JPH0322997A - 外来プロモーターおよび/またはリーダーペプチドを用いたコレラトキシンbサブユニットの組換え発現系 - Google Patents
外来プロモーターおよび/またはリーダーペプチドを用いたコレラトキシンbサブユニットの組換え発現系Info
- Publication number
- JPH0322997A JPH0322997A JP1239733A JP23973389A JPH0322997A JP H0322997 A JPH0322997 A JP H0322997A JP 1239733 A JP1239733 A JP 1239733A JP 23973389 A JP23973389 A JP 23973389A JP H0322997 A JPH0322997 A JP H0322997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ctb
- gene
- promoter
- derivative
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 title claims abstract description 144
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 title claims abstract description 144
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 title claims description 17
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 title description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 92
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 44
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 38
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 claims abstract description 20
- 101150005152 ctb gene Proteins 0.000 claims abstract description 12
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 claims abstract description 10
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims abstract description 9
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 claims abstract description 7
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 12
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 11
- 229940046166 oligodeoxynucleotide Drugs 0.000 claims description 9
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 6
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 5
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 claims description 3
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003087 receptor blocking agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000012215 gene cloning Methods 0.000 claims 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims 1
- 101150010487 are gene Proteins 0.000 claims 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 claims 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 229940124856 vaccine component Drugs 0.000 claims 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 abstract description 7
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 abstract description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 46
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 37
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 26
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 24
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 23
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 23
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 14
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 11
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 11
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 11
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 6
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 6
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 6
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 description 6
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 description 6
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 5
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 5
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 4
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 101000744152 Naja oxiana Cytotoxin 2 Proteins 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 229930186900 holotoxin Natural products 0.000 description 3
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 3
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 2
- 241000602423 Vibrio cholerae O1 Species 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 2
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 2
- 230000001147 anti-toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 2
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- 229960005004 cholera vaccine Drugs 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 101150070926 ct gene Proteins 0.000 description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 150000002270 gangliosides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 2
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 2
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 2
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 2
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 210000001322 periplasm Anatomy 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 description 2
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 101150021331 toxR gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 241000014654 Adna Species 0.000 description 1
- 101100508919 Arabidopsis thaliana IPT6 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150076489 B gene Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 101150114515 CTBS gene Proteins 0.000 description 1
- 101100351961 Caenorhabditis elegans pgp-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000589877 Campylobacter coli Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 1
- 206010012335 Dependence Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101150096243 FENS gene Proteins 0.000 description 1
- -1 GNI ganglioside Chemical class 0.000 description 1
- 208000009796 Gangliosidoses Diseases 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 241001446459 Heia Species 0.000 description 1
- 101000800571 Homo sapiens T-box transcription factor T Proteins 0.000 description 1
- 101150017040 I gene Proteins 0.000 description 1
- 235000003332 Ilex aquifolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000209027 Ilex aquifolium Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 1
- 125000000729 N-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N Tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1C1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 244000268342 Viscaria vulgaris Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 1
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000008366 buffered solution Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000030570 cellular localization Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 108010026341 choleragen receptor Proteins 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 101150028842 ctxA gene Proteins 0.000 description 1
- 101150087320 ctxB gene Proteins 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000741 diarrhetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJVOZLGKTAPUTQ-UHFFFAOYSA-M fentin chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Sn](C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 NJVOZLGKTAPUTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940124452 immunizing agent Drugs 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000008944 intestinal immunity Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007169 ligase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000031864 metaphase Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940126578 oral vaccine Drugs 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N spiromesifen Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(C(O1)=O)=C(OC(=O)CC(C)(C)C)C11CCCC1 GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000024033 toxin binding Effects 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/245—Escherichia (G)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/28—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Vibrionaceae (F)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/74—Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/036—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/55—Fusion polypeptide containing a fusion with a toxin, e.g. diphteria toxin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
結合性サブユニットタンパク質(CTB)またはCTB
へのハイブリッド遺伝子融合タンパク質を含むその誘導
体を外来(非コレラトキシン)プロモーターの制御下に
発現させること、および/または天然リーダーペプチド
ではなく外来リーダーペブチドを有するCTBタンパク
質またはその誘導体を合成して細胞膜の通り抜けを促進
することに関する. (従来の技術) 血清型01のコレラ@ (Vibrio choler
ae)は、感染個体の腸内で増殖するとき、腸上皮から
の活性電解質と水の排出を誘発するコレラトキシン(C
T)を放出することにより重症の下痢症状を引き起こす
.類似の機構により、他の数種の細菌(例えば大腸菌〉
もCTに関係のあるまたは関係のない別のエンテロトキ
シンを放出することにより下痢を起こす. CTは原型の細菌エンテロトキシンである.それは2つ
の型のサブユニット:すなわち分子量28000の^サ
ブユニット11mlおよびそれぞれが分子量11600
のBサブユニット5個から成るタンパク質である.Bサ
ブユニットは強い非共有結合により集合して1個の環を
形威しており、^サブユニットは弱い非共有相互作用に
よりBベンタマー環に結合して、恐らくはその璋の中に
部分的に入り込んでいる.これら2つの型のサブユニッ
トは中毒過程において異なる役割を果たしている:すな
わち、Bサプユニットは細胞への結合に関与しており、
そして^サブユニットは直接の毒性活性を担っている.
腸および他の噛乳動物細胞へのトキシン結含、並びに^
サブユニット(およびその^1断片)の細胞内作用によ
るアデニル酸シクラーゼの活性化へ導くその後の現象の
分子レベルでの様相はかなり詳細に明らかにされている
(J.HolBren,Nature 292:413
−417.1981を参照されたい).コレラ菌による
コレラトキシンの合成、組立ておよび分泌の遺伝学およ
び生化学に関するより最近の情報も利用し得る, CT
は^およびBサブユニットそれぞれの染色体m造遺伝子
によってコードされている.これらの遺伝子はいくつか
の菌株からクローン化され5それらのヌクレオチド配列
が決定された,CTの^およびBサブユニットの遺伝子
は単一の転写単位の中に配列されており、^シストロン
(但^〉がBシストロン(ctxB)の上流にある.古
典生物型とエルトール(EI Tar)生物型のコレラ
菌株におけるCT遺伝子の機構に関する研究は、古典生
物型の菌株にCT遺伝子が2コピー数で存在するが、大
部分のエルトール菌株には1コビー数しか存在しないこ
とを示唆している(J.J.Nekalanos et
al,Nature308:551− 557.19
83を参照されたい). c丁の合成はり五発現の多重
性を増大させる遺伝子toxRによりポジティブに調節
される(VL Miller and JJMekal
anos,Proc Nail^Cad Sci tl
s^,81 :34713475.1984を参照され
たい〉.居捗は転写レベルで作用し、古典生物型とエル
トール生物型の両菌株中に存在している.捷カは恐らく
、リエプロモーター領域とボジティプに相互作用する調
節タンパク質をコードすることによって、0工転写を増
大させるのであろう.大腸菌の熟不安定性エンテロトキ
シン(LT) (LTのサブユニット構造および機能は
CTと非常に似ているが、同一ではない〉に関する研究
は、^およびBサブユニットが初めに成熟サブユニット
タンパク質に先行してリーダーベブチドをもつ前駆物質
として合威されることを明らかにした.これらの前駆物
質はすみやがにプロセッシングを受け(すなわち、リー
ダーへブチドが除去される)、内股を通って細胞周辺腔
(P eriplasa+)へ移り、そこでBサブユニ
ット単量体が5量体化され、1〜2分の活性中期(Ha
lf−time)で^サブユニットと会合する.トキシ
ン組立ての経路はB単量体または小さいオリゴマーと^
サブユニットとの会合を経て進行すると思われる.ひと
たび完全なトキシンが組み立てられると、トキシンが細
胞周辺腔に残存する大腸菌とは対照的に、コレラ菌にお
いてはトキシンがBサブユニットドメインと外膜とのあ
る種の相互作用によりコレラ菌o1の外膜を貫通して輸
送(分泌)される(TR Hirst &J Hola
gren,Proc Nitl^ead Sei US
^ 84:74187422,t987; SJS H
ardy et al,ibid,in press,
1988を参照されたい).CTまたはLTのBサブユ
ニットが^サブユニットの不在下で発現される場合〈数
種のこのような菌株がctxAまたはU±^シストロン
における化学的突然変異誘発または組換えDN八法によ
る欠失によってつくられている〉、Bサブユニットはペ
ンタマーを形成し、その後完全なトキシンと同じ経路を
通って(ただし、細胞周辺腔での組立てプロセスは明ら
かに少し遅い〉コレラ菌から分泌される(TR lli
rst et al,Proc Natl^cidSc
i us^81:2645−2649,1984;SJ
S Hardy et al,1逍,in press
,1988を参照されたい).コレラに対する非経口的
ワクチン注射はささやかな短期間の防御(一般には6ケ
月に満たない期間にわたって50%を下回る防5ll)
をもたらしたにすぎなかったので、より効果的に腸免疫
を刺激する経口ワクチンの開発へ注意が向けられた.特
に、このような経口コレラワクチンの一戒分としてのC
TBベンタマーに注意が集中した(J Holmgre
n et a土..Nature 269:602−6
04.1977を参照). C丁Bは、広範囲の実験に
おいてコレラとLTエンテロトキシン産生大腸菌が引き
起こす下痢との両方に対して防御を賦与することが分が
った有効な経口免疫化剤である(J Clemens
et al.,Lancet ii:124−127,
1986;J Infect Dis, in pre
ss,1988を参照).^サブユニットからの6サブ
ユニットの分離は毒性への復帰の危険性を排除し、CT
Bは副作用なしで25000人以上の人々に経口投与さ
れた.これらの特徴により, CTBは死滅した全コレ
ラビブリオ菌と共に新しい経口コレラワクチンのm要な
成分となった.さらに、CTBは他の多種多様のペプチ
ドまたは炭水化物抗原用の免疫原性キャリアーとして最
近かなり関心を持たれており、またコレラや大a閏によ
る下痢の短期間の予防のためのレセブター遮断薬および
レセプタ一変調薬として用いられている(RI Cla
ss et al,J Infect Dis 149
:495−500,1984;ST DonLa et
al,ibid 157:557−564.1988
・SJ Mckenzie and JF H
alsey,J Ims+unol 133:18
18− 1824.1984.^−N Svenner
holm et a±J ClinMicrobiol
24:585−590.1986),これらの発見は
、大規模生産のためにCTBの生産量を高める必要性を
もたらし、理想的にはCTBタンパク質を活性トキシン
から精製しなければならない現行の調製方法(几Tay
oL eL al,Eur JBioehem 113
:249−258.1981を参照)の欠点をも同時に
回避することを必要とした. 従って、本明細書に開示した戦略および手順を用いて、
本発明者らは、C丁B遺伝子〈またはハイブリッド融合
タンパク質の遺伝子〉が強力な外来(非コレラトキシン
)プロモーターの制御下にあるCTBおよびCTB融合
タンパク質の過剰発現系を構築した.この事に関する我
々の戚功は、我々の実施例の1つに記載されたプロモー
ターの1っ(I±P)を用いてこの目的を達成するため
のJ.J.Mekalanosら(Nature 30
6+551−557.1983)の別の方法による以前
の試みが天然リエプロモーターを用いたときよりも少な
いCTBを発現して失敗したと報じられているように、
これらの以前の試みと対照を成すものである. (発明の構成) #I換えDN八法を用いることにより、本発明者らは、
コレラトキシンのBサプユニット(CTB)またはCT
Bの融合タンパク質を含むCTB誘導体のための過剰発
現系を達成した.特徴とし,て、これらの系ではCTB
またはCTB誘導体タンパク質をコードする遺伝子の発
現が、広い宿主域のプラスミドベクター中の強力な外来
(非コレラトキシン)プロモーターの制御下に置かれた
.この遺伝子構築物は天然CTプロモーターおよびLo
xR発現調節系と無関係である.このような過剰発現系
が2つ例示され、これらのうちの一方においてCTBは
tacPプロモーターのIl!W下にあって誘導可能な
または構成的な方法で発現され、そして他方においては
CTB発現がT7RN^ボリメラーゼ依存性プロモータ
ーにより制御される.これらの実施例では、過剰発現を
可能にする遺伝子構築物が広い宿主域のブラスミド中に
存在する.これはこれらのブラスミドを保有するさまざ
まな細El種(例えば大腸菌やコレラ菌)からのCTB
またはCTB誘導体の高レベル生産を可能にする.融合
タンパク質の形をしたCTB誘導体を生産するための外
来プロモーター過剰発現系の利用可能性もまた、大腸薗
の熱安定性エンテロトキシン(STa>から誘導された
非毒性デカベプチドをコードするき成DN^配列のCT
B遺伝子への融き、およびエ,ア。%−9−/11制御
−F7oヨコフ菌によ。遺伝子融合タンパク質の発現に
よって例示されるであろう. 宅−筏および咥毘 本明細書中で用いる用語“CTB”および“CTB誘導
体”は、本明Mlにおいて開示したプラスミドpJs1
62によってコードされるCTBタンパク質に対して請
導された免疫証清(抗血清)により認識され得る特性を
有するタンパク質またはベブチド(大腸菌LTDを除く
〉を意味する. “外来プロモーター”なる用開は天然ctxプロモータ
ーと異なることにより特徴づけられるプロモーターを意
味する. “外来リーダーペプチド”なる用語は、コレラトキシン
サブユニットの天然リーダーベプチドと異なることによ
り特徴づけられ、細胞膜を貫通するタンパク質の輸送(
本明細書ではCTBまたはCT[l誘導体の輸送〉を促
進するタンパク質分子のべブチド配列を意味する. 例えば、E−L lllinnacker,From
(:enes to ClonesVCII Publ
ishers,New York(1987)において
用いられる標準命名法はDN八制限エンドヌクレアーゼ
、制限部位および制限配列を定義するために堅持される
.オリゴデオキシヌクレオチドおよびアミノ酸は慣用の
一文字略語および三文字略語を用いて記述される. ここで、図面について説明する. 第1図A:LTIl31!伝子とCTB遺伝子との融合
接点.白の正方形で下線が施されているヌクレオチドは
LTB3fi伝子からのIIN^を示し、黒の正方形で
下線が施されているものはリンカーの含或オリゴデオキ
シヌクレオチド部分であり、そして三角形で下線が施さ
れているものはCTB遺伝子のDNAを艮す.アミノ酸
の番号付けはそれぞれの成熟タンパク質の第一アミノ酸
(+1)に対してそれらの前方の位置を示す.星印は2
つの融合遺伝子のいずれによっても本来コードされない
アミノ酸を示す.合成リンカーはSa01部位を修復し
て、Sat l認識配列を導入した.Ml&に、tac
PからCTBをコードするブラスミドが得られたく以下
のBを参照).示した配列はジデオキシヌクレオチド塩
基配列決定法により確かめた, [l:tacPプロモ
ーターの制御下にあるCTD選伝子を有するプラスミド
pJs162の地図.このブラスミドはRSF 101
09製起点を有し、約10.2kbの大きさである.大
きい矢印はtacPプロモーターの位置を示す.星印の
あるボックスは成熟CTBをコードする遺伝子部分を表
す.リーダーベプチド(LTB由来)をコードする部分
は黒のボックスで表される.アンビシリン耐性およびl
aeI 遺伝子のおおよその位置も示される. 第2図:ブラスミドpJs162中のCTB遺伝子のヌ
クレオチド配列.アンチセンス鎖のみが示されており、
コードされるアミノ酸はそれらのそれぞれのコドンの上
に示す.+1を付けたThr残基は成熟CTB中に通常
見られる第一アミノ酸であり、一方=7位(またはかっ
こ内の+1位)の^i残基は成熟LTB中の第一アミノ
酸である.2つのタンパク質のどちらにも本来存在しな
いアミノ酸には星印が付いている.存在しうるリボソー
ム結合部位(シャインーダルガルノ配列)には下線が引
いてある(SD) ,垂直の矢印は成熟組換えCT[l
を放出するた鰭 めに開裂されるペブチド一合を示す.我々のC丁BDN
A配列によって推定されたアミノ酸と不一致の5898
CTBタンパク質中のアミノ酸はかっこ内に示され、
我々のものおよび古典569B CTHのものと異なる
エルトール株からのCTB中のアミノ酸残基は太字でか
っこ内に示される. 第3図:V.cholerae JBK70(pJS
162)によるCTロ発現IPTG誘導.精製した56
98 CTBタンパク質の均等物として発現されたCT
Bのレベル(縦座標〉は特異的モノクローナル抗体を用
いるGH l − ELIS八により測定した.細胞ペ
レット中の実際の濃度はグラフに示されるものより10
倍低かった(IIll胞xlO),第4図:煮沸および
非煮沸CTB試料のPA(;E,等量の組換えC丁Bタ
ンパク質(レーンlおよび2)または標準5698 C
TB(レーン3および4)は、試料緩衝液中100℃(
レーン1および3)または室温(レーン2および4)で
5分間処理した後、13.5%ポリアクリルアミドーN
aDodSO.ゲルで電気泳動した.タンパク質凛品の
おおよその大きさ(κDa)をもつ分子量マーカー(B
io−Red社〉が示される(14111), 569
8CTBと比べたときの組換えCTBの比較的遅い泳動
はモノマー(Bm)として試験したときほんのわずかに
気がつくが、オリゴマー(ベンタマー)体(Bp)では
より明白である. 第5図:ウサギ抗血清(ウエル^およびE:抗組換えC
TB、ウエルC:抗569B CTB)と反応させタ5
69ロCTB(ウエルBおよびF)および組換えC丁B
(ウエルCおよび0)のオクテルロニーゲル内二重拡散
分析.第6図: CTBへのSTa閏連デカベプチドの
融合.Sac lおよびXsa l制限末端に適合しう
る一本鎖延長部を有する合戒オリゴデオキシヌクレオチ
ド(肉太の大文字で示す)は、pJs162中のCTI
1のアミノ末端をコードするDNA領域に挿入した.合
戒オリゴヌクレオチドの神入はCTBffi伝子のもと
の読み枠を維持するように行い、その結果としてCTB
(第一アミノ酸を番号十lで示す)のアミノ末端にST
a関連ペプチド(星印で示す)を含むベプチド延長部を
有する融合タンパク質をコードするハイブリッド遺伝子
が得られた.〈+〉で示されるアミノ酸は、STa関連
デカベプチドの部分を構成するとは見なされない上記オ
リゴヌクレオチドによってコードされるアミノ酸である
.第一アミノ酸(^rg>の上流に、LTBをコードす
る遺伝子由来のCTBのためのリーダーベブチド、リポ
ソーム結合部位(S/D)、およびハイブリッド遺伝子
発現のためのtaePプロモーターが存在する(第IB
図のブラスミドpJs162を参照〉. 第7図:ブラスミドpJS8を保有するV.chole
raeJBK70によるS’b関連デカベブチドーCT
Bハイブリッド遺伝子発現のIPT(;講導。細胞は誘
導物質の不在下に液体培地中で001。=0.5へ増殖
させ、次いで表示した濃度でIPT(;を加え、細菌培
養をさらに4時間続けた後細Ell細胞と培養上清とを
本文に記載した通りに収穫した.ハイブリッドタンパク
質のレベル([J!標》は、特異的モノクローナル抗S
Ta抗体(スウェーデン国イエーテボリ、^−H Sv
ennerbolsi博士から親切にも提供されたS丁
1:3)を用いるCNI−ELIS^により測定した.
精製したSTa関連デカベブチドーCTBハイブリッド
タンパク質調製物を標準として使用した.星印は上清中
のハイブリッドタンパク質の濃度を示し、白の正方形は
超音波処理による細胞の破壊後に測定した細胞に関連し
た濃度を表す。
ゲル電気泳動、それに続くニトロセルロース紙への分離
したタンパク質の電気的移行後のSTa関連デカペブチ
ドーCTBハイブリッドタンパク質のイムノブロッティ
ング分析.レーン^〜Dは非煮沸精1!5698 C丁
B(lz − ンA)、煮沸CTB(レ− ンB)、非
煮沸STa関連デカベブチドーCTB (レーンC〉お
よび煮沸STa関連デカベブチドーCTB (レーンD
〉についての抗コレラトキシンモノクローナル抗体Wi
75による発現後の反応パターンを示す.レーンE〜H
は抗STaモノクローナル抗体1:3による発現後に同
一タンパク質について得られた反応パターンを示す、矢
印は同一ゲル上を泳動させた既知分子量(キロダルトン
で示す)の標準タンパク質の泳動位置を表す. (実施例〉 理論的考察および予備実験に基づいて、我々は、外来〈
非コレラトキシン〉プロモーターからのCTロの過剰発
現が、もしもCTB遺伝子を出来るだけ外来プロモータ
ーの近くに置き、理想的にはそのプロモーターとCTB
31!伝子との間にコレラ菌由来の非CTBコードDN
Aを存在させないならば、達成しうるかもしれないと考
えた.本実施例では、この戦略を用いて、CTB遺伝子
を誘導可能なtacPプロモーターの発現制御下におく
ことによって、CTB生産のための好結果の過剰発現系
を構築する方法について説明する. E.co!iのLTtlリーダーをコードするDNAは
、リボソーム結合部位の上流近傍のその5′末端に11
11のEcoR I制限部位を有し、この部位はLTB
遺伝子を強力なI±Pプロモーターの後に挿入してプラ
スミド,88888を作製するために最近使用された(
M Sandkvist et al,J Baete
riol 189:4570−4576.1987)
,この戦略的に存在するEeoR I部位(CTB遺伝
子中には存在しない〉を利用してCTB発現を同一グロ
モーターの制御下におくために、我々は成熟CTBタン
パク質を広い宿主域のブラスミドpNN[+68中のL
T[+のリーダーベブチドに遺伝子工学的に融きさせる
ことに決めた,pcVD30(V.cholerae
010395株,古典生物型、オガワ血清型に由来する
〉からのCTBI伝子はそのリーダーベブチドのアミノ
酸(aa)18の位置にNde l部位を有し、一方L
TBit伝子は成熟タンパク質の始めにSac I認識
配列を有する, CTB遺伝子をその5 ′Nde l
末端でLTBi伝子中(713 ′Sac !末端に第
1^図に示すような合戒リンカーを介して融合させると
. CTBリンカーペブチドがLTB中のそれによって
置き換えられた。得られたプラスミドpJs182(第
1B図参照)はtaePプロモーターの下流にEcoR
I −HindIII DN^セグメントとしてハイ
ブリッドCTB3fi伝子を含んでいた.以下の手順は
前記の構築物を得るために用いられた, E.coli
HBIOI株中のpNM888プラスミドは親切にも
ウメア(UmeA)大学のM.Sandquist氏か
ら提供された。E.coli HBIOI株中のプラス
ミドpCVD30は米国ボルチモア、メリーランド大学
のJ.Kaperjl士から得られた。(これらのブラ
スミドの詳細な記述については、M.Sandquis
L et al ,J Bacterat 169:4
570−4576.1987およびJul Kaper
et alBiotechnolo8y 2:345
−349.1984を参照されたい.〉LTBリーダー
のSac 1 3 ′末端をCTBの5 ′Nde l
配列へ接合するために用いた非リン酸化オリゴデオキシ
ヌクレオチドはウプサラ大学、バイオメディカルセンタ
ー、免疫学部から一本鎖として購入した。
キユベートすることにより対合させた。得られた二本鎖
オリゴヌクレオチドはSac IおよびNde l適合
性の一本鎖延長部を有し、こうしてSac l旧nd[
l制限pMMB68に直接連結できるだろう.連結反応
はプラスミドDNAに対して10倍過剰モルのオリゴヌ
クレオチドを4℃て一晩T4リガーゼと共にインキユペ
ートすることにより行った.その擾、この連結混合物に
CTB遺伝子を含むプラスミドpcVD30由来の精製
済みHde l−旧ndIII@片を、ベクタープラス
ミドON八に対し等モル量で加え、次いでリガーゼ反応
を4℃でさらに18時間続けた.ソ(71 fl、連#
aDNAハ:7 ンヒテ7 トE.eoli HBIO
IIII胞に形質転換し、アンピシリン耐性《10Gμ
t/mGについて選別した.これらの手法において用い
た酵素はすべてFRG, (;mBLBoehring
er Mannhei一社から購入し、供給者の勧める
とおりに使用した.ブラスミドDNAの精製はアルカリ
溶菌法を用いて行い、大腸閑への形質転換はT.Nan
niatis et al,Molecular Cl
oning:^Laboratory Manual,
ColdSpring Harbor Laborat
ory,1982の詳細な記述に従って塩化力ルシウム
ールビジウム法を用いて行った. 予測した配列がクローニング後に生成されたことを確か
めるために、ハイブリッド遺伝子は813にサブクロー
ニングしてF.Sangerらのジデオキシヌクレオチ
ド法(ProCNatl^ead Sei,LIS^7
4:5483−5467J977)によりその塩基配列
を決定した.決定された配列はLTBリーダ一部分につ
いて報告された配列を確証するものであり(J Leo
ng et at,Infect Immun 48:
73−77.1985)、かつ以前に報じられたエルト
ールおよび古典CTB成熟配列との高度な全体的相同を
示すものであった(ML Gennaro&P Cre
enaway,Nucleie Acids Res
11:3855−3861.1983;H Lock
+aan&JB Kaper,J Biol C
hew 258:13722−13726,1983
;JJ Mekalanos et ml,Natau
re306:551−557,1983;^κuros
ky eL at,J Biol Chew252:7
257−7264,1977;CY I.ai,J B
iol Chesi 252:7249−7256.1
977).我々の組換えCTB(V.cholerae
O395古典株から〉とこれらの他の配列との比較を第
2図に示す. 1.2コレラ によるtacP CTB の
tacPの制御下にCTB遺伝子を含むブラスミドpJ
S162(第1図参照)はヘルパーE.coli S1
7−1株(RSi+*on et al Bio
technology 2:784−791.198
3)からV.cholerae 01 Jflκ70株
(エルトール生物型)(JBKaper eL ml,
t4aLure 308:855−658.1983)
または他のエルトールもしくは古典コレラ菌株へ接合に
より転移させた.この転移を達或するために、pJS1
62ブラスミドDN^は初めにE.coli HBIO
Iから再度INし、そして上記セクション1.1におい
て記載したManniatisら(1982)からの同
じ手法を用いて形質転換によりE.coli S17−
1に導入した.その後形質転換したS17−1m胞は種
々のV.cholerae受容菌株との接合実験におい
て供与菌として使用した.接合は次のように行った.形
質転換S17−1供与細胞およびV.cholerae
受容m胞は、適当な抗生物質を補給したLB培地10a
l中で振とうせずに37℃で一晩生育させた.それぞれ
の培養物から、細. R 菌懸濁体3mlをミリボア(Nil口pare )フィ
ルターGS O.22型を通してシリンジを使って、初
めに供与細胞培養物を、その後受容細胞培II物を押し
出し、これによりフィルター表面上でこれらの細胞を互
いに緊密接触させた.その後、このフィルターを抗生物
質不含LB寒天平板上に靜置し、37℃で約3時間イン
キユベートした.次いで、フィルターはLB培地5ml
を含む試験管の中に移し、その試験管を振とうして細菌
を懸濁化し、その後混合細菌懸濁体約0.1mNは供与
細胞の適当な抗生物質による逆選択を可能にするLB培
地中でインキユベートした.エルトール生物型のV.c
holerae菌株がpJ3182の受容菌である場合
、細菌混合物は供与菌の逆選択のために500/yjJ
?リミキシンBおよび100μg/mlアンピシリンを
含むL[l培地中で生育させた.ブラスミドが古典生物
型のV.cholerae菌株に転移される場合は、初
めにこれらの閏株のりファンビシン耐性ビブリオ株を単
離し、その後これらの場合における受容リファンピシン
耐性ビブリオ株についての選択を、50LLg/zZリ
ファンビジンおよび100μg/mlアンビシリンを含
むLB培地を用いて行った. pJs162ブラスミドを保有するV.choleri
e菌株がらのCTBの生産は次のようにして調べた.イ
ソプルヒルーβ−O−チオーガラクトビラノシド(IP
TG)による誘導のために、抗生物質を補給したLB培
地中37℃で培n物を所望の光学密度(^,。。)へ増
殖させ、その後IPTGを所望の濃度で加えた.増殖を
4時間続け、細胞と培養上清を遠心により分離した。
7液(,117.2)中に再懸濁し、そしてミニブロー
ブを使って2回の30秒音波処理(Orinsonソニ
ファイアー〉により細胞を破壊した.培養上清および破
I1!細胞中のCTBの含量はその後モノクローナル抗
14LT39を用いて(:MI−ELIS八法により測
定した(^M Svennerholm & J ll
olmgrcn,Curr Microbiol1:1
9−23.1978>, }−キシン欠損JBκ70
V.choIerae閉株へのpJs162の接含転移
は、LB培地での増殖およびIPT(:による誘導後に
、この菌株からの40〜50ttg/atのCTBの生
産へ導いた.このCTBのうち95%以上は培地中に分
泌されたく第3図参照〉.また、50〜100μg/m
liでのCTBの発現レベルも、pJ5162プラスミ
ドを転移させた他のトキシン欠損またはCT^欠損古典
およびエルトール菌株をIPT(:の存在下で増殖させ
る場合に、これらの薗株によって達成されたく表1参照
).これは試験された多くの野生型または組換えV.c
holerae菌株(ワクチン製造用のCTBの生産の
ために現在用いられている高毒素産土性569B株を含
む〉により生産されたレベルと比較してCTBの著しい
過剰発現を表していた.9JS162によってコードさ
れる組換えCTBは、V.choleraeによって生
産されるとき細胞外に分泌されたので、その後例えばリ
ゾーCN1ガングリオシド(17〉によるレセブター特
異的アフィニティーク口マトグラフィーを用いて、これ
らの菌株のいずれの培養上清からも高収率で容易に精製
することができた〈以下の実施例4を参照されたい).
青」一 閏株 表現型 CTB(ノ1ghl) か?,のCTロの発現 jllκ70(pJsI62) エルトールイナバ
75CT^−★CTロ .ISI569 + (llJsI62)古典イナバ
75CT^− CT[l+ および/または1pa能的(CTB−)またはW能的(
CTB+)CTB遺伝子を示す.菌株は遺伝子欠損によ
りつくられた. } JS1569株およびJS1395株はそれぞれC
VD 103およびCVD 101(0395 CT^
一誘導株〉からのりファンビシン耐性誘導株である,
IPTG不在下でのこれらの菌株のCTB生産量は0.
5μg/mlより少なく、従って13導物質の存在下で
のその値に有意に寄与しなかった. CTロの発現 569B 古典イナバ 1.2
8CT^ナ CTBナ CVD103 古典イナバ 0.
88(569[1誘導体) CT^−CTB◆全
菌株は30℃で同一期間増殖させた。pJs162を保
有する閏株は^...= 1.0まで増殖させ、その後
100μg7mlのIPTGを加えてさらに4時間イン
キユベートした. ★非機能的(CT^−)または機能的(CTA◆)CT
A遺伝子この構築においては、上記実施例1に記載した
プラスミドpJsl82中のCTl)遺伝子を切り出し
て、い±Pプロモーターを含むがIPT(:依存に応答
しうるpJs1.62中に存在するIggJ一遺伝子を
含まないブラスミドベクター,KK223− 1に挿入
した,ブラスミドDN^の単離、DN八の切り出し、連
結、E.coliへの形質転換、およびV.chole
raeへの接合には実施rN1に記載した方法と同じ標
準方法が用いられた.ブラスミドpJs162中のCT
Iljfi伝子はEcoR I11indl[[[!J
r片として切り出し、そのfj)EcoR1部位の上流
にLacPプロモーターを含むEeoR I一旧ndl
ll制限プラスミドρKK223−1 (スウェーデン
、ウプサラ、Pl+armacia社)に連結させた.
f%られたブラスミドpJs7523 − 1はE.e
ol i IIBIOIへ形質転換し、またヘルパーE
.coli SI7−1株の助けをかりて接きによりV
.cholerae JBK70およびJS1395株
へ移入させた, p J S 1 6 2中のlac
I一遺伝子は大量のb±Iリアレッサーをコードしてお
り、プラスミドpJS7523−1中の二の遺伝子の不
在はpJS7523− 11ラスミドを保有する細菌株
によるtacPの制御下のCTBの発現をほとんど!P
TC:非依存性にする.これはpJS7523− 1を
有するE.coli to1+t41胞を2通りの組の
試験管にて100μg/mlアンビシリンを補給したL
B培地中37℃で^,。。−1,Oの光学密度へ増殖さ
せ、その後1つの組へ100μg/zlのIPTGを加
え、他の組へは加えず、そして細@培養物のインキュベ
ーションを37℃でさらに4時間続けることにより試験
した.その後、培II¥@のサンプルはミニプローブを
用いて2回の30秒音波処FJ(Bransonソニフ
ァイアー)により超音波にさらして細胞を破壊し、遠心
後に超音波処理培養物のCTB含量を実施例1−に記載
したGH 1 − ELtS^法を用いて分析した.得
られた結果は、比較的高レベル(2〜7 )t g/
g+4!)のCTBがTPTCの不在下で生産され、こ
れらのレベルがIPTGの存在下で得られたものよりほ
んの2〜3倍低いだけであることを示した.このことは
、IPTGの不在下でCTIIIのレベルが検出不能で
あるpJS182中のL!cPの制御下でのCTB発現
に対するIPTGの効果と劇的に対照を或すものである
(実施例1、第2図参照).従って、pJS7523−
1でのCTB発現はまだハ±1ラクトースオベロンリ
ブレッサーによって調節されているが、これらの結果は
その発現が実際8E楕戚的であることを示している。こ
れは恐らく染色体によってコードされるlaclリブレ
ッサーが染色体中のlacオペレーターと高コピー数プ
ラスミドpJS7523〜1中のり±Pの両方に効果的
に結合するのに十分な量で生産されないためであると考
えられる. 3.77RN^ポリメラーゼ ブ口モーZ二』コ!
Q交』力Ju史 本実施胸では、別の強力な外来(非コレラトキシン〉プ
ロモーターであるT7 RN^ポリメラーゼ依存性11
″Jモーターの発現制御下にC丁!+遺伝子をおくこと
によって、CTHの過剰発現を達戊できることを証明す
る. ブラスミド,JS162に含まれるCTBの構造逍伝子
(1.TBリーダーペプチドのコード配列を含む〉は切
り出して、高度に特異的でかつ強力なT7−RN^ポリ
メラーゼ依存性プロモーターを含むT7−5アラスミド
ベクターに挿入した(S Tabor and CC
Richardson Proc Natl^cad
Sei IJS^82:1074− 10781985
),このプロモーターからの発現は補助ブラスミド(9
(:Pi − 2)の助けを借りて供給されるT7暉^
ボリメラーゼの存在を必要とし、このプラスミドによっ
てコードさ扛るRN^ボリメラーゼそれ自体は、生育温
度の変化(通常30℃から42℃l\〉により講導され
るプロモーターの制御下で発現される. ブラスミドDNAの単離、DN^の切り出し、連結、E
.eoliへの形質転換、およびLcholeraeへ
の接合転換のために用いた方法は本質的に実施例1に記
載した方法と同じであった, pJs162中のCTB
はεcoR I Hin(11[1断片として切り出
し、その後1:coR I一旧nd([消化プラスミド
ベクターpT7−5(米国マサチューセッツ州、ハーバ
ード大学のS.Tabor博士から入手)に挿入した.
得られた新しいプラスミドは次いでブラスミドpGP1
.−2を含むE.coli101 (S.Tabor博
士から入手)に形質転換した.これらの形質転換E.c
otiを細胞中に含まれる21’il類のブラスミドに
関して適当な抗生物質(カナマイシ750).t g/
ml;7 ’lビシリン100μg/d)を補給した
LB培地中で生育させたとき、細胞は30℃において検
出可能なレベルのCTBを生産しながったが、生育温度
を30℃から42℃に変えると, GMI −ELrS
^で検定してE.coliによる2〜3μg/mlのC
TBの発現が得られた.その後、T7 RN^ポリメラ
ーゼ依存性プロモーターと組み合わせたCTB遺伝子は
Pvu■一旧ndnyll入物としてEcoRV−11
indIII消化プラスミドpl3R325にサブクロ
ーニングした.次いでこの新しいブラスミド(pJS7
525)はpRκ2013を含むE.coli株からV
.cholerae JBK70(ブラスミドpGP
1−2を同一のE.coli供+菌から接合により前も
って転移されている)へ移した.2つの1ラスミドの存
在は、それらが適合性の複製起点を有し、しかもpJS
7525がクロラムフェニコール(およびアンビシリン
〉耐性をコードし、一方p(;Pi−2がカナマイシン
耐性遺伝子を有するために可能であった.ブラスミドp
JS7525およびpGP1−2を含むLcholer
ae JBK70は、25μy/atのクロラムフェニ
コールと50μg/mlのカナマイシンを補給したLD
培地中で高光学密度へ30℃において生育させた場合、
検出可能なレベルのCT[lを生産しなかったが、生育
温度を42℃に変えると、V.cholerae培養−
E清中に75〜100μg/artのCTBレベルの予
測されf.:T7 RNA;f?リメラーゼ依存性CT
B発現の増加が見られた,本実施例の結果は明らかに、
種々の外来(非コレラトキシン)プロモーターによるC
TBの過剰発現が実際に可能であること、および過剰発
現がtoxR調節系に依存しないこと(包リが作用する
場合、CTBの高発現I\導く要因の1つは約30℃の
生育温度である〉の両方を立証した(MJ BeLle
y etal,八nn nev Microbiol
40:577−605.1986),ここに記載しf,
−誘導可能な発現系はLoxRのRM4度において最少
であり、そしてLoxR一非最適温度において最高であ
った. 我々は、先の実施例に記載した構築物により生産された
組換えCTBの性質の一部を決定した。我々の結果は、
ブラスミドpJs162によりコードされ、V.eho
lerae J8K70により発現されて精製されたC
TBについてここに例示するように、組換えCT[lが
、数個のアミノ酸の相違にもかかi)らず、試験した横
造機能特性および免疫学的特性のいずれにおいても、野
生型V.cholerae 569B:7レラトキシン
から精製されたCTIIとあまり違っていないことを示
している. 4.I CTロの およびアミノ の゛Lchol
eraeエルトールJBκ70(プラスミドpJs16
2を保有する)は100μg/mlのアンビシリンと1
00t.i g/ dのIPTGを含むLB培地2l中
で連続振とう下に30℃で生育させた.培養後、細閏と
細菌破片を遠心により除き、組換えCTBは几Tayo
L eL al,EurJ Bioehe論113:2
49−2584981に記載の方法を用いてリゾーCM
1ガングリオシドースフエロジルR 一 (Spberos i l )カフムでのアフィニティ
ークロマトグラフィーによって8l製した.精l CT
BはH vonロal+r−Lindstr6m e
L alj Prot Cl+em 1 +
257−262,1982に記載されるとおりにアミノ
末端残基を決定した. 組換えC丁Bの前駆体ベブチドの開裂は、LTBまたは
C丁11巾の本来のリーダーベブナダーゼ認N.W (
1の1つまたは両方において起こることが当然予測され
た.精製タンパク質の第一アミノ酸の同定はTyr残基
と^la残基の両方を与えた.この事実および組換えC
T[lがドデシル硫酸ナトリウム/ボリアクリルアミト
ゲル電気泳動(NaDodSO./PAII;E)テ測
定したとき天然CTBよりもゎずがに大きいく第4図参
照)という事実は、リーダーペプチドの加水分解プロセ
ッシングがリンカーによってコードされるCly( −
5位〉とTyr(−4位)の間、および後者のアミノ酸
と^la(−3位)の間で起こったことを示唆したく第
2図参照).処理したCTBの残部を再びアミノ末端決
定に付したとき、今度は^1a残基とII i s残基
とが同定され、これは仮定した開裂位置が正しかったこ
とを確信させ、また組換えCT[lが3または4lll
ilのアミノ酸から成る短いベプチド延長部をそのアミ
ノ末端にもつ証拠を提供する.4.2レセブター お
よびレセブターCTIl中の数涸の追加アミノ酸の存在
はGMIレセプターのその!!!識に影響を与えなかっ
た。プラスチックに被覆したGNIガングリオシドに対
する結合親和性は、(;Ml −ELIS八法を用いて
異なる濃度を試験することにより、組換えCTロと56
9B株由来の清製標準CT[1 (仏国M6rieux
研究所、J.^rmand博士から贈与〉とを比較した
.差異は全く現れながった,G81ガングリオシドに対
する高い結合親和性の保持は実際に、上記のようなリゾ
ーCHI−スフエR ロジルによるCTBの精製にも有利であった,さらに、
ウサギの腸内でコレラトキシンレセブターを遮断する組
換えCTBの能力を、5698 CTBと比較して調べ
る実験も行った.これらの実験は、CTB調製物のいず
れかを動物の結紮した腸ループの中に注入し、その約l
O分後に特異的レセプター遮断の不在下で大量の腸液分
泌(実験的コレラ)を誘導することが知られている精製
コレラトキシンの一定用量(0.2ノtg)を注入する
という手順で行った(詳細な方法はJ IlolmBe
n et al,Inrect Immun38:42
4−433.1982に記載されている).得られた結
果は、組換えCTBおよび589B CTBの調製物が
同様のレセブタ−31!断活性をもっことを示した.両
調製物はループへのコレラトキシン(V.choler
ae569B由来)の注入直前にh1容量中50μ9の
量で長さ約5CJlの結紮した腸ループに加える場合、
コレラによる分泌を完全に陪止することができた。CT
Bの代わりにMWl液単独で予備処理し、その後同一用
量のコレラトキシンを注入した対照ループにおいては著
しい腸液の蓄積〈1.7±0.2zZ/cm)が見られ
たが、トキシンチャレンジ前に10μgまたはそれ以下
の量のCT[lで予備処理したループでは、緩衝液予備
処理対照と比べて腸液蓄積の部分的減少が見られたか、
または蓄積が全く見られなかった.4.3 lゴマー
および^ ブユニット の Δ能一 他の実験において、組換えCTBはそのオリゴマー化能
力およびコレラトキシンの^サブユニット(CT^)と
の会合能力の両方に影響を受けていないことが明らかに
なった.これらの実験のために、精製CT^(569B
C丁からlllKi ;List Biologic
al Laboratories)を精製組換えCTB
または5898 CT[lと、完全なCT中に通常見ら
れるCTB対CT^のモル比で混きし、200μg7m
lの総タンパク質濃度を得た.混合後、試料を0.2M
グリシンM箇液(pH2.7>で酸性化し、次いで0.
05N}リスUS液(pH8.0) (数回取り換えた
〉に対して一晩透析することにより中和した.中和した
試料はその後SJS I!ardy et al,Pr
ocNatl^cadSciUS^,in press
1988に記載されるとおりにサブユニット特異的モ
ノクローナル抗体を用いた(;M 1 − ELIS^
により試験した.ホロトキシンを与えるべく組換えCT
Bまたは569B CTBと会合した5698 CT^
の量は、標準として未処理の相同コレラトキシンを用い
て算出した.結果を表2に示す.それらは、検出用CT
B特異的モノクローナル抗体がBペンタマ一体とのみ反
応することが知られているので、モノマーCTBよりも
むしろベンタマーCTBの直接的測定である免疫反応性
CTBの高い回収を示す.それらはまた免疫反応性CT
^の高い回収を示し、これは非会合CT^がC81被覆
プラスチックウエルに結きしないために検出されないの
で、CTBと会合したCTA量の直接的測定である。
れらの実験において非常に類似した挙動を示す(表2参
照〉. 宍;翻 CT^との会合 CT^ug/+ye CTB
)Hh!5698 CT[l 43.3(
6!d) + 114.0(861)CT^に
対する組j奥えCTIIまたは569B CTBの親和
性は、in vitroで会合してコレラホロトキシン
を形成するそれらの能力により試験した。モル比15の
CT^とCTBの混合物はpH2 . 7に酸性化して
CTBペンタマーを解離させた, CT^と添加CTI
Iとの会合はトリス(pH8.0)に対する透析による
溶液の中和により有利に行われた.中和した試料はCT
^−およびCT[l一特異的モノクローナル抗体を用い
たGl41ELIS^により直接検定した. t%で表される値は理論的にホロトキシンを形成しうる
最大里に対し,て計算されたCTとして見出されたサブ
ユニットの部分を意味する.4,4 えCTBの 成熟ウサギに30μgの組換えCTBまたは569B
CTBによる皮下免疫感作を2週問おきに3回与えた.
タンパク質は第1回目の接種では完全フロインドアジュ
バン1・と共に投与し、その後は不完全アジュバントと
共に投与した.3回目の免疫感作の2週間後に、動物か
ら血液を採取し、そして分析のために血清を集めた. 二重ゲル内#.pIL免疫沈降分析法、とりわけオクテ
ルロニー法(Ouchterlony)がCJadsw
orLh,Int^rch^ller+ry 17:1
65−177.1957に記載のマイクロチャンバ一系
を用いて行われた.この実験は反応体として精製組換え
C丁Bおよび569B CTB並びに対応するウサギ免
疫血清を用いて実施された.結果は組換えCTBと天然
CTBとの間でいかなる“支線(spur)”もない融
合の沈降線を示し、免疫学的同一性を示した(第5図参
照). 組換えCTBおよび569B CTBのそれぞれに対す
るウサギ免疫血清中の抗毒素抗体の滴定は、GN1lI
I.覆プレートに結合させた抗原としての精製組換えC
TBおよび5698 CTBを用いた(:M1−ELI
S^により行われた(^−H Svennerbolm
et al,J Infect Dis147:51
4−52f,1983).G)41 −ELIS^での
抗CTBの力価は、固相抗原として2種類のCTfl調
′#物のいずれかを用いて試験した抗組換えCT[lお
よび抗569BC丁Bに関して類似しており、4X10
’へIXIO’の範囲であった. 中和抗体は試験トキシンとして精製5698 CTを用
いてJ.P.Craigの皮膚テスト(Nature
207:614616,19651)により検定した.
熱不活化血清は10xg/atのウシ血清アルブミンを
補給した生理学的リン酸緩衝溶液中の40ng/meの
精製5698 CTの等容量と連続希釈により混合し、
その後この混合物0.1dは皮肉注射により残留毒性に
ついて試験した.中和抗毒素の力価も組換えCTtlま
たは569BCTBに対ずる血清間に差異がなかった。
CTを完全に中和することができた. 5.ハイブリッドCTB 人タンパクのt&c
Pt゛ CTBM伝子をtacPilftif下におくための実
施例lに記載した操作は、設計により、CTBアミノ末
端への遺伝子融合用の単一酵素制限部位の導入を含んで
いた。これらの部位へのクローニングは、先の実施例に
おいてCTBそれ自体について記載したものと同じ外来
プロモーター(例. LaeP)の発現制御下にある、
例えば推定上のワクチンベプチド抗原を有するCT[l
誘導ハイブリッドタンパク質の構築を可能にする.この
方法の実施可能性は、tacP誘導過剰発現系中のCT
Bのアミノ末端への合成オリゴデオキシヌクレオチドに
よりコードされる熱安定性E.coliエンテロトキシ
ン(Sta)関連ベブチドの融合によってここに例示さ
れる. 5.111一第!目4聖一 リーダーベプチドと戒熟CTBとの接合点に1つのSa
c lおよびXma I (Sea I )制限部位(
第IB図参照)を含むブラスミドpJsl62は対応す
る2つの酵素で消化し、STa関連デカベブチドCys
一八lm−(;III一Leu−Cys − Cys−
^sn−Pro−^1a−Cysをコードする合成オリ
ゴデオキシヌクレオチドにSac [およびXma r
適合性末端を介して連結したく第6図参照).これによ
り得られたpJS 8ブラスミドはい±Pプロモーター
の制御下にある融合タンパク質(両端に数個のill加
アミノ酸をもつSTa関連デカベプチドが、第6図に示
すように成熟CTロのアミノ末端に共有結合で連結され
たもの)をコードするハ1 イブリッド遺伝子わもたらした.融合されたSTa間連
デカベプチドの配列は、システイン残基がアラニンによ
って置換されたことを除いて、天然STa中の領域と同
じであった.!!ばれた配列は、このアミノ酸置損を含
む!Il!毒性合成ノナデカベプチドがE.coli
STaを中和する能力のある抗STaモノクーナル抗体
と特異的に結合することができるという以前の発見に基
づいていた(^−N Svennerhol+*et
al,FEMS Microbiol Lett,in
press 1988). L−かしながら、ここで
融合された配列はそれよりも短く、4個のシステイン含
む10個のみのアミノ酸から成っていた。
詳述するとおりであった。E.coli 88101株
はブラスミド単離のための一時的宿主として使用した,
V.cholerae JS 1569株はCVD
103株リファンピシン耐性誘導株である, E.co
li S17 − 1はJS1569株へのブラスミド
の接合転移のために使用した.これらの菌株の供給源お
よびさらなる特性は実施例1に記載した, Csα/エ
チジウムブロミド勾配での遠心を含むアルカリ溶菌法に
よるプラスミドDNAの単離、E.coliへのON^
形質転換およびV.eholeraeへの接合はNan
iatis et at(1982)に従って行われ、
実施例1に詳述したとおりであった.DN^の制限およ
び連結のために用いた条件はそれぞれの酵素の供給者の
勧めに従った.酵素はBoehringer−Nann
heia+社およびNew England Biol
ogies社から購入した, STa関連デカペプチド
および隣接アミノ酸をコードする合成オリゴデオキシヌ
クレオチドはスウェーデン国ウプサラ、バイオメディカ
ルセンター、免疫学部(Leaa Sasuelsso
n博士)N から相補浦な一本鎖として購入した.実施例lに記載の
条件下に室温で対合させた後、合成二本鎖オリゴデオキ
シヌクレオチドはその5′末端にSac Iと適合しう
る一本鎖末端およびその3′末端にκmmlと適合しう
る一本鎖末端を有していた.p.ts 8プラスミドを
保有するE.coli 101またはV.eholer
ae JS1569の培養物は、適宜にアンビシリン(
100μIF/ IN>および/またはりファンビシン
(50Aty/ me>を含む液状LD培地中37℃(
E.coli)でまたは30℃(V.eholerae
)で連続振とうしながら、一晩あるいは希望の光学密度
(Boons)に達するまで増殖させた.イソブロビル
ーβ一ローチオーガラクトピラノシド(IPTG)によ
るtacPプロモーターからの発現誘導は、培養開始時
にそれを加える(最終濃度0.4mN)ことにより、あ
るいは初めに誘導物質の不在下で0[1.。。=0.5
へ閑株を増殖させ、次いでIPTGを加えて収穫前にさ
らに4時間培養を続けることにより達成した.増殖後、
mma胞と培養上清とは微量遠心機(Eppendor
f )で5分間遠心することにより分離した.41胞ベ
レットは冷リン酸緩衝溶液(pl17.2)中に再懸濁
し、2回の30秒音波処理(Bransonソニファイ
アー)により破壊した.E清および音波処理細胞中のS
TaとCTB抗原の検出は、天然STaおよびCTBに
対してそれぞれ誘導されたモノクローナル抗体を用いて
(;Ml − ELIS^により行った(J Sanc
hez eL al,FEBS Letters 20
8:194198,1986) . pJs8によりコード′されるSTa関連デカペプチド
ーCTBハイブリッドは初めに、上記のようにIPTG
の存在下で増殖させた形質転換E.eoli 101に
おいて同定された.その後、ブラスミドpJS 8はヘ
ルパーE.coli株(S17−1>からV.chol
erae JS1569へく実施例1に記載の同一方法
を用いて)接合により転移させた.この生物によるハイ
ブリッド遺伝子の発現は、対数増殖期の間さまざまな濃
度のrPTll;を加えて培養した後に試験し、そして
デカベプチドーCTtlタンパク質の細胞局在化も実施
例lでCTB単独について記載した方法と類似した方法
により調べた.第7図に示す結果は、ハイブリッドタン
パク質が明らかにIPTCに依存した関係で生産され、
細胞外環境に十分に分泌されたことを表している。
えCT!IQl独について記載した方法と同じ方法でリ
ゾーGMIアフィニティーク口マトグラフィーによりそ
れを精製することを可能にした。
ッドタンパク質はJL Tayot eL al,Eu
r JBioehem,113:249−258.19
81に記載V)一段階アフィニティーク口マトグラフィ
ーによりブラスミドpJS8を保有するV.cl+o!
erae JS1569株の培i−E清から精製した. 5μgの精製タンパク質または漂準CTBはその後β−
メルカプトエタノールの不在下で13.5%SOSボリ
アクリルアミドゲル電気泳動にがけた.タンパク質試料
はそれらのベンタマーおよびモノマ一体を分析するため
に、電気泳動前に煮沸するが、あるいは試料緩衝液中に
室温で静置した(TR llirst&J Hol邦r
en,ProCNatl^cad Sci US^84
:7418− 7422 . 1987を参照されたい
).分離したタンパク質はそv)後抗STa ′iたは
抗C’TBモノク口ーナル抗体との反応、続いてベルオ
キシダーゼに結きした抗マウスIHG(Jaekson
Biologicals社)とのインキエベーション
のために、ニトロセルロースに電気科行させた.最後に
、免疫反応性タンパク質バンドはα−クロロナフ}−−
ル基質を用いて発現させた。
lまたはSTa関連デカベプチドーCTBハイブリッド
タンパク質のベンタマ一体について予期された泣置にバ
ンドを出現させた.それぞれの煮沸および非煮沸試料と
抗STaモノクローナル抗体とのインキュベージョンは
、デカベフ゜チドーCTロタンパク質のぺ〉・タマーお
よびモノマ一体に相当するバンドを発現させたが、対照
CTDのベンタマーまたは七ノマ一体の場合にはネガテ
ィブな反応を与えた。CTrlのモノマ一体は抗CTB
と反応しなかったが、デカベプチドーCTBのモノマ一
体とこの抗体とのわずかな反応が観京された. デカベブチド−CTBタンパク質は、^−H Sven
nerl+olm eL al, FENS Micr
obiol Letters,in press,19
88に記載のとおりに行った未成熟マウス胃内注入検定
において10μgまでの量で試験したとき、毒性を全く
示さなかった.平行して試験した精製天然STa (八
−M Syennerl+ol一博士から入手〉は下限
111gの量(すなわち、10,000倍低い用m−>
でポジティブの未成熟マウステストを与えた。STa関
連デカベプチドーCT[lハイブリッドタンパク質はG
MI一εLIS^およびイムノブロツl・分析の両方に
おいて抗S丁aモノクローナル抗体と効率よく結合する
ことができたく第7および8図参照)。さらに、ハイブ
リッドタンパク質はCTBrg.分に特徴的な数多くの
竹質、例えば5−t体化する能力、CN1レセブターに
結きする能力、およびV.choleraeから分泌さ
れる能力を示した。これらの性質は組喚えCTB単猟に
ついて実施例4に記載した方法を用いて調べた、猜製し
たタンパク質をウサギの免疫感作に用いたとき、天然S
Taと交差反応する抗体が誘起された。固相抗原として
き成のプラスチック被覆STaを用いてELIS^によ
り測定した抗STaの力価は、前免疫感作血清における
検出不能レベルから3回の皮下免疫感作後に1 :20
00の力価に上昇し、これは化学的に誘導された天然S
Ta含有ハイブリッドタンパク質を用いてウサギを免疫
化したときに得t,れた力価と比べて優れていた。ST
a関連デカベブチドーCTIIタンパク質の免疫原性を
、その毒性のIt’{失およびCI41腸レセプターを
i!識するその能力と合わせて考えると、このハイブリ
ッドタンパク質は動物およびヒl一におけるSTa関連
大腸菌下的に対する経口免疫感作用の候補トキソイドと
なるであろう。
き接点の配列を示す配列図である. 第1図ロは、tacPプロモーターの制御下にあるCT
8遺伝子を有するプラスミドpJs162を表わす模式
同である. 第2図は、ブラスミドpJs162中のCTS遺伝子の
ヌクレオチド配列を示す配列図である.第3図は、コレ
ラ菌をIPTG:誘導した場合のCTB発現を表わす図
面である. 第4図は、種々のCT[l試刺のPA(;Eの結果を表
わす模式図である. 第5図は、5898 CTB及び組換えCTBとウサギ
抗血清のオクテル口二一分析の結果を表す模式図で1)
る。
場合の融合部の配列を示す配列図である.第7図は、p
JS 8を有するコレラ菌をIPT(4,i導した場合
のデカベブチドーCT[lハイブリッド蛋内質の発現を
示す図面である。
イムノブロッティングの結果を表わす模式図である. 砧百の浄書(丙雰に変史ない 1 凹 IPT6のa 窪,AAg /ml 第1頁の続き @Int. CI,5 識別記号 庁内整理? @発 @出 ホアキン・サンチェ ス●カステイジョ ホアキン●サンチェ ス・カステイジョ メキシコ合衆国 62020 モレロス,クエルナバ
カ,コノいサン・アントン,ブリバダ・イクスエーホタ
セー・ヌメロ 14 メキシコ合衆国 62020 モレロス,クエルナバ
カ,コル・サン・アントン,ブリバダ・イクスエーホタ
セー・ヌメロ 14 −777一 手続補正書(方式) 1。事件の表示 平成1年特許願第239733号 2.発明の名称 外来プロモーターおよび/またはリーダーペブチドを用
いたコレラトキシンBサブユニットの組換え発現系3.
補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 氏 名 ヤン・ホルムグレン (外l名) 4.代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大
手町ビル206区 5.補正命令の日付 平成 1年12月26日 (発送
日)6.補正の対象 適正な図面 明細書の図面の簡単な説明の濶 補正の内容 (1)明細書PtS54頁第1行ないしf:IIJ5行
の記載「第4図は、・・・模式図である.Jを次の通り
補正する。
酸ナトリウムーボリアクリルアミドデルMl気泳動の結
果を示す写真である。
抗血清とについてのオクテルロニー分析の結果を示す写
真である。」 (2)明II書第54頁第11〜13行の記載「第8図
は、・・・模式図である。」を次の通り補正する。
トリウムーボリアクリルアミドデル電式泳動じ、引続い
て分離した蛋白試料をニトロセルロース紙上で電気的移
行した後のSTall連デカベブチド一〇TBハイブリ
ッド蛋白質の免疫プロッテング分析の結果を示す写真で
ある。」以 」ニ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、コレラトキシンの結合性サブユニットタンパク質(
CTB)またはその誘導体の生産方法であつて: 組換えDNA法によって、CTB遺伝子またはCTB誘
導体遺伝子の発現が外来(非コレラトキシン)プロモー
ターの転写制御下にあり、且つCTB遺伝子またはCT
B誘導体遺伝子と上記外来プロモーターとの間の結合鎖
が該プロモーターとリボソーム結合部位(いわゆるシャ
イン−ダルガルノ配列)との間にコレラ菌(V.cho
lerae)由来のDNAを含まないように操作された
DNAを用いることを特徴とした上記方法。 2、CTBまたはCTB誘導体タンパク質が外来(非コ
レラトキシン)リーダーペプチドと共に合成されるよう
に遺伝子操作されたDNAを用いることを特徴とした、
請求項1記載の方法。 3、CTBまたはCTB誘導体遺伝子の発現が誘導可能
な形態あるいは構成的形態のいずれかで¥tac¥プロ
モーターの制御下におかれていることを特徴とした、請
求項1または2記載の方法。 4、CTBまたはCTB誘導体遺伝子の発現がT7RN
Aポリメラーゼ依存性プロモーターの制御下におかれて
いることを特徴とした、請求項1または2記載の方法。 5、成熟CTB(すなわち、その天然リーダーペプチド
を含まないCTB)の遺伝子を、LTBのリーダーペプ
チドのような外来(非コレラトキシン)リーダーペプチ
ドをコードするDNAに結合させるために合成オリゴデ
オキシヌクレオチドを用いることを特徴とした、請求項
1〜4のいずれか1項記載の方法。 6、オリゴヌクレオチド5′−CCCGGG−3′およ
び5′−TACCCGGGAGCT−3′(合成または
天然由来のもの)のいずれか一方または両方を用いるこ
とを特徴とした、請求項1〜4のいずれか1項記載の方
法。 7、オリゴヌクレオチド5′−【遺伝子配列があります
。】−3′お よび5′−【遺伝子配列があります。】 −3′のいずれか一 方または両方を用いることを特徴とした遺伝子クローニ
ング法。 8、デカペプチドNH_2−【遺伝子配列があります。 】−COOHをコードするオリゴ ヌクレオチド配列を用いることを特徴とした遺伝子クロ
ーニング法。 9、請求項7および8に記載のオリゴヌクレオチドのい
ずれか1つを用いることを特徴とした遺伝子融合タンパ
ク質の生産方法。 10、請求項8記載のデカペプチド配列を含むいずれか
の鎖長の合成ペプチドを用いることを特徴とした方法。 11、請求項8記載のデカペプチド配列を含むいずれか
の鎖長の合成ペプチドを用いることを特徴とした生産物
。 12、請求項1〜9のいずれか1項によってコードされ
且つ転写制御されたCTBまたはCTB誘導体を生産す
るために、コレラトキシン合成能を生来もたないか、あ
るいは遺伝子操作により無くしたコレラ菌(Vibri
o cholerae)または他のビブリオナセア(V
ibrionaceae)細菌を用いることを特徴とし
た方法。 13、請求項1〜12のいずれか1項記載の方法によっ
て生産されたCTBまたはCTB誘導体を含むことを特
徴としたワクチン、診断薬およびレセプター遮断薬。 14、請求項7〜10のいずれか1項記載の方法によっ
て得られたペプチドを含むことを特徴としたワクチン、
診断薬または他の製品。 15、ワクチンまたはワクチン成分として請求項1〜9
のいずれか1項に従って操作されたDNAを保有する細
菌またはウイルスを用いることを特徴とした方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8803291-7 | 1988-09-16 | ||
SE8803291A SE462285B (sv) | 1988-09-16 | 1988-09-16 | Expression av koleratoxinets bindande subenhet med hjaelp av fraemmande promotor- och/eller ledarpeptidstrukturer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0322997A true JPH0322997A (ja) | 1991-01-31 |
JP2790333B2 JP2790333B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=20373364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1239733A Expired - Lifetime JP2790333B2 (ja) | 1988-09-16 | 1989-09-14 | 外来プロモーターおよび/またはリーダーペプチドを用いたコレラトキシンbサブユニットの組換え発現系 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0368819B1 (ja) |
JP (1) | JP2790333B2 (ja) |
AT (1) | ATE161885T1 (ja) |
AU (1) | AU633842B2 (ja) |
CA (1) | CA1340577C (ja) |
DE (1) | DE68928529T2 (ja) |
DK (1) | DK175694B1 (ja) |
ES (1) | ES2113342T3 (ja) |
FI (1) | FI104496B (ja) |
GR (1) | GR3025846T3 (ja) |
IS (1) | IS1804B (ja) |
NO (1) | NO301175B1 (ja) |
SE (1) | SE462285B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03187383A (ja) * | 1989-09-04 | 1991-08-15 | Takeda Chem Ind Ltd | 発現プラスミドおよびその用途 |
US5356797A (en) * | 1991-11-15 | 1994-10-18 | Board Of Regents, The University Of Texas | Membrane expression of heterologous genes |
EP0613500A1 (en) * | 1991-11-15 | 1994-09-07 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Membrane expression of heterologous genes |
US5932714A (en) * | 1995-02-23 | 1999-08-03 | Connaught Laboratories Limited | Expression of gene products from genetically manipulated strains of Bordetella |
US5998168A (en) * | 1995-06-07 | 1999-12-07 | Connaught Laboratories Limited | Expression of gene products from genetically manipulated strains of bordetella |
US6008329A (en) * | 1998-03-06 | 1999-12-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Method for purifying cholera toxin |
WO2007117339A2 (en) * | 2006-01-11 | 2007-10-18 | The United States Of America As Respresented By The Secretary Of The Navy | Adhesin-enterotoxin chimera based immunogenic composition against entertoxigenic escherichia coli |
DE102011111688A1 (de) * | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Bioserv Analytik Und Medizinprodukte Gmbh | Verfahren zur schnellen Isolation bzw. Aufreinigung von rekombinanten Proteinen mit einer (nicht toxischen) Choleratoxin-Domäne |
CN109096403B (zh) * | 2018-07-04 | 2020-06-30 | 浙江工商大学 | 一种用于蛋白质转导的蛋白质载体及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4666837A (en) * | 1982-05-24 | 1987-05-19 | Smithkline-Rit | DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing the A and B subunits of cholera toxin and preparations containing so-obtained subunit or subunits |
US5135862A (en) * | 1983-03-04 | 1992-08-04 | University Of Maryland | Method of isolating restriction fragment deletions in vibrio cholerae, products thereof |
US4882278A (en) * | 1983-04-29 | 1989-11-21 | President And Fellows Of Harvard College | Non-toxinogenic vibrio cholerae mutants |
EP0251579A3 (en) * | 1986-06-24 | 1989-03-22 | Enterovax Research Pty. Ltd. | Non-antibiotic marker system |
DE3856199T2 (de) * | 1987-04-29 | 1999-02-04 | The President and Fellows of Harvard College, Cambridge, Mass. | Impfstoff gegen cholera |
-
1988
- 1988-09-16 SE SE8803291A patent/SE462285B/sv not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-09-04 IS IS3505A patent/IS1804B/is unknown
- 1989-09-11 ES ES89850295T patent/ES2113342T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-11 AT AT89850295T patent/ATE161885T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-09-11 DE DE68928529T patent/DE68928529T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-11 EP EP89850295A patent/EP0368819B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-14 JP JP1239733A patent/JP2790333B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-15 AU AU41349/89A patent/AU633842B2/en not_active Expired
- 1989-09-15 CA CA000611596A patent/CA1340577C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-15 NO NO893702A patent/NO301175B1/no not_active IP Right Cessation
- 1989-09-15 DK DK198904569A patent/DK175694B1/da not_active IP Right Cessation
- 1989-09-15 FI FI894368A patent/FI104496B/fi active IP Right Grant
-
1998
- 1998-01-08 GR GR970402939T patent/GR3025846T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI894368A (fi) | 1990-03-17 |
IS1804B (is) | 2002-02-26 |
NO301175B1 (no) | 1997-09-22 |
SE8803291D0 (sv) | 1988-09-16 |
EP0368819A1 (en) | 1990-05-16 |
DK456989A (da) | 1990-03-17 |
AU633842B2 (en) | 1993-02-11 |
JP2790333B2 (ja) | 1998-08-27 |
ES2113342T3 (es) | 1998-05-01 |
NO893702L (no) | 1990-03-19 |
ATE161885T1 (de) | 1998-01-15 |
FI104496B (fi) | 2000-02-15 |
GR3025846T3 (en) | 1998-04-30 |
FI894368A0 (fi) | 1989-09-15 |
DK456989D0 (da) | 1989-09-15 |
SE462285B (sv) | 1990-05-28 |
NO893702D0 (no) | 1989-09-15 |
DE68928529D1 (de) | 1998-02-12 |
EP0368819B1 (en) | 1998-01-07 |
DE68928529T2 (de) | 1998-04-16 |
IS3505A7 (is) | 1990-03-17 |
AU4134989A (en) | 1990-04-05 |
CA1340577C (en) | 1999-06-01 |
DK175694B1 (da) | 2005-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sanchez et al. | Recombinant system for overexpression of cholera toxin B subunit in Vibrio cholerae as a basis for vaccine development. | |
JP3755773B2 (ja) | 変異型rドメインを有するジフテリア毒素ワクチン | |
Butterton et al. | Coexpression of the B subunit of Shiga toxin 1 and EaeA from enterohemorrhagic Escherichia coli in Vibrio cholerae vaccine strains | |
JP2918895B2 (ja) | 組換え型dna由来ボルデテラ毒素サブユニット類似体 | |
Sanchez et al. | Genetic fusion of a non‐toxic heat‐stable enterotoxin‐related decapeptide antigen to cholera toxin B‐subunit | |
JP2793673B2 (ja) | 組み換えフラジエリンのワクチン | |
Ryan et al. | Oral immunization with attenuated vaccine strains of Vibrio cholerae expressing a dodecapeptide repeat of the serine-rich Entamoeba histolytica protein fused to the cholera toxin B subunit induces systemic and mucosal antiamebic and anti-V. cholerae antibody responses in mice | |
KR910002693B1 (ko) | 면역 강화 | |
IE851971L (en) | Immunogenic conjugates of e. coli enterotoxin subunit and¹capsular polymers | |
WO1993010214A1 (en) | Expression of proteins on bacterial surface | |
Guidolin et al. | Genetics of Vibrio cholerae and its bacteriophages | |
Ljpscombe et al. | Intranasal immunization using the B subunit of the Escherichia coli heat‐labile toxin fused to an epitope of the Bordetella pertussis P. 69 antigen | |
Sanchez et al. | Recombinant cholera toxin B subunit and gene fusion proteins for oral vaccination | |
Chopra et al. | Cloning and expression of the Salmonella enterotoxin gene | |
Jawale et al. | Salmonella enterica serovar enteritidis ghosts carrying the Escherichia coli heat-labile enterotoxin B subunit are capable of inducing enhanced protective immune responses | |
US5268276A (en) | Recombinant systems for expression of cholera B-sub-unit with the aid of foreign promoters and/or leader peptides | |
Jacob et al. | Priming immunization against cholera toxin and E. coli heat‐labile toxin by a cholera toxin short peptide‐beta‐galactosidase hybrid synthesized in E. coli. | |
Thiry et al. | Cloning of DNA sequences encoding foreign peptides and their expression in the K88 pili | |
Aitken et al. | Recombinant enterotoxins as vaccines against Escherichia coli-mediated diarrhoea | |
JPH0322997A (ja) | 外来プロモーターおよび/またはリーダーペプチドを用いたコレラトキシンbサブユニットの組換え発現系 | |
JP2000509270A (ja) | ヒスチジンタグ付きインチミン、ならびに免疫応答を刺激し、標的能力を有する抗原担体としてインチミンを使用する方法 | |
JP4081140B2 (ja) | 非耐熱性エンテロトキシンとコレラトキシンbサブユニットの雑種分子 | |
US5834246A (en) | Recombinant systems for expression of cholera B-subunit with the aid of foreign promoters and/or leader peptides | |
IE59393B1 (en) | Production of the e. coli lt-b enterotoxin subunit | |
JPH05503420A (ja) | キメラタンパク質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612 Year of fee payment: 12 |