JPH0412451A - バッテリー - Google Patents
バッテリーInfo
- Publication number
- JPH0412451A JPH0412451A JP2110616A JP11061690A JPH0412451A JP H0412451 A JPH0412451 A JP H0412451A JP 2110616 A JP2110616 A JP 2110616A JP 11061690 A JP11061690 A JP 11061690A JP H0412451 A JPH0412451 A JP H0412451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- cells
- connector
- battery
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数のセルを組み合わせて構成されるバッテ
リーに関する。
リーに関する。
(従来の技術)
第6図に斯かるハフテリー101の従来例を模式的に示
すか、該バッテリー101は複数(図示例ては、6つ)
のセル102−1,102−2゜・・・、102−6を
組み合わせて構成され、それらの隣接するもの同士は極
板103・・・によって電気的に接続されており、左右
両端(第6図において左右)のセル102−1,102
−6に子端子104、一端子105かそれぞれ設けられ
ていた。
すか、該バッテリー101は複数(図示例ては、6つ)
のセル102−1,102−2゜・・・、102−6を
組み合わせて構成され、それらの隣接するもの同士は極
板103・・・によって電気的に接続されており、左右
両端(第6図において左右)のセル102−1,102
−6に子端子104、一端子105かそれぞれ設けられ
ていた。
而して、バッテリー101の子端子104及び一端子1
05には図示のコネクター106か接続され、コネクタ
ー106に結線されたリート線107.108かバッテ
リー101に電気的に接続されていた。
05には図示のコネクター106か接続され、コネクタ
ー106に結線されたリート線107.108かバッテ
リー101に電気的に接続されていた。
(発明か解決しようとする課題)
しかしなから、上記従来のバッテリー101にあっては
、子端子104.一端子105が左右両端のセル102
−1,102−6に設けられていたため、これらの間の
距離か長くなり、これら+端子104と一端子105に
接続されるコネクター106か大型化するという問題か
あった。
、子端子104.一端子105が左右両端のセル102
−1,102−6に設けられていたため、これらの間の
距離か長くなり、これら+端子104と一端子105に
接続されるコネクター106か大型化するという問題か
あった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、その目的と
する処は、+、一端子の合理的な配置によってこれらに
接続されるコネクターの小型化を図ることかてきるバッ
テリーを提供することにある。
する処は、+、一端子の合理的な配置によってこれらに
接続されるコネクターの小型化を図ることかてきるバッ
テリーを提供することにある。
(allを解決するための手段)
上記目的を達成すべく本発明は、複数のセルを組み合わ
せて構成され、+、一端子にコネクターか接続されるバ
ッテリーにおいて、隣り合うセルの一方に子端子を、他
方に一端子をそれぞれ設けたことをその特徴とする。
せて構成され、+、一端子にコネクターか接続されるバ
ッテリーにおいて、隣り合うセルの一方に子端子を、他
方に一端子をそれぞれ設けたことをその特徴とする。
(作用)
本発明によれば、バッテリーの子端子と一端子は隣り合
うセルに配置されるため1両者は近接配置されることと
なり、これらに接続されるコネクターの小型化が図られ
る。
うセルに配置されるため1両者は近接配置されることと
なり、これらに接続されるコネクターの小型化が図られ
る。
(実施例)
以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。
。
第1図は本発明に係るバッテリーの端子配置を示す模式
的平面図、第2図はコネクターをバッテリーに装着する
前の状態を示す斜視図、第3図は同コネクターをバッテ
リーに装着した状態を示す斜視図、第4図は端子構造を
示す斜視図、第5図はバッテリーを縦lきて使用する状
態を示す斜視図である。
的平面図、第2図はコネクターをバッテリーに装着する
前の状態を示す斜視図、第3図は同コネクターをバッテ
リーに装着した状態を示す斜視図、第4図は端子構造を
示す斜視図、第5図はバッテリーを縦lきて使用する状
態を示す斜視図である。
本発明に係るバッテリーlは、第1図に示すように、6
つのセル2−1.2−2.・・・、2−6を2段3列に
組み合わせて一体的に構成されており、セル2−1.2
−2.・・・、2−6の隣接するもの同士、即ち、セル
2−1と2−2、セル2−2と2−3、セル2−3と2
−4、セル2−4と2−5、セル2−5と2−6はそれ
ぞれ極板3−1.3−2.3−3.3−4.3−5によ
って互いに電気的に接続されており、これらセル2−1
.2−2.・・・、2−6は直列に接続されている。従
って、ハウテリ−1においては。
つのセル2−1.2−2.・・・、2−6を2段3列に
組み合わせて一体的に構成されており、セル2−1.2
−2.・・・、2−6の隣接するもの同士、即ち、セル
2−1と2−2、セル2−2と2−3、セル2−3と2
−4、セル2−4と2−5、セル2−5と2−6はそれ
ぞれ極板3−1.3−2.3−3.3−4.3−5によ
って互いに電気的に接続されており、これらセル2−1
.2−2.・・・、2−6は直列に接続されている。従
って、ハウテリ−1においては。
電流は子端子4側からセル2−1.2−2.・・・2−
6の順に一端子5側へと流れる。
6の順に一端子5側へと流れる。
又、互いに隣り合うセル2−1.2−6のうち、一方の
セル2−1には子端子4か、他方のセル2−6には一端
子5がそれぞれ設けられている。そして、これら子端子
4と一端子5にはコネクター6が接続され、該コネクタ
ー6に結線されたリート線7.8はバッテリー1の子端
子4゜一端子5にそれぞれ電気的に接続される。
セル2−1には子端子4か、他方のセル2−6には一端
子5がそれぞれ設けられている。そして、これら子端子
4と一端子5にはコネクター6が接続され、該コネクタ
ー6に結線されたリート線7.8はバッテリー1の子端
子4゜一端子5にそれぞれ電気的に接続される。
而して、バッテリーlの具体的な構造は第2図に示され
るか、該バッテリーlの短側面側の一部には前記コネク
ター6か装着されるべき凹部(端子収納部)laか形成
されており、該凹部1aには前記平板状の子端子4と一
端子5か各々縦方向に配列されて設けられている。尚、
第2図中、15.15は電流のリークを防止するための
隔壁である。
るか、該バッテリーlの短側面側の一部には前記コネク
ター6か装着されるべき凹部(端子収納部)laか形成
されており、該凹部1aには前記平板状の子端子4と一
端子5か各々縦方向に配列されて設けられている。尚、
第2図中、15.15は電流のリークを防止するための
隔壁である。
ところて、前記+端子4及び一端子5は、実際には第4
図に示すように、樹脂て一体成形されたブロック9に組
み込まれる。即ち、子端子4及び一端子5はブロック9
の一体成形時に極板接続部10.10と共にブロック9
に組み込まれる。
図に示すように、樹脂て一体成形されたブロック9に組
み込まれる。即ち、子端子4及び一端子5はブロック9
の一体成形時に極板接続部10.10と共にブロック9
に組み込まれる。
従って、子端子4と一端子5との間の距離(ピッチ)が
高精度に保たれ、これらに前記コネクター6が確実に装
着される。尚、前記極板接続部10.10と子端子4′
ELび一端子5とは電気的に接続されており、前記セル
2−1.2−2.・・・2−6(111の極板3−1.
3−5をソート線等を介して極板接続部10.10に接
続した後、ブロック9をバッテリーlのケーシングに組
み込んてこれをモールド等すれば、子端子4及び一端子
5は第2図に示すように配置される。
高精度に保たれ、これらに前記コネクター6が確実に装
着される。尚、前記極板接続部10.10と子端子4′
ELび一端子5とは電気的に接続されており、前記セル
2−1.2−2.・・・2−6(111の極板3−1.
3−5をソート線等を介して極板接続部10.10に接
続した後、ブロック9をバッテリーlのケーシングに組
み込んてこれをモールド等すれば、子端子4及び一端子
5は第2図に示すように配置される。
而して、前記コネクター6を第2図に示すバッテリーl
の凹部1aに図示矢印方向から嵌め込めば、該コネクタ
ー6は第3図に示すようにバッテリー1の本体の一部を
構成するようにして凹部laに装着される。
の凹部1aに図示矢印方向から嵌め込めば、該コネクタ
ー6は第3図に示すようにバッテリー1の本体の一部を
構成するようにして凹部laに装着される。
ところて、第3図に示すように、ハーネス11から導出
する前記リート線7.8の途中には結線部12.13か
設けられており、これらの結線部12.13を外して計
器や機器を接続すれば、充電電流の測定やバッテリー1
への充電バックアップか可能となる。
する前記リート線7.8の途中には結線部12.13か
設けられており、これらの結線部12.13を外して計
器や機器を接続すれば、充電電流の測定やバッテリー1
への充電バックアップか可能となる。
又、第3図に示すように、ハ・ンテリー1の側壁の一部
には、四部1aの前記隔壁15.15によって区画され
る室に連通する水抜き孔14か設けられており、第5図
に示すようにバッテリー1を縦置きて使用した場合に子
端子4と一端子5か万一被水しても、木抜き孔14から
水か抜かれるため、凹部1aに水か溜ることかない。
には、四部1aの前記隔壁15.15によって区画され
る室に連通する水抜き孔14か設けられており、第5図
に示すようにバッテリー1を縦置きて使用した場合に子
端子4と一端子5か万一被水しても、木抜き孔14から
水か抜かれるため、凹部1aに水か溜ることかない。
(発明の効果)
以上の説明て明らかな如く、本発明によれば、バッテリ
ーの子端子と一端子は隣り合うセルに配置されるため、
両者は近接配置されることとなり、これらに接続される
コネクターの小型化か図られるという効果が得られる。
ーの子端子と一端子は隣り合うセルに配置されるため、
両者は近接配置されることとなり、これらに接続される
コネクターの小型化か図られるという効果が得られる。
第1図は本発明に係るバッテリーの端子配置を示す模式
的平面図、第2図はコネクターをバッテリーに装着する
前の状態を示す斜視図、第31Aは同コネクターをバッ
テリーに装着した状態を示す斜視図、第4図は端子構造
を示す斜視図、第5図はバッテリーを縦tきて使用する
状態を示す斜視図、第6図は従来のバッテリーの端子配
置を示す模式的平面図である。 l・・・バッテリー、2−1〜2−6・・・セル、4・
・・+端子、5・・・一端子、6・・・コネクター第1
図 第2図 第3図 第6図
的平面図、第2図はコネクターをバッテリーに装着する
前の状態を示す斜視図、第31Aは同コネクターをバッ
テリーに装着した状態を示す斜視図、第4図は端子構造
を示す斜視図、第5図はバッテリーを縦tきて使用する
状態を示す斜視図、第6図は従来のバッテリーの端子配
置を示す模式的平面図である。 l・・・バッテリー、2−1〜2−6・・・セル、4・
・・+端子、5・・・一端子、6・・・コネクター第1
図 第2図 第3図 第6図
Claims (1)
- 複数のセルを組み合わせて構成され、+、−端子にコ
ネクターが接続されるバッテリーにおいて、隣り合うセ
ルの一方に+端子を、他方に−端子をそれぞれ設けたこ
とを特徴とするバッテリー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2110616A JP2940065B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | バッテリー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2110616A JP2940065B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | バッテリー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0412451A true JPH0412451A (ja) | 1992-01-17 |
JP2940065B2 JP2940065B2 (ja) | 1999-08-25 |
Family
ID=14540331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2110616A Expired - Fee Related JP2940065B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | バッテリー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2940065B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09147827A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Taiwan Kobe Denchi Kofun Yugenkoshi | 端子内装式互換型蓄電池 |
KR100828319B1 (ko) * | 2006-08-21 | 2008-05-08 | 주식회사 네스캡 | 전기 에너지 저장장치용 단위 셀, 이들의 연결방법 및 상기직렬연결된 단위셀을 구비하는 전기에너지 저장장치 |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2110616A patent/JP2940065B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09147827A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Taiwan Kobe Denchi Kofun Yugenkoshi | 端子内装式互換型蓄電池 |
KR100828319B1 (ko) * | 2006-08-21 | 2008-05-08 | 주식회사 네스캡 | 전기 에너지 저장장치용 단위 셀, 이들의 연결방법 및 상기직렬연결된 단위셀을 구비하는 전기에너지 저장장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2940065B2 (ja) | 1999-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5866274A (en) | Multiple battery comprising a cranking battery and an auxiliary battery | |
EP0107976A3 (en) | Multicell electric storage batteries | |
DE60042176D1 (de) | Ventilgeregelte Bleisäurebatterie | |
CN111952505B (zh) | 一种堆叠式电源柜 | |
KR101182150B1 (ko) | 향상된 생산성과 안전성 구조의 전지팩 | |
US4983475A (en) | Bar for connecting together two plate straps of the same polarity on an electrochemical battery | |
EP0568339B1 (en) | Battery comprising cells connected in series | |
SE7714068L (sv) | Sett att framstella forbindning mellan celler i ett elektriskt ackumulatorbatteri | |
KR20090007337A (ko) | 소프트 패키지 리튬이온 파워 배터리 모듈 | |
ES8407252A1 (es) | Procedimiento para ensamblar una bateria de acumuladores electricos de elementos multiples | |
AU774019B2 (en) | The improved combining structure between the battery electrode plates and the battery case | |
JPH0412451A (ja) | バッテリー | |
JPS56109457A (en) | Flat battery | |
CN216288575U (zh) | 一种锂离子电池化成夹具 | |
CN205752417U (zh) | 一种锂离子电芯配组模块 | |
CN212209621U (zh) | 一种连接框架可适配不同电芯数量的软包电芯模组 | |
RU2233014C2 (ru) | Комбинированная конструкция для аккумулятора | |
ATE142051T1 (de) | Gitter für bleiakkumulatoren | |
KR930015168A (ko) | 새로운 그리드, 스트랩 및 전지간용접배열을 구비한 화학전지와 배터리 | |
JPS5919334Y2 (ja) | 組電池 | |
CN219779141U (zh) | 电池组 | |
CN218632354U (zh) | 一种电池模组 | |
JPS635861B2 (ja) | ||
CN210296484U (zh) | 一种储能电池组 | |
TH2039A (th) | แบตเตอรี่เก็บไฟแบบสหเซลล์ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |