JPH0329291A - 有機分散型elランプ用捕水フィルム - Google Patents
有機分散型elランプ用捕水フィルムInfo
- Publication number
- JPH0329291A JPH0329291A JP1162763A JP16276389A JPH0329291A JP H0329291 A JPH0329291 A JP H0329291A JP 1162763 A JP1162763 A JP 1162763A JP 16276389 A JP16276389 A JP 16276389A JP H0329291 A JPH0329291 A JP H0329291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transparent
- water
- achromatic
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/04—Sealing arrangements, e.g. against humidity
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/844—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/846—Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/917—Electroluminescent
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
《産業上の利用分野}
本発明は、有機分散型ELランプに用いられる捕水フイ
ルムに関するものである。
ルムに関するものである。
{従来の技術}
エレクトロルミネセンス(E L)ランプの構或は第1
図に示したように一般に捕水フイルムは、透明導電性フ
イルム/発光層/アルミニウム電極を挟みこむような構
造になっており水に弱い発光層を保護しており、従来は
この捕水フイルムとしでは、吸水層の部分に6−ナイロ
ンを用い、接着剤層としてl2−ナイロンをラミ不一ト
したものが知られていた, これ以外にも、接着剤としてホットメルト型接着剤を用
いたものもあるが、これらはいずれも100〜200℃
での高温で張り合わせを行うようlこ設計したものであ
り、常温では接着剤は粘着性を有していなかった。
図に示したように一般に捕水フイルムは、透明導電性フ
イルム/発光層/アルミニウム電極を挟みこむような構
造になっており水に弱い発光層を保護しており、従来は
この捕水フイルムとしでは、吸水層の部分に6−ナイロ
ンを用い、接着剤層としてl2−ナイロンをラミ不一ト
したものが知られていた, これ以外にも、接着剤としてホットメルト型接着剤を用
いたものもあるが、これらはいずれも100〜200℃
での高温で張り合わせを行うようlこ設計したものであ
り、常温では接着剤は粘着性を有していなかった。
このような常温で粘着性を有しない捕水フイルムを用い
た場合、打ち抜きの際の衝撃で容易に捕水フイルムが剥
離したりして歩留まりの低下を引き起こしていた。これ
は特にELランプが大型化すると大きな問題であった。
た場合、打ち抜きの際の衝撃で容易に捕水フイルムが剥
離したりして歩留まりの低下を引き起こしていた。これ
は特にELランプが大型化すると大きな問題であった。
更に、ELランプを曲げて使用する場合、従来の接着剤
では剥離による外観不良が生じていた。
では剥離による外観不良が生じていた。
《発明が解決しようとする課題》
その目的とするところは従来の方法では得られなかった
打ち抜き工程での衝撃による剥離の発生がなく、かつ曲
面での使用にも耐えるELランプ用捕水7イルムを提供
するにある。。
打ち抜き工程での衝撃による剥離の発生がなく、かつ曲
面での使用にも耐えるELランプ用捕水7イルムを提供
するにある。。
《課題が解決するための手段}
本発明は、無色透明な吸水性フイルム上に、常温で粘着
性がある無色透明な接着剤層を付与することを特徴とす
る有機分散型ELランプ用捕水フイルムである。
性がある無色透明な接着剤層を付与することを特徴とす
る有機分散型ELランプ用捕水フイルムである。
本発明において用いられる吸水性フイルムは、蝕色透明
なフイルムで、20°C相対湿度60%の雰囲気中で0
.5重量%以上の吸湿量のあるものならばなんでもよく
、このようなものとしては、例えばポリアミド樹脂、ポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル
アルコール、セルロース類などをあげることができる。
なフイルムで、20°C相対湿度60%の雰囲気中で0
.5重量%以上の吸湿量のあるものならばなんでもよく
、このようなものとしては、例えばポリアミド樹脂、ポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル
アルコール、セルロース類などをあげることができる。
これらはホモポリマーでも、コボリマーでも構わない。
本発明において用いられる接着剤層は、通常粘着剤と呼
ばれているものであり、このようなものとしては、例え
ばアクリル系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、クロロプレ
ン系樹脂、イソプレン系樹脂、シリコン系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、天然ゴム及びその誘導体等が挙げられる
。これらはホモポリマーで用いてもコポリマーで用いて
も構わない。
ばれているものであり、このようなものとしては、例え
ばアクリル系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、クロロプレ
ン系樹脂、イソプレン系樹脂、シリコン系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、天然ゴム及びその誘導体等が挙げられる
。これらはホモポリマーで用いてもコポリマーで用いて
も構わない。
ここで重要なことは、本発明で用いる接着剤及び吸水性
フイルムは無色透明でなければならないことである。も
し無色透明でなければELランプの輝度が低下したり、
色調不良が発生する。接着剤層の厚みは余り厚いと透明
性が不良になり、あまり薄いと接着力が低下するため、
好ましくはl〜l00μmの厚みのものが本発明には適
している。
フイルムは無色透明でなければならないことである。も
し無色透明でなければELランプの輝度が低下したり、
色調不良が発生する。接着剤層の厚みは余り厚いと透明
性が不良になり、あまり薄いと接着力が低下するため、
好ましくはl〜l00μmの厚みのものが本発明には適
している。
また、吸水性フイルムもあまり厚いと透明性か不良にな
り、あまり薄いと吸湿量が小さくなり発光層の保護とい
う目的が達せられない。従って、好ましくは20〜50
0μmの厚みのものが本発明には適している。
り、あまり薄いと吸湿量が小さくなり発光層の保護とい
う目的が達せられない。従って、好ましくは20〜50
0μmの厚みのものが本発明には適している。
《作 用》
常温で粘着性を有する樹脂を接着剤として用いると、透
明導電性フイルム/発光層/アルミニウム電極と捕水フ
イルムを張り合わせた時に、この接着剤層が衝撃や歪を
吸収する作用をし、従来の捕水フイルムでは得られなか
った耐衝撃性やフレキシビリティを付与することが可能
となった。
明導電性フイルム/発光層/アルミニウム電極と捕水フ
イルムを張り合わせた時に、この接着剤層が衝撃や歪を
吸収する作用をし、従来の捕水フイルムでは得られなか
った耐衝撃性やフレキシビリティを付与することが可能
となった。
C実施例}
6ナイロンフイルム(80μm)に接着剤層としてポリ
ウレタン系の粘着剤を15μmコーティングし捕水フイ
ルムを作製した。これを常温にて、透明導電性フイルム
/発光層/アルミニウムの積層体の両側に張り合わせた
。これらを20mmXl00++++I1に切断した後
、防湿包装をしELランプとしIこ。
ウレタン系の粘着剤を15μmコーティングし捕水フイ
ルムを作製した。これを常温にて、透明導電性フイルム
/発光層/アルミニウムの積層体の両側に張り合わせた
。これらを20mmXl00++++I1に切断した後
、防湿包装をしELランプとしIこ。
この切断作業時での剥離は全くなく歩留まり100%で
あった。組み立てたELランプを100mmHに曲げた
が剥離はなく、曲面での使用に耐えl二。
あった。組み立てたELランプを100mmHに曲げた
が剥離はなく、曲面での使用に耐えl二。
《比較例》
実施例の捕水フイルムのかわりに6ナイロンフイルムに
12ナイロンを接着剤としてコーティングしたものを用
いた。実施例の場合と異なり、これは常温での張り合わ
せができないために17000まで昇温した。このよう
に張り合わせたものを室温まで降温させた後に実施例と
同様に切断、防湿包装を行った。
12ナイロンを接着剤としてコーティングしたものを用
いた。実施例の場合と異なり、これは常温での張り合わ
せができないために17000まで昇温した。このよう
に張り合わせたものを室温まで降温させた後に実施例と
同様に切断、防湿包装を行った。
切断作業時の衝撃で4〜5%ELランプが捕水フイルム
の部分的剥がれが生じ不良と収った。また良品のE.L
ランプもlQQmmRに曲げた際に30〜40%のもの
で捕水フイルムの剥がれが生じ実施例のものに比べて非
常に剥がれやすいものであっt二。
の部分的剥がれが生じ不良と収った。また良品のE.L
ランプもlQQmmRに曲げた際に30〜40%のもの
で捕水フイルムの剥がれが生じ実施例のものに比べて非
常に剥がれやすいものであっt二。
実施例と比較例の捕水フイルムの接着力自体は常温での
引張試験(T字剥離 引張速度200mm/min)で
はほとんど差がなく、このような差は、接着剤層が衝撃
や歪みを吸収し得るかの差によるものである。
引張試験(T字剥離 引張速度200mm/min)で
はほとんど差がなく、このような差は、接着剤層が衝撃
や歪みを吸収し得るかの差によるものである。
《発明の効果}
本発明のフイルムを使用すると、加工工程での歩留まり
が向上するのみならず、よりきつい曲面での使用も可能
となるため、ELランプ用捕水フイルムとして好適であ
る。
が向上するのみならず、よりきつい曲面での使用も可能
となるため、ELランプ用捕水フイルムとして好適であ
る。
第1図はELランブの断而図である。
Claims (1)
- (1)無色透明な吸水性フイルム上に、常温で粘着性が
ある無色透明な接着剤層を付与することを特徴とする有
機分散型ELランプ用捕水フイルム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1162763A JPH0329291A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 有機分散型elランプ用捕水フィルム |
US07/541,688 US5107175A (en) | 1989-06-27 | 1990-06-21 | Moisture trapping film for el lamps of the organic dispersion type |
DE69023051T DE69023051T2 (de) | 1989-06-27 | 1990-06-22 | Feuchtigkeit auffangender Film für EL-Lampen vom organischen Dispersionstyp. |
EP90111887A EP0405361B1 (en) | 1989-06-27 | 1990-06-22 | Moisture trapping film for EL lamps of the organic dispersion type |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1162763A JPH0329291A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 有機分散型elランプ用捕水フィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0329291A true JPH0329291A (ja) | 1991-02-07 |
Family
ID=15760764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1162763A Pending JPH0329291A (ja) | 1989-06-27 | 1989-06-27 | 有機分散型elランプ用捕水フィルム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5107175A (ja) |
EP (1) | EP0405361B1 (ja) |
JP (1) | JPH0329291A (ja) |
DE (1) | DE69023051T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6673436B2 (en) | 2000-05-17 | 2004-01-06 | Dynic Corporation | Moisture absorbing formed article |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5246789A (en) * | 1989-08-28 | 1993-09-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | AC powder type EL panel and method of manufacturing the same |
US5346752A (en) * | 1990-10-17 | 1994-09-13 | Mitsubishi Kasei Corporation | Heat-resistant moistureproof film |
WO1992010073A1 (fr) * | 1990-11-30 | 1992-06-11 | Idemitsu Kosan Company Limited | Dispositif a electroluminescence organique |
JP3181737B2 (ja) * | 1992-12-28 | 2001-07-03 | 東北パイオニア株式会社 | エレクトロルミネッセンス素子 |
US5780965A (en) * | 1993-12-09 | 1998-07-14 | Key Plastics, Inc. | Three dimensional electroluminescent display |
US5786664A (en) * | 1995-03-27 | 1998-07-28 | Youmin Liu | Double-sided electroluminescent device |
KR100249784B1 (ko) * | 1997-11-20 | 2000-04-01 | 정선종 | 고분자복합막을이용한유기물혹은고분자전기발광소자의패키징방법 |
US6608439B1 (en) * | 1998-09-22 | 2003-08-19 | Emagin Corporation | Inorganic-based color conversion matrix element for organic color display devices and method of fabrication |
US7126161B2 (en) | 1998-10-13 | 2006-10-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having El layer and sealing material |
US6274887B1 (en) | 1998-11-02 | 2001-08-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method therefor |
US7141821B1 (en) * | 1998-11-10 | 2006-11-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device having an impurity gradient in the impurity regions and method of manufacture |
US7022556B1 (en) * | 1998-11-11 | 2006-04-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Exposure device, exposure method and method of manufacturing semiconductor device |
US6277679B1 (en) | 1998-11-25 | 2001-08-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing thin film transistor |
US7697052B1 (en) | 1999-02-17 | 2010-04-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic view finder utilizing an organic electroluminescence display |
JP2000294369A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-20 | Chisso Corp | 有機el素子 |
US6680487B1 (en) | 1999-05-14 | 2004-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same |
TWI232595B (en) | 1999-06-04 | 2005-05-11 | Semiconductor Energy Lab | Electroluminescence display device and electronic device |
US7288420B1 (en) | 1999-06-04 | 2007-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing an electro-optical device |
US8853696B1 (en) | 1999-06-04 | 2014-10-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and electronic device |
TW516244B (en) | 1999-09-17 | 2003-01-01 | Semiconductor Energy Lab | EL display device and method for manufacturing the same |
JP3942770B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2007-07-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置及び電子装置 |
TW480722B (en) * | 1999-10-12 | 2002-03-21 | Semiconductor Energy Lab | Manufacturing method of electro-optical device |
KR100720066B1 (ko) | 1999-11-09 | 2007-05-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 제작방법 |
US6646287B1 (en) | 1999-11-19 | 2003-11-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device with tapered gate and insulating film |
US20010053559A1 (en) * | 2000-01-25 | 2001-12-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating display device |
JP4526682B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2010-08-18 | 日東電工株式会社 | エレクトロルミネッセンス素子 |
US6605826B2 (en) | 2000-08-18 | 2003-08-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and display device |
US6924594B2 (en) | 2000-10-03 | 2005-08-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US7222981B2 (en) * | 2001-02-15 | 2007-05-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | EL display device and electronic device |
US6822391B2 (en) * | 2001-02-21 | 2004-11-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device, electronic equipment, and method of manufacturing thereof |
US7294517B2 (en) * | 2001-06-18 | 2007-11-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and method of fabricating the same |
TW548860B (en) | 2001-06-20 | 2003-08-21 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device and method of manufacturing the same |
US7211828B2 (en) | 2001-06-20 | 2007-05-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic apparatus |
TW546857B (en) * | 2001-07-03 | 2003-08-11 | Semiconductor Energy Lab | Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment |
TW564471B (en) | 2001-07-16 | 2003-12-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device |
US7351300B2 (en) | 2001-08-22 | 2008-04-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Peeling method and method of manufacturing semiconductor device |
JP4166455B2 (ja) * | 2001-10-01 | 2008-10-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 偏光フィルム及び発光装置 |
JP4010845B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-11-21 | 富士フイルム株式会社 | 発光素子 |
US6897474B2 (en) * | 2002-04-12 | 2005-05-24 | Universal Display Corporation | Protected organic electronic devices and methods for making the same |
US6835950B2 (en) | 2002-04-12 | 2004-12-28 | Universal Display Corporation | Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer |
US7164155B2 (en) | 2002-05-15 | 2007-01-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US7230271B2 (en) | 2002-06-11 | 2007-06-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device comprising film having hygroscopic property and transparency and manufacturing method thereof |
US7710019B2 (en) | 2002-12-11 | 2010-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organic light-emitting diode display comprising auxiliary electrodes |
US20050070196A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-03-31 | Colombo Frank J. | Protecting electro-optical devices with a fluoropolymer |
KR100565637B1 (ko) * | 2003-12-02 | 2006-03-30 | 엘지전자 주식회사 | 유기 el 소자의 봉지 구조 |
US7495644B2 (en) * | 2003-12-26 | 2009-02-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing display device |
US7202504B2 (en) | 2004-05-20 | 2007-04-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting element and display device |
JP5596250B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2014-09-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 湿気反応性組成物及び有機el素子 |
JP5801522B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2015-10-28 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 湿気反応性組成物及び有機el素子 |
JP5208591B2 (ja) | 2007-06-28 | 2013-06-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、及び照明装置 |
EP2291477B1 (en) * | 2008-06-02 | 2016-03-23 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive encapsulating composition and electronic devices made therewith |
CN102076803B (zh) * | 2008-06-02 | 2014-11-12 | 3M创新有限公司 | 粘合剂封装组合物以及用其制备的电子器件 |
JP2011003522A (ja) | 2008-10-16 | 2011-01-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | フレキシブル発光装置、電子機器及びフレキシブル発光装置の作製方法 |
US8219408B2 (en) * | 2008-12-29 | 2012-07-10 | Motorola Mobility, Inc. | Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal |
US8766269B2 (en) * | 2009-07-02 | 2014-07-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, lighting device, and electronic device |
US9000442B2 (en) * | 2010-01-20 | 2015-04-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, flexible light-emitting device, electronic device, and method for manufacturing light-emitting device and flexible-light emitting device |
TWI589042B (zh) * | 2010-01-20 | 2017-06-21 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 發光裝置,撓性發光裝置,電子裝置,照明設備,以及發光裝置和撓性發光裝置的製造方法 |
TWI540939B (zh) | 2010-09-14 | 2016-07-01 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 固態發光元件,發光裝置和照明裝置 |
JP5827104B2 (ja) | 2010-11-19 | 2015-12-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 照明装置 |
TWI562422B (en) | 2010-12-16 | 2016-12-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light-emitting device and lighting device |
US8735874B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, display device, and method for manufacturing the same |
KR101922603B1 (ko) | 2011-03-04 | 2018-11-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치, 조명 장치, 기판, 기판의 제작 방법 |
KR102079188B1 (ko) | 2012-05-09 | 2020-02-19 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 및 전자 기기 |
WO2014129519A1 (en) | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Peeling method, semiconductor device, and peeling apparatus |
CN105793957B (zh) | 2013-12-12 | 2019-05-03 | 株式会社半导体能源研究所 | 剥离方法及剥离装置 |
US11588137B2 (en) | 2019-06-05 | 2023-02-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Functional panel, display device, input/output device, and data processing device |
US11659758B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-05-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display unit, display module, and electronic device |
JP7530897B2 (ja) | 2019-07-12 | 2024-08-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置 |
JPWO2021069999A1 (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-15 | ||
CN110752312A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示面板、其制作方法及显示装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63133495A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-06 | 凸版印刷株式会社 | 電界発光ライト |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3110837A (en) * | 1961-04-04 | 1963-11-12 | Westinghouse Electric Corp | Electroluminescent device and method |
FR1309655A (fr) * | 1962-01-03 | 1962-11-16 | Ciba Geigy | Nouveaux colorants carbamido-azoïques et procédé pour les préparer |
FR1309665A (fr) * | 1962-01-04 | 1962-11-16 | Lampes Sa | Lampe à électroluminescence |
US3281619A (en) * | 1963-03-27 | 1966-10-25 | Gen Electric | Electroluminescent display device with edge terminated contacts overlying an apertured low dielectric insulator sheet |
US4593228A (en) * | 1984-05-15 | 1986-06-03 | Albrechtson Loren R | Laminated electroluminescent lamp structure and method of manufacturing |
US4687968A (en) * | 1985-08-12 | 1987-08-18 | Rogers Corporation | Encapsulated electroluminescent lamp |
JP2742057B2 (ja) * | 1988-07-14 | 1998-04-22 | シャープ株式会社 | 薄膜elパネル |
CA2004530A1 (en) * | 1988-12-16 | 1990-06-16 | Larry A. Nativi | Desiccant for el lamps |
JP3016250B2 (ja) * | 1989-07-18 | 2000-03-06 | アジレント・テクノロジー株式会社 | 直流遮断回路 |
-
1989
- 1989-06-27 JP JP1162763A patent/JPH0329291A/ja active Pending
-
1990
- 1990-06-21 US US07/541,688 patent/US5107175A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-22 EP EP90111887A patent/EP0405361B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-22 DE DE69023051T patent/DE69023051T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63133495A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-06 | 凸版印刷株式会社 | 電界発光ライト |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6673436B2 (en) | 2000-05-17 | 2004-01-06 | Dynic Corporation | Moisture absorbing formed article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69023051D1 (de) | 1995-11-23 |
US5107175A (en) | 1992-04-21 |
EP0405361A1 (en) | 1991-01-02 |
DE69023051T2 (de) | 1996-04-18 |
EP0405361B1 (en) | 1995-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0329291A (ja) | 有機分散型elランプ用捕水フィルム | |
US5051654A (en) | Electroluminescent lamp and method of manufacture | |
US7452258B1 (en) | Method of sealing OLED cover with liquid adhesive | |
JP2742057B2 (ja) | 薄膜elパネル | |
JP4982976B2 (ja) | フレキシブル基板の製造方法及びディスプレイ素子 | |
JPS61227029A (ja) | ルーバー状プラスチツクフイルムを支持する方法 | |
JPH02261645A (ja) | 感圧接着フイルム複合体 | |
JPH08171988A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
CA2004530A1 (en) | Desiccant for el lamps | |
JPH03203193A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPH04296381A (ja) | Elパネル封止用粘着剤及び該粘着剤を使用した有機分散型elパネル | |
JPS63105495A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPS6141109B2 (ja) | ||
US2582786A (en) | Mirror | |
JP2004111175A5 (ja) | ||
JPH02197071A (ja) | 薄膜elパネル | |
CN212194577U (zh) | 一种新型防雾bopp薄膜机构 | |
CN212655728U (zh) | 一种光学保护膜 | |
JPH0410391A (ja) | 電界発光灯の製造方法 | |
CN2737795Y (zh) | 一种改良的上载带 | |
JPH07122367A (ja) | 分散型電場発光素子 | |
JPH0640519B2 (ja) | 樹脂中間膜ラミネ−ト・エレクトロ・ルミネッセンスの製造方法 | |
JPH0497837A (ja) | 透明導電性耐透湿フイルムとel発光装置 | |
JPH0836351A (ja) | ホログラム封入ガラス | |
JPH02112197A (ja) | 電界発光灯 |