JPH0321148B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0321148B2 JPH0321148B2 JP8820383A JP8820383A JPH0321148B2 JP H0321148 B2 JPH0321148 B2 JP H0321148B2 JP 8820383 A JP8820383 A JP 8820383A JP 8820383 A JP8820383 A JP 8820383A JP H0321148 B2 JPH0321148 B2 JP H0321148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- granulation
- freshness
- granular
- mixed
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 5
- -1 L-ascorbic acid compound Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 3
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 3
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 16
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 16
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-isoascorbic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical class [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004277 Ferrous carbonate Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- ARVNHJBMBBFPCP-UHFFFAOYSA-L [OH-].[OH-].[Ra+2] Chemical compound [OH-].[OH-].[Ra+2] ARVNHJBMBBFPCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 150000004691 decahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- RAQDACVRFCEPDA-UHFFFAOYSA-L ferrous carbonate Chemical compound [Fe+2].[O-]C([O-])=O RAQDACVRFCEPDA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019268 ferrous carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004652 ferrous carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000015 iron(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M lithium;hydrogen carbonate Chemical compound [Li+].OC([O-])=O HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
本発明は食品等と共に包装体内に封入し、包装
体内の酸素を吸収し、食品を長期保存可能にする
鮮度保持剤で、顆粒状の鮮度保持剤の製造方法に
関するものである。 食品類の品質の劣化は、殆んどが酸素が関与し
ており、それを改善するため従来から真空包装、
ガス置換包装方法とがとられてきた。 そして近年食品類と共に酸素を吸収する脱酸素
剤を包装体内に封入する包装方法がとられつつあ
る。 この脱酸素剤は、酸素の吸収速度を高めるた
め、各成分は微粉末化されているため、この脱酸
素剤を通気性材料からなる袋に充填する際、計量
誤差、粉末の舞い上がりが生じ、高速充填が不可
能であつた。そこで従来においても造粒加工を行
なうことが行なわれており、その工程は、まず各
成分を一定量ずつ均一に混合し、この混合したも
のに水を加え加湿後、押出し造粒機により行なつ
ていた。しかしながら上記の工程で製造された顆
粒は、加湿時の水分の均一分散が困難で、水分の
少ない部分は、造粒されず、また水分が多い場合
は、顆粒は柔かく、多少の圧力により2次疑集を
おこしてしまい均一粒径の顆粒が得られないばか
りか、表面積が低下して反応速度の低下をきたし
てしまつていた。 本発明は、これらの欠点を解消し、顆粒状にし
ても2次疑集のおこらない顆粒状の鮮度保持剤の
製造方法である。 以下本発明について詳細に説明する。本発明で
製造する鮮度保持剤の成分は、L−アスコルビン
酸、L−アスコルビン酸異性体、またはこれらの
塩からなるL−アスコルビン酸系化合物、少なく
とも1つが含水塩である水酸化アルカリまたは炭
酸アルカリからなる2種以上のアルカリ性化合
物、第一鉄塩および多孔質物質からなる。 L−アスコルビン酸系化合物は、L−アスコル
ビン酸、D−iso−アスコルビン酸またはこれら
のナトリウム塩が適当である。 またアルカリ性化合物で水酸化アルカリは、ア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物で
あり具体的には、水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸
化セシウム、水酸化ベリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、
水酸化ラジウムであり、一方炭酸アルカリは、炭
酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素リチウムの
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、
炭酸水素塩またはこれらの含水塩である。 第一鉄塩は、硫酸第一鉄、塩化第一鉄、水酸化
第一鉄、炭酸第一鉄の第一鉄の無水塩または含水
塩である。 多孔質物質は、活性炭、ゼオライト、ベントナ
イト、活性アルミナ、活性白土のように均一な細
孔を有する物質である。 上記成分の大きさで、硫酸第一鉄・7水塩は、
10メツシユ以上、アルカリ性化合物は、粉末また
は10メツシユ以上、その他の成分は80メツシユ以
上細かい粉末状である。 上記成分の具体的一例は、下記のとおりであ
る。
体内の酸素を吸収し、食品を長期保存可能にする
鮮度保持剤で、顆粒状の鮮度保持剤の製造方法に
関するものである。 食品類の品質の劣化は、殆んどが酸素が関与し
ており、それを改善するため従来から真空包装、
ガス置換包装方法とがとられてきた。 そして近年食品類と共に酸素を吸収する脱酸素
剤を包装体内に封入する包装方法がとられつつあ
る。 この脱酸素剤は、酸素の吸収速度を高めるた
め、各成分は微粉末化されているため、この脱酸
素剤を通気性材料からなる袋に充填する際、計量
誤差、粉末の舞い上がりが生じ、高速充填が不可
能であつた。そこで従来においても造粒加工を行
なうことが行なわれており、その工程は、まず各
成分を一定量ずつ均一に混合し、この混合したも
のに水を加え加湿後、押出し造粒機により行なつ
ていた。しかしながら上記の工程で製造された顆
粒は、加湿時の水分の均一分散が困難で、水分の
少ない部分は、造粒されず、また水分が多い場合
は、顆粒は柔かく、多少の圧力により2次疑集を
おこしてしまい均一粒径の顆粒が得られないばか
りか、表面積が低下して反応速度の低下をきたし
てしまつていた。 本発明は、これらの欠点を解消し、顆粒状にし
ても2次疑集のおこらない顆粒状の鮮度保持剤の
製造方法である。 以下本発明について詳細に説明する。本発明で
製造する鮮度保持剤の成分は、L−アスコルビン
酸、L−アスコルビン酸異性体、またはこれらの
塩からなるL−アスコルビン酸系化合物、少なく
とも1つが含水塩である水酸化アルカリまたは炭
酸アルカリからなる2種以上のアルカリ性化合
物、第一鉄塩および多孔質物質からなる。 L−アスコルビン酸系化合物は、L−アスコル
ビン酸、D−iso−アスコルビン酸またはこれら
のナトリウム塩が適当である。 またアルカリ性化合物で水酸化アルカリは、ア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物で
あり具体的には、水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸
化セシウム、水酸化ベリウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、
水酸化ラジウムであり、一方炭酸アルカリは、炭
酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素リチウムの
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、
炭酸水素塩またはこれらの含水塩である。 第一鉄塩は、硫酸第一鉄、塩化第一鉄、水酸化
第一鉄、炭酸第一鉄の第一鉄の無水塩または含水
塩である。 多孔質物質は、活性炭、ゼオライト、ベントナ
イト、活性アルミナ、活性白土のように均一な細
孔を有する物質である。 上記成分の大きさで、硫酸第一鉄・7水塩は、
10メツシユ以上、アルカリ性化合物は、粉末また
は10メツシユ以上、その他の成分は80メツシユ以
上細かい粉末状である。 上記成分の具体的一例は、下記のとおりであ
る。
【表】
前記具体的成分の鮮度保持剤に基づいて製造方
法について説明する。 前記各成分を同時に密封可能な混合器中で十分
に混合した後、押出し造粒する顆粒状鮮度保持剤
の製造方法である。 本発明においては、混合中に炭酸ナトリウム、
10水塩等の含水塩からなるアルカリ性化合物が混
合時の熱により結晶水が遊離し、混合粉体中に分
散し、鮮度保持剤全体に均一に湿気を付与するこ
とができ、造粒が確実にかつ均一に行なうことが
できる。 この含水塩からなるアルカリ性化合物の量は、
全体の20〜80重量%の範囲が好ましく、20重量%
以下であると造粒が行なわれず、粉末状態のまま
で、また80重量%以上であると造粒時に糸状とな
つてしまい好ましくない。 またこの含水塩からなるアルカリ性化合物は、
造粒のみならず酸素吸収反応を促進する働きもす
る。 ここで本発明の成分を一度に混合しても、鮮度
保持剤に湿気は与えられず造粒は不可能であつ
た。 このようにして得られた顆粒状の鮮度保持剤
は、顆粒が硬く、多少の圧力下においても2次疑
集をおこさず、従来の粉末状のものと比較して、
表面積が小さくなるが酸素吸収能力の抵下はなか
つた。 また粒径分布が狭く、充填時の計量誤差が極め
て小さい範囲で行なうことができる。 さらに、本発明の製造方法によれば、従来のよ
うに造粒時にアラビアゴム、ポリビニルアルコー
ル、アルギン酸ソーダー、グリセリン、ゼラチン
等の結合剤を用いなくとも、造粒可能で、前述の
ように硬い顆粒が得られた。 本発明において使用する混合機は、密封構造を
有するものであればよく、同筒型、V型等の容器
回転型混合機及びリボン型、水平スクリユー型、
バドル型、遊星運動型等の容器固定型混合機の使
用が可能である。 また造粒は、短時間で行なうことができる押出
し造粒方法が適当である。 この押出し造粒方法は、スクリユー回転の円滑
性及びスクリーンからの吐出性を保有するため、
被造粒物は、粘性のあるものまたは湿気を有する
ものにかぎられていたが、本発明においては薬剤
に含む結晶水を利用するためこのように粉体のま
まで、その他の湿気を付与するための助剤を添加
することなく造粒可能であつた。 さらに造粒において使用される孔径は、得よう
とする粒径によつて異なるが、0.8〜2.8mmφ及び
スクリーン開孔率は、20〜40%の範囲が適当であ
る。 次に本発明の実施例について説明する。 〈実施例1〉 下記表の配合の薬剤をそれぞれ3Kgずつ、空容
積20、回転速度30回/分のV型混合機で30分
間、20〜25℃の条件下で密封状態で混合した。こ
の混合した薬剤をスクリーン孔型1.5mmφ、開孔
率22.5%のスクリ−ンを設けた押出し造粒機によ
り造粒した結果、3.4の配合の薬剤は、顆粒状の
鮮度保持剤が得られ、3は、一部粉末が混入した
顆粒が、6は、一部糸状のものが混入した顆粒が
得られた。 しかし、1,2は、湿気が不足し、造粒が不可
能であつた。 また7の配合の薬剤は、湿気に十分であつた
が、造粒時にスクリーンから糸状に押出され、顆
粒状の鮮度保持剤は得られなかつた。 そして顆粒状となつた3,4の鮮度保持剤の粒
度分布は、表2の通りであつた。
法について説明する。 前記各成分を同時に密封可能な混合器中で十分
に混合した後、押出し造粒する顆粒状鮮度保持剤
の製造方法である。 本発明においては、混合中に炭酸ナトリウム、
10水塩等の含水塩からなるアルカリ性化合物が混
合時の熱により結晶水が遊離し、混合粉体中に分
散し、鮮度保持剤全体に均一に湿気を付与するこ
とができ、造粒が確実にかつ均一に行なうことが
できる。 この含水塩からなるアルカリ性化合物の量は、
全体の20〜80重量%の範囲が好ましく、20重量%
以下であると造粒が行なわれず、粉末状態のまま
で、また80重量%以上であると造粒時に糸状とな
つてしまい好ましくない。 またこの含水塩からなるアルカリ性化合物は、
造粒のみならず酸素吸収反応を促進する働きもす
る。 ここで本発明の成分を一度に混合しても、鮮度
保持剤に湿気は与えられず造粒は不可能であつ
た。 このようにして得られた顆粒状の鮮度保持剤
は、顆粒が硬く、多少の圧力下においても2次疑
集をおこさず、従来の粉末状のものと比較して、
表面積が小さくなるが酸素吸収能力の抵下はなか
つた。 また粒径分布が狭く、充填時の計量誤差が極め
て小さい範囲で行なうことができる。 さらに、本発明の製造方法によれば、従来のよ
うに造粒時にアラビアゴム、ポリビニルアルコー
ル、アルギン酸ソーダー、グリセリン、ゼラチン
等の結合剤を用いなくとも、造粒可能で、前述の
ように硬い顆粒が得られた。 本発明において使用する混合機は、密封構造を
有するものであればよく、同筒型、V型等の容器
回転型混合機及びリボン型、水平スクリユー型、
バドル型、遊星運動型等の容器固定型混合機の使
用が可能である。 また造粒は、短時間で行なうことができる押出
し造粒方法が適当である。 この押出し造粒方法は、スクリユー回転の円滑
性及びスクリーンからの吐出性を保有するため、
被造粒物は、粘性のあるものまたは湿気を有する
ものにかぎられていたが、本発明においては薬剤
に含む結晶水を利用するためこのように粉体のま
まで、その他の湿気を付与するための助剤を添加
することなく造粒可能であつた。 さらに造粒において使用される孔径は、得よう
とする粒径によつて異なるが、0.8〜2.8mmφ及び
スクリーン開孔率は、20〜40%の範囲が適当であ
る。 次に本発明の実施例について説明する。 〈実施例1〉 下記表の配合の薬剤をそれぞれ3Kgずつ、空容
積20、回転速度30回/分のV型混合機で30分
間、20〜25℃の条件下で密封状態で混合した。こ
の混合した薬剤をスクリーン孔型1.5mmφ、開孔
率22.5%のスクリ−ンを設けた押出し造粒機によ
り造粒した結果、3.4の配合の薬剤は、顆粒状の
鮮度保持剤が得られ、3は、一部粉末が混入した
顆粒が、6は、一部糸状のものが混入した顆粒が
得られた。 しかし、1,2は、湿気が不足し、造粒が不可
能であつた。 また7の配合の薬剤は、湿気に十分であつた
が、造粒時にスクリーンから糸状に押出され、顆
粒状の鮮度保持剤は得られなかつた。 そして顆粒状となつた3,4の鮮度保持剤の粒
度分布は、表2の通りであつた。
【表】
【表】
上記表1の数値はいずれも重量部を示す。
【表】
〈実施例2〉
実施例1の表1に示した1〜7の薬剤を実施例
1で用いた混合機20〜25℃の条件下で5分間混合
後、さらに全体を40℃に加温し、30分放置後、実
施例1と同じ造粒機により造粒を行なつた。 この結果3〜6の薬剤は、実施例1と同様造粒
されたが、1,2および7の薬剤は造粒不可能で
あつた。
1で用いた混合機20〜25℃の条件下で5分間混合
後、さらに全体を40℃に加温し、30分放置後、実
施例1と同じ造粒機により造粒を行なつた。 この結果3〜6の薬剤は、実施例1と同様造粒
されたが、1,2および7の薬剤は造粒不可能で
あつた。
Claims (1)
- 1 L−アスコルビン酸系化合物を主剤とし、水
酸化アルカリおよび炭酸アルカリの少なくとも2
種以上のアルカリ性化合物、第一鉄塩および多孔
質物質を同時に混合してなる薬剤で、前記アルカ
リ性化合物は、1種が含水塩で、この含水塩を20
〜80重量%の範囲で混合し、押出造粒機により造
粒した顆粒状鮮度保持剤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8820383A JPS59232078A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 顆粒状鮮度保持剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8820383A JPS59232078A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 顆粒状鮮度保持剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59232078A JPS59232078A (ja) | 1984-12-26 |
JPH0321148B2 true JPH0321148B2 (ja) | 1991-03-22 |
Family
ID=13936338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8820383A Granted JPS59232078A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 顆粒状鮮度保持剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59232078A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102639698A (zh) * | 2009-11-24 | 2012-08-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 气氛调整剂组合物 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61260198A (ja) * | 1985-05-14 | 1986-11-18 | 株式会社新来島どっく | 無機質系廃棄物の水熱固化処理法 |
JPS61293375A (ja) * | 1985-06-21 | 1986-12-24 | Nippon Chem Ind Co Ltd:The | 鮮度保持剤 |
EP1938892B1 (en) * | 2005-10-21 | 2016-10-05 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Solid oxygen scavenger composition |
JP4821692B2 (ja) * | 2007-04-19 | 2011-11-24 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 脱酸素剤組成物の製造法 |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP8820383A patent/JPS59232078A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102639698A (zh) * | 2009-11-24 | 2012-08-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 气氛调整剂组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59232078A (ja) | 1984-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020757B1 (ja) | 脱酸素剤及びその製造方法 | |
JP6759755B2 (ja) | 脱酸素剤及びその製造方法 | |
US5725795A (en) | Oxygen absorber and method for producing same | |
JP6759754B2 (ja) | 脱酸素剤及びその製造方法 | |
JPH0321148B2 (ja) | ||
JP6275197B2 (ja) | 脱酸素剤及びその製造方法 | |
JPH0892070A (ja) | 血液透析用剤 | |
JPS6328427A (ja) | 調湿剤 | |
JP7020270B2 (ja) | 脱酸素剤および脱酸素剤包装体、並びに食品包装体 | |
JPS58177137A (ja) | 食品の包装方法 | |
JP3252866B2 (ja) | 酸素吸収剤 | |
JP7647035B2 (ja) | 脱酸素剤、脱酸素剤包装体、および食品包装体 | |
JP7286946B2 (ja) | 脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤、脱酸素剤包装体、及び食品包装体 | |
JPH0435217B2 (ja) | ||
JP6834282B2 (ja) | 脱酸素剤、脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤包装体および食品包装体 | |
JPS625010B2 (ja) | ||
JP2986810B2 (ja) | 透析用剤及びその製造方法 | |
JP7326840B2 (ja) | 脱酸素剤 | |
JP7571393B2 (ja) | 脱酸素剤、脱酸素剤包装体、および食品包装体 | |
JP7238913B2 (ja) | 脱酸素剤、脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤包装体および食品包装体 | |
JPH0220270A (ja) | 炭酸ガス放出剤 | |
JP7571392B2 (ja) | 脱酸素剤の酸素吸収能力の判定方法 | |
JP2024136998A (ja) | 脱酸素剤、脱酸素剤の製造方法及び包装食品 | |
JP7230437B2 (ja) | 脱酸素剤における酸素吸収性能の検査方法、脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤、脱酸素剤包装体、及び食品包装体 | |
JP7286947B2 (ja) | 脱酸素剤の製造方法、脱酸素剤、脱酸素剤包装体、及び食品包装体 |