JPH0366328A - 焼成器 - Google Patents
焼成器Info
- Publication number
- JPH0366328A JPH0366328A JP20336389A JP20336389A JPH0366328A JP H0366328 A JPH0366328 A JP H0366328A JP 20336389 A JP20336389 A JP 20336389A JP 20336389 A JP20336389 A JP 20336389A JP H0366328 A JPH0366328 A JP H0366328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- burner
- grill
- flue
- afterburner
- exhaust port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は家庭等で魚焼き等の用途に使用される焼成器に
関するものである。
関するものである。
従来の技術
従来、この種の焼成器は第3図に示すように、焼成器l
はグリル皿2の上に焼網3をTI&置してグリル庫内4
に納入され、焼′1i43の上方にグリル上バーナ5が
構成され、グリル庫内4と排気口6は煙道7で連通し、
煙道7にはグリル上バーナ5と同方向に向いたアフター
バーナA8が設けられ、グリル上バーナ5は燃焼炎9を
形成して燃焼し、アフターバーナA8は燃焼炎10を形
成して燃焼し、油煙Allと油煙B12はグリル庫内4
から排気口6へ流れるように構成されている。この焼成
器1において、焼網3上に載置した被加熱物がグリル上
バーナ5の燃焼熱によって加熱されて焼土るようになっ
ている。この時、被加熱物から飛散した油等によって生
じた油煙Allは燃焼炎10内を流れ、油煙B12は煙
道7内を流れて排気口6へ至るのである。
はグリル皿2の上に焼網3をTI&置してグリル庫内4
に納入され、焼′1i43の上方にグリル上バーナ5が
構成され、グリル庫内4と排気口6は煙道7で連通し、
煙道7にはグリル上バーナ5と同方向に向いたアフター
バーナA8が設けられ、グリル上バーナ5は燃焼炎9を
形成して燃焼し、アフターバーナA8は燃焼炎10を形
成して燃焼し、油煙Allと油煙B12はグリル庫内4
から排気口6へ流れるように構成されている。この焼成
器1において、焼網3上に載置した被加熱物がグリル上
バーナ5の燃焼熱によって加熱されて焼土るようになっ
ている。この時、被加熱物から飛散した油等によって生
じた油煙Allは燃焼炎10内を流れ、油煙B12は煙
道7内を流れて排気口6へ至るのである。
発明が解決しようとする課題
しかしながら上記のような構成では、油煙B12がアフ
ターバーナA8の燃焼炎10の中を流れることなく、煙
道7内を排気口6へと流れるため、本来はアフターバー
ナA8の目的が煙道7内を流れる油煙Allと油煙B1
2を燃焼炎10で焼切り除去するためのものであるはず
が、油煙B12が除去されずに排気口6から排出される
という課題を有していた。
ターバーナA8の燃焼炎10の中を流れることなく、煙
道7内を排気口6へと流れるため、本来はアフターバー
ナA8の目的が煙道7内を流れる油煙Allと油煙B1
2を燃焼炎10で焼切り除去するためのものであるはず
が、油煙B12が除去されずに排気口6から排出される
という課題を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、焼成器の
排気口から油煙の出ない焼成器を提供するものである。
排気口から油煙の出ない焼成器を提供するものである。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するため、本発明の焼成器は、グリル庫
内の上面にグリル上バーナを設け、グリル庫内とグリル
庫内と連通した排気口間の煙道にグリル上バーナと同方
向に向いたグリル上バーナとは別体のアフターバーナA
を設け、アフターバーナAに対向してアフターバーナB
を煙道に設けたものである。
内の上面にグリル上バーナを設け、グリル庫内とグリル
庫内と連通した排気口間の煙道にグリル上バーナと同方
向に向いたグリル上バーナとは別体のアフターバーナA
を設け、アフターバーナAに対向してアフターバーナB
を煙道に設けたものである。
作用
上記した構成によって、グリル庫内で発生した油煙は、
グリル庫内から煙道へと流れ、煙道はアフターバーナA
の燃焼炎とアフターバーナBの燃焼炎とによって閉塞さ
れているために煙道へと流れた油煙は両燃焼炎の中を流
れる時に、燃焼炎によって焼切られるから、排気口から
は油煙が排出されることがなくなる。
グリル庫内から煙道へと流れ、煙道はアフターバーナA
の燃焼炎とアフターバーナBの燃焼炎とによって閉塞さ
れているために煙道へと流れた油煙は両燃焼炎の中を流
れる時に、燃焼炎によって焼切られるから、排気口から
は油煙が排出されることがなくなる。
実施例
以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。なお、従来と同一機能を有する部位には同一符号を
付し説明を省略する。
る。なお、従来と同一機能を有する部位には同一符号を
付し説明を省略する。
第1図、第2図において、13はアフターバーナBで燃
焼炎14を形成して煙道7内でアフターバーナA8の燃
焼炎10と対向して燃焼する。15はグリル庫内4に一
部をのぞませて配設したグリル下バーナ、16はグリル
庫内4に被加熱物から飛散して生じた油煙の流れを示し
、焼成器lは構成されている。
焼炎14を形成して煙道7内でアフターバーナA8の燃
焼炎10と対向して燃焼する。15はグリル庫内4に一
部をのぞませて配設したグリル下バーナ、16はグリル
庫内4に被加熱物から飛散して生じた油煙の流れを示し
、焼成器lは構成されている。
上記構成において、油煙16は煙道7内を流れる時に、
煙道7は煙道7内設けたアフターバーナA8の燃焼炎1
0とアフターバーナB13の燃焼炎14とによって閉塞
されているため、煙道7へと流れた油煙16は両燃焼炎
10.14内を流れる時に焼切られるので、排気口6か
らは油煙16が排出されることがないという効果がある
のである。また、アフターバーナA8とグリル上バーナ
5を別体にして設けたので、とらちか一方の故障時のメ
ンテナンスが容易であり、部品が個々に小さいため、費
用も安(なるという効果があるのである。
煙道7は煙道7内設けたアフターバーナA8の燃焼炎1
0とアフターバーナB13の燃焼炎14とによって閉塞
されているため、煙道7へと流れた油煙16は両燃焼炎
10.14内を流れる時に焼切られるので、排気口6か
らは油煙16が排出されることがないという効果がある
のである。また、アフターバーナA8とグリル上バーナ
5を別体にして設けたので、とらちか一方の故障時のメ
ンテナンスが容易であり、部品が個々に小さいため、費
用も安(なるという効果があるのである。
発明の効果
以上の実施例の説明より明らかなように、グリル庫内か
ら排気口に至る煙道内にアフターバーナAとアフターバ
ーナAに対向してアフターバーナBを設け、両アフター
バーナの燃焼炎を煙道内に形成したので、グリル庫内の
被加熱物の焼き上げ時に生じた油煙が完全に焼切られて
、排気口から排出されることがなくなり、焼成器の設置
されている室内等を汚染しないという効果がある。
ら排気口に至る煙道内にアフターバーナAとアフターバ
ーナAに対向してアフターバーナBを設け、両アフター
バーナの燃焼炎を煙道内に形成したので、グリル庫内の
被加熱物の焼き上げ時に生じた油煙が完全に焼切られて
、排気口から排出されることがなくなり、焼成器の設置
されている室内等を汚染しないという効果がある。
従来の焼成器の断面図である。
1・・・・・・焼成器、2・・・・・・グリル皿、3・
・・・・・焼網、4・・・・・・グリル庫内、5・・・
・・・グリル上バーナ、6・・・・・・排気口、7・・
・・・・煙道、8・・・・・・アフターバーナA、13
・・・・・・アフターバーナB。
・・・・・焼網、4・・・・・・グリル庫内、5・・・
・・・グリル上バーナ、6・・・・・・排気口、7・・
・・・・煙道、8・・・・・・アフターバーナA、13
・・・・・・アフターバーナB。
Claims (1)
- グリル皿に焼網を載置してグリル庫内に納入し、前記グ
リル庫内の上面にグリル上バーナを設け、前記グリル庫
内とグリル庫内と連通した排気口間の煙道に、前記グリ
ル上バーナと同方向に向き、かつ前記グリル上バーナと
は別体のアフターバーナAを設け、前記アフターバーナ
Aに対向してアフターバーナBを煙道に設けてなる焼成
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20336389A JPH0366328A (ja) | 1989-08-05 | 1989-08-05 | 焼成器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20336389A JPH0366328A (ja) | 1989-08-05 | 1989-08-05 | 焼成器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0366328A true JPH0366328A (ja) | 1991-03-22 |
Family
ID=16472788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20336389A Pending JPH0366328A (ja) | 1989-08-05 | 1989-08-05 | 焼成器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0366328A (ja) |
-
1989
- 1989-08-05 JP JP20336389A patent/JPH0366328A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2908267A (en) | Food cooking apparatus | |
JPH0366328A (ja) | 焼成器 | |
JPH07198122A (ja) | 焼却炉の消煙消臭方法とその装置 | |
JP2757483B2 (ja) | 焼成器 | |
JP2522985B2 (ja) | 後方排気式グリルのガスバ−ナ | |
US868753A (en) | Gas-broiler. | |
US3079878A (en) | Incinerator | |
US2549788A (en) | Combustion chamber foe a coal stove | |
GB2091414A (en) | Solid fuel combustion appliances | |
JP2006218288A (ja) | 無煙焼き物器 | |
JPH0377512A (ja) | 焼成器 | |
JPH0385119A (ja) | 両面焼グリル | |
JPH01314827A (ja) | 焼成器 | |
US1045466A (en) | Gas-grate. | |
JPH02154926A (ja) | 焼成器 | |
JPH05203119A (ja) | 調理器 | |
JPH0737053Y2 (ja) | 焼成器 | |
JPH0645774Y2 (ja) | 焼成器 | |
JP2612826B2 (ja) | ガスバーナ | |
JPH063297Y2 (ja) | 焼成器 | |
JPH02161221A (ja) | 焼成器 | |
JPH071074Y2 (ja) | 焼成器 | |
JPH0366330A (ja) | 両面焼グリル | |
JPH02106624A (ja) | 焼成器 | |
US1317397A (en) | Combined coal and gas stove |