[go: up one dir, main page]

JPH03243395A - 証明カード - Google Patents

証明カード

Info

Publication number
JPH03243395A
JPH03243395A JP2270651A JP27065190A JPH03243395A JP H03243395 A JPH03243395 A JP H03243395A JP 2270651 A JP2270651 A JP 2270651A JP 27065190 A JP27065190 A JP 27065190A JP H03243395 A JPH03243395 A JP H03243395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pattern
information
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2270651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552798B2 (ja
Inventor
Thomas Maurer
トーマス マウラー
Wolfgang Gauch
ウォルフガング ガウフ
Ludwig Devrient
ルドビヒ デブリーント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Original Assignee
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH filed Critical GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Publication of JPH03243395A publication Critical patent/JPH03243395A/ja
Publication of JPH0552798B2 publication Critical patent/JPH0552798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/43Marking by removal of material
    • B42D25/435Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/318Signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/369Magnetised or magnetisable materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer
    • B42D2033/04
    • B42D2033/08
    • B42D2033/16
    • B42D2033/20
    • B42D2033/28
    • B42D2033/32
    • B42D2035/02
    • B42D2035/06
    • B42D2035/08
    • B42D2035/14
    • B42D2035/26
    • B42D2035/34
    • B42D2035/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/455Associating two or more layers using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/46Associating two or more layers using pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/48Controlling the manufacturing process
    • B42D25/485Controlling the manufacturing process by electronic processing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発里夏光亘 本発明は、少なくとも1枚が透明な2枚のカバーシート
と、不透明材料、特に紙製の中央カード層(以下、内挿
カードという)とからなり前記透明なカバーシートを透
して認知することができる情報をこの内挿カードに記録
した証明カードに関する。
従m除 証明カードの製造に当っては、可能な範囲においてでき
る限り変造及び/又は全体としての偽造を防止する必要
がある。
変造とは、カードの情報、例えばカード所有者の個人デ
ータ及び写真、発行者のデータなどを変更することを意
味し、全体としての偽造とは、偽のカードを全体として
模造することを意味する。
全体としての模造を困難ならしめて防止するには、内挿
カード、即ち種々なデータを記録する基材の安全性を保
障するために、証券又は銀行券の印刷において知られて
いる種々な方法及び技術を使用する。例えば、内挿カー
ドは透かしを入れた紙とし、この上に積層して、証明カ
ードを製造することができる。真の透かしは、製紙工程
において、特殊な製紙装置によって形成し、多くの段階
の主題を所定の位置に連続して複製することができる。
内挿カードはこの透かしを入れた紙でなければ、プラス
チック又は他の物質とし、これになわ編み模様といわれ
るパターンを数色で印刷することもできる。これも証券
の印刷で知られている。
これらの特徴は可視的に識別することができるが、見え
ない識別マークを内挿カードに設けることもできる。こ
こでは簡単に触れたにすぎないが、全体としての偽造を
防止する技術は極めて複雑であるので、証明カードを偽
造又は変造するには多大の時間及びエネルギーを必要と
し、偽造または変造によって利益を得ても引合わなくす
るものである。
しかし、公知の方法で設ける証明マークは、原則的に、
何時でも識別でき、すべての証明カードについて均一で
あり、使用者の意思、証明カードの目的及び多様な用途
に応じて変更することができるものである。このような
証明マークの他に、証明カードは一般に可変情報、例え
ばカード所有者の個人データ及び写真、その他個人の特
殊なデータを含む。これらの可変情報の変造を防止する
ために、一般に、証明カードに含まれる可変情報に近づ
いてこれを変化させることを事実上不可能ならしめる手
段をとる。それにも係わらずカードに変更を加えたとき
は、この変更を容易に識別して、偽造者がカードを変更
する手間を加えたことを無意味にする必要がある。証明
カード製造の上記技術から明らかなように、内挿カード
の印刷において全体としての偽造を防止するために使用
する要素を、証明カードの可変情報の変更を識別して明
確にする目的で使用することができる。上記のなわ編み
模様は極めて微細な線からなるので、例えばカードの情
報を抹消しても、その場所でなわ編み模様も損なわれる
のでこの変更を可視的に明らかにすることができる。
変造の防止に関する限り、所謂多重積層証明カードの有
効性が証明された。前述のごとく、内挿カードは紙、プ
ラスチックなどの材料のいずれがよりなり、証券と同様
に、安全性を保障する背景を印刷し、2枚のカバーシー
トの間に挿んで積層し、全体としての偽造または変造を
不可能ならしめる。証明カードの可視的な真正性識別を
容易にするために、証明カードの内部にさらに写真を入
れて、変造に対する安全性を更に向上させる。
このような証明カードの製法は集中的製法及び分散的製
法に基本的に区別される。
集中的製法の場合は、素材の積層まで含めて証明カード
の各所有者の個人データの記録までのすべての操作を証
明カードの製造者が行なう。
この製法の利点は次のごとくである。即ち、まだ個人デ
ータを記録していない、積層していない証明カードは容
易に不正な変更を加えることができるが、こういう変造
をほとんど完全に防止することができる。
しかしこの製法の欠点は、証明カードの製造場所ですべ
ての証明カードに個人データを記録し、所望であれば写
真まで入れる必要があることである。その結果地域的分
布及びカードの質に関して個人データの記録費用が極め
て大きくなり、極めて多数の証明カードを製造する場合
には短時間に処理することがほとんど不可能である。ま
たこの製法で少数の証明カードを非計画的に製造するこ
とも費用及び多大の時間を要する。さらにこの製法にお
