JPH0283086A - 浄水器 - Google Patents
浄水器Info
- Publication number
- JPH0283086A JPH0283086A JP63235858A JP23585888A JPH0283086A JP H0283086 A JPH0283086 A JP H0283086A JP 63235858 A JP63235858 A JP 63235858A JP 23585888 A JP23585888 A JP 23585888A JP H0283086 A JPH0283086 A JP H0283086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- water
- bacteria
- water purifier
- antibacterial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 17
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 36
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 abstract description 31
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 22
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 16
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 7
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 7
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000011110 re-filtration Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/18—Apparatus therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F9/00—Multistage treatment of water, waste water or sewage
- C02F9/20—Portable or detachable small-scale multistage treatment devices, e.g. point of use or laboratory water purification systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
- B01D63/024—Hollow fibre modules with a single potted end
- B01D63/0241—Hollow fibre modules with a single potted end being U-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
- B01D2201/307—Filtering elements contained in an insert body mounted in a filter housing (double casing), e.g. to avoid contamination when removing or replacing the filter element
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/281—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/283—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/50—Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
- C02F1/505—Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment by oligodynamic treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2201/00—Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
- C02F2201/002—Construction details of the apparatus
- C02F2201/006—Cartridges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2303/00—Specific treatment goals
- C02F2303/18—Removal of treatment agents after treatment
- C02F2303/185—The treatment agent being halogen or a halogenated compound
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は、例えば上水道水中に含まれる残留塩素等を除
去するようにした浄水器に関し、詳細には残留塩素等を
除去する一次濾過体の下流側に、雑菌を除去する二次濾
過体を配置した場合の、該二次濾過体の目詰まりを防止
することにより濾過寿命を延長できるようにした浄水器
に関する。
去するようにした浄水器に関し、詳細には残留塩素等を
除去する一次濾過体の下流側に、雑菌を除去する二次濾
過体を配置した場合の、該二次濾過体の目詰まりを防止
することにより濾過寿命を延長できるようにした浄水器
