヒドロキ
シジフェニル、ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン、
ビス(ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、ビス(ヒ
ドロキシフェニル)スルフィド、ビス(ヒドロキシフェ
ニル)スルホキシド、ビス(ヒドロキシフェニル)スル
ホン、α,α−ビス(ヒドロキシフェニル)ジイソプロ
ピルベンゼン、及びそれらの核アルキル化及び核ハロゲ
ン化誘導体及びそれらの混合物。
【0010】これらのビスフェノールの特定の例は4,
4′−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,4−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、α,α−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベ
ンゼン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(3−クロル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ビス(3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3
,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン、2,4−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(3
,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サン、α,α−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、2,2−
ビス(3,5−ジクロル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン及び2,2−ビス(3,5−ジブロム−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンである。特に好ましいビスフ
ェノールは2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、すなわちより普通にはビスフェノールAと呼ば
れる化合物、である。
【0011】ABS樹脂はジエンゴム基体にグラフトさ
れた硬質グラフト重合体からなる。好ましい一実施態様
においては、硬質グラフト重合体はスチレン及びアクリ
ロニトリルから形成されポリブタジエンジエンゴム基体
はポリブタジエンからなる。しかしながら、当該技術に
おいて周知のこごとく、スチレン以外のモノビニリデン
芳香族単量体、たとえば一種又はそれ以上の置換スチレ
ンを用いて、及びアクリロニトリルの代りにアクリレー
ト又はメタクリレート単量体を用いて硬質重合体を形成
したABS樹脂を使用することも本発明の範囲内である
。さらに、当該技術において周知のごとく、ABS樹脂
はポリブタジエン以外のジエンゴムを含有し得る。した
がって、本明細書において使用する場合、用語ABS樹
脂はこれら等価の重合体も包含する。しかしながら、ポ
リブタジエンにスチレン及びアクリロニトリルから形成
された硬質グラフト重合体がグラフトされたABS樹脂
が好ましいABS樹脂である点に留意すべきである。 この好ましい実施態様において、ABS樹脂の硬質グラ
フト部分中のスチレン対アクリロニトリルの重量比は約
1:1ないし約5:1の範囲内であること、したがって
グラフト部分中に含まれるスチレンの量はアクリロニト
リルの量に等しいか又はそれより大であること、がさら
に好ましい。ABS樹脂成分は当該技術において周知の
方法に従って製造することができる。ABS樹脂の製造
法は当該技術において既知のごとくABSグラフト重合
体と非グラフト硬質共重合体、たとえば非グラフトスチ
レン−アクリロニトリル共重合体の混合物を含有する生
成物を与え得る。これらの混合物もまた本発明における
使用に適当である。
【0012】ABS樹脂は組成物に有利な物理的性質を
付与するためには少なくとも40重量%、好ましくは5
0重量%のジエンゴム基体を含むべきである。好ましい
一実施態様においては、ABS樹脂は約50ないし約7
5重量%のジエンゴム基体を含有する。
【0013】本発明の重合体配合物組成物中に含まれる
ホスフェート系難燃化化合物は重合体系に使用すること
が当業者に知られている任意のかゝる化合物を包含し得
る。適当なホスフェート系難燃化化合物はモノホスフェ
ート化合物及びジホスフェート化合物を包含する。好ま
しい難燃化化合物はトリアリールホスフェート、アルキ
ルアリールホスフェート及びトリアルキルホスフェート
を包含する。これらのホスフェートの例はトリフェニル
ホスフェート及びイソプロピルトリフェニルホスフェー
トを包含する。
【0014】本発明の重合体配合物組成物中に含まれる
ポリアルキルメタクリレートはホスフェート系難燃化化
合物によって付与される組成物の難燃性に悪影響を及ぼ
すことなしに該組成物からの成形物品のウエルドライン
強度を改善する。本発明の組成物に使用するに好ましい
ポリアルキルメタクリレートはポリメチルメタクリレー
ト(PMMA)からなる。当該技術において周知のごと
く、ポリメチルメタクリレートはメチルメタクリレート
単量体の重合によって製造し得る。ポリメチルメタクリ
レートはポリメチルメタクリレートの単独重合体又はポ
リメチルメタクリレートと一種又はそれ以上のC1 −
C4 アルキルアクリレート、たとえばエチルアクリレ
ートとの共重合体の形であり得る。一般に、ポリメチル
メタクリレートの単独重合体は該単独重合体及びメチル
メタクリレートと一種又はそれ以上のC1 −C4 ア
ルキルアクリレートとの一種又はそれ以上の共重合体の
混合物として商業的に入手可能である。
【0015】本発明の重合体配合物組成物は4種類の必
須成分、すなわちポリカーボネート重合体、ABS樹脂
、ホスフェート系難燃化化合物及びポリアルキルメタク
リレートを組成物に増大したウエルドライン強度及び良
好な難燃性を包含する良好な物理的性質を付与する有効
量にて含有する。好ましくは、ポリアルキルメタクリレ
ートは本発明の組成物から成形された物品のウエルドラ
イン帯域におけるアイゾット衝撃強さ及び/又は引張強
さによって測定した組成物のウエルドライン強度を改善
するに足る量で含有される。
【0016】好ましい実施態様においては、本発明に従
う組成物は約60−約90重量%のポリカーボネート重
合体、約5−約25重量%のABS樹脂、約1−約25
重量%のホスフェート系難燃化化合物及び約1−約20
重量%のポリアルキルメタクリレートを含有してなる。 より好ましくは、本発明に従う組成物は約65−約85
重量%のポリカーボネート成分、約5−約20重量%の
ABS樹脂、約5−約15重量%のホスフェート系難燃
化化合物及び約5−約20重量%のポリアルキルメタク
リレートを含有してなる。
【0017】本発明の重合体配合物組成物はたとえば一
軸及び二軸スクリュー押出機、混合用ロール及び密閉式
ミキサーを包含する慣用の混合及び配合用装置を使用す
る慣用的方法に従って製造し得る。本発明の重合体配合
物組成物はさらにたとえば安定化剤、滑剤、流動助剤、
離型剤、帯電防止剤、充填剤、ガラス繊維、顔料等を包
含する種々の慣用の添加剤を含有し得る。適当な添加剤
はさらにドリップ防止剤、たとえばポリテトラフルオル
エチレン及び/又は相乗化塩、たとえばカリウムジフェ
ニルスルホンスルホネート(KSS)、STB等を含有
し得る。
【0018】つぎに本発明に従う組成物及びそれが示す
改善された性質を実施例によって実証する。
【0019】実施例   本実施例においては、ポリカーボネート重合体、A
BS樹脂、ホスフェート系難燃化化合物及びポリメチル
メタクリレートを含有する本発明に従う組成物を製造し
て、これを組成物1と命名した。比較のため、組成物1
に使用したポリメチルメタクリレートの代りにスチレン
−アクリロニトリル共重合体を使用して同様の組成物を
製造し、これを組成物2と命名した。これら二種の組成
物の成分を表1に重量部で示す。各組成物には、さらに
酸化防止剤、ドリップ防止剤及び安定化剤の組合せ約2
重量部を含有せしめた。これらの組成物について、加熱
撓み温度(ASTM試験法D648による)、曲げ特性
(ASTM試験法D638による)、ダイナタップ(D
ynatup )衝撃特性(ASTM試験法D3763
−84の改訂版に従う)及び易燃性(0.062インチ
の試験片を使用し、アンダーライター実験室試験法UL
−94Vに従う)を包含する種々の性質を測定した。さ
らに、この組成物から製造された成形物品のウエルドラ
イン強度をアイゾット衝撃強さ(ノッチなし試験片を用
い、ASTM試験法D256に従う)及び引張強さ(A
STM試験法D638に従う)の測定によって決定した
。これらの測定結果も表1に示す。
【0020】
【表1】                          
         表  1    組  成    
                         
           組成物1    組成物2ポリ
カーボネート                   
               78.22     
  78.22 ポリメチルメタクリレート     
                     11.4
6       −スチレン−アクリロニトリル共重合
体                −       
   11.46 ABS樹脂           
                         
    10.32       10.32 モノホ
スフェート化合物                 
           12.61       12
.61     性  質 加熱撓み温度、°F                
                 163     
    164(1/8 インチ×1/2 インチ試験
片)曲げ強さ、psi               
                      134
50       13683 曲げモジュラス×10
5                        
      4.0         4.1易燃性 (UL−94V、0.062 インチ試験片)  火炎
等級                       
                 V−0     
 V−0  平均燃焼時間、秒           
                      1.2
         1.6  最長燃焼時間、秒   
                         
     2           4  ドリップ数
                         
             0/5         
0/5 ダイナタップ衝撃試験   最大荷重、ポンド               
                 1253    
    1198  破断点エネルギー、フィート/ポ
ンド              42.5     
   42.0ウエルドライン強度   アイゾット衝撃強さ              
                 3.1     
    1.7  (ノッチなし)、フィート・ポンド
/インチ  引張強さ、psi           
                        7
910        4730 表1に示された結果は本発明に従う組成物1の耐衝撃性
能が、組成物2(比較例)のそれと比較して耐燃性に何
等の認め得る悪影響を及ぼすことなしに、ウエルドライ
ン帯域において顕著されたことを実証している。
【0021】上記の実施例は本発明の特定の実施態様を
例証するために示したものであって、何等本発明の組成
物の範囲を限定することを意図するものではない。特許
請求の範囲に示される本発明の範囲内の別の実施態様及
び利点は当業者に明らかであろう。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリカーボネート重合体、ABS樹脂
    、ホスフェート系難燃化化合物及びポリアルキルメタク
    リレート重合体を含有してなる重合体配合物組成物。
  2. 【請求項2】  ポリアルキルメタクリレート重合体を
    組成物のウエルドライン強度を改善するに足る量で含有
    する請求項1記載の重合体配合物組成物。
  3. 【請求項3】  約60−約90重量%のポリカーボネ
    ート重合体、約5−約25重量%のABS樹脂、約1−
    約25重量%のホスフェート系難燃化化合物及び約1−
    約20重量%のポリアルキルメタクリレートを含有して
    なる請求項1記載の重合体配合物組成物。
  4. 【請求項4】  約65−約85重量%のポリカーボネ
    ート重合体、約5−約20重量%のABS樹脂、約5−
    約15重量%のホスフェート系難燃化化合物及び約5−
    約20重量%のポリアルキルメタクリレートを含有して
    なる請求項1記載の重合体配合物組成物。
  5. 【請求項5】  ポリカーボネート重合体が芳香族ポリ
    カーボネートからなる請求項1記載の重合体配合物組成
    物。
  6. 【請求項6】  ポリカーボネート重合体がビスフェノ
    ールから製造されたものである請求項1記載の重合体配
    合物組成物。
  7. 【請求項7】  ポリカーボネート重合体がビスフェノ
    ール−Aから製造されたものである請求項6記載の重合
    体配合物組成物。
  8. 【請求項8】  ABS樹脂がジエンゴム基体にグラフ
    トされたスチレン及びアクリロニトリルの重合体からな
    る請求項1記載の重合体配合物組成物。
  9. 【請求項9】  ABS樹脂が少なくとも40重量%の
    ジエンゴム基体を含有する請求項8記載の重合体配合物
    組成物。
  10. 【請求項10】  ABS樹脂が少なくとも50重量%
    のジエンゴム基体を含有する請求項8記載の重合体配合
    物組成物。
  11. 【請求項11】  ABS樹脂がさらに遊離の非グラフ
    ト化スチレン−アクリロニトリル重合体を含有する請求
    項8記載の重合体配合物組成物。
  12. 【請求項12】  ホスフェート系難燃化化合物がモノ
    ホスフェート及びジホスフェートからなる群から選んだ
    ものである請求項1記載の重合体配合物組成物。
  13. 【請求項13】  ホスフェート系難燃化化合物がトリ
    アリールホスフェート、トリアルキルホスフェート及び
    アルキルアリールホスフェートからなる群から選んだも
    のである請求項12記載の重合体配合物組成物。
  14. 【請求項14】  ポリアルキルメタクリレートがポリ
    メチルメタクリレート単独重合体又はそれとC1 −C
    4 アルキルアクリレートとの共重合体からなる請求項
    1記載の重合体配合物組成物。
  15. 【請求項15】  ポリアルキルメタクリレートがポリ
    メチルメタクリレート単独重合体からなる請求項14記
    載の重合体配合物組成物。
JP3173315A 1990-06-22 1991-06-19 増強されたウエルドライン強度をもつポリカーボネート、abs樹脂及びポリアルキルメタクリレートの難燃性配合物 Pending JPH04226149A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/542,124 US5292786A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Flame retardant blends of polycarbonate, ABS and a polyalkylmethacrylate having increased weld line strength
US542,124 1990-06-22
CA002063456A CA2063456A1 (en) 1990-06-22 1992-03-19 Flame retardant blends of polycarbonate, abs and a polyalkylmethacrylate having increased weld line strength

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04226149A true JPH04226149A (ja) 1992-08-14

Family

ID=25675032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173315A Pending JPH04226149A (ja) 1990-06-22 1991-06-19 増強されたウエルドライン強度をもつポリカーボネート、abs樹脂及びポリアルキルメタクリレートの難燃性配合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5292786A (ja)
EP (1) EP0463368B1 (ja)
JP (1) JPH04226149A (ja)
CA (1) CA2063456A1 (ja)
DE (1) DE69129958T2 (ja)
ES (1) ES2118730T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877581B1 (ko) * 2007-12-28 2009-01-07 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) * 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
JP2015042763A (ja) * 2007-06-08 2015-03-05 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド 重合体組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128409A (en) * 1989-06-21 1992-07-07 General Electric Company Polycarbonate/graft ABS blends with improved weld line strength
DE4142903A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Gruenau Gmbh Chem Fab Brandschutzmasse und ihre verwendung
US5302646A (en) * 1992-02-28 1994-04-12 General Electric Company Low gloss flame-retarded polycarbonate/ABS blends obtained by using hydroxyalkyl (meth) acrylate functionalized ABS
