JP4643808B2 - エピガロカテキンガレートの製造方法 - Google Patents
エピガロカテキンガレートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4643808B2 JP4643808B2 JP2000246578A JP2000246578A JP4643808B2 JP 4643808 B2 JP4643808 B2 JP 4643808B2 JP 2000246578 A JP2000246578 A JP 2000246578A JP 2000246578 A JP2000246578 A JP 2000246578A JP 4643808 B2 JP4643808 B2 JP 4643808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- egcg
- water
- resin
- vol
- green tea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 115
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 title claims abstract description 111
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 title claims abstract description 110
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 claims abstract description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 39
- 235000020688 green tea extract Nutrition 0.000 claims abstract description 30
- 229940094952 green tea extract Drugs 0.000 claims abstract description 30
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 claims abstract description 24
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 53
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 7
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 claims description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-isoascorbic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 claims description 3
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 abstract description 46
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 46
- 150000001765 catechin Chemical class 0.000 abstract description 34
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 abstract description 23
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 23
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 abstract description 9
- 229930014124 (-)-epigallocatechin gallate Natural products 0.000 abstract description 5
- 235000004911 (-)-epigallocatechin gallate Nutrition 0.000 abstract description 5
- VFSWRBJYBQXUTE-UHFFFAOYSA-N epi-Gallocatechin 3-O-gallate Natural products Oc1ccc2C(=O)C(OC(=O)c3cc(O)c(O)c(O)c3)C(Oc2c1)c4cc(O)c(O)c(O)c4 VFSWRBJYBQXUTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 38
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 27
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 21
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 14
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 13
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 6
- XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N epi-Gallocatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N (-)-epicatechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N 0.000 description 3
- LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N ECG Natural products C=1C=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 229930013783 (-)-epicatechin Natural products 0.000 description 2
- 235000007355 (-)-epicatechin Nutrition 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N L-Epigallocatechin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002790 anti-mutagenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N epigallocatechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3cc(O)c(O)c(O)c3 DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 241000208199 Buxus sempervirens Species 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- -1 ethyl acetate Chemical compound 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 1
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001728 nano-filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 238000011020 pilot scale process Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/60—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2
- C07D311/62—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with aryl radicals attached in position 2 with oxygen atoms directly attached in position 3, e.g. anthocyanidins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
- A23F3/20—Removing unwanted substances
- A23F3/205—Using flocculating or adsorbing agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H17/00—Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、(−)−エピガロカテキンガレート(EGCG)の製造方法に関する。本発明は、とりわけ、マクロポーラス極性樹脂(macroporous polar resin)での処理を含む、茶カテキンからの分離による、EGCGの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
緑茶植物 camellia sinensis の葉は、乾燥重量ベースで36%までものポリフェノール類を含んでいるが、それらの組成は、気候、季節、種類および成熟度によって変化する。緑茶カテキンは、緑茶ポリフェノール類の主要な組成である。カテキン類の例は、(−)−エピカテキン(EC)、(−)−エピガロカテキンガレート(EGCG)、エピガロカテキン(EGC)およびエピカテキンガレート(ECG)である。
【0003】
EGCGは、強い抗酸化効果を示すことから、上述のカテキン類の中で最も興味深い化合物である。さらに、EGCGは、抗突然変異作用、抗菌効果および血液中のコレステロール濃度にも有益な効果を示すということが証明されている。茶葉に存在する他のカテキンは、ずっと効果が低い。緑茶は、カフェイン、タンパク質、ペクチンおよび/または好ましくないであろう金属イオンのような他の成分も含んでいる。
【0004】
それゆえ、EGCGを、単純で経済的な方法によって、純粋な形で、高い収率で単離することが要求されている。しかしながら、種々の茶カテキン類の構造的な類似性が、個々のカテキンの単離を困難にしている。その上、茶葉中のカテキンには通常、緑茶葉の乾燥重量の4%までの量で存在しているカフェインが付加している。カフェインはカテキンと結び付いており、取り除くのはそう簡単ではないことが知られている。
【0005】
緑茶抽出物の生産は、この技術分野でよく知られている。米国特許No.5,879,733は、改善された透明度と色を有する緑茶抽出物の調製を記載している。茶抽出物は、緑茶抽出物を25℃〜60℃の範囲の温度で、抽出物に存在する金属カチオンを除去するのに効果的な、所定量の食品品質のカチオン交換樹脂で処理することにより得られる。次に、処理された抽出物を、ナノろ過膜と接触させる。しかしながら、米国特許5,879,733に記載された方法は茶カテキン混合物からEGCGを分離するのには適していない。
【0006】
米国特許No.4,613,672は、純粋EGCGの調製方法について記載しており、その方法は以下の工程を含んでいる:茶葉を温水または40〜75%メタノール水溶液、40〜75%エタノール水溶液もしくは30〜80%アセトン水溶液で抽出する。得られた抽出物をクロロホルムで洗浄し、洗浄した抽出物を有機溶媒に溶解する。有機溶媒を蒸留除去し、濃縮された抽出組成物を、アセトン/テトラヒドロフラン/水(0〜25:0〜35:65〜85、vol%)を展開液として、逆相分配カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーに付し、これにより、(−)エピカテキン、(−)エピガロカテキン、(−)エピカテキンガレートおよび(−)エピガロカテキンガレートのそれぞれを他から単離する)。米国特許No.4,613,672に記載された方法は、高価なカラム充填剤の使用のため、技術的段階においてEGCGの経済的な生産を可能にしていない。その上、米国特許No.4,613,672に記載された方法は、用いられる溶媒混合物(アセトン/テトラヒドロフラン/クロロホルム)が食品として認可されていないので、食品製品に添加することができるEGCGの生産を可能にしていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
先行技術は、混合物としてのカテキンの製造方法を記載しているが、成分としての、栄養補助食品および食料品への組み込みのための、純粋な形でのEGCGの、単純で、安全であり経済的な製造方法が、依然として要求されていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
現在、EGCGは、マクロポーラス極性樹脂および好ましい極性溶出溶媒を用いる分離を施した場合に、茶カテキン類および/またはカフェインから、改善された選択性をもって単離することができる、ということがわかっている。
【0009】
すなわち、本発明は、以下の工程
a)緑茶抽出物を供給する工程;
b)緑茶抽出物を、約10℃〜約80℃の範囲の温度でマクロポーラス極性樹脂上のクロマトグラフィーに付す工程;
c)約10℃〜約80℃の範囲の温度で、かつ、約0.1bar〜50barの圧力で、マクロポーラス極性樹脂からの極性溶出溶媒によるEGCGを溶出する工程;
d)場合により、工程c)の溶出液を濃縮する工程;
e)場合により、マクロポーラス極性樹脂を、残留カテキンの脱着により再生する工程;および
f)場合により、工程e)の脱着したカテキンを濃縮する工程
を含む、エピガロカテキンガレート(EGCG)の製造方法を示すものである。
【0010】
出発物質として用いられる緑茶抽出物の製造は、この技術において公知である。例えば緑茶葉を、典型的には温水または冷水で抽出し、茶カテキン及びカフェインを含有する溶液を得る。この緑茶溶液を、さらに濃縮して、濃縮抽出物溶液か、あるいは乾燥粉末を形成させることができる。この抽出物溶液または乾燥溶液に、食品として認可された酸(例えばクエン酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸等)のような安定剤を含ませることもできる。
【0011】
茶抽出物粉末は、例えば Guizhou Highyin Biological Product Co., P.R. China、 または Zhejang Zhongke Plant Technical Co. Ltd., Hangzhou, Zhejang, P. R. Chinaから市販もされている。
【0012】
EGCGの分離は、典型的には緑茶抽出物をマクロポーラス極性樹脂を充填したカラムに付すことにより行う。
【0013】
ここで用いた「マクロポーラス極性樹脂」は、例えばRoam and Hass, Philadelphia, Pa. から市販されているAMBERLITE(登録商標)XAD−7のようなポリアクリレート、または例えばToso Hassから市販されているAMBERCHROM(登録商標)CG−71、もしくはMitsubishi Chem. Corp., Philadelphia, Paから市販されているDIAION HP 2MGのようなポリメタクリレート等のアクリル樹脂;あるいはMerck, Darmstadt, Germanyから市販されているポリアミド11;Fluka, Buchs, Switzerlandから市販されているポリアミド6およびナイロン6,6(それぞれカタログ番号02395および74712);EMS Chemie, Domat, Switzerlandから市販されているポリアミド12(Grilamid L25 nature)等のポリアミド類;あるいはSigmaから市販されているポリビニルピロリドンP6755;あるいは芳香族ポリアミドおよびポリエステルをいう。
【0014】
樹脂は、好ましくは脱気され、溶出液と平衡に処理される。
【0015】
本発明の方法は、約10℃〜約80℃、好ましくは約40℃〜60℃の範囲の温度で行う。温度制御は、例えばカラムを加熱ジャケット等の温度制御された区域に置くことにより実施することができる。
【0016】
移動相がカラムを通過する際の水圧は、広範囲で変化してもよい。移動相は、約0.1bar〜約50bar、好ましくは約0.1bar〜20bar、さらに好ましくは約0.1bar〜約10barの圧力で、好ましくはポンプでカラム中を通過させる。
【0017】
移動相は、水と有機溶媒の混合物である極性溶出溶媒を含む。ここで用いられている「有機溶媒」は、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類、例えばアセトンのようなケトン類、または酢酸エチルのようなエステル類、またはそれらの混合物をいう。エタノールおよびイソプロパノールのような食品等級のアルコール類(food grade alcohol)が好ましい。約70〜約95vol%、好ましくは90vol%の水、および約5〜30vol%、好ましくは10vol%の有機溶媒の混合物を含む移動相を用いた場合に、特に良い結果が得られた。移動相を脱気し、例えば窒素またはアルゴンのような不活性雰囲気下に保持することが好都合である。
【0018】
カラムは、移動相で条件調整をする。カラムを通過する移動相の流速は、広範囲で変化してもよい。流速は、約0.5〜約20床容積量(bed volume)/時間、好ましくは約0.5〜約20床容積量/時間、さらに好ましくは約0.8〜5床容積量/時間である(1床容積量は、樹脂1m3当たり溶液または溶媒1m3に相当する)。
【0019】
固定相と移動相の間で平衡状態に達した後、茶抽出物溶液を移動相に導入する、すなわち、緑茶抽出物をマクロポーラス極性樹脂上のクロマトグラフィーに付す。もし、緑茶抽出粉末を出発物質として用いる場合は、粉末を移動相に溶解する。もし、緑茶抽出物水溶液を用いる場合は、有機溶媒を添加して、抽出物中の有機溶媒に対する水の割合を移動相のそれと合わせる。
【0020】
本発明において鍵となる部分は、茶抽出物をマクロポーラス極性樹脂で、約10℃〜約80℃、約20℃〜約60℃、好ましくは約40℃〜約60℃の範囲の温度で処理し、そしてEGCGを極性溶出溶媒で溶出することである。樹脂、溶出液、および温度の3つの特徴の特別な相互作用が、本発明の重要な部分であり、それにより茶カテキンおよび/またはカフェインの混合物からのEGCGの特異的な分離ができ、すなわち、溶出の後、抽出物あるいは濃縮物中に存在するカテキンの全量から計算して、少なくとも75%、好ましくは85%以上、より好ましくは約90%〜約97%のEGCGを含むEGCG画分が得られるのである。
【0021】
マクロポーラス極性樹脂が、カフェイン、EGCG、および残留カテキンを吸着する力は、用いる溶出液および温度に依存し、異なる。カフェインに対する親和性はEGCGのそれよりも低いので、場合により存在しているカフェインは、最初に溶出し、分離除去することができる。好ましくは、それによってカフェインを純粋な形で回収することもでき、経済的な利点となり得る。EGCGが存在する第二画分を単離する。残留している茶カテキンは、EGCGのものよりも強い親和性を示すので、残留カテキンを溶解し得る溶媒を用いて樹脂を再生するまで吸着したままである。例えば、残留カテキンは、純粋有機溶媒で溶出すること、または移動相において有機溶媒に対する水の割合を変更することによって溶解することができる。好ましい再生溶媒は、例えば、純粋有機溶媒、または約10vol%〜約60vol%の水および約40vol%〜約90vol%の有機溶媒の混合物、好ましくは約40%の水と約60%の有機溶媒の混合物である。