に関する。
例えば上水道水中には、飲料に供するに際し、臭気等の
不快感を与える残留塩素等が極微量ではあるが含まれて
いるのが一般的である。そこで従来から、浄水器により
、上記上水道水を活性炭等の濾過材で濾過し、上記残留
塩素等を除去する場合がある。ところが、上記残留塩素
を除去すると、そのままでは除去後の水に雑菌が発生し
、これが流出してしまう懸念がある。
不快感を与える残留塩素等が極微量ではあるが含まれて
いるのが一般的である。そこで従来から、浄水器により
、上記上水道水を活性炭等の濾過材で濾過し、上記残留
塩素等を除去する場合がある。ところが、上記残留塩素
を除去すると、そのままでは除去後の水に雑菌が発生し
、これが流出してしまう懸念がある。
そこで上記雑菌の流出を防止できるようにした浄水器と
して、例えば実開昭61−22594号公報に記載され
ているように、粒状又は粉末活性炭からなる一次M過体
の下流側に、雑菌を除去する例えば中空糸ユニットから
なる二次濾過体を配設したものがある。この浄水器によ
れば、残留塩素の除去により雑菌が発生した場合、二次
濾過体でこの雑菌を除去できるので、上記雑菌の流出の
問題を回避できる。
して、例えば実開昭61−22594号公報に記載され
ているように、粒状又は粉末活性炭からなる一次M過体
の下流側に、雑菌を除去する例えば中空糸ユニットから
なる二次濾過体を配設したものがある。この浄水器によ
れば、残留塩素の除去により雑菌が発生した場合、二次
濾過体でこの雑菌を除去できるので、上記雑菌の流出の
問題を回避できる。
ところが、上記一次、二次濾過体を配置した従来の浄水
器では、該再濾過体の間でw1菌が増殖し、この増殖し
た雑菌が二次濾過体を目詰まりさせ、その結果浄水器の
濾過寿命が著しく低下する問題がある、この問題を解決
するため、従来、一次濾過体として塩化銀を添着させた
活性炭を用い、雑菌の増殖を抑えるようにした例もある
。しかしこの従来構造では、一次、二次濾過体の間での
雑菌の増殖については考慮していないので、濾過寿命を
それほど延長することはできない。
器では、該再濾過体の間でw1菌が増殖し、この増殖し
た雑菌が二次濾過体を目詰まりさせ、その結果浄水器の
濾過寿命が著しく低下する問題がある、この問題を解決
するため、従来、一次濾過体として塩化銀を添着させた
活性炭を用い、雑菌の増殖を抑えるようにした例もある
。しかしこの従来構造では、一次、二次濾過体の間での
雑菌の増殖については考慮していないので、濾過寿命を
それほど延長することはできない。
そこで本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、一次、二次濾過体の間での雑菌の増殖を防止するこ
とにより、濾過寿命を大幅に延長できる浄水器を堤供す
ることを目的としている。
で、一次、二次濾過体の間での雑菌の増殖を防止するこ
とにより、濾過寿命を大幅に延長できる浄水器を堤供す
ることを目的としている。
本発明は、水の流れ方向に沿って、水中の残留塩素等の
不純物を除去するための一次濾過体と、W1菌を除去す
るための二次濾過体とを配置した浄水器において、上記
一次濾過体と二次濾過体との間に抗菌手段を配設したこ
とを特徴としている。
不純物を除去するための一次濾過体と、W1菌を除去す
るための二次濾過体とを配置した浄水器において、上記
一次濾過体と二次濾過体との間に抗菌手段を配設したこ
とを特徴としている。
ここで本発明における抗菌手段は、■二次濾過体として
ポリエチレン、ポリプロピレン等の樹脂からなる中空糸
を採用した場合は、該中空糸の製作工程において、原料
樹脂内に抗菌剤を添加したものにより中空糸を形成した
り、あるいは中空糸に抗菌剤を付着させたりする、■二
次濾過体の取水口に、例えば不織布に抗菌剤を付着させ
た抗菌フィルタを配設する、■さらには一次、二次濾過
体の間に、塩素等の消毒剤が残留したままの上水道水を
一部直接供給する、等により実現できる。
ポリエチレン、ポリプロピレン等の樹脂からなる中空糸
を採用した場合は、該中空糸の製作工程において、原料
樹脂内に抗菌剤を添加したものにより中空糸を形成した
り、あるいは中空糸に抗菌剤を付着させたりする、■二
次濾過体の取水口に、例えば不織布に抗菌剤を付着させ
た抗菌フィルタを配設する、■さらには一次、二次濾過
体の間に、塩素等の消毒剤が残留したままの上水道水を
一部直接供給する、等により実現できる。
また、本発明における抗菌剤には、例えば、株式会社シ
ナネンニューセラミックのゼオミンク(登録商標)、三
愛石油株式会社のTBZ、遠赤外線セラミックス等の抗
菌力があり、人体に対する安全性のva認されたものが
採用できる。
ナネンニューセラミックのゼオミンク(登録商標)、三
愛石油株式会社のTBZ、遠赤外線セラミックス等の抗
菌力があり、人体に対する安全性のva認されたものが
採用できる。
上述のように、一次濾過体で残留塩素等を除去すると、
雑菌が増殖して二次濾過体を目詰まりさせる懸念がある
。これに対して本発明では、一次。
雑菌が増殖して二次濾過体を目詰まりさせる懸念がある
。これに対して本発明では、一次。
一次濾過体の間に抗菌手段を配設したので、該部分で雑
菌が増殖するのを防止でき、従って雑菌により二次濾過
体が目詰まりすることはほとんどなく、その結果浄水器
の濾過寿命を大幅に延長できる。
菌が増殖するのを防止でき、従って雑菌により二次濾過
体が目詰まりすることはほとんどなく、その結果浄水器
の濾過寿命を大幅に延長できる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による浄水器の断面側面図で
ある。
ある。
図において、lは浄水器であり、これは主ケーシング2
内に、一次濾過体としての活性炭フィル・り7を収容す
る内ケーシング3を配置し、該活性炭フィルタ7内に二
次濾過体としての中空糸ユニット4を配置した構成とな
っている。上記主ケーシング2は、板金製の円筒体2a
の下端に樹脂製の底壁2bを着脱可能に装着し、上端に
上112cを固着した構造のものである。
内に、一次濾過体としての活性炭フィル・り7を収容す
る内ケーシング3を配置し、該活性炭フィルタ7内に二
次濾過体としての中空糸ユニット4を配置した構成とな
っている。上記主ケーシング2は、板金製の円筒体2a
の下端に樹脂製の底壁2bを着脱可能に装着し、上端に
上112cを固着した構造のものである。
上記内ケーシング3はその底壁部3aを上記主ケーシン
グ2の底壁2bにねじ込むことにより、咳主ケーシング
2a内に配置固定されている。上記底壁部3aの中央に
は流入口3bが形成されており、この流入口3b内には
、逆流防止用弁体5が配置されており、その下流側には
接続管6aを介して給水通路6bが接続されている。な
お、3dはガイド板、2dは底蓋であり、これは上記給
水通路6b等を覆うとともに、該浄水器lをテーブル上
等に載置したときのすべり止めとなっている。
グ2の底壁2bにねじ込むことにより、咳主ケーシング
2a内に配置固定されている。上記底壁部3aの中央に
は流入口3bが形成されており、この流入口3b内には
、逆流防止用弁体5が配置されており、その下流側には
接続管6aを介して給水通路6bが接続されている。な
お、3dはガイド板、2dは底蓋であり、これは上記給
水通路6b等を覆うとともに、該浄水器lをテーブル上
等に載置したときのすべり止めとなっている。
そして上記内ケーシング3内に収容された活性炭フィル
タ7は、多数の連通孔7aが形成された筒状の支持ケー
ス7bの外側をフィルタ本体7Cで囲んでなり、このフ
ィルタ本体7Cは、波形の濾布を円筒状に成形し、塩化
銀が添着された粉末活性炭を付着させて構成されている
。そしてこの活性炭フィルタフの下端は上記支持ケース
の下端に溶着された支詩板3Cで、上端は上端フランジ
部7dで挾持されており、またこのフランジ部7dは、
上記内ケーシング3に螺装されたキャップ8で押圧され
ている。
タ7は、多数の連通孔7aが形成された筒状の支持ケー
ス7bの外側をフィルタ本体7Cで囲んでなり、このフ
ィルタ本体7Cは、波形の濾布を円筒状に成形し、塩化
銀が添着された粉末活性炭を付着させて構成されている
。そしてこの活性炭フィルタフの下端は上記支持ケース
の下端に溶着された支詩板3Cで、上端は上端フランジ
部7dで挾持されており、またこのフランジ部7dは、
上記内ケーシング3に螺装されたキャップ8で押圧され
ている。
上記中空糸ユニット4は、保護ケース9aに支持キャン
プ9Cを螺装してなり、該キャンプ9Cは上記支持ケー
ス7bに螺装されている。この支持キャップ9Cにはカ
ンプリング10a、接続管10bを介して濾過水通路f
oeが接続されており、該通路10cは外部に導出され
ている。
プ9Cを螺装してなり、該キャンプ9Cは上記支持ケー
ス7bに螺装されている。この支持キャップ9Cにはカ
ンプリング10a、接続管10bを介して濾過水通路f
oeが接続されており、該通路10cは外部に導出され
ている。
上記保護ケース9a内には多数の中空糸9bが収容され
ている。この中空糸9bは、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン等の樹脂からなる管状体に極小径の無数の濾
過孔9dを形成したものであり、 これはU字状に屈曲
させてその開口側端部(図示上側端部)が樹脂層9eに
よって保護ケース9aの上端に配置固定されている。
ている。この中空糸9bは、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン等の樹脂からなる管状体に極小径の無数の濾
過孔9dを形成したものであり、 これはU字状に屈曲
させてその開口側端部(図示上側端部)が樹脂層9eに
よって保護ケース9aの上端に配置固定されている。
そして本実施例の中空糸9bはその外表面に抗菌処理が
施されている。この抗菌処理は、上記活性炭フィルタ7
と、この中空糸9bとの間の空間での雑菌の増殖を防止
するためのもので、第2図に示すように、例えば株式会
社シナネンニューセラミックのゼオミック(登録商標)
、あるいは三愛石油株式会社のTBZを粉状にした抗菌
剤11を、上記中空糸9bの外表面に付着させることに
よって構成されている。この抗菌剤11を付着させるに
は、中空糸ユニット4の保護ケース9a内に上記粉状抗
菌剤11を所定量入れ、必要に応じて開口部にネットを
装着し、これを浄水器1にセントし、上水道水を流入さ
せるだけでよい、これにより、上記抗菌剤11が中空糸
9bの表面に拡散付着することになる。
施されている。この抗菌処理は、上記活性炭フィルタ7
と、この中空糸9bとの間の空間での雑菌の増殖を防止
するためのもので、第2図に示すように、例えば株式会
社シナネンニューセラミックのゼオミック(登録商標)
、あるいは三愛石油株式会社のTBZを粉状にした抗菌
剤11を、上記中空糸9bの外表面に付着させることに
よって構成されている。この抗菌剤11を付着させるに
は、中空糸ユニット4の保護ケース9a内に上記粉状抗
菌剤11を所定量入れ、必要に応じて開口部にネットを
装着し、これを浄水器1にセントし、上水道水を流入さ
せるだけでよい、これにより、上記抗菌剤11が中空糸
9bの表面に拡散付着することになる。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の浄水器lでは、上水道水は、給水通路6bか
ら弁体5を押し開けて内ケーシング3内に給水され、活
性炭フィルタ7を通過し、中空糸9bの微細な濾過孔9
d内を通って濾過水通路10Cから外部に取り出される
。この水の流れにおいて、先ず、活性炭フィルタフによ
り残留塩素等の不純物が除去される。そして該フィルタ
フの下流側に侵入した雑菌は、中空糸9bの濾過孔9d
を通過で、きす、外方に流出することはない。
ら弁体5を押し開けて内ケーシング3内に給水され、活
性炭フィルタ7を通過し、中空糸9bの微細な濾過孔9
d内を通って濾過水通路10Cから外部に取り出される
。この水の流れにおいて、先ず、活性炭フィルタフによ
り残留塩素等の不純物が除去される。そして該フィルタ
フの下流側に侵入した雑菌は、中空糸9bの濾過孔9d
を通過で、きす、外方に流出することはない。
この場合、従来の浄水器では、雑菌が一次、二次濾過体
の間で増殖し、二次濾過体を目詰まりさせる問題があっ
た。これに対して本実施例では、二次濾過体である中空
糸9bに抗菌剤11を付着させているので、該中空糸9
b付近に侵入した雑菌が増殖することはほとんどなく、
従ってそれだけ該中空糸9bの目詰まりまでの期間が長
くなり、その結果浄水器lの濾過寿命を大幅に延長でき
る。
の間で増殖し、二次濾過体を目詰まりさせる問題があっ
た。これに対して本実施例では、二次濾過体である中空
糸9bに抗菌剤11を付着させているので、該中空糸9
b付近に侵入した雑菌が増殖することはほとんどなく、
従ってそれだけ該中空糸9bの目詰まりまでの期間が長
くなり、その結果浄水器lの濾過寿命を大幅に延長でき
る。
第3図及び第4図は、本実施例の浄水器1の濾過寿命延
長効果を確認するための実験を説明するための図であり
、第3図(alは本実施例装置の模式図、第3図中)な
いしfdlは第1〜第4比較例の模式図である。
長効果を確認するための実験を説明するための図であり
、第3図(alは本実施例装置の模式図、第3図中)な
いしfdlは第1〜第4比較例の模式図である。
本実施例の浄水器l (第3図(a))は、上述のよう
に、濾布7dと、塩化銀を添着させた粉末活性炭7eと
からなるフィルタ本体7Cと、抗菌剤11が付着した中
空糸9bからなる中空糸ユニット4とを備えている。
に、濾布7dと、塩化銀を添着させた粉末活性炭7eと
からなるフィルタ本体7Cと、抗菌剤11が付着した中
空糸9bからなる中空糸ユニット4とを備えている。
比較例1 (第3図(b))の浄水器21は、濾布22
aと通常の粉末活性炭22bとからなる一次濾過体22
と、中空糸2.3aからなる二次濾過体23とを備えて
いる。また、比較例2 (同図(C))は、塩化銀が添
着された銀粉末活性炭22cを備えている。また、比較
例3(同図(d))は、一次濾過体24が塩化銀が添着
された粒状活性炭24aで構成されている。
aと通常の粉末活性炭22bとからなる一次濾過体22
と、中空糸2.3aからなる二次濾過体23とを備えて
いる。また、比較例2 (同図(C))は、塩化銀が添
着された銀粉末活性炭22cを備えている。また、比較
例3(同図(d))は、一次濾過体24が塩化銀が添着
された粒状活性炭24aで構成されている。
本実験では、上記構成でかつ同一濾過能力を有する浄水
器を採用し、1日おきに1(lづつ通水し、その場合の
1分光たりの濾過水流量を測定した。第4図はその実験
結果を示し、横軸は延べ通水ffi (f)を、縦軸は
1分光たりの基準濾過水流量に対する実測濾過水流量の
増減量(17分)をそれぞれ表している。
器を採用し、1日おきに1(lづつ通水し、その場合の
1分光たりの濾過水流量を測定した。第4図はその実験
結果を示し、横軸は延べ通水ffi (f)を、縦軸は
1分光たりの基準濾過水流量に対する実測濾過水流量の
増減量(17分)をそれぞれ表している。
同図からも明らかなように、抗菌処理が施されていない
比較例1〜3では、いずれも通水N(通水日数に比例す
る)が増加するにつれて急激に濾過水流it i/分)
が減少しており、濾過寿命が短いことが判る。これに対
して本実施例では、濾過水流量の減少量は、比較例の1
/3〜1/6であり、このことから濾過寿命は比較例の
3〜6倍に延びていることが判る。
比較例1〜3では、いずれも通水N(通水日数に比例す
る)が増加するにつれて急激に濾過水流it i/分)
が減少しており、濾過寿命が短いことが判る。これに対
して本実施例では、濾過水流量の減少量は、比較例の1
/3〜1/6であり、このことから濾過寿命は比較例の
3〜6倍に延びていることが判る。
なお、上記実施例では、抗菌手段として、中空糸9bに
抗菌剤11を付着させたが、この抗菌手段には各種の変
形例が考えられ、例えば、中空糸の原料樹脂に抗菌剤を
混合し、これで中空糸を製造することにより、中空糸自
体を抗菌処理しても良い。
抗菌剤11を付着させたが、この抗菌手段には各種の変
形例が考えられ、例えば、中空糸の原料樹脂に抗菌剤を
混合し、これで中空糸を製造することにより、中空糸自
体を抗菌処理しても良い。
また、第5図に示すように、不織布に上記実施例と同様
の抗菌剤を付着させた抗菌フィルタ25を中空糸ユニッ
ト26の取水口26aに装着し、これをネット26bで
支持するようにしても良い。
の抗菌剤を付着させた抗菌フィルタ25を中空糸ユニッ
ト26の取水口26aに装着し、これをネット26bで
支持するようにしても良い。
さらにまた、上記各実施例では、別個の抗菌剤を用いた
が、本発明の抗菌手段には各種の変形例が採用でき、例
えば、消毒剤としての塩素が残留したままの上水道水を
、第6図に示すように、次、二次濾過体間に必要量だけ
直接導入することによっても実現できる。
が、本発明の抗菌手段には各種の変形例が採用でき、例
えば、消毒剤としての塩素が残留したままの上水道水を
、第6図に示すように、次、二次濾過体間に必要量だけ
直接導入することによっても実現できる。
以上のように本発明に係る浄水器によれば、次、二次濾
過体の間に抗菌手段を配設したので、該再濾過体間で雑
菌が増殖するのを防止して二次濾過体の目詰まりを抑制
でき、その結果濾過寿命を大幅に延長できる効果がある
。
過体の間に抗菌手段を配設したので、該再濾過体間で雑
菌が増殖するのを防止して二次濾過体の目詰まりを抑制
でき、その結果濾過寿命を大幅に延長できる効果がある
。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例による浄水器を
説明するための図であり、第1図はその断面側面図、第
2図はその中空糸部分の拡大断面図、第3図falない
し第3図Td)は濾過寿命を調査するための実験方法を
示す模式図、第4図はその実験結果を示す延べ通水量−
濾過水減量特性図、第5図、第6図は抗菌手段の変形例
を示す模式図である。 図において、1は浄水器、4.26は中空糸ユニット(
二次濾過体)、?、22.24は活性炭フィルタ(一次
濾過体)、11は抗菌剤(抗菌手段)である。 特許出願人 株式会社アイアイシー 代理人 弁理士 下布 努 第1区 第2図
説明するための図であり、第1図はその断面側面図、第
2図はその中空糸部分の拡大断面図、第3図falない
し第3図Td)は濾過寿命を調査するための実験方法を
示す模式図、第4図はその実験結果を示す延べ通水量−
濾過水減量特性図、第5図、第6図は抗菌手段の変形例
を示す模式図である。 図において、1は浄水器、4.26は中空糸ユニット(
二次濾過体)、?、22.24は活性炭フィルタ(一次
濾過体)、11は抗菌剤(抗菌手段)である。 特許出願人 株式会社アイアイシー 代理人 弁理士 下布 努 第1区 第2図
Claims (1)
- (1)水の流れ方向に沿って、水中の残留塩素等の不純
物を除去するための一次濾過体と、雑菌を除去するため
の二次濾過体とを配置した浄水器において、上記一次濾
過体と二次濾過体との間に抗菌手段を配設したことを特
徴とする浄水器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235858A JP2796098B2 (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 浄水器 |
US07/408,704 US5071551A (en) | 1988-09-20 | 1989-09-18 | Water purifier |
EP89309464A EP0364111B1 (en) | 1988-09-20 | 1989-09-18 | Water purifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235858A JP2796098B2 (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 浄水器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0283086A true JPH0283086A (ja) | 1990-03-23 |
JP2796098B2 JP2796098B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=16992292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63235858A Expired - Fee Related JP2796098B2 (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | 浄水器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5071551A (ja) |
EP (1) | EP0364111B1 (ja) |
JP (1) | JP2796098B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0392726A2 (en) * | 1989-04-04 | 1990-10-17 | Kabushiki Kaisha Aiaishi | Filter device |
JPH04126799U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-18 | 株式会社北沢バルブ | 浄水器 |
JPH09150043A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-10 | Nok Corp | 濾過カートリッジ及び濾過器 |
JP2003094043A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Kuritakku Kk | 浄水器用カートリッジ及び浄水器 |
US7081201B2 (en) | 2002-04-19 | 2006-07-25 | 3M Innovative Properties Company | Encapsulated filter cartridge |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991010622A1 (en) * | 1988-06-28 | 1991-07-25 | Ube Industries, Ltd. | Water purifier |
GB8927652D0 (en) * | 1989-12-07 | 1990-02-07 | Fairley Ind Ceramics | Filter |
DE4028529A1 (de) * | 1990-09-07 | 1992-03-12 | Bosch Siemens Hausgeraete | Trinkwasseraufbereiter fuer haushalts-wasserstellen |
US5562941A (en) * | 1990-10-31 | 1996-10-08 | Levy; Ehud | Process for improving the taste of beverages by reducing bitterness |
CA2091204C (en) * | 1992-03-11 | 1997-04-08 | Ronald J. Mattson | Antiischemic-piperazinyl and piperidinyl-cyclohexanes |
US5538746A (en) * | 1994-06-17 | 1996-07-23 | Levy; Ehud | Process for filtering water prior to carbonation |
WO1996000321A1 (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-04 | Suntory Limited | Antibacterial fiber, textile and water-treating element using the fiber and method of producing the same |
JP3585586B2 (ja) * | 1995-07-28 | 2004-11-04 | 松下電器産業株式会社 | 浄水器付混合水栓 |
US5868933A (en) * | 1995-12-15 | 1999-02-09 | Patrick; Gilbert | Antimicrobial filter cartridge |
US6283308B1 (en) | 1998-06-17 | 2001-09-04 | Microban Products Company | Bacteriostatic filter cartridge |
US6171496B1 (en) * | 1995-12-15 | 2001-01-09 | Microban Products Company | Antimicrobial filter cartridge |
US6854601B2 (en) * | 1995-12-15 | 2005-02-15 | Microban Products Company | Bacteriostatic filter cartridge |
DE19632538A1 (de) * | 1996-08-13 | 1998-03-12 | Brita Wasserfilter | Filterkartusche mit Sieb in einer Auslaßöffnung |
DE19631687A1 (de) * | 1996-08-06 | 1998-02-12 | Brita Wasserfilter | Filtereinrichtung mit Gewebeeinsatz |
JPH10128311A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Sanden Corp | 浄水殺菌装置 |
US6139739A (en) * | 1998-10-08 | 2000-10-31 | Cuno Incorporated | Composite filter element |
US6652751B1 (en) * | 1999-04-27 | 2003-11-25 | National Research Council Of Canada | Intrinsically bacteriostatic membranes and systems for water purification |
US20060157398A1 (en) * | 1999-05-06 | 2006-07-20 | Innova Pure Water, Inc. | Biological filter on a tube |
US6723428B1 (en) * | 1999-05-27 | 2004-04-20 | Foss Manufacturing Co., Inc. | Anti-microbial fiber and fibrous products |
NL1016486C2 (nl) * | 2000-10-26 | 2002-05-01 | Prime Water Systems Gmbh | Filterinrichting met een cilindrisch voorfilter rond een filtratiemembraanmodule. |
US7614508B2 (en) | 2001-08-23 | 2009-11-10 | Pur Water Purification Products Inc. | Water filter materials, water filters and kits containing silver coated particles and processes for using the same |
US7615152B2 (en) | 2001-08-23 | 2009-11-10 | Pur Water Purification Products, Inc. | Water filter device |
US20050279696A1 (en) | 2001-08-23 | 2005-12-22 | Bahm Jeannine R | Water filter materials and water filters containing a mixture of microporous and mesoporous carbon particles |
KR100777951B1 (ko) | 2001-08-23 | 2007-11-28 | 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 | 정수 필터 재료, 대응하는 정수 필터 및 그의 사용 방법 |
US7614507B2 (en) | 2001-08-23 | 2009-11-10 | Pur Water Purification Products Inc. | Water filter materials, water filters and kits containing particles coated with cationic polymer and processes for using the same |
US6780316B2 (en) * | 2001-10-13 | 2004-08-24 | Professional Dental Manufacturing | Water filtering apparatus with element support |
NL1019374C2 (nl) * | 2001-11-15 | 2003-05-16 | Norit Holding N V | Werkwijze voor het vervaardigen van een filtermodule, een dergelijke al dan niet in een filtersysteem opgenomen filtermodule. |
US6915811B2 (en) * | 2001-12-04 | 2005-07-12 | Arch Chemicals, Inc. | Chemical feeder |
US7297281B2 (en) * | 2004-09-23 | 2007-11-20 | Yakima Filters, Inc. | Systems having nanostructured adsorption material and methods for purification of fluid |
WO2006057726A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-06-01 | Reemay, Inc. | Composite filtration media |
GB0518704D0 (en) * | 2005-09-14 | 2005-10-19 | Madison Filter 981 Ltd | Scavenging filter |
WO2007067179A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Yakima Filters, Inc. | Container having fluid purification system |
WO2008110165A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Vestergaard Sa | Microporous filter with a halogen source |
US20080295843A1 (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Haas Marci B | Self sanitizing face masks and method of manufacture |
US20080302713A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Gilbert Patrick | Antimicrobial filter cartridge |
US8187458B2 (en) | 2009-03-18 | 2012-05-29 | Lifetime Oil Filter, Inc. | Oil filter |
FR2961714B1 (fr) * | 2010-06-29 | 2015-02-20 | Aqua Tools | Module de filtration d'eau |
US9943787B2 (en) * | 2010-09-21 | 2018-04-17 | Hubb Filters, Inc. | Method of filtering a liquid with a filter assembly having a primary and a secondary filter |
IT1403656B1 (it) * | 2011-01-28 | 2013-10-31 | Frattini Paolo Giuseppe Gobbi | Connettore a chiusura ermetica, perforabile senza ago ed automaticamente richiudibile a tenuta, per tubi flessibili destinati alla raccolta e all'erogazione di soluzioni liquide ad uso farmacologico e/o nutrizionale. |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60220107A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-02 | Kurita Seibi Kk | 浄水器 |
JPH01135583A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 浄水器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB349781A (en) * | 1929-08-14 | 1931-06-04 | Josef Muchka | A method of dechlorinating chlorinated water |
US2038171A (en) * | 1933-06-22 | 1936-04-21 | Gudmundsen Austin | Water cooling and treating apparatus |
DE2355895C3 (de) * | 1972-11-09 | 1978-09-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka (Japan) | Wasserreiniger |
DE2911288C2 (de) * | 1979-03-22 | 1984-08-30 | Bernd 8000 München Eder | Verfahren zum Entkeimen von Wasser, insbesondere von Schwimmbeckenwasser |
EP0150559A3 (en) * | 1983-12-19 | 1986-10-15 | Concor International Ltd. | Compact water purifying device |
GB2197860A (en) * | 1986-08-15 | 1988-06-02 | William V Collentro | Apparatus for and the method of water purification |
-
1988
- 1988-09-20 JP JP63235858A patent/JP2796098B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-09-18 EP EP89309464A patent/EP0364111B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-18 US US07/408,704 patent/US5071551A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60220107A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-02 | Kurita Seibi Kk | 浄水器 |
JPH01135583A (ja) * | 1987-11-20 | 1989-05-29 | Matsushita Electric Works Ltd | 浄水器 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0392726A2 (en) * | 1989-04-04 | 1990-10-17 | Kabushiki Kaisha Aiaishi | Filter device |
EP0392726A3 (en) * | 1989-04-04 | 1990-12-19 | Kabushiki Kaisha Aiaishi | Filter device |
JPH04126799U (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-18 | 株式会社北沢バルブ | 浄水器 |
JPH09150043A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-10 | Nok Corp | 濾過カートリッジ及び濾過器 |
JP2003094043A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-02 | Kuritakku Kk | 浄水器用カートリッジ及び浄水器 |
JP4620914B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2011-01-26 | クリタック株式会社 | 浄水器用カートリッジ及び浄水器 |
US7081201B2 (en) | 2002-04-19 | 2006-07-25 | 3M Innovative Properties Company | Encapsulated filter cartridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0364111A1 (en) | 1990-04-18 |
US5071551A (en) | 1991-12-10 |
EP0364111B1 (en) | 1993-09-22 |
JP2796098B2 (ja) | 1998-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0283086A (ja) | 浄水器 | |
AU2003231002B2 (en) | Encapsulated filter cartridge | |
DE60107200T2 (de) | Brausystem fuer getraenke und verfahren zur verwendung desselben | |
AU2004232681A1 (en) | Filter assembly utilizing carbon block and pleated filter element | |
JPH02265607A (ja) | 浄水器 | |
JP2013107066A (ja) | 浄水整水装置 | |
CA2393774A1 (en) | Drinking element | |
JPH05277468A (ja) | 浄水器用カートリッジフィルター | |
CN214141885U (zh) | 一种水龙头净水器滤芯 | |
JPH0351032Y2 (ja) | ||
WO2001047818A1 (fr) | Purificateur d'eau | |
JPH034395Y2 (ja) | ||
JP4076848B2 (ja) | 浄水器 | |
JPH0685083U (ja) | 濾過フィルター | |
JP2546315Y2 (ja) | コップ型簡易浄水器 | |
JPH0711830Y2 (ja) | 浄水フィルター | |
JPH02265686A (ja) | 浄水器 | |
JPH0657489U (ja) | 浄水用カートリッジ | |
JPH06210288A (ja) | 浄水器 | |
JPH081157A (ja) | 浄水器 | |
JP3068358U (ja) | 養魚水槽 | |
JPH06126136A (ja) | 浄水器 | |
JPH1015542A (ja) | 浄水器用濾過カートリッジ | |
JPH079482U (ja) | 卓上浄水器 | |
JPH0648885U (ja) | 浄水用カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |