JPH028013A - 連続混合装置 - Google Patents
連続混合装置Info
- Publication number
- JPH028013A JPH028013A JP1071584A JP7158489A JPH028013A JP H028013 A JPH028013 A JP H028013A JP 1071584 A JP1071584 A JP 1071584A JP 7158489 A JP7158489 A JP 7158489A JP H028013 A JPH028013 A JP H028013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixing
- water
- worm
- stirrer
- construction materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 120
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000004035 construction material Substances 0.000 claims description 23
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 14
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 claims description 2
- 230000008407 joint function Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 30
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 abstract 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- -1 stucco Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C5/00—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
- B28C5/08—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions using driven mechanical means affecting the mixing
- B28C5/0862—Adaptations of mixing containers therefor, e.g. use of material, coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/21—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by their rotating shafts
- B01F27/2123—Shafts with both stirring means and feeding or discharging means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/60—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
- B01F27/61—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis about an inclined axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/60—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
- B01F27/62—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis comprising liquid feeding, e.g. spraying means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/717—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
- B01F35/71775—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using helical screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/75—Discharge mechanisms
- B01F35/754—Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
- B01F35/75455—Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using a rotary discharge means, e.g. a screw beneath the receptacle
- B01F35/754551—Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using a rotary discharge means, e.g. a screw beneath the receptacle using helical screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C5/00—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
- B28C5/08—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions using driven mechanical means affecting the mixing
- B28C5/10—Mixing in containers not actuated to effect the mixing
- B28C5/12—Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers
- B28C5/1238—Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers for materials flowing continuously through the mixing device and with incorporated feeding or discharging devices
- B28C5/1292—Mixing in containers not actuated to effect the mixing with stirrers sweeping through the materials, e.g. with incorporated feeding or discharging means or with oscillating stirrers for materials flowing continuously through the mixing device and with incorporated feeding or discharging devices with rotating stirring and feeding or discharging means fixed on the same axis, e.g. in an inclined container fed at its lower part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/10—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
- F04C2/107—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
- F04C2/1071—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type
- F04C2/1073—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type where one member is stationary while the other member rotates and orbits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C7/00—Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
- B28C7/04—Supplying or proportioning the ingredients
- B28C7/12—Supplying or proportioning liquid ingredients
- B28C7/126—Supply means, e.g. nozzles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水と建設材料の連続混合装置に関するものであ
る。
る。
かかる装置は仕上げしっくい、仕上げモルタル、スタッ
コ、セメント等の主として袋物として利用される水気の
ない材料を自動的に混合するのに使用するものであり、
また同様にサイロに供給されかつ水ならびに他の添加物
と混合させねばならない水気のない材料を自動的に混合
するためにも使用することができる。
コ、セメント等の主として袋物として利用される水気の
ない材料を自動的に混合するのに使用するものであり、
また同様にサイロに供給されかつ水ならびに他の添加物
と混合させねばならない水気のない材料を自動的に混合
するためにも使用することができる。
西ドイツ特許第2407657号明細書からこの種の装
置が公知であり、この装置は接続する偏心ウオームポン
プを有する混合管と並んでさらに第2の供給装置を有し
、該供給装置によって混合すべき水気のない材料が混合
管内に供給される。これによりまず第1に、全部で2つ
のモータが付属の電気的制御装置とともに使用されるの
で、その構造が複雑であり、製造コストが高くなるとい
う欠点がある。この公知の装置において水気のない材料
用容器は混合管と並んで横方向にあり、その結果水気の
ない材料はそこまで供給されねばならない。混合管はこ
の理由から必然的に垂直に配置されねばならなず。
置が公知であり、この装置は接続する偏心ウオームポン
プを有する混合管と並んでさらに第2の供給装置を有し
、該供給装置によって混合すべき水気のない材料が混合
管内に供給される。これによりまず第1に、全部で2つ
のモータが付属の電気的制御装置とともに使用されるの
で、その構造が複雑であり、製造コストが高くなるとい
う欠点がある。この公知の装置において水気のない材料
用容器は混合管と並んで横方向にあり、その結果水気の
ない材料はそこまで供給されねばならない。混合管はこ
の理由から必然的に垂直に配置されねばならなず。
その結果水気のない材料は重力の作用下で混合管内に降
下することができる。しかし、これは満足すべき混合の
発生のために混合器が非常に高い回転数によってのみ運
転させることができ、その結果水気のない材料が存在す
る混合管の区域内に混合水の噴射の危険を生じる。特に
急速に硬化する建設材料においてはその際特有である堆
積を生じ、連続運転を損ない、しかも少なくても時間を
消費する洗浄作業を導く。例えば400回転/分にする
ことができる混合又は撹拌器の高い回転数に基いて同時
にまた偏心ウオームポンプもこの回転数で駆動させるの
で、方でその寿命が低減され、他方でモルタルが連続的
にだけでなくボンピングされることによってとくに示さ
れる硬く可塑性を有するモルタルの連続吸入が非常に妨
げられる。公知の装置のさらに他の欠点はモルタルホー
スの詰まり又は折れ曲がりに際してまたは水の逆流かつ
続いて高い傾斜のために偏心ウオームポンプへの僅かな
供給を生じ、水はこの方法で混合管の上方区域に次いで
さらに水気のない材料用の容器内に達する。これは時間
を浪費する作業中断に至る即座の完全な排出、洗浄およ
び乾燥を必要とする。さらに他の欠点は、この公知の装
置においては垂直になっている混合管の内部に偏心ウオ
ームポンプの駆動のためにこれが固定の混合螺旋体を介
してそれぞれのモータと接続させることである。偏心ウ
オームポンプのウオームは同中心的でなく非常に偏心し
て回転するので、混合螺旋体に偏心運動が強制され、そ
の結果混合螺旋体の直径は実質的に混合管の内径より小
さく調整されねばならない。従って各作業終了後に高い
費用により除去されねばならない混合管の外縁部に妨げ
られずに硬化する材料が堆積することになる。
下することができる。しかし、これは満足すべき混合の
発生のために混合器が非常に高い回転数によってのみ運
転させることができ、その結果水気のない材料が存在す
る混合管の区域内に混合水の噴射の危険を生じる。特に
急速に硬化する建設材料においてはその際特有である堆
積を生じ、連続運転を損ない、しかも少なくても時間を
消費する洗浄作業を導く。例えば400回転/分にする
ことができる混合又は撹拌器の高い回転数に基いて同時
にまた偏心ウオームポンプもこの回転数で駆動させるの
で、方でその寿命が低減され、他方でモルタルが連続的
にだけでなくボンピングされることによってとくに示さ
れる硬く可塑性を有するモルタルの連続吸入が非常に妨
げられる。公知の装置のさらに他の欠点はモルタルホー
スの詰まり又は折れ曲がりに際してまたは水の逆流かつ
続いて高い傾斜のために偏心ウオームポンプへの僅かな
供給を生じ、水はこの方法で混合管の上方区域に次いで
さらに水気のない材料用の容器内に達する。これは時間
を浪費する作業中断に至る即座の完全な排出、洗浄およ
び乾燥を必要とする。さらに他の欠点は、この公知の装
置においては垂直になっている混合管の内部に偏心ウオ
ームポンプの駆動のためにこれが固定の混合螺旋体を介
してそれぞれのモータと接続させることである。偏心ウ
オームポンプのウオームは同中心的でなく非常に偏心し
て回転するので、混合螺旋体に偏心運動が強制され、そ
の結果混合螺旋体の直径は実質的に混合管の内径より小
さく調整されねばならない。従って各作業終了後に高い
費用により除去されねばならない混合管の外縁部に妨げ
られずに硬化する材料が堆積することになる。
フランス特許第1572335号明細書がら同様な装置
が公知であり、この装置において漏斗状容器の下端から
混合すべき材料が供給ウオームによってまず上方に供給
され、次いで下方に向けられた方向に順々に投与ウオー
ム混合装置および偏心ウオームポンプを通り抜ける。供
給ウオームと、投与ウオームと、混合器の軸は互いに平
行に延び、そのさいモータは伝動装置の中間接続により
両軸の駆動に使用する。ここでは追加の伝動装置の必然
性ならびに空間的に比較的複雑な材料供給という欠点が
ある。
が公知であり、この装置において漏斗状容器の下端から
混合すべき材料が供給ウオームによってまず上方に供給
され、次いで下方に向けられた方向に順々に投与ウオー
ム混合装置および偏心ウオームポンプを通り抜ける。供
給ウオームと、投与ウオームと、混合器の軸は互いに平
行に延び、そのさいモータは伝動装置の中間接続により
両軸の駆動に使用する。ここでは追加の伝動装置の必然
性ならびに空間的に比較的複雑な材料供給という欠点が
ある。
最後に西ドイツ国特許出願公開第2420023号公報
から連続混合ポンプが公知であり、そのさい混合すべき
材料は筒状容器から撹拌装置によって垂直に配送され、
続いて水平面に対して或る角度により傾斜して配置され
る混合管に達する。混合管の内部にはほぼ同軸配置にお
いて供給ウオーム、混合器ならびに偏心ウオームポンプ
がある。しかし、またこの公知の装置においては、2つ
の別個の駆動装置が、より厳密に言えば、一方で容器の
内部で上述の撹拌装置用に且つ他方で供給ウオーム、混
合器および偏心ウオームポンプからなる装置用に必要で
あるという欠点がある。
から連続混合ポンプが公知であり、そのさい混合すべき
材料は筒状容器から撹拌装置によって垂直に配送され、
続いて水平面に対して或る角度により傾斜して配置され
る混合管に達する。混合管の内部にはほぼ同軸配置にお
いて供給ウオーム、混合器ならびに偏心ウオームポンプ
がある。しかし、またこの公知の装置においては、2つ
の別個の駆動装置が、より厳密に言えば、一方で容器の
内部で上述の撹拌装置用に且つ他方で供給ウオーム、混
合器および偏心ウオームポンプからなる装置用に必要で
あるという欠点がある。
本発明の課題は、関連の従来技術に属している欠点の回
避により、とくに混合管の区域における堆積の形成なし
に申し分ない混合が達成され、偏心ウオームポンプの信
頼でき且つ磨滅の少ない運転が可能にされる上述した種
類の装置を提供することにある。この課題はこの種の装
置において特許請求の範囲第1項に記載の特徴によって
解決される。
避により、とくに混合管の区域における堆積の形成なし
に申し分ない混合が達成され、偏心ウオームポンプの信
頼でき且つ磨滅の少ない運転が可能にされる上述した種
類の装置を提供することにある。この課題はこの種の装
置において特許請求の範囲第1項に記載の特徴によって
解決される。
混合すべき水気のない材料用の容器は漏斗状に形成され
、はぼ水平な混合管上に直接配置されているので、材料
はすべて重力の作用により混合管内に収容することがで
きる。これにより混合管は漏斗状容器の寸法に対応する
寸法を有し、この理由から対応して大きく寸法付けする
ことができ、その結果それに応じて直径が大きく且つま
た長い混合室を生じさせることができ。
、はぼ水平な混合管上に直接配置されているので、材料
はすべて重力の作用により混合管内に収容することがで
きる。これにより混合管は漏斗状容器の寸法に対応する
寸法を有し、この理由から対応して大きく寸法付けする
ことができ、その結果それに応じて直径が大きく且つま
た長い混合室を生じさせることができ。
この混合室は実際に低い回転数において、例えば160
回転/分ないし200回転/分で運転することができる
。これにより均一な混合かつまた連続ボンピングが僅か
な回転数に基づいて最後に達成される。さらに、偏心ウ
オームポンプの対応して高められた耐用期間を生じる。
回転/分ないし200回転/分で運転することができる
。これにより均一な混合かつまた連続ボンピングが僅か
な回転数に基づいて最後に達成される。さらに、偏心ウ
オームポンプの対応して高められた耐用期間を生じる。
また軽量の絶縁モルタルが申し分なく混合させることが
できる。撹拌器の柔軟な軸受は、偏心ウオームポンプの
動的に適合される駆動、その偏心的な楕円状運動が撹拌
器との柔軟な結合によって妨害されないので、それに強
制されないが主として使泪する。偏心ウオームポンプの
二の妨害のない運動によって申し分ないボンピング効率
が保証されるだけでなく、また、さらに磨滅がわずかに
発生するだけである。
できる。撹拌器の柔軟な軸受は、偏心ウオームポンプの
動的に適合される駆動、その偏心的な楕円状運動が撹拌
器との柔軟な結合によって妨害されないので、それに強
制されないが主として使泪する。偏心ウオームポンプの
二の妨害のない運動によって申し分ないボンピング効率
が保証されるだけでなく、また、さらに磨滅がわずかに
発生するだけである。
従って、比較的大きな混合管容量が混合器の上述した俤
かな回転数に関連してそれ自体混合時間が高められると
いう他の利点をもたらす。
かな回転数に関連してそれ自体混合時間が高められると
いう他の利点をもたらす。
本発明による装置によれば、また、比較的長い混合時間
を必要とするかかる材料が申し分なく混合することがで
きる。
を必要とするかかる材料が申し分なく混合することがで
きる。
従って、上述した従来技術に組み込むべき種類の混合ポ
ンプが公知であり、その水と混合室容量は約1ρであり
、これに対して20Ω/分の搬送量においては単に1/
20分の混合時間を生じる。これに対して、本発明によ
る装置においては、その対応する容量は例えば5Qとす
ることができ、それに応じて高められた5/20分の混
合時間を生じる。
ンプが公知であり、その水と混合室容量は約1ρであり
、これに対して20Ω/分の搬送量においては単に1/
20分の混合時間を生じる。これに対して、本発明によ
る装置においては、その対応する容量は例えば5Qとす
ることができ、それに応じて高められた5/20分の混
合時間を生じる。
好ましくは、混合管は特許請求の範囲第2項によれば少
なくとも混合区域において非常に磨滅しにくい滑らかな
合成樹脂による厚壁で被覆されている。非常に磨滅しに
くい合成樹脂による混合管の完全な被覆は建設材料の付
着および硬化を阻止し、それに伴って引き起こされる時
間のかかる洗浄作業を特徴する 特許請求の範囲第3項及び第4項の特徴によれば、さら
に混合管の縁部区域の堆積の形成はこれらを掻き落し棒
によって除去することができるので、厳密に言えば、硬
化に至る前に阻止される。上述の掻き落し棒はこの際好
ましくは混合管の長さの実質的な部分にわたって延在す
る。同時に、この掻き落し棒はまた混合のために混合管
の周辺区域において材料を押しのける作用に寄与する。
なくとも混合区域において非常に磨滅しにくい滑らかな
合成樹脂による厚壁で被覆されている。非常に磨滅しに
くい合成樹脂による混合管の完全な被覆は建設材料の付
着および硬化を阻止し、それに伴って引き起こされる時
間のかかる洗浄作業を特徴する 特許請求の範囲第3項及び第4項の特徴によれば、さら
に混合管の縁部区域の堆積の形成はこれらを掻き落し棒
によって除去することができるので、厳密に言えば、硬
化に至る前に阻止される。上述の掻き落し棒はこの際好
ましくは混合管の長さの実質的な部分にわたって延在す
る。同時に、この掻き落し棒はまた混合のために混合管
の周辺区域において材料を押しのける作用に寄与する。
混合管の偏心ウオームポンプに向けられた縁部に配置さ
れる供給螺旋体によって混合された材料による偏心ウオ
ームポンプの均一な処理量にかつそれに伴って均一な材
料供給に寄与される。したがって上述した供給螺旋体に
よる混合管の出口において材料への確実な拘束が偏心ウ
オームポンプの方向に実施される。
れる供給螺旋体によって混合された材料による偏心ウオ
ームポンプの均一な処理量にかつそれに伴って均一な材
料供給に寄与される。したがって上述した供給螺旋体に
よる混合管の出口において材料への確実な拘束が偏心ウ
オームポンプの方向に実施される。
特許請求の範囲第5項に対応する供給螺旋体の分割され
た実施はとくに均一な材料の搬送に関連して実際に有効
である。
た実施はとくに均一な材料の搬送に関連して実際に有効
である。
また、特許請求の範囲第6項の特徴は周辺区域の堆積の
回避の他に同様に偏心ウオームポンプの入口の方向への
混合された材料の供給に役立つ。
回避の他に同様に偏心ウオームポンプの入口の方向への
混合された材料の供給に役立つ。
特許請求の範囲第7項及び第8項の特徴により、外側に
配置された掻き落し棒および内方に向けられた撹拌アー
ムによって特徴づけられる撹拌器を生じる。撹拌アーム
もまた同様に掻き落し棒も混合作用に寄与し、その際掻
き落し棒は特に前面で結合することができる。
配置された掻き落し棒および内方に向けられた撹拌アー
ムによって特徴づけられる撹拌器を生じる。撹拌アーム
もまた同様に掻き落し棒も混合作用に寄与し、その際掻
き落し棒は特に前面で結合することができる。
特許請求の範囲第9項乃至第10項の特徴は混合管の容
量を良好に均一にもたらす混合作用に関連して実際に有
効であり、その際またブリッジが役割を演じる。このブ
リッジは混合作用への寄与の他に、とくに偏心ウオーム
ポンプおよび供給ウオームとの撹拌器の柔軟な結合に役
立つ機能部材用の支持体としての作用がある。
量を良好に均一にもたらす混合作用に関連して実際に有
効であり、その際またブリッジが役割を演じる。このブ
リッジは混合作用への寄与の他に、とくに偏心ウオーム
ポンプおよび供給ウオームとの撹拌器の柔軟な結合に役
立つ機能部材用の支持体としての作用がある。
特許請求の範囲第11項の特徴により、混合過程中に中
空空間又は空気封入の形成は混合された材料内で助長さ
れ、その結果この方法で混合された材料、例えばしっく
いの断熱に使用される確実な多孔性が達成される。撹拌
アームの矩形断面外観の正確な寸法は実際の観点により
選ぶことができ、その際それは実質上単に上述した中空
空間の形成を助長する撹拌中の断面外観の還流関係にか
かわっている。
空空間又は空気封入の形成は混合された材料内で助長さ
れ、その結果この方法で混合された材料、例えばしっく
いの断熱に使用される確実な多孔性が達成される。撹拌
アームの矩形断面外観の正確な寸法は実際の観点により
選ぶことができ、その際それは実質上単に上述した中空
空間の形成を助長する撹拌中の断面外観の還流関係にか
かわっている。
特許請求の範囲第12項及び第13項の特徴は迅速且つ
特に均一な、水または他の、特に液状添加物との混合に
役立つ。特別な場合において、この際このようなノズル
の均一な分布を有する混合管全体が設けられる。混合管
の下方区域でのその取付けは実際にとくに有効である。
特に均一な、水または他の、特に液状添加物との混合に
役立つ。特別な場合において、この際このようなノズル
の均一な分布を有する混合管全体が設けられる。混合管
の下方区域でのその取付けは実際にとくに有効である。
特許請求の範囲第15項の特徴に対応する全体の継手結
合の構成は製造技術的に簡単で、とくにコスト的に十分
に処理し易くそして実際に有効である。ここで実現すべ
き遊びにおいて一方で偏心ウオームポンプの設計データ
に依存する十分な可動性が付与され、他方で、この可動
性は混合管の内壁との撹拌器の接触を生じないように制
限される。
合の構成は製造技術的に簡単で、とくにコスト的に十分
に処理し易くそして実際に有効である。ここで実現すべ
き遊びにおいて一方で偏心ウオームポンプの設計データ
に依存する十分な可動性が付与され、他方で、この可動
性は混合管の内壁との撹拌器の接触を生じないように制
限される。
以下に、本発明を添付図面に示した実施例に関連して詳
細に説明する。
細に説明する。
混合管を符号1で示し、該混合管1は水平面に対して1
0°〜15°の角度で幾らか下方に傾斜しており、その
上に建設材料を収容する漏斗状容器2を取付けている。
0°〜15°の角度で幾らか下方に傾斜しており、その
上に建設材料を収容する漏斗状容器2を取付けている。
スライダ3は混合管1を容器2から分離している。
混合管1の入口部4の範囲には該入口開口部4に隣接す
るゴムウオーム5が配置され、該ゴムウオーム5によっ
て建設材料が実際の混合室6内に供給される。混合室6
はポンプ入口漏斗7の長さを含めてその長さ全体にわた
って非常に磨滅しにくい滑らかな合成樹脂の壁厚で被覆
されている。混合室6は少なくとも1つの混合水ノズル
8を備えており、更にポンプ入口漏斗7の範囲に少なく
とも1つの図示していない洗浄ノズルを設けることがで
きる。実際には多数の混合水ノズル8を混合管1の軸線
方向に沿って取付けることができる。混合管1の端部に
取付けらフランジ9には図示していない方法で偏心ウオ
ームポンプ10を固着している。混合水ノズル8は混合
管1の偏心ウオームポンプ10に向けた端部に、好まし
くはその下方区域に配置されている。
るゴムウオーム5が配置され、該ゴムウオーム5によっ
て建設材料が実際の混合室6内に供給される。混合室6
はポンプ入口漏斗7の長さを含めてその長さ全体にわた
って非常に磨滅しにくい滑らかな合成樹脂の壁厚で被覆
されている。混合室6は少なくとも1つの混合水ノズル
8を備えており、更にポンプ入口漏斗7の範囲に少なく
とも1つの図示していない洗浄ノズルを設けることがで
きる。実際には多数の混合水ノズル8を混合管1の軸線
方向に沿って取付けることができる。混合管1の端部に
取付けらフランジ9には図示していない方法で偏心ウオ
ームポンプ10を固着している。混合水ノズル8は混合
管1の偏心ウオームポンプ10に向けた端部に、好まし
くはその下方区域に配置されている。
偏心ウオームポンプ10はモータ11によって継手接続
により分割された多数の軸を介して駆動される。モータ
11とゴムウオーム5の一端との間には第1継手12を
備えている。他の継手13.15はゴムウオーム5の他
端と撹拌器14の一端との間及び撹拌器14の他端と偏
心ウオームポンプ10との間に設けである。すべての継
手12,13.15は最も簡単な場合には、対応する遊
びを備えている内外四面角形状の部材結合によって非常
に好都合に形成されている。
により分割された多数の軸を介して駆動される。モータ
11とゴムウオーム5の一端との間には第1継手12を
備えている。他の継手13.15はゴムウオーム5の他
端と撹拌器14の一端との間及び撹拌器14の他端と偏
心ウオームポンプ10との間に設けである。すべての継
手12,13.15は最も簡単な場合には、対応する遊
びを備えている内外四面角形状の部材結合によって非常
に好都合に形成されている。
ゴムウオーム5はモータ11に向けられた端部において
図示していない閉止円板で終端し、この円板によって水
気のない材料の逆流を阻止する。ゴムウオーム5は水気
のない区域への水の偶発的な逆噴射を回避するために混
合管lの範囲内で少なくとも2つのウオーム間隔の長さ
にわたって延在している。
図示していない閉止円板で終端し、この円板によって水
気のない材料の逆流を阻止する。ゴムウオーム5は水気
のない区域への水の偶発的な逆噴射を回避するために混
合管lの範囲内で少なくとも2つのウオーム間隔の長さ
にわたって延在している。
偏心ウオームポンプ10と撹拌器14との間の継手接続
に基づいて本装置の運転において偏心ウオームポンプの
偏心運動は妨げられない。
に基づいて本装置の運転において偏心ウオームポンプの
偏心運動は妨げられない。
偏心ウオームポンプ10は例えば160回転回転−20
0回転/分の範囲にある比較的低い回転数により運転さ
れ、その結果混合室6は直径において同じ輸送量に際し
て従来公知のものより実質的により大きく調整させるこ
とができる。
0回転/分の範囲にある比較的低い回転数により運転さ
れ、その結果混合室6は直径において同じ輸送量に際し
て従来公知のものより実質的により大きく調整させるこ
とができる。
それはさらにまたほぼ2倍の長さを有することができる
。
。
本装置の漏斗状容器2内に収納された水気のない材料は
重力の作用下でのみ入口開口部4を介して混合管1内に
達し、ゴムウオーム5から混合室6内に供給される。1
つ又は複数の混合水ノズル8は図示してない混合すべき
水の投与用の自動的作動装置と協働し、その結果混合室
6内には噴射された水の限定された混合が行われ、その
さい水と混合された材料が偏心ウオームポンプ10によ
ってさらにポンピングされる。
重力の作用下でのみ入口開口部4を介して混合管1内に
達し、ゴムウオーム5から混合室6内に供給される。1
つ又は複数の混合水ノズル8は図示してない混合すべき
水の投与用の自動的作動装置と協働し、その結果混合室
6内には噴射された水の限定された混合が行われ、その
さい水と混合された材料が偏心ウオームポンプ10によ
ってさらにポンピングされる。
しかし、本発明の主題はまたボンピング及びすでに混合
された湿気のあるモルタルの偶発的に不可避の後混合を
可能にし、その結果混合水ノズル8は添加物のために利
用することができる。
された湿気のあるモルタルの偶発的に不可避の後混合を
可能にし、その結果混合水ノズル8は添加物のために利
用することができる。
第1図に単に略図的に示した撹拌器14は以下に第2図
乃至第4図に関連してより詳細に説明する。
乃至第4図に関連してより詳細に説明する。
撹拌器14は第2図及び第4図に符号16で示した長手
方向軸線を有し、実質上2本の掻き落し棒17から構成
され、該掻き落し棒17は同じ間隔で互いに対向して長
手方向軸線16に対して平行に延伸している。長手方向
軸FA16に関して半径方向に延伸するブリッジ18が
2本の掻き落し棒17の一端部を互いに結合しており、
掻き落し棒17のそれぞれ他端部は同様に半径方向に延
在するブリッジ部材19を介して軸受体20に取付けら
れ、軸受体20を通って長手方向軸線16が延伸してい
る。軸受体20は図示の実施例において長手方向軸#I
、116に関して回転対称に形成されている。
方向軸線を有し、実質上2本の掻き落し棒17から構成
され、該掻き落し棒17は同じ間隔で互いに対向して長
手方向軸線16に対して平行に延伸している。長手方向
軸FA16に関して半径方向に延伸するブリッジ18が
2本の掻き落し棒17の一端部を互いに結合しており、
掻き落し棒17のそれぞれ他端部は同様に半径方向に延
在するブリッジ部材19を介して軸受体20に取付けら
れ、軸受体20を通って長手方向軸線16が延伸してい
る。軸受体20は図示の実施例において長手方向軸#I
、116に関して回転対称に形成されている。
一方でゴムウオーム5に且つ他方で偏心ウオームポンプ
10に撹拌器14を柔軟に結合させるためにブリッジ1
8上にはその外側に四角軸21を固定し、他方軸受体2
0内には四角中空開口部22を設けている四角軸21及
び四角中空開口部22は継手13.15の機能部材を具
現する。
10に撹拌器14を柔軟に結合させるためにブリッジ1
8上にはその外側に四角軸21を固定し、他方軸受体2
0内には四角中空開口部22を設けている四角軸21及
び四角中空開口部22は継手13.15の機能部材を具
現する。
上下に実質上同じように作られた継手12゜13.15
は四角軸21と四角中空開口部22とからなる部材結合
によってそれぞれ形成され、四角中空開口部22は十分
に自由な可動性が継手の区域において保証される一定の
遊びにより調整されている。
は四角軸21と四角中空開口部22とからなる部材結合
によってそれぞれ形成され、四角中空開口部22は十分
に自由な可動性が継手の区域において保証される一定の
遊びにより調整されている。
掻き落し棒17は図示の実施例においては断面において
実質上正方形に形成され、撹拌器14の回転方向と同一
方向にそれぞれの軸線を中心に揺動して配置されている
。しかし、ここでは基本的にまた断面において長方形の
掻き落し棒17を利用することもできる。
実質上正方形に形成され、撹拌器14の回転方向と同一
方向にそれぞれの軸線を中心に揺動して配置されている
。しかし、ここでは基本的にまた断面において長方形の
掻き落し棒17を利用することもできる。
符号23により掻き落し棒17の長手方向軸線16に対
向する側に固定された断面において矩形の実質上半径方
向に向って内方に延伸する2つの撹拌アームが示され、
これらの撹拌アーム23は長手方向軸M16の前で一定
の間隔において終端する。撹拌アーム23は一方がブリ
ッジ18から且つ他方がブリッジ部材19からほぼ同じ
間隔を有している。撹拌アーム23は掻き落し捧17に
好ましくは溶接によって固定されている。
向する側に固定された断面において矩形の実質上半径方
向に向って内方に延伸する2つの撹拌アームが示され、
これらの撹拌アーム23は長手方向軸M16の前で一定
の間隔において終端する。撹拌アーム23は一方がブリ
ッジ18から且つ他方がブリッジ部材19からほぼ同じ
間隔を有している。撹拌アーム23は掻き落し捧17に
好ましくは溶接によって固定されている。
符号24で供給螺旋体を示し、この螺旋体24は撹拌器
14の偏心ウオームポンプ10に向けられた端部に、厳
密に言えば、軸受体20に固定されている。供給螺旋体
24は2つの互いに間隔を有して対向して配置させた螺
旋状部材25.26からなり、これらの螺旋状部材25
゜26によって偏心ウオームポンプ10の方向に同一形
状の材料の供給が保証される。
14の偏心ウオームポンプ10に向けられた端部に、厳
密に言えば、軸受体20に固定されている。供給螺旋体
24は2つの互いに間隔を有して対向して配置させた螺
旋状部材25.26からなり、これらの螺旋状部材25
゜26によって偏心ウオームポンプ10の方向に同一形
状の材料の供給が保証される。
掻き落し棒17は混合室6の周辺区域における材料の堆
積の引き剥し又は堆積の阻止に使泪する。必要な場合に
は2つ以上の掻き落し棒17を設けることができる。ま
た、ブリッジ部材19を軸線方向に突出する掻き落し棒
17の部分は偏心ウオームポンプ10に向けて均一な材
料供給に寄与する。
積の引き剥し又は堆積の阻止に使泪する。必要な場合に
は2つ以上の掻き落し棒17を設けることができる。ま
た、ブリッジ部材19を軸線方向に突出する掻き落し棒
17の部分は偏心ウオームポンプ10に向けて均一な材
料供給に寄与する。
撹拌器14の両側の柔軟な結合によってとくに、偏心ウ
オームポンプ10の運動が妨害されることがなく、その
結果、図示の四角中空開口部によって形成された結合は
撹拌器14の必然的な可動性に対応する遊びを持たねば
ならない。
オームポンプ10の運動が妨害されることがなく、その
結果、図示の四角中空開口部によって形成された結合は
撹拌器14の必然的な可動性に対応する遊びを持たねば
ならない。
しかし、この遊びは撹拌器14が合成樹脂の被覆の混合
室6の内壁と接触してはならないという条件によって制
限されている。
室6の内壁と接触してはならないという条件によって制
限されている。
上述した実施例において四角中空開口部によって形成さ
れた継手は基本的にはまた他の多面角中空開口部又はそ
の他の継手構造によって取り替えることができ、この継
手構造によって角度的可動性に関連して比較し得る動的
な縁部条件が達成することができる。
れた継手は基本的にはまた他の多面角中空開口部又はそ
の他の継手構造によって取り替えることができ、この継
手構造によって角度的可動性に関連して比較し得る動的
な縁部条件が達成することができる。
本発明による装置において偏心ウオームポンプは比軟的
ゆっくり回転するので、撹拌器14を介して対応して高
い回転モーメントが伝達されねばならない。更に、運転
中に偏心ウオームポンプによって発生される軸方向の力
が撹拌器14によって供給方向と反対の方向に伝送され
、その結果撹拌器はまた合成の観点により寸法付けされ
ねばならない。
ゆっくり回転するので、撹拌器14を介して対応して高
い回転モーメントが伝達されねばならない。更に、運転
中に偏心ウオームポンプによって発生される軸方向の力
が撹拌器14によって供給方向と反対の方向に伝送され
、その結果撹拌器はまた合成の観点により寸法付けされ
ねばならない。
符号27で第5図に混合室6の金属壁を示し、この金属
壁27は内側を合成樹脂被覆28で被覆しである。混合
水ノズル8は壁27および合成樹脂被覆28を貫通する
開口内に挿入され、この区域において管部材29が形成
される。この管部材29の混合室6に向けられた端部は
外ネジ部分を有し、このネジ部分に壁27に向けて円錐
状の先細のリング部材3oを螺合させである。
壁27は内側を合成樹脂被覆28で被覆しである。混合
水ノズル8は壁27および合成樹脂被覆28を貫通する
開口内に挿入され、この区域において管部材29が形成
される。この管部材29の混合室6に向けられた端部は
外ネジ部分を有し、このネジ部分に壁27に向けて円錐
状の先細のリング部材3oを螺合させである。
リング部材3oを含めて水ノズル8は合成樹脂被覆28
内に的確に配置されている。
内に的確に配置されている。
符号31でナツトを示し、このナツト31は管部材29
の他の外ネジ部分に螺合され外側壁27に隣接する。こ
のナツト31の締付けによりリング部材30はゴム被覆
28内に引き入れられ、その結果水ノズル8の堅固な座
だけでなく同時に、とくに混合室6の内部空間に対して
壁27と合成樹脂被覆28との間の空間の信頼できる密
封が付与される。
の他の外ネジ部分に螺合され外側壁27に隣接する。こ
のナツト31の締付けによりリング部材30はゴム被覆
28内に引き入れられ、その結果水ノズル8の堅固な座
だけでなく同時に、とくに混合室6の内部空間に対して
壁27と合成樹脂被覆28との間の空間の信頼できる密
封が付与される。
符号32で水又は他の液体導管の接続のためのそれ自体
公知の結合部材を示している。
公知の結合部材を示している。
第1図は本発明の連続混合装置全体を略図的に示す側面
図、第2図は撹拌器の側面図、第3図は第2図の■−■
線から見た撹拌器の端面図、第4図は第2図のIV−I
V線から見た撹拌器の正面図、第5図は混合管のノズル
を示す一部縦断側面図である。 図中、符号1は混合管、2は漏斗状容器、5は供給ウオ
ーム、8はノズル、10は偏心ウオームポンプ、11は
モータ、14は撹拌器、16は長手方向軸線、17は掻
き落し棒、18゜19はブリッジ部材、20は供給螺旋
体、23は撹拌アーム、25.26は螺旋状部材である
。 特許出願人 ジー デー アンケルゲゼルシャフト
ミット LC)
図、第2図は撹拌器の側面図、第3図は第2図の■−■
線から見た撹拌器の端面図、第4図は第2図のIV−I
V線から見た撹拌器の正面図、第5図は混合管のノズル
を示す一部縦断側面図である。 図中、符号1は混合管、2は漏斗状容器、5は供給ウオ
ーム、8はノズル、10は偏心ウオームポンプ、11は
モータ、14は撹拌器、16は長手方向軸線、17は掻
き落し棒、18゜19はブリッジ部材、20は供給螺旋
体、23は撹拌アーム、25.26は螺旋状部材である
。 特許出願人 ジー デー アンケルゲゼルシャフト
ミット LC)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)水と建設材料とを連続的に混合する混合管(1)内
に供給ウォームと混合螺旋体から構成した撹拌器(14
)とを配設し、該撹拌器にほぼ同軸的に偏心ウォームポ
ンプ(10)を接続させ、攪拌器(14)の軸を同時に
偏心ウォームポンプ(10)用駆動軸とし、撹拌器に好
ましくはゴムから形成した供給ウォーム(5)を混合管
(1)において偏心ウォームポンプ(10)と反対側で
ほぼ同軸的に結合し、撹拌器(14)と供給ウォーム(
5)と偏心ウォームポンプ(10)の駆動のために共通
のモータ(11)を設け、供給ウォーム(5)の軸を撹
拌器(14)の軸用の駆動軸とし、混合管(1)の軸線
を水平面に対して10°〜15°の角度により下方に傾
斜させ、混合管(1)に重力作用による建設材料の供給
のために建設材料を収容する漏斗状容器を混合管(1)
を介して供給ウォーム(5)の範囲に配置させ、撹拌器
(14)の軸を供給ウォーム(5)の軸と同様に偏心ウ
ォームポンプ(10)と柔軟に結合させたことを特徴と
する水と建設材料の連続混合装置。 2)混合管(1)は少なくとも混合室(6)の区域に非
常に磨滅しにくい滑らかな合成樹脂の厚壁の被覆体を備
えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の水
と建設材料の連続混合装置。 3)撹拌器(14)には長手方向軸線(16)に対して
好ましくは平行に延伸する少なくとも1つの掻き落し棒
(17)を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1
項又は第2項に記載の水と建設材料の連続混合装置。 4)撹拌器(14)には偏心ウォームポンプ(10)に
向けたその側部に供給螺旋体を備えたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載
の水と建設材料の連続混合装置。 5)供給螺旋体を分割して構成し、好ましくは少なくと
も2つの互いに対向して間隔を置いて配置させた螺旋状
部材(25、26)によって形成したことを特徴とする
特許請求の範囲第4項に記載の水と建設材料の連続混合
装置。 6)掻き落し棒(17)を供給螺旋体(20)にわたっ
て軸線方向に延伸させたことを特徴とする特許請求の範
囲第3項乃至第5項のいずれか1項に記載の水と建設材
料の連続混合装置。 7)掻き落し棒(17)から半径方向に向って内方に延
伸する少なくとも1つの撹拌アーム(23)を設けたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第3項乃至第6項のいず
れか1項に記載の水と建設材料の連続混合装置。 8)撹拌アーム(23)を撹拌器(14)の長手方向軸
線(16)から間隔を置いて終端させ、好ましくはそれ
ぞれ少なくとも1つの半径方向に向って内方に延伸する
撹拌アーム(23)を備えた2つの掻き落し棒(17)
を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第7項の記載
の水と建設材料の連続混合装置。 9)掻き落し棒(17)を断面が正方形又は長方形に形
成し、撹拌器(14)の回転方向に関連してそれぞれの
長手方向軸線と同方向に回転対称に配置させたことを特
徴とする特許請求の範囲第3項乃至第8項のいずれか1
項に記載の水と建設材料の連続混合装置。 10)掻き落し棒(17)を実質上半径方向に延伸する
ブリッジ(18、19)によって保持させ、該ブリッジ
は継手機能部材が一方で前記ゴムウォーム(5)とかつ
他方で前記偏心ウォームポンプ(10)と柔軟な結合の
ために固定させたことを特徴とする特許請求の範囲第3
項乃至第9項のいずれか1項に記載の水と建設材料の連
続混合装置。 11)前記撹拌アーム(23)は矩形断面を優し、その
長辺部分は前記撹拌器(14)の長手方向軸線に対して
平行にまたは或る角度により配置されることを特徴とす
る特許請求の範囲第3項乃至第10項のいずれか1項に
記載の水と建設材料の連続混合装置。 12)水導入用の多数のノズル(8)が好ましくは均一
分布において前記混合管(1)の少なくとも部分的に沿
って取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
至第11項のいずれか1項に記載の水と建設材料の連続
混合装置。 13)ノズル(8)を混合管(1)内の偏心ウォームポ
ンプ(10)に近い部分に、好ましくはその下側に配置
させたことを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載
の水と建設材料の連続混合装置。 14)モータ(11)を供給ウォーム(5)と柔軟に結
合させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
13項のいずれか1項に記載の水と建設材料の連続混合
装置。 15)好ましくは継手結合全体が遊びによって調整され
る四面または他の多面角外観の要素結合によって形成さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第14
項のいずれか1項に記載の水と建設材料の連続混合装置
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3809661.7 | 1988-03-23 | ||
DE3809661A DE3809661C2 (de) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | Vorrichtung zum kontinuierlichen Mischen eines Baustoffs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH028013A true JPH028013A (ja) | 1990-01-11 |
JP2610340B2 JP2610340B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=6350403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1071584A Expired - Fee Related JP2610340B2 (ja) | 1988-03-23 | 1989-03-23 | 連続混合装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2610340B2 (ja) |
DE (1) | DE3809661C2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121815A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | K F C:Kk | モルタル等の混練圧送装置 |
JPH0674310U (ja) * | 1992-06-03 | 1994-10-21 | 岡三機工株式会社 | セメント混合物の混練装置 |
JP2006523149A (ja) * | 2003-03-14 | 2006-10-12 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
CN107901243A (zh) * | 2017-11-26 | 2018-04-13 | 江苏沪越机械设备有限公司 | 一种自动上料便于移动的搅拌机 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2009905C (en) * | 1990-02-13 | 1994-08-30 | Michael Langford Malkoski | High density grout pump |
DE4025590A1 (de) * | 1990-08-13 | 1992-02-27 | Koch Marmorit Gmbh | Moertelmisch- und -pumpvorrichtung, insbesondere fuer sanierungsarbeiten |
DE4113331A1 (de) * | 1991-04-24 | 1992-10-29 | Hans Winkler | Misch- und foerderpumpe |
DE4120895C2 (de) * | 1991-06-25 | 1998-08-27 | Putzmeister Ag | Mischpumpe |
SE470282B (sv) * | 1992-05-19 | 1994-01-10 | Abs Byggsystem Ab | Apparat för beredning och pumpning av en flytbar massa |
DE4219880C2 (de) * | 1992-06-19 | 1996-07-18 | Martin Theodor Melchior | Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung und simultanen Förderung eines Wasser sowie hydraulisch bindungsfähigen Feststoff in homogener Mischung enthaltenden pumpfähigen Baustoffgemisches wie Putzmörtel |
HU215376B (hu) * | 1992-08-27 | 1998-12-28 | Bug Betriebsanlagen- Und Grundbesitz Gmbh. | Berendezés szivattyúzható habarcs és hasonló anyagok építkezési helyszínen történő előállítására |
DE9211567U1 (de) * | 1992-08-27 | 1992-10-29 | BuG Betriebsanlagen- und Grundbesitz GmbH, 8046 Garching | Vorrichtung zur baustellenseitigen Herstellung von pumpfähigen Mörtelmassen |
EP0594991A1 (de) * | 1993-09-08 | 1994-05-04 | PFT Putz- und Fördertechnik GmbH & Co. KG | Vorrichtung zum Mischen und Pumpen eines Mörtels |
DE29808023U1 (de) | 1998-05-05 | 1998-07-23 | INOTEC GmbH Transport- und Fördersysteme, 79761 Waldshut-Tiengen | Vorrichtung für die Bereitstellung von in einer fest vorgegebenen Grundkonsistenz angelieferten pastösen Baustoffen, insbesondere Mörtel auf Baustellen |
EP1000718A3 (de) * | 1998-11-05 | 2002-06-05 | Wildgruber Baustoffwerke GmbH & Co. KG | Mischer zum Herstellen pumpfähiger Putzmassen |
DE10023170B4 (de) * | 2000-05-11 | 2006-04-27 | Kurt Wolf VELCO Gesellschaft für Förder-, Spritz- und Silo-Anlagen mbH | Vorrichtung zur Befeuchtung von trockenen Spritzmassen in der Förderleitung |
DE20107479U1 (de) * | 2001-05-02 | 2002-09-12 | J. Wagner Gmbh, 88048 Friedrichshafen | Fördervorrichtung zum Ausbringen von pastösen Baustoffen |
DE102005021381B4 (de) * | 2005-05-04 | 2007-06-28 | Gebr. C. + G. Maier GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Gregor Maier, 88316 Isny) | Vorrichtung zum Beschicken eines Fermenters |
DE102006049171B4 (de) * | 2006-10-18 | 2009-01-15 | Werner Dutschmann | Einrichtung zum kontinuierlichen und intensiven Mischen von Trockenmörtel |
FR3007780A1 (fr) * | 2013-06-27 | 2015-01-02 | Teksped S R L | Machine pour le pompage de mortiers, enduits, betons ou analogue |
CN110639660B (zh) * | 2019-09-27 | 2021-03-16 | 安徽华晟环保设备科技有限公司 | 一种谷物板结清理机 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54127132A (en) * | 1978-03-27 | 1979-10-02 | Nippon Telegraph & Telephone | Resin and mortar mixing placing device |
JPS588330A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-18 | Nec Corp | スイツチング電源制御回路 |
JPS5938011U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-10 | 桜井 幸雄 | トラツクミキサ用セメント固着防止機構 |
JPS5941513U (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-17 | 株式会社北川鉄工所 | ミキサ洗浄給水装置 |
JPS59155112U (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-18 | 石川島播磨重工業株式会社 | コンクリ−ト等のミキサ |
JPS6041212U (ja) * | 1983-08-30 | 1985-03-23 | 川本工業株式会社 | コンクリ−トミキサ−容器の内張りライナ−構造 |
JPS6147598A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-08 | シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト | 混合装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1871231U (de) * | 1963-02-15 | 1963-05-02 | Elba Werk Maschinen Gmbh & Co | Verschleissschutz fuer mischvorrichtungen, insbesondere betonmischer. |
FR1572335A (ja) * | 1968-04-05 | 1969-06-27 | ||
DE7240064U (de) * | 1972-10-31 | 1973-03-01 | Lonza Werke Gmbh | Vorrichtung zum kontinuierlichen anmischen und verspritzen von putzmoertel |
DE2340246A1 (de) * | 1973-08-09 | 1974-09-19 | Karl Dipl-Ing Schlecht | Kontinuierliche mischpumpe |
DE2407657C3 (de) * | 1974-02-18 | 1978-07-13 | P.F.T. Putz- Und Foerdertechnik Gmbh, 8715 Iphofen | Vorrichtung zum kontinuierlichen Mischen eines Baustoffs mit Wasser |
DE2420023A1 (de) * | 1974-04-25 | 1975-11-13 | Schlecht Karl | Kontinuierliche mischpumpe |
DE3241193A1 (de) * | 1982-11-08 | 1984-05-10 | Dietrich Dipl.-Ing. 6240 Königstein Maurer | Vorrichtung zum kontinuierlichen mischen von trockengut mit einer fluessigkeit und foerdern des mischgutes |
DE3629674A1 (de) * | 1986-09-01 | 1988-03-10 | Maurer Gmbh Uelzener Maschf | Vorrichtung zur herstellung von endlagerfaehigen aushaertenden massen aus kontaminierten, insbesondere radioaktiven festen und / oder fluessigen abfallstoffen |
-
1988
- 1988-03-23 DE DE3809661A patent/DE3809661C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-03-23 JP JP1071584A patent/JP2610340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54127132A (en) * | 1978-03-27 | 1979-10-02 | Nippon Telegraph & Telephone | Resin and mortar mixing placing device |
JPS588330A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-18 | Nec Corp | スイツチング電源制御回路 |
JPS5938011U (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-10 | 桜井 幸雄 | トラツクミキサ用セメント固着防止機構 |
JPS5941513U (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-17 | 株式会社北川鉄工所 | ミキサ洗浄給水装置 |
JPS59155112U (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-18 | 石川島播磨重工業株式会社 | コンクリ−ト等のミキサ |
JPS6041212U (ja) * | 1983-08-30 | 1985-03-23 | 川本工業株式会社 | コンクリ−トミキサ−容器の内張りライナ−構造 |
JPS6147598A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-08 | シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト | 混合装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121815A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | K F C:Kk | モルタル等の混練圧送装置 |
JPH0674310U (ja) * | 1992-06-03 | 1994-10-21 | 岡三機工株式会社 | セメント混合物の混練装置 |
JP2006523149A (ja) * | 2003-03-14 | 2006-10-12 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
JP4708328B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2011-06-22 | エムアーイー インターナツィオナール ゲーエムベーハー | グラウトポンプ |
CN107901243A (zh) * | 2017-11-26 | 2018-04-13 | 江苏沪越机械设备有限公司 | 一种自动上料便于移动的搅拌机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3809661A1 (de) | 1989-10-12 |
DE3809661C2 (de) | 1999-02-18 |
JP2610340B2 (ja) | 1997-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH028013A (ja) | 連続混合装置 | |
US6123445A (en) | Dual stage continuous mixing apparatus | |
CN1148253C (zh) | 强制式搅拌机、特别是混凝土搅拌机 | |
US4223996A (en) | Apparatus for mixing solid and liquid constituents of mortar or the like | |
US4499561A (en) | Apparatus for continuously producing a dry material and liquid slurry | |
US11660780B2 (en) | Mixing apparatus and method for preparing mortar | |
US3417968A (en) | Mixing and delivering apparatus | |
CN208068557U (zh) | 一种干粉砂浆生产用预混机 | |
CN112354407A (zh) | 基于可定量的双料斗进料药剂混合装置 | |
CZ176593A3 (en) | Apparatus for the production in the site of mortars suitable for pumping | |
GB2459928A (en) | Mixing chamber and screw conveyor for preparing mortar | |
KR100203621B1 (ko) | 모르타르 혼합장치 | |
CN215963426U (zh) | 一种清洁型自动配料装置 | |
CN214785718U (zh) | 建筑全自动混料喷浆机器人 | |
GB2090761A (en) | Mixing apparatus | |
CN112727025A (zh) | 建筑全自动混料喷浆机器人 | |
KR101029850B1 (ko) | 화이버 퇴적방지를 위한 이중 믹싱 구조를 갖는 모르타르 펌핑 장치 | |
US1670677A (en) | Process of and apparatus for mixing and applying mortar | |
CN218553725U (zh) | 一种新型立式干粉搅拌机用搅拌装置 | |
CN210239079U (zh) | 一种制造墙体建筑材料用混合喷涂设备 | |
CN209005687U (zh) | 一种打散搅拌给料装置 | |
CN2182837Y (zh) | 水泥喷浆机 | |
CN110027103A (zh) | 一种石膏板材自动化生产线的搅拌灌浆设备 | |
CN219634149U (zh) | 一种设有清洗干燥结构的干粉砂浆生产线混合装置 | |
CN119186349B (zh) | 充填胶凝材料螺旋输送设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |