[go: up one dir, main page]

JPS60220107A - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JPS60220107A
JPS60220107A JP7573684A JP7573684A JPS60220107A JP S60220107 A JPS60220107 A JP S60220107A JP 7573684 A JP7573684 A JP 7573684A JP 7573684 A JP7573684 A JP 7573684A JP S60220107 A JPS60220107 A JP S60220107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
clean water
tube
membrane
bactericide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7573684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Uenishi
上西 昭則
Jiro Mizushima
水島 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURITA SEIBI KK
Original Assignee
KURITA SEIBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURITA SEIBI KK filed Critical KURITA SEIBI KK
Priority to JP7573684A priority Critical patent/JPS60220107A/ja
Publication of JPS60220107A publication Critical patent/JPS60220107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水道水その他の水を飲用、煮たきに用いる際
に更に良質な水に浄化する浄水器に関する。
この様な浄水器は従来から周知のものかオリ、水を通す
充填材層の充填材には水に残溜する濁質や、砂、鉄銹、
塩素を吸着除去する活性炭、活性炭などに蓄積ないし吸
着した有機物を栄養源として繁殖する細菌を殺菌するた
めに銀イオンを発生する銀塩を含んだ殺菌剤、水のアル
カリ化と適量なミネラルを添加する炭酸カルシウムを主
成分とする天然石、コーラルサンドなどのカルシウム剤
の一種又は二種以上が使用されている。
しかし、生活環境の向上、産業の発展、農業の近代化に
よる化学薬品の使用等により水道水の源である河川、湖
沼、地下水には生活排水、工場や廣場の排水か混入して
特に有機汚染が著しい。こnらの有機物による有害物質
の多くは浄水場で処理され、更に上記周知の浄水器で除
去されるか、油分、細菌生成物、細菌、高分子有機物、
非イオン化の重金属類は活性炭や殺菌剤、カルシウム剤
では除去不能でlす、除去されないま\浄水器から出て
しまう。
本発明者は従来の充填材層では除去不能な上記成分か超
精密濾過膜、限外濾過膜などの膜処理によって除去でき
ることに着目し、本発明を開発したのでおって、本発明
は浄化器が水道栓やポンプの吐出口に接続可能な入口i
t有し、入口部から内部に入った水を処理するため内部
に活性炭などの吸着剤、殺菌剤、ミネラル剤を含む充填
材層と、超精密濾過膜又は限外濾過膜を組込んだことを
特徴とする。
これによp本発明の浄化器は入口部を水道栓に接続し、
水道水中に微量に残溜する濁質、遊離塩素、析出誘導物
質、洗剤や農薬などの高分子有機物、重金属類、細菌や
細菌生成分、放射性懸濁物を除去し、且つ脱臭すると共
に、カルシウムの添加による弱アルカリ化を行い、よC
一層良質な飲用その他の水を浄化製造することを目的と
するほか、地震などの災害時に足踏みや手押しなどのマ
ニュアル操作の簡単なポンプの吐出口に入口部を接続1
、風呂水やその残り水、防火用水槽などの貯水を通水し
て飲用などの水を生産することができる。以下、本発明
の図示の一実施例を説明する。
lはFRPなどの強化プラスチックや金属で作った底を
有する縦長な外筒、コは被処理水の入口3と処理水の出
口<<’6有し、上記外t@/の上端部にねじ込んで水
密に外筒の上端t−mぐ蓋を示す。尚、外筒/は下端に
脚を有し、床上に自立でき、必要に応じ床面に吸着する
吸盤lll、下面に取付けて倒れを防止する。
外筒/の内部には同心状に内筒31に設けである。
内筒は下端に外周に張出した多孔などの通水性の鍔Sa
ヲ有し、鍔Saの外周を外筒の内周の底から少し上に設
けた段IC上に載せて同心状に保持されている。又、蓋
コは出ロダから下向きに延び、下端が内筒とはy同径で
、内筒の上端と同心状に対向する延長fli 4”lr
備えている。
外筒/と内筒Sの間に形成さnた環状の空間の下半部に
は鍔jcL’i支持板としてその上にカルシウムを含む
天然石、コーラルサンドなどのカルシウム剤と、不溶性
又はS溶性の銀塩をメッキした粒状の殺菌剤の混合物か
らなる下段充填材層6を設け、その上には環状の通水板
りt載せてヤシ殻活性炭などの吸着剤と、同様な殺菌剤
の混合物からなる上段充填材層8を設け、上段充填材層
上には繊維などからなる環状の濾過網デを敷設する。
又、内1.tの上端部は樹脂製の栓10で水密に塞いで
ある。この栓IOは中空糸状で、下端及び管壁が超精密
濾過膜又は限外濾過膜によp構成され次長数本の膜チュ
ーブl/・・・の開放した上端部を貫通状に保持し、膜
チューブを内筒中に吊下げている。
そして前述の蓋コを外@/Vcねじ込んで固定すると、
出口亭から下向きに延びる延長筒ダ′の下端は橙ioの
周縁部上面に0リングを介して水密に圧着する。
蓋の入口3にはホースなどの給水管/2を接続し、出口
4には取出管/Jを接続する。
そして、水道水を浄化するには(第2図)、給水管/コ
を水道蛇口や水栓に接続し、浄水器に給水する。これに
より水道水は入口3から外胴内に入り上段、下段の充填