【0022】
溶出液中のEGCGの濃縮は、この技術分野で公知の方法、例えば蒸発によって行なうことができる。EGCG溶出液は、乾燥状態まで蒸発させて、EGCGを高純度で含む粉末を得るか、または濃縮して結晶化させることができる。濃縮は、溶出液に食品として認可された酸、例えばクエン酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸等の安定剤を添加することによって行うことができる。酸は、好ましくはEGCGに対して約0.1%〜約2.5%の量で添加する。
【0023】
カフェインを含む前処理画分、および残留カテキンを含む工程e)の画分は、上述したのと同様に濃縮することができる。
【0024】
この方法は、単一カラムまたは多数のクロマトグラフィーカラムのシステムを用いて行うことができる。この方法は、「模擬移動層クロマトグラフィー」または「アニュラークロマトグラフィー(annular chromatography)」のような技術分野に関する技術を用いても行うことができる。
【0025】
本発明の方法は、単純で経済的な操作で実施することができるので、収量および取扱いに関して大規模な生産にも応用することができる。
【0026】
上記により調製したEGCGは、強力な抗酸化活性を有するので、抗酸化剤として、種々の食料品、化粧品、オイル等に用いることができる。加えて、EGCGは、抗突然変異効果、抗菌効果を有し、血液中のコレステロール濃度にも有利な効果を有する。それゆえ、濃縮物または純粋EGCGは健康管理製品において有用である。
【0027】
【実施例】
本発明を、以下の実施例により、より詳しく説明する。
実施例1 EGCGの分離
異なるカテキン及びカフェインを含む緑茶抽出物(Guizhou Highyin Biological Products Co., Guiyang, China が、「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%(Green tea extract, min. 95% of polyphenols)」として製造している)を出発物質として用いた。茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCによって測定し、重量%で示した。EGCG、カフェイン、他のカテキンならびに没食子酸の含有量を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】
粒子径0.3〜1.2mmのAMBERLITE(登録商標)XAD−7樹脂33.5l(26kg)を、内径150mm、長さ2mで容積35.4lの実験等級(pilot scale)のカラムに充填した。カラムには、加熱ジャケットを装備した。樹脂は、水を通して洗浄し、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物で平衡にした。用いた器具および溶媒は、使用の前に脱気して不活性窒素雰囲気下に保った。
【0030】
充填されたカラムを、サーモスタットで60℃にした。純粋EGCG152.5gを含む上記緑茶抽出物(表1)0.4kgを、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物1.8kg中に溶解し、カラムの上側から流した。EGCGを、0.5barの圧力下において、温度60℃で、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物で、一定流速50kg/hでポンプによってカラムから溶出した。初期溶出物144kg(前画分)の後、主要ポリフェノール組成物としてEGCG112gを含む主要溶出物174kgを回収した。主要溶出物中のEGCG濃度は、0.064%であった。茶抽出物中のEGCG152.5gから出発した、単離したEGCGの収率は、73.5%であった。樹脂を再生するため、残留カテキンを、水/イソプロパノール(体積比4:6)の混合物78.3kgで溶出して脱着した。次の分離の前に、カラムを、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物86kgで、流速120kg/hのバックウオッシュモードで調整した。
【0031】
表2は、EGCGの相対百分率で表した、分離効果である。主要溶出物中の茶成分の濃度は、UV吸光度を用いたHPLCによって測定し、重量%またはppmで表示した。
【0032】
【表2】
【0033】
実施例2
実施例1を、表3に示した組成の、Guizhou Highyin Biological Products社の別のロットの「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」を用いて繰り返した。
【0034】
【表3】
【0035】
洗浄した実施例1のカラムを、サーモスタットで60℃にして、分離するのに用いた。純粋EGCG140.5gを含む、上記の緑茶抽出物(表3)0.4kgを、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物1.8kgに溶解し、カラム上部に送液した。次に、カラムを実施例1に記載されたように溶出した。初期溶出物200kg(前画分)の後、主要ポリフェノール成分としてEGCG72.8gを含む主要溶出物117kgを回収した。主要溶出物中のEGCG濃度は、0.062%であった。茶抽出物中のEGCG140.5gから出発した、単離したEGCGの収率は、51.8%であった。
【0036】
樹脂を再生するため、残留カテキンを、水/イソプロパノール(体積比4:6)の混合物100kgで溶出して脱着した。次の分離工程の前に、カラムを、水/イソプロパノール(体積比9:1)の混合物100kgで、流速120kg/hのバックウオッシュモードで調整した。
【0037】
表4は、EGCGの相対百分率で表した、分離効果である。主要溶出物中の茶組成物の濃度は、UV吸光度を用いたHPLCによって測定し、ppmで表示した。実施例1と比較して、EGCGは、より高い割合で得られた。
【0038】
【表4】
【0039】
実施例3
実施例2に記載したくり返し運転により準備した吸着/脱着カラムの溶出物9008kgに、2%クエン酸を添加して安定化して、EGCG量を評価した。溶出物を、40℃の温度および55mbarの圧力で、熱交換表面積1.1m2のステンレス製の流下液膜式蒸発機で濃縮した。蒸発ユニットに付した供給溶液のカテキンおよびカフェインの量を、表5に示した。
【0040】
【表5】
【0041】
蒸発機への供給流量は、再循環流速300kg/hで、流速120kg/h〜130kg/hの範囲に制御した。すなわち、蒸留流速は、缶出液除去速度0.52kg/hで123.5kg/hであった。濃縮工程中、第1画分を採取して解析し、続いて第2画分も解析した。EGCG濃縮物のこれら2つの画分は、合計重量63.5kgであった。
【0042】
表6は、缶出液中の茶成分の濃度を示したものである。EGCGの回収率は95.9%であった。解析結果は、分離したEGCGの高い純度は、溶液の濃縮中も維持されていたであろうことを、明白に示している。
【0043】
EGCGは、固形の濃縮溶液から、噴霧乾燥によっても、また結晶化によっても単離することができる。
【0044】
【表6】
【0045】
実施例4
平均粒径120ミクロンを有するAMBERCHROM(登録商標)CG−71c 450mlを、内径2.2cmおよび長さ103cmのステンレス製の実験用クロマトグラフィーカラム中に満たした。カラムに加熱ジャケットを装着した。樹脂を洗浄して、水/エタノール混合物(体積比9:1)で平衡にした。
【0046】
濃縮カテキン粉末Guizhou Highyin Biological Products社の「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」(出発物質)20gを、水/エタノール混合物(体積比9:1)20mlに溶解した。その後、この溶液14g(EGCG2.99gに相当)をカラム上部に送液した。EGCGを、クロマトグラフィーポンプで、2〜3bar下において、60℃で、水/エタノール混合物(体積比9:1)で、一定流速16ml/分で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に保持した。初期溶出液2.48l(前画分)の後、流速を25.5ml/分に変更し、EGCGを0.627g/lの濃度で含みながら主溶出液5.40lを、回収した。他のカテキン類およびカフェインに関して、HPLCで測定し、そして相対百分率で表した、主画分中のEGCGの純度は、97.13%であった。実験の間、系の中の圧力は、適用した流速に依存して2〜3barであった。表7に、溶出液中および出発物質中の茶成分の濃度を比較しており、すなわち、EGCGの相対百分率によって表される分離効果を説明している。出発物質中および主溶出液中における茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%またはppmで表した。
【0047】
【表7】
【0048】
実施例5
粒系0.3〜1.2mmを有するAMBERLITE(登録商標)XAD−7を、内径2.4cmおよび長さ100cmのガラス製の実験用クロマトグラフィーカラム中に充填した。カラムに加熱ジャケットおよび底に焼結フリットP3を装着した。樹脂を、脱イオン水で完全に洗浄し、使用に先立って水/エタノール混合物(体積比9:1)で平衡にした。
【0049】
濃縮カテキン粉末(Guizhou Highyin Biological Products社の「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」)(出発物質)20gを、水/エタノール混合物(体積比9:1)20mlに溶解した。その後、この溶液14g(EGCG2.91gに相当)をカラム上部に送液した。EGCGを、水/エタノール混合物(体積比9:1)で、一定流速16.9ml/分で60℃で、0.5〜1barの圧力で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に維持した。初期溶出液2.48l(前画分)の後、流速を23.6ml/分に変更し、主溶出液4.95lを、EGCGを0.470g/lの濃度で含みながら回収した。他の主要カテキン類およびカフェインに関して、HPLCで測定した主画分中のEGCGの純度は、86.22%であった(表8参照)。EGCGに基づく収率は、79.8%であった。実験の間、系の中の圧力は、適用した流速に依存して0.5〜1barであった。
【0050】
樹脂を再生するため、残留カテキンを、1.35lの水/エタノール混合物(体積比4:6)で、流速22.5ml/分での溶出によって脱着した。この画分もまた、さらなる精製、または脱着したカテキンの分離に用いることができる。表8に、溶出液中および出発物質中の茶成分の濃度を比較しており、EGCGの相対百分率によって表される分離効果を説明している。出発物質中および主画分中における茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%またはppmで表した。
【0051】
【表8】
【0052】
実施例6
実施例5の再生した樹脂を、実施例5に記載した実験カラム中で、水/エタノール混合物(体積比9:1)を樹脂中にポンプで通過させることによって平衡にした。
【0053】
濃縮カテキン粉末 Guizhou Highyin Biological Products社の「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」(出発物質)20gを、水/エタノール混合物(体積比9:1)20mlに溶解した。その後、この溶液14g(EGCG3.04gに相当)をカラム上部に送液した。EGCGを、水/エタノール混合物(体積比9:1)で、一定流速22.5ml/分で40℃で、1〜2barの圧力で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に維持した。初期溶出液3.60l(前画分)の後、流速を26.3ml/分に変更し、主溶出液4.73lを回収した。主溶出液中のEGCG濃度は、0.278g/lだった。他の主要カテキン類およびカフェインに関して、HPLCで測定した主画分中のEGCGの純度は、93.2%であった。EGCGに基づく収率は、42.8%であった。実験の間、系の中の圧力は、適用した流速に依存して1〜2barであった。
【0054】
樹脂を再生するため、残留カテキンを、1.98lの水/エタノール混合物(体積比4:6)で、流速26.3ml/分での溶出によって脱着した。この画分もまた、さらなる精製、または脱着したカテキンの分離に用いることができる。表9に、溶出液中および出発物質中の茶組成物の濃度を比較しており、すなわちEGCGの相対百分率によって表される分離効果を説明している。出発物質中および主画分中における茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%またはppmで表した。
【0055】
【表9】
【0056】
実施例6の再生した樹脂を、水/イソプロパノールの混合物(体積比9:1)で平衡にした。
【0057】
濃縮カテキン粉末 Guizhou Highyin Biological Products社の「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」20gを、水/イソプロパノール混合物(体積比9:1)20mlに溶解した。その後、この溶液14g(EGCG3.21gに相当)をカラム上部に送液し、水/イソプロパノール混合物(体積比9:1)で、一定流速18ml/分で、カラム温度40℃で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に維持した。初期溶出液1.35l(前画分)の後、流速を16.5ml/分に変更し、主溶出液2.03lを回収した。主溶出液中のEGCG濃度は、0.998g/lだった。他の主要カテキン類およびカフェインに関して、HPLCで測定した主画分中のEGCGの純度は、85.7%であった。EGCGに基づく収率は、62.8%であった。実験の間、系の中の圧力は、適用した流速に依存して1〜2barであった。
【0058】
樹脂を再生するため、残留カテキンを、2.03lの水/イソプロパノール混合物(体積比4:6)で、流速16.5ml/分および温度40℃での溶出によって脱着した。この画分もまた、さらなる精製、または脱着したカテキンの分離に用いることができる。表10に、溶出液中および出発物質中の茶組成物の濃度を比較しており、すなわちEGCGの相対百分率によって表される分離効果を説明している。出発物質中および主画分中における茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%またはppmで表した。
【0059】
【表10】
【0060】
実施例6の再生した樹脂を、水/イソプロパノールの混合物(体積比9:1)で平衡にした。
【0061】
濃縮カテキン粉末 Guizhou Highyin Biological Products社の「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」(出発物質)20gを、水/イソプロパノール混合物(体積比9:1)20mlに溶解した。その後、この溶液14g(EGCG3.10gに相当)をカラム上部に送液した。EGCGを、水/イソプロパノール混合物(体積比9:1)で、一定流速16.9ml/分で、カラム温度40℃で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に維持した。初期溶出液2.48l(前画分)の後、流速を23.66ml/分に変更し、主溶出液4.95lを回収した。主溶出液中のEGCG濃度は、0.370g/lだった。他の主要カテキン類およびカフェインに関して、HPLCで測定した主画分中のEGCGの純度は、86.6%であった。EGCGに基づく収率は、59.2%であった。実験の間、系の中の圧力は、適用した流速に依存して1〜2barであった。
【0062】
樹脂を再生するため、残留カテキンを、2.03lの水/イソプロパノール混合物(体積比4:6)で、流速16.5ml/分および温度40℃での溶出によって脱着した。この画分もまた、さらなる精製、または脱着したカテキンの分離に用いることができる。表11に、溶出液中および出発物質中の茶組成物の濃度を比較しており、すなわちEGCGの相対百分率によって表される分離効果を説明している。出発物質中および主画分中における茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%またはppmで表した。
【0063】
【表11】
【0064】
実施例9 有機溶媒を用いるPoliamide 11によるEGCGの分離
表12に示したように所定量のカテキン類およびカフェインを含む、市販の緑茶抽出物(Guizhou Highyin Biological Product Co., Guiyang, ChinaのLot#960328「緑茶抽出物、ポリフェノール少なくとも95%」)を、出発物質として用いた。茶成分の濃度を、UV吸光度を用いるHPLCで測定した。
【0065】
【表12】
【0066】
粒径5〜40ミクロンの、市販のPolyamide 11(カタログNo. 1.07435.0100、Merck社、Darmstadt、ドイツ)を、酢酸エチル300mlに懸濁し、内径5cmおよび長さ36cmのカラムに移した。カラムは、加熱ジャケットを装着し、サーモスタッドで40℃にした。表12に記載の特徴を有し、純粋EGCG1.11gを含む、出発緑茶抽出物3gを酢酸エチル153mlに溶解し、カラム上部に送液した。0.3barの圧力下において、酢酸エチル/エタノールグラジエント溶出(酢酸エチル500ml、酢酸エチル/エタノール(8.5:1.5 vol/vol)1000ml、酢酸エチル/エタノール(7:3 vol/vol)1000ml、酢酸エチル/エタノール(1:1 vol/vol)2000ml)により、主画分550mlを得た後、溶媒を蒸発して、EGCG0.87gを含む固形物を、主要カテキン組成物として得た。主溶出液中のEGCG濃度は、0.186%であった。出発物質中に存在するEGCG1.106gから計算した、分離したEGCGの収率は76%であった。
【0067】
樹脂を再生するため、残留カテキンをエタノール500mlで脱着した。次の分離の前に、カラムを酢酸エチル500mlで調整した。
【0068】
表13は、分離効果を説明するものである。主溶出液中の茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定した。
【0069】
【表13】
【0070】
実施例10 水性溶媒混合液を用いたPolyamide 11によるEGCGの分離
カテキンおよびカフェインを表14に示した量で含む水性緑茶抽出物を、出発物質として用いた。茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%で示した。
【0071】
【表14】
【0072】
粒径5〜40ミクロンの、市販のPolyamide 11(カタログNo.1.07435.0100、Merck社、Darmstadt、ドイツ)を、水100mlに懸濁して、pHを6.5に調製した。この懸濁液を、内径3cmおよび長さ8cmのカラムに移した。純粋EGCG0.078gを含む上記の緑茶抽出物(表14)10mlを、カラム上部に送液した。流速5ml/分での水/エタノールグラジエント溶出(水500ml、水/エタノール(7:3 vol/vol)600ml、水/エタノール(6:4 vol/vol)350ml、水/エタノール(1:1 vol/vol)500ml)により、EGCG0.046gを含む主画分110ml(0.072g)を得た。主溶出液中のEGCG濃度は、0.06%であった。茶抽出物中のEGCG0.078gから出発した、分離したEGCGの収率は59%であった。
【0073】
樹脂を再生するため、残留カテキンをエタノール500mlで脱着した。次の分離の前に、カラムを水500mlで調整した。
【0074】
表15は、分離効果を説明するものである。主溶出液中の茶成分の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定した。
【0075】
【表15】
【0076】
実施例11 AMBERLITE XAD−7、溶媒系:水/エタノールによるEGCGの分離
粒径0.3〜1.2mmの平均粒径を有するAMBERLITE XAD−7樹脂416mlを、内径2.5cmおよび長さ100cmの、ガラス製実験クロマトグラフィーカラム(ECO25/999M3V−K、Stagroma AG社、Wallisellen、スイス)中に充填した。カラムに加熱ジャケットを装着し、サーモスタッドで60℃にした。樹脂を洗浄して、水/エタノール混合物(体積比9:1)で平衡にした。
【0077】
カテキン類およびカフェインを、表16に示した量で含む、市販の緑茶抽出物(「茶ポリフェノール類TP−80(Tea polyphenols TP-80)」、Zhejang Zhongke Plant Technical社、Hangzhou、Zhejang、中華人民共和国)を出発物質として用いた。
茶成分は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%で示した。
【0078】
【表16】
【0079】
純粋EGCG4.5gを含む、表16に示した特徴を有する、出発緑茶抽出物11.2gを、脱イオン水112.5mlに溶解し、カラム上部に送液した。カテキン類を、水/エタノール混合物(体積比9:1)で、0.6l/時間の一定流速で、カラム温度60℃で溶出した。溶出液を脱気して、使用に先立って窒素雰囲気中に維持した。
【0080】
初期溶出液1.2lの後、溶出液の組成を、水/エタノール体積比8:2に変更した。全量1.5lのこの溶出により、EGCG2.115gを含む主画分900mlが得られた。主画分中のEGCG濃度は、0.245%であった。茶抽出物中のEGCG4.5gから出発した、分離したEGCGの収率は、47%であった。実験の間、系の中の圧力は、0.8〜1.5barで変化した。
【0081】
樹脂を再生するため、溶出を水/エタノール体積比4:6の混合物で継続し、こうして残留カテキンをエタノールで脱着した。次の分離の前に、カラムを水/エタノール体積比9:1で調整した。
【0082】
表17は、分離効果を説明するものである。主画分の残渣(溶媒蒸発)中の茶組成物の濃度は、UV吸光度を用いるHPLCで測定し、重量%で示した。
【0083】
【表17】
Claims (7)
- エピガロカテキンガレート(EGCG)を製造する方法であって、以下の工程:
a)緑茶抽出物を供給する工程;
b)緑茶抽出物を、20℃〜60℃の範囲の温度で、ポリアクリレート、ポリメタクリレートおよびポリアミド樹脂からなる群から選択されるマクロポーラス極性樹脂のクロマトグラフィーに付す工程;
c)20℃〜60℃の範囲の温度で、かつ、0.3bar〜3barの範囲の圧力での、水/イソプロパノール、水/エタノールおよび酢酸エチル/エタノールからなる群から選択される極性溶出溶媒による前記マクロポーラス極性樹脂からのEGCGを溶出する工程;
d)場合により、工程c)の溶出液を濃縮する工程;
e)場合により、前記マクロポーラス極性樹脂を、残留カテキンの脱着により再生する工程;および
f)場合により、工程e)の脱着したカテキンを濃縮する工程
を含むことを特徴とする方法。 - 前記ポリアミド樹脂が、Polyamide 11である、請求項1記載の方法。
- 前記極性溶出溶媒が、水/イソプロパノールまたは水/エタノールの場合、水70vol%〜95vol%、およびイソプロパノールまたはエタノール5vol%〜30vol%の混合物である、請求項1又は2記載の方法。
- 前記極性溶出溶媒の流速が、0.5〜20床容積量/hである、請求項1〜3いずれか1項記載の方法。
- 工程d)が、クエン酸、アスコルビン酸またはイソアスコルビン酸を加えることによって行われる、請求項1〜4いずれか1項に記載の方法。
- 酸が、EGCGについて0.1〜2.5%の量で添加される、請求項5記載の方法。
- 工程e)が、純粋有機溶媒、または水10〜60vol%および有機溶媒40〜90vol%の混合物を用いて行われる、請求項1〜6いずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP99116032 | 1999-08-16 | ||
EP99116032.6 | 1999-08-16 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001097968A JP2001097968A (ja) | 2001-04-10 |
JP2001097968A5 JP2001097968A5 (ja) | 2006-05-11 |
JP4643808B2 true JP4643808B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=8238779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000246578A Expired - Lifetime JP4643808B2 (ja) | 1999-08-16 | 2000-08-16 | エピガロカテキンガレートの製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7012149B2 (ja) |
EP (2) | EP1767097A3 (ja) |
JP (1) | JP4643808B2 (ja) |
KR (2) | KR100847171B1 (ja) |
CN (1) | CN1166661C (ja) |
AT (1) | ATE346059T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0003578C1 (ja) |
CA (1) | CA2315886C (ja) |
DE (1) | DE60031921T2 (ja) |
ES (1) | ES2275463T3 (ja) |
IN (1) | IN190860B (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1767097A3 (en) * | 1999-08-16 | 2007-04-04 | DSMIP Assets B.V. | Green tea extracts |
KR20030010011A (ko) * | 2001-07-25 | 2003-02-05 | (주)엔바이오솔루션 | 녹차로부터 얻어진 에피갈로카테킨 갈레이트의 추출방법 |
KR100497003B1 (ko) * | 2002-08-30 | 2005-06-23 | 주식회사 바이오랜드 | 안구표면 질환 치료용 양막을 보존하기 위한 양막보존액 조성물 |
US20050008712A1 (en) * | 2003-07-08 | 2005-01-13 | Debasis Bagchi | Compositions incorporating high-caffeine green tea extract and related methods for promoting healthy body weight |
WO2005025527A1 (de) | 2003-09-09 | 2005-03-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Oral wirkendes im wesentlichen wasserfreies topisches mittel enthaltend ein oder mehrere oxidationsempfindliche stoffe |
US7303773B2 (en) | 2003-10-21 | 2007-12-04 | The Procter & Gamble Company | Process for enriching extracts of natural theanine |
EP2253223A1 (en) * | 2003-12-02 | 2010-11-24 | Kao Corporation | Package drink |
US7935478B2 (en) * | 2004-02-02 | 2011-05-03 | Core Dynamics Limited | Biological material and methods and solutions for preservation thereof |
US8138162B2 (en) * | 2004-06-04 | 2012-03-20 | Horizon Science Pty Ltd. | Natural sweetener |
US8021697B2 (en) | 2005-06-03 | 2011-09-20 | Horizon Science Pty. Ltd. | Substances having body mass redistribution properties |
KR20080020617A (ko) * | 2005-06-07 | 2008-03-05 | 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. | (-)-에피갈로카테킨 갈레이트의 신규 용도 |
KR100659138B1 (ko) * | 2005-09-16 | 2006-12-19 | (주)아모레퍼시픽 | 유효성분으로 갈로카테킨 갈레이트를 함유하는 보습용피부외용제 조성물 |
DE102005056652A1 (de) * | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt | Präparat enthaltend eine polyphenolhaltige Zusammensetzung und Isomaltulose |
JP4807563B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-11-02 | 株式会社 伊藤園 | 容器詰め飲料及びその製造方法 |
ES2280141B1 (es) * | 2006-02-27 | 2008-10-01 | Natraceutical, S.A. | "proceso para la obtencion de polvo de cacao rico en polifenoles y bajo contenido en materia grasa y polvo de cacao obtenido". |
US9808023B2 (en) | 2006-03-02 | 2017-11-07 | Kao Corporation | Process for producing purified tea extract |
CN101553582A (zh) * | 2006-09-19 | 2009-10-07 | 视界科技有限公司 | 从甘蔗中获得的提取物及其生产方法 |
US8518458B2 (en) | 2006-09-21 | 2013-08-27 | Immune Guard, LLC | Tea-derived compositions and methods of using same for cardiovascular health |
US8465782B2 (en) | 2006-09-21 | 2013-06-18 | Immune Guard, LLC | Methods and materials for reducing risk of cold and/or flu |
CN101134941B (zh) * | 2007-07-27 | 2013-03-06 | 东华大学 | 米曲霉高效制备egcg水解酶及生产egc和没食子酸的方法 |
JP4866815B2 (ja) * | 2007-09-05 | 2012-02-01 | 花王株式会社 | 精製緑茶抽出物の製造法 |
CN101492440B (zh) * | 2008-01-24 | 2012-10-03 | 上海新康制药厂 | 茶多酚中主要儿茶素成分分离纯化方法及其糖苷酶活性 |
US8260143B2 (en) * | 2008-03-12 | 2012-09-04 | Hypres, Inc. | Digital radio frequency tranceiver system and method |
JP5307649B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-10-02 | 花王株式会社 | 精製茶抽出物の製造方法 |
TR200907338A1 (tr) * | 2009-09-28 | 2011-04-21 | Yedi̇tepe Üni̇versi̇tesi̇ | Doğal bileşenler içeren bir film şeridi. |
CN101703130B (zh) * | 2009-12-03 | 2012-05-02 | 应维强 | 绿茶提取物的生产工艺 |
CN102558129B (zh) * | 2010-12-15 | 2015-02-18 | 奥加诺株式会社 | 没食子酸酯型儿茶素的提纯方法以及提纯装置 |
JP5858697B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2016-02-10 | オルガノ株式会社 | ガレート型カテキンの精製方法及び精製装置 |
EP2672832B1 (en) | 2011-02-08 | 2020-03-25 | The Product Makers (Australia) Pty Ltd | Sugar extracts |
FR2973249B1 (fr) | 2011-03-28 | 2014-02-07 | Centre Nat Rech Scient | Utilisation de l'epigallocatechine gallate comme agent antiviral contre les infections par le virus de l'hepatite c |
JP2012217356A (ja) * | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Coca-Cola Co | 容器詰飲料 |
CN102276570B (zh) * | 2011-06-23 | 2013-10-16 | 辽宁科技大学 | 一种提纯表没食子儿茶素没食子酸酯(egcg)的方法 |
CN102432577B (zh) * | 2011-11-10 | 2013-03-20 | 湖南农业大学 | 表儿茶素没食子酸酯(ecg)单体的分离纯化方法 |
CN102603699A (zh) * | 2012-02-29 | 2012-07-25 | 桂林三宝药业有限公司 | 从油茶饼中提取表没食子儿茶素没食子酸酯的方法 |
WO2014032100A1 (en) | 2012-08-28 | 2014-03-06 | Phytolin Pty Ltd | Extraction method |
CN104273521B (zh) * | 2013-07-03 | 2016-08-24 | 江南大学 | 一种基于糖基化酪蛋白的茶多酚纳米胶囊及其制备方法 |
SG10201800500UA (en) | 2013-08-09 | 2018-03-28 | Suntory Holdings Ltd | Agent for promoting in vivo absorption of hydroxytyrosol and derivatives thereof and use of same |
US10350259B2 (en) | 2013-08-16 | 2019-07-16 | The Product Makers (Australia) Pty Ltd | Sugar cane derived extracts and methods of treatment |
CN103613575B (zh) * | 2013-11-29 | 2016-05-25 | 桂林莱茵生物科技股份有限公司 | 一种高含量egcg的提纯方法 |
CN103772339B (zh) * | 2014-01-01 | 2016-01-13 | 恩施职业技术学院 | 一种从茶叶下脚料中提取表没食子儿茶素没食子酸酯的方法 |
CN103910705B (zh) * | 2014-03-20 | 2015-10-28 | 苏州市职业大学 | 从绿茶的下脚料中快速提取分离纯化表没食子儿茶素没食子酸酯的方法 |
CN104016958B (zh) * | 2014-05-14 | 2016-01-20 | 芜湖天远科技开发有限责任公司 | 一种高纯度表没食子儿茶素没食子酸酯的制备方法 |
CN104311522B (zh) * | 2014-09-09 | 2016-08-24 | 湖南农业大学 | 一种从茶叶中分离制备egcg的方法 |
CN104447668A (zh) * | 2014-12-12 | 2015-03-25 | 中国医科大学 | 一种用氢键型大孔树脂制备高纯度egcg的方法 |
CN104820059B (zh) * | 2015-04-22 | 2016-07-06 | 湖南农业大学 | 一种快速筛选含有EGCG3"Me茶树资源的方法 |
BR112018003892A2 (pt) * | 2015-08-28 | 2018-09-25 | Caliway Biopharmaceuticals Co., Ltd. | ?composição farmacêutica e método para a redução da gordura? |
US11318110B2 (en) | 2015-08-28 | 2022-05-03 | Caliway Biopharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for reducing local fat and uses thereof |
JP6730788B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2020-07-29 | 花王株式会社 | 精製カテキン類含有組成物の製造方法 |
CN106168608A (zh) * | 2016-08-25 | 2016-11-30 | 江苏天晟药业股份有限公司 | 一种茶多酚中egcg含量的检测方法 |
KR20190095423A (ko) | 2016-12-21 | 2019-08-14 | 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 | 에피갈로카테킨 갈레이트 및 시클로프롤릴 트레오닌을 함유하는 음식품 |
KR102428987B1 (ko) * | 2017-05-16 | 2022-08-04 | (주)아모레퍼시픽 | 차나무의 추출물을 함유하는 조성물 |
CN107897427A (zh) * | 2017-10-31 | 2018-04-13 | 中华全国供销合作总社杭州茶叶研究所 | 一种茶叶多产物同步模块化分离的方法 |
WO2019111093A1 (en) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | Crystalmorphix Technologies Pvt. Ltd | Process for the separation of gallated epicatechins (egcg & ecg) from green tea extract or green tea dust |
CN115850228A (zh) * | 2018-11-21 | 2023-03-28 | 云南农业大学 | Egcg晶型i的制备方法 |
CN110663788A (zh) * | 2019-10-06 | 2020-01-10 | 杏辉天力(杭州)药业有限公司 | 一种茶叶提取物及其工业化制备方法和用途 |
BE1026780B1 (de) * | 2019-12-16 | 2021-02-26 | Tea Res Institute Chinese Academy Of Agricultural Sciences | Verfahren zur chargenweisen Abscheidung und Reinigung eines Polyester-Catechins mittels Gelchromatographie |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311474A (ja) * | 1989-05-29 | 1990-12-27 | Itouen:Kk | 茶カテキン類の製造方法 |
JPH05139972A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-08 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物 |
JPH0770105A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-14 | Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 茶カテキン類の製造方法 |
JPH09227374A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-02 | Taiyo Kagaku Co Ltd | ストレスタンパク質産生抑制組成物 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5721975B2 (ja) | 1975-03-10 | 1982-05-11 | ||
JPS6013780A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-24 | Mitsui Norin Kk | 茶カテキン類の製造方法 |
EP0167399A3 (en) | 1984-07-06 | 1987-08-26 | General Foods Corporation | Decaffeination of fermented unfired tea |
JPS6261569A (ja) | 1985-09-12 | 1987-03-18 | Morinaga & Co Ltd | 無色又は淡い色をした飲料の製造法 |
JPS63214183A (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-06 | Mitsui Norin Kk | アンジオテンシン1変換酵素阻害剤 |
US4806379A (en) | 1987-06-05 | 1989-02-21 | General Foods Corporation | Process for producing a green leaf essence |
US5043100A (en) | 1987-07-23 | 1991-08-27 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Process for manufacture of natural antioxidant products from tea and spent tea |
JP2727471B2 (ja) * | 1989-09-14 | 1998-03-11 | 三井農林株式会社 | インフルエンザウィルス感染予防剤 |
US5021253A (en) | 1989-12-13 | 1991-06-04 | The Dow Chemical Company | Decaffeination of liquid medium |
JPH0725670B2 (ja) | 1990-07-18 | 1995-03-22 | 株式会社ロッテ | 抗歯周病剤 |
CN1067359A (zh) | 1991-06-01 | 1992-12-30 | 中国医学科学院药物研究所 | 绿茶茶素的生产方法 |
ES2090458T3 (es) | 1991-12-19 | 1996-10-16 | Nestle Sa | Preparacion de antioxidantes. |
JP3052172B2 (ja) | 1992-04-07 | 2000-06-12 | 株式会社 伊藤園 | 茶カテキン類の製造方法 |
US5391568A (en) * | 1992-07-10 | 1995-02-21 | American Health Foundation | Inhibition of lung tumorigenesis by administration of a polyphenol |
US5306486A (en) * | 1993-03-01 | 1994-04-26 | Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. | Cosmetic sunscreen composition containing green tea and a sunscreen |
CA2128293C (en) * | 1993-12-06 | 2002-09-03 | Masayuki Tanabe | Fruit polyphenols and medicinal compositions containing them |
IT1275905B1 (it) | 1995-03-14 | 1997-10-24 | Indena Spa | Frazioni polifenoliche di te', loro uso e formulazioni che le contengono |
US6063428A (en) * | 1996-02-26 | 2000-05-16 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
US5804567A (en) | 1996-07-18 | 1998-09-08 | Cancer Institute (Hospital), Chinese Academy Of Medical Sciences | Method of increasing the effectiveness of anti-metabolites |
JPH1067771A (ja) | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Nippon Youriyokuso Kk | カフェイン低含有のカテキン類の製造方法 |
US5968973A (en) * | 1996-11-18 | 1999-10-19 | Cancer Institute (Hospital), Chinese Academy Of Medical Sciences | Method for treating hyperplasia |
US6210679B1 (en) * | 1999-01-07 | 2001-04-03 | Hauser, Inc. | Method for isolation of caffeine-free catechins from green tea |
US6576275B1 (en) * | 1999-02-02 | 2003-06-10 | Archer-Daniels-Midland Company | Process for extracting polyphenolic antioxidants from purine-containing plants |
US6428818B1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-08-06 | Purdue Research Foundation | Tea catechin formulations and processes for making same |
US6410052B1 (en) * | 1999-03-30 | 2002-06-25 | Purdue Research Foundation | Tea catechins in sustained release formulations as cancer specific proliferation inhibitors |
EP1767097A3 (en) * | 1999-08-16 | 2007-04-04 | DSMIP Assets B.V. | Green tea extracts |
KR100379323B1 (ko) | 2000-02-29 | 2003-04-08 | 삼아약품 주식회사 | 카테킨을 포함하는 관상동맥 재협착 예방 및 치료용 약학조성물 |
US6254898B1 (en) | 2000-05-25 | 2001-07-03 | Protective Factors, Inc. | Nutraceutical composition for protection against solar radiation |
US6713096B2 (en) * | 2002-01-04 | 2004-03-30 | Melaleuca, Inc. | Dietary supplements and methods for treating pain and inflammation |
US7122573B2 (en) * | 2002-12-06 | 2006-10-17 | Sri International | Analogs of green tea polyphenols as chemotherapeutic and chemopreventive agents |
-
2000
- 2000-08-11 EP EP06024103A patent/EP1767097A3/en not_active Ceased
- 2000-08-11 ES ES00117410T patent/ES2275463T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-11 AT AT00117410T patent/ATE346059T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-08-11 DE DE60031921T patent/DE60031921T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-11 EP EP00117410A patent/EP1077211B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-14 IN IN650MA2000 patent/IN190860B/en unknown
- 2000-08-14 CA CA2315886A patent/CA2315886C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-15 BR BRPI0003578A patent/BRPI0003578C1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-08-16 KR KR1020000047107A patent/KR100847171B1/ko active IP Right Grant
- 2000-08-16 JP JP2000246578A patent/JP4643808B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-16 CN CNB001226940A patent/CN1166661C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-09-18 US US10/246,112 patent/US7012149B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-11-09 US US11/272,122 patent/US7312199B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-04-28 KR KR1020080039380A patent/KR20080059115A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02311474A (ja) * | 1989-05-29 | 1990-12-27 | Itouen:Kk | 茶カテキン類の製造方法 |
JPH05139972A (ja) * | 1991-11-25 | 1993-06-08 | Taiyo Kagaku Co Ltd | 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物 |
JPH0770105A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-14 | Shokuhin Sangyo High Separeeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 茶カテキン類の製造方法 |
JPH09227374A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-02 | Taiyo Kagaku Co Ltd | ストレスタンパク質産生抑制組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1077211A3 (en) | 2001-03-28 |
BR0003578B1 (pt) | 2014-04-08 |
KR100847171B1 (ko) | 2008-07-17 |
DE60031921D1 (de) | 2007-01-04 |
EP1077211B1 (en) | 2006-11-22 |
EP1767097A3 (en) | 2007-04-04 |
BRPI0003578C1 (pt) | 2021-05-25 |
JP2001097968A (ja) | 2001-04-10 |
US20030083270A1 (en) | 2003-05-01 |
KR20080059115A (ko) | 2008-06-26 |
IN190860B (ja) | 2003-08-30 |
CA2315886A1 (en) | 2001-02-16 |
BR0003578A (pt) | 2002-06-18 |
EP1077211A2 (en) | 2001-02-21 |
CN1286252A (zh) | 2001-03-07 |
CN1166661C (zh) | 2004-09-15 |
US20060069046A1 (en) | 2006-03-30 |
ES2275463T3 (es) | 2007-06-16 |
CA2315886C (en) | 2010-05-25 |
EP1767097A2 (en) | 2007-03-28 |
DE60031921T2 (de) | 2007-09-20 |
BRPI0003578B8 (pt) | 2016-05-10 |
US7312199B2 (en) | 2007-12-25 |
ATE346059T1 (de) | 2006-12-15 |
US7012149B2 (en) | 2006-03-14 |
KR20010050080A (ko) | 2001-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4643808B2 (ja) | エピガロカテキンガレートの製造方法 | |
JP3138781B2 (ja) | カフェイン含有水溶液のカフェイン除去方法 | |
AU779856B2 (en) | Process for extracting polyphenolic antioxidants from purine-containing plants | |
JPH08109178A (ja) | 低カフェイン茶ポリフェノールの製造法 | |
US6210679B1 (en) | Method for isolation of caffeine-free catechins from green tea | |
US6576275B1 (en) | Process for extracting polyphenolic antioxidants from purine-containing plants | |
KR101072447B1 (ko) | 녹차로부터 카테친의 추출방법 | |
JP4702824B2 (ja) | 茶ポリフェノール組成物及びその製造方法 | |
JP2003012528A (ja) | イチョウエキス及びその製造法 | |
KR20070074718A (ko) | 녹차로부터 테아닌 성분의 추출 분리방법 | |
KR100690928B1 (ko) | 에피갈로카테킨 갈레이트의 분리정제방법 | |
JPH04182479A (ja) | 茶カテキン類の製造方法 | |
JP4102746B2 (ja) | 緑茶抽出物の製造法 | |
JPH04182434A (ja) | いちょう葉抽出物を取得する方法 | |
KR100418605B1 (ko) | 녹차 추출물 유래의 고순도 EGCg 분리 방법 | |
JPH07138171A (ja) | イチョウエキス及びその製造法 | |
TWI293628B (ja) | ||
JPH0579071B2 (ja) | ||
KR101635823B1 (ko) | 차 잎에 함유된 카테킨류의 분리정제 방법 | |
JP2010207172A (ja) | テアニン含有組成物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040408 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080421 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080530 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4643808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |