[go: up one dir, main page]

JPH071074Y2 - 焼成器 - Google Patents

焼成器

Info

Publication number
JPH071074Y2
JPH071074Y2 JP6267592U JP6267592U JPH071074Y2 JP H071074 Y2 JPH071074 Y2 JP H071074Y2 JP 6267592 U JP6267592 U JP 6267592U JP 6267592 U JP6267592 U JP 6267592U JP H071074 Y2 JPH071074 Y2 JP H071074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
gas burner
baking
discharge passage
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6267592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570427U (ja
Inventor
英行 冨浦
秀樹 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP6267592U priority Critical patent/JPH071074Y2/ja
Publication of JPH0570427U publication Critical patent/JPH0570427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071074Y2 publication Critical patent/JPH071074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は主としてガスオーブン、
魚焼器或いは肉焼器等の焼成器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来焼成庫に調理用ガスバーナを臨ませ
ると共に煙排出通路を該焼成庫の後端上部に設けたもの
は実開昭60−106004号公報等に知られる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このように煙
排出通路を該焼成庫の後端上部に設けたものにあって、
該焼成庫の下部の左右両側に下部調理用ガスバーナを設
けるときは、煙排出通路に吸引される排気の影響を受
け、下部調理用ガスバーナからの熱気が排出通路側に短
絡して流れ易く、熱気が焼成庫の後部中央に行き渡り難
いの不具合を生じる。本考案はかゝる不具合のない焼成
器を得ることをその目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案はかゝる目的を達
成するため、後端上部に後方に伸びる煙排出通路を設け
た焼成庫の下部の左右両側に下部調理用ガスバーナを臨
ませたものに於いて、該煙排出通路の焼成庫への開口位
置より下部後方に焼成庫と成る空間を設けて成る。
【0005】
【作用】上記のとおりの構成を有する焼成器にあって
は、焼成庫の下部の左右両側に設けた下部調理用ガスバ
ーナからの熱気は、該煙排出通路の焼成庫への開口位置
より下部後方の焼成庫と成る空間内に滞流した後該空間
上部前方の煙排出通路開口に回り込んで該煙排出通路
に流れ、下部調理用ガスバーナの熱気が煙排出通路に短
絡して流れることを抑えることが出来る。このため該焼
成庫の下部の左右両側に設けた下部調理用ガスバーナの
熱気を可及的に焼成庫の後部中央に及ぼすことが出来
る。
【0006】
【実施例】本考案の実施を焼成庫付ガスコンロにつき説
明する。図面で1はガスコンロ本体、2はこれに設けた
焼成庫、3は該焼成庫2の下部の左右両側に設けられ、
被調理物Xの下面からこれを焼く下部調理用ガスバー
ナ、4は該焼成庫2の後端上部に連通開口して後方に伸
びる煙排出通路を示し、該煙排出通路4の焼成庫2への
開口位置より下部後方に焼成庫2の1部と成る空間を設
けた。具体的には、焼成庫2の後壁から焼成庫2側に板
状の突片12を突出させて、該板状の突片12の上方を
煙排出通路4とすると共に該板状の突片12の下方に
成庫2と成る空間が存在するようにした。
【0007】かくすることで、下部調理用ガスバーナ3
からの熱気が可及的に焼成庫2の後部中央まで行き渡る
ようになる。
【0008】即ち、下部の左右両側に設けた下部調理用
ガスバーナ3からの熱気は、後方の煙排出通路4に吸引
される排気の短絡の影響を受けて、焼成庫2の後部中央
に行き渡り難い。しかるに煙排出通路4の焼成庫2への
