JPH0313333A - 易開封性密封容器 - Google Patents
易開封性密封容器Info
- Publication number
- JPH0313333A JPH0313333A JP14885289A JP14885289A JPH0313333A JP H0313333 A JPH0313333 A JP H0313333A JP 14885289 A JP14885289 A JP 14885289A JP 14885289 A JP14885289 A JP 14885289A JP H0313333 A JPH0313333 A JP H0313333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- container
- ethylene
- sealing
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 23
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 15
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 abstract description 5
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 94
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- PYVRVRFVLRNJLY-KTKRTIGZSA-N 1-oleoyl phosphatidylethanolamine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)COP(O)(=O)OCCN PYVRVRFVLRNJLY-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000018087 Spondias lutea Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、フランジ部に蓋材を封着したカップ状包装容
器において、蓋を容易に開封することができる密封容器
に関する。
器において、蓋を容易に開封することができる密封容器
に関する。
食品類の包装容器として、蓋を抵抗なく開けることがで
きるイージーオープン式のプラスチック製密封容器が汎
用されている。
きるイージーオープン式のプラスチック製密封容器が汎
用されている。
従来から行われている最も一般的なイージーオープン方
式は、蓋材のシール層を構成する樹脂の組成を変えるこ
とによって容器とのシール強度を適度(例えば600〜
1000g/15mm+)に制御ヰし、蓋材と容器との
シール界面をビールして開封するものである。ところが
、シール強度は、シール条件、環境温度、内容物の付着
等による影響を受けやす(、往々にして強弱のバラツキ
を生じる。このバラツキが弱い方に偏るとシール漏れを
起こす危険性を招き、逆に強い方に偏るとビール性が悪
化して開封が困難となる。しかし、これら現象のうちシ
ール漏れは密封容器としての致命的欠陥となるので、多
くの場合イージーオープン性を犠牲にしてもヒートシー
ル条件を厳しく設定してシールの安全性を確保する方法
が選択されている。
式は、蓋材のシール層を構成する樹脂の組成を変えるこ
とによって容器とのシール強度を適度(例えば600〜
1000g/15mm+)に制御ヰし、蓋材と容器との
シール界面をビールして開封するものである。ところが
、シール強度は、シール条件、環境温度、内容物の付着
等による影響を受けやす(、往々にして強弱のバラツキ
を生じる。このバラツキが弱い方に偏るとシール漏れを
起こす危険性を招き、逆に強い方に偏るとビール性が悪
化して開封が困難となる。しかし、これら現象のうちシ
ール漏れは密封容器としての致命的欠陥となるので、多
くの場合イージーオープン性を犠牲にしてもヒートシー
ル条件を厳しく設定してシールの安全性を確保する方法
が選択されている。
このような問題点を改善するために、シール層とそれに
隣接する層のデラミネーションによって開封する方式が
開発されている。
隣接する層のデラミネーションによって開封する方式が
開発されている。
この方式を採る場合には容器を多層シート材料で構成す
ることが必要で、例えばシール層にポリエチレン、シー
ル層と相対する隣接層にホモのポリプロピレン、バリア
層にエチレン酢酸ビニル共重合体けん化物またはポリ塩
化ビニリデン、そして最外層にホモのポリプロピレンを
配した多層シート材料を熱成形した容器が使用される。
ることが必要で、例えばシール層にポリエチレン、シー
ル層と相対する隣接層にホモのポリプロピレン、バリア
層にエチレン酢酸ビニル共重合体けん化物またはポリ塩
化ビニリデン、そして最外層にホモのポリプロピレンを
配した多層シート材料を熱成形した容器が使用される。
この容器のフランジ部にポリエチレンをシール層とした
蓋材を重ね合わせてヒートシールすることによって密封
容器に形成されることになるが、この際容器のシール層
と隣接層との眉間剥離強度をヒートシールの強度より低
くなるように調整することが円滑なビール性を付与する
ための重要な要件となる。このために必要な容器のシー
ル層と隣接層との眉間剥離強度は、通常、200〜15
00gf/15.m*の範囲、より好ましくは300〜
10100O/15鴎−に調整することが好適とされて
いる。
蓋材を重ね合わせてヒートシールすることによって密封
容器に形成されることになるが、この際容器のシール層
と隣接層との眉間剥離強度をヒートシールの強度より低
くなるように調整することが円滑なビール性を付与する
ための重要な要件となる。このために必要な容器のシー
ル層と隣接層との眉間剥離強度は、通常、200〜15
00gf/15.m*の範囲、より好ましくは300〜
10100O/15鴎−に調整することが好適とされて
いる。
〔発明力乏解決しようとする課題]
しかしながら、上記のうちバリア層を金属箔で置き換え
た冷間成形での容器形成が要求されるシート組成におい
ては、冷間成形時にシール層と隣接層との間に滑りを生
じて眉間剥離強度が100gf/15mm以下まで急激
に低下し、蓋材上シールする前に眉間が剥がれる現象が
発生する問題点がある。
た冷間成形での容器形成が要求されるシート組成におい
ては、冷間成形時にシール層と隣接層との間に滑りを生
じて眉間剥離強度が100gf/15mm以下まで急激
に低下し、蓋材上シールする前に眉間が剥がれる現象が
発生する問題点がある。
本発明はこのような問題点を解消する目的でなされたも
ので、バリア層を金属箔としたシート材料を冷間成形し
てイージーオープン性の密封容器を形成する場合に、容
器としてシール層と隣接層の眉間剥離強度が常に200
〜1500gf/15mmの範囲に保持される組成の多
層シートを用いた易開封性の密封容器を提供するもので
ある [!l!題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために提供される本発明の易開封
性密封容器は、密度0.95以上の高密度ポリエチレン
からなるシール層、エチレン含量1〜10%のエチレン
・プロピレンランダムコポリマーからなる隣接層、厚さ
50〜200μ鏡の金属箔からなるバリア層および最外
層がポリプロピレンにより構成される多層シートを冷間
成形した容器のフランジ部と、少なくともシール層がポ
リエチレンにより構成されている蓋材とをヒートシール
してなることを構成的特徴とする。
ので、バリア層を金属箔としたシート材料を冷間成形し
てイージーオープン性の密封容器を形成する場合に、容
器としてシール層と隣接層の眉間剥離強度が常に200
〜1500gf/15mmの範囲に保持される組成の多
層シートを用いた易開封性の密封容器を提供するもので
ある [!l!題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために提供される本発明の易開封
性密封容器は、密度0.95以上の高密度ポリエチレン
からなるシール層、エチレン含量1〜10%のエチレン
・プロピレンランダムコポリマーからなる隣接層、厚さ
50〜200μ鏡の金属箔からなるバリア層および最外
層がポリプロピレンにより構成される多層シートを冷間
成形した容器のフランジ部と、少なくともシール層がポ
リエチレンにより構成されている蓋材とをヒートシール
してなることを構成的特徴とする。
本発明において、容器のシール層に密度0.95以上の
高密度ポリエチレンを用い、その隣接層としてエチレン
含量1〜10%のエチレン・プロピレンランダムコポリ
マーを適用することは重要で、シール層を構成するポリ
エチレンの密度が0.95未満であったり、隣接層を構
成するエチレン・プロピレンランダムコポリマーのエチ
レン含量が1〜10%の範囲を外れる成分組成では冷間
成形後の眉間剥離強度が200〜1500gf/15m
m+の範囲に入らず、良好なイージーオープン性の付与
ができなくなる。
高密度ポリエチレンを用い、その隣接層としてエチレン
含量1〜10%のエチレン・プロピレンランダムコポリ
マーを適用することは重要で、シール層を構成するポリ
エチレンの密度が0.95未満であったり、隣接層を構
成するエチレン・プロピレンランダムコポリマーのエチ
レン含量が1〜10%の範囲を外れる成分組成では冷間
成形後の眉間剥離強度が200〜1500gf/15m
m+の範囲に入らず、良好なイージーオープン性の付与
ができなくなる。
また、隣接層が従来組成のようにホモポリプロピレンあ
るいはエチレンとプロピレンのブロックコポリマーであ
っても眉間剥離強度が未達となる。
るいはエチレンとプロピレンのブロックコポリマーであ
っても眉間剥離強度が未達となる。
シール層の高密度ポリエチレンと隣接層のエチレン・プ
ロピレンランダムコポリマーは、共押出しによりシート
化される。
ロピレンランダムコポリマーは、共押出しによりシート
化される。
バリア層を形成する金属箔には、例えばアルミニウム系
、亜鉛系などで構成された厚さ50〜200μmのもの
が用いられ、最外層のポリプロピレンとしては、ホモ、
エチレンとのランダムもしくはブロック型コポリマーな
どを用途に応じて選択使用することができる。これらバ
リア層および最外層は、順次ドライラミネートして隣接
層と積層化して容器形成用の多層シートとする。
、亜鉛系などで構成された厚さ50〜200μmのもの
が用いられ、最外層のポリプロピレンとしては、ホモ、
エチレンとのランダムもしくはブロック型コポリマーな
どを用途に応じて選択使用することができる。これらバ
リア層および最外層は、順次ドライラミネートして隣接
層と積層化して容器形成用の多層シートとする。
なお、上記のシート化に当たっては、必要に応じ隣接層
とバリア層の間あるいはバリア層と最外層との間に例え
ば無水マレイン酸変性ポリプロピレンのような接着層を
介在させることができる。
とバリア層の間あるいはバリア層と最外層との間に例え
ば無水マレイン酸変性ポリプロピレンのような接着層を
介在させることができる。
上記の多層シートは冷間成形法によって所望のカップ形
状に成形して容器とする。
状に成形して容器とする。
蓋材は、容器のシール層と密着して強固に結合するシー
ル層を備える必要があり、少なくともそのシール層が直
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエ
チレン(MOPE)または高密度ポリエチレン(AHD
PE)等で構成されているフィルムを適用する。蓋材の
フィルムは単層であっても良いが、例えばアルミ箔、エ
チレン酢酸ビニル共重合体けん化物のようなバリア性の
隣接層を含む多層フィルムをラミネートした材料で構成
することが望ましい。
ル層を備える必要があり、少なくともそのシール層が直
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエ
チレン(MOPE)または高密度ポリエチレン(AHD
PE)等で構成されているフィルムを適用する。蓋材の
フィルムは単層であっても良いが、例えばアルミ箔、エ
チレン酢酸ビニル共重合体けん化物のようなバリア性の
隣接層を含む多層フィルムをラミネートした材料で構成
することが望ましい。
容器と蓋材とは、容器フランジ部の上面(シール層)に
蓋材のシール層面を対向して重ね合わせ、熱圧シール盤
でヒートシールすることにより密封容器が形成される。
蓋材のシール層面を対向して重ね合わせ、熱圧シール盤
でヒートシールすることにより密封容器が形成される。
形成される密封容器には、開封時、シール層の破断を容
易にするためにフランジ部に切り込みあるいは凹状の線
シール層を設置したり、シール部と非シール部の境界部
分に構成樹脂による瘤状の樹脂溜まりを形成する等の加
工を付与することができる。
易にするためにフランジ部に切り込みあるいは凹状の線
シール層を設置したり、シール部と非シール部の境界部
分に構成樹脂による瘤状の樹脂溜まりを形成する等の加
工を付与することができる。
(作 用)
本発明によれば、容器のシール層と隣接層がそれぞれ密
度0.95以上の高密度ポリエチレンおよびエチレン含
11〜10%のエチレン・プロピレンランダムコポリマ
ーで構成されているから、これと金属箔バリア層、ポリ
プロピレン最外層を積層した多層シートを容器形状に冷
間成形した場合、シール層と隣接層の眉間i11離強度
は200〜15008f/1511mの範囲に調整保持
される。この層間剥離強度の範囲は、高シール条件によ
るのシール強度(通常、2000gf/15+gm以上
)より低位にある。
度0.95以上の高密度ポリエチレンおよびエチレン含
11〜10%のエチレン・プロピレンランダムコポリマ
ーで構成されているから、これと金属箔バリア層、ポリ
プロピレン最外層を積層した多層シートを容器形状に冷
間成形した場合、シール層と隣接層の眉間i11離強度
は200〜15008f/1511mの範囲に調整保持
される。この層間剥離強度の範囲は、高シール条件によ
るのシール強度(通常、2000gf/15+gm以上
)より低位にある。
したがって、容器のフランジ部と蓋材とをシール漏れが
生じない条件でヒートシールした密封容器の開封は、容
器側のシール層と隣接層間から円滑に進行し、確実なイ
ージーオープン性が保証される。
生じない条件でヒートシールした密封容器の開封は、容
器側のシール層と隣接層間から円滑に進行し、確実なイ
ージーオープン性が保証される。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1
密度0.960の高密度ポリエチレンからなる厚さ20
μmのシーJし層lと、メルトインデックス(?1I)
1.5g/10m1n、エチレン含量5%のエチレン・
プロピレンランダムコポリマーからなる厚さ180μ噂
の隣接層2を共押出しにより成形し、この隣接層側に1
00μ諧のアルミニウム箔からなるバリア層3およびメ
ルトインデックス(Ml) 1.5g/lhiへのホモ
ポリプロピレンからなる厚さ200 pmの最外層4を
順次にドライラミネートして全体の厚さが500μ麟の
第1図に示すような4層のシート5を成形した。ついで
、多層シート5を冷間成形法により容器6に成形した。
μmのシーJし層lと、メルトインデックス(?1I)
1.5g/10m1n、エチレン含量5%のエチレン・
プロピレンランダムコポリマーからなる厚さ180μ噂
の隣接層2を共押出しにより成形し、この隣接層側に1
00μ諧のアルミニウム箔からなるバリア層3およびメ
ルトインデックス(Ml) 1.5g/lhiへのホモ
ポリプロピレンからなる厚さ200 pmの最外層4を
順次にドライラミネートして全体の厚さが500μ麟の
第1図に示すような4層のシート5を成形した。ついで
、多層シート5を冷間成形法により容器6に成形した。
成形後のシール層1と隣接層2との眉間剥離強度は63
0gf/15na+であった。
0gf/15na+であった。
上記容器6のフランジ部7(シール層面)に、密度0.
950の高密度ポリエチレン(HDPR) シール層8
と接着剤を介してアルミ箔、更にその上にポリエチレン
テレフタレート(PET) 、ポリプロピレンの隣接層
9をラミネート成形した蓋材lOのシール層面を重ね合
わせ、温度180°C1圧力10kg/C−の条件でヒ
ートシールして第2図の密封容器を形成した。
950の高密度ポリエチレン(HDPR) シール層8
と接着剤を介してアルミ箔、更にその上にポリエチレン
テレフタレート(PET) 、ポリプロピレンの隣接層
9をラミネート成形した蓋材lOのシール層面を重ね合
わせ、温度180°C1圧力10kg/C−の条件でヒ
ートシールして第2図の密封容器を形成した。
この密封容器の蓋を開封したところ、第3図に示すよう
に容器のシール層1と隣接層2との間から円滑にビール
が進み、極めて良好なイージーオープン性を示した。
に容器のシール層1と隣接層2との間から円滑にビール
が進み、極めて良好なイージーオープン性を示した。
実施例2
密度0.953の高密度ポリエチレンからなる厚さ20
μmのシーlし層、メルトインデックス(Ml)1.5
g/10m1nでエチレン含量5%のエチレン・プロピ
レンランダムコポリマーからなる厚さ180 μmの隣
接層および無水マレイン酸変性ポリプロピレンからなる
厚さ20μ園の接着層を共押出しし、その接着層側に厚
さ100μ翔のアルミニウム箔からなるバリア層、無水
マレイン酸変性ポリプロピレンから、なる厚さ20μ網
の接着層とメルトインデックス(旧)1.5g/10+
+inのホモポリプロピレンとからなる厚さ180 μ
mの最外層を共押出ししたシートを順次ドライラミネー
トして全体の厚さが500 μ階の6層シートを成形し
た。このシートにおけるシール層と隣接層の眉間剥離強
度は490gf/15mmであった。
μmのシーlし層、メルトインデックス(Ml)1.5
g/10m1nでエチレン含量5%のエチレン・プロピ
レンランダムコポリマーからなる厚さ180 μmの隣
接層および無水マレイン酸変性ポリプロピレンからなる
厚さ20μ園の接着層を共押出しし、その接着層側に厚
さ100μ翔のアルミニウム箔からなるバリア層、無水
マレイン酸変性ポリプロピレンから、なる厚さ20μ網
の接着層とメルトインデックス(旧)1.5g/10+
+inのホモポリプロピレンとからなる厚さ180 μ
mの最外層を共押出ししたシートを順次ドライラミネー
トして全体の厚さが500 μ階の6層シートを成形し
た。このシートにおけるシール層と隣接層の眉間剥離強
度は490gf/15mmであった。
上記シートを冷間成形で容器に成形し、実施例1と同様
にして形成した密封容器について蓋の開封をおこなった
ところ、容器のシール層と隣接層との間で円滑にビール
し優れた易開封性が認められた。
にして形成した密封容器について蓋の開封をおこなった
ところ、容器のシール層と隣接層との間で円滑にビール
し優れた易開封性が認められた。
比較例1〜2
実施例2における容器シートのシール層を密度0.94
3の高密度ポリエチレンおよび密度0.932の中密度
ポリエチレンに変えたほかは全て実施例2と同一の条件
で密封容器を形成した。この場合の容器のシール層と隣
接層の眉間剥離強度は、それぞれ220gf/15a+
m 、 260gf/15m5と低かった。
3の高密度ポリエチレンおよび密度0.932の中密度
ポリエチレンに変えたほかは全て実施例2と同一の条件
で密封容器を形成した。この場合の容器のシール層と隣
接層の眉間剥離強度は、それぞれ220gf/15a+
m 、 260gf/15m5と低かった。
上記密封容器について蓋の開封テストをおこなった結果
、いずれの場合も円滑なイージーオープン性は得られな
かった。
、いずれの場合も円滑なイージーオープン性は得られな
かった。
比較例3
実施例2の容器シートのうち、隣接層をメルトインデッ
クス(Ml)1.5g/1ollinのホモポリプロピ
レンに変えたほかは全て実施例2と同一の条件で密封容
器を形成した。この場合の容器シール層と隣接層の眉間
剥離強度は70g4/15m5と極端に低く、円滑なイ
ージーオープン性は得られなかった。
クス(Ml)1.5g/1ollinのホモポリプロピ
レンに変えたほかは全て実施例2と同一の条件で密封容
器を形成した。この場合の容器シール層と隣接層の眉間
剥離強度は70g4/15m5と極端に低く、円滑なイ
ージーオープン性は得られなかった。
比較例4
実施例2の容器シートのうち、隣接層をメルトインデッ
クス(Ml)1.5g/10m1nでエチレン含量5%
のエチレン・プロピレンブロックコポリマーに変えたほ
かは全て実施例2と同一の条件で密封容器を形成した。
クス(Ml)1.5g/10m1nでエチレン含量5%
のエチレン・プロピレンブロックコポリマーに変えたほ
かは全て実施例2と同一の条件で密封容器を形成した。
この場合の容器シール層と隣接層の層間剥離強度は25
0g/ 15m−と低く、円滑なイージーオープン性は
得られなかった。
0g/ 15m−と低く、円滑なイージーオープン性は
得られなかった。
(発明の効果)
以上のとおり本発明の易開封性密封容器によれば、ビー
ル界面を形成する容器のシール層と隣接層の眉間剥離強
度が容器と蓋材とのシール強度に比べて低く、かつ抵抗
のない円滑な剥離に必要な300〜10100O/15
anの範囲にあるから、安全なシール強度を保持しなが
ら優れた易開封性能を付与することができる。
ル界面を形成する容器のシール層と隣接層の眉間剥離強
度が容器と蓋材とのシール強度に比べて低く、かつ抵抗
のない円滑な剥離に必要な300〜10100O/15
anの範囲にあるから、安全なシール強度を保持しなが
ら優れた易開封性能を付与することができる。
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は容器を構成
する多層シートの部分拡大断面図、第2図は密封容器の
断面略図、第3図は蓋の開封状態を示した部分断面略図
である。 1・・・容器のシール層 2・・・容器の隣接層3・
・・バリア層 4・・・最外層5・・・容器の
シート 8・・・蓋材のシール層 10・・・蓋材 6・・・容器 9・・・蓋材の隣接層 第1図
する多層シートの部分拡大断面図、第2図は密封容器の
断面略図、第3図は蓋の開封状態を示した部分断面略図
である。 1・・・容器のシール層 2・・・容器の隣接層3・
・・バリア層 4・・・最外層5・・・容器の
シート 8・・・蓋材のシール層 10・・・蓋材 6・・・容器 9・・・蓋材の隣接層 第1図
Claims (1)
- 1、密度0.95以上の高密度ポリエチレンからなるシ
ール層、エチレン含量1〜10%のエチレン・プロピレ
ンランダムコポリマーからなる隣接層、厚さ50〜20
0μmの金属箔からなるバリア層および最外層がポリプ
ロピレンにより構成される多層シートを冷間成形した容
器のフランジ部と、少なくともシール層がポリエチレン
により構成されている蓋材とをヒートシールしてなる易
開封性密封容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14885289A JP2756306B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 易開封性密封容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14885289A JP2756306B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 易開封性密封容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0313333A true JPH0313333A (ja) | 1991-01-22 |
JP2756306B2 JP2756306B2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=15462182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14885289A Expired - Lifetime JP2756306B2 (ja) | 1989-06-12 | 1989-06-12 | 易開封性密封容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2756306B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108974635A (zh) * | 2017-05-30 | 2018-12-11 | 昭和电工包装株式会社 | 盖材及包装体 |
-
1989
- 1989-06-12 JP JP14885289A patent/JP2756306B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108974635A (zh) * | 2017-05-30 | 2018-12-11 | 昭和电工包装株式会社 | 盖材及包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2756306B2 (ja) | 1998-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5888648A (en) | Multi-layer hermetically sealable film and method of making same | |
JPH0457760A (ja) | 易開封性容器及びその製造方法 | |
JPS6228355A (ja) | ヒ−トシ−ル容器 | |
USH1727H (en) | Heat sealable packaging materials having a peelable, easy-opening feature | |
JPH02219768A (ja) | 易開封性密封容器の製造方法 | |
JP4443277B2 (ja) | 易開封性多層容器 | |
JP2018051926A (ja) | 再封性シーラントフィルム | |
JPH0313333A (ja) | 易開封性密封容器 | |
JPS6325037A (ja) | 易開封性容器 | |
JP4121794B2 (ja) | 易開封性シーラントフィルム及びそれを用いた包装材料及び容器 | |
JP3155303B2 (ja) | ヒートシール用樹脂組成物 | |
JPH0212188B2 (ja) | ||
JP3094303B2 (ja) | 多層シート類及び易開封性容器 | |
JP2017019527A (ja) | 包装材及び包装体 | |
JP2742085B2 (ja) | 易開封性密封容器 | |
JPH0530707B2 (ja) | ||
JP2756302B2 (ja) | 冷間成形用多層シート | |
JPH1086296A (ja) | 多層シート及び易開封容器 | |
JPH02166066A (ja) | 易開封性容器 | |
JP4152037B2 (ja) | 積層体及び密封容器 | |
JPH106450A (ja) | 易開封性多層フィルム | |
JP3483338B2 (ja) | 易開封性複合フイルム | |
JPH02219767A (ja) | 易開封性密封容器 | |
JPH0143225Y2 (ja) | ||
JPH08285Y2 (ja) | ヒートシール容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306 Year of fee payment: 12 |