[go: up one dir, main page]

JP2612826B2 - ガスバーナ - Google Patents

ガスバーナ

Info

Publication number
JP2612826B2
JP2612826B2 JP6185267A JP18526794A JP2612826B2 JP 2612826 B2 JP2612826 B2 JP 2612826B2 JP 6185267 A JP6185267 A JP 6185267A JP 18526794 A JP18526794 A JP 18526794A JP 2612826 B2 JP2612826 B2 JP 2612826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
afterburner
main burner
width
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6185267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07167412A (ja
Inventor
光夫 土屋
正史 松原
義弘 森
英雄 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Gas Co Ltd filed Critical Toho Gas Co Ltd
Priority to JP6185267A priority Critical patent/JP2612826B2/ja
Publication of JPH07167412A publication Critical patent/JPH07167412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612826B2 publication Critical patent/JP2612826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガステーブルに組込
まれたグリル又はガスオーブン等の加熱源に用いるガス
バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のガスバーナとしては、た
とえば、特開平1−123909号公報に示されている
ように、1枚の燃焼プレートの一端から他端に向いその
ほぼ全幅に亘って蛇行する帯状部分又は両側に一対に蛇
行する帯状部分に炎口群を連続的に設け、後方の炎口群
をアフタバーナとして機能するようになし、該アフタバ
ーナとして機能する部分で燃焼排ガスに含有する未燃ガ
スを焼失してCO/CO2 の値を低くする構造のものが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のガスバーナ
において、燃焼プレートのほぼ全幅に亘って蛇行する帯
状部分に炎口群を設けたものは、メインバーナ部とアフ
タバーナとして機能する部分に同一幅の炎口群が連続的
に穿たれ、また、燃焼プレートの両側に一対に蛇行する
帯状部分に炎口群を設けたものでは、メインバーナ部と
アフタバーナとして機能する部分及び両側の帯状部分へ
の火移り部に同一幅の炎口群が連続的に穿たれているの
で、いずれも、メインバーナ部とアフタバーナとして機
能する部分とは同一幅の炎口群で連続的に連なっている
ため、アフタバーナの機能を増すために、燃焼プレート
の後方に炎口群を増大すれば、メインバーナ部はアフタ
バーナとして機能する部分の影響を受けメインバーナで
被調理物を加熱する設定熱量の温度分布が不均一とな
り、たとえば、魚の尻尾部分又は頭の部分などの奥側部
分が焼けこげるなど、被調理物の焼き具合に著しいむら
が生ずるという問題点があった。
【0004】また、燃焼プレートの後方のアフタバーナ
として機能する部分では、燃焼排ガス中に含有する未燃
ガスを焼失するにすぎないという問題点もあった。
【0005】この発明は、従来の技術の有する斯かる問
題点に鑑み、メインバーナがアフタバーナの影響を受け
ないようにメインバーナとアフタバーナを区別せしめる
ことにより、メインバーナの加熱熱量の温度分布の均一
化を図って被調理物の焼きむらをなくすとともに、アフ
タバーナによる煙、臭いの焼失をも効果的に行いうるガ
スバーナの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のガスバーナは、たとえば、実施例に対応
する図面に示されているように、被調理物を加熱するメ
インバーナAと、該メインバーナAの加熱により被調理
物から発生する煙、臭いを燃焼酸化して焼失するアフタ
バーナBとをT字状に連結して一体形成したガスバーナ
において、上記メインバーナAとアフタバーナBの接合
部に加熱能力をもたない一定幅aの無炎孔部1を形成
し、該無炎孔部1に火移りに供するだけのメインバーナ
Aの横幅より狭い幅bの火移り部2を設けたことを特徴
とする。
【0007】
【作用】上記構成を有するこの発明のガスバーナは、メ
インバーナAとアフタバーナBとをT字状に連結して一
体形成し、メインバーナAとアフタバーナBの接合部に
加熱能力をもたない一定幅aの無炎孔部1を形成し、こ
の無炎孔部1に火移りの目的だけを得るメインバーナA
の横幅より狭い幅bの火移り部2を設けて、メインバー
ナAがアフタバーナBの影響を受けないようにメインバ
ーナAとアフタバーナBを区別して分離せしめたから、
メインバーナAにより被調理物を加熱する設定熱量の温
度分布は均一となり、また、アフタバーナにより煙、臭
いを焼失する加熱熱量も他に影響されることがないた
め、それぞれのバーナ機能を十分に発揮する。この結
果、被調理物の焼きむらはなくなり、煙、臭いの焼失も
効果的に行いうる。
【0008】
【実施例】以下この発明のガスバーナの実施例について
図面を参照して説明する。
【0009】図1〜図5はこの発明のガスバーナの実施
例を示し、図6及び図7はその使用例を示したものであ
って、図1〜図4に示した実施例のガスバーナは、二連
のバーナA1 、A2 を一定の間隔を存して並設したメイ
ンバーナAと、このメインバーナAの二連のバーナ
1 、A2 の後端に一連のアフタバーナBを交叉状に接
合して、前記メインバーナAとアフタバーナBとをT字
状に連結して一体形成した構造となっている。
【0010】そして、前記メインバーナAの二連のバー
ナA1 、A2 とアフタバーナBの接合部には加熱能力を
もたない一定幅aの無炎孔部1を形成し、この無炎孔部
1に火移りに供するだけの二連のバーナA1 、A2 の各
々の横幅より狭い幅bの火移り部2を設けるにとどめ
て、メインバーナAとアフタバーナBの加熱熱量が互に
影響しないよう区別して分離せしめている。なお、前記
無炎孔部1の幅aはメインバーナAとアフタバーナBと
を確実に区別して分離するのに十分な幅とするものであ
る。
【0011】前記火移り部2は、図1及び図2に示され
ている実施例のように、無炎孔部1の中央部に二連のバ
ーナA1 、A2 の各々のバーナA1 、A2 の横幅より狭
い幅bの火移りに供するだけの火移り部2を設けるほ
か、図3に示されている実施例のように、無炎孔部1の
内端部又は図4に示されている実施例のように、無炎孔
部1の外端部に二連のバーナA1 、A2 の各々のバーナ
1 、A2 の横幅より狭い幅bの火移りに供するだけの
火移り部2を設けてもよい。
【0012】また、前記メインバーナAの二連のバーナ
1 、A2 に混合管3、3を設け、該混合管3、3をア
フタバーナBに設けた混合管4に接続して混合管3、3
及び4からの混合ガスが各々のバーナA1 、A2 及びB
へ確実に供給されるようになっている。
【0013】実施例のガスバーナは、二連のバーナ
1 、A2 とアフタバーナBを多孔セラミックプレート
を用いて構成した赤外線バーナとなし、二連のバーナA
1 、A2は多孔セラミックプレート5、5を2つに分割
し、その接合面にセラミックファイバー6、6を挟み込
んで一連の燃焼面7、7を形成しており、また、アフタ
バーナBも同じく多孔セラミックプレート8を2つに分
割し、その接合面にセラミックファイバー9を挟み込ん
で一連の燃焼面10を形成している。しかし、二連のバ
ーナA1 、A2 の多孔セラミックプレート5、5とアフ
タバーナBの多孔セラミックプレート8には一体形成し
たものを用いてもよい。
【0014】図5に示した実施例のガスバーナは、1枚
のセラミックプレート11に、メインバーナAとしての
二連のバーナA1 、A2 を構成する炎孔部12、12を
一定の間隔を存して並設し、かつ、該メインバーナAの
後端に一連のアフタバーナBを構成する炎孔部13を一
定幅aの無炎孔部1を隔てて交叉状に設け、前記無炎孔
部1には火移りに供するだけのバーナA1 、A2 の横幅
より狭い幅bの火移り部2を構成する炎孔部14を設け
た構成となっている。
【0015】この、実施例のガスバーナは、二連のバー
ナA1 、A2 を構成するセラミックプレート11を2つ
に分割し、その接合面にセラミックファイバー15を挟
み込んで一連の燃焼面16を形成しており、アフタバー
ナBは1枚のセラミックプレート17を前記二連のバー
ナA1 、A2 を構成するセラミックプレート11の後端
にセラミックファイバー18を挟み込んで連結し一連の
燃焼面19を形成している。
【0016】なお、この実施例では無炎孔部1及び火移
り部2を前記アフタバーナBを構成するセラミックプレ
ート17に設けているが、前記二連のバーナA1 、A2
を構成するセラミックプレート11の後端側に設けても
よい。また、二連のバーナA1 、A2 を構成するセラミ
ックプレート11には一体形成したものを用いてもよ
い。さらに、一体形成のセラミックプレートを製造する
際に歪んで変形、割れが生じないように無炎孔部の肉厚
を薄くしたり、孔をあけたりするのも自由である。
【0017】次に、図6及び図7に示した使用例につい
て説明すると、図6及び図7はこの発明のガスバーナを
ガステーブルに組込まれたグリルの加熱源として使用し
た例であって、グリル庫20の前面開口21から出し入
れが自由に行える二段引出式の水受皿22に載置した魚
等の被調理物を載せる焼き網23の直上部に二連のバー
ナA1 、A2 からなるメインバーナAを下向きに位置さ
せ、グリル庫20の上部後方の煙道24にはアフタバー
ナBを位置させてグリル庫20内の上部にガスバーナを
設置し、メインバーナAの輻射熱で焼き網23上の被調
理物を加熱して焼き料理し、アフタバーナBの輻射熱で
は煙道24を燃焼排ガスとともに流れる煙、臭いを燃焼
酸化して焼失する。そして、その燃焼熱で煙道24の出
口に設けた触媒プレート25をその活性化に必要な最適
温度に加熱し、該触媒プレート25をその脱煙、脱臭が
高効率に行いうる状態に維持する。
【0018】なお、図中26、26はガス供給ノズル
で、二連のバーナA1 、A2 の混合管3、3の前端部に
形成された一次空気取入口27、27にその先端を臨ま
せて設けられ、該ガス供給ノズル26、26からの燃料
ガスと一次空気取入口27、27からの一次空気とが混
合管3、3及びアフタバーナBの混合管4内で混合され
て二連のバーナA1 、A2 からなるメインバーナAとア
フタバーナBの燃焼面7、7、10及び火移り部2の各
部から混合ガスが均等に噴出して燃焼するようになって
いる。また、28は前記ガス供給ノズル26、26への
ガス供給管、29はガステーブルのこんろ部、30は煙
道24の出口に被着した排気蓋である。
【0019】また、ガスバーナは、二連のバーナA1
2 からなるメインバーナAとアフタバーナBとをT字
状に連結して一体形成され、しかも、アフタバーナBは
その横幅がメインバーナAの横幅より広く、かつ、上下
幅h1 が横幅h2 より狭く形成された煙道24の横幅と
は略同一の横幅を有している。そして、ガスバーナをグ
リル庫20内に設置したとき、メインバーナAとアフタ
バーナBとはその境界部の近傍下部に設けた遮へい板3
1で遮られ、前記無炎孔部1による区別と相まって両ガ
スバーナA、Bがそれぞれのバーナ機能を格別に十分に
発揮するようになっている。
【0020】前記構成において、その作用を以下に説明
すると、グリル等のガス調理器においては、メインバー
ナAによる被調理物への加熱熱量は、メインバーナAに
よる熱量だけで設定され、被調理物の焼きむらをなくす
にはこの設定熱量だけで加熱するのが望ましく、また、
アフタバーナBの目的は被調理物から発生する煙、臭い
のみを燃焼酸化して焼失させるもので、被調理物を加熱
する設定熱量にアフタバーナBからの熱が少しでも加わ
ると、その温度分布が不均一となって焼きむらが生ずる
ため望ましくない。
【0021】そこで、この発明のガスバーナは、二連の
バーナA1 、A2 からなるメインバーナAとアフタバー
ナBはT字状に連結して一体形成され、その接合部に加
熱能力をもたない一定幅aの無炎孔部1を形成し、この
無炎孔部1に火移りの目的だけを得るメインバーナAの
横幅より狭い幅bの火移り部2を設け、メインバーナA
がアフタバーナBの影響を受けないように区別して分離
せしめ、また、火移り部2に形成される火移り炎は火移
りの目的だけを得るにすぎず他に影響を与えることがな
い熱量を発するにすぎないから、メインバーナAによる
被調理物への加熱熱量はメインバーナAの設定熱量だけ
であり、アフタバーナBの熱が被調理物へ加わることは
ないのでその温度分布は均一となる。また、アフタバー
ナBではその加熱熱量で煙、臭いを焼失する。
【0022】したがって、焼き網23上に載せた魚等の
被調理物は、二連のバーナA1 、A2 からなるメインバ
ーナAからの設定熱量の輻射熱だけで各部均等に加熱さ
れ焼きむらのないよう効率よく焼き料理される。また、
グリル庫20から煙道24へ燃焼排ガスとともに導かれ
る煙、臭いはアフタバーナBからの輻射熱で効率よく燃
焼酸化されて完全に焼失し脱煙脱臭される。
【0023】なお、前記メインバーナAとアフタバーナ
Bへの着火は、たとえば、アフタバーナBの中央部に点
火プラグ等の点火手段で着火せしめれば、メインバーナ
Aを構成する二連のバーナA1 、A2 へは火移り部2を
介して迅速、確実に火移りする。
【0024】以上この発明の実施例について説明した
が、この発明はこうした実施例に何等限定されるもので
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で様々な態様で
実施し得ることは勿論である。たとえば、実施例ではメ
インバーナAとアフタバーナBに赤外線バーナを用いた
が、ブンゼンバーナにも適用できる。また、使用例とし
て実施例はガスデーブルに組込まれたグリルの加熱源に
使用したが、ガスオーブンその他のガス調理器の加熱源
にも使用できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したこの発明のガスバーナによ
れば、メインバーナとアフタバーナの接合部に無炎孔部
を形成し、この無炎孔部に火移りの目的だけを得る幅狭
の火移り部を設けて、メインバーナとアフタバーナとを
区別して分離せしめたから、メインバーナによる被調理
物への加熱熱量はメインバーナの設定熱量だけで、アフ
タバーナの熱が被調理物へ加わることはないので、メイ
ンバーナの加熱熱量は他に影響されずその温度分布は均
一となるため、たとえば、魚の尻尾部分又は頭の部分な
どの奥側部分が焼けこげるなど、被調理物の焼き具合に
むらが生ずるという不具合は解消され、アフタバーナの
加熱熱量では被調理物から発生する煙、臭いを完全に焼
失する。
【0026】また、メインバーナとアフタバーナとをT
字状に連結して一体形成したガスバーナにおいて、メイ
ンバーナとアフタバーナの接合部に一定幅の無炎孔部を
形成し、この無炎孔部に火移りに供するだけの幅狭の火
移り部を設けるだけという極めて簡単な構造で所期の目
的が達しうるものであるから、コスト的にも廉価となり
実施上有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のガスバーナの一実施例を示した一部
切欠仰視図である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】火移り部を無炎孔部の内端部に設けた場合の一
部切欠仰視図である。
【図4】火移り部を無炎孔部の外端部に設けた場合の一
部切欠仰視図である。
【図5】異なる実施例の仰視図である。
【図6】この発明のガスバーナの使用例を示した縦断側
面図である。
【図7】同横断平面図である。
【符号の説明】
A メインバーナ B アフタバーナ 1 無炎孔部 2 火移り部 a 無炎孔部の幅 b 火移り部の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 義弘 愛知県名古屋市瑞穂区桃園町6番23号 パロマ工業株式会社技術部内 (72)発明者 伊丹 英雄 愛知県名古屋市瑞穂区桃園町6番23号 パロマ工業株式会社技術部内 (56)参考文献 実開 昭59−23002(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被調理物を加熱するメインバーナと、該
    メインバーナの加熱により被調理物から発生する煙、臭
    いを燃焼酸化して焼失するアフタバーナとをT字状に連
    結して一体形成したガスバーナにおいて、 上記メインバーナとアフタバーナの接合部に加熱能力を
    もたない一定幅の無炎孔部を形成し、該無炎孔部に火移
    りに供するだけのメインバーナの横幅より狭い幅の火移
    り部を設けたことを特徴とするガスバーナ。
JP6185267A 1994-07-14 1994-07-14 ガスバーナ Expired - Fee Related JP2612826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185267A JP2612826B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 ガスバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185267A JP2612826B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 ガスバーナ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092816A Division JP2522985B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 後方排気式グリルのガスバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167412A JPH07167412A (ja) 1995-07-04
JP2612826B2 true JP2612826B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=16167841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185267A Expired - Fee Related JP2612826B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 ガスバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612826B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101918765A (zh) * 2008-01-18 2010-12-15 嘉兰商业责任有限公司 开环式燃气燃烧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07167412A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1010940B1 (en) Gas Burner
US4944283A (en) Gas burner
JP2612826B2 (ja) ガスバーナ
JP2522985B2 (ja) 後方排気式グリルのガスバ−ナ
CN109668148B (zh) 一种反置燃气红外线热辐射燃烧器及装设有该燃烧器的燃气具
KR100363598B1 (ko) 가스용 그리들 가열장치
JP2007075636A (ja) グリル
JP3971855B2 (ja) グリル用バーナ
US2452925A (en) Elongated pot burner and flame ring
JPH0423493Y2 (ja)
KR100209527B1 (ko) 그릴연소장치
JP2649495B2 (ja) 赤外線バーナ用燃焼プレート
JPH0112681Y2 (ja)
JPH0366329A (ja) 両面焼グリル
JP2762734B2 (ja) ガス調理器
JP4071884B2 (ja) ガスグリル
JPH0645774Y2 (ja) 焼成器
JPS6032805Y2 (ja) 調理器
JPH0615927B2 (ja) 焙焼器
JPH08312922A (ja) グリルバーナ
JPH0382410A (ja) 焼成器
JP2649497B2 (ja) 赤外線バーナ
JPH0366330A (ja) 両面焼グリル
JPH0523177Y2 (ja)
JP2649498B2 (ja) 赤外線バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees