JPH0338689A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0338689A JPH0338689A JP1174620A JP17462089A JPH0338689A JP H0338689 A JPH0338689 A JP H0338689A JP 1174620 A JP1174620 A JP 1174620A JP 17462089 A JP17462089 A JP 17462089A JP H0338689 A JPH0338689 A JP H0338689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain bus
- bus lines
- bus line
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は液晶表示装置に関し、特にアクティブマトリク
ス型液晶表示装置に関する。
ス型液晶表示装置に関する。
従来の液晶表示装置の液晶表示パネルは、第5図のよう
な等何回路で表わされるように、ゲートバスライン01
1 G21 G31 G41・・・・・・G、とドレイ
ンバスラインD+、Ih、D3.D4.−−D、nが互
いに直交して配線され、その交点にトランジスタ表示画
素が接続されていた。また、駆動に関しては、第6図の
ような表示画素配列d++(i、j=1,2.・・・・
・・)の表示を行うために第7図に示す駆動信号で行っ
ていた。すなわち、ゲートバスラインの1本を高レベル
にし、トランジスタをONさせドレインバスラインのデ
ータを表示画素に書き込む。この動作をゲートバスライ
ンに対し、順次行うことにより、液晶表示パネルの表示
画素全部を表示させていた。
な等何回路で表わされるように、ゲートバスライン01
1 G21 G31 G41・・・・・・G、とドレイ
ンバスラインD+、Ih、D3.D4.−−D、nが互
いに直交して配線され、その交点にトランジスタ表示画
素が接続されていた。また、駆動に関しては、第6図の
ような表示画素配列d++(i、j=1,2.・・・・
・・)の表示を行うために第7図に示す駆動信号で行っ
ていた。すなわち、ゲートバスラインの1本を高レベル
にし、トランジスタをONさせドレインバスラインのデ
ータを表示画素に書き込む。この動作をゲートバスライ
ンに対し、順次行うことにより、液晶表示パネルの表示
画素全部を表示させていた。
上述した従来の液晶表示装置は、マトリクス状に配線さ
れたゲートバスラインとドレインバスラインの交点1つ
に対し、トランジスタ、表示画素が1つとなっているの
でドレインバスライン1本に対し、表示画素1列が対応
、すなわち、表示画素1列に対し、ドレインバスライン
駆動用ドライバが1つ必要となっている。また、ドレイ
ンバスライン駆動用ドライバは、映像信号等の広い周波
数帯域を扱い、高速のデータレートで動作するため、た
いへん高価なものとなっている。
れたゲートバスラインとドレインバスラインの交点1つ
に対し、トランジスタ、表示画素が1つとなっているの
でドレインバスライン1本に対し、表示画素1列が対応
、すなわち、表示画素1列に対し、ドレインバスライン
駆動用ドライバが1つ必要となっている。また、ドレイ
ンバスライン駆動用ドライバは、映像信号等の広い周波
数帯域を扱い、高速のデータレートで動作するため、た
いへん高価なものとなっている。
ゆえに表示画素数が多くなると、高価なドレインバスラ
イン駆動用ドライバを数多く使用しなければならず、た
いへん高価なものとなるという欠点がある。
イン駆動用ドライバを数多く使用しなければならず、た
いへん高価なものとなるという欠点がある。
本発明の液晶表示装置は、複数のドレインバスラインと
複数のゲートバスラインと複数の表示画素と複数のトラ
ンジスタよりなる液晶表示パネルと前記ドレインバスラ
インを駆動するドライバと前記ゲートバスラインを駆動
するドライバからなるアクティブマトリクス型液晶表示
装置において、m行n列の表示画素に対し、ドレインバ
スラインが+n列、ゲートバスラインが2m行になって
おり、j列目のドレインバスラインには2j−1列目と
2j列目の表示画素をトランジスタを介して接続し、i
行目のゲートバスラインにはi−1行、2k列目(k=
1.2.・・・・・・)及びi行、2k一1列目の表示
画素をトランジスタを介して接続した構成になっている
。
複数のゲートバスラインと複数の表示画素と複数のトラ
ンジスタよりなる液晶表示パネルと前記ドレインバスラ
インを駆動するドライバと前記ゲートバスラインを駆動
するドライバからなるアクティブマトリクス型液晶表示
装置において、m行n列の表示画素に対し、ドレインバ
スラインが+n列、ゲートバスラインが2m行になって
おり、j列目のドレインバスラインには2j−1列目と
2j列目の表示画素をトランジスタを介して接続し、i
行目のゲートバスラインにはi−1行、2k列目(k=
1.2.・・・・・・)及びi行、2k一1列目の表示
画素をトランジスタを介して接続した構成になっている
。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の液晶表示パネルの等価回路図である。
第2図は表示データ構成で、第3図は、第2図のデータ
構成を表示するためのタイミング図である。
構成を表示するためのタイミング図である。
第1図においてドレインバスライン1本に対し、表示画
素が2列接続され、各トランジスタにゲートバスライン
が接続されている。第3図において、ゲートバスライン
のGl、Gi、Gs、Gy続けてG21Gt、Gs、G
sというようにゲート電位を高レベルにし、パスライン
上に並ぶトランジスタをONさせ、そのタイミングのド
レインバスラインのデータを表示画素に書き込む。ドレ
インバスラインのデータ列は、ドレインバスライン1本
は、dll+d2++ ds+* d4+と表示画素1
列目を書き込み、続いてd12+d2□、d3□、G4
2と表示画素2列目を書き込む。他のドレインバスライ
ンも同様に行う。
素が2列接続され、各トランジスタにゲートバスライン
が接続されている。第3図において、ゲートバスライン
のGl、Gi、Gs、Gy続けてG21Gt、Gs、G
sというようにゲート電位を高レベルにし、パスライン
上に並ぶトランジスタをONさせ、そのタイミングのド
レインバスラインのデータを表示画素に書き込む。ドレ
インバスラインのデータ列は、ドレインバスライン1本
は、dll+d2++ ds+* d4+と表示画素1
列目を書き込み、続いてd12+d2□、d3□、G4
2と表示画素2列目を書き込む。他のドレインバスライ
ンも同様に行う。
第4図は本発明の別の駆動方法のドレインバスラインの
タイミング図である。第4図において、ドレインバスラ
インのデータ列をドレインバスラ表示画素に書き込むこ
とにより、データが表示画面上にちらばるため、ライン
フリッカを防止できる利点がある。なお、ゲートバスラ
インに印加する信号は第3図と同じである。
タイミング図である。第4図において、ドレインバスラ
インのデータ列をドレインバスラ表示画素に書き込むこ
とにより、データが表示画面上にちらばるため、ライン
フリッカを防止できる利点がある。なお、ゲートバスラ
インに印加する信号は第3図と同じである。
以上説明したように本発明はドレインバスライン1本で
表示画素2列を駆動できるため、ドレインバスラインの
ドライバを半減することが出来、製品のコストの削減ま
た、ドライバの数が減ることにより、消費電流が大幅に
少なくできる効果がある。
表示画素2列を駆動できるため、ドレインバスラインの
ドライバを半減することが出来、製品のコストの削減ま
た、ドライバの数が減ることにより、消費電流が大幅に
少なくできる効果がある。
第1図は本発明の液晶表示パネルの等価回路図、第2図
は表示データ構成を示す図、第3図、第4図は駆動タイ
ミング図、第5図は従来の液晶表示パネルの等価回路図
、第6図は表示データ構成、第7図は従来の駆動タイミ
ング図である。
は表示データ構成を示す図、第3図、第4図は駆動タイ
ミング図、第5図は従来の液晶表示パネルの等価回路図
、第6図は表示データ構成、第7図は従来の駆動タイミ
ング図である。
Claims (1)
- 複数のドレインバスラインとこのドレインバスライン
に交叉する複数のゲートバスラインと前記ドレインバス
ラインにドレイン電極が接続し前記ゲートバスラインに
ゲート電極が接続した複数のトランジスタと前記トラン
ジスタのソース電極に接続してマトリクス状に配置され
た複数の表示画素より成る液晶表示パネルと、前記ドレ
インバスラインを駆動するドライバと前記ゲートバスラ
インを駆動するドライバから成るアクティブマトリクス
型液晶表示装置において、j列目のドレインバスライン
には2j−1列目と2j列目の表示画素をトランジスタ
を介して接続し、i行目のゲートバスラインにはi−1
行、2k列目(k=1、2、・・・・・・)の表示画素
及びi行、2k−1列目の表示画素をトランジスタを介
して接続したことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174620A JPH0338689A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 液晶表示装置 |
EP19900112874 EP0406870A3 (en) | 1989-07-05 | 1990-07-05 | Active matrix liquid crystal display having reduced drain bus lines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1174620A JPH0338689A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0338689A true JPH0338689A (ja) | 1991-02-19 |
Family
ID=15981778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1174620A Pending JPH0338689A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0406870A3 (ja) |
JP (1) | JPH0338689A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5408252A (en) * | 1991-10-05 | 1995-04-18 | Fujitsu Limited | Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines and generating no shift voltage |
KR19990074538A (ko) * | 1998-03-12 | 1999-10-05 | 윤종용 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
JPH11352520A (ja) * | 1998-06-08 | 1999-12-24 | Casio Comput Co Ltd | アクティブ駆動装置 |
US6028577A (en) * | 1997-01-24 | 2000-02-22 | Nec Corporation | Active-matrix type liquid-crystal display |
US6075507A (en) * | 1996-12-09 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Active-matrix display system with less signal line drive circuits |
US6075505A (en) * | 1996-08-30 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Active matrix liquid crystal display |
US6563481B1 (en) | 1999-02-10 | 2003-05-13 | Nec Corporation | Active matrix liquid crystal display device, method of manufacturing the same, and method of driving the same |
JP2008225431A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Orise Technology Co Ltd | 表示パネルを駆動する方法 |
US8004490B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-08-23 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Active-matrix bistable display device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0467091A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-03 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 液晶表示装置 |
FR2719936B1 (fr) * | 1994-05-10 | 1996-07-26 | Sagem | Dispositif de visualisation à cristaux liquides, à matrice active. |
KR101240647B1 (ko) | 2005-10-13 | 2013-03-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
CN101562003B (zh) * | 2009-06-03 | 2011-01-05 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示面板及其驱动方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5918548A (ja) * | 1982-07-22 | 1984-01-30 | Fujitsu Ltd | マトリツクス表示パネルの駆動電極 |
-
1989
- 1989-07-05 JP JP1174620A patent/JPH0338689A/ja active Pending
-
1990
- 1990-07-05 EP EP19900112874 patent/EP0406870A3/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5408252A (en) * | 1991-10-05 | 1995-04-18 | Fujitsu Limited | Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines and generating no shift voltage |
US6075505A (en) * | 1996-08-30 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Active matrix liquid crystal display |
KR100268817B1 (ko) * | 1996-08-30 | 2000-10-16 | 가네꼬 히사시 | 액티브매트릭스형액정표시장치 |
US6075507A (en) * | 1996-12-09 | 2000-06-13 | Nec Corporation | Active-matrix display system with less signal line drive circuits |
US6028577A (en) * | 1997-01-24 | 2000-02-22 | Nec Corporation | Active-matrix type liquid-crystal display |
KR19990074538A (ko) * | 1998-03-12 | 1999-10-05 | 윤종용 | 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
JPH11352520A (ja) * | 1998-06-08 | 1999-12-24 | Casio Comput Co Ltd | アクティブ駆動装置 |
US6563481B1 (en) | 1999-02-10 | 2003-05-13 | Nec Corporation | Active matrix liquid crystal display device, method of manufacturing the same, and method of driving the same |
US8004490B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-08-23 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Active-matrix bistable display device |
US8373691B2 (en) | 2005-03-31 | 2013-02-12 | Nlt Technologies, Ltd. | Active-matrix bistable display device |
JP2008225431A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Orise Technology Co Ltd | 表示パネルを駆動する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0406870A2 (en) | 1991-01-09 |
EP0406870A3 (en) | 1991-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101074402B1 (ko) | 액정표시장치 및 그의 구동방법 | |
JP3092537B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
TWI386742B (zh) | 液晶顯示器及其液晶顯示面板的驅動方法 | |
US7816683B2 (en) | Array substrate and display apparatus having the same | |
WO2018214277A1 (zh) | 显示装置的驱动电路及显示装置 | |
JPH0467091A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS61143787A (ja) | カラ−表示パネル | |
JP4149965B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0338689A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH06148680A (ja) | マトリクス型液晶表示装置 | |
CN101546056A (zh) | 液晶显示器及其液晶显示面板的驱动方法 | |
KR20150014247A (ko) | 표시 장치 | |
JP3185778B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置、その製造方法及びその駆動方法 | |
JPH11119193A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101272177B1 (ko) | 액정표시장치의 회전 구동방법 | |
CN102368125A (zh) | 液晶显示器及其液晶显示面板的驱动方法 | |
CN100552768C (zh) | 用以改善像素多重写入的影像质量的显示装置及其显示方法 | |
CN114325142A (zh) | 测试触控显示面板的方法 | |
US20050078075A1 (en) | Display apparatus, method and device of driving the same | |
WO2022247279A1 (zh) | 液晶显示装置及其驱动方法 | |
JPH02214817A (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
TWI784390B (zh) | 顯示裝置 | |
JPS62265696A (ja) | 画像表示装置の駆動回路 | |
CN111240111B (zh) | 检测显示面板像素区晶体管特性的电路及方法 | |
CN101447159B (zh) | 显示面板的驱动方法 |