JPS59157221A - 球状黒鉛鋳鉄の製造法 - Google Patents
球状黒鉛鋳鉄の製造法Info
- Publication number
- JPS59157221A JPS59157221A JP3047283A JP3047283A JPS59157221A JP S59157221 A JPS59157221 A JP S59157221A JP 3047283 A JP3047283 A JP 3047283A JP 3047283 A JP3047283 A JP 3047283A JP S59157221 A JPS59157221 A JP S59157221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- cast iron
- spheroidal graphite
- graphite cast
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005279 austempering Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D5/00—Heat treatments of cast-iron
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高強度球状黒鉛鋳鉄の製造法に係わり特に鋳放
し状態で高強度、高靭性を有する球状黒鉛鋳鉄の製造法
に閃する。
し状態で高強度、高靭性を有する球状黒鉛鋳鉄の製造法
に閃する。
鋳鉄材料の中で最も強靭性か医れているのは球状黒鉛鋳
鉄である。しかしその抗張力は高々BOkg/朋2程度
の水準にあり、特別に精達された材料を俗解、鋳造し再
加熱後、焼入、焼戻し処理をするか、あるいは特公昭5
3−48014号公報の如くオーステンバリング処理を
施さない限り高強度、高靭性の球状黒鉛鋳鉄を得ること
はきわめて困難である。
鉄である。しかしその抗張力は高々BOkg/朋2程度
の水準にあり、特別に精達された材料を俗解、鋳造し再
加熱後、焼入、焼戻し処理をするか、あるいは特公昭5
3−48014号公報の如くオーステンバリング処理を
施さない限り高強度、高靭性の球状黒鉛鋳鉄を得ること
はきわめて困難である。
すなわち、型はらし後一旦冷却した鋳造品を熱処理を施
すために再加熱することは、当然のことながら大量の熱
エネルギーを必要とし、製造原価が高騰するはかりでな
く省エネルギーの見地からも好ましからざる方法である
。
すために再加熱することは、当然のことながら大量の熱
エネルギーを必要とし、製造原価が高騰するはかりでな
く省エネルギーの見地からも好ましからざる方法である
。
また鋳放し状態で高強度、高靭性を安定して得るために
は、Ni、MO及びQuなどの高価な特殊元素を大量に
添加しなけれはならず、きわめて不経済である。
は、Ni、MO及びQuなどの高価な特殊元素を大量に
添加しなけれはならず、きわめて不経済である。
従って最近では、@型に注嚇し凝固完了後からA1変態
完了までの冷却工程中、凝固完了後可能な限り早い時期
に型はらしを行ない急速に冷却して基地組織中のパーラ
イト量を増加させ、機械的性質を向上させる技術か開発
されている。
完了までの冷却工程中、凝固完了後可能な限り早い時期
に型はらしを行ない急速に冷却して基地組織中のパーラ
イト量を増加させ、機械的性質を向上させる技術か開発
されている。
この揚台でもMn 、 Sn 、 Onなどのパーライ
ト安定化元素を相当量添加しなけれはならず、しかも鍛
造材に代り得るほどの高強度、高靭性は得られず必ずし
も好ましい方法とはいえない。そこで本発明者等は特殊
元素を多量に添加することなく、注湯後の沈動速度を調
整することにより、所望の組織を得る新規な技術をjk
・発したものである。 ・本発明の目的は、作業下栓
を短縮し、かつ製造原価を低減し得る高強度、高靭性の
球状黒鉛鋳鉄を製造する方法を提供するにある。
ト安定化元素を相当量添加しなけれはならず、しかも鍛
造材に代り得るほどの高強度、高靭性は得られず必ずし
も好ましい方法とはいえない。そこで本発明者等は特殊
元素を多量に添加することなく、注湯後の沈動速度を調
整することにより、所望の組織を得る新規な技術をjk
・発したものである。 ・本発明の目的は、作業下栓
を短縮し、かつ製造原価を低減し得る高強度、高靭性の
球状黒鉛鋳鉄を製造する方法を提供するにある。
以下本発明の実施例を1細に説明する。
注
球状黒鉛鋳鉄組成を有する溶湯を鋳型に′#F酔し凝固
さゼた後、鋳造品をA1変態点以上のある〆「定の温度
で鋳型から取出し、急冷する球状黒鉛鋳鉄の製造法であ
って、上記Al変態点以上の温度からで パーライト変態を生せしめない冷却地度匁急冷しベイナ
イトと副−ステナイトの混合紅it安定的に生せしめる
温度に保持し、所定時l1lJ経過後、放冷または急冷
するものである。
さゼた後、鋳造品をA1変態点以上のある〆「定の温度
で鋳型から取出し、急冷する球状黒鉛鋳鉄の製造法であ
って、上記Al変態点以上の温度からで パーライト変態を生せしめない冷却地度匁急冷しベイナ
イトと副−ステナイトの混合紅it安定的に生せしめる
温度に保持し、所定時l1lJ経過後、放冷または急冷
するものである。
実施例1
(2) テストピース
φ40 X 300關
(3) 注入温度
1400〜1420°0
(4) 熱処理
(6) 組織
第1図に示す通りである。
実施例2
(1)イヒ学成分(N風%)
(2) テストピース
φ40 X 300朋
(3) 注入温度
1400〜14200C
(4) 熱処理
1゜
ψ冷
(5) 機械的牲質
(6) 組織
第2図に示す通りである。
)
実施例3
(1) 化学成分(車量%)
(2) テストピース
φ40X300闘
(3) 注入温度
1400〜14go’b
(4) 熱処理
(5) 機械的性質
(6) 組織
83図に示す通りである。
上述せる通り基地組織はベイナイト組織で、抗張力、耐
力、坤ひ、′ffi撃値などきわめて医れた機械的性質
を有する球状黒鉛鋳鉄が得られる。
力、坤ひ、′ffi撃値などきわめて医れた機械的性質
を有する球状黒鉛鋳鉄が得られる。
以上の説明で明らからように本発明による球状黒鉛鋳鉄
の製造法は、鋳造品をA1変態点以上の温度からパーラ
イト変態を生ぜしめない冷却速度で急冷し、ベイナイト
とオーステナイトの11 合組織を安定的に生ぜしめる
温度に保持し、所定時間経過後、放冷または急冷するも
のである。
の製造法は、鋳造品をA1変態点以上の温度からパーラ
イト変態を生ぜしめない冷却速度で急冷し、ベイナイト
とオーステナイトの11 合組織を安定的に生ぜしめる
温度に保持し、所定時間経過後、放冷または急冷するも
のである。
従って、鋳造品の製作工程の短縮、再加熱の廃止による
製造原価の低減など経済性に憂れ、しがも高強度、高靭
性など機械的性質のきわめて優れた球状黒船鋳鉄を安定
して製造し得るものである。
製造原価の低減など経済性に憂れ、しがも高強度、高靭
性など機械的性質のきわめて優れた球状黒船鋳鉄を安定
して製造し得るものである。
少、睨
徒、、I遥
、十:3蕩
Claims (1)
- 球状黒鉛鋳鉄糾成を有する溶湯を鋳型に注湯し凝固させ
た後鋳造品をAl変態点以上の所定の温度で鋳型から取
出し、急冷する球状黒鉛鋳鉄の製造法において、上記A
l変態点以上の温度からパーライト変態を生ぜしめない
冷却速度で急冷し、ベイナイトとオーステナイトの混合
組織を安定的に牛せしめる渇現に保持し、所定時間経過
後、放冷または急冷することを特徴とする球状黒鉛鋳鉄
の製造法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3047283A JPS59157221A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 |
US06/538,821 US4619713A (en) | 1983-02-25 | 1983-10-05 | Method of producing nodular graphite cast iron |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3047283A JPS59157221A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59157221A true JPS59157221A (ja) | 1984-09-06 |
JPH0512411B2 JPH0512411B2 (ja) | 1993-02-18 |
Family
ID=12304805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3047283A Granted JPS59157221A (ja) | 1983-02-25 | 1983-02-25 | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59157221A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6179717A (ja) * | 1984-09-26 | 1986-04-23 | Mazda Motor Corp | 球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法 |
JPS61149427A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-08 | Hitachi Metals Ltd | 球状黒鉛鋳鉄 |
FR2590508A1 (fr) * | 1985-11-27 | 1987-05-29 | Pont A Mousson | Procede d'obtention de pieces moulees en fonte a graphite spheroidal et fonte obtenue par ce procede |
JPS62253716A (ja) * | 1986-04-26 | 1987-11-05 | Mazda Motor Corp | 鋳物の熱処理装置 |
JP2015504482A (ja) * | 2011-11-14 | 2015-02-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 球状黒鉛鋳鉄及びそれを用いたベーンの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133420A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-17 | Toyo Kogyo Co | Heat treatment of nodule iron parts |
JPS54138812A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-27 | Standard Car Truck Co | Abrasion resistant cast iron |
JPS5594459A (en) * | 1978-12-13 | 1980-07-17 | Muehlberger Horst | Spherical graphite cast iron and its manufacture |
JPS5719320A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-01 | Takaoka Kogyo Kk | Heat treatment of spheroidal graphite cast iron |
JPS5830471A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-22 | Hitachi Ltd | スタ−タのピニオン移送装置 |
JPS58185745A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-29 | Mazda Motor Corp | 強靱性を有する球状黒鉛鋳鉄部品の製造方法 |
JPS59107018A (ja) * | 1982-12-08 | 1984-06-21 | Mazda Motor Corp | 鋳鉄部品の熱処理方法 |
-
1983
- 1983-02-25 JP JP3047283A patent/JPS59157221A/ja active Granted
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54138812A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-27 | Standard Car Truck Co | Abrasion resistant cast iron |
JPS54133420A (en) * | 1978-04-07 | 1979-10-17 | Toyo Kogyo Co | Heat treatment of nodule iron parts |
JPS5594459A (en) * | 1978-12-13 | 1980-07-17 | Muehlberger Horst | Spherical graphite cast iron and its manufacture |
JPS5719320A (en) * | 1980-07-09 | 1982-02-01 | Takaoka Kogyo Kk | Heat treatment of spheroidal graphite cast iron |
JPS5830471A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-22 | Hitachi Ltd | スタ−タのピニオン移送装置 |
JPS58185745A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-29 | Mazda Motor Corp | 強靱性を有する球状黒鉛鋳鉄部品の製造方法 |
JPS59107018A (ja) * | 1982-12-08 | 1984-06-21 | Mazda Motor Corp | 鋳鉄部品の熱処理方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6179717A (ja) * | 1984-09-26 | 1986-04-23 | Mazda Motor Corp | 球状黒鉛鋳鉄鋳物の製造方法 |
JPS61149427A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-08 | Hitachi Metals Ltd | 球状黒鉛鋳鉄 |
FR2590508A1 (fr) * | 1985-11-27 | 1987-05-29 | Pont A Mousson | Procede d'obtention de pieces moulees en fonte a graphite spheroidal et fonte obtenue par ce procede |
JPS62253716A (ja) * | 1986-04-26 | 1987-11-05 | Mazda Motor Corp | 鋳物の熱処理装置 |
JP2015504482A (ja) * | 2011-11-14 | 2015-02-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 球状黒鉛鋳鉄及びそれを用いたベーンの製造方法 |
US9169526B2 (en) | 2011-11-14 | 2015-10-27 | Lg Electronics Inc. | Nodular graphite cast iron |
US9644245B2 (en) | 2011-11-14 | 2017-05-09 | Lg Electronics Inc. | Method for fabricating vane using a nodular graphite cast iron |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0512411B2 (ja) | 1993-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5139579A (en) | Method for preparing high silicon, low carbon austempered cast iron | |
US4419143A (en) | Method for manufacture of aluminum alloy casting | |
US3784416A (en) | Manufacture of white cast iron | |
JPS59157221A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 | |
US4619713A (en) | Method of producing nodular graphite cast iron | |
JPS6052509A (ja) | バ−ミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法 | |
Salazar F et al. | Effect of nodule count and cooling rate on as-cast matrix of a Cu-Mo spheroidal graphite | |
US2875109A (en) | Method for the isothermal treatment of alloys after casting | |
JPH0472014A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄棒の連続鋳造法 | |
JPS5922780B2 (ja) | 耐摩耗性鋳鉄 | |
JPS60125310A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JP2659352B2 (ja) | バーミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPH0570685B2 (ja) | ||
JPS604884B2 (ja) | 超強カマルエージ鋼の製造方法 | |
JPS6052515A (ja) | 強靭ねずみ鋳鉄の製造法 | |
JPS6052516A (ja) | 強靭ねずみ鋳鉄の製造法 | |
SU1740450A1 (ru) | Способ изготовлени изделий из высокохромистого чугуна | |
JPS61243121A (ja) | 鋳造クランクシヤフトの製造方法 | |
JPS6052511A (ja) | バ−ミキユラ黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPS60190549A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄及びその製造法 | |
JPS6052514A (ja) | 強靭ねずみ鋳鉄の製造法 | |
SU413198A1 (ja) | ||
JPS6024318A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPS60125321A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄の製造法 | |
JPS61149428A (ja) | 球状黒鉛鋳鉄 |