JPH0353341B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0353341B2 JPH0353341B2 JP58091608A JP9160883A JPH0353341B2 JP H0353341 B2 JPH0353341 B2 JP H0353341B2 JP 58091608 A JP58091608 A JP 58091608A JP 9160883 A JP9160883 A JP 9160883A JP H0353341 B2 JPH0353341 B2 JP H0353341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- graphite
- carbon black
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 41
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 38
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 34
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 31
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 15
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 15
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 15
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 13
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims description 8
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 8
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims description 5
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- -1 olefin hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC=C UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 101100208721 Mus musculus Usp5 gene Proteins 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- ZETCGWYACBNPIH-UHFFFAOYSA-N azane;sulfurous acid Chemical compound N.OS(O)=O ZETCGWYACBNPIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- VFGRALUHHHDIQI-UHFFFAOYSA-N butyl 2-hydroxyacetate Chemical compound CCCCOC(=O)CO VFGRALUHHHDIQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960002380 dibutyl phthalate Drugs 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- KBRACZDXULCBPT-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethane-1,2-diol Chemical compound ClCCl.OCCO KBRACZDXULCBPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L lead(2+);oxygen(2-);sulfate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]S([O-])(=O)=O OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;sodium Chemical compound [Na].[H][H] XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Chemical class 0.000 description 1
- 239000002367 phosphate rock Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003902 salicylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
この発明は、導電性電線被覆材、導電性フイル
ム、導電性シート、磁気記録用デイスク、ビデオ
デイスク盤、耐電防止グレードのレコード盤、各
種電池用電極、導電性パイプ、導電性繊維等、
種々の用途における導電性樹脂組成物に関する。 〔従来の技術〕 従来より、この種の導電性樹脂組成物として
は、カーボンブラツクや黒鉛等の導電性を有する
固体粉末を樹脂中に混練したものが知られてい
る。特に、このような導電性樹脂組成物に配合す
る固体粉末としてカーボンブラツクの1種である
ケツチエンブラツクが開発され、他のカーボンブ
ラツク、例えばアセチレンブラツク、フアーネス
ブラツク、ランプブラツク、サーマルブラツク、
チヤンネルブラツク、ロールブラツク、デイスク
ブラツク等と比較して非常に優れた導電性を発揮
し、低添加量で優れた導電性材料を与え、しか
も、混練時における導電性の低下が少ないという
特徴を有する。そして、今日では、高い導電性が
要求される分野においては、このケツチエンブラ
ツクが導電性樹脂組成物に使用する導電性固体粉
末としてその主流を占めている。 また、導電性固体粉末として40〜80重量%のカ
ーボンブラツクを含有するカーボンブラツクとグ
ラフアイトとの混合物を使用し、この混合物を熱
可塑性樹脂に対して35〜85重量%の割合で使用す
ることにより優れた導電性物質が得られることも
提案されている(特開昭第48−4989号公報)。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、ケツチエンブラツクは他のカー
ボンブラツクに比べて極めて高価であり、また、
樹脂組成物の導電性を向上させる目的でこのケツ
チエンブラツクの配合割合を高くすると、製品コ
ストが高くなるばかりでなく、得られる樹脂組成
物の混練性や成形性が低下し、しかも、引張り、
曲げ、衝撃強度等の機械的物性が低下するという
問題がある。 また、導電性固体粉末としてカーボンブラツク
とグラフアイトの混合物を使用した導電性樹脂組
成物においても、これらカーボンブラツクやグラ
フアイトを単独で使用する場合に比べれば、機械
的強度を低下させることなく熱可塑性樹脂中に配
合し得る導電性固体粉末の割合が増大し、それだ
け導電性を向上させることができるものではある
が、反面、熱可塑性樹脂とこれら導電性固体粉末
との間のなじみが悪く、両者を混練する際におけ
る混練性や、得られた樹脂組成物を成形する際の
成形性が悪く、混練時や成形時には可塑剤や溶剤
を使用してペーストを形成し、成形の際あるいは
成形後に脱可塑剤や溶剤除去を行わなければなら
ず、混練時や成形時の作業性が悪いという問題が
ある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、かかる観点に鑑みて創案されたもの
で、単に導電性に優れているというだけでなく、
機械的強度、特に曲げ弾性率において優れた性能
を発揮し、しかも、成形性に優れ、また、製品コ
ストも安価である導電性樹脂組成物を提供するも
のである。 すなわち、本発明は、30〜90重量%のポリ塩化
ビニル系樹脂と、5〜40重量%のカーボンブラツ
クの固体表面をビニル系単量体のグラフト重合に
より樹脂被覆して得られたカーボンブラツク樹脂
複合粉末と、3〜50重量%の黒鉛の固体表面をビ
ニル系単量体のグラフト重合により樹脂被覆して
得られた黒鉛樹脂複合粉末とを含有する導電性樹
脂組成物である。 本発明において使用されるポリ塩化ビニル系樹
脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂のほかに、塩化
ビニルと共重合し得る単量体との共重合体樹脂が
包含される。この塩化ビニルと共重合し得る単量
体としては、例えばエチレン、プロピレン等のオ
レフイン系炭化水素類、ビニルステアレート、ビ
ニルセチルエーテル等のような長鎖アルキルビニ
ルエステル又はエーテル類、アクリロニトリル等
のようなアクリロニトリル類、アクリル酸、メタ
クリル酸等のような不飽和カルボン酸類、アクリ
ル酸メチル、メタクリル酸メチル等のような不飽
和カルボン酸エステル類、その他酢酸ビニル、塩
化ビニリデン等を挙げることができる。 また、本発明において導電性固体粉末として使
用されるカーボンブラツクとしては、従来公知の
ケツチエンブラツク、アセチレンブラツク、フア
ーネスブラツク、ランプブラツク、サーマルブラ
ツク、チヤンネルブラツク、ロールブラツク、デ
イスクブラツク等を挙げることができる。これら
のカーボンブラツクのうち、特に好ましいもの
は、導電性に優れており、低添加量で優れた導電
性材料を与え、かつ、混練時における導電性の低
下が少ないものとして知られているケツチエンブ
ラツクである。 さらに、導電性固体粉末としてカーボンブラツ
クと共に使用される黒鉛としては、天然黒鉛で
も、また、人造黒鉛でもよい。 上記カーボンブラツクはその粒度が15〜600m
μと細かく、一方、黒鉛は粒子であつてそれ自体
の導電性はカーボンブラツクより高い。本発明に
おいては、導電性固体粉末としてこれらカーボン
ブラツクと黒鉛とを併用し、かつ、その両者の固
体表面を樹脂被覆して固体−樹脂複合粉末として
使用することにより、単にカーボンブラツクを樹
脂被覆し、あるいは、単に黒鉛を樹脂被覆し、さ
らには、単にカーボンブラツクと黒鉛とを併用す
ることによつては期待し得ない作用効果、すなわ
ち優れた成形性を維持しつつ、曲げ弾性率をはじ
めとする種々の機械的物性において優れた性能を
有し、しかも、優れた導電性をも発揮し得る樹脂
組成物を得ることができる。 本発明においては、導電性固体粉末として使用
されるカーボンブラツク及び黒鉛は、その双方の
固体表面が樹脂で被覆され、固体−樹脂複合粉末
としてポリ塩化ビニル系樹脂に配合される。いず
れか一方のみを樹脂被覆した場合には、成形性、
弾性率及び導電性の全てについてこれらをバラン
ス良く満足し得る程度に改善することは難しい。 この導電性固体粉末の表面を樹脂で被覆する方
法としては、従来一般に知られている界面重合
法、in situ重合法、液中硬化被覆法、水溶液か
らの相分離法、有機溶液からの相分離法、液中乾
燥法、融解分散冷却法、内包物交換法、粉床法、
気中懸濁被覆法、スプレードライング法、真空蒸
着法、静電合体法等があるが、本発明において
は、固体表面にビニル系単量体をグラフト重合さ
せる方法である。 上記カーボンブラツク及び黒鉛の固体表面にビ
ニル系単量体をグラフト重合させる方法として
は、ラジカル重合開始剤の存在下で種々の重合
法、例えば、塊状重合法、溶液重合法等で行うこ
とができるが、亜硫酸イオンを生成せしめる化合
物の存在下に水性媒質中で導電性固体粉末とビニ
ル系単量体とを懸濁重合させる方法が特に好まし
く、また、懸濁重合の媒質としては水が一般的で
あるが、これに限定されず水とメタノールとの混
合物等他の水性媒質を用いることができる。ま
た、懸濁重合における重合開始剤としては、水性
媒質中において亜硫酸イオンを生成せしめる化合
物、例えば、二酸化イオウガスの吹込み、亜硫酸
水溶液、あるいは、亜硫酸水素ソーダ、亜硫酸水
素アンモン等の亜硫酸塩、さらには、過硫酸カリ
ウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等
の過硫酸塩等を単独又は混合して用いることがで
きる。かくして得られる固体−樹脂複合粉末は、
導電性固体粉末の表面のフリーラジカルに対する
活性点に、重合反応により生成するビニル系樹脂
の一部が化学的にグラフト結合されているもので
ある。 この目的で使用されるビニル系単量体として
は、アクリル酸、メタクリル酸、α−クロルアク
リル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、マレイン
酸、フマル酸等の不飽和カルボン酸等のイオン解
離性ビニル系単量体や、塩化ビニル、フツ化ビニ
ルのようなハロゲン化ビニルや、スチレン、α−
メチルスチレンのようなスチレン化合物、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニルのような脂肪族ビニル
エステルや、アクリル酸メチル、メチクリル酸ウ
ラリルのような不飽和カルボン酸エステル等の非
イオン解離性ビニル系単量体を挙げることができ
る。これらのビニル系単量体は、導電性固体粉末
の表面でグラフト重合してこの導電性固体粉末の
表面にポリ塩化ビニル系樹脂と相溶性の良い樹脂
被膜を形成するので、導電性固体粉末の分散性が
著しく向上する。そして、この導電性固体粉末の
表面にグラフト重合により樹脂被覆させる際の樹
脂量は、導電性固体粉末に対して0.1〜30重量%、
好ましくは0.5〜15重量%である。 本発明の導電性樹脂組成物を構成するポリ塩化
ビニル系樹脂、カーボンブラツク及び黒鉛の配合
割合は、この導電性樹脂組成物に対して要求され
る導電性能、混練性や成形性等の物性、機械的強
度等により変更されるものであるが、本発明の目
的を達成する上で、通常、ポリ塩化ビニル系樹脂
30〜90重量%、カーボンブラツク5〜40重量%及
び黒鉛3〜50重量%であり、好ましくはポリ塩化
ビニル系樹脂45〜75重量%、カーボンブラツク10
〜25重量%及び黒鉛15〜40重量%である。ポリ塩
化ビニル系樹脂が30重量%より少ないと、導電性
能については満足し得る物性を与えるが、押出成
形や射出成形が困難になり、また、90重量%を越
えると導電性能において満足できる物性が得られ
ない。また、黒鉛が3重量%より少ないと、高価
のケツチエンブラツクに代えて黒鉛を併用するこ
とによる経済的効果に乏しく、また、50重量%を
越えると導電性の向上という効果よりもむしろ押
出成形性の低下が顕著になる。さらに、カーボン
ブラツクの添加量が5重量%より少ないと導電性
の向上を図るのが難しくなり、また、40重量%よ
りも多くなると成形性に問題が生じる。 なお、導電性の面から考慮すると、カーボンブ
ラツクとしてアセチレンブラツクを使用する場合
には25重量%以上、フアーネスブラツクやサーマ
ルブラツクを使用する場合には20重量%以上が望
ましい。また、カーボンブラツクは黒鉛に比べて
高価であるため、黒鉛を添加することによりカー
ボンブラツクの使用量をできるだけ減らすことが
経済的にみて有利である。 本発明において、導電性固体粉末を樹脂被覆し
た際の樹脂量はポリ塩化ビニル系樹脂の一部とし
て計算し、また、カーボンブラツクや黒鉛につい
ては添加した固体−樹脂複合粉末からこの樹脂量
を差引いて計算した。 上記ポリ塩化ビニル系樹脂、カーボンブラツク
及び黒鉛を含有する導電性樹脂組成物の調製は、
上記配合割合の範囲内でコニーダ、バンバリーミ
キサー、ミキシングロール、加圧ニーダ等の適宜
のブレンダーを用いて常法により均一に混合混練
し、ペレツト状に成形するのが好ましく、これら
のペレツトは、プレス成形、押出成形、射出成
形、シーテイング等により所望の製品に成形され
る。 また、この導電性樹脂組成物の成形に際して
は、ポリ塩化ビニル系樹脂に通常使用される種々
の可塑剤、例えば、ジ−2−エチルヘキシルフタ
レートやブチルフタレート等のフタル酸エステル
類、ジオクチルアジペート等の直鎖二塩基酸エス
テル類、トリクレジルフオスフエート等のリン酸
エステル類、ブチルフタリル・ブチルグリコレー
ト等の他のエステル系可塑剤、エポキシ化植物
油、ポリエステル系可塑剤、ニトリル系合成ゴ
ム、塩素化脂肪酸エステル等の塩素化物又は石油
系補助可塑剤等を用途に応じて適宜添加すること
ができ、また、通常使用される種々の安定剤、例
えば三塩基性硫酸鉛等の鉛塩系安定剤、ステアリ
ン酸鉛等の有機セツケン系安定剤、ジブチル錫ジ
ラウレート等の有機錫安定剤、トリノニルフエニ
ル・フオスフアイト等の有機安定化助剤等を用途
に応じて適宜添加することができる。このほか、
この導電性樹脂組成物の調製に際しては、難燃
剤、顔料、酸化防止剤、サリチル酸エステル等の
紫外線吸収剤、ステアリン等の滑剤、その他カー
ボンブラツクや黒鉛とポリ塩化ビニル系樹脂との
間の密着性を向上させるための改質剤等を使用す
ることができる。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて具
体的に説明する。 実施例1〜5及び比較例1〜5 平均粒径30mμケツチエンブラツク100重量部
を水1200重量部中に懸濁させ、これにメチルメタ
クリレート11重量部と、過硫酸カリウム2.4重量
部と、亜硫酸水素ナトリウム2.4重量部と、架橋
剤としてエチレングリコール・ジメタクリレート
0.3重量部とを添加し、60℃で5時間撹拌しなが
ら反応させ、次いで濾過して水洗後乾燥し、ケツ
チエンブラツクの表面にメチルメタクリレートポ
リマーが被覆したケツチエンブラツク・メチルメ
タクリレートポリマー複合粉末104重量部を得た。
この複合粉末の樹脂量は3.2重量%であつた。得
られた複合粉末を複合粉末Aとした。 また、平均粒径6μの天然黒鉛粉末100重量部を
水400重量部中に懸濁させ、これにメチルメタク
リレート3.1重量部と、6重量%亜硫酸水12重量
部と、架橋剤としてエチレングリコール・ジメタ
クリレート0.15重量部とを添加し、60℃で5時間
撹拌しながら反応させ、次いで濾過して水洗乾燥
し、黒鉛の表面にメチルメタクリレートポリマー
が被覆した黒鉛・メチルメタクリレートポリマー
複合粉末101重量部を得た。この複合粉末の樹脂
量は1.1重量%であつた。得られた複合粉末を複
合粉末Bとした。 樹脂として塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹
脂(信越化学(株)製信越P.V.C名:SC−500T)を
用い、これに第1表に示す割合で上記未処理ケツ
チエンブラツク、未処理黒鉛、複合粉末A及びB
を配合し、ミキシングロールを用いて145〜150℃
で混練し、これをプレス成形(145℃、15分間)
して各実施例及び各比較例の試験片を成形した。
各試験片について、引張り強度(JIS K−6740)、
曲げ強度(JIS K−6740)、アイゾツト衝撃強度
(JIS K−6740、ノツチ付き)、ゴム硬度(デユロ
メータD)及び体積固有抵抗値をそれぞれ測定し
た。また、各実施例及び各比較例の導電性樹脂組
成物について、その成形性を導電性固体粉末無添
加の場合を基準に優、良、可、やや不良、及び不
良の5段階評価で判定した。結果を第1表に示
す。 第1表の結果から、カーボンブラツク及び黒鉛
を樹脂被覆することにより、その成形性が向上す
ると共に機械的強度、特に曲げ弾性率が大幅に向
上し、また、優れた成形性を維持しつつ導電性固
体粉末の使用量を向上させることができ、これに
よつて導電性の改善を図ることもできることが解
る。
ム、導電性シート、磁気記録用デイスク、ビデオ
デイスク盤、耐電防止グレードのレコード盤、各
種電池用電極、導電性パイプ、導電性繊維等、
種々の用途における導電性樹脂組成物に関する。 〔従来の技術〕 従来より、この種の導電性樹脂組成物として
は、カーボンブラツクや黒鉛等の導電性を有する
固体粉末を樹脂中に混練したものが知られてい
る。特に、このような導電性樹脂組成物に配合す
る固体粉末としてカーボンブラツクの1種である
ケツチエンブラツクが開発され、他のカーボンブ
ラツク、例えばアセチレンブラツク、フアーネス
ブラツク、ランプブラツク、サーマルブラツク、
チヤンネルブラツク、ロールブラツク、デイスク
ブラツク等と比較して非常に優れた導電性を発揮
し、低添加量で優れた導電性材料を与え、しか
も、混練時における導電性の低下が少ないという
特徴を有する。そして、今日では、高い導電性が
要求される分野においては、このケツチエンブラ
ツクが導電性樹脂組成物に使用する導電性固体粉
末としてその主流を占めている。 また、導電性固体粉末として40〜80重量%のカ
ーボンブラツクを含有するカーボンブラツクとグ
ラフアイトとの混合物を使用し、この混合物を熱
可塑性樹脂に対して35〜85重量%の割合で使用す
ることにより優れた導電性物質が得られることも
提案されている(特開昭第48−4989号公報)。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、ケツチエンブラツクは他のカー
ボンブラツクに比べて極めて高価であり、また、
樹脂組成物の導電性を向上させる目的でこのケツ
チエンブラツクの配合割合を高くすると、製品コ
ストが高くなるばかりでなく、得られる樹脂組成
物の混練性や成形性が低下し、しかも、引張り、
曲げ、衝撃強度等の機械的物性が低下するという
問題がある。 また、導電性固体粉末としてカーボンブラツク
とグラフアイトの混合物を使用した導電性樹脂組
成物においても、これらカーボンブラツクやグラ
フアイトを単独で使用する場合に比べれば、機械
的強度を低下させることなく熱可塑性樹脂中に配
合し得る導電性固体粉末の割合が増大し、それだ
け導電性を向上させることができるものではある
が、反面、熱可塑性樹脂とこれら導電性固体粉末
との間のなじみが悪く、両者を混練する際におけ
る混練性や、得られた樹脂組成物を成形する際の
成形性が悪く、混練時や成形時には可塑剤や溶剤
を使用してペーストを形成し、成形の際あるいは
成形後に脱可塑剤や溶剤除去を行わなければなら
ず、混練時や成形時の作業性が悪いという問題が
ある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、かかる観点に鑑みて創案されたもの
で、単に導電性に優れているというだけでなく、
機械的強度、特に曲げ弾性率において優れた性能
を発揮し、しかも、成形性に優れ、また、製品コ
ストも安価である導電性樹脂組成物を提供するも
のである。 すなわち、本発明は、30〜90重量%のポリ塩化
ビニル系樹脂と、5〜40重量%のカーボンブラツ
クの固体表面をビニル系単量体のグラフト重合に
より樹脂被覆して得られたカーボンブラツク樹脂
複合粉末と、3〜50重量%の黒鉛の固体表面をビ
ニル系単量体のグラフト重合により樹脂被覆して
得られた黒鉛樹脂複合粉末とを含有する導電性樹
脂組成物である。 本発明において使用されるポリ塩化ビニル系樹
脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂のほかに、塩化
ビニルと共重合し得る単量体との共重合体樹脂が
包含される。この塩化ビニルと共重合し得る単量
体としては、例えばエチレン、プロピレン等のオ
レフイン系炭化水素類、ビニルステアレート、ビ
ニルセチルエーテル等のような長鎖アルキルビニ
ルエステル又はエーテル類、アクリロニトリル等
のようなアクリロニトリル類、アクリル酸、メタ
クリル酸等のような不飽和カルボン酸類、アクリ
ル酸メチル、メタクリル酸メチル等のような不飽
和カルボン酸エステル類、その他酢酸ビニル、塩
化ビニリデン等を挙げることができる。 また、本発明において導電性固体粉末として使
用されるカーボンブラツクとしては、従来公知の
ケツチエンブラツク、アセチレンブラツク、フア
ーネスブラツク、ランプブラツク、サーマルブラ
ツク、チヤンネルブラツク、ロールブラツク、デ
イスクブラツク等を挙げることができる。これら
のカーボンブラツクのうち、特に好ましいもの
は、導電性に優れており、低添加量で優れた導電
性材料を与え、かつ、混練時における導電性の低
下が少ないものとして知られているケツチエンブ
ラツクである。 さらに、導電性固体粉末としてカーボンブラツ
クと共に使用される黒鉛としては、天然黒鉛で
も、また、人造黒鉛でもよい。 上記カーボンブラツクはその粒度が15〜600m
μと細かく、一方、黒鉛は粒子であつてそれ自体
の導電性はカーボンブラツクより高い。本発明に
おいては、導電性固体粉末としてこれらカーボン
ブラツクと黒鉛とを併用し、かつ、その両者の固
体表面を樹脂被覆して固体−樹脂複合粉末として
使用することにより、単にカーボンブラツクを樹
脂被覆し、あるいは、単に黒鉛を樹脂被覆し、さ
らには、単にカーボンブラツクと黒鉛とを併用す
ることによつては期待し得ない作用効果、すなわ
ち優れた成形性を維持しつつ、曲げ弾性率をはじ
めとする種々の機械的物性において優れた性能を
有し、しかも、優れた導電性をも発揮し得る樹脂
組成物を得ることができる。 本発明においては、導電性固体粉末として使用
されるカーボンブラツク及び黒鉛は、その双方の
固体表面が樹脂で被覆され、固体−樹脂複合粉末
としてポリ塩化ビニル系樹脂に配合される。いず
れか一方のみを樹脂被覆した場合には、成形性、
弾性率及び導電性の全てについてこれらをバラン
ス良く満足し得る程度に改善することは難しい。 この導電性固体粉末の表面を樹脂で被覆する方
法としては、従来一般に知られている界面重合
法、in situ重合法、液中硬化被覆法、水溶液か
らの相分離法、有機溶液からの相分離法、液中乾
燥法、融解分散冷却法、内包物交換法、粉床法、
気中懸濁被覆法、スプレードライング法、真空蒸
着法、静電合体法等があるが、本発明において
は、固体表面にビニル系単量体をグラフト重合さ
せる方法である。 上記カーボンブラツク及び黒鉛の固体表面にビ
ニル系単量体をグラフト重合させる方法として
は、ラジカル重合開始剤の存在下で種々の重合
法、例えば、塊状重合法、溶液重合法等で行うこ
とができるが、亜硫酸イオンを生成せしめる化合
物の存在下に水性媒質中で導電性固体粉末とビニ
ル系単量体とを懸濁重合させる方法が特に好まし
く、また、懸濁重合の媒質としては水が一般的で
あるが、これに限定されず水とメタノールとの混
合物等他の水性媒質を用いることができる。ま
た、懸濁重合における重合開始剤としては、水性
媒質中において亜硫酸イオンを生成せしめる化合
物、例えば、二酸化イオウガスの吹込み、亜硫酸
水溶液、あるいは、亜硫酸水素ソーダ、亜硫酸水
素アンモン等の亜硫酸塩、さらには、過硫酸カリ
ウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等
の過硫酸塩等を単独又は混合して用いることがで
きる。かくして得られる固体−樹脂複合粉末は、
導電性固体粉末の表面のフリーラジカルに対する
活性点に、重合反応により生成するビニル系樹脂
の一部が化学的にグラフト結合されているもので
ある。 この目的で使用されるビニル系単量体として
は、アクリル酸、メタクリル酸、α−クロルアク
リル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、マレイン
酸、フマル酸等の不飽和カルボン酸等のイオン解
離性ビニル系単量体や、塩化ビニル、フツ化ビニ
ルのようなハロゲン化ビニルや、スチレン、α−
メチルスチレンのようなスチレン化合物、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニルのような脂肪族ビニル
エステルや、アクリル酸メチル、メチクリル酸ウ
ラリルのような不飽和カルボン酸エステル等の非
イオン解離性ビニル系単量体を挙げることができ
る。これらのビニル系単量体は、導電性固体粉末
の表面でグラフト重合してこの導電性固体粉末の
表面にポリ塩化ビニル系樹脂と相溶性の良い樹脂
被膜を形成するので、導電性固体粉末の分散性が
著しく向上する。そして、この導電性固体粉末の
表面にグラフト重合により樹脂被覆させる際の樹
脂量は、導電性固体粉末に対して0.1〜30重量%、
好ましくは0.5〜15重量%である。 本発明の導電性樹脂組成物を構成するポリ塩化
ビニル系樹脂、カーボンブラツク及び黒鉛の配合
割合は、この導電性樹脂組成物に対して要求され
る導電性能、混練性や成形性等の物性、機械的強
度等により変更されるものであるが、本発明の目
的を達成する上で、通常、ポリ塩化ビニル系樹脂
30〜90重量%、カーボンブラツク5〜40重量%及
び黒鉛3〜50重量%であり、好ましくはポリ塩化
ビニル系樹脂45〜75重量%、カーボンブラツク10
〜25重量%及び黒鉛15〜40重量%である。ポリ塩
化ビニル系樹脂が30重量%より少ないと、導電性
能については満足し得る物性を与えるが、押出成
形や射出成形が困難になり、また、90重量%を越
えると導電性能において満足できる物性が得られ
ない。また、黒鉛が3重量%より少ないと、高価
のケツチエンブラツクに代えて黒鉛を併用するこ
とによる経済的効果に乏しく、また、50重量%を
越えると導電性の向上という効果よりもむしろ押
出成形性の低下が顕著になる。さらに、カーボン
ブラツクの添加量が5重量%より少ないと導電性
の向上を図るのが難しくなり、また、40重量%よ
りも多くなると成形性に問題が生じる。 なお、導電性の面から考慮すると、カーボンブ
ラツクとしてアセチレンブラツクを使用する場合
には25重量%以上、フアーネスブラツクやサーマ
ルブラツクを使用する場合には20重量%以上が望
ましい。また、カーボンブラツクは黒鉛に比べて
高価であるため、黒鉛を添加することによりカー
ボンブラツクの使用量をできるだけ減らすことが
経済的にみて有利である。 本発明において、導電性固体粉末を樹脂被覆し
た際の樹脂量はポリ塩化ビニル系樹脂の一部とし
て計算し、また、カーボンブラツクや黒鉛につい
ては添加した固体−樹脂複合粉末からこの樹脂量
を差引いて計算した。 上記ポリ塩化ビニル系樹脂、カーボンブラツク
及び黒鉛を含有する導電性樹脂組成物の調製は、
上記配合割合の範囲内でコニーダ、バンバリーミ
キサー、ミキシングロール、加圧ニーダ等の適宜
のブレンダーを用いて常法により均一に混合混練
し、ペレツト状に成形するのが好ましく、これら
のペレツトは、プレス成形、押出成形、射出成
形、シーテイング等により所望の製品に成形され
る。 また、この導電性樹脂組成物の成形に際して
は、ポリ塩化ビニル系樹脂に通常使用される種々
の可塑剤、例えば、ジ−2−エチルヘキシルフタ
レートやブチルフタレート等のフタル酸エステル
類、ジオクチルアジペート等の直鎖二塩基酸エス
テル類、トリクレジルフオスフエート等のリン酸
エステル類、ブチルフタリル・ブチルグリコレー
ト等の他のエステル系可塑剤、エポキシ化植物
油、ポリエステル系可塑剤、ニトリル系合成ゴ
ム、塩素化脂肪酸エステル等の塩素化物又は石油
系補助可塑剤等を用途に応じて適宜添加すること
ができ、また、通常使用される種々の安定剤、例
えば三塩基性硫酸鉛等の鉛塩系安定剤、ステアリ
ン酸鉛等の有機セツケン系安定剤、ジブチル錫ジ
ラウレート等の有機錫安定剤、トリノニルフエニ
ル・フオスフアイト等の有機安定化助剤等を用途
に応じて適宜添加することができる。このほか、
この導電性樹脂組成物の調製に際しては、難燃
剤、顔料、酸化防止剤、サリチル酸エステル等の
紫外線吸収剤、ステアリン等の滑剤、その他カー
ボンブラツクや黒鉛とポリ塩化ビニル系樹脂との
間の密着性を向上させるための改質剤等を使用す
ることができる。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて具
体的に説明する。 実施例1〜5及び比較例1〜5 平均粒径30mμケツチエンブラツク100重量部
を水1200重量部中に懸濁させ、これにメチルメタ
クリレート11重量部と、過硫酸カリウム2.4重量
部と、亜硫酸水素ナトリウム2.4重量部と、架橋
剤としてエチレングリコール・ジメタクリレート
0.3重量部とを添加し、60℃で5時間撹拌しなが
ら反応させ、次いで濾過して水洗後乾燥し、ケツ
チエンブラツクの表面にメチルメタクリレートポ
リマーが被覆したケツチエンブラツク・メチルメ
タクリレートポリマー複合粉末104重量部を得た。
この複合粉末の樹脂量は3.2重量%であつた。得
られた複合粉末を複合粉末Aとした。 また、平均粒径6μの天然黒鉛粉末100重量部を
水400重量部中に懸濁させ、これにメチルメタク
リレート3.1重量部と、6重量%亜硫酸水12重量
部と、架橋剤としてエチレングリコール・ジメタ
クリレート0.15重量部とを添加し、60℃で5時間
撹拌しながら反応させ、次いで濾過して水洗乾燥
し、黒鉛の表面にメチルメタクリレートポリマー
が被覆した黒鉛・メチルメタクリレートポリマー
複合粉末101重量部を得た。この複合粉末の樹脂
量は1.1重量%であつた。得られた複合粉末を複
合粉末Bとした。 樹脂として塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹
脂(信越化学(株)製信越P.V.C名:SC−500T)を
用い、これに第1表に示す割合で上記未処理ケツ
チエンブラツク、未処理黒鉛、複合粉末A及びB
を配合し、ミキシングロールを用いて145〜150℃
で混練し、これをプレス成形(145℃、15分間)
して各実施例及び各比較例の試験片を成形した。
各試験片について、引張り強度(JIS K−6740)、
曲げ強度(JIS K−6740)、アイゾツト衝撃強度
(JIS K−6740、ノツチ付き)、ゴム硬度(デユロ
メータD)及び体積固有抵抗値をそれぞれ測定し
た。また、各実施例及び各比較例の導電性樹脂組
成物について、その成形性を導電性固体粉末無添
加の場合を基準に優、良、可、やや不良、及び不
良の5段階評価で判定した。結果を第1表に示
す。 第1表の結果から、カーボンブラツク及び黒鉛
を樹脂被覆することにより、その成形性が向上す
ると共に機械的強度、特に曲げ弾性率が大幅に向
上し、また、優れた成形性を維持しつつ導電性固
体粉末の使用量を向上させることができ、これに
よつて導電性の改善を図ることもできることが解
る。
本発明によれば、導電性固体粉末として使用さ
れるカーボンブラツク及び黒鉛はその両者の固体
表面がビニル系単量体のグラフト重合により樹脂
被覆されて固体−樹脂複合粉末として使用される
ので、ポリ塩化ビニル系樹脂との間の分散性や密
着性が著しく向上し、得られた導電性樹脂組成物
の成形性が良好であるばかりでなく、カーボンブ
ラツク及び黒鉛が例えばこの導電性樹脂組成物を
成形して得られる磁気記録用デイスクの表面に直
接露出することもなく、これらカーボンブラツク
及び黒鉛中に含有される不純物、例えば五酸化バ
ナジウム等の磁性不純物に対するマスキング効果
も期待することができ、しかも、単にカーボンブ
ラツクを樹脂被覆し、あるいは、単に黒鉛を樹脂
被覆し、さらには、単にカーボンブラツクと黒鉛
とを併用することによつては期待し得ない作用効
果、すなわち、優れた混練性や成形性を維持しつ
つ、曲げ弾性率をはじめとする引張り強度、曲げ
強度、衝撃強度等の種々の機械的物性の低下を招
くことなく、その導電性能の向上を図ることがで
き、また、導電性樹脂組成物を廉価に提供するこ
とができる。
れるカーボンブラツク及び黒鉛はその両者の固体
表面がビニル系単量体のグラフト重合により樹脂
被覆されて固体−樹脂複合粉末として使用される
ので、ポリ塩化ビニル系樹脂との間の分散性や密
着性が著しく向上し、得られた導電性樹脂組成物
の成形性が良好であるばかりでなく、カーボンブ
ラツク及び黒鉛が例えばこの導電性樹脂組成物を
成形して得られる磁気記録用デイスクの表面に直
接露出することもなく、これらカーボンブラツク
及び黒鉛中に含有される不純物、例えば五酸化バ
ナジウム等の磁性不純物に対するマスキング効果
も期待することができ、しかも、単にカーボンブ
ラツクを樹脂被覆し、あるいは、単に黒鉛を樹脂
被覆し、さらには、単にカーボンブラツクと黒鉛
とを併用することによつては期待し得ない作用効
果、すなわち、優れた混練性や成形性を維持しつ
つ、曲げ弾性率をはじめとする引張り強度、曲げ
強度、衝撃強度等の種々の機械的物性の低下を招
くことなく、その導電性能の向上を図ることがで
き、また、導電性樹脂組成物を廉価に提供するこ
とができる。
Claims (1)
- 1 30〜90重量%のポリ塩化ビニル系樹脂と、5
〜40重量%のカーボンブラツクの固体表面をビニ
ル系単量体のグラフト重合により樹脂被覆して得
られたカーボンブラツク樹脂複合粉末と、3〜50
重量%の黒鉛の固体表面をビニル系単量体のグラ
フト重合により樹脂被覆して得られた黒鉛樹脂複
合粉末とを含有することを特徴とする導電性樹脂
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160883A JPS601250A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 導電性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160883A JPS601250A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 導電性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS601250A JPS601250A (ja) | 1985-01-07 |
JPH0353341B2 true JPH0353341B2 (ja) | 1991-08-14 |
Family
ID=14031280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9160883A Granted JPS601250A (ja) | 1983-05-26 | 1983-05-26 | 導電性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS601250A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4746595B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2011-08-10 | 積水化学工業株式会社 | 無機物含有塩化ビニル系樹脂及び製造方法 |
JP7234204B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2023-03-07 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物、成形品、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、および、メッキ付成形品の製造方法 |
WO2019220695A1 (ja) * | 2018-05-15 | 2019-11-21 | 株式会社フェニックスソリューション | Rfタグアンテナおよびrfタグ、rfタグ付きスポンジ部材、rfタグ付き静音タイヤ、rfタグ付きタイヤ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127445A (en) * | 1979-05-25 | 1980-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Molding material |
JPS57187339A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-18 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Antistatic vinyl chloride resin composition |
-
1983
- 1983-05-26 JP JP9160883A patent/JPS601250A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55127445A (en) * | 1979-05-25 | 1980-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Molding material |
JPS57187339A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-18 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Antistatic vinyl chloride resin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS601250A (ja) | 1985-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5157076A (en) | Thermoplastic elastomers with improved abrasion resistance | |
EP0064816B1 (en) | An electroconductive resin composition and a videodisc record | |
JPS6344782B2 (ja) | ||
JPH0353341B2 (ja) | ||
US3988393A (en) | Rigid plastic admixed with crosslinked acrylate/vinyl chloride interpolymer | |
JPS5857450A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6225693B2 (ja) | ||
JPH05255557A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS61218648A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
CA1053830A (en) | Compounds of vinyl chloride polymers and zinc zirconate | |
JPS614748A (ja) | 塩化ビニル樹脂組成物 | |
JPH0247501B2 (ja) | ||
US4206290A (en) | Fire retardant resinous compositions | |
JP3068727B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JPH0344105B2 (ja) | ||
JPH10176087A (ja) | プラスチゾル組成物 | |
JPS60120738A (ja) | 塩化ビニル系共重合体組成物 | |
JPS6341932B2 (ja) | ||
JPH02151646A (ja) | プラスチゾル組成物 | |
JPS5911348A (ja) | ポリ塩化ビニル組成物 | |
JPS59174641A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPH09174645A (ja) | 地中埋設ケーブル防護管 | |
JP3210056B2 (ja) | 塩素含有樹脂組成物 | |
JPH04106146A (ja) | 塩化ビニル樹脂組成物 | |
JPH0277462A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 |