材層!、&中を下向流して底に達し、次に折返して内f
@S中を上向流する。上段の充填材層8の充填材は活性
炭などの吸着材と殺菌剤であるため、この層8中音通過
する際に水中の遊離塩素、塩素析出成生物、有機物が吸
着材に吸着して水から除去され、且つ殺菌剤からの銀イ
オンで殺菌される。殺菌剤は、同時に吸着剤か吸着した
有機物などを栄養源として細菌が繁殖するのを防止する
。下段の充填材層6の充填材は炭酸カルシウムや、天然
のコーラルサンド、貝殻等のカルシウム剤ト、殺菌剤で
あるため、この層6中を通過する際に水にはカルシウム
、炭酸、ミネラル成分等が溶解してPHi高めるため水
は弱アルカリ性になり、又、殺菌もされる。そして、殺
菌剤はこ\でもカルシウム剤に細菌か繁殖するのを防止
する。
尚、両層6.8での殺菌剤の合計混入量は勿論人体を害
しない範囲内で、殺菌効力の最も高い値が得ら九る経済
的な比率で混入する。
こうして上下の充填材層&、4で処理さnた水は次いで
内筒S中を上向流する際に栓10に取付けられた無数の
膜チューブ//の管壁を透過してチューブの内周に入シ
、その内周中を上向して延長@ 4tlで集合し、出口
41ヲ経て取出管13から出る。膜チューブ//の管壁
は前述した様に超精密濾過膜又は限外濾過膜で構成され
ているため、上下の充填層で処理できない油分、金気、
重金属、有機物その他有害物質か水中に残存している場
合、成るいは上下の充填層で殺菌剤かあυながら生成、
発生した細菌、細菌生成物質が含まれている場合、これ
らの物質は管壁を透過できないため、膜チューブでF別
さnる。従って、取出管/、/から出る水は弱アルカリ
性の不純物、有害成分を全く含まない人体に最も適した
ものでおる。
勿論、このことは給水管/2t−蛇口などに接続し、水
道水を給水して浄化する場合だけでなく、第4図の如く
給水管tポンプの吐出管に接続し、ストレーナを経てポ
ンプで風呂水や、風呂の余り水、その他防火水槽、河川
や湖沼の水を給水しても同様でちゃ、地震などの災害時
に飲用、煮炊き用の用水を提供することができる。
第5図はその様な場合に使用するのに適した足踏式ポン
プの一例であって、底板/4’には吸入逆止弁/!;a
t−有する吸入路/、1と、吐出逆止弁76Gを有する
吐出路16が設けである。底板上には吸−入路/3と吐
出路/6の開口を囲んで、−〜、?Kgf/alの圧力
に耐えられるプラスチック製の伸縮可能なネジ状蛇腹f
111/7の開放した下端が固定してあシ、蛇腹l1l
ll17の内周にはコイルスプリング/If蛇腹簡の螺
旋のひだ浴いに嵌合して蛇腹fll’に上−向きの伸張
状態に付勢し、蛇腹筒の上端には足で踏み下げるための
ペダル板19が取付けである。
尚、必要に応じ底板lダには蛇腹筒17の下半部を囲む
下部保護筒体〃、ペダル板/9の下面には上記下部保護
筒体Iの内周又は外周に下端部倉嵌−合して蛇腹筒の上
半部を囲む上部保護筒体2/’z設け、ペダル板19ヲ
踏み下げて蛇brat体を上から圧縮する際に上部保護
fIi12/?I−T部保験筒体でガイドし、垂直に踏
み下げることができる様にすると共に、常時蛇腹R1)
t−保護し、傷を付けら−れて孔など明けられない様に
する。又、吐出路l乙の途中には安全弁、uを接続し、
異常圧が蛇腹筒中に発生したときけ安全弁から逃がす様
にする。
これによシ吸入路の外端の吸入口/に’にホースなどを
接続して水源と連らね、又、吐出路の外端の吐出口/&
’に浄化器の給水管lコを接続し、ペダル板/9に足を
乗せて踏み下げ、次に踏み下げる力を解放することを交
互に繰返すことによって、圧縮された蛇腹筒がコイルス
プリングで上向きに伸張する際に水源の水を吸入逆止弁
を経て筒内に吸入し、次に圧縮石れる際に筒内の水全吐
出逆止弁會経て吐出口から浄化器に給水することができ
る。尚、この場合、水源には予じめ塩化カルシウム(カ
ルキ)殺菌剤を投入して予じめ殺菌して置くとよい。
又、蛇口や水栓に給水管lコ全接続して水道水を浄化す
る際は、蛇口や水栓には二カ向切換弁nt装着しく第3
図)、弁nの一力の出口23 aに給水管lユを接続し
、洗い物をする場合は弁を切換えて他力の出口、u6か
ら水を出す様にするとよい。
これらのポンプ、二方向切換弁nは浄水器に附属したセ
ットとして販売したり、或いは買い足せるアダプタとし
て別個に販売する。
こうして浄水器を長期間使用する等して膜チューブ//
の膜面が捕促した物質、成分で汚れると通水量は減少す
る。この様になったら蓋コを外し、内筒の上端から栓7
0ケ上に抜いて膜チューブ//毎外に出し、水道水や、
汚れがひどい場合はそ几に中性洗剤を加えて洗うことに
よシ付着した汚れを除去すnばよい。又、膜の微細な孔
に汚れが喰込んで目詰りしている場合は取出管/3に水
道蛇口からのホースをつないで水ヲ流し、膜チューブの
管壁に水音内周から外周にイ過させて汚れ?押出せばよ
い。
更に、上段と下段の各充填材層8と6Viドーナツ形の
カートリッジにし、活性が低下した場合に内fiill
k上に引抜き容易に交換できる様にするとよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断面
図、第2図は同上の横断面図、第3図は水道水を浄化し
ている場合の説明図、第4図は他の水源の水音浄化して
いる場合の説明図、−第5図は同上に使用したポンプの
断面図で、図中、3け、入口、6はカルシウム剤、殺菌
剤を混合した下段充填材層、8は吸着剤、J画側を混合
した上段充填材層、//は超1′!!密濾過膜又蝶限外
濾過膜で管壁を構成した膜チューブを示す。−特許出願
人 栗田整備株式会社 第1pq

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 水道栓やポンプの吐出口に接続可能な入口部を有
    し、入口部から内部に入った水音処理するために内部に
    活性炭などの吸着剤、殺菌剤、炭酸カルシウムを主成分
    とするカルシウム剤を含む充填材層と、超精密テ過膜又
    は限外濾過膜を組込んだことt−特徴とする浄水器。 (2) 特許請求の範囲(1]に記載の浄水器において
    、ポンプは足踏式などのマニュアル作動式である浄水器
JP7573684A 1984-04-17 1984-04-17 浄水器 Pending JPS60220107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7573684A JPS60220107A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7573684A JPS60220107A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220107A true JPS60220107A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13584856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7573684A Pending JPS60220107A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220107A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114788A (ja) * 1984-10-23 1986-06-02 ネイチヤーズ サンシヤイン プロダクツ インコーポレーテツド 簡易型水清浄化装置及びコネクター
JPS62149394A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Hitachi Ltd 浄水装置
JPS62164992U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20
JPS63185497U (ja) * 1987-05-19 1988-11-29
JPH029486A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Ube Ind Ltd 浄水器
JPH029488A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Ube Ind Ltd 水浄化装置
JPH0283086A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 I I C:Kk 浄水器
JPH02117090U (ja) * 1989-03-01 1990-09-19
JPH02117089U (ja) * 1989-03-01 1990-09-19
JPH0366691U (ja) * 1989-11-02 1991-06-28
JPH03242285A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JPH0445896A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浄水装置
JPH0441791U (ja) * 1990-08-08 1992-04-09
US5160038A (en) * 1988-06-28 1992-11-03 Ube Industries, Ltd. Water purifying apparatus
JPH0737394U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 株式会社早川バルブ製作所 携帯用浄水器
JPH07323277A (ja) * 1995-06-23 1995-12-12 Hitachi Ltd 水浄化カートリッジ
JPH081492U (ja) * 1996-04-01 1996-10-18 東レ株式会社 浄水器
WO1998032698A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-30 Alion Japan Co., Ltd. Dispositif portatif de traitement d'eau, cartouche de traitement d'eau, structure combinee de cartouche et de bouteille a boire, et procede de traitement d'eau utilisant la cartouche
WO2007031766A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Madison Filter 981 Limited Scavenging filter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481663A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Water purifier
JPS5760880U (ja) * 1980-09-29 1982-04-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481663A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Water purifier
JPS5760880U (ja) * 1980-09-29 1982-04-10

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114788A (ja) * 1984-10-23 1986-06-02 ネイチヤーズ サンシヤイン プロダクツ インコーポレーテツド 簡易型水清浄化装置及びコネクター
JPS62149394A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Hitachi Ltd 浄水装置
JPH0380078B2 (ja) * 1985-12-23 1991-12-20 Hitachi Ltd
JPS62164992U (ja) * 1986-04-08 1987-10-20
JPH0351033Y2 (ja) * 1987-05-19 1991-10-31
JPS63185497U (ja) * 1987-05-19 1988-11-29
US5160038A (en) * 1988-06-28 1992-11-03 Ube Industries, Ltd. Water purifying apparatus
JPH029486A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Ube Ind Ltd 浄水器
JPH029488A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Ube Ind Ltd 水浄化装置
JPH0283086A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 I I C:Kk 浄水器
JPH02117089U (ja) * 1989-03-01 1990-09-19
JPH02117090U (ja) * 1989-03-01 1990-09-19
JPH0366691U (ja) * 1989-11-02 1991-06-28
JPH03242285A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JPH0445896A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浄水装置
JPH0441791U (ja) * 1990-08-08 1992-04-09
JPH0737394U (ja) * 1993-12-24 1995-07-11 株式会社早川バルブ製作所 携帯用浄水器
JPH07323277A (ja) * 1995-06-23 1995-12-12 Hitachi Ltd 水浄化カートリッジ
JPH081492U (ja) * 1996-04-01 1996-10-18 東レ株式会社 浄水器
WO1998032698A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-30 Alion Japan Co., Ltd. Dispositif portatif de traitement d'eau, cartouche de traitement d'eau, structure combinee de cartouche et de bouteille a boire, et procede de traitement d'eau utilisant la cartouche
WO2007031766A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Madison Filter 981 Limited Scavenging filter
US8480896B2 (en) 2005-09-14 2013-07-09 Madison Filter 981 Ltd. Scavenging filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60220107A (ja) 浄水器
US9352979B2 (en) Gravity feed water treatment system
US7507338B2 (en) Universal water purifier unit assembly device
US4711723A (en) Water purification system
US5536403A (en) Liquid purification system with microfiltration means, disinfection means and adsorption means
US20040245174A1 (en) Water purification cartridge, water purifier and method for cleaning water purifier
GB2209686A (en) Water repurification method and apparatus
RU2616677C1 (ru) Минерализующий картридж для питьевой воды и способ его применения
US4643831A (en) Water purification method and apparatus
RU2236281C1 (ru) Фильтр для очистки воды
EP2298702A1 (en) A water purification device
JP4817082B2 (ja) 浄水器及びその使用方法
KR20020093663A (ko) 정수기
CN2215480Y (zh) 一种净水消毒罐
RU2198724C1 (ru) Проточный фильтрующий элемент "москвич"
JPS5910384A (ja) 水道水の浄・軟水化法および浄・軟水器
RU46676U1 (ru) Фильтр бытовой для очистки питьевой воды
KR200168452Y1 (ko) 정수기
KR890002198Y1 (ko) 음료수 여과기
CN213680069U (zh) 一种新型直饮水快速净化杀菌装置
EP0879323B1 (en) Sanitary water apparatus with filtering apparatus for fibers, in particular asbestos fibers, and a method of filtering mains water
KR100706775B1 (ko) 냉수 항균 및 살균장치
JP3188717U (ja) 水質改善装置
KR20130133335A (ko) 천연재료를 이용한 정수필터에 디퓨저(임펠러)의 원리를 적용시킨 물 정수 장치
RU8697U1 (ru) Фильтр для очистки воды