JPH0375312A - 軸受鋼のソーキング法 - Google Patents
軸受鋼のソーキング法Info
- Publication number
- JPH0375312A JPH0375312A JP21185689A JP21185689A JPH0375312A JP H0375312 A JPH0375312 A JP H0375312A JP 21185689 A JP21185689 A JP 21185689A JP 21185689 A JP21185689 A JP 21185689A JP H0375312 A JPH0375312 A JP H0375312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soaking
- billet
- bearing steel
- rolling
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002791 soaking Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N methylidynechromium Chemical group [Cr]#[C] FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract 5
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims abstract 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、高炭素クロム軸受鋼の鋳造材(インゴット鋳
造の鋳塊および連続鋳造の鋳片の両方を包含する)をソ
ーキングして、その中の巨大炭化物を消失させる方法に
関する。
造の鋳塊および連続鋳造の鋳片の両方を包含する)をソ
ーキングして、その中の巨大炭化物を消失させる方法に
関する。
5UJ2ヤ5UJ3のような高炭素クロム軸受鋼は、そ
の成分組成からみて当然であるが、鋳造材中に炭化物が
晶出してくる。 炭化物の巨大な粒子の介在は、転勤疲
労強度を低下させるなど軸受鋼の用途にとって好ましく
ないので、熱間加工のための均熱工程で十分なソーキン
グを行なって、マトリクス中に固溶させることにより消
失させることが必要である。 従来、巨大炭化物を消失させるには、原理的に高温の方
が右利であると考えられ、鋳造材を熱間加工する前に1
280℃程度の温度でソーキングするという手法が採用
されてきた。 しかし、この工程は多大のエネルギーを
消費するので、少しでもソーキング時間を短縮したい。 ソーキング時間を短縮するひとつの方策として、che
rnyavshayaは、鋳塊を炭化物の溶融温度(1
160°〜1190’C)直下に加熱保持(ブレソーキ
ング〉し、初晶炭化物発生部位の偏析により富化してい
る元素を拡散させてから、さらに高温の温度域に昇温し
てそこに保持するという、いわゆる「ステップソーキン
グ」を提案した。 [5tahl、 9(Sept、、 1967)p、7
86]しかし、発明者の追試した限りでは、このステッ
プソーキングはさして効果のあるものとは認められなか
った。
の成分組成からみて当然であるが、鋳造材中に炭化物が
晶出してくる。 炭化物の巨大な粒子の介在は、転勤疲
労強度を低下させるなど軸受鋼の用途にとって好ましく
ないので、熱間加工のための均熱工程で十分なソーキン
グを行なって、マトリクス中に固溶させることにより消
失させることが必要である。 従来、巨大炭化物を消失させるには、原理的に高温の方
が右利であると考えられ、鋳造材を熱間加工する前に1
280℃程度の温度でソーキングするという手法が採用
されてきた。 しかし、この工程は多大のエネルギーを
消費するので、少しでもソーキング時間を短縮したい。 ソーキング時間を短縮するひとつの方策として、che
rnyavshayaは、鋳塊を炭化物の溶融温度(1
160°〜1190’C)直下に加熱保持(ブレソーキ
ング〉し、初晶炭化物発生部位の偏析により富化してい
る元素を拡散させてから、さらに高温の温度域に昇温し
てそこに保持するという、いわゆる「ステップソーキン
グ」を提案した。 [5tahl、 9(Sept、、 1967)p、7
86]しかし、発明者の追試した限りでは、このステッ
プソーキングはさして効果のあるものとは認められなか
った。
Claims (3)
- (1)高炭素クロム軸受鋼をソーキングしてその中の巨
大炭化物を消失させる方法であつて、鋳造材をいったん
圧延してビレットにし、このビレットをソーキングする
ことを特徴とする軸受鋼のソーキング法。 - (2)ビレツトの圧延、を、鍛練比3以上の条件で実施
する請求項1のソーキング法。 - (3)ビレットのソーキングを、均熱炉内で1200〜
1260℃の温度に3〜6時間加熱することにより実施
する請求項1のソーキング法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21185689A JPH0375312A (ja) | 1989-08-17 | 1989-08-17 | 軸受鋼のソーキング法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21185689A JPH0375312A (ja) | 1989-08-17 | 1989-08-17 | 軸受鋼のソーキング法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0375312A true JPH0375312A (ja) | 1991-03-29 |
Family
ID=16612732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21185689A Pending JPH0375312A (ja) | 1989-08-17 | 1989-08-17 | 軸受鋼のソーキング法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0375312A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005082838A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Jfe Steel Kk | 高炭素ステンレス熱延鋼板の製造方法 |
US7273319B2 (en) | 2001-09-26 | 2007-09-25 | Ntn Corporation | Roller thrust bearing |
JP2009235562A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-10-15 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 被削性、熱処理変寸特性、衝撃特性に優れた冷間プレス金型用鋼およびプレス金型 |
WO2011065592A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Jfeスチール株式会社 | 軸受鋼 |
WO2011065593A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Jfeスチール株式会社 | 軸受用造塊材および軸受用鋼の製造方法 |
WO2012029212A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | Jfeスチール株式会社 | 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法 |
WO2013046678A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 軸受用造塊材および製造方法 |
JP2017061724A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Jfeスチール株式会社 | 連続鋳造スラブの加熱方法及び加工性に優れた高張力鋼板 |
-
1989
- 1989-08-17 JP JP21185689A patent/JPH0375312A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7273319B2 (en) | 2001-09-26 | 2007-09-25 | Ntn Corporation | Roller thrust bearing |
US7707723B2 (en) | 2001-09-26 | 2010-05-04 | Ntn Corporation | Method of producing a roller thrust bearing having a plurality of rows of rollers |
JP2005082838A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Jfe Steel Kk | 高炭素ステンレス熱延鋼板の製造方法 |
JP2009235562A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-10-15 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 被削性、熱処理変寸特性、衝撃特性に優れた冷間プレス金型用鋼およびプレス金型 |
WO2011065592A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Jfeスチール株式会社 | 軸受鋼 |
WO2011065593A1 (ja) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Jfeスチール株式会社 | 軸受用造塊材および軸受用鋼の製造方法 |
WO2012029212A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | Jfeスチール株式会社 | 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法 |
US9139887B2 (en) | 2010-08-31 | 2015-09-22 | Jfe Steel Corporation | Bearing steel and ingot material for bearing having excellent rolling contact fatigue life characteristics and method for manufacturing the same |
WO2013046678A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Jfeスチール株式会社 | 軸受用造塊材および製造方法 |
KR20140073506A (ko) | 2011-09-30 | 2014-06-16 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 베어링용 조괴재 및 제조 방법 |
US9732395B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-08-15 | Jfe Steel Corporation | Ingot for bearing and production process |
KR20190049908A (ko) | 2011-09-30 | 2019-05-09 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 베어링용 조괴재 및 제조 방법 |
JP2017061724A (ja) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Jfeスチール株式会社 | 連続鋳造スラブの加熱方法及び加工性に優れた高張力鋼板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0239563B2 (ja) | ||
CN103305781B (zh) | 多元微合金化钛合金加工方法 | |
JPH0375312A (ja) | 軸受鋼のソーキング法 | |
CN103526038A (zh) | 一种高强度高塑性twip钢电渣重熔生产方法 | |
KR850003907A (ko) | 가공경화성 오스테나이트형 망간강 및 그 제조법 | |
JP3597211B2 (ja) | 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄 | |
JP3031484B2 (ja) | 球状化組織を有する鋼線材又は棒鋼の製造方法 | |
JPH0549722B2 (ja) | ||
CN105969930B (zh) | 一种球墨铸铁原铁水过热温度和保温时间的优化控制方法 | |
Hayrynen et al. | Microstructural study of ausformed-austempered ductile iron | |
US3673004A (en) | Method of making piston rings | |
JPS55109503A (en) | Direct rolling method for hot cast billet | |
JP2602838B2 (ja) | 高熱膨張鋳鉄 | |
JPS5867844A (ja) | 靭性に優れた球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法 | |
JPS60190549A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄及びその製造法 | |
JP2659352B2 (ja) | バーミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPS59157221A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPH0372021A (ja) | 軸受鋼のソーキング方法 | |
JP3130670B2 (ja) | 強靱薄板鋳鉄板の製造方法 | |
KR100325712B1 (ko) | 구상화열처리의촉진이가능한베어링강선재의제조방법 | |
CN109487161B (zh) | 一种高强度高硬度兼具韧性盘形滚刀刀圈及其制备方法 | |
JPS6176612A (ja) | 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法 | |
Ma | Formation of the Secondary Cementite Network in Low Alloy White Cast Iron | |
CN114836604A (zh) | 一种降低高铬铸铁硬度的热处理工艺 | |
SU1475966A1 (ru) | Сталь |