開口位置より下部後方に焼成庫2となる空間を設けるこ
とで、煙排出通路4に吸引される排気の短絡を抑えるこ
とが出来て可及的に焼成庫2の後部中央まで熱気を行き
渡らせることが出来る。
【0009】5は該煙排出通路4に臨ませて被調理物X
から生じる煙を焼いて無煙無臭化するための煙焼用ガス
バーナを示す。そして、該焼成庫2に設けた下部調理用
ガスバーナ3と煙焼用ガスバーナ4とのバーナボディ6
はこれを一体に構成して、該ボディ6内は下部調理用ガ
スバーナ3と煙焼用ガスバーナ5とのガスを互いに連通
可能に設けてなり、これを図1乃至図4に示す実施例に
つき詳述すると、このものは両ガスバーナ3、5を一本
のパイプAから成るバーナボディ6で形成した。即ち1
本のパイプAをコ字型に屈曲し、該パイプAの相平行す
る直線部A1、A1を該焼成庫2の下部両側に臨ませ、こ
れに炎口aを施してブンゼン式の前記下部調理用ガスバ
ーナ3を構成すると共に、該直線部A1、A1と直交する
直交部分A2を該煙排出通路4に臨ませ、これに炎口a
を施して煙焼用ガスバーナ5として成り、該パイプAの
直交部分A2を該煙排出通路4に臨ませるに当って該パ
イプAの中間を上方に屈曲する立上部A3を設け、該立
上部A3には両ガスバーナ3、5間に火移りさせるため
の火移り炎口a´を設けた。
【0010】尚、この実施例では該焼成庫2の上部に、
該被調理物Xの上面からこれを焼く上部調理用ガスバー
ナ7を更に設け、更に該上部調理用ガスバーナ7の後部
を延長して煙排出通路4に臨む部分7aを設け、該部分
7aでも煙を焼くようにし、且つ該部分7aと前記煙焼
用ガスバーナ5とは接近させて設け、両者の間に点火バ
ーナ8の炎が臨むようにして両者に火移り点火させるよ
うにした。
【0011】図5に示す実施例は、該煙排出通路4を焼
成庫2内に突出させて、該突出する煙排出通路4の下部
に焼成庫2の一部の空間があるようにし、該突出する煙
排出通路4の部分4aの下部から前記パイプAの直交部
分A2を該煙排出通路4内に臨ませて、該直交部分A2に
炎口aを施して煙焼用ガスバーナ5を形成させた。
【0012】かくするときは、該パイプAの立上部A3
を焼成庫2内に臨ませることが出来て、これに火移炎口
a´を設けるとき、その排気をも焼成庫2並びに煙排出
通路4を介して排出させることが出来る。
【0013】尚、図面で10は該バーナボディ6に設け
たガス供給口を示す。
【0014】尚、前記バーナボディ6を形成するパイプ
Aは図6に示すごとく前端側に連結部A4を形成し、そ
の両端に相平行する直線部A1、A1を屈曲形成すると共
に、1方の直線部A1の後端を上方に立上らせて立上部
A3を形成し、更にその上端に直線部A1、A1に直交す
る直交部A2を屈曲形成し、又は図7に示すごとく前端
側に連結部A4を形成しその両端に相平行する直線部A
1、A1を屈曲形成すると共に、両直線部A1、A1の後端
を上方に立上らせて立上部A3を形成し、更に両立上部
A3、A3の上端に直線部A1、A1に直交する直交部A2
を屈曲形成して全体として環状を呈するように形成し、
更には図8に示すごとく直線部A1の後端を立上らせて
立上部A3を形成すると共にその立上部A3の上端にこれ
と直交する直交部A2を形成した上方から見てT字型を
備えるように形成し、各直線部A1に炎口aを設けて前
述する下部調理用ガスバーナ3を形成すると共に、直交
部A2に煙焼用ガスバーナ5を形成させることも出来
る。
【0015】又、バーナボディ6が一体の下部調理用ガ
スバーナ3と煙焼用ガスバーナ5は図9並びに図10に
示すごとく多数の炎口aを備えるセラミック板11を備
えた表面燃焼式のガスバーナで構成することも可能であ
る。これを説明すると、図9に示すものでは、ガスバー
ナボディ6を、垂直部6aの前端に前方に突出する直状
部6bを備えると共に垂直部6aの上端に直状部6bと
直交する直交部6cとを備える上方から見てT字型を呈
するごとく形成し、該直状部6bの上面開口に該セラミ
ック板11を取付けて焼成庫2の被調理物の下面に臨む
下部調理用ガスバーナ3を形成すると共に直交部6aの
上面開口に該セラミック板11を取付けて、煙排出通路
4に臨む煙焼用ガスバーナ5を形成した。
【0016】尚、この場合直状部6bを図10に示すご
とく垂直部6aの両側部からそれぞれ前方に突出する左
右1対として、1対の下部調理用ガスバーナ3とするこ
とも出来る。
【0017】尚、図1乃至図4に於いては該煙焼用ガス
バーナ5を煙排出通路4の焼成庫2に近い部分に設ける
ことで、該煙排出通路4の出口温度を多少とも下げると
共に、該煙排出通路4の立上部の下部に吸気口13を設
けて該吸気口13から該煙排出通路4内に冷気が流入す
るようにして排気及び該煙排出通路4の出口の温度をよ
り下げるようにした。
【0018】
【考案の効果】このように本考案によるときは、焼成庫
の下部の左右両側に設けた下部調理用ガスバーナからの
熱気は、該煙排出通路の焼成庫への開口位置より下部後
方の焼成庫と成る空間内の滞流した後該空間の上部前方
の煙排出通路開口に回り込んで煙排出通路から排出され
る。このため下部調理用ガスバーナの熱気が直接煙排出
通路に流出することで該熱気が焼成庫の後部中央まで行
き渡らない従来の欠点を解消し、該焼成庫内の熱気の分
布状態を均一にして該焼成庫内で被調理物をより均一に
焼くことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案実施の1例を示す斜面図
【図2】 図1のII−II線拡大図
【図3】 図1の部分截断正面図
【図4】 ガスバーナの斜面図
【図5】 他の実施例を示す側面図
【図6】 ガスバーナの変形例を示す斜面図
【図7】 ガスバーナの変形例を示す斜面図
【図8】 ガスバーナの変形例を示す斜面図
【図9】 ガスバーナの変形例を示す斜面図
【図10】 ガスバーナの変形例を示す斜面図
【符号の説明】
2 焼成庫 3 下部調理用ガスバー
ナ 4 煙排出通路 5 煙焼用ガスバーナ 12 突片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端上部に後方に伸びる煙排出通路を設けた焼成庫の下
    部の左右両側に下部調理用ガスバーナを臨ませたものに
    於いて、該煙排出通路の焼成庫への開口位置より下部後
    方に焼成庫と成る空間を設けて成る焼成器。
JP6267592U 1992-09-07 1992-09-07 焼成器 Expired - Lifetime JPH071074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267592U JPH071074Y2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 焼成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267592U JPH071074Y2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 焼成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570427U JPH0570427U (ja) 1993-09-24
JPH071074Y2 true JPH071074Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=13207099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267592U Expired - Lifetime JPH071074Y2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 焼成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071074Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570427U (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071074Y2 (ja) 焼成器
JPH0645774Y2 (ja) 焼成器
JP2000245624A (ja) ガスグリル
JP4139008B2 (ja) ガスグリルの点火装置
JP4132404B2 (ja) グリル
JP2819813B2 (ja) 焼成調理器
JP4050410B2 (ja) グリル
JP3971855B2 (ja) グリル用バーナ
JPH0830585B2 (ja) 焼成器
JPH04347113A (ja) ガス調理器
JPH08312922A (ja) グリルバーナ
JP3062726B2 (ja) グリル焼成装置
JPH04158821A (ja) 焼成調理器
JP2001000338A (ja) ガスグリル
JPS6032805Y2 (ja) 調理器
JP3971874B2 (ja) グリル用バーナ
JP3814402B2 (ja) 両面焼グリル
JPH03210216A (ja) ガス調理器
JPH0293216A (ja) 焼成庫付きこんろ
JP3442956B2 (ja) グリル庫の排気構造
JPH0837Y2 (ja) 両面焼きグリル
JP2543470B2 (ja) 焼成器
JPH068841Y2 (ja) 常火パイロットバーナ付焼成器
JPS5855415B2 (ja) ガス調理器
JPH0737053Y2 (ja) 焼成器