DE4328656A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Bayer Ag Flammwidrige, spannungsrißbeständige Polycarbonat-ABS-Formmassen
US5414046A (en) * 1994-06-17 1995-05-09 General Electric Company Flame retardant polymer compositions comprising thermally stable resins
KR0139249B1 (ko) * 1994-09-05 1998-05-01 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
US5952408A (en) * 1994-12-01 1999-09-14 Cheil Industries, Inc. Flameproof thermoplastic resin compositions
KR0150766B1 (ko) * 1995-08-19 1998-10-15 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
JP3461125B2 (ja) * 1998-08-18 2003-10-27 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びブロー成形品
KR100372569B1 (ko) 2000-10-31 2003-02-19 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지조성물
US7303810B2 (en) * 2001-03-05 2007-12-04 3Form, Inc. Fire-resistant architectural resin materials
US7424447B2 (en) * 2002-08-26 2008-09-09 Aperture Investments, Llc List-based selection system and methods for using same
DE10304159A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-05 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
KR100767428B1 (ko) * 2006-04-14 2007-10-17 제일모직주식회사 내스크래치성을 갖는 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100822740B1 (ko) * 2006-12-13 2008-04-17 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100877291B1 (ko) * 2007-11-19 2009-01-07 제일모직주식회사 비할로겐계 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물
DE102008024672A1 (de) 2008-05-21 2009-11-26 Bayer Materialscience Ag Tieftemperaturzähe Polycarbonat-Blends
KR101081503B1 (ko) * 2008-12-17 2011-11-08 제일모직주식회사 웰드 강도가 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
US20100160481A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Cheil Industries Inc. Blend Composition of Polycarbonate Resin and Vinyl-Based Copolymer and Molded Product Made Using the Same
CN104448758A (zh) * 2014-11-27 2015-03-25 五行材料科技(江苏)有限公司 一种阻燃的聚碳酸酯增强高模量模塑组合物及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130177A (en) * 1961-03-24 1964-04-21 Borg Warner Blends of polycarbonates with polybutadiene, styrene, acrylonitrile graft copolymers
US3162695A (en) * 1961-06-26 1964-12-22 Borg Warner Blends of polycarbonates with butadiene-styrene, methyl methacrylate, styrene graft copolymer
US4172103A (en) * 1973-06-09 1979-10-23 Bayer Aktiengesellschaft Polycarbonate moulding compounds
DE2653143C2 (de) * 1976-11-23 1985-01-31 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Formmassen
US4532282A (en) * 1983-03-16 1985-07-30 General Electric Company Blends of aromatic polycarbonate resin, olefin polymers or copolymers and acrylate- or methacrylate-copolymer resins
US4579909A (en) * 1984-12-18 1986-04-01 General Electric Company Ternary combination of acrylate-styrene-acrylonitrile terpolymer, poly methyl methacrylate and polycarbonate
DE3516807A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
US4743654A (en) * 1986-11-13 1988-05-10 University Of Akron Single phase blends of polycarbonate and polymethyl methacrylate
DE3728924A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-09 Bayer Ag Flammwidrige, thermoplastische formmassen auf basis von polycarbonat, polyalkylenterephthalat, pfropfcopolymerisat, fluoriertem polyolefin und phosphorverbindung
US4886855A (en) * 1988-03-08 1989-12-12 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polymer blends of polycarbonate styrene terpolymer and ABS resin

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015042763A (ja) * 2007-06-08 2015-03-05 ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド 重合体組成物
US9676938B2 (en) 2007-06-08 2017-06-13 Lucite International Uk Limited Polymer composition
US9944791B2 (en) 2007-06-08 2018-04-17 Lucite International Uk Ltd. Polymer composition
KR100877581B1 (ko) * 2007-12-28 2009-01-07 제일모직주식회사 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100886348B1 (ko) * 2008-04-14 2009-03-03 제일모직주식회사 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US5292786A (en) 1994-03-08
EP0463368A2 (en) 1992-01-02
EP0463368A3 (en) 1992-07-15
ES2118730T3 (es) 1998-10-01
DE69129958D1 (de) 1998-09-17
CA2063456A1 (en) 1993-09-20
DE69129958T2 (de) 1999-04-01
EP0463368B1 (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226149A (ja) 増強されたウエルドライン強度をもつポリカーボネート、abs樹脂及びポリアルキルメタクリレートの難燃性配合物
KR100372569B1 (ko) 난연성 열가소성 수지조성물
US5204394A (en) Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
US6022917A (en) Flame-retardant resin composition
US5036126A (en) Flame retardant blends of polycarbonate, ABS and a terpolymer
KR100454799B1 (ko) 폴리카보네이트및모노비닐리덴방향족화합물의방염조성물
KR100504967B1 (ko) 내충격성과 유동성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR100650910B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
KR20010009104A (ko) 난연성 열가소성 수지조성물
KR100567898B1 (ko) 내열성 및 난연성을 가지는 폴리카보네이트계 수지 조성물
KR100278144B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH11269368A (ja) 難燃性ポリカ―ボネ―ト樹脂/absグラフトコポリマ―ブレンド
KR100425984B1 (ko) 내충격성이우수한난연성을갖는폴리카보네이트계열가소성수지조성물
WO1993024571A1 (en) Ignition resistant carbonate polymer blends
KR100373384B1 (ko) 폴리카보네이트수지조성물
KR20020094345A (ko) 열변형 온도 및 충격강도 특성이 향상된 난연성 고분자수지 조성물
KR100431020B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
JPH11172094A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2986691B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP3713285B2 (ja) ヒドロキシ官能化グラフト共重合体を使用することによって得られる低光沢度のポリカーボネート/abs配合物
KR20010107423A (ko) 난연성 열가소성 수지조성물
KR100344894B1 (ko) 난연성을 갖는 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
KR100442938B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
KR100372568B1 (ko) 열가소성 수지조성물
CN110527267B (zh) 热塑性树脂组合物和由其制备的模制品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000215