JPH03275629A - イチョウエキス及びその製造法 - Google Patents
イチョウエキス及びその製造法Info
- Publication number
- JPH03275629A JPH03275629A JP2071812A JP7181290A JPH03275629A JP H03275629 A JPH03275629 A JP H03275629A JP 2071812 A JP2071812 A JP 2071812A JP 7181290 A JP7181290 A JP 7181290A JP H03275629 A JPH03275629 A JP H03275629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- water
- aqueous solution
- solubility
- ginkgo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 title abstract description 20
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 title abstract description 7
- 241000218628 Ginkgo Species 0.000 title abstract description 6
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 title abstract description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- -1 flavone glycoside Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 229930003944 flavone Natural products 0.000 claims abstract description 21
- 235000011949 flavones Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- GAMYVSCDDLXAQW-AOIWZFSPSA-N Thermopsosid Natural products O(C)c1c(O)ccc(C=2Oc3c(c(O)cc(O[C@H]4[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O4)c3)C(=O)C=2)c1 GAMYVSCDDLXAQW-AOIWZFSPSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 claims abstract description 20
- VHBFFQKBGNRLFZ-UHFFFAOYSA-N vitamin p Natural products O1C2=CC=CC=C2C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 VHBFFQKBGNRLFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000009429 Ginkgo biloba extract Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 8
- 235000020686 ginkgo biloba extract Nutrition 0.000 claims description 14
- 229940068052 ginkgo biloba extract Drugs 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000001648 tannin Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 241000220223 Fragaria Species 0.000 description 3
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 3
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 229940106580 ginkgo biloba leaf extract Drugs 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N Bioquercetin Natural products CC1OC(OCC(O)C2OC(OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000194101 Ginkgo biloba Species 0.000 description 1
- RTATXGUCZHCSNG-TYSPDFDMSA-N Kaempferol-3-O-rutinoside Natural products OC1[C@H](O)[C@@H](O)C(C)O[C@H]1OCC1[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)[C@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=CC(O)=CC=2)=O)O1 RTATXGUCZHCSNG-TYSPDFDMSA-N 0.000 description 1
- RTATXGUCZHCSNG-QHWHWDPRSA-N Nicotiflorin Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=CC(O)=CC=2)=O)O1 RTATXGUCZHCSNG-QHWHWDPRSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000007665 chronic toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000160 chronic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N eriodictyol 7-O-rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C=C3C(C(C(O)=C(O3)C=3C=C(O)C(O)=CC=3)=O)=C(O)C=2)O1 IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000002213 flavones Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- MGYBYJXAXUBTQF-FSFUDZCRSA-N luteolin 7-O-rutinoside Natural products C[C@@H]1O[C@H](OC[C@H]2O[C@@H](Oc3cc(O)c4C(=O)C=C(Oc4c3)c5ccc(O)c(O)c5)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O MGYBYJXAXUBTQF-FSFUDZCRSA-N 0.000 description 1
- RTATXGUCZHCSNG-UHFFFAOYSA-N nicotiflorine Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=CC(O)=CC=2)=O)O1 RTATXGUCZHCSNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N quercetin rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N rutin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@@H]1OC[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N 0.000 description 1
- ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N rutin Natural products CC1OC(OCC2OC(O)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5 ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005493 rutin Nutrition 0.000 description 1
- 229960004555 rutoside Drugs 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、フラボン配糖体を含有するイチョウエキス及
びその製造法に関する。
びその製造法に関する。
〔従来の技術]
イチョウ葉の抽出エキスはフラボン及び/又はフラボン
配糖体を多く含み、血管拡張、血流増大、等の作用があ
り、血管系の老化防止に有効であるため、老人ボケ、末
梢血流障害、等の治療を目的とした療法に用いられてい
る。有効成分は一群のフラボン配糖体と言われており、
西欧では、これらを24%含有するエキスが主に使われ
ている。
配糖体を多く含み、血管拡張、血流増大、等の作用があ
り、血管系の老化防止に有効であるため、老人ボケ、末
梢血流障害、等の治療を目的とした療法に用いられてい
る。有効成分は一群のフラボン配糖体と言われており、
西欧では、これらを24%含有するエキスが主に使われ
ている。
しかし、これらは、水に対する溶解度か低く、2%以上
の水溶液において、目視で不溶物が観測されるため、実
際には水/アルコール澄液で可溶化されている。例えば
、特公昭46−28091号公報記載の方法によって調
製したイチョウエキスの水(25°C)に対する溶解度
は、1.7gである。したがって、食品、特に澄明な製
品が要求される飲料やゼリー等のような液状またはゲル
状食品に、これらのエキスを応用することはできず、水
に対する溶解度の高いイチョウエキスの開発が要望され
てきた。
の水溶液において、目視で不溶物が観測されるため、実
際には水/アルコール澄液で可溶化されている。例えば
、特公昭46−28091号公報記載の方法によって調
製したイチョウエキスの水(25°C)に対する溶解度
は、1.7gである。したがって、食品、特に澄明な製
品が要求される飲料やゼリー等のような液状またはゲル
状食品に、これらのエキスを応用することはできず、水
