JPH0344105B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0344105B2 JPH0344105B2 JP58120293A JP12029383A JPH0344105B2 JP H0344105 B2 JPH0344105 B2 JP H0344105B2 JP 58120293 A JP58120293 A JP 58120293A JP 12029383 A JP12029383 A JP 12029383A JP H0344105 B2 JPH0344105 B2 JP H0344105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid ester
- weight
- inorganic filler
- styrene
- boric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 27
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 21
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 21
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 16
- -1 boric acid ester Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 12
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
この発明は、衝撃強さ、成形加工性、帯電防止
性能に優れた無機充填材含有樹脂組成物に関す
る。 熱可塑性樹脂に無機充填材を配合することによ
り、剛性、耐熱性、燃焼性、寸法安定性等の諸性
質を改良することは古くから行なわれている。し
かし、無機充填材を配合すると、衝撃強さおよび
成形加工性が低下するため用途が限定されるとい
う問題があつたほか、無機充填材を配合した熱可
塑性樹脂は射出成形、押出成形等で成形する際に
静電気が発生しやすいため帯電によつて成形品に
埃が吸着し易くなり、また、人体への電撃を起こ
しやすいという欠点を有していた。 そこで、従来においては、衝撃強さの向上を目
的として、無機充填材の表面処理を行ない樹脂と
の界面の親和性を改善する方法が提案されている
が、満足すべき効果は得られていない。また、成
形加工性を改良する方法としては、種々のオイル
等を添加する方法があるが、十分な成形加工性を
得るためには多量のオイルの添加が必要となり、
結果的に剛性および熱変形温度を著しく低下させ
るという問題が発生する。 また、無機充填材を配合した熱可塑性樹脂の帯
電を防止するために、成形品表面に各種の帯電防
止剤を塗布、吹付あるいは浸漬等の手段により付
着させたり、あるいは、成形加工時に各種の帯電
防止剤を機械的に練込む等の手段が検討されてい
るが、いまだ、無機充填材含有樹脂組成物に対し
満足すべき帯電防止性能を付与する帯電防止剤は
見つかつていない。 本発明者等は、かかる観点に鑑み、鋭意研究を
重ねた結果、衝撃強さ、成形加工性、帯電防止性
等において優れた性能を有する無機充填材含有樹
脂組成物を得ることに成功し、本発明に到達し
た。 すなわち、本発明はスチレン−ブタジエンブロ
ツク共重合体又はスチレン−ブタジエンブロツク
共重合体を10重量%以上含有するスチレン系樹脂
組成物に無機充填材を配合してなる樹脂−無機充
填材混合物の100重量部に対し、グリセリンモノ
脂肪酸エステルの硼酸エステル及びグリセリンジ
脂肪酸エステルの硼酸エステル0.3〜4重量部を
配合してなる無機充填材含有樹脂組成物である。 本発明にいう、スチレン−ブタジエンブロツク
共重合体とは、スチレンモノマー80〜40重量部と
ブタジエンモノマー20〜60重量部とを有機リチウ
ム系の重合開始剤を用いて合成され、下記一般式 (S−B)n、S(−B−S)n、B(−S−B)
n、
性能に優れた無機充填材含有樹脂組成物に関す
る。 熱可塑性樹脂に無機充填材を配合することによ
り、剛性、耐熱性、燃焼性、寸法安定性等の諸性
質を改良することは古くから行なわれている。し
かし、無機充填材を配合すると、衝撃強さおよび
成形加工性が低下するため用途が限定されるとい
う問題があつたほか、無機充填材を配合した熱可
塑性樹脂は射出成形、押出成形等で成形する際に
静電気が発生しやすいため帯電によつて成形品に
埃が吸着し易くなり、また、人体への電撃を起こ
しやすいという欠点を有していた。 そこで、従来においては、衝撃強さの向上を目
的として、無機充填材の表面処理を行ない樹脂と
の界面の親和性を改善する方法が提案されている
が、満足すべき効果は得られていない。また、成
形加工性を改良する方法としては、種々のオイル
等を添加する方法があるが、十分な成形加工性を
得るためには多量のオイルの添加が必要となり、
結果的に剛性および熱変形温度を著しく低下させ
るという問題が発生する。 また、無機充填材を配合した熱可塑性樹脂の帯
電を防止するために、成形品表面に各種の帯電防
止剤を塗布、吹付あるいは浸漬等の手段により付
着させたり、あるいは、成形加工時に各種の帯電
防止剤を機械的に練込む等の手段が検討されてい
るが、いまだ、無機充填材含有樹脂組成物に対し
満足すべき帯電防止性能を付与する帯電防止剤は
見つかつていない。 本発明者等は、かかる観点に鑑み、鋭意研究を
重ねた結果、衝撃強さ、成形加工性、帯電防止性
等において優れた性能を有する無機充填材含有樹
脂組成物を得ることに成功し、本発明に到達し
た。 すなわち、本発明はスチレン−ブタジエンブロ
ツク共重合体又はスチレン−ブタジエンブロツク
共重合体を10重量%以上含有するスチレン系樹脂
組成物に無機充填材を配合してなる樹脂−無機充
填材混合物の100重量部に対し、グリセリンモノ
脂肪酸エステルの硼酸エステル及びグリセリンジ
脂肪酸エステルの硼酸エステル0.3〜4重量部を
配合してなる無機充填材含有樹脂組成物である。 本発明にいう、スチレン−ブタジエンブロツク
共重合体とは、スチレンモノマー80〜40重量部と
ブタジエンモノマー20〜60重量部とを有機リチウ
ム系の重合開始剤を用いて合成され、下記一般式 (S−B)n、S(−B−S)n、B(−S−B)
n、
【式】、
【式】
(式中、Sはスチレンブロツク、Bはブタジエン
ブロツク、Cはカツプリング剤を夫々示し、nは
1〜5の整数である。)で示される線状ブロツク
共重合体あるいは枝分れブロツク共重合体であ
る。そして、Bで示されるゴム分は7重量%以上
であることが望ましい。 また、上記スチレン−ブタジエンブロツク共重
合体に配合されてスチレン系樹脂組成物を形成す
るスチレン系樹脂としては、ポリスチレン、スチ
レンアクリロニトリル共重合体、スチレン−メチ
ルメタアクリレート共重合体等を挙げることがで
き、これらのスチレン系樹脂は90重量%以下の割
合で配合される。 また、本発明において、無機充填材としてはガ
ラス繊維、炭素繊維、鉱物繊維等の繊維状充填材
あるいは粉末状充填材等が使用できるが、好まし
くは粉末状であり、例えば炭酸カルシウム、タル
ク、マイカ、水酸化マグネシウム、アルミナ、カ
オリンクレー、カーボンブラツク、酸化チタン、
珪酸カルシウム等がある。 無機充填材と樹脂の配合割合は、無機充填材が
5重量%以上、好ましくは10〜60重量%より好ま
しくは15〜30重量%であり、樹脂が90重量%以
下、好ましくは40〜90重量である。 さらに、本発明において添加剤として使用され
るグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル
及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル
とは、炭素数8〜22の脂肪酸とグリセリンのモノ
又はジエステルに硼酸を反応させて得られるもの
である。上記脂肪酸の例としては、例えばカプリ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン
酸、モンタン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘ
ニン酸等がある。 これらのグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸
エステル、グリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルの混合物からなる添加剤を上記樹脂−無機
充填材混合物に添加すると、驚くべきことには衝
撃強さが異常に向上する。この衝撃強さの異常上
昇の原因は明らかではないが、本発明者等の実験
によれば、無機充填材と樹脂との親和性を増すた
めに通常加えられる脂肪酸エステル、ワツクス、
金属セツケン、アミン系の物質等では到底達成す
ることの出来ない水準まで向上することが明らか
となつた。 グリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル
及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル
は、これら自体が単独でも他の処理剤よりは衝撃
強さを上昇させるものであるが、混合物で使用す
ると単独で使用した場合よりも衝撃強さの上昇率
が高く、また、帯電防止性能の発現性が優れ、さ
らに、浮出現象も比較的短期間のうちに発現し難
くなるので、これらは混合物として使用すること
が有利である。 これらのグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸
エステルとグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルとを混合使用する場合の配合割合は、耐衝
撃性の向上、帯電防止性能の向上及び浮出現象の
防止という観点からして、グリセリンモノ脂肪酸
エステルの硼酸エステルが95〜55重量%、好まし
くは92〜60重量%の範囲内で、グリセリンジ脂肪
酸エステルの硼酸エステルが5〜45重量%、好ま
しくは8〜40重量%の範囲内であることが望まし
い。 また、上記添加剤の使用量は、樹脂−無機充填
材混合物の100重量部に対して、通常0.1〜20重量
部、好ましくは0.2〜10重量部、より好ましくは
0.3〜4重量部の範囲である。 なお、グリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステル及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルにおける脂肪酸の炭素数については、スチ
レン−ブタジエンブロツク共重合体中におけるブ
タジエン含有量により適宜調整するのが好まし
く、スチレン−ブタジエンブロツク共重合体中の
ブタジエン含有量が多くなればそれにつれて脂肪
酸の炭素数を大きくし、反対に、ブタジエン含有
量が少なくなればそれにつれて炭素数を小さくす
るのがよく、例えば、スチレン−ブタジエンブロ
ツク重合体中のブタジエン含有量が20〜60重量%
である場合には脂肪酸として炭素数12〜20の範囲
のものが好ましい。 本発明の無機充填材含有樹脂組成物は、グリセ
リンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル、グリセ
リンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル又はこれら
の混合物からなる添加剤を樹脂−無機充填材混合
物の粉末若しくはペレツトに配合し、射出成形、
押出成形等の手段で直接成形加工を行うことによ
り実施されるか、あるいは、これらの配合物を混
練して射出成形や押出成形等の成形材料としてペ
レツト状に形成することにより実施される。 また、本発明の無機充填材含有樹脂組成物の調
製に当つて、通常使用される添加剤、例えば染顔
料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、潤滑剤等を添加
することができ、例えば染顔料の使用によつて着
色樹脂の製造等が可能である。 以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて具
体的に説明する。 実施例1及び2並びに比較例1ないし6 ブタジエン含有量が25重量%でスチレン含有量
が75重量%であり、ブロツク形態が一般式 {(S−B)n}xC (但し、Sはスチレンブロツク、Bはブタジエン
ブロツク、nは1〜5の整数、Cはカツプリン剤
の残基、xはこのカツプリング剤の官能基の数で
少なくとも3以上の整数である。)で示される枝
分れブロツク共重合体(フイリツプス社製商品名
K−レジンKR−03)80重量部と平均粒子径が1.5
ミクロンの重質炭酸カルシウム(丸尾カルシウム
製商品名スーパー#1500)20重量部の樹脂−無機
充填材混合物に対し、第1表に示す添加剤を1.0
重量部配合し、20mm2軸押出機を用いて200℃で
混練してペレツト化し、次に5オンス射出成形機
により210℃で試験片を成形した。 このようにして得られた各試験片を用いて、温
度23℃、相対湿度50%の恒温恒湿試験室中で次の
ような物性を測定した。 一般的な物性としてはアイゾツト衝撃強さ(ノ
ツチ有り、ASTM D256)、引張強さ(ASTM
D638)及び伸び(ASTM D68)を、流動性とし
てはメルトフローインデツクスを、帯電防止性能
としては帯電減衰半減期を、それぞれ測定して評
価を行なつた。また、浮出現象については、射出
成形してから30日後の試験片の外観を観察し浮出
によるべとつきの有無を調べた。結果を第1表に
示す。
ブロツク、Cはカツプリング剤を夫々示し、nは
1〜5の整数である。)で示される線状ブロツク
共重合体あるいは枝分れブロツク共重合体であ
る。そして、Bで示されるゴム分は7重量%以上
であることが望ましい。 また、上記スチレン−ブタジエンブロツク共重
合体に配合されてスチレン系樹脂組成物を形成す
るスチレン系樹脂としては、ポリスチレン、スチ
レンアクリロニトリル共重合体、スチレン−メチ
ルメタアクリレート共重合体等を挙げることがで
き、これらのスチレン系樹脂は90重量%以下の割
合で配合される。 また、本発明において、無機充填材としてはガ
ラス繊維、炭素繊維、鉱物繊維等の繊維状充填材
あるいは粉末状充填材等が使用できるが、好まし
くは粉末状であり、例えば炭酸カルシウム、タル
ク、マイカ、水酸化マグネシウム、アルミナ、カ
オリンクレー、カーボンブラツク、酸化チタン、
珪酸カルシウム等がある。 無機充填材と樹脂の配合割合は、無機充填材が
5重量%以上、好ましくは10〜60重量%より好ま
しくは15〜30重量%であり、樹脂が90重量%以
下、好ましくは40〜90重量である。 さらに、本発明において添加剤として使用され
るグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル
及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル
とは、炭素数8〜22の脂肪酸とグリセリンのモノ
又はジエステルに硼酸を反応させて得られるもの
である。上記脂肪酸の例としては、例えばカプリ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン
酸、モンタン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘ
ニン酸等がある。 これらのグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸
エステル、グリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルの混合物からなる添加剤を上記樹脂−無機
充填材混合物に添加すると、驚くべきことには衝
撃強さが異常に向上する。この衝撃強さの異常上
昇の原因は明らかではないが、本発明者等の実験
によれば、無機充填材と樹脂との親和性を増すた
めに通常加えられる脂肪酸エステル、ワツクス、
金属セツケン、アミン系の物質等では到底達成す
ることの出来ない水準まで向上することが明らか
となつた。 グリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル
及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル
は、これら自体が単独でも他の処理剤よりは衝撃
強さを上昇させるものであるが、混合物で使用す
ると単独で使用した場合よりも衝撃強さの上昇率
が高く、また、帯電防止性能の発現性が優れ、さ
らに、浮出現象も比較的短期間のうちに発現し難
くなるので、これらは混合物として使用すること
が有利である。 これらのグリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸
エステルとグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルとを混合使用する場合の配合割合は、耐衝
撃性の向上、帯電防止性能の向上及び浮出現象の
防止という観点からして、グリセリンモノ脂肪酸
エステルの硼酸エステルが95〜55重量%、好まし
くは92〜60重量%の範囲内で、グリセリンジ脂肪
酸エステルの硼酸エステルが5〜45重量%、好ま
しくは8〜40重量%の範囲内であることが望まし
い。 また、上記添加剤の使用量は、樹脂−無機充填
材混合物の100重量部に対して、通常0.1〜20重量
部、好ましくは0.2〜10重量部、より好ましくは
0.3〜4重量部の範囲である。 なお、グリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステル及びグリセリンジ脂肪酸エステルの硼酸エ
ステルにおける脂肪酸の炭素数については、スチ
レン−ブタジエンブロツク共重合体中におけるブ
タジエン含有量により適宜調整するのが好まし
く、スチレン−ブタジエンブロツク共重合体中の
ブタジエン含有量が多くなればそれにつれて脂肪
酸の炭素数を大きくし、反対に、ブタジエン含有
量が少なくなればそれにつれて炭素数を小さくす
るのがよく、例えば、スチレン−ブタジエンブロ
ツク重合体中のブタジエン含有量が20〜60重量%
である場合には脂肪酸として炭素数12〜20の範囲
のものが好ましい。 本発明の無機充填材含有樹脂組成物は、グリセ
リンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステル、グリセ
リンジ脂肪酸エステルの硼酸エステル又はこれら
の混合物からなる添加剤を樹脂−無機充填材混合
物の粉末若しくはペレツトに配合し、射出成形、
押出成形等の手段で直接成形加工を行うことによ
り実施されるか、あるいは、これらの配合物を混
練して射出成形や押出成形等の成形材料としてペ
レツト状に形成することにより実施される。 また、本発明の無機充填材含有樹脂組成物の調
製に当つて、通常使用される添加剤、例えば染顔
料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、潤滑剤等を添加
することができ、例えば染顔料の使用によつて着
色樹脂の製造等が可能である。 以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて具
体的に説明する。 実施例1及び2並びに比較例1ないし6 ブタジエン含有量が25重量%でスチレン含有量
が75重量%であり、ブロツク形態が一般式 {(S−B)n}xC (但し、Sはスチレンブロツク、Bはブタジエン
ブロツク、nは1〜5の整数、Cはカツプリン剤
の残基、xはこのカツプリング剤の官能基の数で
少なくとも3以上の整数である。)で示される枝
分れブロツク共重合体(フイリツプス社製商品名
K−レジンKR−03)80重量部と平均粒子径が1.5
ミクロンの重質炭酸カルシウム(丸尾カルシウム
製商品名スーパー#1500)20重量部の樹脂−無機
充填材混合物に対し、第1表に示す添加剤を1.0
重量部配合し、20mm2軸押出機を用いて200℃で
混練してペレツト化し、次に5オンス射出成形機
により210℃で試験片を成形した。 このようにして得られた各試験片を用いて、温
度23℃、相対湿度50%の恒温恒湿試験室中で次の
ような物性を測定した。 一般的な物性としてはアイゾツト衝撃強さ(ノ
ツチ有り、ASTM D256)、引張強さ(ASTM
D638)及び伸び(ASTM D68)を、流動性とし
てはメルトフローインデツクスを、帯電防止性能
としては帯電減衰半減期を、それぞれ測定して評
価を行なつた。また、浮出現象については、射出
成形してから30日後の試験片の外観を観察し浮出
によるべとつきの有無を調べた。結果を第1表に
示す。
【表】
実施例3及び4並びに比較例7ないし9
ブタジエン含有量が60重量%でスチレン含有量
が40重量%であるブロツク共重合体(旭化成工業
(株)製商品名タフプレン)12重量部とポリスチレン
(新日本製鉄化学工業(株)製商品名エスチレンG15)
68重量部のスチレン系樹脂組成物に対し実施例1
で使用した炭酸カルシウム20重量部を配合した樹
脂−無機充填材混合物に対し、第2表に示す添加
剤を1.5重量部配合し、実施例1と同様にして試
験片を成形し、実施例1と同様の方法で物性、帯
電防止性能及び浮出現象とを調べた。結果を第2
表に示す。
が40重量%であるブロツク共重合体(旭化成工業
(株)製商品名タフプレン)12重量部とポリスチレン
(新日本製鉄化学工業(株)製商品名エスチレンG15)
68重量部のスチレン系樹脂組成物に対し実施例1
で使用した炭酸カルシウム20重量部を配合した樹
脂−無機充填材混合物に対し、第2表に示す添加
剤を1.5重量部配合し、実施例1と同様にして試
験片を成形し、実施例1と同様の方法で物性、帯
電防止性能及び浮出現象とを調べた。結果を第2
表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 スチレン−ブタジエンブロツク共重合体又は
スチレン−ブタジエンブロツク共重合体を10重量
%以上含有するスチレン系樹脂組成物に無機充填
材を配合してなる樹脂−無機充填材混合物の100
重量部に対し、グリセリンモノ脂肪酸エステルの
硼酸エステル及びグリセリンジ脂肪酸エステルの
硼酸エステルを0.1〜20重量部配合してなること
を特徴とする無機充填材含有樹脂組成物。 2 グリセリンモノ脂肪酸エステルの硼酸エステ
ル95〜55重量%とグリセリンジ脂肪酸エステルの
硼酸エステル5〜45重量%の混合物を配合してな
る特許請求の範囲第1項記載の無機充填材含有樹
脂組成物。 3 無機充填材は炭酸カルシウム、タルク、マイ
カ及び水酸化マグネシウムからなる一群から選択
された1種又は2種以上の混合物である特許請求
の範囲第1項又は第2項記載の無機充填材含有樹
脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58120293A JPS6013839A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 無機充填材含有樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58120293A JPS6013839A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 無機充填材含有樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6013839A JPS6013839A (ja) | 1985-01-24 |
JPH0344105B2 true JPH0344105B2 (ja) | 1991-07-04 |
Family
ID=14782649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58120293A Granted JPS6013839A (ja) | 1983-07-04 | 1983-07-04 | 無機充填材含有樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013839A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9765202B2 (en) * | 2012-12-19 | 2017-09-19 | Bridgestone Corporation | Rubber composition and tire produced by using the same |
US9908368B2 (en) * | 2013-05-17 | 2018-03-06 | Bridgestone Corporation | Rubber composition and tire using same |
JP6484609B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2019-03-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法並びにタイヤ |
JP6685902B2 (ja) * | 2014-06-17 | 2020-04-22 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ |
-
1983
- 1983-07-04 JP JP58120293A patent/JPS6013839A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6013839A (ja) | 1985-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0254382B2 (ja) | ||
JP3698808B2 (ja) | タルク強化プロピレンポリマーをベースとした射出成形用組成物 | |
JPH01170641A (ja) | ポリアセタール樹脂組成物 | |
JPS62143957A (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
JPH1053679A (ja) | スチレン重合体組成物 | |
US5179137A (en) | Heat-resistant high-impact polystyrene composition | |
JPH0344105B2 (ja) | ||
US6639005B1 (en) | Thermoplastic molding compounds, provided with an antistatic agent which exhibit improved color stability during processing | |
US4499227A (en) | Thermoplastic resin composition having high impact strength | |
JPH0234666A (ja) | 自消性重合体組成物 | |
JPS648658B2 (ja) | ||
JP2007161954A (ja) | ポリオレフィン樹脂改質剤 | |
JPH0616935A (ja) | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物 | |
JPS60245654A (ja) | ポリオレフイン樹脂用表面処理充填剤 | |
JP2558540B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP3582736B2 (ja) | ポリスチレン系樹脂組成物 | |
KR100365380B1 (ko) | 폴리올레핀 수지 조성물 | |
JPH03269036A (ja) | 射出成形用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JP3493739B2 (ja) | ポリアミド系樹脂組成物 | |
JPH1053680A (ja) | スチレン重合体組成物 | |
JPS62265343A (ja) | ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 | |
JPS6128696B2 (ja) | ||
JPS6053062B2 (ja) | ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPH01203448A (ja) | 塩化ビニル樹脂組成物 | |
JPH0261980B2 (ja) |