[go: up one dir, main page]

JPH03503719A - 生体液中のジアミンの検出 - Google Patents

生体液中のジアミンの検出

Info

Publication number
JPH03503719A
JPH03503719A JP1503764A JP50376489A JPH03503719A JP H03503719 A JPH03503719 A JP H03503719A JP 1503764 A JP1503764 A JP 1503764A JP 50376489 A JP50376489 A JP 50376489A JP H03503719 A JPH03503719 A JP H03503719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamine
diagnostic kit
putrescine
cadaverine
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763635B2 (ja
Inventor
ヒューリンス,マイケル ジョン エドワード
オダウド,トーマス クリストファー
ディビス,ロバート ハーバード
ウィンターバーン,ピーター ジョン
Original Assignee
ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミティド
ウェルシュ メディカル スクール エンタープライジィス リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888802821A external-priority patent/GB8802821D0/en
Application filed by ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミティド, ウェルシュ メディカル スクール エンタープライジィス リミティド filed Critical ユニバーシティ カレッジ カーディフ コンサルタンツ リミティド
Publication of JPH03503719A publication Critical patent/JPH03503719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763635B2 publication Critical patent/JP2763635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生体液中のジアミンの検出 本発明は、ジアミン、特に腟分泌物中のプトレッシン及びカダベリンの同定方法 、ある種の臨床状態の診断におけるこの使用、及びこの方法を日常的に使用可能 とする診断キットに関する。
膣炎は実際問題として一般的な問題である。膣炎の一般的形状はCardnet 及びDukesらにより特徴付けられ(HoL、 Gardnerand C, D、Dukes、 Am、J、0bstet、Gynecol、、 1955. 69.962〜976)、彼らは5.0〜5.50pHを有する灰色の均質分泌 物が関係し、わずかな炎症を伴なう状態を記載している。この状態この状態の臨 床診断は、「手掛り細胞」 (粘着性表面細菌を有する腕上皮細胞)、高いpH ,及び分泌物にアルカリを加えた際に生ずるr魚のような」臭気(「アミン」テ スト)の同定により促進される()1. L、 Gardner and C0 D、 Dukes、上記;The Working Group on ”Th e Diagnosis of Bacterial〜3日かかる。簡単な、速 い診断方法はない。ジアミンプトレッシン及びカダベリンはGardnerel laに関係する膣炎に高の共生増殖により形成される。従来の研究はジアミンの 存在が患者の96%において臨床的徴候に相関することが示した(K、 C,S 、Chen ら、J、Infect、Dis、、  19g2. 145.33 7〜345)。
従来、ジアミンの検出は、専門の装置及び人を必要とする電気分解又は薄層クロ マトグラフィーに依存していた(K、 C,S。
Chenら、前記)。本発明の目的は、実験室、診療室、手術室、又は家庭にお いて化学分析もしくは微生物学的手段に熟練していない人によって行なうことが できるようにジアミンの存在を確認する方法を提供することである。
本発明は、ジアミン、プトレッシン及びカダベリンと反応し過酸化水素を与える 選ばれたジアミンオキシダーゼを用いる。これは好適な色素産生システム及びペ ルオキシダーゼにより形成される色反応により検出される。好適なジアミンオキ シダーゼ(B、 C,1,4,3,6>はエントウ苗木より単離され(R,E、 McGowan and R,M、Muir、 Plant Physiol、 、 1971.47゜644〜649)、これは高特異性でプトレッシン及びカ ダベリンを酸化する。他のジアミンオキシダーゼ、例えば豚腎臓からのオキシダ ーゼ(Sigma Chemical Co、)を同様に用いてよい。
ペルオキシダーゼは市販入手可能な公知の酵素である。色素産生システムに対し 、多くの異なる試薬が用いられる。過酸化水素を検出するためBarham及び Trinderにより導入された4−アミノアンチピリンと3.5−ジクロロ− 2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸の混合物(D、 Barham and P 、Trinder。
Analyst、 1972.97.142〜145)は十分であるが、他のフ ェノール性成分、例えばクロモトロープ酸又は2.4.6−)リブクモ−3−ヒ ドロキシ安息香酸も満足に用いられる。
十分作用する他の色素産生システムは、3.3’  、5.5’−テトラメチル ベンジジン及び2.2′−アジノービス−(3−エチルベンズチアゾリン−6− スルホネート)を含む。
最初の形状の診断テストは、腟綿棒を取り出し、これをジアミンオキシダーゼ、 ペルオキシダーゼ、及び発色体化合物を含む溶液中で撹拌することを含む。発色 システムとして4−アミノアンチピリンと3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシベ ンゼンスルホン酸の混合物を用いる場合、2分間で明確なマゼンタ色があられれ 、1時間以上安定である。定量的測定は溶液の光学密度より得られるが、これは 臨床診断テストには必要ない。陰性サンプルは色を示さず、又はせいぜいとても 薄い色を示すのみである。この形状のテスト用の試薬の溶液は、好適な容器内で 製造したすべての成分の凍結乾燥した混合物に水を加えることにより製造される 。この凍結乾燥した混合物はその効力を損うことなしに貯蔵できる。この他に、 試薬を他の方法、例えば錠剤形状に又は紙もしくは他の表面層に吸収させて形成 してよい。
183個の腟分泌物の臨床サンプルをテストし、結果は現在の診断法、すなわち 「アミン」テスト、「手掛り細胞」及びG、 vaginalisの培養と相関 した。この相関、並びに感受性及び特異性を例7に示す。ジアミンテストの結果 は微生物学的培養並びに2つのサイドルーム方法、「手掛り細胞」及び「アミン 」テストと密接に相関する。「手掛り細胞Jと「アミン」テストの比較における 一致は、Public Health Labo−ratory 5ervic eからの微生物学的結果との比較より良い。この3つの比較すべてにおいて、ジ アミンテストは感受性よりも特異性がわずかに劣っていた。微生物学的、「手掛 り細胞」及び「アミン」テストの感受性はそれぞれ86%、96%、及び93% であった。新規テストは診断法として十分作用する。
プトレッシンの濃度の増加に対するジアミンオキシダーゼ/染料システムの応答 の直線性 方法 各インキュベーションは以下の試薬を含んでいた。
4−アミノアンチピリン(5■/mji! : 0.1艷):3.5−ジクロロ −2−ヒドロキシ−ベンゼンスルホン酸(35■/d;0.1mff1)  ; ペルオキシダーゼ(1■/mj?;0.1mIり;ジアミンオキシダーゼ(5〜 15ユニット/mf ; 0.02mf)  ;プトレッシン(0〜1.25m M ; 0.11nl)緩衝液(0,1Mトリス−HCll 、 pH7,5;  2 d)この試薬を混合し、10分間インキュベーションした後515nmで の吸収を記録した。この吸収は加えたプトレッシンの量に比例し、このアッセイ における吸収とプトレッシンの量の間の関係は調べた範囲(0〜125nmo  !プトレッシン)において直線であることが明らかとなった。
表 0       0       25      0、2921        0.012     50      0.5842.5      0.0 28     75      0.8855       0.058     100      1.160?、5      0.088    125       1.44610       0、113 例2 2種のジアミン、プトレッシン及びカダベリンに対するジアミンオキシダーゼ/ 染料システムの応答の加成性方法は例1(!:同じであるが、プトレッシンもし くはカダベリンのいずれか、又はプトレッシン及びカダベリンの両方の混合物を 用いる。プトレッシン及びカダベリンはモル基準で同じ吸収を与え、インキュベ ーション内に共に存在する場合吸収は2つのジアミンを別々に測定した吸収を単 に加えることにより予言された。
表 吸収515nm カラム1 カラム2  カラム3  カラム41nmol    O,0110 ,0090,0180,020O201On    O,1130,0960, 2250,209100nmol    1.105  1.104   2. 163   2.209(カラム4はカラム1とカラム2の吸収の和として計算 する)例3 他のアミンもしくはジアミンに対するジアミンオキシダーゼ/染料システムの応 答 方法は例1と同じであるが、プトレッシンを他の生物学的に重要なアミンと換え た。他のアミンは、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アルギニン、シ スティン、シスチン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソ ロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、オルニチン、フェニルアラニン、プ ロリン、セリン、トレオニン、チロシン、トリプトファン、バリン、4−アミノ ブチル酸、ヒスタミン、フェネチルアミン、スペルミン、及びチラミンを含む。
これらの他のアミンによる色形成は検出されず、又はとても遅かった。
従って、分泌物又は分泌液中に存在するであろうこれらの生物学的に重要なアミ ンに対するジアミンオキシダーゼ/染料システムの応答は、プトレッシン及びカ ダベリンにより形成される色より容易に区別できる。
例4 ジアミンオキシダーゼと共に用いられる他の染料システム方法は、インキュベー ションが4−アミノアンチピリン及び3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼ ンスルホン酸のかわりに2.2′−アジノービス−(3−エチルベンズチアゾリ ン−6−スルホネー))(14■/rnl;0.1mf)を含むことを除き例1 と同じである。吸収は室温で60分間インキュベーション後646nmで測定し た。
表 0       0       25      0、1721        0.008     50      0.3362.5      0.0 18     75      0.4905       0.035     100      0.6437.5      0.054    125       0.80110       0、070 この他の染料システムはプトレッシン濃度に比例した吸収を与え、従ってこの方 法が例1で引用した染料システムに依存せず、他の過酸化水素検出システムによ り行なってよいことを示している。
例5 乾燥形状での試薬の安定性 透明なポリスチレンチューブに、乾燥形状で以下の成分を加えた。
4−アミノアンチピリン(0,5■);3・5−ジクロロ−2−ヒドロキシベン ゼンスルホン酸(3,5■): ベルオキシダーゼ(0,1■)ニ ジアミンオキシダーゼ(0,2ユニツト);トリス−HCl、 pi(7,5( 0,2mmol>凍結乾燥した混合物は例1と同じ量の試薬を含んでいたが、プ トレッシンは含んでいなかった。
各チューブを4℃で6週間貯蔵抜水2.3ばで再構成し、反応性を同じ組成の新 鮮な溶液と比較した。各テストにプトレッシン(50nmol)を加え、吸収を 比較した。
表 吸収 515na+      平均 新鮮 0.588 0.587 0.612 0.596再構成   0.60 8  0.607  0.609  0.608成分を乾燥形状で貯蔵した場合 、ジアミンオキシダーゼ/染料システムによる反応性は損失しなかった。同様に 、同じ成分をWhatman Nα1クロマトグラフ紙上で乾燥しこの紙をプト レッシンを含む溶液に浸漬した場合、マゼンタ色が表われた。
例6 腟分泌物の分析に対するジアミンオキシダーゼ/染料システムの適用 腟綿棒を (i)膣炎患者、 (ii)子宮頚部スミア又は家族計画アドバイスをうけている患者、 (■)健康診断をうけている女性 より取り出した。各綿棒を0.1M−)リス/HCf緩衝液17!で2回洗った 。洗浄液中のすべての粒状物質を遠心及び/又は濾過により除去した。少量(0 ,5d)をトリス/HCI!緩衝液(pH7,5、0,1M、1.5m1)   :3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸(35■/IIL1. 0.IWll);4−アミノアンチピリン(5■/献、0.1m1);ペルオキ シダーゼ(1mg/wdl 、 0.1 mlり  ;ジアミンオキシダーゼ( 10ユニット/mff1 、0.02Wdl)含む混合物に加えた。
室温で10分間インキュベーション後、515nmでの吸収を測定し、ジアミン の量を標準検量線より計算した。183個の綿棒の調査より、各綿棒中のジアミ ンの量を調べた。この値は0〜540nmolジアミン/綿棒であった。
例7 183個の腟綿棒を例6に記載の方法により定量的にアッセイし、結果をPub lic Health Laboratory 5erviceによる微生物培 養及びGardnerellaに関係する膣炎の診断法と比較した。
「アミン」テスト、「手掛り」細胞の同定、並びに綿棒の取り出し、貯蔵、輸送 及び培養の詳細は記載されている(T、c。
微生物学的比較 The Public )lealth Laboratory 5ervic eは57個の綿棒をGardnerella腟炎陽性と、残りの1膣炎個の綿棒 をGardnere11a腟炎陰性と判定した。Gardnerel la陽性 群の綿棒あたりの測定したジアミンの平均量は161nmolジアミン(+ 1 46nmo Is、d、)であり、Gardnerella陰性群では37nm olジアミン(+86nmol s、d、)であった。この差は有意であった。
ジアミンオキシダーゼ/染料アッセイにおいて陽性と陰性の間の分割ラインとし て25nmo 1のジアミン/綿棒のラインを選んだ場合、ジアミンテストの感 受性は49157=86%であり、すなわち8個は「偽陰性」であり、ジアミン テストの特異性は100/126 =79%であり、すなわち26個が「偽陽性 」である。
「手掛り細胞」比較 171個の綿棒を「手掛り細胞」について調べた。52個の綿棒が「手掛り細胞 陽性」き、17個の綿棒が「手掛り細胞不確定」と、及び102個の綿棒が「手 掛り細胞陰性」とされた。
ジアミンテストの結果はこれら3群に対しそれぞれ200n*olジアミン(+ 141na+ol s、d、) /綿棒、54rosolジアミン(+ 103 no+ol s、d、)/綿棒、及び22nmolジアミン(+60nmol  s、d、)/綿棒であった。この3群の統計的評価により、「手掛り細胞不確定 」群のサンプルが「手掛り細胞陽性」群のサンプルと十分差があるが「手掛り細 胞陰性」群のサンプルとは差がないことが明らかとなった。従って、「手掛り細 胞不確定」及び「手掛り細胞陰性」群は1つの群と考えられた。
ジアミンオキシダーゼ/染料アッセイの陽性及び陰性の間の分割ラインとして2 5nmolジアミン/綿棒のラインを選んだ場合、ジアミンテストの感受性は5 0152=96%であり、すなわち2個が「偽陰性」であり、特異性は97/1 19 =82%であり、すなわち22個が「偽陽性」である。
「アミン」テスト比較 ジアミンオキシダーゼ/染料システムアッセイにおける25nmo ]ジアミン /綿棒の同じカットラインを用い、「アミンコテストにおいて陽性と判定された 42個の綿棒のうち40個がジアミンテストにより陽性と判定された。同様に「 アミン」テストによりたぶん陽性と判定された15個の綿棒のうち13個及び「 アミン」で陰性と判定された87個の綿棒のうち14個はジアミンテストにおい て陽性であった。たぶん陽性と考えられた綿棒が陽性である場合、相対感受性は 53157=93%であり、すなわち4個が「偽陰性」であり、相対特異性は7 3/87=84%であり、すなわち14個が「偽陽性」である。
ジアミンオキシダーゼ/染料システムの結果は微生物学的培養並びに2つの方法 、「手掛り細胞」及び「アミン」テストと一致する。「手掛り細胞」及び「アミ ン」テストの比較の一致はPublic Health Laboratory  5erviceからの微生物学的結果との一致より良い。
この3つの比較すべてにおいて、ジアミンテストは「偽陰性」を示す感受性より 「偽陽性」を示す特異性がわずかに劣っていた。微生物学的、「手掛り細胞」及 び「アミン」テストの感受性はそれぞれ86%、96%及び93%であり、一方 「偽陽性」の範囲は微生物学的、「手掛り細胞」及び「アミン」テストそれぞれ について21%、18%及び16%であった。「アミン」テストとの一致は、ジ アミンテストがサイドルームテストに伴なう特徴的臭気を発するジアミンを測定 するため予想される。
この比較の各々において、ジアミンアッセイの効果は、微生物学的培養又はサイ ドルームテストのいずれかにより与えられる真の答に基づき評価される。しかし 、どのテストも決定的なテストと考えられておらず、診断はこの比較において用 いたいくつかのテストの集合的評価に基づく。従って、ジアミンオキシダーゼ/ 染料システムアッセイの評価は、それが他の方法と同様に正確であるが軽便さ及 び速さの点で利点を有し、当業者でなく、又は訓練をうけていない人でも行って よいことを示している。
例8 人の血清の存在下でのジアミンの分析に対するジアミンオキシダーゼ/染料シス テムの適用 方法 各インキュベーションは以下の試薬を含んでいた。
4−アミノアンチピリン(5■/mf、0.IWdl)  ;3.5−ジクロロ −2−ヒドロキシ−ベンゼンスルホン酸(35■/mj!、0.IW11)   ;ペルオキシダーゼ(1rng/ml 、 0.1 m)  ;ジアミンオキシ ダーゼ(5〜15ユニット/d;0.02d);プトレッシンもしくはカダベリ ン(0、10,50もしくは100100n、0.1 mf)   ;人血清も しくは緩衝液(0,IM)リス−HCA 、 pH7,5。
0.5+++1); 緩衝液(0,I M )リス−〇(J! 、 pH7,5>(最終体積を2.1  rrdlにする) 試薬を混合し、10分間インキュベーション後515nmでの吸収を記録した。
吸収は加えたプトレッシンもしくはカダベリンの量に比例し、従ってアッセイに おける吸収とプトレッシンもしくはカダベリンの量の間の関係が調べた範囲(0 〜100r+mジアミン)において人血清の存在下直線であることがわかった。
表(未透析血清) プトレッシン  A 515nm   カダベリン  A 515nmnmo  1  −血清 +血清  nmo 1 −血清 +血清10   0.111  0.091   10  0.127 0.09650   0.562 0. 425   50  0.616 0.503100   1.118 0.9 48  100  1.265 1.078アツセイにおける血清の存在は吸収 を15〜20%低下させ、この低下はプトレッシン及びカダベリンの両方とも同 じであった。
2つの同じインキュベーションを調製し、1つは生理食塩水(0,154M − NaCl )に対し4℃で24時間透析した人血清を用い、他方は同じインキュ ベーション内にプトレッシン及びカダベリンを用いた。
表(透析した血清) プトレッシン  A 515nm   カダベリン  A 515nmnmo  1  −血清 +血清  nmo 1 −血清 +血清10   0.111  0.089   10  0.127 0.10450   0.562 0. 480   50  0.616 0.544100   1.118 0.9 47  100  1.265 1.096アツセイにおける透析した血清の存 在は未透析血清により示される効果と同じ効果を有し、色形成の低下はプトレッ シン及びカダベリンの両方とも同じであった。
例2に報告された発見と同様に、プトレッシン及びカダベリンからの色形成は透 析したもしくは未透析血清の存在下加成的であった。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成2年8月7日 特許庁長官 植 松   敏 殿 1 特許出願の表示 PCT/GB8910 O191 、発明の名称 生体液中のジアミンの検出 3 特許出願人 住 所 イギリス国、シーエフ11エツクスエル。
カーディフ、ピーオー ボックス 78名称  ユニバーシティ カレッジ カ ーディフコンサルタンツ リミティド (外1名)4代理人 氏名弁理士(6579)青米  朗 (外3名) 5 補正書の提出年月日 1990年4月26日 6 添付書類の目録 補正書の翻訳文                 1通請求の範囲 1、腟分泌物中にジアミンが表われる腟感染、特にガードネレラ(Gardne rella)に関係する細菌性膣炎の検出方法であって、膣液のサンプルにプト レッシン及び/又はカダベリンに対する高特異性を有するジアミンオキシダーゼ 並びに色素産生システムを加え、ジアミンの酸化より生ずる過酸化水素の存在又 は非存在を検出することを特徴とする方法。
2、サンプルが綿棒により得られる、請求項1記載の方法。
3、 ジアミンオキシダーゼがエントウの苗木由来である、請求項1又は2記載 の方法。
4、色素産生システムがペルオキシダーゼ、4−アミノアンチピリン、及びフェ ノール性化合物より構成されている、請求項1.2又は3記載の方法。
5、 フェノール性化合物が3.5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホ ン酸である、請求項4記載の方法。
6、膣液のサンプル中のジアミンの酸化より生ずる過酸化水素の存在又は非存在 を検出するための、プトレッシン及び/又はカダベリンに対し高特異性を有する ジアミンオキシダーゼ並びに色素産生システムを含む、腟感染、例えばガードネ レラに関係する細菌性膣炎を検出するための、膣液の直接テストに有効な診断キ ット。
国際調査報告 、8−1やs++al Aesllaaw* H0PCT/GB 891001 91国際調査報告

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.試験管内で生体液にジアミンオキシダーゼ及び色素産生システムを加え、ジ アミンの酸化より生ずる過酸化水素の存在を検出することを含む、生体内の少な くとも1種のジアミンの検出方法。
  2. 2.ジアミンがプトレッシンもしくはカダベリン、又はそれらの混合物である、 請求項1記載の方法。
  3. 3.色素産生システムがペルオキシダーゼ、4−アミノアンチピリン、及びフェ ノール性化合物より構成されている、請求項1又は2記載の方法。
  4. 4.フェノール性化合物が3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホン 酸である、請求項3記載の方法。
  5. 5.ジアミンオキシダーゼがエンドウ豆の苗木由来である、前記請求項のいずれ か記載の方法。
  6. 6.ガードネレラ(Gardnerella)に関係する細菌性腟炎の検出用の 、及び生体液が腟分泌物である、前記請求項のいずれか記載の方法。
  7. 7.ジアミンの酸化より得られる過酸化水素の存在を検出するためのジアミンオ キシダーゼ及び色素産生システムを含む、1種以上のジアミンを検出するための 診断キット。
  8. 8.カダベリンもしくはプトレッシン又はそれらの混合物を検出するための、請 求項7記載の診断キット。
  9. 9.色素産生システムがペルオキシダーゼ、4−アミノアンチビリン、及びフェ ノール性化合物より構成されている、請求項7又は8記載の診断キット。
  10. 10.フェノール性化合物が3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホ ン酸である、請求項9記載の診断キット。
  11. 11.ジアミンオキシダーゼがエンドウ豆の苗木由来である、請求項7〜10の いずれか記載の診断キット。
  12. 12.試薬が密閉容器内又は軽便な表面、例えば紙上の凍結乾燥形状である、請 求項7〜11のいずれか記載の診断キット。
  13. 13.ガードネレラ(Gardnere11a)に関係する細菌性腟炎の検出用 の、及び生体液が腟分泌物である、請求項7〜12のいずれか記載の診断キット 。
JP1503764A 1988-02-08 1989-02-08 生体液中のジアミンの検出 Expired - Lifetime JP2763635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888802821A GB8802821D0 (en) 1988-02-08 1988-02-08 Detection of diamines in biological fluids
GB8804838 1988-03-01
GB8802821 1988-03-01
GB8804838A GB2215044B (en) 1988-02-08 1988-03-01 Detection of diamines in biological fluids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503719A true JPH03503719A (ja) 1991-08-22
JP2763635B2 JP2763635B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=26293449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503764A Expired - Lifetime JP2763635B2 (ja) 1988-02-08 1989-02-08 生体液中のジアミンの検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5124254A (ja)
EP (1) EP0400086B1 (ja)
JP (1) JP2763635B2 (ja)
WO (1) WO1989007152A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9217330D0 (en) * 1992-08-14 1992-09-30 Cambridge Res & Innovation Diagnostic apparatus
JP3216739B2 (ja) * 1992-12-07 2001-10-09 東洋紡績株式会社 ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
GB9315440D0 (en) * 1993-07-26 1993-09-08 Cambridge Res & Innovation An amine tester for diagnosing bacterial vaginosis and vaginitus
US6402705B1 (en) 1994-08-25 2002-06-11 James C. Caillouette Body moisture test apparatus and method
MX9703163A (es) * 1994-11-07 1997-07-31 Litmus Concepts Inc Ensayo para la iminopeptidasa de prolina y otras actividades hidroliticas.
US5571684A (en) * 1994-11-07 1996-11-05 Litmus Concepts, Inc. Assay for proline iminopeptidase and other hydrolytic activities
US5998161A (en) * 1998-09-28 1999-12-07 Caillouette; James C. Amine detection by color change, in human body moisture
US6255066B1 (en) 2000-02-08 2001-07-03 Allan L. Louderback Bacterial vaginosis screening technique and a diagnostic kit for use therein
US6653147B2 (en) * 2000-03-31 2003-11-25 Neogen Corporation Apparatus and method for chemiluminescent assays
US8367013B2 (en) 2001-12-24 2013-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reading device, method, and system for conducting lateral flow assays
US20030119203A1 (en) 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
CA2474458A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Mitchell C. Sanders Method for detecting microorganisms
US7214530B2 (en) 2002-05-03 2007-05-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biomolecule diagnostic devices and method for producing biomolecule diagnostic devices
US7771922B2 (en) * 2002-05-03 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biomolecule diagnostic device
US7485453B2 (en) 2002-05-03 2009-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diffraction-based diagnostic devices
US7223368B2 (en) * 2002-05-03 2007-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diffraction-based diagnostic devices
US7223534B2 (en) * 2002-05-03 2007-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diffraction-based diagnostic devices
US7118855B2 (en) 2002-05-03 2006-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diffraction-based diagnostic devices
US7091049B2 (en) * 2002-06-26 2006-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enhanced diffraction-based biosensor devices
US7285424B2 (en) 2002-08-27 2007-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based assay devices
US7432105B2 (en) 2002-08-27 2008-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-calibration system for a magnetic binding assay
US7314763B2 (en) 2002-08-27 2008-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluidics-based assay devices
US7169550B2 (en) 2002-09-26 2007-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diffraction-based diagnostic devices
US7781172B2 (en) 2003-11-21 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for extending the dynamic detection range of assay devices
US7247500B2 (en) * 2002-12-19 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices
US7851209B2 (en) 2003-04-03 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in assay devices
US20040197819A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices that utilize hollow particles
US7255832B2 (en) * 2003-09-19 2007-08-14 Quidel Corporation Iconic colorimetric test device with reduced susceptibility to false positive and false negative readings
US20050112703A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based lateral flow assay devices that utilize phosphorescent detection
US7943395B2 (en) 2003-11-21 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extension of the dynamic detection range of assay devices
US7713748B2 (en) 2003-11-21 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing the sensitivity of assay devices
US7943089B2 (en) 2003-12-19 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated assay devices
US20050191704A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices utilizing chemichromic dyes
US7906276B2 (en) * 2004-06-30 2011-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzymatic detection techniques
US7521226B2 (en) 2004-06-30 2009-04-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. One-step enzymatic and amine detection technique
US7094528B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Magnetic enzyme detection techniques
US7619008B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Xylitol for treatment of vaginal infections
US20060217446A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating trichomonas vaginitis
US20060106117A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compound and method for prevention and/or treatment of vaginal infections
US20060217443A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating vaginal and vulval infections
US20060223052A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Technique for detecting microorganisms
US20060223765A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for inhibiting and/or treating vaginal infection
AU2006268140A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Expressive Constructs, Inc. Substrates, sensors, and methods for assessing conditions in females
US7786176B2 (en) 2005-07-29 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal treatment composition containing xylitol
US7504235B2 (en) * 2005-08-31 2009-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzyme detection technique
AT502850B1 (de) * 2005-11-18 2007-08-15 Albert Dr Missbichler Verfahren zur bestimmung der aktivität von diaminooxidase
US8758989B2 (en) * 2006-04-06 2014-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzymatic detection techniques
US7897360B2 (en) 2006-12-15 2011-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzyme detection techniques
CA3111871C (en) 2018-06-01 2023-09-26 Winterhawk Well Abandonment Ltd. Casing expander for well abandonment
EP4103946B1 (en) 2020-02-10 2024-03-13 Immundiagnostik AG In-vitro diagnosis of histamine intolerance syndrome
CN111690713A (zh) * 2020-06-01 2020-09-22 青岛华晶生物技术有限公司 一种阴道炎八联检试剂盒
US11634967B2 (en) 2021-05-31 2023-04-25 Winterhawk Well Abandonment Ltd. Method for well remediation and repair

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948097A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 Amano Pharmaceut Co Ltd ポリアミン及びアセチルポリアミンの分別定量方法
IL73771A (en) * 1984-12-10 1988-07-31 Yissum Res Dev Co Method and diagnostic kit for detecting the presence of diamines and polyamines in materials containing biological fluids
JPS61274698A (ja) * 1985-05-31 1986-12-04 Toyobo Co Ltd ジアミンおよびポリアミンの定量法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400086B1 (en) 1993-01-27
US5124254A (en) 1992-06-23
WO1989007152A1 (en) 1989-08-10
JP2763635B2 (ja) 1998-06-11
EP0400086A1 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503719A (ja) 生体液中のジアミンの検出
Chen et al. Biochemical diagnosis of vaginitis: determination of diamines in vaginal fluid
WO1989007152A2 (en) Detection of diamines in biological fluids
JP3043063B2 (ja) 微生物のための沈澱テスト
US5498528A (en) Detection of helicobacter pylori
Edberg et al. Comparison of beta-glucuronidase-based substrate systems for identification of Escherichia coli
Thomason et al. Proline aminopeptidase activity as a rapid diagnostic test to confirm bacterial vaginosis
US5330898A (en) Method for the very rapid detection of polyamines
CA2027536C (en) Method for determination of e.coli in water
Saravis Improved blocking of nonspecific antibody binding sites on nitrocellulose membranes
JPH02211895A (ja) 高ph抽出組成物ならびにクラミジア抗原の抽出および測定方法
Sharief et al. Use of rapid dipstick tests to exclude urinary tract infectionin children
US5817523A (en) Method and kit for confirming in vitro diagnosis of coeliac disease
KR900700883A (ko) 식육의 질을 평가하기 위한 스카톨의 검출방법
AU655594B2 (en) Very rapid detection of fungal infections
CN109425740A (zh) 异常凝血酶原(pivka-ⅱ)磁微粒化学发光免疫分析测定试剂盒及其制备方法
WO1999032656A1 (en) Colorimetric assessment of the sensitivity of helicobacter pylori to antimicrobial substances
JPH03500369A (ja) 内毒素及び炎症物質を監視することによる歯周病監視方法
O'Dowd et al. Evaluation of a rapid diagnostic test for bacterial vaginosis
EP0138938A1 (en) Method and device for detecting microorganisms
EP0348144B1 (en) Method for treating mucus-containing immunoassay samples
Prior et al. Rapid evaluation of gonococcal and nongonococcal urethritis in men with Limulus amoebocyte lysate and a chromogenic substrate
Brumback et al. Simultaneous detection of and differentiation between herpes simplex and varicella-zoster viruses with two fluorescent probes in the same test system
JPH07274997A (ja) 腟液中のホルメートの検出によるトリコモナス腟炎の診断法、診断用組成物および診断用試験具
JPH02501801A (ja) 一般的マイコプラズマと特に尿生殖器のマイコプラズマの計数、検出および同定の方法ならびにこれらの方法に特に適した生物学的媒体