いて、証明カードを製造するために必要な多人数の個人
データをまとめて発行者、例えば発行当局からカード製
造者に移送する必要がある。
これに対して分散的製法の特徴は、内挿カードは−か所
で集中して製造し、個人データの記録およびその後の積
層はたとえば地域的に分散した発行所において分散的に
発行者が行なう。
この方法の利点はたとえ少数であっても何時でも証明カ
ードを製造することができ、個人データの移送は集中的
製法においては必要であったが、この場合には必要がな
い。
しかしこの方法の欠点は、個人データを記録していない
カードを多くの場所に分散して保管する必要があるので
、−殻内安全性が損なわれ、従って多くの場所において
安全管理を厳重に行なうことが必要となる。証明カード
を積層するには高価な積層装置を必要とするので、発行
者が個人データを内挿カードに記録することが可能であ
るが、証明カードの積層はカード製造者によって行なう
という、二つの製法の組合せとなる。この製法は経済的
見地から僅かに有利ではあるが、未積層証明カードの内
挿カードを二回往復させるので、安全性が減少する。
さらに証明カードに機械的に読取り可能なデータ担体を
設けることもできる。現在もっとも頻繁に行なわれる形
態として、磁気ストリップを証明カードの識別側に設け
る。個人データの記録と同時にデータ担体に書込む必要
がある。
この書込みは、既製のカードにすでに可視的データを記
録した証明カードに行なうので、積層、パンチあけ、包
装の工程の間に両方のデータを組合わせることは極めて
困難である。このような要求を実施するには極めて費用
のかかる製造技術が必要となる。
証明カードの他の製法としては、完全に積層したがまだ
個人データを記録してない証明カードの表面に、個人デ
ータを浮彫りする方法が知られている。カードに打出し
た記号は着色することができ、またカードに設けた磁気
ストリップに単一操作で書込むこともできる。この方法
では証明カードへの個人データの記録は、製造者および
証明カ−ドの使用者のいずれかによっても行なうことが
でき、未積層カード素材を郵送する必要はない。
しかしこのような利点は多数の重大な欠点を伴うもので
ある。
カバーシートの表面に個人データを浮彫りするので、こ
のデータに容易に近づくことができ、変造の危険が極め
て大きい。
浮彫り情報のデータを読易くするために、浮彫り部を着
色する。しかしこの浮彫り部の色は退色し易いので、時
間の経過に伴ってデータの読易さがかなり変化する。こ
のようなカードを光学的自動読取り機で使用することは
よい方法ではない。
さらにこの種の証明カードはカードの内部に写真を入れ
ることができないので、用途が限定される。
最後に留意すべきことは、証明カードは打出し操作中に
荷重が大きく変動するので、一般にカード本体が変形し
がちである。そのためカードの包装および貯蔵などが困
難なことの他に、これらの証明カードはたとえば磁気的
データ読取り機のごとき一般的な自動識別機による使用
も困難となる。
西ドイツ特許第1.499,422号記載のごとく、レ
ーザービームを使用して、ビームのエネルギーを吸収し
た物質を蒸発させ、または多少とも焼いてしまう原理も
知られている。この特許には、ビームのエネルギーを使
用してカードコードに焼き込み、透明な基板の間に包装
して記録担体(パンチテープ)とする。このとき基板層
を焼損しないように担体を照射する。レーザー使用の特
殊な利点は、計算器の処理速度が速いので、データ処理
装置の計算器が供給するデータを即時処理することがで
きる。
発思生盟叉 本発明の目的は、証明カードの素材を積層した後に、こ
のカードの内部に個人的に特殊な事項、特に個人データ
を書込むことができる証明カードを提供することである
。本発明の意図するところは、安全性を損なう危険を増
大させることなく、集中的および分散的に証明カードの
書込みを容易に完了することである。
本発明の上記目的は、レーザービームを制御しながら照
射して、積層ずみの透明なカバーシートを透して内挿カ
ード(即ち、中央カード層)に情報を書込むことによっ
て達成することができる。
こうして本発明は、必要な情報を証明カードに書込むそ
れ自身すでに知られた原理を利用するものであるが、こ
れを特殊な使用法で使用して多くの利益を得ることは驚
(べきことである。
レーザービームで情報を書込むこと以外は、完成された
、即ち積層したカードは、かりに証明カードが変造者の
手に落ちても、カードを変造して不正な変更を加える危
険は、積層しない内挿カードよりも遥かに少ない。
レーザービームによって内挿カードに情報を書込むと同
時にカバーシートに識別マークを付すことができ、この
マークはカバーシートの永久的な浮彫り型構造となるの
で手で触覚して識別することができる。さらに、このと
き、この領域においてカバーシートおよび内挿カードが
部分的に溶融するので、レーザービームで処理した場所
をカバーシート自身に緊密に結合することができる。従
って内挿カード及びカバーシートへの書込みはもちろん
同一となる。
レーザービームで処理した場所はカードの内側である、
いわば内挿カードに局部的に焼込み、焼込みの程度は簡
単に調節することができる。こうして内挿カードの要素
を形成するので、これらのデータは内挿カードの材料自
身を損傷することなく変更することができない。
自動識別装置で使用する証明カードを製造する本質的な
利益は、磁気ストリップに書込む機械読取り可能な個人
データを所望ならば写真も含む可視的情報とともに、単
一な操作でカードに書込むことができないことである。
本発明の方法は打出し工程と組合わせた組織的な利益を
有する。これは安全性の欠陥を避けるのみでなく、単に
紙製内挿カードに記録するのに比べて、偽造および変造
に対する安全性をはるかに高めることができる。
本発明の他の利益は、前述の写真の他に、各カードごと
に可視的識別が可能で安全性を保障できる貴重な個別の
データを記録することであり、たとえばカードに個人デ
ータを記録するときに、内挿カードに情報を記録した後
、さらにカード所有者又は証明カードに特有な記号、又
は各カードもしくは各カード系列に特有なパターンを、
各カードに記録することができる。
特に各カードごとに相違するパターンを使用するときに
、このパターンが表す情報は、可視的識別マークとして
役立つのみならず、磁気ストリ・ンプに書込んだデータ
の安全性を保障することができる。このパターンは適当
な光学的走査手段によって証明カードの所定のトランク
上を走査し、続いて走査信号を処理し、かつ個別のデー
タを磁気ストリップに記録したデータとまぜることがで
きる。この信号の走査および処理は、たとえば西ドイツ
特許公開第2635795号がすでに開示するごとき個
別の磁気的データの走査と同様に行なうことができる。
他方において各カード系列ごとに相違するパターンは、
証明カードの真正性を可視的に識別できるのみならず、
変造者の変造費が増大するので安全保障上好ましい。
完全に積層した証明カードになわ編み模様型、スタンプ
型またはその他のパターン、文字数字式および画像を記
録することができるので、応用の範囲を実施が考えられ
る全ての場合に拡大することができる。
しい  E の量日 第1および2図に示す証明カードは多重積層証明カード
といわれ、2枚のカバーシート10および12と内挿カ
ード14とからなる。少なくとも上方のカーバーシー)
10は透明であり、内挿カードに記録した情報を可視的
に識別できる。レーザープリンタの制御は計算機による
機械的介在なしにほとんど任意に変化させることができ
る。制御プログラムを適当に選択してタイプフェースを
自由に選択することができる。この場合文字数字OCR
プリンタを使用し、これによって可視的な読取りを可能
にするのみでなく、光学的OCRリーダを使用して計算
機によってデータ処理することも可能である。署名スト
リップ16をカバー膜上に積層し、通常の書込み装置に
よって記録することができる。
内挿カード14には画像18と二つのデータ領域20お
よび22とがあり、たとえばデータ領域20は発行者の
名称を、データ領域22は顧客の個人データを含む。さ
らにこの実施態様の内挿カードは一部分にパターン24
を記録し、このパターンはカードの個別的パターンであ
って、レーザービームによって記録する。普通の紙製内
挿カードも含めて、署名ストリップも、写真もこれらの
一部分を覆うようにこのパターンを配置することができ
る。パターンの図形および所望ならばその配置も各カー
ドごとに変化させて、極めて単純な方法でカードのこれ
らの部分領域の位置関係を最初に識別することができる
。署名ストリップ16の領域のこのパターンは、内挿カ
ード上ではなく、むしろ署名ストリップ表面上に連続さ
せる。もし署名ストリップがないときには、もちろんパ
ターンが紙製内挿カード全体を覆うようにし、各カード
ごとに変化させて証明カードの変造を一層困難とするこ
とができる。このパターンはこの例ではスタンプ形の図
形を有するが、なわ編み型などにデザインすることもで
きる。
カバーシート12の下側に積層した磁気ストリップ26
はレーザービームによって記録したデータと協動する、
証明カードを計算機処理するのに必要な他のデータを記
録する。
内挿カード14の表面を焼付け、適度に黒化させて文字
数字式を記録する。このデータは、次に記載するごとく
、適切に制御したレーザービームによって記録する。こ
のレーザービームのエネルギー量子を変化させて、上方
のカバーシート10を同時に溶融して、印刷した情報の
線の上方にこれと重ねて、手で知覚できる浮彫りを形成
する。これは第2図においてX印で示す。
もし内挿カードを熱化学反応をおこすことができる適当
な物質で被覆すれば、この層をレーザービームで照射し
、内挿カードの黒化または焼損をおこさずに、単に変色
させることのみが可能である。背景パターン24は、こ
の変色原理を利用して、データストリップ20及び22
の焼込み記号とは異なって、他の色の線となるようにデ
ザインすることが好ましい。第2図のY印は内挿カード
上のこのような領域を示し、色彩が変化することのみが
周囲の領域と異なる。このような感熱性物質は当業者に
知られている。例えば西ドイツ特許第695,406号
はレーザービームを適切に制御しながら照射するときに
、白色から褐色へ、淡赤色から無色へ、黄色から赤褐色
などと変色する適当な′!IyJ質を引用している。こ
のような多数の公知の物質から任意に選択して個別の要
求に応することができる。しかし加熱積層した証明カー
ドの場合には、積層温度より高い温度で変色がおきるよ
うな物質を選択することが第一に必要である。積層温度
は通常の積層装置では一般に180°Cを超えないので
、このような染料の選択範囲はかなり広い。さらに、レ
ーザービームを適当に制御部しながら照射したときに数
段階の温度で変色するような染料を選択すれば、単一の
物質のみを使用して多数の変色を生しさせることができ
る。
ガバーシートは厚み0.05〜0.5閣のプラスチック
、たとえばポリ塩化ビニルとすることができる。
内挿カードは密度70〜120g/IT’rの白紙とす
ることが好ましい。すでに記載したごとく、一般に2枚
のカバーシートは加圧加熱を同時に行なって内挿カード
上に加熱積層する。このような積層操作を実施する装置
は周知のものを利用できる。
もちろん証明カードは、ここに記載したすべての個別的
な記号および図形を含む必要はない。例えば背景パター
ン24または画像18も省略することができる。しかし
他方において本発明の範囲を逸脱することなく、ここに
記載しない他の図形及び記号をレーザービームによって
書込むことができる。
第3図を参照しながら、証明カードに個人データを書込
む装置を説明する。
磁気テープ、例えばビデオ技術で公知の磁気テープカセ
ットにはデータテープ符号化器によって特殊な情報を記
録する顧客データ及び所望であれば発行者のデータも、
適当なキーボードを有するデータ入力装置30によって
符号化器28に供給する。
さらに、カード所有者の画像はビデオカメラ32によっ
て符号化器内の磁気テープに多くの濃淡な灰色からなる
モザイク模様として記録する。このようなビデオ画像の
記録方法は公知である。最後に、例えば特殊な会社に固
有な特殊な図形及びなわ績み模様型パターンのごとき特
定な情報を符号化器28に供給する。パターンの入力は
補助入力装置34によって行なう。データテープは証明
カード上の情報の各位置に関する付加的指示も含む。多
くの系列の同一な証明カードを製造するときは、この付
加的パターン情報、パターンメモリー34をデータテー
プ符号化器を経て、すなわち磁気テープを経て供給せず
に、次に記載するごとく、直接個人データを記録するこ
とも有意義である。
データテープは個人データ記録装置36の下流において
評価してカード素材に記録する。
この個人データ記録装置36はデータテープ符号化器2
8と同一場所に設置してはならない。データテープ符号
化器はたとえば会社の支店におき、この場合は完全なデ
ータシートを本店に移送して、本店で集中的にカード素
材に個人データを記録する。これは個人データを記録し
て完全な証明カードとなっているので、次に支店に送付
するときは変造されないものとなっている。しかし個人
データ記録装置36をデータテープ符号化装置28と組
合せて一つの系とし、適当なカード素材を手許において
、ここで個人データを記録して完全な証明カードとする
ことができる。
次に個人データ記録装置36の構成を第4図を参照して
詳述する。
まずカセット読取り器38、例えばビデオカセット用の
磁気テープ装置で磁気テープから読取った信号を制御計
算機40に供給する。この計算機としては、例えばHe
wlett Packard社の3000系を使用する
ことができる。
計算機40はカード輸送器44用の制御装置46及びレ
ーザー制御装置4日、さらに磁気データ記録装置50に
接続する。この記録装置50は必ずしも必要ではなくて
、証明カードが磁気ストリップを含む場合にのみ使用す
る。−船釣な磁気ストリップデー夕を記録した上、さら
にレーザープリンタによって記録した個人のパターンを
検査し、磁気ストリンプをコード化すると同時に、これ
から得る情報を使用する場合には、所定のトラック上の
光学的パターンを走査するレーザー側に走査要素55を
設置して、磁気データ記録装置50からの信号を同時に
走査する必要がある。
レーザー制御装置4日は一方においてレーザーの強度を
制御するとともに、他方においてビーム偏向装置を制御
する。第4図においてはこれら二つを簡略化するために
ブロック52として示す。
第5図はこれらの装置の空間的及び機能的な配置を示し
、ここではレーザーの発振装置および偏向装置が別個の
装置となっている。
レーザーの発振および偏向装置および適当なレーザーエ
ネルギー源53を組合せた装置はSiemens社がS
ilamaticとして市販する。
再び第4図を参照して、証明カードの個人データ記録方
法を説明する。カード基材をカード輸送器44に送り、
レーザー偏向装置52の下方に位置するカード輸送制御
装置46によって同期化する。ここでレーザービームに
よって顧客のデータ、発行者のデータ、および所望であ
れば、記憶した情報に応じて証明カード上の所定の場所
に写真を焼付ける。個人的特徴である写真を触接紙製内
挿カード上に複製して、画像が紙から離れないことは確
かに重要なことである。即ち多数の濃淡な灰色からなる
モザイク状として、画像を紙にr焼込む1゜これに対応
する技術は公知であって、本発明の主題ではない。
カードに微細な線からなるパターンを被覆する操作は価
値のあるデータを記録する前後のいずれでもよい。もし
紙製内挿カードを感熱性物質で被覆するならば、この微
細な線は色彩変化可能な状態として見ることもできる。
このときレーザービームの強度を適当に下げる必要があ
る。もし感熱性物質を内挿カード上にたとえば格子状と
して付着させれば、レーザービームがこの格子上を通る
ときに微細な点の列が形成される。このように、証明カ
ードのデザインおよび形状はほとんど限定されることな
く任意にさせることができる。
こうして個人データを記録した証明カードはカード輸送
器44によって磁気ヘッド54まで輸送し、所望であれ
ば証明カードの磁気ストリップ26に適当なデータを記
録する。この磁気データはレーザーによって可視的に記
録した発行者および顧客のデータに対応することが好ま
しい。これによって公知の方法で証明カードを機械的に
処理することができる。
これまで記載したごとく、前述の情報および図形のすべ
てを証明カードに含ませる必要はない。
簡単な場合には使用者の個人データのみを記録すればよ
い。情報の数、形状および配置は所望に従って変化させ
ることができる。
なお、ここでいう証明カードとは、身分証明カード、ク
レジットカード、チエツクカード、会員カード、旅券な
どの記録体のようなすべての種類のカードを含むことを
理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の証明カードの平面図であり、第2図は
第1図のカードのII−II線断面図であり、 第3図は本発明によって証明カードに個人データを記録
する系のフローシートであり、第4図は本発明の個人デ
ータ記録装置のブロックダイヤグラムであり、 第5図は個人データ記録装置の要素およびその機能的組
合せを示す略図である。 10.12・・・カバ°−シート、14・・・内挿カー
ド、16・・・署名ストリップ、18・・・画像、20
.22・・・データ、24・・・パターン、26・・・
磁気ストリップ、28・・・符号化器、30・・・デー
タ人力装置、32・・・ビデオカメラ、34・・・補助
入力装置、36・・・個人データ記録装置、40・・・
制御計算機、44・・・カード輸送器、46・・・カー
ド輸送制御装置、 4日・・・レーザー制御装置、 50・・・磁気データ記録装置、52・・・レーザー装
置、53・・・エネルギー源、54・・・磁気ヘッド、
55・・・走査要素。 ±II

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1枚が透明である2枚のカバーシートと
    、不透明な材料の中央カード層とからなり、前記透明な
    カバーシートを透して可視的に認識できる情報を前記中
    央カード層に記録した証明カードであって、前記情報が
    、前記中央カード層の不透明な材料をレーザービームに
    よって、局部的、可視的かつ不可逆的に変化させて記録
    した情報であることを特徴とする証明カード。 2、前記情報が文字数字式の形の個人データ及び/又は
    スクリーン技術によって作製した画像である、特許請求
    の範囲第1項記載の証明カード。 3、付加的情報として特定なパターンを前記カードに記
    録した、特許請求の範囲第1項または第2項記載の証明
    カード。 4、前記個人カードに特定なパターンを各カードごとに
    相違する付加的情報として記録した、特許請求の範囲第
    1項または第3項記載の証明カード。 5、前記パターンをなわ編み模様型パターンとしてデザ
    インした、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1
    項に記載の証明カード。 6、前記パターンをスタンプ型パターンとしてデザイン
    した、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に
    記載の証明カード。 7、前記情報を前記中央カード層に焼込んだ、特許請求
    の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載の証明カー
    ド。 8、前記透明なカバーシート上の情報が触覚可能な浮彫
    りである、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1
    項に記載の証明カード。 9、前記中央カード層が感熱性被覆を有し、この被覆に
    情報を色彩の変化によって記録した、特許請求の範囲第
    1項〜第8項のいずれか1項に記載の証明カード。 10、前記中央カード層が感熱性被覆を部分的にのみ有
    し、この被覆に記録した情報が一部は焼込み型情報、一
    部は変色型情報である、特許請求の範囲第9項記載の証
    明カード。 11、前記証明カードの表面に署名ストリップを積層し
    、この署名ストリップに隣接するパターンがこの上に連
    続している、特許請求の範囲第1項〜第10項のいずれ
    か1項に記載の証明カード。 12、前記証明カードの下側に磁気ストリップを積層し
    、この磁気ストリップが磁気的にコード化した個人デー
    タを含み、かつこの磁気的にコード化したデータが前記
    中央カード層上にレーザービームによって可視的に記録
    したデータと協動する、特許請求の範囲第1項〜第11
    項のいずれか1項に記載の証明カード。 13、パターンのカード個別性に関するデータを前記磁
    気ストリップ上に磁気的にコード化した情報として付加
    的に記録した、特許請求の範囲第1項〜第12項のいず
    れか1項に記載の証明カード。 14、通常の印刷技術によって印刷した背景パターンを
    前記情報及び/又はパターンに重ねた、特許請求の範囲
    第1項〜第13項のいずれか1項に記載の証明カード。 15、通常の印刷技術によって印刷した前記背景パター
    ンを感熱性印刷インキを使用して印刷した、前記レーザ
    ーパターンと重なる領域が色彩の変化を示す、特許請求
    の範囲第1項〜第14項のいずれか1項に記載の証明カ
    ード。 16、前記レーザーパターンが前記重なり領域における
    色彩の変化によってのみ認識可能である、特許請求の範
    囲第1項〜第15項のいずれか1項に記載の証明カード
JP2270651A 1979-02-22 1990-10-11 証明カード Granted JPH03243395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2907004.0 1979-02-22
DE2907004A DE2907004C2 (de) 1979-02-22 1979-02-22 Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070880A Division JPS55146795A (en) 1979-02-22 1980-02-22 Certificate card and making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243395A true JPH03243395A (ja) 1991-10-30
JPH0552798B2 JPH0552798B2 (ja) 1993-08-06

Family

ID=6063693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070880A Granted JPS55146795A (en) 1979-02-22 1980-02-22 Certificate card and making same
JP2270651A Granted JPH03243395A (ja) 1979-02-22 1990-10-11 証明カード

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070880A Granted JPS55146795A (en) 1979-02-22 1980-02-22 Certificate card and making same

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4544181A (ja)
JP (2) JPS55146795A (ja)
AT (1) AT384781B (ja)
BE (1) BE881878A (ja)
CH (1) CH646536A5 (ja)
DE (1) DE2907004C2 (ja)
FR (1) FR2449930A1 (ja)
GB (1) GB2044175B (ja)
IT (1) IT1140680B (ja)
NL (1) NL187971C (ja)
SE (1) SE451220B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05309984A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Fujitsu Ltd 発行券及び券発行機
JP2003010985A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toppan Forms Co Ltd レーザ加工による真正マーク内蔵部材

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT388707B (de) * 1979-02-22 1989-08-25 Gao Ges Automation Org Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen ausweiskarte, kreditkarte, scheckkarte od.dgl.
DE3048736C2 (de) * 1980-12-23 1982-09-30 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE3048735C2 (de) * 1980-12-23 1984-10-18 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit durch einen Laserschreiber aufgebrachten Informationen und Verfahren zur Herstellung derselben
DE3048733C2 (de) * 1980-12-23 1983-06-16 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben"
US4758485A (en) * 1981-02-27 1988-07-19 Drexler Technology Corporation Slides and recording method for audiovisual slide show
US4810868A (en) * 1985-08-06 1989-03-07 Drexler Technology Corporation Frasable optical wallet-size data card
US4680460A (en) * 1981-02-27 1987-07-14 Drexler Technology Corporation System and method for making recordable wallet-size optical card
US4665004A (en) * 1981-02-27 1987-05-12 Drexler Technology Corporation Method for dual image recording of medical data
US4711996A (en) * 1981-02-27 1987-12-08 Drexler Technology Corporation Redundant optical recording of information in different formats
US4609812A (en) * 1981-02-27 1986-09-02 Drexler Technology Corporation Prerecorded dual strip data storage card
US4835376A (en) * 1981-02-27 1989-05-30 Drexler Technology Corporation Laser read/write system for personal information card
US4680459A (en) * 1981-02-27 1987-07-14 Drexler Technology Corporation Updatable micrographic pocket data card
US5241165A (en) * 1981-02-27 1993-08-31 Drexler Technology Corporation Erasable optical wallet-size data card
US4680458A (en) * 1981-02-27 1987-07-14 Drexler Technology Corporation Laser recording and storage medium
US4503135A (en) * 1981-02-27 1985-03-05 Drexler Technology Corporation Medium for recording visual images and laser written data
DE3151407C1 (de) * 1981-12-24 1983-10-13 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE3209277A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Faelschungssicherer informationstraeger
DE3249837C2 (en) * 1982-04-08 1988-06-01 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen, De Multilayered identity card which can be used as a printing block
DE3213315C2 (de) * 1982-04-08 1986-10-09 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Ausweiskarte
US4814594A (en) * 1982-11-22 1989-03-21 Drexler Technology Corporation Updatable micrographic pocket data card
US4588665A (en) * 1982-11-22 1986-05-13 Drexler Technology Corporation Micrographic film member with laser written data
US4603099A (en) * 1982-11-22 1986-07-29 Drexler Technology Corporation Method for recording motion picture images and laser written data
GB2141381A (en) * 1982-12-15 1984-12-19 Guardian Card Syst Plastics card for security, identity or banking purposes
GB2132136A (en) * 1982-12-23 1984-07-04 Metal Box Plc Identity card
DE3248784C1 (de) * 1982-12-31 1984-04-12 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS59157863U (ja) * 1983-04-09 1984-10-23 共同印刷株式会社 バ−コ−ド形成用カ−ド
DE3314327C1 (de) * 1983-04-20 1984-07-26 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben
DE3411797A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kennzeichnung von kunststoffteilen
FR2564622B1 (fr) * 1984-05-21 1988-08-26 Calvados Hubert Procede et dispositif de realisation de tous documents nominatifs et documents obtenus
DE3422908C2 (de) 1984-06-20 1986-04-30 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Prägefolie, insbesondere Heißprägefolie, mit einer beschreibbaren Oberfläche
DE3422910C1 (de) * 1984-06-20 1985-09-05 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Praegefolie,insbesondere Heisspraegefolie mit einer Magnetschicht
DE3422911C1 (de) * 1984-06-20 1985-09-05 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Praegefolie,insbesondere Heisspraegefolie,mit einer Magnetschicht
FR2575566B1 (fr) * 1984-12-28 1990-06-22 Bull Sa Procede pour personnaliser des supports portatifs tels que des cartes
EP0189501A1 (de) * 1985-02-01 1986-08-06 MIDS Magnetische Informations- und Datensysteme GmbH Verfahren zur Herstellung von Informationen sichtbar wiedergebenden Kunststoffträgern
US4754128A (en) * 1985-02-18 1988-06-28 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Optical cards and processes for preparing the same
WO1986007480A1 (en) * 1985-06-11 1986-12-18 Media Net Ltd. Method and apparatus for preparing a check, money order or credit card
AT386159B (de) * 1985-10-11 1988-07-11 Oesterr Nationalbank Verfahren und vorrichtung zur herstellung von echtheits-(codierungs)-merkmalen auf wertpapieren
EP0219011B1 (de) * 1985-10-15 1992-01-08 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH Ausweiskarte mit visuell sichtbarem Echtheitsmerkmal und Verfahren zur Herstellung derselben
EP0219012B1 (de) * 1985-10-15 1993-01-20 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH Datenträger mit einem optischen Echtheitsmerkmal sowie Verfahren zur Herstellung und Prüfung des Datenträgers
US4687526A (en) * 1986-01-08 1987-08-18 Identification Systems Company L.P. Method of making an identification card
US4818852A (en) * 1986-01-24 1989-04-04 Drexler Technology Corporation Method for forming data cards with registered images
GB8607689D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Wiggins Teape Group Ltd Imaged microcapsule-coated paper
JPH0818472B2 (ja) * 1986-09-13 1996-02-28 コニカ株式会社 Idカ−ド作成システム
FR2606188B1 (fr) * 1986-11-03 1989-09-29 Cornille Jean Louis Carte a puce avec photo du titulaire incorporee en memoire
GB8700765D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Wiggins Teape Group Ltd Laser apparatus
FR2616943B1 (fr) * 1987-06-18 1990-11-23 Bonnaval Lamothe Michel Procede de controle simultane de l'authenticite d'un support d'information et de la non-falsification de ladite information et dispositifs pour sa mise en oeuvre
DE3731853A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Gao Ges Automation Org Mehrschichtige als druckstock verwendbare ausweiskarte und verfahren zu deren herstellung
JPS6485796A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of card
US4831244A (en) * 1987-10-01 1989-05-16 Polaroid Corporation Optical record cards
GB8803560D0 (en) * 1988-02-16 1988-03-16 Wiggins Teape Group Ltd Laser apparatus for repetitively marking moving sheet
US4917292A (en) * 1988-04-21 1990-04-17 Drexler Technology Corporation Book on a pocket card
FR2633418A1 (fr) * 1988-06-24 1989-12-29 Calvados Hubert Procede et appareillage de creation d'images sur des objets tels que des cartes d'identification
US5578415A (en) * 1988-09-12 1996-11-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Optical recording materials, method for preparing the same and optical cards having the same
FR2638001B1 (fr) * 1988-10-18 1990-12-07 Kodak Pathe Carte magnetique a haute densite dont l'une des faces est susceptible de recevoir une image thermographique
DE3835999C2 (de) * 1988-10-21 2001-05-10 Gao Ges Automation Org Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Identifikationsdokuments in Buchform
DE3835998A1 (de) * 1988-10-21 1990-04-26 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte und verfahren zum herstellen einer ausweiskarte
DE3840729C2 (de) * 1988-12-02 1997-07-17 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger Aufzeichnungsträger und Verfahren zum Beschriften eines mehrschichtigen Aufzeichnungsträgers
US5352495A (en) * 1989-02-16 1994-10-04 The Wiggins Teape Group Limited Treatment of a surface by laser energy
CH677905A5 (ja) * 1989-02-20 1991-07-15 Orell Fuessli Graph Betr Ag
DE3932505C2 (de) * 1989-09-28 2001-03-15 Gao Ges Automation Org Datenträger mit einem optisch variablen Element
US5104149A (en) * 1989-10-20 1992-04-14 Gao Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh Identity card and a method for producing an identity card
GB8927926D0 (en) * 1989-12-11 1990-02-14 Oakwood Design Method and apparatus for applying material to a substrate
DE3941326A1 (de) * 1989-12-14 1991-06-20 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte mit zwei datensaetzen
US5355411A (en) * 1990-08-14 1994-10-11 Macdonald John L Document security system
CA2089579C (en) * 1990-08-14 2000-10-03 John L. Macdonald Document security system
DE4033300C2 (de) * 1990-10-19 1994-06-23 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger, kartenförmiger Datenträger und Verfahren zur Herstellung desselben
DE4131866C2 (de) * 1991-09-25 1995-07-27 Orga Kartensysteme Gmbh Vorrichtung zur Laseraufzeichnung auf Ausweiskarten
DE4134539A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Gao Ges Automation Org Aufzeichnungstraeger mit farbigen bildinformationen, insbesondere wert- oder ausweiskarte
DE69204851T2 (de) * 1991-10-30 1996-05-02 Markpoint Printer Ab Sicherheitskarte.
US5219183A (en) * 1991-11-15 1993-06-15 Ccl Label, Inc. Printable sheet having separable card
JPH05177976A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Victor Co Of Japan Ltd カード作成方法
DE4410431A1 (de) 1994-03-25 1995-09-28 Giesecke & Devrient Gmbh Vor unerlaubter Reproduktion mit einem Kopiergerät geschützte Ausweiskarte
US6086707A (en) * 1996-02-29 2000-07-11 Raytheon Company Method for making an identification document
DE19611713A1 (de) * 1996-03-25 1997-10-16 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von flachen Werkstücken, wie z. B. Karten oder Buchdokumenten
DE19711343A1 (de) * 1997-03-18 1998-09-24 Damm Tobias Dr Plastikkarte mit individueller optischer Information
DE19801589C2 (de) * 1998-01-17 2001-02-01 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur fälschungssicheren Herstellung von Wert- und Sicherheitsdokumenten
DE29824520U1 (de) * 1998-09-10 2001-06-28 Skidata Ag, Gartenau Kartenförmiger Datenträger
GB2341579B (en) 1998-09-16 2003-04-16 Agra Vadeko Inc Apparatus and method of marking polymer-based laminates
US6221545B1 (en) 1999-09-09 2001-04-24 Imation Corp. Adhesives for preparing a multilayer laminate featuring an ink-bearing surface bonded to a second surface
DE10007916A1 (de) 2000-02-21 2001-08-23 Giesecke & Devrient Gmbh Mehrschichtige, laminierte Karte mit eingelagertem, Reliefstrukturen aufweisenden Sicherheitselement
DE10008851A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung laserbeschriftbarer Datenträger und damit hergestellte Datenträger
DE10115949A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Orga Kartensysteme Gmbh Unsichtbare Laserbeschriftung als Sicherheitsmerkmal für Kunststoffkarten
US20030023858A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 International Business Machines Corporation Method for secure e-passports and e-visas
US6734887B2 (en) * 2001-12-11 2004-05-11 Zih Corp. Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
US20030107639A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Gary Field Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US6929413B2 (en) * 2001-12-11 2005-08-16 Zebra Atlantek, Inc. Printer driver log security verification for identification cards
US6988665B2 (en) * 2001-12-11 2006-01-24 Zebra Atlantek, Inc. Grayscale security microprinting for identification cards
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
CA2471457C (en) 2001-12-24 2011-08-02 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
CN1316421C (zh) 2001-12-24 2007-05-16 数字Id系统有限公司 激光刻印方法和组合物以及上面有激光刻印的制品
EP1459246B1 (en) 2001-12-24 2012-05-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Method for full color laser marking of id documents
US7815124B2 (en) 2002-04-09 2010-10-19 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
CA2470547C (en) 2001-12-24 2008-05-20 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US20030160444A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 Lawrence Durso Personalized calling card and method for making the card over a computer network
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
EP1525102B1 (de) 2002-07-18 2012-09-26 Giesecke & Devrient GmbH Wertdokument
US20040043203A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 George Bogdanovic Laminated visual optical effects plastic product and process for preparation
US6834798B2 (en) * 2002-10-01 2004-12-28 Drexler Technology Corporation Method for creating a fingerprint image on an optical memory card
EP1416432A1 (fr) * 2002-10-11 2004-05-06 SCHLUMBERGER Systèmes Carte à puce
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7763179B2 (en) 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
DE10316034A1 (de) 2003-04-07 2004-12-30 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Information, Trägerkörper, in dem die Information erzeugt wird, sowie Verwendung eines derartigen Trägerkörpers
WO2004095348A2 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
DE10353092A1 (de) 2003-11-12 2005-06-16 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Kennzeichnungen
DE102004061635A1 (de) 2004-12-17 2006-07-06 Giesecke & Devrient Gmbh Kartenförmiger Datenträger
FR2890332A1 (fr) * 2005-09-07 2007-03-09 Gemplus Sa Support personnalise de type carte d'identification comportant des moyens anti-falsification
DE102006029798A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Mühlbauer Ag Personalisierungsverfahren zur Erzeugung eines wellenförmig ausgebildeten Schriftzeichenbildes und personalisiertes Sicherheitsdokument
DE102006052651A1 (de) 2006-11-08 2008-05-15 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger
EP2042576A1 (en) * 2007-09-20 2009-04-01 Agfa-Gevaert Security laminates with interlaminated transparent embossed polymer hologram.
EP2203305B1 (en) * 2007-09-20 2011-12-07 Agfa-Gevaert N.V. Security laminates with interlaminated transparent embossed polymer hologram
US7775122B1 (en) * 2007-10-17 2010-08-17 Lsp Technologies, Inc. Tape overlay for laser bond inspection
DE102007059747A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Bundesdruckerei Gmbh Polymerschichtverbund für ein Sicherheits- und/oder Wertdokument
DE102007059746A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sicherheits- und/oder Wertdokumentes mit personalisierten Informationen
DE102008012426A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Sicherung von Dokumenten
US20150191037A1 (en) 2007-12-07 2015-07-09 Bundesdruckerei Gmbh Method for producing a security and/or valuable document with personalized information
US20090274879A1 (en) * 2008-03-21 2009-11-05 Priya Suresh C Decorative plastic card
WO2009121793A2 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Agfa Gevaert Lamination process for producung security laminates
EP2262641A1 (en) * 2008-04-01 2010-12-22 Agfa-Gevaert N.V. Security laminates with a security feature detectable by touch
CN102123873A (zh) * 2008-04-01 2011-07-13 爱克发-格法特公司 具有安全特征的安全层压材料
EP2181858A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-05 Agfa-Gevaert N.V. Security document and methods of producing it
EP2199100A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-23 Agfa-Gevaert N.V. Security laminates for security documents.
EP2332738B1 (en) 2009-12-10 2012-07-04 Agfa-Gevaert Security document with security feature on edge
PL2335938T3 (pl) 2009-12-18 2013-07-31 Agfa Gevaert Znakowalna laserowo folia zabezpieczająca
PL2335937T3 (pl) 2009-12-18 2013-06-28 Agfa Gevaert Znakowalna laserowo folia zabezpieczająca
EP2571699B1 (de) 2010-11-08 2013-10-30 U-NICA Technology AG Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von farbbildern mit einem uv-laser auf pigmentierten substraten und dadurch hergestellte produkte
DE102010062046A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Bundesdruckerei Gmbh Wert- und/oder Sicherheitsdokument mit farbigem Durchsichtsicherheitsmerkmal und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010062032A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Bundesdruckerei Gmbh Wert- und/oder Sicherheitsdokument und Verfahren zu dessen Herstellung
CN103492189B (zh) 2011-09-20 2015-09-16 尤尼卡技术股份有限公司 用于在包含彩色体的衬底上产生彩色图像的方法和设备以及由此制造的产品
DE102012001121C5 (de) 2012-01-23 2018-01-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitsdokument, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zur Herstellung eines individualisierten Sicherheitsdokuments
CA2892286A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 3M Innovative Properties Company A static dissipating laser engravable film
AU2012384911B2 (en) 2012-07-12 2016-08-18 Entrust Datacard Corporation Secure identification document with ablated foil element
SG11201508000QA (en) 2013-03-26 2015-10-29 Tocano Holding B V Device and method for the selective carbonization of paper
DE102013218751A1 (de) 2013-09-18 2015-03-19 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Sicherheitsmerkmals eines Wert- oder Sicherheitsprodukts sowie Verfahren zum Herstellen eines derartigen Produkts
US10286718B2 (en) 2014-05-16 2019-05-14 U-Nica Technology Ag Data carrier comprising a customizable authenticity feature
DE102014217716A1 (de) 2014-09-04 2016-03-10 Bundesdruckerei Gmbh Datenträger und den Datenträger enthaltender heft- oder buchförmiger Gegenstand sowie Verfahren zum Herstellen des Datenträgers
DE102015202252A1 (de) 2015-02-09 2016-08-11 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung mit dezentraler Individualisierung
EP3093156B1 (de) 2015-05-12 2017-08-30 U-NICA Technology AG Datenträger mit personalisierbarem magnetischen echtheitsmerkmal und verfahren zum beschreiben eines solchen datenträgers
WO2016180673A2 (de) 2015-05-12 2016-11-17 U-Nica Technology Ag Datenträger mit personalisierbarem magnetischen echtheitsmerkmal
DE102015212492A1 (de) 2015-07-03 2017-01-05 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheits- oder Wertdokument mit einem Lumineszenzmerkmal und Verfahren zum Prüfen der Echtheit des Sicherheits- oder Wertdokuments
WO2017200030A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 凸版印刷株式会社 偽造防止構造体
US20210001642A1 (en) * 2016-07-08 2021-01-07 Tocano Holding B.V. Printing apparatus with improved permanency of the print
NL2017141B1 (en) * 2016-07-08 2018-01-15 Tocano Holding B V Printing apparatus with improved permanency of the print
DE102016212741A1 (de) 2016-07-13 2018-01-18 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Wert- oder Sicherheitsproduktes
JP6836139B2 (ja) * 2016-12-05 2021-02-24 大日本印刷株式会社 ヒンジ付積層体、冊子、積層体
EP3663985A1 (fr) * 2018-12-07 2020-06-10 Thales Dis France SA Procede de fabrication d'un dispositif comprenant un corps en forme de carte et une zone d'information
PL439108A1 (pl) 2021-09-30 2023-04-03 Polska Wytwórnia Papierów Wartościowych Spółka Akcyjna Element zabezpieczający, dokument zabezpieczony z elementem zabezpieczającym i sposób jego wykonania
DE102022117017A1 (de) * 2022-07-07 2024-01-18 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929099A (ja) * 1972-07-12 1974-03-15
JPS51134633A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Canon Inc Recording medium

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE695406C (de) * 1936-08-07 1940-08-24 I G Farbenindustrie Akt Ges Temperaturanzeigende Farben
DE1499422C3 (de) * 1965-02-17 1973-10-11 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Anordnung zum Aufzeichnen von In formationen mittels Laserstrahlen
US3351948A (en) * 1966-01-03 1967-11-07 Honeywell Inc Laser recorder using medium having encapsulated chemicals
US3396401A (en) * 1966-10-20 1968-08-06 Kenneth K. Nonomura Apparatus and method for the marking of intelligence on a record medium
US3571957A (en) * 1968-01-04 1971-03-23 Ncr Co Positive identification means and method for owner-presented documents
US3665483A (en) * 1969-06-06 1972-05-23 Chase Manhattan Capital Corp Laser recording medium
US3640009A (en) * 1969-06-07 1972-02-08 Eizo Komiyama Identification cards
BE760067A (fr) * 1969-12-09 1971-06-09 Applied Display Services Procede et appareil pour la fabrication de plaques en relief ainsi que plaques pour impression ainsi obtenues
JPS556076B1 (ja) * 1971-07-13 1980-02-13
US3894756A (en) * 1971-10-18 1975-07-15 Optronics Int Identification card having a reference beam coded hologram
BE792488A (fr) * 1971-12-08 1973-03-30 Dainippon Printing Co Ltd Cartes d'identification et procede de fabrication de ces cartes
US3827726A (en) * 1972-05-02 1974-08-06 Polaroid Corp Identification cards
JPS4920539U (ja) * 1972-05-24 1974-02-21
DE2240553C3 (de) * 1972-08-17 1978-09-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung graphischer Zeichen auf Zifferblätter oder Schilder
US3921318A (en) * 1973-01-22 1975-11-25 Anthony Calavetta Body-carried medical history card
US3945318A (en) * 1974-04-08 1976-03-23 Logetronics, Inc. Printing plate blank and image sheet by laser transfer
DE2522928C2 (de) * 1974-05-25 1984-04-05 Canon K.K., Tokyo Aufzeichnungsträger, Verfahren zu dessen Herstellung und Aufzeichnungsverfahren
US3889272A (en) * 1974-05-30 1975-06-10 Bell Telephone Labor Inc Metal film recording media for laser writing
US3959799A (en) * 1974-09-09 1976-05-25 International Business Machines Corporation Information storage by laser beam initiated reactions
DE2446962B2 (de) * 1974-10-02 1978-01-19 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Vorrichtung zum gravieren von druckformen mittels laserlicht
FR2299972A1 (fr) * 1975-02-05 1976-09-03 Cit Alcatel Procede d'inscription indelebile d'informations sur un support
FR2305806A1 (fr) * 1975-03-25 1976-10-22 Milovanovich Andre Procede et machinerie automatique transfert a commande par bande magnetique et applications
DE2635795B2 (de) * 1975-09-09 1980-08-21 Dasy Inter S.A., Genf (Schweiz) Verfahren und Vorrichtung zur EchtheitskontroHe von Identifuierungskarten u.dgl. Dokumenten
US4007462A (en) * 1975-12-24 1977-02-08 Recognition Equipment Incorporated Light absorption printing process
DE2815708A1 (de) * 1978-04-12 1979-10-18 Thomas Gugerel Faelschungssichere ausweiskarte

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929099A (ja) * 1972-07-12 1974-03-15
JPS51134633A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Canon Inc Recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05309984A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Fujitsu Ltd 発行券及び券発行機
JP2003010985A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toppan Forms Co Ltd レーザ加工による真正マーク内蔵部材

Also Published As

Publication number Publication date
GB2044175A (en) 1980-10-15
NL187971C (nl) 1992-03-02
IT8020082A0 (it) 1980-02-21
JPS55146795A (en) 1980-11-15
AT384781B (de) 1988-01-11
DE2907004B1 (de) 1980-08-21
BE881878A (fr) 1980-06-16
NL187971B (nl) 1991-10-01
JPH0437B2 (ja) 1992-01-06
FR2449930B1 (ja) 1985-05-03
SE451220B (sv) 1987-09-14
DE2907004C2 (de) 1981-06-25
JPH0552798B2 (ja) 1993-08-06
FR2449930A1 (fr) 1980-09-19
SE8001410L (sv) 1980-08-23
GB2044175B (en) 1982-10-06
IT1140680B (it) 1986-10-01
US4544181A (en) 1985-10-01
ATA95480A (de) 1987-06-15
NL8001018A (nl) 1980-08-26
CH646536A5 (de) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03243395A (ja) 証明カード
US4735670A (en) Method of producing an identification card
US4597592A (en) Identification card with duplicate data
US4523777A (en) Identification card and a method of producing same
JPH021394A (ja) 表面レリーフを有する証書およびその製造方法
US20100108874A1 (en) Film element for detecting authenticity
GB2136352A (en) Hologram Devices and Method of Manufacture
JPS62103682A (ja) 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法
KR101005445B1 (ko) 홀로그래픽 또는 시변각 인쇄 물질과, 맞춤화된 인쇄를 위한 방법
JPH03130196A (ja) 多層idカードを作成する方法、それに使用される装置及びidカード
JPH08248864A (ja) データキャリアおよびそれを製造する方法
EP2414172B1 (en) A method for manufacturing an identification document comprising a see-through portion with anti-counterfeiting bubbles and a corresponding use of a laser
JP2013092746A (ja) 画像表示体及び情報媒体
JP2012076362A (ja) 個人認証媒体
EP0730250A1 (en) Recording card and recording method for two-dimensional code
JP2011039336A (ja) 個人認証媒体
JP2013091203A (ja) 画像形成体、個人認証媒体およびその製造方法
JP5569106B2 (ja) 画像表示媒体および画像形成方法
JPH11321166A (ja) Idカードおよびその作成方法
JP2017087679A (ja) 出力シート
JP4590924B2 (ja) 回折格子構造体、顕像具、回折格子パターンの視認方法、真偽判定方法および回折格子パターン作成方法
JPH0781281A (ja) 情報媒体
GB2372232A (en) Security card with luminescent material
JP4179547B2 (ja) 真偽判別可能な旅券冊子の作製方法及び作製装置並びにその認証方法
JPH01283192A (ja) 複合証明カード