に対する溶解度の高いイチョウエキスの開発が要望され
てきた。
また、現在、ヨーロンバで用いられているイチゴウエキ
スの製造法は、抽出に低級脂肪族ケトン類やアルコール
類を使用しており、精製には低級脂肪族ハロゲン化炭化
水素が用いられている。これらの有機溶媒、特にハロゲ
ン化炭化水素類は生体内に残留することが知られており
、この方法で抽出、精製されたイチョウエキスの連続服
用では、慢性毒性の可能性も考えられ、毒性の強い有機
溶剤を使用しない抽出、精製法が要望されていた。
スの製造法は、抽出に低級脂肪族ケトン類やアルコール
類を使用しており、精製には低級脂肪族ハロゲン化炭化
水素が用いられている。これらの有機溶媒、特にハロゲ
ン化炭化水素類は生体内に残留することが知られており
、この方法で抽出、精製されたイチョウエキスの連続服
用では、慢性毒性の可能性も考えられ、毒性の強い有機
溶剤を使用しない抽出、精製法が要望されていた。
さらに、精製過程で液液抽出や溶剤留去の工程が必要な
ため、操作が繁雑であり、この点についても改良がもと
められていた。
ため、操作が繁雑であり、この点についても改良がもと
められていた。
〔発明が解決しようとする課題]
本発明は、西欧医薬品と同等量のフラボン配糖体を含み
、且つ、水に対する溶解度が高いイチヲウエキス及び該
イチゴウエキスを毒性のある有機溶剤を使用することな
く、且つ、簡便な方法により製造する方法を確立するこ
とを目的とし鋭意研究し、本発明を完成した。
、且つ、水に対する溶解度が高いイチヲウエキス及び該
イチゴウエキスを毒性のある有機溶剤を使用することな
く、且つ、簡便な方法により製造する方法を確立するこ
とを目的とし鋭意研究し、本発明を完成した。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、鋭意研究の結果
、請求項2の方法により、フラボン配糖体を15%以上
含有し、且つ、水に対する溶解度が5%以上のイチョウ
エキスを得ることに成功した。
、請求項2の方法により、フラボン配糖体を15%以上
含有し、且つ、水に対する溶解度が5%以上のイチョウ
エキスを得ることに成功した。
すなわち、本発明は、イチョウ葉抽出液を弱アルカリ性
にしたのち、この液を、非極性多孔性樹脂を充填したカ
ラムに通液し、水または低アルコール濃度の水溶液で洗
浄後、次いで高アルコール濃度の水溶液で溶出させるこ
とを特徴とするイチョウエキスの製造法であり、また、
前記の方法により製造されるイチョウエキスが、フラボ
ン配糖体を15%以上含有し、且つ、水に対する溶解度
が5%以上であることを特徴とするイチョウエキスであ
り、これを上記製造法とともに提供するものである。
にしたのち、この液を、非極性多孔性樹脂を充填したカ
ラムに通液し、水または低アルコール濃度の水溶液で洗
浄後、次いで高アルコール濃度の水溶液で溶出させるこ
とを特徴とするイチョウエキスの製造法であり、また、
前記の方法により製造されるイチョウエキスが、フラボ
ン配糖体を15%以上含有し、且つ、水に対する溶解度
が5%以上であることを特徴とするイチョウエキスであ
り、これを上記製造法とともに提供するものである。
まず、請求項2記載のイチョウ葉抽出液とはイチョウ葉
を水中で加熱し葉を濾別したものであり、この時の抽出
液のpHは4.5前後である。次に、NaOH,KOH
等のアルカリ水溶液を用いpH=7〜10、好ましくは
pH7,5〜9に調整し、これを非極性多孔性樹脂を充
填したカラムに通液する。この工程でイチョウ葉抽出液
中のフラボン配糖体は樹脂に吸着される。次に、水また
は低アルコール濃度の水溶液でカラムを洗浄し、つづい
て高アルコール濃度の水溶液でフラボン配糖体を溶出さ
せるが、この時、低アルコール濃度の水溶液としては5
〜30%アルコールを、高アルコール濃度の水溶液とし
ては50〜70%アルコールをそれぞれ用いる。また、
アルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプ
ロパツール、等の低級脂肪族アルコールが使用できるが
、毒性の低いエタノールが望ましい。溶出液は、溶剤を
留去して粉末エキスとする。
を水中で加熱し葉を濾別したものであり、この時の抽出
液のpHは4.5前後である。次に、NaOH,KOH
等のアルカリ水溶液を用いpH=7〜10、好ましくは
pH7,5〜9に調整し、これを非極性多孔性樹脂を充
填したカラムに通液する。この工程でイチョウ葉抽出液
中のフラボン配糖体は樹脂に吸着される。次に、水また
は低アルコール濃度の水溶液でカラムを洗浄し、つづい
て高アルコール濃度の水溶液でフラボン配糖体を溶出さ
せるが、この時、低アルコール濃度の水溶液としては5
〜30%アルコールを、高アルコール濃度の水溶液とし
ては50〜70%アルコールをそれぞれ用いる。また、
アルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプ
ロパツール、等の低級脂肪族アルコールが使用できるが
、毒性の低いエタノールが望ましい。溶出液は、溶剤を
留去して粉末エキスとする。
より具体的には、例えば、水洗後、60%アルコール水
溶液にて溶出を行った場合、フラボン配糖体含量が20
%前後の粉末エキスを得ることができる。また、5%ア
ルコールにより洗浄を行った後、60%アルコール水溶
液で溶出すると、フラボン配糖体含量が24%前後の粉
末エキスが得られる。非極性多孔性樹脂の具体例として
は、例えば、三菱化成工業■製のダイヤイオンHP−1
0,HP−20,HP21、 HP−30,HP−40
,HP−50,?11CI GEL CHL−20P、
セパビーズ5P−206,5P−207,5P−80
0,5P−900、ダイヤモンド・ジャムロック社製の
デュオライトS−861,ES−863,S−862,
ES−865,ES−866、ES−8610、ローム
・アンド・ハース社製のアンバーライ) XAD−2,
にAD−4等の市販品があげられる。
溶液にて溶出を行った場合、フラボン配糖体含量が20
%前後の粉末エキスを得ることができる。また、5%ア
ルコールにより洗浄を行った後、60%アルコール水溶
液で溶出すると、フラボン配糖体含量が24%前後の粉
末エキスが得られる。非極性多孔性樹脂の具体例として
は、例えば、三菱化成工業■製のダイヤイオンHP−1
0,HP−20,HP21、 HP−30,HP−40
,HP−50,?11CI GEL CHL−20P、
セパビーズ5P−206,5P−207,5P−80
0,5P−900、ダイヤモンド・ジャムロック社製の
デュオライトS−861,ES−863,S−862,
ES−865,ES−866、ES−8610、ローム
・アンド・ハース社製のアンバーライ) XAD−2,
にAD−4等の市販品があげられる。
また、本発明で述べるフラボン配糖体とは、クエルセチ
ン−3−〇−α−(6#−P−フマロイルグルコシル−
β−1,2−ラムノシト)、ケンフェロール−3−〇−
α−(6#〜p−フマロイルグルコシル−β−1,2−
ラムノシト)(特開昭63−10798号)、ケンフェ
ロール−3−ルチノシド、ルチン、等の公知化合物であ
り、これらの定量はHPLCにより行うことができる。
ン−3−〇−α−(6#−P−フマロイルグルコシル−
β−1,2−ラムノシト)、ケンフェロール−3−〇−
α−(6#〜p−フマロイルグルコシル−β−1,2−
ラムノシト)(特開昭63−10798号)、ケンフェ
ロール−3−ルチノシド、ルチン、等の公知化合物であ
り、これらの定量はHPLCにより行うことができる。
より具体的にはシリカゲルを担体とするC−8あるいは
C−18の逆相系充填剤を用い、0.5%リン酸水溶液
/メタノールを溶離液とし、Uv吸収によりフラボン配
糖体を検出、定量する。
C−18の逆相系充填剤を用い、0.5%リン酸水溶液
/メタノールを溶離液とし、Uv吸収によりフラボン配
糖体を検出、定量する。
また、水に対する溶解度は、目視にて濁りの有無を判定
するが、本発明の方法で製造したイチョウエキスのはそ
のフラボン配糖体の含量が15%にも拘らず水に対する
溶解度は5%以上であり、5%水溶液において、濁りを
認めない。更に、本発明のイチョウエキスはタンニンの
含量が非常に低い特徴をもっている。
するが、本発明の方法で製造したイチョウエキスのはそ
のフラボン配糖体の含量が15%にも拘らず水に対する
溶解度は5%以上であり、5%水溶液において、濁りを
認めない。更に、本発明のイチョウエキスはタンニンの
含量が非常に低い特徴をもっている。
〔発明の効果2
本発明により、イチョウ葉より低級脂肪族ハロゲン化炭
化水素を使用せず且つ繁雑な精製工程によらず、フラボ
ン配糖体を高濃度に含み且つ水溶性の高いイチョウエキ
スを製造することができ、よって、得られるエキスは、
その特性から食品用素材として広範に利用できる。
化水素を使用せず且つ繁雑な精製工程によらず、フラボ
ン配糖体を高濃度に含み且つ水溶性の高いイチョウエキ
スを製造することができ、よって、得られるエキスは、
その特性から食品用素材として広範に利用できる。
〔実施例]
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1
乾燥イチヨウ葉1kgを水に12fに浸し80〜90’
Cで2時間抽出を行い、圧搾処理などにより抽出液をイ
チョウ葉から分離し粗抽出液を得る。次に、得られた粗
抽出液を濾過し、濾液を10%NaOHにてpH8,5
に調整し、再度濾過し、ダイヤイオン)IP−10樹脂
(三菱化成工業■社製)左充填(−たカラム(700〜
200d)に負荷する。負荷後、カラムの3倍量の水で
水洗を行い、カラムの2倍量の60%エタノール水溶液
で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると35gの粉体が得られる
。
Cで2時間抽出を行い、圧搾処理などにより抽出液をイ
チョウ葉から分離し粗抽出液を得る。次に、得られた粗
抽出液を濾過し、濾液を10%NaOHにてpH8,5
に調整し、再度濾過し、ダイヤイオン)IP−10樹脂
(三菱化成工業■社製)左充填(−たカラム(700〜
200d)に負荷する。負荷後、カラムの3倍量の水で
水洗を行い、カラムの2倍量の60%エタノール水溶液
で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると35gの粉体が得られる
。
得られた粉体は、以下のHPLC条件で分析した結果、
17%のフラボン配糖体を含有していた。
17%のフラボン配糖体を含有していた。
カラム二逆相シリカゲル(C48)
溶離液:0.5%リン酸水溶液:メタノール−1=1検
出: UV (265nm) また、同粉体5gを100−の水に溶解させて得られた
液は澄明であり、全く沈澱物が認められなかった。
出: UV (265nm) また、同粉体5gを100−の水に溶解させて得られた
液は澄明であり、全く沈澱物が認められなかった。
実施例2
実施例1と同様にして得られる粗抽出液を濾過し、濾液
を10%NaOHにてpH7に調整し、再度濾過し、ダ
イヤイオンHP−20樹脂(三菱化成工業■社製)を充
填したカラム(700〜200d、負荷する。
を10%NaOHにてpH7に調整し、再度濾過し、ダ
イヤイオンHP−20樹脂(三菱化成工業■社製)を充
填したカラム(700〜200d、負荷する。
次いで、カラムの3倍量の水で水洗を行い7%メタノー
ルをカラムの10倍量で洗浄し、カラムの2倍量の60
%エタノール水溶液で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると25
gの粉体が得られる。
ルをカラムの10倍量で洗浄し、カラムの2倍量の60
%エタノール水溶液で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると25
gの粉体が得られる。
得られたエキス中のフラボン配糖体含量は24%で、同
エキスは水100gに対して7g以上溶解し、澄明な7
8/夜を与える 実施例3 実施例1と同様にして得られる粗抽出液を濾過し、濾液
を10%Na0tlにてpH9に調整し、再度濾過し、
ダイヤイオンHP−50樹脂(三菱化成工業■社製)を
充填したカラム(700〜200++f)に負荷する。
エキスは水100gに対して7g以上溶解し、澄明な7
8/夜を与える 実施例3 実施例1と同様にして得られる粗抽出液を濾過し、濾液
を10%Na0tlにてpH9に調整し、再度濾過し、
ダイヤイオンHP−50樹脂(三菱化成工業■社製)を
充填したカラム(700〜200++f)に負荷する。
次いで、カラムの3倍量の水で水洗を行い、7%エタノ
ールをカラムの10倍量で洗浄し、カラムの2倍量の6
0%エタノール水溶液で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると2
8gの粉体が得られる。
ールをカラムの10倍量で洗浄し、カラムの2倍量の6
0%エタノール水溶液で溶出し濃縮後噴霧乾燥すると2
8gの粉体が得られる。
得られたエキス中のフラボン配糖体含量は24%で、同
エキスは水100 gに対して8g以上熔解し、澄明な
溶液を与える。
エキスは水100 gに対して8g以上熔解し、澄明な
溶液を与える。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フラボン配糖体を15%以上含有し、且つ、水に対
する溶解度が5%以上であることを特徴とするイチョウ
エキス。 2、イチョウ葉抽出液を弱アルカリ性にした後、この液
を、非極性多孔性樹脂を充填したカラムに通液し、水ま
たは低アルコール濃度の水溶液で洗浄後、次いで高アル
コール濃度の水溶液で溶出させることを特徴とする請求
項1記載のイチョウエキスの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071812A JP3029270B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | イチョウエキス及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071812A JP3029270B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | イチョウエキス及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03275629A true JPH03275629A (ja) | 1991-12-06 |
JP3029270B2 JP3029270B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=13471352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2071812A Expired - Fee Related JP3029270B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | イチョウエキス及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3029270B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08193032A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-07-30 | Emil Flachsmann Ag | 農薬含量が少ない植物の活性成分の濃縮物の製造方法 |
US6030621A (en) * | 1998-03-19 | 2000-02-29 | De Long; Xie | Ginkgo biloba composition, method to prepare the same and uses thereof |
CN1315481C (zh) * | 2004-07-16 | 2007-05-16 | 北京国仁堂医药科技发展有限公司 | 一种银杏叶提取物及其提取方法 |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP2071812A patent/JP3029270B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08193032A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-07-30 | Emil Flachsmann Ag | 農薬含量が少ない植物の活性成分の濃縮物の製造方法 |
US6030621A (en) * | 1998-03-19 | 2000-02-29 | De Long; Xie | Ginkgo biloba composition, method to prepare the same and uses thereof |
US6187314B1 (en) | 1998-03-19 | 2001-02-13 | Shanghai Inst. Of Chinese Materia Medica | Ginkgo biloba composition method to prepare the same and uses thereof |
US6475534B2 (en) | 1998-03-19 | 2002-11-05 | Shanghai Xingling Sci. & Tech. Pharmaceutical Co., Ltd. | Ginkgo biloba composition, method to prepare the same and uses thereof |
US6632460B2 (en) | 1998-03-19 | 2003-10-14 | Shanghai Xingling Sci. & Tech. Pharmaceutical Co., Ltd. | Ginkgo biloba composition, method to prepare the same and uses thereof |
CN1315481C (zh) * | 2004-07-16 | 2007-05-16 | 北京国仁堂医药科技发展有限公司 | 一种银杏叶提取物及其提取方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3029270B2 (ja) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3281733B2 (ja) | 低カフェイン茶ポリフェノールの製造法 | |
JP4643808B2 (ja) | エピガロカテキンガレートの製造方法 | |
JPH01258669A (ja) | イソフラボン化合物の製造法 | |
CA1337973C (en) | Extracts of ginkgo biloba and their methods of preparation | |
JP2010241840A (ja) | プロアントシアニジンオリゴマーの精製方法 | |
JPS62126186A (ja) | イソフラボン誘導体含有溶液の製造方法 | |
JPH05260907A (ja) | 低カフェイン含量茶ポリフェノールの製造法 | |
IL189074A (en) | Grape seed extracts obtainable by fractionating on a resin | |
de OX Machado et al. | Pressurized liquid extraction as an innovative high-yield greener technique for phenolic compounds recovery from grape pomace | |
JPWO2004080995A1 (ja) | プロアントシアニジン高含有物の製造方法 | |
JP4442422B2 (ja) | 高濃度かつ高溶解性のイソフラボン含有組成物及びその製造法 | |
EP2427662B1 (en) | Process for removing pesticides from ginkgo biloba extracts, and extracts obtainable by said process | |
JP2003063971A (ja) | 連翹葉及びその抽出物とそれらの用途 | |
EP1755629A1 (de) | Ginkgo biloba extrakt und verfahren zu seiner herstellung | |
JPH03275629A (ja) | イチョウエキス及びその製造法 | |
JPH0948969A (ja) | 柑橘果実由来の抗酸化性物質 | |
JP2996716B2 (ja) | いちょう葉抽出物を取得する方法 | |
CN107375356B (zh) | 一种同时制备高纯度总黄酮醇苷和银杏内酯的方法 | |
US20040191336A1 (en) | Process for producing high purity isoflavones | |
JP2003012528A (ja) | イチョウエキス及びその製造法 | |
JPH10273444A (ja) | イチョウエキスの製造方法 | |
CN1709887A (zh) | 一种制备高纯度茶多酚的方法 | |
JPH07138171A (ja) | イチョウエキス及びその製造法 | |
JPH03227985A (ja) | イチョウ葉からフラボノイドを高含有する抽出物の簡易な製造法 | |
JP4536360B2 (ja) | 抗血栓剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |