JPH0322485A - 不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ - Google Patents
不揮発性メモリ用電界効果トランジスタInfo
- Publication number
- JPH0322485A JPH0322485A JP15767289A JP15767289A JPH0322485A JP H0322485 A JPH0322485 A JP H0322485A JP 15767289 A JP15767289 A JP 15767289A JP 15767289 A JP15767289 A JP 15767289A JP H0322485 A JPH0322485 A JP H0322485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- source
- drain
- semiconductor substrate
- floating gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は不揮発性メモリ用電界効果トランジスタに関し
、特に浮遊ゲートを有する不揮発性メモリセルに関する
。
、特に浮遊ゲートを有する不揮発性メモリセルに関する
。
従来の不揮発性メモリ用電界効果トランシスタは、第2
図に示すようにソース12とトレイン13間のチャネル
上に第1のケート酸化膜14、浮遊ゲート電極15、第
2のゲート酸化膜16、制御ゲート電極17を重ね合せ
た(つまり半導体基板の一生面上に14,] 5,16
,1.7が設けられている)構造となっていた。
図に示すようにソース12とトレイン13間のチャネル
上に第1のケート酸化膜14、浮遊ゲート電極15、第
2のゲート酸化膜16、制御ゲート電極17を重ね合せ
た(つまり半導体基板の一生面上に14,] 5,16
,1.7が設けられている)構造となっていた。
上述した従来の不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ
は、ソースとドレイン間の平坦なチャネル領域上に第1
のゲーl−酸化膜、浮遊ゲート、第2のゲート酸化膜、
制御ゲートを有する構造となっていたので、集積回路に
おいて制御ケートの上に絶縁膜を形成し、制御ゲートを
乗り越える形でソース又はドレインと接続する電極配線
を形或する場合に、電極配線がソース又はトレイン部で
湾曲する形になり形威しにくいばかりでなく電極配線切
れが発生し易く、半導体記憶装置の歩留り、信頼性上の
障害となるという欠点かある。
は、ソースとドレイン間の平坦なチャネル領域上に第1
のゲーl−酸化膜、浮遊ゲート、第2のゲート酸化膜、
制御ゲートを有する構造となっていたので、集積回路に
おいて制御ケートの上に絶縁膜を形成し、制御ゲートを
乗り越える形でソース又はドレインと接続する電極配線
を形或する場合に、電極配線がソース又はトレイン部で
湾曲する形になり形威しにくいばかりでなく電極配線切
れが発生し易く、半導体記憶装置の歩留り、信頼性上の
障害となるという欠点かある。
本発明の不揮発性メモリ用電界効果トランジスタは、半
導体基板の一生面から内部へ向かって掘られた溝の表面
を覆う第1のゲート絶縁膜と、前記第のゲート絶縁膜で
覆われた溝を埋める浮遊ゲート電極と、前記浮遊ゲート
電極上に設けられた第2のゲート絶縁膜と、前記第2の
ゲート絶縁股上に設けられた制御ゲート電極とを有する
というものである。
導体基板の一生面から内部へ向かって掘られた溝の表面
を覆う第1のゲート絶縁膜と、前記第のゲート絶縁膜で
覆われた溝を埋める浮遊ゲート電極と、前記浮遊ゲート
電極上に設けられた第2のゲート絶縁膜と、前記第2の
ゲート絶縁股上に設けられた制御ゲート電極とを有する
というものである。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す半導体チップの縦断面
図である。
図である。
p型半導体基板1(シリコン)の表面にソース2とドレ
イン3としてn型不純物拡散層を形戒し、ソース2とト
レイン3間にp型半導体基板1をエッチングして溝を設
けその表面を第1のゲート酸化膜4で被覆し第1の多結
晶シリコン層5を埋め込んで浮遊ゲート電極を形成する
。この後ソース2とドレイン3間の半導体基板表面及び
第1の多結晶シリコン層5上に第2のゲート酸化膜6と
第2の多結晶シリコン層7の制御ゲート電極を形成する
。なお第1のゲート酸化膜4がソース2、ドレイン3と
接しよくするようにしてもよい。
イン3としてn型不純物拡散層を形戒し、ソース2とト
レイン3間にp型半導体基板1をエッチングして溝を設
けその表面を第1のゲート酸化膜4で被覆し第1の多結
晶シリコン層5を埋め込んで浮遊ゲート電極を形成する
。この後ソース2とドレイン3間の半導体基板表面及び
第1の多結晶シリコン層5上に第2のゲート酸化膜6と
第2の多結晶シリコン層7の制御ゲート電極を形成する
。なお第1のゲート酸化膜4がソース2、ドレイン3と
接しよくするようにしてもよい。
第1のゲート酸化膜4及び第1の多結晶シリコン層の厚
さは、例えはそれぞれ20nm及び60nmにすればよ
い。
さは、例えはそれぞれ20nm及び60nmにすればよ
い。
浮遊ゲート電極に注入、保持される電荷量によってソー
ス.ドレイン間の抵抗値が変わるのは従来例と同じ原理
によることはいうまでもない。
ス.ドレイン間の抵抗値が変わるのは従来例と同じ原理
によることはいうまでもない。
浮遊ゲート電極が埋め込まれているので、従来例に比較
して平坦性か改善される。
して平坦性か改善される。
以上説明したように本発明は、ソースとドレイン間に半
導体基板の一主面から内部へ向けて掘られた溝に第1の
ゲート酸化膜及び浮遊ゲート電極を埋め込むことにより
、不揮発性メモリ用電界効果トランジスタの制御ゲート
電極を乗り越えてソース又はトレインに接続する電極配
線の形成が容易にでき、半導体集積回路チップの平坦化
が可能であり、半導体集積回路チップの表面に形成する
カバー膜等の欠陥を減少させ、集積回路化に適した不揮
発性メモリ用電界効果トランジスタが得られる効果があ
る。
導体基板の一主面から内部へ向けて掘られた溝に第1の
ゲート酸化膜及び浮遊ゲート電極を埋め込むことにより
、不揮発性メモリ用電界効果トランジスタの制御ゲート
電極を乗り越えてソース又はトレインに接続する電極配
線の形成が容易にでき、半導体集積回路チップの平坦化
が可能であり、半導体集積回路チップの表面に形成する
カバー膜等の欠陥を減少させ、集積回路化に適した不揮
発性メモリ用電界効果トランジスタが得られる効果があ
る。
第1図は本発明の一実施例を示す半導体チップの縦断面
図、第2図は従来例を示す半導体チップの縦断面図であ
る。 1,11・・・p型半導体基板、2,12・・・ソース
、3,13・・・ドレイン、4,14・・・第1のゲー
ト酸化膜、5,15・・・第1の多結晶シリコン層(浮
遊ゲート電極)、6.16・・・第2のゲート酸化膜、
7.17・・・第2の多結晶シリコン層(制御ゲート電
極)。
図、第2図は従来例を示す半導体チップの縦断面図であ
る。 1,11・・・p型半導体基板、2,12・・・ソース
、3,13・・・ドレイン、4,14・・・第1のゲー
ト酸化膜、5,15・・・第1の多結晶シリコン層(浮
遊ゲート電極)、6.16・・・第2のゲート酸化膜、
7.17・・・第2の多結晶シリコン層(制御ゲート電
極)。
Claims (1)
- 半導体基板の一主面から内部へ向かって掘られた溝の表
面を覆う第1のゲート絶縁膜と、前記第のゲート絶縁膜
で覆われた溝を埋める浮遊ゲート電極と、前記浮遊ゲー
ト電極上に設けられた第2のゲート絶縁膜と、前記第2
のゲート絶縁膜上に設けられた制御ゲート電極とを有す
ることを特徴とする不揮発性メモリ用電界効果トランジ
スタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15767289A JPH0322485A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15767289A JPH0322485A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0322485A true JPH0322485A (ja) | 1991-01-30 |
Family
ID=15654859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15767289A Pending JPH0322485A (ja) | 1989-06-19 | 1989-06-19 | 不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0322485A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2807208A1 (fr) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | St Microelectronics Sa | Dispositif semi-conducteur de memoire non volatile et procede de fabrication correspondant |
DE10054172A1 (de) * | 2000-11-02 | 2002-05-16 | Infineon Technologies Ag | Halbleiter-Speicherzelle und Verfahren zu deren Herstellung |
JP2006066916A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Samsung Electronics Co Ltd | Sonos記憶セル及びその形成方法 |
-
1989
- 1989-06-19 JP JP15767289A patent/JPH0322485A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2807208A1 (fr) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | St Microelectronics Sa | Dispositif semi-conducteur de memoire non volatile et procede de fabrication correspondant |
US6642108B2 (en) | 2000-03-29 | 2003-11-04 | Stmicroelectronics Sa | Fabrication processes for semiconductor non-volatile memory device |
DE10054172A1 (de) * | 2000-11-02 | 2002-05-16 | Infineon Technologies Ag | Halbleiter-Speicherzelle und Verfahren zu deren Herstellung |
DE10054172C2 (de) * | 2000-11-02 | 2002-12-05 | Infineon Technologies Ag | Halbleiter-Speicherzelle mit einer in einem Graben angeordneten Floating-Gate-Elektrode und Verfahren zu deren Herstellung |
US6940121B2 (en) | 2000-11-02 | 2005-09-06 | Infineon Technology Ag | Semiconductor memory cell |
JP2006066916A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Samsung Electronics Co Ltd | Sonos記憶セル及びその形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4980306A (en) | Method of making a CMOS device with trench isolation device | |
JPH03291963A (ja) | 相補型半導体デバイス構造及び形成方法 | |
JPH1074921A (ja) | 半導体デバイスおよびその製造方法 | |
JP4940533B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
US7135742B1 (en) | Insulated gate type semiconductor device and method for fabricating same | |
JPH09129877A (ja) | 半導体装置の製造方法、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法および絶縁ゲート型半導体装置 | |
JPS60223165A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0799286A (ja) | 半導体装置 | |
JP3323381B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3312691B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0322485A (ja) | 不揮発性メモリ用電界効果トランジスタ | |
JPH0347588B2 (ja) | ||
JPH07120705B2 (ja) | 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法 | |
JP2647020B2 (ja) | 相補型薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH10163338A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS6050063B2 (ja) | 相補型mos半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0222858A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6118170A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2815855B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
JPH088435A (ja) | 薄膜トランジスタとその製造方法 | |
JPH02105576A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS61226970A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04245473A (ja) | 半導体集積回路およびその製造方法 | |
JPH03188665A (ja) | Mos型半導体装置及びその製造方法 | |
JPS5935464A (ja) | 相補型mos半導体装置及びその製造方法 |