[go: up one dir, main page]

JPH04190889A - 汚水処理装置の運転方法 - Google Patents

汚水処理装置の運転方法

Info

Publication number
JPH04190889A
JPH04190889A JP2320301A JP32030190A JPH04190889A JP H04190889 A JPH04190889 A JP H04190889A JP 2320301 A JP2320301 A JP 2320301A JP 32030190 A JP32030190 A JP 32030190A JP H04190889 A JPH04190889 A JP H04190889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
liq
flow rate
treated
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2320301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815597B2 (ja
Inventor
Seiji Izumi
清司 和泉
Masashi Moro
正史 師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2320301A priority Critical patent/JPH0815597B2/ja
Publication of JPH04190889A publication Critical patent/JPH04190889A/ja
Publication of JPH0815597B2 publication Critical patent/JPH0815597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流入量の不規則な汚水を処理する汚水処理装置
の運転方法に関する。
従来の技術 従来、流入量の不規則な汚水を処理する場合には、流入
する汚水を一旦流量調整槽に貯留した後に、一定量ずつ
曝気槽に供給している。また、曝気槽において浸漬型の
膜分離装置を使用する場合には、分離膜の表面に付着す
るケーキ層の堆積を防止するために膜分離装置を間欠運
転している。
つまり、膜分離装置の分離膜の膜面は、エアレーション
により生じる上昇攪拌流によって常に洗浄されているが
、膜分離装置を休止させることにより、洗浄効果が高ま
るとともに、分離膜の弛緩によりケーキ層が剥がれ易く
なり、しかも間欠運転時におけるケーキ層の堆積量が連
続運転時に較べて少ないのでより剥離し易いものとなる
また、膜分離装置の膜面におけるケーキ層の形成を防止
するためには、間欠運転における運転時間が短いほど、
休止時間が長いほど良く、またフラックス(分離膜の透
過流束)を低く設定して運転するほど良い。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記した従来の構成においては、曝気槽おける
膜分離装置の間欠運転は将来の見込み処理量、つまり流
量調整槽の貯留量に関係なく行われており、膜分離装置
の休止時間を延ばす時間的余裕が見込めるにも拘らず過
剰な運転を行わねばならない問題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、将来の見込処理に
応じて効率良くケーキ層の洗浄を行うことができる汚水
処理装置の運転方法に関する。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、被処理水を一旦流
量調整槽に貯留した後に一定流量ずつ曝気槽に供給し、
曝気槽において曝気を行いながら膜分離装置を間欠運転
して処理水を取り出し、流量調整槽における水位の変動
に応じて膜分離装置の運転と休止の間欠時間を変更する
構成としたものである。
また、被処理水を一旦流量調整槽に貯留した後に一定流
量ずつ曝気槽に供給し、曝気槽において曝気を行いなが
ら膜分離装置を間欠運転して処理水を取り出し、流量調
整槽における水位の変動に応じて膜分離装置のフラック
スを変更する構成としたものである。
作用 上記した構成により、流量調整槽における水位が低下す
るにしたがって、つまり将来の見込み処理量が減少する
にともなって、膜分離装置の間欠運転における運転時間
を短くする。
このとき、間欠運転のサイクル時間を一定として運転時
間を短(するとともに、休止時間を長くしても良く、ま
たサイクル時間自身を短くして運転時間短くするととも
に、休止時間を一定にし、でもよい。
このことにより、過剰な運転を防止して見込み処理量に
応じて効率良く膜分離装置の運転が行われ、運転時にお
いて膜面に付着するケーキ層が少なくなって曝気による
膜面の洗浄が容易なものとなり、膜分離’SA Kの分
離膜の延命が図られる。
第2の構成によれば、流量調整槽における水位が低下す
るにしたがって、つまり将来の見込み処理量が減少する
にともなって、膜分離装置のフラックスを減少させるこ
とにより、運転時に膜面に付着するケーキ層の形成が抑
制され、膜面の洗浄の容易化と分離膜の延命が図られる
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、流量調整槽1は汚水などの被処理水2の水
源に連通して設けられており、流量調整槽1の内部には
第ルベル計3が設けられている。また、流量調整槽1の
底部近傍に一端が開口する送水管4が他端を曝気槽5の
内部で開口して設けられており、送水管4の途中には送
液ポンプ6が介装されている。
そして、曝気槽5の内部には第2レベル計7が設けられ
るとともに、底部近傍には曝気用の散気管8がブロア装
置9に連通して配置されている。
また、散気管8の上方には膜分離装置lOが被処理水2
に浸漬して配置されており、膜分離装置IOの透過液流
路側に連通して設けられた処理水取出管11の途中には
吸引ポンプ12が介装されており、吸引ポンプ12の下
流側に位置して電動式の流量調整弁13が介装されてい
る。さらに、散気管8の下方には攪拌翼14が配置され
ている。
そして、第ルベル計3と第2レベル計7と送液ポンプ6
と吸引ポンプ12と流量調整弁13は制御装置15に電
気的に接続されている。
以下、上記構成における作用について説明する。
被処理水2は一旦流量調整槽1に貯留された後に一定流
量ずつ曝気槽5に供給される。つまり、制御装置15は
第2レベル計7の下限値で送液ポンプ6を駆動させ、上
限値で停止させる。ただし、第ルベル計3の値が下限値
以上のときにおいてのみ送液ポンプ6の駆動が可能であ
る。
そして、曝気槽5においては、ブロア装置9で供給され
る空気が散気管8から噴出し、被処理水2に対して曝気
が行われるとともに、空気のエアリフト作用によって生
じる上昇攪拌流によって膜分離装置10の分離膜の膜面
が洗浄される。また、膜分離装置IOが吸引ポンプ12
による負圧を受けて間欠運転され、固液分離された被処
理水が処理水取出管11を通して外部に取り出される。
このとき、制御装置15は第2レベル計3で検出される
水位に応じて膜分離装置10の運転と休止の間欠時間の
パターンを変更しながら吸引ポンプ12を間欠運転する
。たとえば、流量調整槽1における水位か低下するにし
たがって、つまり将来の見込み処理量が減少するにとも
なって、吸引ポンプ12の間欠運転における運転時間を
短くする。
このとき、第1表に示すように、間欠運転のサイクル時
間tを一定(この場合10分)として運転時間t1を短
くするとともに、休止時間t2を長くする。また、第2
表に示すように、サイクル時間tそれ自身を短くして運
転時間t1短くするとともに、休止時間t2を一定にし
てもよい。
このことにより、過剰な運転を防止して見込み処理量に
応じて効率良く膜分離装置IOの運転が行われ、運転時
において膜面に付着するケーキ層が少なくなって曝気に
よる膜面の洗浄が容易なものとなり、膜分離装置10の
分離膜の延命が図られる第1表 第2表 第3表 こととなる。
そして、流量調整槽1における水位が低下するにしたが
って、つまり将来の見込み処理量が減少するにともなっ
て、流量調整弁13を制御装置15で操作し、第3表に
示すように、膜分離装置10のフラックスを減少させる
ことにより、運転時に膜面に付着するケーキ層の形成が
抑制され、膜面の洗浄の容易化と分離膜の延命が図られ
る。
発明の効果 以上述へたように本発明によれば、流量調整槽における
水位の変動に伴って間欠運転の時間割合を変更すること
により、過剰な運転を防止して見込み処理量に応じて効
率良く膜分離装置の運転を行うことができ、運転時にお
いて膜面に付着するケーキ層を減少させて曝気による膜
面の洗浄を容易なものとすることができ、膜分離装置の
分離膜の延命を図ることができる。
流量調整槽における水位の変動にともなって膜分離装置
のフラックスを減少させることにより、運転時に膜面に
付着するケーキ層の形成を抑制して、膜面の洗浄の容易
化と分離膜の延命を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す汚水処理装置の全体構
成図である。 1・・・流量調整槽、2・・・被処理水、3・・・第2
レベル計、5・・・曝気槽、7・・・第2レベル計、I
O・・・膜分離装置、12・・・吸引ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理水を一旦流量調整槽に貯留した後に一定流量
    ずつ曝気槽に供給し、曝気槽において曝気を行いながら
    膜分離装置を間欠運転して処理水を取り出し、流量調整
    槽における水位の変動に応じて膜分離装置の運転と休止
    の間欠時間を変更することを特徴とする汚水処理装置の
    運転方法。 2、被処理水を一旦流量調整槽に貯留した後に一定流量
    ずつ曝気槽に供給し、曝気槽において曝気を行いながら
    膜分離装置を間欠運転して処理水を取り出し、流量調整
    槽における水位の変動に応じて膜分離装置のフラックス
    を変更することを特徴とする汚水処理装置の運転方法。
JP2320301A 1990-11-22 1990-11-22 汚水処理装置の運転方法 Expired - Fee Related JPH0815597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320301A JPH0815597B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 汚水処理装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320301A JPH0815597B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 汚水処理装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04190889A true JPH04190889A (ja) 1992-07-09
JPH0815597B2 JPH0815597B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=18119969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320301A Expired - Fee Related JPH0815597B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 汚水処理装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815597B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106167A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kubota Corp 排水の固液分離方法およびその装置
KR20020094950A (ko) * 2002-12-02 2002-12-18 쌍용양회공업(주) 폐수처리방법 및 장치
JP2007167827A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 活性汚泥処理装置
CN100348303C (zh) * 2006-04-19 2007-11-14 天津天大天环科技有限公司 节能一体式膜生物反应器
JP2009523062A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション ろ過プロセスにおける改良型運転方法
US8840783B2 (en) 2007-05-29 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8858796B2 (en) 2005-08-22 2014-10-14 Evoqua Water Technologies Llc Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9023206B2 (en) 2008-07-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Frame system for membrane filtration modules
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置
JPH02268890A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Tokyu Constr Co Ltd 中空糸膜による汚水処理方法および装置
JPH02268889A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Tokyu Constr Co Ltd 中空糸膜による汚水処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 膜処理装置
JPH02268890A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Tokyu Constr Co Ltd 中空糸膜による汚水処理方法および装置
JPH02268889A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Tokyu Constr Co Ltd 中空糸膜による汚水処理方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106167A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kubota Corp 排水の固液分離方法およびその装置
KR20020094950A (ko) * 2002-12-02 2002-12-18 쌍용양회공업(주) 폐수처리방법 및 장치
US9675938B2 (en) 2005-04-29 2017-06-13 Evoqua Water Technologies Llc Chemical clean for membrane filter
US8858796B2 (en) 2005-08-22 2014-10-14 Evoqua Water Technologies Llc Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US8894858B1 (en) 2005-08-22 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Method and assembly for water filtration using a tube manifold to minimize backwash
JP2007167827A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 活性汚泥処理装置
JP2009523062A (ja) * 2006-01-12 2009-06-18 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション ろ過プロセスにおける改良型運転方法
CN100348303C (zh) * 2006-04-19 2007-11-14 天津天大天环科技有限公司 节能一体式膜生物反应器
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
US10507431B2 (en) 2007-05-29 2019-12-17 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US9206057B2 (en) 2007-05-29 2015-12-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US9573824B2 (en) 2007-05-29 2017-02-21 Evoqua Water Technologies Llc Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US8840783B2 (en) 2007-05-29 2014-09-23 Evoqua Water Technologies Llc Water treatment membrane cleaning with pulsed airlift pump
US9023206B2 (en) 2008-07-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Frame system for membrane filtration modules
US8956464B2 (en) 2009-06-11 2015-02-17 Evoqua Water Technologies Llc Method of cleaning membranes
US9914097B2 (en) 2010-04-30 2018-03-13 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US10441920B2 (en) 2010-04-30 2019-10-15 Evoqua Water Technologies Llc Fluid flow distribution device
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9630147B2 (en) 2010-09-24 2017-04-25 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
US9604166B2 (en) 2011-09-30 2017-03-28 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US9925499B2 (en) 2011-09-30 2018-03-27 Evoqua Water Technologies Llc Isolation valve with seal for end cap of a filtration system
US10391432B2 (en) 2011-09-30 2019-08-27 Evoqua Water Technologies Llc Manifold arrangement
US11065569B2 (en) 2011-09-30 2021-07-20 Rohm And Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd. Manifold arrangement
US9533261B2 (en) 2012-06-28 2017-01-03 Evoqua Water Technologies Llc Potting method
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
US9764289B2 (en) 2012-09-26 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane securement device
US9815027B2 (en) 2012-09-27 2017-11-14 Evoqua Water Technologies Llc Gas scouring apparatus for immersed membranes
US10427102B2 (en) 2013-10-02 2019-10-01 Evoqua Water Technologies Llc Method and device for repairing a membrane filtration module
US11173453B2 (en) 2013-10-02 2021-11-16 Rohm And Haas Electronic Materials Singapores Method and device for repairing a membrane filtration module
US10322375B2 (en) 2015-07-14 2019-06-18 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815597B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04190889A (ja) 汚水処理装置の運転方法
JP4833353B2 (ja) パルス化エアリフトポンプを備えた膜モジュール
CN101511455B (zh) 低压回洗
US9855529B2 (en) Method for cleaning a filter
JPH11156360A (ja) 水処理装置の運転方法
JPH09117647A (ja) 散気装置の運転方法
JP3659833B2 (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JPH08108005A (ja) 脱気装置
JP2004337787A (ja) 膜分離活性汚泥処理槽
KR100589685B1 (ko) 하수 처리를 위한 막분리 장치 및 그러한 막분리 장치의세정 방법
JP3654799B2 (ja) 窒素含有汚水の処理装置
JPH06218238A (ja) 膜分離ユニットの吸引装置
JP3426455B2 (ja) 汚水処理装置の運転方法
JPH022895A (ja) 廃水処理装置
EP3725393A1 (en) Filtering membrane cleaning method
JP2000084554A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法
JPH0871304A (ja) 液体の脱気方法および装置
JPH11347377A (ja) 固液分離装置及びその洗浄方法
JP2003305313A (ja) 固液分離方法及び装置
JPS60212292A (ja) 汚水の高度処理装置
JPH1119680A (ja) 汚水処理装置
JPH0929074A (ja) 液体の分離処理方法及び装置
JP2000246068A (ja) 固液分離装置の運転方法
JP2000202209A (ja) 濾過方法および濾過装置
JP2000084555A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees